JPH07302219A - Data processor and data processing method - Google Patents

Data processor and data processing method

Info

Publication number
JPH07302219A
JPH07302219A JP9452594A JP9452594A JPH07302219A JP H07302219 A JPH07302219 A JP H07302219A JP 9452594 A JP9452594 A JP 9452594A JP 9452594 A JP9452594 A JP 9452594A JP H07302219 A JPH07302219 A JP H07302219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
address
cycle
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9452594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Furuya
健二 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9452594A priority Critical patent/JPH07302219A/en
Publication of JPH07302219A publication Critical patent/JPH07302219A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To in the output timing of chip enable signals and addresses, to shorten data read/write periods, to quicken the start of arithmetic operations and to accelerate read modification write operations relating to the improvement of a data processor. CONSTITUTION:This processor is provided with a memory control means 11 for reading data from an information storage device 13 based on reference signals CLK or writing the data to the information storage device 13 and a data working means 12 for working the data read from the information storage device 13. The memory control means 11 reads the data from the information storage device 13 and writes the worked data in the same storage address of the information storage device 13 during the data read/write periods T allocated beforehand.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データプロセッサ及び
データ処理方法に関するものであり、更に詳しく言え
ば、マイクロコンピュータのリードモディファイライト
動作の高速化にに関するものである。近年,各種情報処
理をするマイクロコントローラ等の使用態様において、
高速演算可能な機種が優先されるようになってきてい
る。例えば、メモリの任意の格納番地からデータを読出
し、そのデータに演算をし、再び、その同一格納番地に
演算結果を書込むデータ演算命令が用意されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processor and a data processing method, and more particularly to speeding up a read-modify-write operation of a microcomputer. In recent years, in the usage modes of microcontrollers that perform various information processing,
Models that can perform high-speed calculations are becoming a priority. For example, a data operation instruction is prepared in which data is read from an arbitrary storage address in the memory, an operation is performed on the data, and the operation result is written again in the same storage address.

【0002】このようなデータ演算命令のリードモディ
ファイライト動作によれば、同一の格納番地に再び演算
結果を書込むにも関わらず、メモリからデータを読出す
リードサイクルに、基準信号の3サイクルを割当て、メ
モリにデータを書き込むライトサイクルに基準信号の3
サイクルをそれぞれ割り当てている。このため、ダイナ
ミックランダムアクセスメモリや擬似スタティックラン
ダムアクセスメモリ等の情報記憶装置を制御目標とした
リードモディファイライト命令を実行する場合、データ
の読出し及び書込み期間につき、基準信号の6サイクル
を割当てる方法では、それ以上のデータ処理時間を短縮
することができず、当該プロセッサの性能向上の妨げと
なる。
According to the read-modify-write operation of such a data operation instruction, three cycles of the reference signal are added to the read cycle for reading the data from the memory, even though the operation result is written again at the same storage address. Allocation, 3 of the reference signal in the write cycle to write data to the memory
Each cycle is assigned. Therefore, when executing a read-modify-write instruction with an information storage device such as a dynamic random access memory or a pseudo static random access memory as a control target, the method of allocating 6 cycles of the reference signal for the data read and write periods is Further data processing time cannot be shortened, which hinders the performance improvement of the processor.

【0003】そこで、アドレスやチップイネーブル信号
の出力タイミングを工夫し、データ読み出し/書込み期
間の短縮化を図り、演算動作の開始を早めて、リードモ
ディファイライト動作を高速化することができるプロセ
ッサ及び方法が望まれている。
Therefore, by devising the output timing of the address and the chip enable signal, the data read / write period can be shortened, the operation operation can be started earlier, and the read modify write operation can be speeded up. Is desired.

【0004】[0004]

【従来の技術】図5〜7は、従来例に係る説明図であ
る。図5は、従来例に係るデータプロセッサの構成図で
あり、図6,7は、その動作説明図(その1,2)をそ
れぞれ示している。例えば、基準信号(以下CLK信号
という)に基づいてリードモディファイライト命令を実
行するデータプロセッサは、図5に示すように、内部バ
ス6に接続されたDRAM制御部1,アドレスレジスタ
2,汎用レジスタ3,算術論理演算ユニット(以下単に
ALUという)4及びデータ制御部5を備える。
2. Description of the Related Art FIGS. 5 to 7 are explanatory views according to a conventional example. FIG. 5 is a configuration diagram of a data processor according to a conventional example, and FIGS. 6 and 7 are operation explanatory diagrams (Nos. 1 and 2) thereof, respectively. For example, a data processor that executes a read-modify-write instruction based on a reference signal (hereinafter referred to as a CLK signal) has a DRAM controller 1, an address register 2, and a general-purpose register 3 connected to an internal bus 6, as shown in FIG. , An arithmetic logic unit (hereinafter simply referred to as ALU) 4 and a data control unit 5.

【0005】ここで、リードモディファイライト命令と
は、メモリの任意の格納番地からデータを読出し、その
データに演算をし、再び、その同一格納番地に演算結果
データを書込む命令実行内容をいう。具体的には、デー
タ制御部5がDRAM制御部1,アドレスレジスタ2,
汎用レジスタ3及びALU4の入出力を制御する内容と
なる。
Here, the read-modify-write instruction is an instruction execution content in which data is read from an arbitrary storage address of the memory, an operation is performed on the data, and the operation result data is written in the same storage address again. Specifically, the data control unit 5 includes a DRAM control unit 1, an address register 2,
The contents control the input / output of the general-purpose register 3 and the ALU 4.

【0006】例えば、ダイナミックランダムアクセスメ
モリ(以下DRAMという)9をターゲットにしてリー
ドモディファイライト命令を実行する場合、図6に示す
ように、CLK信号の前半3サイクル〜がリードサ
イクル(R.CYC)に割当てられ、その後半3サイク
ル〜がライトサイクル(W.CYC)に割当てられ
る。リードサイクルはデータをメモリから読み出す期間
であり、ライトサイクルはデータをメモリに書き込む期
間である。
For example, when a read-modify-write instruction is executed by targeting a dynamic random access memory (hereinafter referred to as DRAM) 9, as shown in FIG. And the latter half 3 cycles to the write cycle (W.CYC). The read cycle is a period for reading data from the memory, and the write cycle is a period for writing data in the memory.

