JP2000339090A - Method for inputting kana character - Google Patents

Method for inputting kana character

Info

Publication number
JP2000339090A
JP2000339090A JP11147904A JP14790499A JP2000339090A JP 2000339090 A JP2000339090 A JP 2000339090A JP 11147904 A JP11147904 A JP 11147904A JP 14790499 A JP14790499 A JP 14790499A JP 2000339090 A JP2000339090 A JP 2000339090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
data
kana
pointing device
vowel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11147904A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideto Naraki
英人 奈良木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11147904A priority Critical patent/JP2000339090A/en
Publication of JP2000339090A publication Critical patent/JP2000339090A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a virtual keyboard having higher operability without exerting influence upon existing display information in a KANA (Japanese syllabary) input method for inputting KANA characters by using the virtual keyboard. SOLUTION: The KANA character input method inputs vowel data by either one of operation on a keyboard 1 and the operation of a pointing device 2 corresponding to a virtual keyboard displayed on a display screen and inputs consonant data by the other operation and a data processing part 3 obtains a KANA code from the inputted vowel data and consonant data and outputs the KANA code to a KANA/KANJI (Chinese character) conversion part 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はパソコンに日本語入
力するためのかな文字入力方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a kana character input method for inputting Japanese into a personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】パソコンの日本語入力は、かな漢字変換
処理プログラムによるローマ字入力やかな文字入力とい
った方法により、一般的にキーボードを操作して行われ
る。このような文字入力の方法は、キーボードのキー配
列を全て覚えて操作に慣れなければ、かなりの時間と労
力が必要になる。
2. Description of the Related Art Japanese input on a personal computer is generally performed by operating a keyboard by a method such as Roman character input or Kana character input by a kana-kanji conversion processing program. Such a character input method requires a considerable amount of time and effort if the user does not learn the key arrangement of the keyboard and becomes accustomed to the operation.

【0003】そこで、従来のキーボード製品の中にはキ
ー配列やキーボードの形状を改良し、文字入力を簡単に
する試みが成されている。例えば、表示画面にソフトウ
エア・キーボード(以下、「仮想キーボード」という。)を表
示し、ポインティングデバイスにて該仮想キーボードか
ら文字入力するという方法がある。
[0003] Therefore, among conventional keyboard products, attempts have been made to improve the key arrangement and the shape of the keyboard to simplify character input. For example, there is a method in which a software keyboard (hereinafter, referred to as “virtual keyboard”) is displayed on a display screen, and characters are input from the virtual keyboard using a pointing device.

【0004】図11乃至図13は上記仮想キーボードが
表示された表示画面の説明図である。図11に示す表示
画面7の仮想キーボード8は数字や英字、記号などのキ
ーを備えており、ローマ字入力に対応している。また、
図12及び図13に示す仮想キーボード8はかな文字や
記号などのキーを備えており、かな文字入力に対応して
いる。特に、図12及び図13に示す仮想キーボード8
はそのキー配列がキーボードのキー配列に比べて入力し
やすいように工夫されている。
FIGS. 11 to 13 are explanatory diagrams of display screens on which the virtual keyboard is displayed. The virtual keyboard 8 of the display screen 7 shown in FIG. 11 has keys for numbers, alphabets, symbols, and the like, and supports Roman character input. Also,
The virtual keyboard 8 shown in FIGS. 12 and 13 is provided with keys such as kana characters and symbols, and corresponds to kana character input. In particular, the virtual keyboard 8 shown in FIGS.
Is designed so that its key layout is easier to input than the keyboard layout.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
11乃至図13に示す従来の文字入力方法では、仮想キ
ーボード8を表示することで表示画面7に表示されてい
る既存の表示情報9の一部や全部が隠れてしまう。故
に、場合によっては不便になることもある。
However, in the conventional character input method shown in FIGS. 11 to 13, a part of the existing display information 9 displayed on the display screen 7 by displaying the virtual keyboard 8. And everything is hidden. Therefore, it may be inconvenient in some cases.

【0006】このような表示の問題を解決するために、
既存の表示情報9に合わせて仮想キーボード8の位置関
係を考慮する方法や、視線を利用して表示関係の制御を
行う方法がある。しかしながら、これらの方法は専用の
デバイス(視線感知センサなど)を取り付ける必要があ
り、コストや構造の面で問題がある。
In order to solve such a display problem,
There are a method of considering the positional relationship of the virtual keyboard 8 in accordance with the existing display information 9 and a method of controlling the display relationship using the line of sight. However, these methods require a dedicated device (such as a line-of-sight sensor) to be attached, and are problematic in terms of cost and structure.

【0007】本発明は上記課題をかんがみて成されたも
のであり、仮想キーボードを用いてかな文字入力を行う
かな文字入力方法であって、該仮想キーボードは既存の
表示情報に影響を与えることがなく、且つより操作性の
良好なものを提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of the above problems, and is a kana character input method for inputting a kana character using a virtual keyboard. The virtual keyboard may affect existing display information. It is an object of the present invention to provide a device having no operability and better operability.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のかな文字入力方法は、キーボードでの操作
と表示画面に表示された仮想キーボードに対応するポイ
ンティングデバイスでの操作の両方を行うものであり、
一方の操作によって母音データを入力し、他方の操作に
よって子音データを入力する。これら母音データ及び子
音データからはデータ処理部にてかなコードが得られ、
該かなコードはかな漢字変換部へ出力される。
In order to achieve the above object, a kana character input method according to the present invention provides both a keyboard operation and a pointing device corresponding to a virtual keyboard displayed on a display screen. To do,
Vowel data is input by one operation, and consonant data is input by the other operation. From these vowel data and consonant data, a kana code is obtained in the data processing unit,
The kana code is output to the kana-kanji conversion unit.

