JPH0730335A - 電子デバイス - Google Patents

電子デバイス

Info

Publication number
JPH0730335A
JPH0730335A JP6048125A JP4812594A JPH0730335A JP H0730335 A JPH0730335 A JP H0730335A JP 6048125 A JP6048125 A JP 6048125A JP 4812594 A JP4812594 A JP 4812594A JP H0730335 A JPH0730335 A JP H0730335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
power supply
terminal
output
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6048125A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles Rydel
リデル シャルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Electronique SA
Original Assignee
Valeo Electronique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Electronique SA filed Critical Valeo Electronique SA
Publication of JPH0730335A publication Critical patent/JPH0730335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0283Reducing the number of DC-current paths
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/04Modifications of control circuit to reduce distortion caused by control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 電子デバイスの電流消費量を低減させる。 【構成】 ステージ1および1′は、正電圧源ターミナ
ル13と、低電圧電源ターミナル14との間に接続され
ている。第2ステージ1′の負電圧または、ゼロ電圧電
源ターミナル10は、正電圧電源ターミナル11に接続
され、負電圧電源ターミナル12は、負電圧電源ターミ
ナル14に接続されている。信号がない場合における電
子デバイスの等価電源抵抗を、第1ステージ1に対して
は、ターミナル11と12との間のR1とし、第2ステ
ージ1′に対しては、ターミナル9と10との間のR2
とし、Uaを、電子デバイスのターミナル13と14と
の間の直流電源電圧とすれば、消費電力は、P=Ua2
/(R1+R2)と表すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力消費量を低減する
ようになっている少なくとも2つの電子ステージを有す
る電子デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、入力信号を電子デバイスの設計目
的に適した出力信号に変換する変換機能を実行するよう
に、電子デバイスのステージを互いに接続することは知
られている。
【0003】各ステージは、正電圧直流電源ラインと負
電圧直流電源ラインの間に接続され、これら2つの電源
ラインは、電子デバイスの種々のステージに対し共通な
ものとなっている。
【0004】しかしながら従来技術におけるこのような
回路配列は、多数のステージを含む際に特定の直流電源
電圧で作動するには、直流電源からの大電流を消費す
る。特に、このような大電流の消費は、この電子デバイ
スを自動車に取り付け、バッテリーから電源電圧を消費
する場合、バッテリーは、時間と共に放電するので、現
実の欠点となり得る。
【0005】限られた容量の電源、例えば乾電池また
は、蓄電池または、ソーラー電池などのバッテリーから
電気エネルギーを消費するポータブル電子デバイスの場
合、このような欠点がある。
【0006】この結果、遠隔無線送信機からの信号を受
信するよう待機し続けなければならないリモコンの受信
機を含んでいる場合のように、電子デバイスが連続して
待機するようになっている場合に、欠点は、より深刻で
ある。これに関連して、かかる場合、受信機のすくなく
とも一部は、制御信号の到来を常時検出できるように、
常時給電されていなければならない。
【0007】本発明は、従来技術の上記欠点を克服する
ための新規な手段を提供することにある。
【0008】本発明によれば、少なくとも2つのステー
ジ(1、1’)を備え、各ステージは、入力ターミナル
(5、7)と信号出力ターミナル(6、8)と電圧電源
ターミナル(11、12;9、10)とを有するタイプ
の電子デバイスであって、前記ステージ(1、1’)の
電源ターミナルは、電子デバイスの2つの電源ターミナ
ル(13、14)の間に直列に接続されており、前記ス
テージ(1、1’)の信号入力ターミナルおよび出力タ
