JPH07306742A - Input device for computer - Google Patents

Input device for computer

Info

Publication number
JPH07306742A
JPH07306742A JP6097451A JP9745194A JPH07306742A JP H07306742 A JPH07306742 A JP H07306742A JP 6097451 A JP6097451 A JP 6097451A JP 9745194 A JP9745194 A JP 9745194A JP H07306742 A JPH07306742 A JP H07306742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
input
display
signal
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6097451A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiko Fukuchi
康彦 福地
Hisanori Hashimoto
久儀 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP6097451A priority Critical patent/JPH07306742A/en
Publication of JPH07306742A publication Critical patent/JPH07306742A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an input device for a computer which is easily operated and applied to an existent personal computer and a word processor. CONSTITUTION:The existent computer, a liquid crystal display device 2, and a digitizer 3 are connected to an input control board 4. An operator selects a necessary symbol required to input a character, etc., on the liquid crystal display device 2 by indicating a necessary place in a specific area on a tablet with the stylus pen of the digitizer 3. The key signal of the symbol indicated on the basis of the coordinate signal of the indicated place is inputted to a keyboard connection terminal 104, so that the character, etc., is displayed at a display part 101. Cursor movement at the display part 101 is performed by moving the stylus pen in another area on the tablet and inputting a mouse signal based upon its coordinate signal to a mouse connection terminal 103.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は各種コンピュータに情報
や指令を入力するコンピュータの入力装置に関し、特に
文書編集機能を備えたパーソナルコンピュータやワード
プロセッサ等に好適なコンピュータの入力装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer input device for inputting information and commands to various computers, and more particularly to a computer input device suitable for a personal computer or a word processor having a document editing function.

【0002】[0002]

【従来の技術】文書編集機能を備えたパーソナルコンピ
ュータやワードプロセッサ(コンピュータ)は、所要の
制御を行なう制御部が設けられた本体、所要の表示を行
なう表示部、キーボード、およびカーソル移動のための
マウスで構成されている。このうち、キーボードは、文
字、数字、記号等(以下、これらを文字類という。)を
入力し、かつ、所要の編集を行なうために用いられる。
キーボードには、通常、100以上の多数のキーが配列
されており、それらのキーを独立して、又は他のキーと
併用して操作することにより、文字類の入力や所要の編
集が行なわれる。このように、キーボードには多数のキ
ーが配列されているので、非熟練者にとっては、これら
多数のキーのうちから目的のキーを見出してこれを操作
するのは極めて困難であり、迅速な操作はできず、文書
の作成や編集に長時間を要していた。
2. Description of the Related Art A personal computer or word processor (computer) having a document editing function is provided with a main body provided with a control unit for performing required control, a display unit for performing required display, a keyboard, and a mouse for moving a cursor. It is composed of. Of these, the keyboard is used for inputting characters, numbers, symbols and the like (hereinafter, these are referred to as characters) and for performing necessary editing.
Usually, a large number of keys of 100 or more are arranged on a keyboard. By operating these keys independently or in combination with other keys, characters are input and necessary editing is performed. . In this way, since a large number of keys are arranged on the keyboard, it is extremely difficult for an unskilled person to find a desired key from among the large number of keys and operate it. It was not possible, and it took a long time to create and edit the document.

【0003】この問題を解決するためのワードプロセッ
サが、例えば、特公平4−73185号公報で提案され
ている。この提案に係るワードプロセッサは、液晶表示
装置の裏面に座標検出装置のタブレットを配置し、当該
液晶表示装置の表示面に文章表示領域とキーボードの各
キーのシンボルを表示する領域とを区分して設け、座標
検出装置のスタイラスペンで目的のシンボルを指示する
ことにより入力を行なう構成となっている。
A word processor for solving this problem is proposed in, for example, Japanese Patent Publication No. 4-73185. In the word processor according to this proposal, a tablet of a coordinate detection device is arranged on the back surface of a liquid crystal display device, and a text display region and a region for displaying symbols of each key of the keyboard are separately provided on the display surface of the liquid crystal display device. The input is made by pointing the target symbol with the stylus pen of the coordinate detecting device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のワードプロセッ
サは、キーボードが不要になるとともに、操作を迅速に
行なうことができるという優れた効果を有するが、現在
一般に用いられているワードプロセッサとは構造もオペ
レーティングシステムも全く異なるので、上記のワード
プロセッサを使用する場合には、既に購入しているワー
ドプロセッサは無駄になり、非経済的であるという問題
を生じる。
The above word processor has an excellent effect that a keyboard is not required and the operation can be performed quickly. However, the word processor which is generally used at present has a structure and an operating system. However, if the above word processor is used, the word processor already purchased will be wasted and uneconomical.

