JPH073039B2 - パルプの漂白装置 - Google Patents

パルプの漂白装置

Info

Publication number
JPH073039B2
JPH073039B2 JP61128901A JP12890186A JPH073039B2 JP H073039 B2 JPH073039 B2 JP H073039B2 JP 61128901 A JP61128901 A JP 61128901A JP 12890186 A JP12890186 A JP 12890186A JP H073039 B2 JPH073039 B2 JP H073039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
bleaching
nozzle
oxygen gas
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61128901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62289690A (ja
Inventor
孝司 伊藤
幸行 齋藤
照雄 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP61128901A priority Critical patent/JPH073039B2/ja
Publication of JPS62289690A publication Critical patent/JPS62289690A/ja
Publication of JPH073039B2 publication Critical patent/JPH073039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は化学パルプ製造における多段漂白でのアルカリ
漂白塔に酸素ガスを利用するパルプの漂白装置に関する
ものである。
更に詳しくは、本発明はかかる装置に於て、酸素ガスの
吹込みに極微細孔を有するノズルを高濃度ポンプの出口
以降に用いたことにある。
(B)従来の技術 従来、化学パルプの多段漂白に於て酸素ガスを用いる装
置は、例えば特公昭46−37003号公報(パルプ濃度10〜5
0%)、特開昭52−49306号公報(パルプ濃度5〜15
%)、特開昭59−204996号公報(パルプ濃度8〜15
%)、特開昭59−30981号公報(中コンシステンシーの
パルプを酸素ガスのような漂白剤と混合するための高シ
ャーミキサー)等に記載されている様にそれらはいずれ
もその使用にあたっていかに酸素ガスをアルカリ漂白塔
内のパルプに効率的にかつ均一に分散接触させるかが重
要なポイントになっている。
(C)発明が解決しようとする問題点 前述した様なこの種の装置は複雑な機構を必要とし設備
費が高いという不利益さがあり、過分な電力コストを伴
うなど経済的な損失が発生する。又パルプスラリーの流
れた抵抗を生じさせパルプ処理量の低下を招くなど、よ
り一層安価で均一な反応やパルプ処理量の低下防止の出
来る装置が望まれている要望に答えたものではない。
又、極めて簡単な装置として細い導管にて塔内に直接あ
るいは間接的に酸素ガスを吹込む方法や高濃度ポンプの
吐出側に酸素ガスを吹込む方法もあげられているがいず
れも酸素ガスが大きな気泡と偏流により均一な反応は無
理とされている。本発明者は酸素ガスの吹込みについ
て、鋭意研究を重ねた結果、極微細孔を有するノズルを
用いることにより極微細な酸素ガスを作りうることか
ら、パルプとの接触面積の拡大につながることを見い出
し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
従って、本発明の目的は極めて迅速、且、均一な反応を
得る様に酸素ガスの吹込みに於て、安価で簡単な極微細
な酸素ガスを吹込む装置を提供することにある。
(D)問題点を解決するための手段 本発明はアルカリ漂白塔底部に極微細孔を有するノズル
を少なくとも1ケ所以上設けたことを特徴とするアルカ
リ漂白塔での酸素漂白において、酸素ガスの吹込みに1
〜50ミクロンの極微細孔を有するノズルを高濃度ポンプ
出口以降に用いたパルプの漂白装置であり、好ましくは
極微細孔を有するノズルをアルカリ漂白塔底部フローミ
キサーの下部に取り付けることである。極微細孔を有す
るノズルとしては焼結金属、セラミック・ガラス繊維・
樹脂等から選ばれた一つであることが好ましい。この装
置はアップフロー型の漂白塔で使用される。
本発明を実施例に基づいて説明すると、アップフロー型
のアルカリ漂白塔(1)は塔底部にパルプを供給するパ
イプ(3)を有し、そのパイプの吐出側には鉛直方向に
フローミキサー(2)がある。パルプスラリーの流れは
高濃度ポンプ(5)よりパイプ(3)を通ってアルカリ
漂白塔(1)底部よりフローミキサー(2)を通ってア
ルカリ漂白塔(1)頂部に向ってゆるやかに上昇してゆ
く。極微細孔を有するノズル(4)の取付け位置はパル
プとの接触混合を効果的にするため高濃度ポンプ(5)
の吐出側に設置するが、酸素ガスの拡散をより一層効果
的にするためには、フローミキサー(2)の下部が最適
である。極微細孔を有するノズル(4)の数は必要に応
じて増減出来、又1ケの取り出し管で極微細孔を有する
ノズル噴射面積を拡大することも全く可能である。
第2図は実施例に基づく極微細孔を有するノズル(4)
の概要図を示す。極微細孔を有するノズル(4)の先端
に1〜50ミクロンの極微細孔、好ましくは10〜30ミクロ
ンの極微細孔を持った焼結金属(6)のプレートを接着
する。プレートの厚さは特に限定されないが、酸素ガス
の吹込み圧力に耐えられるものであれば良い。
焼結金属(6)の孔径は1ミクロンより小さいと目詰ま
りが起りやすく、50ミクロンより大きいと酸素ガスの気
泡が大きくなり効率低下に結びつく。材質としては、本
実施例では焼結金属(6)を用いているが他にセラミッ
ク・ガラス繊維・樹脂等でも充分効果が期待出来特に限
定されるものではない。
(E)発明の効果 アルカリ漂白塔での酸素ガスの均一混合に必要とされる
ミキシング設備において、安価で簡単な極微細孔を有す
るノズルを用いることにより迅速、且、均一な分散及び
混合を可能とし、極めて安定した品質の製品の製造、更
には電力コストの増大を防止出来た効果は甚だ大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、高濃度ポンプから漂白塔までのパルプの流れ
図を示す。矢印はパルプの流れを示す。第2図は、極微