【0009】例えば、キーボードの既存のキーのうちの
一部が母音データの入力に対応して母音キーに設定さ
れ、これを押圧することで母音データがデータ処理部に
入力される。このとき、表示画面には子音データの入力
に対応した子音キーから成る仮想キーボードが表示さ
れ、ポインティングデバイスによって子音データがデー
タ処理部に入力される。そして、データ処理部ではこの
母音データと子音データから1つのかなコードを決定す
る。
For example, some of the existing keys on the keyboard are set as vowel keys in response to the input of vowel data, and by pressing this key, the vowel data is input to the data processing unit. At this time, a virtual keyboard composed of consonant keys corresponding to the input of the consonant data is displayed on the display screen, and the consonant data is input to the data processing unit by the pointing device. Then, the data processing unit determines one kana code from the vowel data and the consonant data.

【0010】また、キーボード又はポインティングデバ
イスからの入力により、母音データの入力をキーボード
での操作とポインティングデバイスでの操作のどちらで
行うか選択してもよい。従って、このかな文字入力方法
では2通りの操作方法により文字入力を行うことができ
る。
[0010] Further, it is possible to select whether to input the vowel data by using the keyboard or the pointing device, based on the input from the keyboard or the pointing device. Therefore, in the kana character input method, character input can be performed by two types of operation methods.

【0011】また、本発明の他のかな文字入力方法で
は、キーボードでの操作によって母音データを入力し、
また表示画面に表示された仮想キーボードに対応するポ
インティングデバイスでの操作によって子音データを入
力する。これら母音データ及び子音データからはデータ
処理部にてかなコードが得られ、該かなコードはかな漢
字変換部へ出力される。
According to another kana character input method of the present invention, vowel data is input by operating a keyboard.
Further, consonant data is input by operating a pointing device corresponding to the virtual keyboard displayed on the display screen. A kana code is obtained from the vowel data and the consonant data in the data processing unit, and the kana code is output to the kana-kanji conversion unit.

【0012】つまり、キーボードの既存のキーのうちの
一部が母音データの入力に対応して母音キーに設定さ
れ、これを押圧することで母音データがデータ処理部に
入力される。また、表示画面には子音データの入力に対
応した子音キーから成る仮想キーボードが表示され、ポ
インティングデバイスによって子音データがデータ処理
部に入力される。そして、データ処理部ではこの母音デ
ータと子音データから1つのかなコードを決定する。
That is, some of the existing keys on the keyboard are set as vowel keys in response to the input of vowel data, and when the keys are pressed, the vowel data is input to the data processing unit. A virtual keyboard composed of consonant keys corresponding to the input of consonant data is displayed on the display screen, and the consonant data is input to the data processing unit by a pointing device. Then, the data processing unit determines one kana code from the vowel data and the consonant data.

【0013】また、上述したいずれのかな文字入力方法
においても、ポインティングデバイスをどちらの手で操
作するかを、キーボード又はポインティングデバイスか
らの入力により選択してもよい。例えば、ポインティン
グデバイスでの操作を右手で行うように選択すると、キ
ーボードは左手で操作することになる。
Further, in any of the above-described kana character input methods, which hand to operate the pointing device may be selected by an input from the keyboard or the pointing device. For example, if the operation with the pointing device is selected to be performed with the right hand, the keyboard is operated with the left hand.

【0014】また、上述したかな文字入力方法におい
て、仮想キーボードの母音キー又は子音キーを指示する
カーソルは、ポインティングデバイスの移動量が既定値
に達したとき、ポインティングデバイスの移動方向に隣
接したキーを指示する位置に表示される。
In the above-described kana character input method, the cursor for designating a vowel key or a consonant key on the virtual keyboard is used when a moving amount of the pointing device reaches a predetermined value and a key adjacent to the moving direction of the pointing device is moved. It is displayed at the pointed position.

【0015】つまり、このポインティングデバイスのカ
ーソルはポインティングデバイスの移動と共に移動せ
ず、ポインティングデバイスの移動量が既定値に達する
までは停止している。そして、前記移動量が既定値に達
すると隣接するキーへジャンプして表示される。
That is, the cursor of the pointing device does not move with the movement of the pointing device, and stops until the amount of movement of the pointing device reaches a predetermined value. Then, when the movement amount reaches a predetermined value, the display jumps to an adjacent key and is displayed.

【0016】また、上述したかな文字入力方法におい
て、ポインティングデバイスのカーソルによって指示さ
れる仮想キーボードの母音キー又は子音キーは他のキー
に比べて拡大して表示される。
In the above-described kana character input method, a vowel key or a consonant key of the virtual keyboard indicated by the cursor of the pointing device is displayed in a larger size than other keys.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明に係るかな文字
入力方法の第1実施形態を示した論理ブロック図であ
る。キーボード1及びポインティングデバイス2はコマ
ンドやデータを入力するための入力手段である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a logical block diagram showing a first embodiment of a kana character input method according to the present invention. The keyboard 1 and the pointing device 2 are input means for inputting commands and data.

【0018】データ処理部3は入力部31と出力部32
から成る。該入力部31は上記デバイス1,2による入
力データから入力モードの決定やカーソル位置情報の算
出を行い、それによって母音コード及び子音コードを決
定する。また、出力部32では決定された前記母音コー
ド及び子音コードからかなコードを求める。
The data processing unit 3 includes an input unit 31 and an output unit 32
Consists of The input unit 31 determines an input mode and calculates cursor position information from input data from the devices 1 and 2, and thereby determines a vowel code and a consonant code. The output unit 32 obtains a kana code from the determined vowel code and consonant code.