【0005】本発明の目的は、上記従来技術における課
題を解決し、操作が容易、迅速であり、しかも既存のパ
ーソナルコンピュータやワードプロセッサに適用するこ
とができるコンピュータの入力装置を提供することにあ
る。
An object of the present invention is to solve the above problems in the prior art and to provide an input device for a computer which is easy and quick to operate and which can be applied to an existing personal computer or word processor.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、表示部と、この表示部に文字類を入力す
るためのキーボードを接続するキーボード接続端子、前
記表示部のカーソル表示を移動させるためのマウスを接
続するマウス接続端子、および前記キーボード接続端子
と前記マウス接続端子から入力される信号に応じて所要
の制御を行なう制御部を備えた本体とで構成されるコン
ピュータにおいて、前記キーボードの各キーのシンボル
に対応する各シンボルを表示する入力用表示装置と、前
記表示部の表示面の任意の位置を指示するための第1の
領域および前記入力用表示装置の表示面の任意の位置を
指示するための第2の領域を有するタブレットを備えた
座標検出装置と、この座標検出装置の前記第1の領域の
検出信号に応じて前記カーソル表示の移動量を演算しこ
れに応じたマウス信号を前記マウス接続端子に出力する
マウス信号作成手段および前記座標検出装置の前記第2
の領域の検出信号に対応する位置にあるシンボルを抽出
しこれに応じたキーボード信号を前記キーボード接続端
子に出力するキーボード信号作成手段を備えた制御装置
とを設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a display section, a keyboard connection terminal for connecting a keyboard for inputting characters to the display section, and a cursor display on the display section. A mouse connecting terminal for connecting a mouse for moving the computer, and a computer including a keyboard connecting terminal and a main body having a control unit for performing required control according to a signal input from the mouse connecting terminal, An input display device for displaying each symbol corresponding to a symbol of each key of the keyboard, a first area for indicating an arbitrary position on the display surface of the display unit, and a display surface of the input display device. A coordinate detection device including a tablet having a second region for indicating an arbitrary position, and a detection signal of the first region of the coordinate detection device according to the detection signal. Serial the second cursor display of the mouse signal generating means calculates a movement amount and outputs a mouse signal corresponding thereto to the mouse connection terminal and the coordinate detection device
And a control device provided with a keyboard signal creating means for extracting a symbol at a position corresponding to the detection signal of the area and outputting a keyboard signal corresponding to the symbol to the keyboard connection terminal.

【0007】[0007]

【作用】既存のコンピュータ本体のキーボード接続端子
とマウス接続端子、入力用表示装置、および座標検出装
置が制御装置に接続される。操作者は、文字類を入力す
るために必要なシンボルを入力用表示装置に表示されて
いる各シンボルから選択する。この選択は、操作者が座
標検出装置のスタイラスペンによりタブレット上の第2
の領域の所要の個所を指示することにより行なわれる。
当該個所の座標検出信号は制御装置のキーボード信号作
成手段により、当該座標検出信号に対応するシンボルの
キー信号に変換され、キーボード接続端子に入力され
る。以後、入力されたキー信号に基づいて、これに相当
する文字類が表示部に表示される。又、表示部のカーソ
ルを移動させる場合、操作者は、スタイラスペンをタブ
レット上の第1の領域で移動させ、又は任意の位置を指
示することにより行なう。この移動又は指示により発生
する座標検出信号は制御装置のマウス信号作成手段によ
り、現在位置からの移動量が演算され、この移動量がマ
ウス信号としてマウス接続端子に入力される。以後、入
力されたマウス信号に基づいてカーソル表示が移動せし
められる。
The keyboard connection terminal and mouse connection terminal of the existing computer main body, the input display device, and the coordinate detection device are connected to the control device. The operator selects a symbol necessary for inputting characters from each symbol displayed on the input display device. This selection is made by the operator using the stylus pen of the coordinate detection device to make a second selection on the tablet.
This is done by designating the required part of the area.
The coordinate detection signal at the location is converted into a key signal of a symbol corresponding to the coordinate detection signal by the keyboard signal creating means of the control device and input to the keyboard connection terminal. Thereafter, based on the input key signal, the corresponding characters are displayed on the display unit. Further, when the cursor on the display unit is moved, the operator moves the stylus pen in the first area on the tablet or designates an arbitrary position. With respect to the coordinate detection signal generated by this movement or instruction, the movement amount from the current position is calculated by the mouse signal generating means of the control device, and this movement amount is input to the mouse connection terminal as a mouse signal. After that, the cursor display is moved based on the input mouse signal.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明
する。図1は本発明の実施例に係るパーソナルコンピュ
ータの入力装置のブロック図である。この図で、1は従
来市販されている文書編集機能を有するパーソナルコン
ピュータであり、表示部101および本体102で構成
されている。本体102にはマウス接続端子103とキ
ーボード接続端子104が設けられている。マウスおよ
びキーボードを用いる場合には、それらはそれぞれマウ
ス接続端子103とキーボード接続端子104に接続さ
れることになる。2は入力用表示装置であり、多数のド
ットの規則的配列より成る液晶表示装置が用いられ、キ
ーボードの各キーに付されているシンボルがそれぞれ定
められた個所に表示される。3は座標検出装置(ディジ
タイザ)であり、多数の検出線が布線されたタブレッ
ト、このタブレット上の任意の位置を指示する電磁ペン
(スタイラスペン)、および指示位置検出のための制御
部で構成されている。
The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a block diagram of an input device of a personal computer according to an embodiment of the present invention. In this figure, reference numeral 1 is a conventional personal computer having a document editing function, which is composed of a display unit 101 and a main body 102. The main body 102 is provided with a mouse connection terminal 103 and a keyboard connection terminal 104. When a mouse and a keyboard are used, they are connected to the mouse connection terminal 103 and the keyboard connection terminal 104, respectively. Reference numeral 2 denotes an input display device, which is a liquid crystal display device having a regular arrangement of a large number of dots, and the symbols attached to the respective keys of the keyboard are displayed at predetermined positions. Reference numeral 3 is a coordinate detection device (digitizer), which is composed of a tablet on which a large number of detection lines are laid out, an electromagnetic pen (stylus pen) for indicating an arbitrary position on the tablet, and a control unit for detecting the indicated position. Has been done.