【0007】リードサイクルの第1のサイクルでは、
アドレスレジスタ2からDRAM制御部1を介して、D
RAM9にロウアドレスが出力され、その第2のサイク
ルで、同レジスタ2からDRAM9にコラムアドレス
が出力される。ロウアドレスはDRAM9の格納番地の
ワード線を選択するアドレスであり、コラムアドレス
は、そのビット線を選択するアドレスである。ロウアド
レスは、ロウアドレス出力信号(以下単にRAS信号と
いう)に基づいて出力される。コラムアドレスは、リー
ドストローブ信号(以下単にRDX信号という)に基づ
いて出力される。
In the first cycle of the read cycle,
D from the address register 2 via the DRAM control unit 1
The row address is output to the RAM 9, and the column address is output from the register 2 to the DRAM 9 in the second cycle. The row address is an address that selects the word line at the storage address of the DRAM 9, and the column address is the address that selects that bit line. The row address is output based on a row address output signal (hereinafter simply referred to as RAS signal). The column address is output based on a read strobe signal (hereinafter simply referred to as RDX signal).

【0008】これにより、リードサイクルの第3のサイ
クルで、コラムアドレス出力信号(以下単にCAS信
号という)に基づいてDRAM9からDRAM制御部1
を介して、汎用レジスタ3にデータが読出される。次
に、ライトサイクルの第1のサイクルでRAS信号に
基づいてロウアドレスがDRAM9に出力される。この
ロウアドレスは、演算結果データをDRAM9の新たな
格納番地を指定する際のワード線を選択するアドレスで
ある。
As a result, in the third cycle of the read cycle, the DRAM 9 to the DRAM control unit 1 are operated based on the column address output signal (hereinafter referred to simply as the CAS signal).
Data is read to the general-purpose register 3 via. Then, in the first cycle of the write cycle, the row address is output to DRAM 9 based on the RAS signal. This row address is an address for selecting a word line when designating a new storage address of the DRAM 9 for the operation result data.

【0009】その後、ライトサイクルの第2のサイクル
でALU4によりデータ演算が開始され、そのデータ演
算が終了すると、ライトイネーブル信号(以下WTX信
号という)に基づいてDRAM9にコラムアドレスが出
力される。このコラムアドレスは、DRAM9の新たな
格納番地のビット線を選択するアドレスである。これに
より、ライトサイクルの第2のサイクルのデータ演算
終了時点から第3のサイクルを使用して、汎用レジス
タ3からDRAM9に演算結果データが転送される。
Then, in the second cycle of the write cycle, the ALU 4 starts the data operation, and when the data operation is completed, the column address is output to the DRAM 9 based on the write enable signal (hereinafter referred to as WTX signal). This column address is an address for selecting the bit line of the new storage address of the DRAM 9. As a result, the operation result data is transferred from the general-purpose register 3 to the DRAM 9 in the third cycle from the end of the data operation in the second cycle of the write cycle.

【0010】また、擬似スタティックランダムアクセス
メモリ(以下PSRAMという)10をターゲットにし
てリードモディファイライト命令を実行する場合、図7
に示すように、CLK信号の前半3サイクル〜がリ
ードサイクル(R.CYC)に割当てられ、その後半3
サイクル〜がライトサイクル(W.CYC)に割当
てられる。
Further, when a read-modify-write instruction is executed targeting a pseudo static random access memory (hereinafter referred to as PSRAM) 10, FIG.
As shown in FIG. 3, the first half 3 cycles to the CLK signal are assigned to the read cycle (R.CYC), and the second half 3
Cycles ~ are assigned to the write cycle (W.CYC).

【0011】リードサイクルの第1のサイクルでは、
チップイネーブル信号(以下単にCEX信号という)に
基づいてアドレスレジスタ2からPSRAM10にアド
レスが出力される。このアドレスは記憶保持動作が必要
なPSRAMではリードサイクル及びライトサイクルの
6サイクルを通して出力される。リードサイクルの第2
のサイクルでは、アウトプットイネーブル信号(以下
単にOEX信号という)が立ち下がる。これにより、そ
の第3のサイクルでは、OEX信号=「L」(ロー)
レベルに基づいてPSRAM10からDRAM制御部1
を介して、汎用レジスタ3にデータが読出される。
In the first cycle of the read cycle,
An address is output from the address register 2 to the PSRAM 10 based on a chip enable signal (hereinafter simply referred to as a CEX signal). This address is output through 6 cycles of a read cycle and a write cycle in a PSRAM that requires a memory holding operation. Second of read cycle
In this cycle, the output enable signal (hereinafter simply referred to as the OEX signal) falls. As a result, in the third cycle, the OEX signal = “L” (low)
From the PSRAM 10 to the DRAM controller 1 based on the level
Data is read to the general-purpose register 3 via.

【0012】次に、ライトサイクルの第1のサイクル
でCEX信号が「L」から「H」(ハイ)レベル及びO
EX信号が「L」から「H」レベルにそれぞれ遷移す
る。その後、その第2のサイクルでCEX信号が
「L」レベルに遷移すると、ALU4によりデータ演算
が開始される。このデータ演算が終了すると、WTX信
号=「L」レベルに基づいて汎用レジスタ3からDRA
M制御部1を介してPSRAM10に演算結果データ
(ライトデータ)が転送される。
Next, in the first cycle of the write cycle, the CEX signal changes from "L" to "H" (high) level and O.
The EX signal transits from "L" to "H" level. After that, when the CEX signal transits to the “L” level in the second cycle, the ALU 4 starts the data operation. When this data calculation is completed, DRA is transferred from the general-purpose register 3 based on the WTX signal = “L” level.
The operation result data (write data) is transferred to the PSRAM 10 via the M control unit 1.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来例のリ
ードモディファイライト動作によれば、同一の格納番地
から読出したデータに演算をし、再び、その格納番地に
演算結果データを書込む制御内容にも関わらず、ライト
サイクルの第1のサイクルでロウアドレスをDRAM
9に出力している。
By the way, according to the read-modify-write operation of the conventional example, the operation contents are read from the same storage address, and the operation result data is written again to the storage address. Despite this, the row address is set to the DRAM in the first cycle of the write cycle.
It is output to 9.