【0019】4はデータ処理部3の出力部32よりかな
コードが入力されるかな漢字変換部であり、5は文書作
成ソフトウエアである。また、6は仮想キーボードやカ
ーソルなどの表示を制御する表示部である。
Reference numeral 4 denotes a kana-kanji conversion unit to which a kana code is input from the output unit 32 of the data processing unit 3, and reference numeral 5 denotes document creation software. A display unit 6 controls display of a virtual keyboard, a cursor, and the like.

【0020】先ず、入力モードの設定について説明す
る。本実施形態はキーボード1とポインティングデバイ
ス2とを両手で操作し、各デバイス1,2の操作によっ
て母音データ及び子音データをそれぞれ入力する。そこ
で、予めポインティングデバイス2を操作する側の手と
母音データを入力するためのデバイスを決定し入力モー
ドとする。
First, the setting of the input mode will be described. In this embodiment, the keyboard 1 and the pointing device 2 are operated with both hands, and vowel data and consonant data are input by operating the devices 1 and 2, respectively. Therefore, a hand for operating the pointing device 2 and a device for inputting vowel data are determined in advance, and the input mode is set.

【0021】図2は入力モード設定のアルゴリズムを示
している。ステップS10でシステムが起動する際、使用
者は希望の入力モードを設定するためにキーボード1上
の所定キーを押圧する。
FIG. 2 shows an algorithm for setting the input mode. When the system is started in step S10, the user presses a predetermined key on the keyboard 1 to set a desired input mode.

【0022】例えば、4つの矢印キーを入力モード設定
のための特殊キーとして割り当てた場合、ポインティン
グデバイス2を操作する側の手として「右矢印」キーを
「右手」に対応させ、「左矢印」キーを「左手」に対応させ
る。また、母音データを入力するためのデバイスとして
「上矢印」キーを「仮想キーボード」に対応させ、「下矢印」
キーを「キーボード1」に対応させる。そして、使用者は
システム起動時に「右矢印」キー又は「左矢印」キーと、
「上矢印」キー又は「下矢印」キーの2つを押圧する。
For example, when four arrow keys are assigned as special keys for setting the input mode, the "right arrow" key is made to correspond to the "right hand" as the hand for operating the pointing device 2, and the "left arrow" Make the key correspond to the "left hand". In addition, as a device for inputting vowel data, the "up arrow" key corresponds to the "virtual keyboard", and the "down arrow"
The key is made to correspond to “keyboard 1”. Then, when the system starts up, the user presses the “right arrow” key or the “left arrow” key,
Press the "up arrow" key or the "down arrow" key.

【0023】システムが起動すると、ステップS11で母
音データを入力するデバイスはキーボード1か否かがデ
ータ処理部3の入力部31で判断される。そして、次の
ステップS12,S13でポインティングデバイス2の操作を
右手で行うか否かが判断される。
When the system starts, the input unit 31 of the data processing unit 3 determines whether or not the device for inputting vowel data is the keyboard 1 in step S11. Then, in the next steps S12 and S13, it is determined whether or not the pointing device 2 is operated with the right hand.

【0024】従って、左手でキーボード1を操作して母
音データを入力し、右手でポインティングデバイス2を
操作して子音データを入力する場合、ステップS14に達
して「Z」,「X」,「C」,「V」,「B」キーが母音キーに設定さ
れる。そして、ステップS15で表示部6により子音デー
タを入力するための子音キーから成る仮想キーボードが
表示画面に表示される。
Therefore, when inputting vowel data by operating the keyboard 1 with the left hand and inputting consonant data by operating the pointing device 2 with the right hand, the process reaches step S14, where "Z", "X", "C" is reached. , "V", "B" keys are set as vowel keys. Then, in step S15, the display unit 6 displays a virtual keyboard including consonant keys for inputting consonant data on the display screen.

【0025】図3はこの場合の表示画面とキーボード1
を示す説明図である。キーボード1は左手で操作するの
に都合の良いよう、「B」,「V」,「C」,「X」,「Z」キーがそ
れぞれ「あ」,「い」,「う」,「え」,「お」の母音キーに設定され
る。また、表示画面7の右下端には子音キーから成る仮
想キーボード8が表示される。
FIG. 3 shows the display screen and keyboard 1 in this case.
FIG. The "B", "V", "C", "X", and "Z" keys are respectively "A", "I", "U", and "E" so that the keyboard 1 is convenient to operate with the left hand. ”,“ O ”are set as vowel keys. A virtual keyboard 8 composed of consonant keys is displayed at the lower right corner of the display screen 7.

【0026】同様に、図2に示すアルゴリズムにおい
て、右手でキーボード1を操作して母音データを入力
し、左手でポインティングデバイス2を操作して子音デ
ータを入力する場合は、ステップS16に達する。この場
合、キーボード1は右手で操作するのに都合の良いよ
う、「C」,「V」,「B」,「N」,「M」キーがそれぞれ母音キー
に設定される。そして、表示画面7には子音データを入
力するための子音キーから成る仮想キーボード8が表示
される(ステップS15)。
Similarly, in the algorithm shown in FIG. 2, when the vowel data is input by operating the keyboard 1 with the right hand and the consonant data is input by operating the pointing device 2 with the left hand, the process proceeds to step S16. In this case, the "C", "V", "B", "N", and "M" keys are set as vowel keys, respectively, so that the keyboard 1 can be conveniently operated with the right hand. Then, a virtual keyboard 8 composed of consonant keys for inputting consonant data is displayed on the display screen 7 (step S15).