ーミナル(5、6、7、8)は、カスケード状に接続さ
れていることを特徴としている。
【0009】添付図面を参照して、下記の本発明の好ま
しい実施例の詳細な説明を読めば、本発明の更に別の特
徴および利点がより明らかとなると思う。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の電子デバイスの第1実施例
を基本的に示す図である。この電子デバイスの主要部
は、第1ステージ1と第2ステージ1’であり、各ステ
ージは、信号入力ターミナル5および7と、信号入力タ
ーミナル5および7、更に信号出力ターミナル6および
8をそれぞれ有し、更に高電圧、すなわち正電圧用の直
流電源ターミナル9および11、および低電圧、すなわ
ち負電圧用の直流電源ターミナル10および12とを有
する。
【0011】符号eで示される電子デバイス自体の信号
入力ターミナルは、ライン2を介して、第1ステージ1
の信号入力ターミナル5に接続されている。この第1ス
テージ1の信号出力ターミナル6は、ライン3を介し
て、第2ステージ1’の信号入力ターミナル7に接続さ
れている。第2ステージ1’の信号出力ターミナル8
は、ライン4を介して、電子デバイス自体の信号出力タ
ーミナルsに接続されている。
【0012】このような回路配列では、ステージ1およ
び1’は、(eにおいて受信される信号から見れば)カ
スケード状に接続されている。ステージ1および1’
は、電子デバイスの第1の高電圧、すなわち正電圧電源
ターミナル13と、電子デバイスの第2の低電圧電源タ
ーミナル14との間に直列に接続されている。
【0013】第2ステージ1’は、その正電圧電源ター
ミナル9を介して、電子デバイスの高電圧、すなわち正
電圧電源ターミナル13に接続されている。同様に、第
2ステージ1’の負電圧または、ゼロ電圧電源ターミナ
ル10は、第1ステージ1の正電圧電源ターミナル11
に接続されている。第1ステージ1の負電圧電源ターミ
ナル12は、電子デバイス自体の低電圧すなわち負電圧
電源ターミナル14に接続されている。
【0014】例えば信号がない場合における電子デバイ
スの等価電源抵抗を、第1ステージ1に対しては、ター
ミナル11と12との間のR1として示し、第2ステー
ジ1’に対しては、ターミナル9と10との間のR2と
して示し、Uaを、電子デバイスのターミナル13と1
4との間の直流電源電圧とすれば、消費電力は、P=U
a2/(R1+R2)と表すことができることに注目さ
れたい。
【0015】従来技術によれば、第1ステージ1および
第2ステージ1’のそれぞれの正電圧電源ターミナル1
1および9の双方は、正電圧電源13に接続され、一
方、2つのステージのそれぞれの負電圧電源ターミナル
12および10は、電子デバイスの負電圧電源14に共
通に接続されることになる。この場合、消費電力は、増
加し、これをP=Ua2/R1+Ua2/R2と表すこと
ができる。
【0016】本明細書に記載した本発明の回路配列で
は、最大直流電圧にあるターミナルと最小直流電圧にあ
るターミナルとの間の電圧差が、各ステージに関し電子
デバイスの適当な分極化を可能とするのに十分大きいこ
とを条件に、ステージの数を増加できる。
【0017】図1に示す電子デバイスにおいては、K1
およびK2をステージ1および1’のそれぞれの伝達関
数とし、E(p)およびS(p)を全体としての電子デ
バイスの入力信号eおよび出力信号sのラプラス変換で
あるとすれば、発生される出力信号は、S(p)=K1
×K2 E(p)と表すことができる。
【0018】本明細書に記載の電子デバイスは、特にス
テージ1および1’がアンプまたは、フィルタまたは、
これら2つのタイプの回路の組み合わせである場合に適
用できる。
【0019】図2は、eにおいて受信される信号から見
て、電子デバイスの3つのステージがカスケード状に接
続されている実施例を示す。これらステージは、番号1
5、16および17によりそれぞれ示されており、電源
ライン13と14との間に直列に取り付けられている。
【0020】先に述べたように、電子デバイスの信号入
力ターミナルeは、適当なラインを介して、第1ステー
ジ15の入力ターミナル18に接続されており、第1ス
テージの出力ターミナル19は、第2ステージ16の入
力ターミナル20に接続されている。第2ステージ16
の出力ターミナル21は、最終ステージ17の入力ター
ミナル22に接続されている。最終ステージ17の出力
ターミナル23は、電子デバイスの出力信号ターミナル
sに接続されている。
【0021】第3ステージ17の正電圧電源ターミナル
24は、全体としての電子デバイスの電源ターミナル1
3に接続されており、第3ステージ17の負電圧電源タ
ーミナル25は、第2ステージ16の正電圧電源ターミ
ナル26に接続されている。第2ステージ16の負電圧
電源ターミナル25は、第1ステージ15の正電圧電源
ターミナル28に接続されている。第1ステージ15の
負電圧電源ターミナル29は、全体としての電子デバイ
スの負(または、ゼロ)電圧電源ターミナル14に接続
されている。
【0022】このように、直列に接続できるステージの
数は、限られており、このような数の制限は、各ステー
ジが必要とする分極化電圧の最小値に依存している。現
在では、特にMOSタイプの部品を使用することによ
り、わずか3ボルト、時々は、それ以下の大きさにでき
る直流分極電圧で作動させることが可能である。更に、