【0014】これは、通常の6サイクルを基準としたデ
ータ読出し又は書込み動作を、リードモディファイライ
ト動作に適用した場合にも、DRAM9の新たな格納番
地を早めに確定することにより、「データ転送時間の短
縮化が図れる」と考えられたからである。すなわち、第
1のサイクルでRAS信号に基づいてロウアドレスが
DRAM9に出力され、演算結果データの新たな格納番
地のワード線を早めに確定することにより、ライトサイ
クルの第2のサイクルで、ALU4の演算終了と同時
に、WTX信号に基づいてDRAM9にコラムアドレス
が出力され、その終了時点から第3のサイクルを使用
して、汎用レジスタ3からDRAM9に演算結果データ
を転送することができる。
This is because even if the data read or write operation based on the normal 6 cycles is applied to the read modify write operation, the new storage address of the DRAM 9 is determined early so that the "data transfer time" is increased. This is because it was thought that "it can be shortened." That is, the row address is output to the DRAM 9 based on the RAS signal in the first cycle, and the word line at the new storage address of the operation result data is determined earlier, so that the ALU 4 in the second cycle of the write cycle is written. Simultaneously with the end of the operation, the column address is output to the DRAM 9 based on the WTX signal, and the operation result data can be transferred from the general-purpose register 3 to the DRAM 9 using the third cycle from the end time.

【0015】しかし、同一の格納番地に再び、演算結果
データを書込むリードモディファイライト動作を鑑みれ
ば、ライトサイクルの第1のサイクルでロウアドレス
をDRAM9に出力したり、その第2のサイクルでコ
ラムアドレスを再度指定することは、ALU4の演算開
始を遅らせる原因となる。これにより、通常のデータ読
出し又は書込み動作をリードモディファイライト動作に
そのまま適用すると、たとえ、ALU4の演算動作の開
始時刻を早めて、演算結果データを高速に求めても、ロ
ウアドレスの確定を待たないと、演算結果データをDR
AM9に転送することができない。
However, considering the read-modify-write operation of writing the operation result data again to the same storage address, the row address is output to the DRAM 9 in the first cycle of the write cycle, and the column address is output in the second cycle. Specifying the address again causes a delay in the operation start of the ALU4. As a result, if the normal data read or write operation is directly applied to the read-modify-write operation, even if the operation operation start time of the ALU 4 is advanced and the operation result data is obtained at high speed, the row address is not confirmed. And DR the calculation result data
Unable to transfer to AM9.

【0016】このことで、DRAM9やPSRAM10
をターゲットとしたリードモディファイライト期間を、
CLK信号の6サイクルを割当てて実行する方法では、
これ以上のデータ処理時間を短縮することができず、当
該プロセッサの性能向上の妨げとなるという問題があ
る。本発明は、かかる従来例の問題点に鑑み創作された
ものであり、アドレスやチップイネーブル信号の出力タ
イミングを工夫し、データ読み出し/書込み期間の短縮
化を図り、演算動作の開始を早めて、リードモディファ
イライト動作を高速化することが可能となるデータプロ
セッサ及びデータ処理法の提供を目的とする。
As a result, the DRAM 9 and the PSRAM 10
Read modify write period targeting
In the method of allocating and executing 6 cycles of the CLK signal,
There is a problem in that the data processing time cannot be shortened any further and this hinders the performance improvement of the processor. The present invention was created in view of the problems of the conventional example, devises the output timing of the address and the chip enable signal, shortens the data read / write period, and accelerates the start of the arithmetic operation. An object of the present invention is to provide a data processor and a data processing method capable of accelerating a read modify write operation.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明に係るデ
ータプロセッサ及びデータ処理方法の原理図を示してい
る。本発明のデータプロセッサは、図1に示すように、
基準信号CLKに基づいて情報記憶装置13の格納番地
からデータを読み出し、かつ、加工されたデータを前記
情報記憶装置13の同一の格納番地にデータを書込むメ
モリ制御手段11と、前記情報記憶装置13から読み出
されたデータを加工するデータ加工手段12とを備える
ことを特徴とする。
FIG. 1 shows a principle diagram of a data processor and a data processing method according to the present invention. The data processor of the present invention, as shown in FIG.
Memory control means 11 for reading data from the storage address of the information storage device 13 based on the reference signal CLK and writing the processed data to the same storage address of the information storage device 13, and the information storage device. The data processing means 12 for processing the data read from the data processing device 13 is provided.

【0018】本発明のデータプロセッサにおいて、デー
タ加工手段12は、前記データの書込み及び読み出しに
要するアドレスを記憶する第1のレジスタ12Aと、前記
データを演算する演算部12Bと、前記データを記憶する
第2のレジスタ12Cと、基準信号CLKに基づいて前記
メモリ制御手段11,第1のレジスタ12A,演算部12B
及び第2のレジスタ12C入出力を制御するデータ制御部
12Dとを有することを特徴とする。
In the data processor of the present invention, the data processing means 12 stores a first register 12A for storing an address required for writing and reading the data, an arithmetic unit 12B for arithmetically operating the data, and the data. Based on the second register 12C and the reference signal CLK, the memory control means 11, the first register 12A, and the arithmetic unit 12B.
And a data control unit for controlling the input / output of the second register 12C
12D and.

【0019】本発明のデータプロセッサにおいて、前記
メモリ制御手段11は、メモリ選択信号SXに基づい
て、少なくとも、ダイナミックランダムアクセスメモリ
DRAM又は擬似スタティックランダムアクセスメモリ
PSRAMのいずれかを選択することを特徴とする。本
発明の第1のデータ処理方法は、情報記憶装置13の格
納番地からデータを読み出し、前記情報記憶装置13の
同じ格納番地に、加工されたデータを書込む一連の動作
について、基準信号CLKの単位周期によって規定する
データ読み出し/書込み期間Tを割当て、少なくとも、
前記データ読み出し/書込み期間Tの前半で、情報記憶
装置13の格納番地のワード線を選択するロウアドレス
を出力し、前記ロウアドレスの出力に続く、データ読み
出し/書込み期間Tの後半で、情報記憶装置13のビッ
ト線を選択するコラムアドレスを出力することを特徴と
する。
In the data processor of the present invention, the memory control means 11 selects at least either the dynamic random access memory DRAM or the pseudo static random access memory PSRAM based on the memory selection signal SX. . The first data processing method of the present invention reads the data from the storage address of the information storage device 13 and writes the processed data in the same storage address of the information storage device 13 in a series of operations in which the reference signal CLK A data read / write period T defined by a unit cycle is allocated, and at least
In the first half of the data read / write period T, a row address for selecting the word line of the storage address of the information storage device 13 is output, and in the latter half of the data read / write period T following the output of the row address, the information storage The column address for selecting the bit line of the device 13 is output.