【0027】また、左手でキーボード1を操作して子音
データを入力し、右手でポインティングデバイス2を操
作して母音データを入力する場合、ステップS17に達し
て「A」,「S」,「D」,「F」,「G」,「Z」,「X」,「C」,「V」,
「B」,「Q」,「W」キーが子音キーに設定される。そして、
ステップS18で母音データを入力するための母音キーか
ら成る仮想キーボード8が表示画面7に表示される。
When inputting consonant data by operating the keyboard 1 with the left hand and inputting vowel data by operating the pointing device 2 with the right hand, the process proceeds to step S17 to reach "A", "S", "D". , "F", "G", "Z", "X", "C", "V",
The "B", "Q", and "W" keys are set as consonant keys. And
In step S18, a virtual keyboard 8 composed of vowel keys for inputting vowel data is displayed on the display screen 7.

【0028】図4はこの場合の表示画面7とキーボード
1を示す説明図である。キーボード1は左手で操作する
のに都合の良いよう、「A」,「S」,「D」,「F」,「G」,「Z」,
「X」,「C」,「V」,「B」,「Q」,「W」キーがそれぞれ「あ行」,
「か行」,「さ行」,「た行」,「な行」,「は行」,「ま行」,「や行」,
「ら行」,「わ行」,「を」,「ん」の子音キーに設定される。ま
た、表示画面7の右下端には母音キーから成る仮想キー
ボード8が表示される。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the display screen 7 and the keyboard 1 in this case. The keyboard 1 can be conveniently operated with the left hand by "A", "S", "D", "F", "G", "Z",
"X", "C", "V", "B", "Q", "W"
"Ka line", "sa line", "ta line", "na line", "ha line", "ma line", "ya line",
The consonant keys of "ra line", "wa line", "wo", "n" are set. A virtual keyboard 8 composed of vowel keys is displayed at the lower right corner of the display screen 7.

【0029】また、図2に示すアルゴリズムにおいて、
右手でキーボード1を操作して子音データを入力し、左
手でポインティングデバイス2を操作して母音データを
入力する場合は、ステップS19に達する。この場合、キ
ーボード1は右手で操作するのに都合の良いよう、
「G」,「H」,「J」,「K」,「L」,「C」,「V」,「B」,「N」,「M」,
「O」,「P」キーがそれぞれ子音キーに設定される。そし
て、表示画面7には母音データを入力するための仮想キ
ーボード8が表示される(ステップS18)。
Further, in the algorithm shown in FIG.
When inputting consonant data by operating the keyboard 1 with the right hand and inputting vowel data by operating the pointing device 2 with the left hand, the process proceeds to step S19. In this case, the keyboard 1 is convenient to operate with the right hand.
"G", "H", "J", "K", "L", "C", "V", "B", "N", "M",
The “O” and “P” keys are set as consonant keys, respectively. Then, a virtual keyboard 8 for inputting vowel data is displayed on the display screen 7 (step S18).

【0030】このようにして設定された入力モードに基
づいて、データ処理部3の入力部31に母音データ及び
子音データが入力される。この入力部31での動作を図
5に示すフローチャートにて説明する。
The vowel data and consonant data are input to the input unit 31 of the data processing unit 3 based on the input mode set as described above. The operation of the input unit 31 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0031】システムが起動し、ステップS21で入力モ
ードの設定が行われる(図2中、ステップS11〜S18)。こ
の後、ステップS22でキーボード1でのキー入力があっ
たか否かが判断される。キー入力があったと判断された
場合はステップS23に進み、押圧されたキーが所定の母
音キー(キーボード1で母音データを入力する場合)又は
子音キー(キーボード1で子音データを入力する場合)で
あるか否かが判断される。
The system is started, and an input mode is set in step S21 (steps S11 to S18 in FIG. 2). Thereafter, it is determined in step S22 whether or not a key input has been made on the keyboard 1. If it is determined that a key input has been made, the process proceeds to step S23, where the pressed key is a predetermined vowel key (when vowel data is input on the keyboard 1) or a consonant key (when consonant data is input on the keyboard 1). It is determined whether there is.

【0032】所定のキーでない場合はかな文字入力に関
係ないキーが押圧されたことになり、ステップS22へ戻
る。所定のキーが押圧された場合はステップS24に進
み、予め記憶されている母音/子音設定テーブルを参照
して押圧されたキーに対応する母音コード又は子音コー
ドが決定される。そして、ステップS25ではこのキーボ
ード入力による母音コード又は子音コードがデータ処理
部3の出力部32に出力される。
If the key is not the predetermined key, it means that a key not related to the kana character input has been pressed, and the process returns to step S22. When the predetermined key is pressed, the process proceeds to step S24, and a vowel code or a consonant code corresponding to the pressed key is determined with reference to a vowel / consonant setting table stored in advance. Then, in step S25, the vowel code or consonant code by the keyboard input is output to the output unit 32 of the data processing unit 3.

【0033】また、ステップS22でキーボード1による
キー入力がなかったと判断された場合はステップS26に
進み、ポインティングデバイス2でクリックされたか否
かが判断される。クリックされていないとステップS22
へ戻る。
If it is determined in step S22 that there has been no key input from the keyboard 1, the flow advances to step S26 to determine whether or not the pointing device 2 has been clicked. If not clicked, step S22
Return to

【0034】クリックされた場合はステップS27に進
み、表示部6より仮想キーボード8の仮想キー位置情報
が入力される。そして、ステップS28ではこの仮想キー
位置情報を参照してポインティングデバイス2のカーソ
ル位置に対応する母音コード又は子音コードが決定さ
れ、ステップS25でこの母音コード又は子音コードが出
力部32に入力される。
If the button has been clicked, the flow advances to step S 27, and virtual key position information of the virtual keyboard 8 is input from the display unit 6. In step S28, a vowel code or consonant code corresponding to the cursor position of the pointing device 2 is determined with reference to the virtual key position information. In step S25, the vowel code or consonant code is input to the output unit 32.