【0009】4はパーソナルコンピュータ1のマウス接
続端子103、キーボード接続端子104、液晶表示装
置2、およびディジタイザ3が接続される制御装置(入
力コントロールボード)である。この入力コントロール
ボード4は、所要の演算、制御を行なうCPU401、
このCPU401の処理手順や後述する対応テーブル等
を格納するROM402、演算、制御の結果等を記憶す
るRAM403、マウス接続端子103と接続されるマ
ウスインタフェース(マウスI/F)404、キーボー
ド接続端子104と接続されるキーボードインタフェー
ス(キーボードI/F)405、液晶表示装置2と接続
される液晶表示装置出力インタフェース(液晶表示装置
出力I/F)406、ディジタイザ3と接続されるディ
ジタイザインタフェース(ディジタイザI/F)40
7、入力コントロールボード4の電源408、およびR
AM403のバックアップ電源409で構成されてい
る。
Reference numeral 4 denotes a control device (input control board) to which the mouse connection terminal 103, keyboard connection terminal 104, liquid crystal display device 2, and digitizer 3 of the personal computer 1 are connected. The input control board 4 is provided with a CPU 401, which performs necessary calculations and controls.
A ROM 402 for storing the processing procedure of the CPU 401 and a correspondence table described later, a RAM 403 for storing results of calculation and control, a mouse interface (mouse I / F) 404 connected to the mouse connection terminal 103, and a keyboard connection terminal 104. A keyboard interface (keyboard I / F) 405 connected, a liquid crystal display output interface (liquid crystal display output I / F) 406 connected to the liquid crystal display device 2, and a digitizer interface (digitizer I / F) connected to the digitizer 3. ) 40
7, power supply 408 of input control board 4, and R
It is composed of a backup power source 409 of the AM 403.

【0010】図2は図1に示す装置の斜視図である。こ
の図で、図1に示す部分と同一部分には同一符号を付し
て説明を省略する。図2では、本実施例の装置を実際に
使用する場合のパーソナルコンピュータ1、液晶表示装
置2、およびディジタイザ3の配置が描かれている。即
ち、操作者から見て一番手前にディジタイザ3が、その
向こうに液晶表示装置2が、さらにその向こうにパーソ
ナルコンピュータ1が配置されている。なお、入力コン
トロールボード4は図1に示す接続さえ可能であれば、
パーソナルコンピュータ1、液晶表示装置2、ディジタ
イザ3のいずれに収納しても差し支えない。
FIG. 2 is a perspective view of the device shown in FIG. In this figure, the same parts as those shown in FIG. FIG. 2 illustrates the arrangement of the personal computer 1, the liquid crystal display device 2, and the digitizer 3 when the device of this embodiment is actually used. That is, the digitizer 3 is arranged in front of the operator, the liquid crystal display device 2 is arranged beyond the digitizer 3, and the personal computer 1 is arranged further behind. If the input control board 4 can be connected as shown in FIG. 1,
It may be stored in any of the personal computer 1, the liquid crystal display device 2, and the digitizer 3.

【0011】301はディジタイザ3のタブレットを示
し、このタブレット3の表面の各位置は1つの座標系で
規定されている。当該タブレット3の表面は、パーソナ
ルコンピュータ1の表示部101の表示面に対応する面
(表示部対応領域)3011と、液晶表示装置2の表示
面に対応する領域(液晶表示装置対応領域)3012と
に区分されている。302はディジタイザ3のスタイラ
スペンを示し、クリック作動するスイッチ3021を有
する。スタイラスペン302は図示のようにディジタイ
ザ3の制御部とリード線で接続されている。なお、近
年、リード線を必要としないコードレスのディジタイザ
が提供されており、本実施例では、いずれの型のディジ
タイザも使用可能である。
Reference numeral 301 denotes a tablet of the digitizer 3, and each position on the surface of the tablet 3 is defined by one coordinate system. The surface of the tablet 3 includes a surface (display unit corresponding area) 3011 corresponding to the display surface of the display unit 101 of the personal computer 1 and an area (liquid crystal display device corresponding area) 3012 corresponding to the display surface of the liquid crystal display device 2. It is divided into. Reference numeral 302 denotes a stylus pen of the digitizer 3, which has a switch 3021 that is click-operated. The stylus pen 302 is connected to the controller of the digitizer 3 by a lead wire as shown in the figure. In recent years, a cordless digitizer that does not require a lead wire has been provided, and in this embodiment, any type of digitizer can be used.

【0012】図3は図1および図2に示すパーソナルコ
ンピュータの表示部の表示面を示す図である。この図
で、1011は当該表示面を示す。表示面1011には
図示のような文章や図形等、通常の表示がなされる。1
012は表示面1011に表示されているカーソルを示
す。このカーソル1012の移動を行なうため、図2に
示すタブレット301の表示部対応領域3011の各座
標位置は、表示面1011上の各位置と対応せしめられ
ている。
FIG. 3 is a view showing the display surface of the display section of the personal computer shown in FIGS. 1 and 2. In this figure, 1011 indicates the display surface. On the display surface 1011, ordinary display such as sentences and figures as shown is performed. 1
Reference numeral 012 indicates a cursor displayed on the display surface 1011. In order to move the cursor 1012, each coordinate position of the display unit corresponding area 3011 of the tablet 301 shown in FIG. 2 is made to correspond to each position on the display surface 1011.