【0020】本発明の第1のデータ処理方法において、
少なくとも、前記データ読み出し/書込み期間Tの第1
のサイクルで、情報記憶装置13の格納番地のワード線
を選択するロウアドレスを出力し、前記データ読み出し
/書込み期間Tの第2のサイクルで、情報記憶装置13
の格納番地のビット線を選択するコラムアドレスを出力
し、前記データ読み出し/書込み期間Tの第3のサイク
ルで、情報記憶装置13の格納番地からデータを読み出
し、前記データ読み出し/書込み期間Tの第4のサイク
ルでデータを演算し、前記データの演算終了時点から前
記データ読み出し/書込み期間Tの第5のサイクルを使
用して、前記情報記憶装置13の同じ格納番地に、演算
されたデータを書込むことを特徴とする。
In the first data processing method of the present invention,
At least the first of the data read / write period T
In the second cycle of the data read / write period T, the row address for selecting the word line at the storage address of the information storage device 13 is output.
The column address for selecting the bit line of the storage address is output, the data is read from the storage address of the information storage device 13 in the third cycle of the data read / write period T, and the The data is calculated in four cycles, and the calculated data is written in the same storage address of the information storage device 13 by using the fifth cycle of the data read / write period T from the end of the calculation of the data. It is characterized by including.

【0021】本発明の第2のデータ処理方法は、情報記
憶装置13の格納番地からデータを読み出し、前記情報
記憶装置13の同じ格納番地に、加工されたデータを書
込む一連の動作について、基準信号CLKの単位周期に
よって規定するデータ読み出し/書込み期間Tを割当
て、少なくとも、前記データ読み出し/書込み期間Tの
第1から第5のサイクルで、前記情報記憶装置13の格
納番地を指定するアドレスを出力し、前記データ読み出
し/書込み期間Tの第3のサイクルで、情報記憶装置1
3の格納番地からデータを読み出し、前記データ読み出
し/書込み期間Tの第4のサイクルでデータを演算し、
前記データの演算終了時点から前記データ読み出し/書
込み期間Tの第5のサイクルを使用して、前記情報記憶
装置13の同じ格納番地に、演算されたデータを書込む
ことを特徴とし、上記目的を達成する。
The second data processing method of the present invention is based on a series of operations for reading data from the storage address of the information storage device 13 and writing the processed data in the same storage address of the information storage device 13. A data read / write period T defined by a unit cycle of the signal CLK is assigned, and at least in the first to fifth cycles of the data read / write period T, an address designating a storage address of the information storage device 13 is output. Then, in the third cycle of the data read / write period T, the information storage device 1
Data is read from the storage address of 3, and data is calculated in the fourth cycle of the data read / write period T,
Using the fifth cycle of the data read / write period T from the end of the data calculation, the calculated data is written to the same storage address of the information storage device 13, and the above object is achieved. To achieve.

【0022】[0022]

【作 用】本発明のデータプロセッサの動作を説明す
る。例えば、メモリ選択信号SXに基づいてメモリ制御
手段11により、情報記憶装置13としてダイナミック
ランダムアクセスメモリ(以下DRAM13Aという)が
選択され、当該制御手段11がリードモディファイライ
トを実行する場合、基準信号CLKに基づいてDRAM
13Aからデータが読み出され、それがデータ加工手段1
2により加工され、その加工されたデータがDRAM13
Aに書込まれる。
[Operation] The operation of the data processor of the present invention will be described. For example, when the memory control unit 11 selects a dynamic random access memory (hereinafter referred to as DRAM 13A) as the information storage device 13 based on the memory selection signal SX and the control unit 11 executes read modify write, the reference signal CLK is set. DRAM based
Data is read from 13A, which is data processing means 1
2. The processed data is processed by the DRAM 13
Written to A.

【0023】すなわち、基準信号CLKに基づいて発生
された各制御信号がデータ制御部12Dから第1のレジス
タ12A,演算部12B,第2のレジスタ12C及びメモリ制
御手段11の入出力バッファにそれぞれ出力されると、
データ読み出し/書込み期間Tの前半で、第1のレジス
タ12AからDRAM13Aにロウアドレスが出力され、こ
れに基づいてDRAM13Aの格納番地のワード線が選択
される。また、当該期間Tの後半では、レジスタ12Aか
らDRAM13Aにコラムアドレスが出力され、これに基
づいてその格納番地のビット線が選択される。
That is, each control signal generated based on the reference signal CLK is output from the data control unit 12D to the first register 12A, the operation unit 12B, the second register 12C and the input / output buffer of the memory control means 11, respectively. When done,
In the first half of the data read / write period T, the row address is output from the first register 12A to the DRAM 13A, and the word line at the storage address of the DRAM 13A is selected based on this row address. In the latter half of the period T, the column address is output from the register 12A to the DRAM 13A, and the bit line at the storage address is selected based on this column address.

【0024】換言すると、期間Tの第1のサイクルで、
ロウアドレスが第1のレジスタ12AからDRAM13Aに
出力され、その第2のサイクルで、コラムアドレスが第
1のレジスタ12AからDRAM13Aにそれぞれ出力さ
れ、その第3のサイクルで、DRAM13Aの格納番地か
ら第2のレジスタ12Cにメモリ制御手段11を介してリ
ードデータが読み出される。
In other words, in the first cycle of period T,
The row address is output from the first register 12A to the DRAM 13A, the column address is output from the first register 12A to the DRAM 13A in the second cycle, and the column address is output from the storage address of the DRAM 13A to the second in the third cycle. The read data is read to the register 12C of the above through the memory control means 11.

【0025】期間Tの第4のサイクルでは、リードデー
タの読出しが確定すると、演算部12Bによりデータの演
算が開始され、その演算終了時点から期間Tの第5のサ
イクルを使用して、DRAM13Aの同じ格納番地に、メ
モリ制御手段11を介して演算結果データが書込まれる
(第1のデータ処理方法)。このため、期間Tの前半
で、DRAM13Aにロウアドレスを出力し、それに継続
して、期間Tの後半で、コラムアドレスの出力を継続す
ることにより、従来例のようなライトサイクル時のロウ
アドレスの確定を待つことなく、リードデータの読み出
しが確定、又は、リードデータの下位データが第2のレ
ジスタ12Cに入力された時点から演算部12Bでは、演算
を開始することができる。
In the fourth cycle of the period T, when the reading of the read data is confirmed, the arithmetic unit 12B starts the arithmetic operation of the data, and from the end of the arithmetic operation, the fifth cycle of the period T is used to execute the operation of the DRAM 13A. The operation result data is written in the same storage address via the memory control means 11 (first data processing method). Therefore, by outputting the row address to the DRAM 13A in the first half of the period T and continuing the output of the column address in the latter half of the period T, the row address of the write cycle in the write cycle as in the conventional example can be obtained. The operation unit 12B can start the operation from the time when the read of the read data is confirmed or the lower data of the read data is input to the second register 12C without waiting for the confirmation.