【0035】次に、入力部31から母音コード及び子音
コードが入力された出力部32の動作について、図6に
示すフローチャートにて説明する。ステップS31では入
力部31より母音コードと子音コードとがそれぞれ入力
される(図5中、ステップS25)。次のステップS32では、
これら2つコードより1つのかなコードを決定する。そ
して、ステップS33では決定したかなコードをかな漢字
変換部4に出力する。
Next, the operation of the output unit 32 to which the vowel code and the consonant code are input from the input unit 31 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In step S31, a vowel code and a consonant code are input from the input unit 31 (step S25 in FIG. 5). In the next step S32,
One kana code is determined from these two codes. Then, in step S33, the determined kana code is output to the kana-kanji conversion unit 4.

【0036】上述したように、本実施形態のかな文字入
力方法では、表示画面7に表示される仮想キーボード8
は母音キー又は子音キーのいずれかなので、従来に比べ
てその表示面積は小さくなる。故に、既存の表示情報9
(図3及び図4参照)が大きく隠れるといった不都合がな
い。特に、図3及び図4に示す仮想キーボード8のよう
に表示画面7の端に位置させることが好ましい。
As described above, in the kana character input method of the present embodiment, the virtual keyboard 8 displayed on the display screen 7
Is either a vowel key or a consonant key, so the display area is smaller than before. Therefore, the existing display information 9
(See FIGS. 3 and 4) is not inconvenient. In particular, it is preferable to be located at the end of the display screen 7 like the virtual keyboard 8 shown in FIGS.

【0037】また、入力モードの設定により利き手でポ
インティングデバイス2を操作することができるので、
ポインティングデバイス2による微妙な操作も可能とな
る。さらに、キーボード1では母音キー又は子音キーを
キーボード1を操作する手の側に偏るように配している
ので、無理なく操作することができる。
Further, the pointing device 2 can be operated by the dominant hand by setting the input mode.
Subtle operations with the pointing device 2 are also possible. Further, in the keyboard 1, the vowel keys or consonant keys are arranged so as to be biased to the side of the hand operating the keyboard 1, so that the keyboard 1 can be operated without difficulty.

【0038】尚、入力モードの設定はキーボード1から
の入力により行っているが、ポインティングデバイス2
からの入力により行ってもよい。
Although the input mode is set by the input from the keyboard 1, the pointing device 2
Alternatively, it may be performed by input from.

【0039】次に、本発明に係る第2実施形態について
説明する。図7は本実施形態の表示画面7とキーボード
1を示す説明図である。このかな文字入力方式ではキー
ボード1に母音キーが設定され、仮想キーボード8に子
音キーが配されている。このように、母音キーをキーボ
ード1に対応させることで実際のキーボード操作は最低
限に抑えることができる。尚、小文字キーや句読点キー
など文字キー以外はどちらのデバイスに対応させてもよ
い。
Next, a second embodiment according to the present invention will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the display screen 7 and the keyboard 1 of the present embodiment. In this kana character input method, a vowel key is set on the keyboard 1 and a consonant key is arranged on the virtual keyboard 8. In this way, by associating the vowel keys with the keyboard 1, actual keyboard operations can be minimized. Note that any device other than a character key such as a lowercase key or a punctuation key may be used.

【0040】図7に示す実施形態では、左手でキーボー
ド1を操作し、右手でポインティングデバイス2を操作
する構成となっている。故に、左手でキーボード1が操
作しやすいように左側に偏って母音キーが設定されてい
る。尚、母音キーはキーボード1の英字キーを利用する
ことが好ましい。
In the embodiment shown in FIG. 7, the keyboard 1 is operated with the left hand, and the pointing device 2 is operated with the right hand. Therefore, the vowel keys are set to the left side so that the keyboard 1 can be easily operated with the left hand. It is preferable that the vowel keys use the alphabetic keys of the keyboard 1.

【0041】また、右手でポインティングデバイス2が
操作しやすいように仮想キーボード8は表示画面7の右
下端に表示されている。このように、右手で操作するの
であれば仮想キーボード8は表示画面7の上下端部か右
端部に表示することが好ましい。
The virtual keyboard 8 is displayed at the lower right corner of the display screen 7 so that the pointing device 2 can be easily operated with the right hand. As described above, if the operation is performed with the right hand, the virtual keyboard 8 is preferably displayed at the upper and lower ends or the right end of the display screen 7.

【0042】もちろん、第1実施形態のようにどちらの
手でどちらのデバイス1,2を操作するかが設定できれ
ば、利き手でポインティングデバイス2が操作できてい
っそう便利である。
Of course, if it is possible to set which device 1, 2 to operate with either hand as in the first embodiment, it is more convenient that the pointing device 2 can be operated by the dominant hand.

【0043】次に、本発明に係る第3実施形態について
説明する。図8は仮想キーボード8を表示するためのフ
ローチャートであり、図9は該仮想キーボード8とその
説明図である。本実施形態のかな文字入力方法は仮想キ
ーボード8及びポインティングデバイス2のカーソル表
示を特徴としている。
Next, a third embodiment according to the present invention will be described. FIG. 8 is a flowchart for displaying the virtual keyboard 8, and FIG. 9 is a diagram showing the virtual keyboard 8 and its explanation. The kana character input method according to the present embodiment is characterized by cursor display of the virtual keyboard 8 and the pointing device 2.