【0013】図4は図1および図2に示す液晶表示装置
の表示面を示す図である。この図で、201は当該表示
面を示す。表示面201には、キーボードのキー面に付
されている各種シンボルが表示される。2011はシン
ボルの1つ「y」を示す。図示の例では、4つの枠が設
けられており、左の枠から順に「小さなひらがな(あ〜
よ)」、「通常のひらがな(あ〜ん)」があいうえお順
に、「アルファベット大文字(A〜Z)」がABCD順
に、「アルファベット小文字(a〜z)]がabcd順
に、シンボルとして表示されている。
FIG. 4 is a view showing the display surface of the liquid crystal display device shown in FIGS. 1 and 2. In this figure, 201 indicates the display surface. On the display surface 201, various symbols attached to the key surface of the keyboard are displayed. 2011 indicates one of the symbols, "y". In the illustrated example, four frames are provided, and in order from the left frame, "small hiragana (
Yo) ”,“ normal hiragana (A-n) ”are displayed in alphabetical order,“ Alphabet capital letters (A–Z) ”are displayed in ABCD order, and“ Alphabet small letters (a–z) ”are displayed in abcd order as symbols. .

【0014】2012は現在表示されているシンボル群
とは別のシンボル群を切り換え表示するための切換表示
部である。即ち、後述するように、入力コントロールボ
ード4のROM402には、シンボル群が複数画面分格
納されており、これらシンボル群の各画面は、切換表示
部2012の指示毎に順に表示面201に表示される。
2013は表示面201に表示されるカーソルを示す。
Reference numeral 2012 denotes a switching display unit for switching and displaying a symbol group different from the currently displayed symbol group. That is, as will be described later, a plurality of screens of symbol groups are stored in the ROM 402 of the input control board 4, and each screen of these symbol groups is sequentially displayed on the display surface 201 for each instruction of the switching display unit 2012. It
2013 shows a cursor displayed on the display surface 201.

【0015】2014は一覧表示切換表示部、2015
はカスタム設定切換表示部である。以下、これらの機能
の概略について図5を参照して説明する。図5は図4と
同じく液晶表示装置の表示面を示す図である。図で、2
015aは図4に示すカスタム設定切換表示部2015
に相当するカスタム設定切換表示部、2016は次頁を
指示する次頁切換表示部、2017は前の画面に表示を
戻す指示を行なう終了切換表示部である。2021〜2
025はそれぞれ図4に示す1画面分のシンボル群を示
す。シンボル群の数が多い場合、図4に示す切換表示部
2012を用いて目的のシンボル群を検索するには時間
を要する。このような場合、一覧表示切換表示部201
4を指示すると図5に示す各画面毎の一覧が1画面に表
示され所要のシンボル群又はシンボルの指示が可能とな
る。次頁切換表示部2016を指示すると、他の数画面
のシンボル群が表示される。この状態で所要のシンボル
群を指示すると当該シンボル群の画面が表示される。
又、図5に示す状態において、カスタム設定切換表示部
2015aを指示した後、シンボル群2021中のシン
ボル群又はシンボル2021aを指示し、次いでシンボ
ル群2023を指示すると、シンボル群又はシンボル2
021aはシンボル群2023中のシンボル群又はシン
ボル2023aとして移動する。さらに、カスタム設定
切換表示部2015aを指示した後、連続して所要の一
連のシンボルを指示し、次にシンボル群2025を指示
し、最後に再度カスタム設定切換表示部2015aを指
示すると、所要の語句等を表すシンボルをシンボル20
25aとして作成することができる。
Reference numeral 2014 denotes a list display switching display unit, 2015
Is a custom setting switching display section. Hereinafter, the outline of these functions will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a view showing the display surface of the liquid crystal display device as in FIG. 2 in the figure
015a is a custom setting switching display unit 2015 shown in FIG.
Is a custom setting switching display unit, 2016 is a next page switching display unit for instructing the next page, and 2017 is an end switching display unit for instructing to return the display to the previous screen. 2021-2
Reference numerals 025 denote symbol groups for one screen shown in FIG. 4, respectively. When the number of symbol groups is large, it takes time to search for a target symbol group using the switching display unit 2012 shown in FIG. In such a case, the list display switching display unit 201
When 4 is instructed, a list for each screen shown in FIG. 5 is displayed on one screen, and a desired symbol group or symbols can be instructed. When the next page switching display unit 2016 is instructed, the symbol groups of other several screens are displayed. When a desired symbol group is designated in this state, the screen of the symbol group is displayed.
Further, in the state shown in FIG. 5, when the custom setting switching display portion 2015a is instructed, the symbol group or symbols 2021a in the symbol group 2021 is instructed, and then the symbol group 2023 is instructed, the symbol group or symbol 2 is displayed.
021a moves as a symbol group or a symbol 2023a in the symbol group 2023. Furthermore, after instructing the custom setting switching display unit 2015a, successively instructing a desired series of symbols, then instructing the symbol group 2025, and finally instructing the custom setting switching display unit 2015a again, the desired word / phrase is displayed. Symbol 20 to represent symbols
25a.