【0026】これにより、基準信号CLKの5サイクル
を使用したリードモディファイライト動作を実行するこ
とが可能となる。このことで、演算結果データを早期に
DRAM13Aに転送することができ、データ処理の高速
化を図ることが可能となる。また、従来例のライトサイ
クルのように、ライトアクセス時に改めて格納番地を指
定するロウアドレスやコラムアドレスの出力が不要とな
る。
As a result, it becomes possible to execute the read modify write operation using 5 cycles of the reference signal CLK. As a result, the calculation result data can be transferred to the DRAM 13A at an early stage, and the speed of data processing can be increased. Further, unlike the write cycle of the conventional example, it is not necessary to output the row address and the column address that again specify the storage address at the time of write access.

【0027】また、本発明のデータプロセッサでは、メ
モリ選択信号SXに基づいて情報記憶装置13として擬
似スタティクランダムアクセスメモリ(以下PSRAM
13Bという)が選択され、メモリ制御手段11がリード
モディファイライトを実行する場合、予め割当てられた
データ読み出し/書込み期間Tに、PSRAM13Bから
データが読み出され、それがデータ加工手段12により
加工され、その加工されたデータがPSRAM13Bに書
込まれる。
Further, in the data processor of the present invention, a pseudo static random access memory (hereinafter referred to as PSRAM) is used as the information storage device 13 based on the memory selection signal SX.
13B) is selected and the memory control means 11 executes the read-modify-write, data is read from the PSRAM 13B during the data read / write period T allocated in advance, and the data is processed by the data processing means 12. The processed data is written in the PSRAM 13B.

【0028】すなわち、基準信号CLKに基づいて発生
された各制御信号がデータ制御部12Dから第1のレジス
タ12A,演算部12B,第2のレジスタ12C及びメモリ制
御手段11の入出力バッファにそれぞれ出力されると、
データ読み出し/書込み期間Tを通して、第1のレジス
タ12AからPSRAM13Bにアドレスが出力され、これ
に基づいてPSRAM13Bの格納番地のワード線及びビ
ット線が選択される。
That is, each control signal generated based on the reference signal CLK is output from the data control unit 12D to the first register 12A, the arithmetic unit 12B, the second register 12C and the input / output buffer of the memory control means 11, respectively. When done,
During the data read / write period T, the address is output from the first register 12A to the PSRAM 13B, and the word line and the bit line at the storage address of the PSRAM 13B are selected based on this address.

【0029】換言すれば、期間Tの第1から第5のサイ
クルで、PSRAM13Bの格納番地を指定するアドレス
が出力され、その第3のサイクルで、PSRAM13Bの
格納番地から第2のレジスタ12Cにメモリ制御手段11
を介してリードデータが読み出される。その第4のサイ
クルでは、リードデータの読出しが確定すると、チップ
イネーブル信号に基づいて演算部12Bによりデータの演
算が開始され、その演算終了時点から期間Tの第5のサ
イクルを使用して、PSRAM13Bの同じ格納番地に、
メモリ制御手段11を介して演算結果データが書込まれ
る(第2のデータ処理方法)。
In other words, in the first to fifth cycles of the period T, the address designating the storage address of the PSRAM 13B is output, and in the third cycle, the storage address of the PSRAM 13B is stored in the second register 12C. Control means 11
Read data is read via. In the fourth cycle, when the reading of the read data is confirmed, the arithmetic unit 12B starts the arithmetic operation of the data based on the chip enable signal, and the PSRAM 13B is used in the fifth cycle of the period T from the arithmetic end time. In the same storage address of
The operation result data is written via the memory control means 11 (second data processing method).

【0030】このため、期間Tの第1から第5のサイク
ルで、PSRAM13Bの格納番地を指定するアドレスの
出力を継続することにより、従来例のようにライトサイ
クルの第2のサイクルでチップイネーブル信号を活性化
することなく、リードデータの読み出しが確定、又は、
リードデータの下位データが第2のレジスタ12Cに入力
された時点からチップイネーブル信号を活性化すること
により、演算開始を早めることが可能となる。
Therefore, by continuing the output of the address designating the storage address of the PSRAM 13B in the first to fifth cycles of the period T, the chip enable signal is generated in the second cycle of the write cycle as in the conventional example. Read data read is confirmed without activating, or
By activating the chip enable signal from the time when the lower data of the read data is input to the second register 12C, it is possible to accelerate the operation start.

【0031】これにより、第1のデータ処理方法と同様
に演算結果データを早期にPSRAM13Bに転送するこ
とができ、データ処理の高速化を図ることが可能とな
る。
As a result, similarly to the first data processing method, the operation result data can be transferred to the PSRAM 13B early, and the speed of data processing can be increased.

【0032】[0032]

【実施例】次に、図を参照しながら本発明の実施例につ
いて説明をする。図2〜4は、本発明の実施例に係るデ
ータプロセッサ及びデータ処理方法を説明する図であ
る。図2は、本発明の実施例に係るデータプロセッサの
構成図であり、図3は、DRAMアクセス時のリードモ
ディファイライト動作の波形図であり、図4は、擬似P
SRAMアクセス時のリードモディファイライト動作の
波形図をそれぞれ示している。
Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. 2 to 4 are diagrams for explaining the data processor and the data processing method according to the embodiment of the present invention. 2 is a configuration diagram of a data processor according to an embodiment of the present invention, FIG. 3 is a waveform diagram of a read modify write operation at the time of DRAM access, and FIG.
The waveform diagrams of the read-modify-write operation during SRAM access are shown respectively.

【0033】例えば、DRAM25及びPSRAM26
等の情報記憶装置をターゲットにしてリードモディファ
イライト命令を実行するデータプロセッサは、図2に示
すように、DRAM制御部21,データ演算システム2
2及びクロック発生部23を備える。すなわち、DRA
M制御部21は図1のメモリ制御手段11の一例であ
り、基準信号(以下単にCLK信号という)やメモリ制
御信号S10に基づいてDRAM25又はPSRAM26
からデータ(DATA)を読み出し、及び、該DRAM
25又はPSRAM2に演算結果データを書込む制御を
するものである。DRAM制御部21は外部データバス
27,外部アドレスバス28及び各種制御線を介してD
RAM25及びPSRAM26に接続される。
For example, the DRAM 25 and the PSRAM 26
As shown in FIG. 2, the data processor for executing the read-modify-write command targeting the information storage device such as
2 and a clock generator 23. That is, DRA
The M control unit 21 is an example of the memory control unit 11 of FIG. 1, and the DRAM 25 or the PSRAM 26 is based on a reference signal (hereinafter simply referred to as a CLK signal) and a memory control signal S 10.
Data (DATA) is read from the DRAM and the DRAM
25 or the PSRAM 2 is controlled to write the calculation result data. The DRAM control unit 21 receives the D data via the external data bus 27, the external address bus 28 and various control lines.
It is connected to the RAM 25 and the PSRAM 26.