【0044】図8に示すフローチャートにおいて、ステ
ップS41では表示部6が表示画面7に仮想キーボード8
を表示する。ステップS42ではポインティングデバイス
2のカーソルが仮想キーボード8上に位置するか否かが
判断され、位置していればステップS43に進む。
In the flowchart shown in FIG. 8, in step S41, the display unit 6 displays the virtual keyboard 8 on the display screen 7.
Is displayed. In step S42, it is determined whether the cursor of the pointing device 2 is positioned on the virtual keyboard 8, and if it is, the process proceeds to step S43.

【0045】このステップS43ではカーソル位置情報が
入力部31より表示部6へ出力され、これによって仮想
キーボード8上にカーソルが表示される。図9(イ)には
母音データを入力するための仮想キーボード8を示して
おり、母音キー「あ」・10aを指すようにカーソル11
が表示されている。
In step S43, the cursor position information is output from the input unit 31 to the display unit 6, whereby the cursor is displayed on the virtual keyboard 8. FIG. 9 (a) shows a virtual keyboard 8 for inputting vowel data, and a cursor 11 pointing to the vowel key "A" .10a.
Is displayed.

【0046】次のステップS44ではそのときのカーソル
位置が基準として設定される。そして、ステップS45で
カーソル11が位置している仮想キーを拡大表示する。
従って、図9(イ)ではカーソル11が位置している母音
キー「あ」・10aが拡大表示されている。
In the next step S44, the cursor position at that time is set as a reference. Then, in step S45, the virtual key where the cursor 11 is located is enlarged and displayed.
Accordingly, in FIG. 9A, the vowel key "A" 10a where the cursor 11 is located is displayed in an enlarged manner.

【0047】ステップS46では、ポインティングデバイ
ス2がクリックされたか否かが判断される。クリックさ
れているとステップS47へ進み、仮想キー位置情報が表
示部6から入力部31へ出力されてステップS42へ戻
る。ステップS46でクリックされていない場合はステッ
プS48へ進み、ポインティングデバイス2が移動中が否
かが判断される。移動していなければステップS42へ戻
る。移動中のときはステップS49へ進み、ポインティン
グデバイス2の移動量が既定値より少ないか否かが判断
される。
In step S46, it is determined whether or not the pointing device 2 has been clicked. If it is clicked, the process proceeds to step S47, where the virtual key position information is output from the display unit 6 to the input unit 31, and the process returns to step S42. If not clicked in step S46, the process proceeds to step S48, and it is determined whether the pointing device 2 is moving. If it has not moved, the process returns to step S42. If it is moving, the process proceeds to step S49, and it is determined whether the moving amount of the pointing device 2 is smaller than a predetermined value.

【0048】図9(a)では、ステップS44でカーソル位
置が基準とされたときのポインティングデバイス2の位
置がP0で示されており、いまP1まで移動したとする。
ステップS48でP0からP1までの移動量x1を既定値Lと
比較した場合、x1<LなのでステップS48へ戻る。
In FIG. 9A, the position of the pointing device 2 when the cursor position is used as a reference in step S44 is indicated by P0, and it is assumed that the pointing device 2 has just moved to P1.
When the movement amount x1 from P0 to P1 is compared with the default value L in step S48, the process returns to step S48 because x1 <L.

【0049】次に、ポインティングデバイス2をP2ま
で移動させたとき(図9(b)参照)、ステップS48でP0か
らP2までの移動量(x1+x2)を既定値Lと比較した場
合、(x1+x2)<Lなので再びステップS48へ戻る。こ
の間、仮想キーボード8上のカーソル11は母音キー
「あ」・10aを指示したまま移動しない。
Next, when the pointing device 2 is moved to P2 (see FIG. 9B), when the movement amount (x1 + x2) from P0 to P2 is compared with the predetermined value L in step S48, (x1 + x2) Since it is <L, the flow returns to step S48 again. During this time, the cursor 11 on the virtual keyboard 8 does not move while pointing to the vowel key “A” · 10a.

【0050】次に、ポインティングデバイス2をP3ま
で移動させたとき(図9(c)参照)、ステップS49でP0か
らP3までの移動量(x1+x2+x3)を既定値Lと比較し
た場合、(x1+x2+x3)>Lとなるので次のステップS
50へ進む。このステップS50では、カーソル11をポイ
ンティングデバイス2の移動方向に隣接する仮想キーを
指示するように表示させる。即ち、図9(ロ)に示すよう
にカーソル11を母音キー「い」・10bに位置させる。
Next, when the pointing device 2 is moved to P3 (see FIG. 9C), when the movement amount (x1 + x2 + x3) from P0 to P3 is compared with the predetermined value L in step S49, (x1 + x2 + x3) > L, so the next step S
Go to 50. In this step S50, the cursor 11 is displayed so as to indicate a virtual key adjacent in the moving direction of the pointing device 2. That is, as shown in FIG. 9B, the cursor 11 is positioned at the vowel key “i” · 10b.

【0051】そして、ステップS44に戻ってカーソル位
置の基準が新たに設定され、ステップS45で母音キー
「い」・10bが拡大表示される。尚、他の仮想キーへの
カーソル11の移動についても同様である。
Then, returning to step S44, the reference of the cursor position is newly set, and in step S45, the vowel key "I" .10b is enlarged and displayed. The same applies to the movement of the cursor 11 to another virtual key.