細孔を有するノズルの拡大図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−89690(JP,A) 特開 昭59−10336(JP,A) 特開 昭55−99388(JP,A) 特開 昭52−8104(JP,A) 特開 昭61−245390(JP,A) 特公 昭53−9286(JP,B2) 特公 昭57−2838(JP,B2)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アップフロー型のアルカリ漂白塔での酸素
    漂白において、酸素ガスの吹き込みに1〜50ミクロンの
    極微細孔を有するノズルが焼結金属、セラミック、ガラ
    ス繊維、樹脂等から選ばれた一つであり、該ノズルを少
    なくとも1ケ所以上高濃度ポンプ出口以降に用いたパル
    プの漂白装置。
  2. 【請求項2】極微細孔を有するノズルをアルカリ漂白塔
    低部フローミキサーの下部に取り付けることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のパルプの漂白装置。
JP61128901A 1986-06-02 1986-06-02 パルプの漂白装置 Expired - Lifetime JPH073039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128901A JPH073039B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 パルプの漂白装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61128901A JPH073039B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 パルプの漂白装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62289690A JPS62289690A (ja) 1987-12-16
JPH073039B2 true JPH073039B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=14996157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61128901A Expired - Lifetime JPH073039B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 パルプの漂白装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073039B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242095U (ja) * 1988-09-13 1990-03-23
FI981808A (fi) * 1998-08-24 2000-02-25 Crs Reactor Engineering Uk Ltd Menetelmä massan valkaisemiseksi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539286A (en) * 1976-07-13 1978-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of catalyst body
JPS601926B2 (ja) * 1980-06-09 1985-01-18 新日本製鐵株式会社 均一な内質を有する鋼材の製造方法
JPS5789690A (en) * 1980-11-21 1982-06-04 Toyo Pulp Co Ltd Alkali oxygen delignification of fiber substance
JPS5910336A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> 気固接触方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62289690A (ja) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063043A (en) Process in the production of hydrogen peroxide
KR101666635B1 (ko) 공정 강화된 미세유체 장치
KR100478175B1 (ko) 액체에현탁된촉매를이용하여전환을수행하는방법및반응기
AU595842B2 (en) Pulp bleaching
CN102215935A (zh) 气液接触器及其方法
KR20000022975A (ko) 연속 3상 슬러리 가수소화 반응용 2단계 반응기 및 작업방법
JPH07300303A (ja) 過酸化水素の製造法および該製造法に使用される反応器
CA1197632A (en) Air diffuser for waste water treatment
JPH073039B2 (ja) パルプの漂白装置
KR19990082817A (ko) α,β-불포화된카르보닐화합물의선택적액상수소첨가법
JP2006249066A (ja) 気液反応効率の向上方法
US4961882A (en) Fine bubble generator and method
CA1293501C (en) Method and nozzle for mixing mediums of different viscosity
CA1300320C (en) Pulp bleaching
CN106732190A (zh) 一种气液分配器
CA1332833C (en) Process for contacting gases with liquids
JP3282196B2 (ja) 化学反応装置
CA1300322C (en) Method of bleaching or delignification of cellulose pulp with oxygen
CN101678299A (zh) 氢-氧混合器-分布器
CN217086531U (zh) 一种单片式晶圆清洗工艺中的化学品回流装置
CN217410382U (zh) 一种微气泡水发生装置
CN210393867U (zh) 一种臭氧微气泡曝气装置
CN218175211U (zh) 一种大通量组件入浆口混合器
CN115254222B (zh) 基于非对称并行微通道制备单分散非牛顿流体液滴的方法
CN213132162U (zh) 一种用于过氧化氢生产出料的过滤装置