【0034】DRAM制御部21は、リードモディファ
イライトサイクル(以下R.M.Wサイクルという)
に、DRAM25に対してアドレスADR,リードスト
ローブ信号(以下単にRDX信号という),ライトイネ
ーブル信号(以下単にWRX信号という),ロウアドレ
ス出力信号(以下単にRAS信号という)及びコラムア
ドレス出力信号(以下単にCAS信号という)を出力す
る。
The DRAM control unit 21 uses a read modify write cycle (hereinafter referred to as RMW cycle).
Further, to the DRAM 25, an address ADR, a read strobe signal (hereinafter simply referred to as RDX signal), a write enable signal (hereinafter simply referred to as WRX signal), a row address output signal (hereinafter simply referred to as RAS signal) and a column address output signal (hereinafter simply referred to as RAS signal). Output as a CAS signal).

【0035】ここで、R.M.Wサイクルは、図1に示
したデータ読出/書込み期間Tの一例であり、CLK信
号の5サイクルを1単位とした期間である。R.M.W
サイクルはCLK信号の5サイクル以下にすると、より
一層データ処理の高速化が図られる。また、DRAM制
御部21は、R.M.Wサイクルに、PSRAM26に
対してアドレスADR,チップイネーブル信号(以下単
にCEX信号という)及びアウトプットイネーブル信号
(以下単にOEX信号という)をそれぞれ出力する。こ
れにより、DRAM制御部21は、PSRAM26から
データを読み出し、加工されたデータをPSRAM26
に書込む。なお、DRAM制御部21は、外部から供給
されるメモリ選択信号SXに基づいて、DRAM25又
はPSRAM26のいずれかを選択する。
Here, R. M. The W cycle is an example of the data read / write period T shown in FIG. 1, and is a period in which 5 cycles of the CLK signal are one unit. R. M. W
If the number of cycles is 5 cycles or less of the CLK signal, the speed of data processing is further increased. In addition, the DRAM control unit 21 controls the R. M. In the W cycle, the address ADR, the chip enable signal (hereinafter simply referred to as the CEX signal) and the output enable signal (hereinafter simply referred to as the OEX signal) are output to the PSRAM 26. As a result, the DRAM control unit 21 reads out the data from the PSRAM 26 and outputs the processed data to the PSRAM 26.
Write to. The DRAM control unit 21 selects either the DRAM 25 or the PSRAM 26 based on the memory selection signal SX supplied from the outside.

【0036】データ演算システム22はデータ加工手段
12の一例であり、DRAM25又はPSRAM26の
いずれかから読み出されたデータを加工するものであ
る。当該演算システム22はアドレスレジスタ22A,算
術論理演算ユニット(以下ALUという)22B,汎用レ
ジスタ22C,命令実行制御部22D,入力バッファB1,
B2,B4,B5,B7及び出力バッファB3,B6,
B8を有する。
The data calculation system 22 is an example of the data processing means 12 and processes data read from either the DRAM 25 or the PSRAM 26. The operation system 22 includes an address register 22A, an arithmetic logic operation unit (hereinafter referred to as ALU) 22B, a general register 22C, an instruction execution control unit 22D, an input buffer B1,
B2, B4, B5, B7 and output buffers B3, B6
Have B8.

【0037】アドレスレジスタ22Aは第1のレジスタ12
Aの一例であり、データの書込み及び読み出しに要する
アドレスを記憶する。アドレスレジスタ22Aは入力バッ
ファB2及び出力バッファB2を介して内部バス24に
接続される。内部バス24は入力バッファB1を介して
DRAM制御部21に接続される。バッファB1はゲー
ト信号S1に基づいてデータやアドレスの入出力をす
る。バッファB2はゲート信号S2に基づいてアドレス
を入力し、バッファB3はゲート信号S3に基づいてア
ドレスを出力する。
The address register 22A is the first register 12
This is an example of A and stores an address required for writing and reading data. The address register 22A is connected to the internal bus 24 via the input buffer B2 and the output buffer B2. The internal bus 24 is connected to the DRAM control unit 21 via the input buffer B1. The buffer B1 inputs and outputs data and addresses based on the gate signal S1. The buffer B2 inputs the address based on the gate signal S2, and the buffer B3 outputs the address based on the gate signal S3.

【0038】ALU22Bは演算部12Bの一例であり、D
RAM25又はPSRAM26から読出されたデータに
演算をする。例えば、ALU22Bは、DRAM25から
読み出された被数と加数とをリードデータとし、演算モ
ード信号S9に基づいて両数を加算し、その演算結果デ
ータを出力する。ALU22Bは入力バッファB4,B5
及び出力バッファB6を介して内部バス24に接続され
る。バッファB4,B5はゲート信号S4,S5に基づ
いて内部バス24からデータを取り込む。バッファB6
はゲート信号S6に基づいて演算結果データを内部バス
24に出力する。
The ALU 22B is an example of the arithmetic unit 12B, and D
The data read from the RAM 25 or the PSRAM 26 is operated. For example, the ALU 22B uses the augend and addend read from the DRAM 25 as read data, adds both numbers based on the operation mode signal S9, and outputs the operation result data. ALU22B is input buffer B4, B5
And an output buffer B6 to connect to the internal bus 24. The buffers B4 and B5 fetch data from the internal bus 24 based on the gate signals S4 and S5. Buffer B6
Outputs the operation result data to the internal bus 24 based on the gate signal S6.

【0039】汎用レジスタ22Cは第2のレジスタ12Cの
一例であり、リードデータや演算結果データを記憶す
る。汎用レジスタ22Cは入力バッファB7及び出力バッ
ファB8を介して内部バス24に接続される。バッファ
B7は、ゲート信号S7に基づいてリードデータを入力
し、バッファB8は、ゲート信号S8に基づいてリード
データを出力する。
The general-purpose register 22C is an example of the second register 12C and stores read data and operation result data. The general-purpose register 22C is connected to the internal bus 24 via the input buffer B7 and the output buffer B8. The buffer B7 inputs read data based on the gate signal S7, and the buffer B8 outputs read data based on the gate signal S8.