【0052】上述したように、本実施形態はポインティ
ングデバイス2の移動と共にカーソル11を移動させる
ものではなく、ポインティングデバイス2の移動量が既
定値に達したときだけカーソル11を隣接する仮想キー
の位置にジャンプさせて表示する。故に、ポインティン
グデバイス2の僅かな移動量は吸収されるので、使用者
は微妙な操作を強いられることがない。
As described above, the present embodiment does not move the cursor 11 together with the movement of the pointing device 2, but moves the cursor 11 only when the amount of movement of the pointing device 2 reaches a predetermined value. Jump to and display. Therefore, since the slight movement amount of the pointing device 2 is absorbed, the user is not forced to perform a delicate operation.

【0053】また、カーソル11が位置する仮想キーを
拡大表示するので、非常に見やすく操作性が向上する。
特に、仮想キーボード8の表示面積を小さくしたときの
視認性の低下を防止することができる。
Further, since the virtual key on which the cursor 11 is located is enlarged and displayed, the operability is very easy to see.
In particular, a decrease in visibility when the display area of the virtual keyboard 8 is reduced can be prevented.

【0054】次に、本発明に係る第4実施形態について
説明する。図10は本実施形態の表示画面7とキーボー
ド1を示す説明図である。このキーボード1はテンキー
を備えたものであり、このテンキーに子音キーが設定さ
れていて右手でこれを操作する。この場合、仮想キーボ
ード8には母音キーが配されポインティングデバイス2
は左手で操作される。これによると、キーボード1での
操作は10個程度の近接したキーの配置を覚えるだけな
ので簡単である。特に、右利きの使用者に効果的であ
る。
Next, a fourth embodiment according to the present invention will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram showing the display screen 7 and the keyboard 1 of the present embodiment. The keyboard 1 has a numeric keypad, and a consonant key is set on the numeric keypad, and is operated with the right hand. In this case, a vowel key is arranged on the virtual keyboard 8 and the pointing device 2
Is operated with the left hand. According to this, the operation on the keyboard 1 is simple because only the arrangement of about 10 adjacent keys is memorized. In particular, it is effective for right-handed users.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のかな文字
入力方法はキーボードと仮想キーボードの両方で母音デ
ータ及び子音データを入力する構成であり、仮想キーボ
ードには母音キー又は子音キーのいずれか一方を表示す
ればよい。故に、従来に比べて表示画面おける仮想キー
ボードの表示面積は小さくなり、既存の表示情報も共に
見ることができる。故に、不便さを感じることがない。
As described above, the kana character input method of the present invention has a configuration in which vowel data and consonant data are input by both a keyboard and a virtual keyboard. One may be displayed. Therefore, the display area of the virtual keyboard on the display screen is smaller than before, and the existing display information can be viewed together. Therefore, there is no inconvenience.

【0056】また、母音データの入力にどちらの操作を
用いるかが選択できるので、表示画面に占める仮想キー
ボードの表示面積やキーボードで操作するキーの数など
が使用者の希望で決めることができる。
Further, since it is possible to select which operation is used for inputting the vowel data, the display area of the virtual keyboard occupying the display screen, the number of keys operated by the keyboard, and the like can be determined by the user's desire.

【0057】特に、キーボードで母音データを入力する
方法では操作するキーの数は最低5個となる。故に、キ
ーボードでの操作をいっそう簡単にすることができる。
In particular, in the method of inputting vowel data using a keyboard, the number of operated keys is at least five. Therefore, the operation with the keyboard can be further simplified.

【0058】また、利き手でポインティングデバイスを
操作するように選択することができるので、仮想キーボ
ードが小さくても操作に簡単に対応することができる。
Further, since it is possible to select to operate the pointing device with the dominant hand, it is possible to easily cope with the operation even if the virtual keyboard is small.

【0059】また、ポインティングデバイスの僅かな移
動ではカーソルは移動しないことから、使用者は微妙な
操作を強いられることがなく簡単に操作できる。
Further, since the cursor does not move with a slight movement of the pointing device, the user can easily operate without having to perform delicate operations.

【0060】さらに、キーが拡大して表示されるので仮
想キーボードが小さく構成されていても視認性が良好で
ある。
Further, since the keys are displayed in an enlarged manner, the visibility is good even if the virtual keyboard is configured to be small.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る文字入力方法の第1実施形態を
示した論理ブロック図である。
FIG. 1 is a logical block diagram showing a first embodiment of a character input method according to the present invention.

【図2】 第1実施形態における入力モード設定のアル
ゴリズムを示している。
FIG. 2 shows an input mode setting algorithm in the first embodiment.

【図3】 第1実施形態における表示画面とキーボード
の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen and a keyboard according to the first embodiment.

【図4】 第1実施形態における表示画面とキーボード
のほかの一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing another example of the display screen and the keyboard in the first embodiment.

【図5】 データ処理部の入力部での動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of an input unit of the data processing unit.

【図6】 データ処理部の出力部とそれ以降での動作を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of an output unit of the data processing unit and the operation thereafter.

【図7】 第2実施形態における表示画面とキーボード
の一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen and a keyboard according to a second embodiment.

【図8】 第3実施形態における仮想キーボードの表示
のための制御を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating control for displaying a virtual keyboard according to the third embodiment.

【図9】 第3実施形態における仮想キーボードの説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a virtual keyboard according to a third embodiment.

【図10】 第4実施形態における表示画面とキーボー
ドの一例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen and a keyboard according to a fourth embodiment.

【図11】 従来のかな文字入力方法による仮想キーボ
ードが表示された表示画面の一例を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a display screen on which a virtual keyboard is displayed by a conventional kana character input method.