例えば24ボルトの大きさにできる直流高電圧Uaを使
用することにより、図1および図2に示す回路配列と同
じように、多数の電子デバイスをカスケード状に接続す
ることも完全に可能である。
【0023】次に、図1に示す電子デバイスと共に使用
するようになっている補助手段を示す図3を参照する。
この回路配列では、ステージ1および1’は、電圧アン
プとみなされる。これらステージは、図1に示すように
接続されており、これらの直流電源への接続は、これ以
上説明しない。
【0024】図3に示される回路配列を用いると、電子
デバイスの出力信号の少なくとも一つのパラメータに補
正をすることが可能である。特に本明細書で後に明らか
となるように、この回路配列を用いれば、接続ライン3
0を介して、第2ステージ1’の出力端における出力信
号sを検出することにより、自動利得補正を行うことが
容易に可能である。
【0025】図2において、上記した補助手段は、検出
回路31を含み、この検出回路からの出力信号は、自動
利得補正手段の信号発生器32を制御する。この信号発
生器32は、信号入力パスeにおける加算器34にライ
ン33を介して接続されている。入力信号eは、例えば
加算器34のうちの正入力ターミナル(図3において+
と表示されている)に送られるが、自動利得補正手段か
らの出力信号は、加算器34のうちの(図3において−
と表示されている)負入力ターミナルに送られる。
【0026】後で述べる図3に示す特定の実施例におい
ては、自動利得補正は、負モードで作動する。
【0027】ある実施例では、出力信号sのパスバンド
の一部のみにわたって自動補正が実施される。この実施
例では、バンドパスフィルタが用いられ、このバンドパ
スフィルタは、出力信号の一部に限って自動補正が限定
できるようにする手段として作動するように、ライン3
0に挿入される。この補正は、信号の振幅の一部に限
り、または、出力信号の他の特性に適用されることが明
らかとなろう。
【0028】次に、電子デバイスにおいて、カスケード
状に接続されるステージのうちの一つの電気パラメータ
を自動補正するための別の回路を示す図4を参照する。
これに関連して、トランジスタまたは、同様の種類の電
子デバイスを含む電気ステージの一つの電気パラメー
タ、例えば出力電圧または、利得または、パスバンド
は、入力電流を変えることにより調節できることは、当
業者には、一般に知られていることである。このこと
は、特に自動利得補正に関係するケースについてあて
は、まる。
【0029】図1に示す回路においては、例えばステー
ジK1およびK2が増幅トランジスタを含んでいる場
合、ステージK2のトランジスタにおける電流を減少す
るには、これに対応して、ステージK1におけるトラン
ジスタ内の電流を減少するだけで十分である。
【0030】図1における接続ライン3からの出力信号
を受け、検出出力信号42を発生するレベル検出手段4
0により電流を変えることができる。この出力信号42
は、電流源41を制御する。電流源41は、高電圧(ま
たは、正電圧)電源ライン13(図1参照)と、トラン
ジスタQ1上の電流の加算点Aとの間に電流源41が接
続されている。
【0031】図4の回路を用いて自動利得補正を行いた
い場合、電源からの電流量を増加し、よって電圧Veを
増加しさえすればよい。電圧Vbは、固定されたままで
あるので、トランジスタQ1内の、従って更にトランジ
スタQ2内のコレクタ電流は、減少する。これに関連
し、トランジスタQ1およびQ2を有する増幅ステージ
は、図1におけるステージK1およびK2にそれぞれ対
応することが理解されよう。
【0032】図4は、図3を参照して上で説明した補助
手段内で実行される補正と同じような上記自動利得補正
を示す。
【0033】図4に示す電子デバイスは、自動利得補正
回路を含む。この電子デバイスは、その所定ステージ
1’の出力信号レベルBを検出するための検出手段40
を含んでいる。この所定のステージについての制限は、
上記所定ステージは、電子デバイスの入力すなわち前ス
テージであってはならないということである。この入力
端は、制御可能な電流源41の制御電極42に接続され
る。かかる制御可能な電流源は、トランジスタを使って
容易に製造できる。この電流源の出力端は、加算器34
の第2入力端(図3において−と表示されている)に接
続され、加算器34は、自動利得補正を適用すべき第1
増幅ステージ1の入力端に接続されている。自動利得補
正をプログラム方法に従い、例えばパスバンドに従い、
補正手段は、この前ステージ1における電流を減少し、
従って出力ステージ1’の出力電圧は減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子デバイスの第1実施例を示す回路
図である。
【図2】本発明の電子デバイスの第2実施例を示す別の
回路図である。
【図3】図1の実施例の変形例を示す。
【図4】図3の電子デバイスにおけるステージのうちの
少なくとも一つに対し電気パラメータを制御するための
自動手段を示す回路図である。
【符号の説明】