【0040】命令実行制御部22Dはデータ制御部12Dの
一例であり、CLK信号に基づいてDRAM制御部2
1,アドレスレジスタ22A,ALU22B及び汎用レジス
タ22Cの入出力を制御する。例えば、データ制御部22D
は、リードモディファイライト動作を実行するシーケン
ス及びCLK信号に基づいて各種ゲート信号S1〜S
8,演算モード信号S9及びメモリ制御信号S10を発生
する。リードモディファイライト動作を実行するシーケ
ンスは当該制御部22D内のEPROMやPLAに書き込
まれる。
The instruction execution controller 22D is an example of the data controller 12D, and the DRAM controller 2 is based on the CLK signal.
1, controlling input / output of the address register 22A, ALU 22B and general-purpose register 22C. For example, the data control unit 22D
Are various gate signals S1 to S based on the sequence for executing the read modify write operation and the CLK signal.
8. Generate operation mode signal S9 and memory control signal S10. The sequence for executing the read modify write operation is written in the EPROM or PLA in the control unit 22D.

【0041】クロック発生部23は、所定周波数のCL
K信号を発生し、それをDRAM制御21及びデータ制
御部22Dに供給する。なお、クロック発生部23に分周
回路を設け、高速クロック信号を分周しても良い。次
に、図3を参照しながら、当該プロセッサのDRAMア
クセス時のリードモディファイライト動作を説明する。
例えば、メモリ選択信号SXによりDRAM25が選択
され、CLK信号に基づいて発生された各ゲート信号S
1〜S8がデータ制御部22Dから各バッファB1〜B8
にそれぞれ出力される。また、演算モード信号S9がA
LU22Bに出力され、DRAM制御部21にメモリ制御
信号S10がそれぞれ出力されると、R.M.Wサイクル
の前半で、アドレスレジスタ22AからDRAM25にロ
ウアドレスが出力され、これに基づいてDRAM25の
格納番地のワード線が選択される。また、R.M.Wサ
イクルの後半では、レジスタ12AからDRAM25にコ
ラムアドレスが出力され、これに基づいてその格納番地
のビット線が選択される。
The clock generation unit 23 uses a CL having a predetermined frequency.
A K signal is generated and supplied to the DRAM controller 21 and the data controller 22D. The clock generator 23 may be provided with a frequency dividing circuit to divide the high speed clock signal. Next, the read-modify-write operation of the processor when accessing the DRAM will be described with reference to FIG.
For example, the DRAM 25 is selected by the memory selection signal SX, and each gate signal S generated based on the CLK signal is generated.
1 to S8 from the data control unit 22D to the buffers B1 to B8
Are output respectively. Further, the calculation mode signal S9 is A
When the memory control signal S10 is output to the LU22B and the memory control signal S10 is output to the DRAM control unit 21, the R.R. M. In the first half of the W cycle, the row address is output from the address register 22A to the DRAM 25, and the word line at the storage address of the DRAM 25 is selected based on this row address. In addition, R. M. In the latter half of the W cycle, the column address is output from the register 12A to the DRAM 25, and the bit line of the storage address is selected based on this column address.

【0042】すなわち、図3に示すように、R.M.W
サイクルの第1のサイクルで、ロウアドレスがアドレ
スレジスタ22AからDRAM25に出力される。この際
に、命令実行制御部22Dから入力バッファB2にゲート
信号S2が出力され、内部バス24上のアドレスADR
がアドレスレジスタ22Aに書込まれる。アドレスADR
は他のレジスタから内部バス24に出力される。DRA
M制御部21ではメモリ制御信号S10に基づいてアドレ
スADRがアドレス出力端子に出力される。具体的に
は、DRAM制御部21はアドレスADRの上位データ
(ロウアドレス)をアドレス出力端子から出力し、半サ
イクル後にRAS出力端子の出力をアクティブにする。
That is, as shown in FIG. M. W
In the first cycle of the cycle, the row address is output from the address register 22A to the DRAM 25. At this time, the gate signal S2 is output from the instruction execution control unit 22D to the input buffer B2, and the address ADR on the internal bus 24 is output.
Is written in the address register 22A. Address ADR
Is output from another register to the internal bus 24. DRA
The M control unit 21 outputs the address ADR to the address output terminal based on the memory control signal S10. Specifically, the DRAM control unit 21 outputs the upper data (row address) of the address ADR from the address output terminal, and activates the output of the RAS output terminal after half a cycle.

【0043】R.M.Wサイクルの第2のサイクルで
は、コラムアドレスがアドレスレジスタ22AからDRA
M25に出力される。この際に、命令実行制御部22Dか
らDRAM制御部21にメモリ制御信号10が出力され、
RDX信号がアクティブにされる。これにより、DRA
M制御部21では、アドレスADRの下位データ(コラ
ムアドレス)をアドレス出力端子より出力する。半サイ
クル後に、CAS出力端子やRDX出力端子をアクティ
ブにする。
R. M. In the second cycle of the W cycle, the column address is transferred from the address register 22A to DRA.
It is output to M25. At this time, the memory control signal 10 is output from the instruction execution control unit 22D to the DRAM control unit 21,
The RDX signal is activated. This allows DRA
The M control unit 21 outputs the lower data (column address) of the address ADR from the address output terminal. After half a cycle, the CAS output terminal and the RDX output terminal are activated.

【0044】なお、必要に応じて、命令実行制御部22D
から入力バッファB8にゲート信号S8が出力され、汎
用レジスタ22Cから内部バス24に被数となる演算値等
が出力される。また、当該制御部22Dから入力バッファ
B5に、ゲート信号S5が出力され、ALU22BのAD
レジスタに演算値が書き込まれる。R.M.Wサイクル
の第3のサイクルでは、DRAM25の格納番地から
汎用レジスタ22CにDRAM制御部21を介してリード
データが読み出される。この際に、命令実行制御部22D
からDRAM制御部21にメモリ制御信号S10が出力さ
れ、DRAM25から外部データバス27,外部データ
バス端子及びDRAM制御部21を介して内部バス24
にリードデータが取り込まれる。
If necessary, the instruction execution control unit 22D
Outputs the gate signal S8 to the input buffer B8, and the general register 22C outputs the arithmetic value or the like to be the augend to the internal bus 24. Further, the gate signal S5 is output from the control unit 22D to the input buffer B5, and the AD of the ALU 22B is output.
The calculated value is written to the register. R. M. In the third cycle of the W cycle, read data is read from the storage address of the DRAM 25 to the general-purpose register 22C via the DRAM control unit 21. At this time, the instruction execution control unit 22D
The memory control signal S10 is output from the DRAM control unit 21 to the DRAM control unit 21, and the internal bus 24 is transmitted from the DRAM 25 via the external data bus 27, the external data bus terminal and the DRAM control unit 21.
Read data is taken into.