【0016】次に、本実施例の動作を図6および図7を
参照して説明する。図6は入力コントロールボード4の
CPU401の動作を説明するフローチャート、図7は
入力コントロールボード4のROM402の記憶領域に
格納されている各シンボルと座標値の対応テーブルの内
容説明図である。本実施例では、まず、従来のパーソナ
ルコンピュータ1に対して、液晶表示装置2およびディ
ジタイザ3が図2に示すように配置され、図1に示す接
続がなされる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a flow chart for explaining the operation of the CPU 401 of the input control board 4, and FIG. 7 is an explanatory view of the contents of the correspondence table of each symbol and coordinate value stored in the storage area of the ROM 402 of the input control board 4. In the present embodiment, first, the liquid crystal display device 2 and the digitizer 3 are arranged as shown in FIG. 2 with respect to the conventional personal computer 1, and the connections shown in FIG. 1 are made.

【0017】この状態において、例えば文章作成のた
め、操作者は最初に液晶表示装置2の表示面201に表
示されているシンボルのうちの所要のシンボルを選択す
る。なお、所要のシンボルが表示されていない場合は、
後述するように、切換表示部2012を指示して、当該
シンボルを表示する。シンボルの選択は、操作者がタブ
レット301の液晶表示装置対応領域3012上でスタ
イラスペン302を移動させることにより行なう。即
ち、スタイラスペン3021が移動すると、ディジタイ
ザ3はスタイラスペン302の位置の座標を順次検出し
てゆき、これをディジタイザI/F407に出力する。
CPU401はディジタイザI/F407に入力があっ
たか否かを見ており(図6に示す手順S1 )、入力があ
れば、その入力が液晶表示装置対応領域3012からの
入力か否かを入力された座標値に基づいて判断する(手
順S2 )。
In this state, for example, in order to create a sentence, the operator first selects a required symbol from the symbols displayed on the display surface 201 of the liquid crystal display device 2. If the required symbol is not displayed,
As will be described later, the switching display unit 2012 is instructed to display the symbol. The symbol is selected by the operator moving the stylus pen 302 on the liquid crystal display device corresponding region 3012 of the tablet 301. That is, when the stylus pen 3021 moves, the digitizer 3 sequentially detects the coordinates of the position of the stylus pen 302 and outputs the coordinates to the digitizer I / F 407.
The CPU 401 checks whether or not there is an input to the digitizer I / F 407 (procedure S 1 shown in FIG. 6), and if there is an input, it is input whether or not the input is from the liquid crystal display device corresponding area 3012. Judgment is made based on the coordinate values (step S 2 ).

【0018】液晶表示装置対応領域3012からの入力
である場合、入力された座標値から液晶表示装置2のカ
ーソル2013の移動量を演算する。液晶表示装置2の
起動時におけるカーソル2013の表示位置は予め定め
られており(パーソナルコンピュータ1起動時のカーソ
ル1012の表示位置も同じ)、上記移動量の演算は当
該表示位置からの距離として求められる。この演算結果
は液晶表示装置出力I/F406に出力され、液晶表示
装置2はこれに応じてカーソル2013を移動させる。
この移動は、カーソル2013の予め定められた移動単
位距離(シンボルの最小間隔)ずつ行なわれる。このた
め、CPU401は、演算された距離を四捨五入等の適
宜の処理により上記移動単位距離の整数倍に合致させ
る。
When the input is from the liquid crystal display device corresponding area 3012, the moving amount of the cursor 2013 of the liquid crystal display device 2 is calculated from the input coordinate value. The display position of the cursor 2013 when the liquid crystal display device 2 is activated is predetermined (the display position of the cursor 1012 is the same when the personal computer 1 is activated), and the calculation of the movement amount is obtained as the distance from the display position. . The calculation result is output to the liquid crystal display device output I / F 406, and the liquid crystal display device 2 moves the cursor 2013 accordingly.
This movement is performed for each predetermined movement unit distance (minimum symbol interval) of the cursor 2013. Therefore, the CPU 401 matches the calculated distance with an integral multiple of the movement unit distance by appropriate processing such as rounding.

【0019】次いで、CPU401はスタイラスペン3
02のスイッチ3021がオン(クリック)されたか否
かを判断する(手順S4 )。なお、スイッチ302をク
リックすると、その信号はディジタイザ3から出力さ
れ、ディジタイザI/F407を介してCPU401に
取り込まれる。クリックされていない場合は、スタイラ
スペン302が移動中であるので、処理は手順S1 に戻
り、再び手順S1 〜手順S4 の処理が繰り返される。こ
のような処理により、液晶表示装置2の表示面201で
はカーソル2013がスタイラスペン302に合わせて
移動してゆくことになる。
Next, the CPU 401 uses the stylus pen 3
No. 02 switch 3021 is turned on (clicked) (step S 4 ). It should be noted that when the switch 302 is clicked, the signal is output from the digitizer 3 and taken into the CPU 401 via the digitizer I / F 407. If not clicked, so the stylus pen 302 is moving, the process returns to step S 1, the process is repeated in steps S 1 ~ Step S 4 again. Through such processing, the cursor 2013 moves along the stylus pen 302 on the display surface 201 of the liquid crystal display device 2.