1 第1ステージ 1’ 第2ステージ 2、3、4 ライン 5、7 信号入力ターミナル 6、8 信号出力ターミナル 9、11 高電圧直流電源ターミナル 10、12 低電圧直流電源ターミナル 13 高電圧電源ターミナル 14 低電圧電源ターミナル 15、16、17 ステージ 18 入力ターミナル 19 出力ターミナル 20 入力ターミナル 22 入力ターミナル 23 出力ターミナル 24 正電圧電源ターミナル 25 負電圧電源ターミナル 26 正電圧電源ターミナル 28 正電圧電源ターミナル 29 負電圧電源ターミナル 30 接続ライン 31 検出回路 32 信号発生器 34 加算器 40 レベル検出手段 41 電流源 42 検出出力信号

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つのステージ(1、1’)
    を備え、各ステージは、入力ターミナル(5、7)と信
    号出力ターミナル(6、8)と電圧電源ターミナル(1
    1、12;9、10)とを有するタイプの電子デバイス
    であって、 前記ステージ(1、1’)の電源ターミナルは、デバイ
    スの2つの電源ターミナル(13、14)の間に直列に
    接続されており、前記ステージ(1、1’)の信号入力
    ターミナルおよび出力ターミナル(5、6、7、8)
    は、カスケード状に接続されていることを特徴とする電
    子デバイス。
  2. 【請求項2】 前記ステージは、フィルタおよび/また
    は、アンプを含むことを特徴とする請求項1記載のデバ
    イス。
  3. 【請求項3】 各ステージは、少なくともそのステージ
    の分極化電圧に等しい分極化電圧を受けるようになって
    いることを特徴とする請求項1または、2記載のデバイ
    ス。
  4. 【請求項4】 検出回路(31)の入力端に供給される
    出力信号(s)を取り込む補正手段を含み、検出回路
    は、加算器(34)に接続された補正回路(32)を制
    御するようになっており、加算器は、前ステージ(1)
    のうちの少なくとも一つの入力ターミナルに接続されて
    いることを特徴とする請求項1記載のデバイス。
  5. 【請求項5】 出力信号(s)のパスバンドの一部のみ
    に自動補正を行うための手段(例えばバンドパスフィル
    タ)を、前記補正手段により構成される信号パス上に含
    むことを特徴とする請求項4記載のデバイス。
  6. 【請求項6】 前記補正は、ネガティブタイプであるこ
    とを特徴とする請求項4記載のデバイス。
  7. 【請求項7】 デバイスのうちの所定ステージ(1’)
    の出力信号(B)のレベルを検出するためのレベル検出
    手段(40)を含み、このレベル検出手段の出力端は、
    制御可能な電流源(41)の制御電極(42)に接続さ
    れており、電流源の出力端は、自動利得補正を行う前ス
    テージ(1)の入力端に配置された加算器(34)の入
    力端(−)に接続されており、前記前ステージ(1)内
    の電流が減少され、従って出力ステージ(1’)の出力
    電圧レベルも減少されるような回路配列になっているこ
    とを特徴とする請求項4記載のデバイス。
JP6048125A 1993-03-19 1994-03-18 電子デバイス Pending JPH0730335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9303192 1993-03-19
FR9303192A FR2702898B1 (fr) 1993-03-19 1993-03-19 Dispositif électronique à faible consommation.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730335A true JPH0730335A (ja) 1995-01-31

Family

ID=9445155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6048125A Pending JPH0730335A (ja) 1993-03-19 1994-03-18 電子デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5440261A (ja)
EP (1) EP0618675B1 (ja)
JP (1) JPH0730335A (ja)
DE (1) DE69418245T2 (ja)
FR (1) FR2702898B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742640B1 (en) * 1995-04-12 2001-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A front-end circuit
JP2001505395A (ja) * 1997-09-15 2001-04-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高周波増幅器及び通信用受信器又は送信器
FR2768871B1 (fr) * 1997-09-24 1999-11-26 Sgs Thomson Microelectronics Amplificateur de courant, en particulier pour ligne telephonique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2926307A (en) * 1954-03-22 1960-02-23 Honeywell Regulator Co Series energized cascaded transistor amplifier