【図12】 従来のかな文字入力方法による仮想キーボ
ードが表示された表示画面のほかの一例を示す説明図で
ある。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing another example of a display screen on which a virtual keyboard is displayed by a conventional kana character input method.

【図13】 従来のかな文字入力方法による仮想キーボ
ードが表示された表示画面のさらにほかの一例を示す説
明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing still another example of the display screen on which the virtual keyboard is displayed by the conventional kana character input method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キーボード 2 ポインティングデバイス 3 データ処理部 31 入力部 32 出力部 7 表示画面 8 仮想キーボード Reference Signs List 1 keyboard 2 pointing device 3 data processing unit 31 input unit 32 output unit 7 display screen 8 virtual keyboard

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キーボードでの操作と表示画面に表示さ
れた仮想キーボードに対応するポインティングデバイス
での操作のうち一方の操作によって母音データを入力
し、他方の操作によって子音データを入力する方法であ
り、データ処理部では入力された前記母音データ及び前
記子音データよりかなコードが得られ該かなコードをか
な漢字変換部へ出力するかな文字入力方法。
1. A method of inputting vowel data by one of a keyboard operation and an operation of a pointing device corresponding to a virtual keyboard displayed on a display screen, and inputting consonant data by the other operation. A kana character input method in which a data processing unit obtains a kana code from the input vowel data and the consonant data and outputs the kana code to a kana-kanji conversion unit.
【請求項2】 前記母音データの入力を前記キーボード
での操作と前記ポインティングデバイスでの操作のどち
らで行うかが、前記キーボード又は前記ポインティング
デバイスからの入力により選択できることを特徴とする
請求項1に記載のかな文字入力方法。
2. The method according to claim 1, wherein input of the vowel data is performed by an operation of the keyboard or an operation of the pointing device, which can be selected by an input from the keyboard or the pointing device. How to enter kana characters.
【請求項3】 キーボードでの操作によって母音データ
を入力し表示画面に表示された仮想キーボードに対応す
るポインティングデバイスでの操作によって子音データ
を入力する方法であり、データ処理部では入力された前
記母音データ及び前記子音データよりかなコードが得ら
れ該かなコードをかな漢字変換部へ出力するかな文字入
力方法。
3. A method for inputting vowel data by operation on a keyboard and inputting consonant data by operation on a pointing device corresponding to a virtual keyboard displayed on a display screen. A kana character input method for obtaining a kana code from data and the consonant data and outputting the kana code to a kana-kanji conversion unit.
【請求項4】 前記ポインティングデバイスをどちらの
手で操作するかが、前記キーボード又は前記ポインティ
ングデバイスからの入力により選択できることを特徴と
する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のかな文字
入力方法。
4. The kana character input according to claim 1, wherein a hand to operate the pointing device can be selected by an input from the keyboard or the pointing device. Method.
【請求項5】 前記ポインティングデバイスの移動量が
既定値に達したとき前記仮想キーボードの母音キー又は
子音キーを指示するカーソルは前記ポインティングデバ
イスの移動方向に隣接したキーを指示する位置に表示さ
れることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか
に記載のかな文字入力方法。
5. A cursor indicating a vowel key or a consonant key of the virtual keyboard when the amount of movement of the pointing device reaches a predetermined value is displayed at a position indicating a key adjacent to the moving direction of the pointing device. The kana character input method according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項6】 前記ポインティングデバイスのカーソル
によって指示される前記仮想キーボードの母音キー又は
子音キーは他のキーに比べて拡大して表示されることを
特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のか
な文字入力方法。
6. The vowel key or consonant key of the virtual keyboard indicated by a cursor of the pointing device is displayed in an enlarged manner as compared with other keys. Kana character input method described in crab.
JP11147904A 1999-05-27 1999-05-27 Method for inputting kana character Pending JP2000339090A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147904A JP2000339090A (en) 1999-05-27 1999-05-27 Method for inputting kana character

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11147904A JP2000339090A (en) 1999-05-27 1999-05-27 Method for inputting kana character

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339090A true JP2000339090A (en) 2000-12-08

Family

ID=15440770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11147904A Pending JP2000339090A (en) 1999-05-27 1999-05-27 Method for inputting kana character

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339090A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999950A (en) Japanese text input method using a keyboard with only base kana characters
US6098086A (en) Japanese text input method using a limited roman character set
JP5199459B2 (en) Man-machine interface that predicts user input in real time
JP4118817B2 (en) Method and apparatus for character input in a wireless communication device
KR20100029026A (en) On-screen virtual keyboard system
JP2005100186A (en) Software keyboard display device and display program
JP4077959B2 (en) Character processing apparatus and method, and storage medium storing the program
JP5369023B2 (en) Character input device and character input method
JP2007026349A (en) Character input device and character input program
JP4133523B2 (en) Character input device
JP2000339090A (en) Method for inputting kana character
JP4317634B2 (en) Character input device and method, and storage medium used therefor
JP2000148334A (en) Device and method for processing character and storage medium having stored program thereof
JP5965212B2 (en) Portable information device, character input method, character input program, and program recording medium
JP3194406B2 (en) Information processing device
JPH01283618A (en) Character input system for information processor
JPH01108625A (en) Input device
KR20130106226A (en) Character input apparatus having expanded edit function
JP2000187659A (en) Method and device for converting kana/kanji and storage medium
JP2009157748A (en) Input device, mobile terminal apparatus and program
JP2001265501A (en) Information processor, character input method and computer readable recording medium recorded with the method making computer perform the same method
JP2006227819A (en) Information processor
JP2004240771A (en) Character string input device, program and recording medium
JP2010033415A (en) Portable information processor, character conversion method and program
JP2001273074A (en) Character inputting device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608