【0020】操作者は、スタイラスペン302によりカ
ーソル2013を所望のシンボル位置まで移動させる
と、スイッチ3021をクリックさせる。CPU401
はそのときの座標値が切換表示部2012に対応する座
標値であるか否か判断し(手順S5 )、そうでなければ
ROM402の図7に示す対応テーブルから当該座標値
に対応するシンボルコードを取り出す(手順S6 )。こ
の対応テーブルは、図7に示すように、各シンボル群の
画面番号、各シンボルコード、各シンボルコード毎の対
応するX座標値とY座標値で構成されている。CPU4
01によるシンボルの取り出しは、スイッチ3021が
クリックされたときのX、Y座標値をROM402の対
応テーブルで検索し、これに対応するシンボルコードを
見出すことにより行なわれる。
When the operator moves the cursor 2013 to a desired symbol position with the stylus pen 302, the operator clicks the switch 3021. CPU 401
Determines whether or not the coordinate value at that time is the coordinate value corresponding to the switching display unit 2012 (step S 5 ), and if not, the symbol code corresponding to the coordinate value from the correspondence table of the ROM 402 shown in FIG. Is taken out (step S 6 ). As shown in FIG. 7, this correspondence table includes screen numbers of each symbol group, each symbol code, and the corresponding X coordinate value and Y coordinate value for each symbol code. CPU4
The extraction of the symbol by 01 is performed by searching the correspondence table of the ROM 402 for the X and Y coordinate values when the switch 3021 is clicked, and finding the symbol code corresponding to this.

【0021】取り出されたシンボルコードはキーボード
I/F405に出力され(手順S7)、このキーボード
I/F405からは、各製造者の仕様に応じて定められ
ているキーボードにおける当該シンボルコードのキーが
操作されたときの出力信号と同一の信号がパーソナルコ
ンピュータ1のキーボード接続端子104に出力され
る。この結果、表示部101には当該シンボルに相当す
る文字類が表示される。CPU401は手順S7 の処理
が終了すると再び手順S1 の処理に戻る。
The extracted symbol code is output to the keyboard I / F 405 (step S 7 ), and from this keyboard I / F 405, the key of the symbol code in the keyboard determined according to the specifications of each manufacturer is displayed. The same signal as the output signal when operated is output to the keyboard connection terminal 104 of the personal computer 1. As a result, characters corresponding to the symbol are displayed on the display unit 101. When the process of step S 7 is completed, the CPU 401 returns to the process of step S 1 .

【0022】手順S5 において、液晶表示装置2の切換
表示部2012が指示されたと判断されると、CPU4
01は、現在表示面201に表示されているシンボル群
の画面に代えて次順位画面番号のシンボル群をROM4
02から取り出し(手順S8)、これを液晶表示装置出
力I/F406に出力して(手順S9 )、処理を手順S
1 に戻す。これにより、液晶表示装置2の表示面201
には、取り出された次順位画面番号のシンボル群が表示
され、操作者は再びシンボルの選択を行なう。
When it is determined in step S 5 that the switching display portion 2012 of the liquid crystal display device 2 has been instructed, the CPU 4
01 replaces the screen of the symbol group currently displayed on the display surface 201 with the symbol group of the next-order screen number in the ROM 4
02 (procedure S 8 ), output it to the liquid crystal display output I / F 406 (procedure S 9 ), and perform processing in procedure S 8.
Return to 1 . Accordingly, the display surface 201 of the liquid crystal display device 2 is
Displays a symbol group of the next-order screen number taken out, and the operator selects the symbol again.

【0023】手順S2 の処理において、入力した座標値
が液晶表示装置対応領域3012からの入力でないと判
断されると、CPU401は当該座標値が表示部対応領
域3011の座標値であるか否か判断する(手順
10)。そうである場合は、操作者がパーソナルコンピ
ュータ1のカーソル1012を移動させる場合であるか
ら、前述のカーソル2013の場合と同様、移動距離を
演算し、これをマウスI/F404に出力する(手順S
11)。このマウスI/F404からは、マウスが当該演
算された距離だけ操作されたときのマウスの出力信号と
同一の信号が出力され、これに応じてカーソル1012
が移動せしめられる。
When it is determined in the process of step S 2 that the input coordinate value is not the input from the liquid crystal display device corresponding region 3012, the CPU 401 determines whether the coordinate value is the coordinate value of the display unit corresponding region 3011. it is determined (Step S 10). If so, it is the case where the operator moves the cursor 1012 of the personal computer 1. Therefore, as in the case of the cursor 2013 described above, the movement distance is calculated and output to the mouse I / F 404 (step S).
11 ). The mouse I / F 404 outputs the same signal as the output signal of the mouse when the mouse is operated by the calculated distance, and the cursor 1012 is accordingly output.
Can be moved.

【0024】なお、手順S10で表示部対応領域3011
ではないと判断された場合は、キーボードI/F405
にエラー信号を出力し(手順S12)、表示部101の表
示面1011にエラー発生を表示し、又は警報音を発生
させて処理を終了する。
In step S 10 , the display area 3011 corresponding to the display unit is displayed.
If not, the keyboard I / F 405
An error signal is output to (step S 12 ), an error occurrence is displayed on the display surface 1011 of the display unit 101, or an alarm sound is generated to end the processing.

【0025】このように、本実施例では、パーソナルコ
ンピュータ1とは別に、液晶表示装置2、ディジタイザ
3、および入力コントロールボード4を設け、液晶表示
装置2にキーボードと同じシンボルを表示し、これを入
力コントロールボード4の制御のもとにディジタイザ3
の液晶表示装置対応領域3012で選択し、選択された
シンボルは、入力コントロールボード4によりキーボー
ドのキーと同一信号で出力するようにし、さらにディジ
タイザ3の表示部対応領域3011および入力コントロ
ールボード4によりマウスの移動と同様の移動をマウス
と同一信号により行なうようにしたので、従来のパーソ
ナルコンピュータ1をそのまま使用することができ、経
済的である。
As described above, in this embodiment, the liquid crystal display device 2, the digitizer 3, and the input control board 4 are provided separately from the personal computer 1, and the same symbols as those of the keyboard are displayed on the liquid crystal display device 2. Digitizer 3 under the control of input control board 4
The selected symbol in the liquid crystal display device corresponding region 3012 is output by the input control board 4 with the same signal as the key of the keyboard, and the display unit corresponding region 3011 of the digitizer 3 and the input control board 4 are used to output the mouse. Since the same movement as that of the mouse is performed by the same signal as the mouse, the conventional personal computer 1 can be used as it is, which is economical.