US2943267A (en) * 1955-10-31 1960-06-28 Sperry Rand Corp Series-energized transistor amplifier
FR2500969B1 (fr) 1981-02-27 1985-12-27 Thomson Csf Amplificateur lineaire et circuit amplificateur a commande de gain comportant au moins un tel amplificateur
US4572975A (en) * 1984-04-02 1986-02-25 Precision Monolithics, Inc. Analog multiplier with improved linearity
GB2241806B (en) * 1990-03-09 1993-09-29 Plessey Co Ltd Improvements in true logarithmic amplifiers
US5132575A (en) * 1991-08-23 1992-07-21 Micron Technology, Inc. Method for providing multi-level potentials at a sense node
EP0549045B1 (fr) * 1991-12-23 1996-11-27 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Dispositif semiconducteur comprenant un amplificateur différentiel à deux étages

Also Published As

Publication number Publication date
DE69418245T2 (de) 1999-09-02
DE69418245D1 (de) 1999-06-10
FR2702898A1 (fr) 1994-09-23
US5440261A (en) 1995-08-08
EP0618675A1 (fr) 1994-10-05
FR2702898B1 (fr) 1995-04-28
EP0618675B1 (fr) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5834977A (en) Amplifying circuit with power supply switching circuit
US7298214B2 (en) Amplifying circuit with variable supply voltage
US20030132801A1 (en) Switchable power amplifier
WO2005078921A3 (en) Radio frequency low noise amplifier with automatic gain control
CN1060567A (zh) 镇噪电路
EP0354587A2 (en) Power saving low frequency power amplifier
JPH09116354A (ja) 信号増幅器
US4509022A (en) Amplifier circuit with automatic gain control and hearing aid equipped with such a circuit
JPS62277806A (ja) 高周波増幅器
JPH0730335A (ja) 電子デバイス
US5745587A (en) Hearing aid amplifier circuitry
EP0299665A2 (en) Power amplifier circuit with a stand-by state
JP3359770B2 (ja) トランジスタ高周波電力増幅器
JPS63207208A (ja) アナログ信号処理装置
EP0124315B1 (en) Amplifiers
GB2143104A (en) Shunt regulator for hands free telephone
GB2256552A (en) Audio system with transient tracking dual voltage power supply
JPS63227242A (ja) ラールセン効果を抑制するための拡声器を介す聴取用増幅器の利得制御回路
GB2251362A (en) Speech detection circuit
US6812740B2 (en) Low-voltage drive circuit and method for the same
US4644579A (en) Shunt regulator for hands-free telephone
JPH0693631B2 (ja) 送信電力制御回路
EP1049249A1 (en) Variable gain amplifiers
WO2001047103A2 (en) Electronic circuit
JPS5941616Y2 (ja) 電源回路