【0026】又、文字のシンボルをあいうえお順に、ア
ルファベットのシンボルをABCD、abcd順に配列
したので、文字の見出しや選択が極めて容易、迅速とな
り、スタイラスペン302の使用とも併せて、非熟練者
であっても文章を容易、迅速に作成することができる。
Further, since the character symbols are arranged in the order of alphabet and the alphabet symbols are arranged in the order of ABCD and abcd, the heading and selection of the characters are extremely easy and quick, and in combination with the use of the stylus pen 302, it is an unskilled person. However, you can create sentences easily and quickly.

【0027】さらに、シンボルの配置、シンボル群の表
示位置や組合せは、ソフトウエアで構成されるので、使
用者の都合に応じて自由に変更することができ、使用頻
度の多いシンボルだけを同一画面上に配置すれば、効率
よく操作を行なうことができる。又、一連の操作そのも
のを新たなシンボルとすることもできる。
Furthermore, since the arrangement of symbols and the display positions and combinations of symbols are configured by software, they can be freely changed according to the convenience of the user, and only the frequently used symbols can be displayed on the same screen. If it is placed on top, the operation can be performed efficiently. Also, the series of operations themselves can be used as new symbols.

【0028】さらに又、現在ではキーボードのキー配置
が各製造者毎に可成り異なっていて互換性がないが、本
実施例ではあらゆる製造者のキーボード仕様に合わせる
ことができるので、機種を変えても入力装置をそのまま
使用することができる。
Furthermore, at present, the key arrangement of the keyboard is considerably different for each manufacturer and is not compatible, but in this embodiment, since it is possible to match the keyboard specifications of all manufacturers, the model can be changed. The input device can be used as it is.

【0029】なお、上記実施例の説明では、パーソナル
コンピュータを例示して説明したが、ワードプロセッサ
に適用できるのは当然である。又、ノート型パーソナル
コンピュータのようなキーボード一体型の機種において
も、外部キーボードの接続端子を有するものであれば本
発明の適用は可能である。
In the above description of the embodiment, a personal computer is shown as an example, but it is naturally applicable to a word processor. The present invention can be applied to a keyboard-integrated model such as a notebook personal computer as long as it has a connection terminal for an external keyboard.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上述べたように、本発明では、キーボ
ードの各キーのシンボルに対応する各シンボルを入力用
表示装置に表示し、タブレットにコンピュータの表示部
のカーソル移動を指示するための第1の領域および入力
用表示装置の表示面の任意の位置を指示するための第2
の領域を備え、第1の領域の検出信号に応じてカーソル
表示の移動量を演算しこれに応じたマウス信号を出力
し、又、第2の領域の検出信号に対応する位置にあるシ
ンボルを抽出しこれに応じたキーボード信号を作成する
ようにしたので、従来のパーソナルコンピュータやワー
ドプロセッサをそのまま使用することができ、経済的で
あリ、しかも、座標検出装置のスタイラスペンを用いる
ので操作が容易、迅速となる。又、あらゆる製造者のキ
ーボード仕様に合わせることができるので、機種を変え
ても入力装置をそのまま使用することができる。
As described above, according to the present invention, each symbol corresponding to the symbol of each key of the keyboard is displayed on the input display device, and the tablet is instructed to move the cursor on the display unit of the computer. A second area for designating an arbitrary position on the display area of the input display device
Area, the amount of movement of the cursor display is calculated according to the detection signal of the first area, and the mouse signal corresponding to this is output, and the symbol at the position corresponding to the detection signal of the second area is displayed. Since it is extracted and a keyboard signal corresponding to this is created, the conventional personal computer or word processor can be used as it is, it is economical and the operation is easy because the stylus pen of the coordinate detection device is used. , Will be quick. Since the keyboard specifications of all manufacturers can be met, the input device can be used as it is even if the model is changed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係るコンピュータの入力装置
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an input device of a computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す装置の斜視図である。2 is a perspective view of the device shown in FIG. 1. FIG.

【図3】図1に示す表示部の表示面を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a display surface of a display unit shown in FIG.

【図4】図1に示す液晶表示装置の表示面を示す図であ
る。
4 is a diagram showing a display surface of the liquid crystal display device shown in FIG.

【図5】図1に示す液晶表示装置の表示面を示す図であ
る。
5 is a diagram showing a display surface of the liquid crystal display device shown in FIG.

【図6】図1に示す入力コントロールボードの動作を説
明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the input control board shown in FIG.

【図7】図1に示すROMの内容の一部を説明する図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating a part of the contents of the ROM shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パーソナルコンピュータ 2 液晶表示装置 3 ディジタイザ 4 入力コントロールボード 101 表示部 102 本体 103 マウス接続端子 104 キーボード接続端子 401 CPU 402 ROM 403 RAM 404 マウスI/F 405 キーボードI/F 406 液晶表示装置出力I/F 407 ディジタイザI/F 1 Personal Computer 2 Liquid Crystal Display Device 3 Digitizer 4 Input Control Board 101 Display Unit 102 Main Body 103 Mouse Connection Terminal 104 Keyboard Connection Terminal 401 CPU 402 ROM 403 RAM 404 Mouse I / F 405 Keyboard I / F 406 Liquid Crystal Display Device Output I / F 407 Digitizer I / F

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 13/10 310 A 7368−5B Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI technical display location G06F 13/10 310 A 7368-5B

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示部と、この表示部に文字類を入力す
るためのキーボードを接続するキーボード接続端子、前
記表示部のカーソル表示を移動させるためのマウスを接
続するマウス接続端子、および前記キーボード接続端子
と前記マウス接続端子から入力される信号に応じて所要
の制御を行なう制御部を備えた本体とで構成されるコン
ピュータにおいて、前記キーボードの各キーのシンボル
に対応する各シンボルを表示する入力用表示装置と、前
記表示部の表示面の任意の位置を指示するための第1の
領域および前記入力用表示装置の表示面の任意の位置を
指示するための第2の領域を有するタブレットを備えた
座標検出装置と、この座標検出装置の前記第1の領域の
検出信号に応じて前記カーソル表示の移動量を演算しこ
れに応じたマウス信号を前記マウス接続端子に出力する
マウス信号作成手段および前記座標検出装置の前記第2
の領域の検出信号に対応する位置にあるシンボルを抽出
しこれに応じたキーボード信号を前記キーボード接続端
子に出力するキーボード信号作成手段を備えた制御装置
とを設けたことを特徴とするコンピュータの入力装置。
1. A display section, a keyboard connection terminal for connecting a keyboard for inputting characters to the display section, a mouse connection terminal for connecting a mouse for moving a cursor display of the display section, and the keyboard. An input for displaying each symbol corresponding to the symbol of each key of the keyboard in a computer including a connection terminal and a main body having a control unit that performs a required control according to a signal input from the mouse connection terminal And a tablet having a first area for indicating an arbitrary position on the display surface of the display unit and a second area for indicating an arbitrary position on the display surface of the input display apparatus. A coordinate detecting device provided, and a moving amount of the cursor display calculated according to a detection signal of the first area of the coordinate detecting device, and a mouse signal corresponding to the calculated amount. Signal generating means for outputting a signal to the mouse connection terminal and the second of the coordinate detecting device.
The input of the computer, which is provided with a control device equipped with a keyboard signal creating means for extracting a symbol at a position corresponding to the detection signal of the area and outputting the corresponding keyboard signal to the keyboard connection terminal. apparatus.
【請求項2】 請求項1において、前記入力用表示装置
の表示面には、シンボル群の画面表示を他の異なるシン
ボル群の画面表示に切り換えるための切換表示部が設け
られていることを特徴とするコンピュータの入力装置。
2. The switching display unit for switching the screen display of a symbol group to the screen display of another different symbol group on the display surface of the input display device according to claim 1. And a computer input device.
【請求項3】 請求項1又は請求項2において、前記キ
ーボード信号作成手段は、前記第2の領域の各検出信号
とこれら各検出信号に対応する各シンボルとの対応テー
ブルが格納された記憶部を備えていることを特徴とする
コンピュータの入力装置。
3. The storage unit according to claim 1 or 2, wherein the keyboard signal creating means stores a correspondence table between each detection signal in the second area and each symbol corresponding to each detection signal. An input device for a computer, comprising:
【請求項4】 請求項1乃至請求項3において、前記入
力用表示装置に表示されるシンボルのうちの文字用のシ
ンボルは、同種のシンボルの集合で任意の順に配列され
ていることを特徴とするコンピュータの入力装置。
4. The character symbols of the symbols displayed on the input display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the symbols for characters are arranged in an arbitrary order in a set of symbols of the same kind. Computer input device.
JP6097451A 1994-05-11 1994-05-11 Input device for computer Pending JPH07306742A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097451A JPH07306742A (en) 1994-05-11 1994-05-11 Input device for computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097451A JPH07306742A (en) 1994-05-11 1994-05-11 Input device for computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306742A true JPH07306742A (en) 1995-11-21

Family

ID=14192678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6097451A Pending JPH07306742A (en) 1994-05-11 1994-05-11 Input device for computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306742A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06202784A (en) Character inputting device
US6300934B1 (en) Method and apparatus for entering Hangul (Korean) characters
JPH07306742A (en) Input device for computer
JP3194406B2 (en) Information processing device
JPS60144817A (en) Information input device
JP4317634B2 (en) Character input device and method, and storage medium used therefor
JPH1069479A (en) Document preparation method and medium recording document preparat ton program
JPH11282595A (en) Inputting device and storage medium
JPS605320A (en) Menu appointing method and its device
KR19990048975A (en) Input device of a personal computer
JP3249791B2 (en) Emulator for character input, character input method and recording medium
JP3167081B2 (en) Information processing method and apparatus
JP2509554B2 (en) Character processing method
JPH0883276A (en) Device and method for processing document
JPH06131095A (en) Japanese inputting system by pointing device
JP2002007041A (en) Device and method for supporting roman character input
JPH07271781A (en) Chinese character converting device
JPH0863477A (en) Electronic equipment
JPH08328740A (en) Coordinate input display device
JPH01144158A (en) Input system for chinese sentence
JPS61255463A (en) Information processing device and information processing system
JPH0362170A (en) Comment input method in cad system
JPH08272796A (en) Document processor
JPS61226869A (en) Document editing and processing device
JP2000339090A (en) Method for inputting kana character