【0045】ここで、命令実行制御部22Dから入力バッ
ファB4に、ゲート信号S4が出力され、ALU22Bの
ASレジスタに演算値が書き込まれる。また、内部バス
24に取り込まれたリードデータは入力バッファB7に
ゲート信号S7を出力することにより、汎用レジスタ22
Cにラッチされる。これにより、次のサイクルにはAL
U22Bから演算結果が得られる。
Here, the gate signal S4 is output from the instruction execution control unit 22D to the input buffer B4, and the calculated value is written in the AS register of the ALU 22B. Further, the read data taken in the internal bus 24 outputs the gate signal S7 to the input buffer B7 so that the general-purpose register 22
Latched to C. This will allow AL in the next cycle.
The calculation result is obtained from U22B.

【0046】すなわち、R.M.Wサイクルの第4のサ
イクルでは、リードデータの読出しが確定すると、A
LU22Bによりデータの演算が開始される。このとき、
ALU22Bでは、ALUモード信号S9に基づいて、命
令に応じた演算が開始される。また、命令実行制御部22
DからDRAM制御部21にメモリ制御信号S10が出力
され、RDX出力端子がインアクティブにされ、半サイ
クル後にWRX出力端子がアクティブされる。また、当
該制御部22Dから出力バッファB6にゲート信号S6が
出力され、ALU22Bの演算結果データが内部バス24
に出力される。
That is, R. M. In the fourth cycle of the W cycle, when the reading of the read data is confirmed, A
Calculation of data is started by LU22B. At this time,
In the ALU 22B, the operation according to the instruction is started based on the ALU mode signal S9. In addition, the instruction execution control unit 22
A memory control signal S10 is output from D to the DRAM control unit 21, the RDX output terminal is inactivated, and the WRX output terminal is activated after half a cycle. Further, the gate signal S6 is output from the control unit 22D to the output buffer B6, and the operation result data of the ALU 22B is transferred to the internal bus 24.
Is output to.

【0047】次に、データの演算が終了時点からR.
M.Wサイクルの第5のサイクルを使用して、DRA
M25の同じ格納番地に、DRAM制御部21を介して
演算結果データが書込まれる(第1のデータ処理方
法)。この際に、DRAM制御部21ではメモリ制御信
号S10に基づいて、RAS出力端子、CAS出力端子、
及び、WRX出力端子がインアクティブにされ、ラッチ
されたデータがそのまま、外部バス端子に出力される。
Next, from the time when the data calculation is completed, the R.
M. DRA using the fifth cycle of the W cycle
The operation result data is written in the same storage address of M25 via the DRAM control unit 21 (first data processing method). At this time, in the DRAM control section 21, based on the memory control signal S10, the RAS output terminal, the CAS output terminal,
Also, the WRX output terminal is made inactive, and the latched data is output as it is to the external bus terminal.

【0048】また、メモリ制御信号S10に基づいてDR
AM制御部21の外部データバス端子に、前ステートか
らの演算結果データが出力され、その半サイクル後には
RAS出力端子、CAS出力端子及びWRX出力端子が
インアクティブにされる。これにより、内部バス24上
の演算結果データが外部データバスに転送される。この
ように、CLK信号の5周期のR.M.Wサイクルにお
いて、DRAM制御部21により、DRAM25をター
ゲットとしたリードモディファイライト動作が実行され
る。
DR based on the memory control signal S10
The operation result data from the previous state is output to the external data bus terminal of the AM control unit 21, and the RAS output terminal, the CAS output terminal and the WRX output terminal are made inactive half a cycle later. As a result, the calculation result data on the internal bus 24 is transferred to the external data bus. In this way, the R. M. In the W cycle, the DRAM control unit 21 executes the read modify write operation targeting the DRAM 25.

【0049】次に、図4を参照しながら、当該プロセッ
サのPSRAMアクセス時のリードモディファイライト
動作を説明する。例えば、CLK信号に基づいて発生さ
れた各ゲート信号S1〜S8がデータ制御部22Dから各
バッファB1〜B8にそれぞれ出力され、演算モード信
号S9がALU22Bに出力され、DRAM制御部21に
メモリ制御信号S10がそれぞれ出力されると、R.M.
Wサイクルを通して、アドレスレジスタ22AからPSR
AM26に図4に示すようなアドレスADRが出力さ
れ、これに基づいてPSRAM26の格納番地のワード
線及びビット線が選択される。
Next, the read-modify-write operation of the processor when accessing the PSRAM will be described with reference to FIG. For example, the gate signals S1 to S8 generated based on the CLK signal are output from the data control unit 22D to the buffers B1 to B8, the operation mode signal S9 is output to the ALU 22B, and the DRAM control unit 21 receives the memory control signal. When each S10 is output, R.S. M.
Through W cycle, address register 22A to PSR
The address ADR as shown in FIG. 4 is output to the AM 26, and the word line and the bit line of the storage address of the PSRAM 26 are selected based on this.

【0050】すなわち、R.M.Wサイクルの第1のサ
イクルから第5のサイクルで、PSRAM26の格
納番地を指定するアドレスが出力される。この際に、第
1のサイクルでは、DRAM制御部21からPSRA
M26にノンマルチプレックスのアドレスADRが出力
される。例えば、外部アドレスバス28に全ビットのア
ドレスが出力される。また、RAS信号の代わりにCE
X信号がアクティブにされる。第2のサイクルでは、
CAS信号が、ノンアクティブのまま、RDX信号と同
じタイミングによりOEX信号がアクティブにされる。
That is, R. M. In the first to fifth cycles of the W cycle, the address designating the storage address of the PSRAM 26 is output. At this time, in the first cycle, the DRAM controller 21 sends PSRA
The non-multiplexed address ADR is output to M26. For example, addresses of all bits are output to the external address bus 28. Also, instead of the RAS signal, CE
The X signal is activated. In the second cycle,
While the CAS signal remains inactive, the OEX signal is activated at the same timing as the RDX signal.

【0051】R.M.Wサイクルの第3のサイクルで
は、PSRAM26の格納番地から汎用レジスタ22Cに
DRAM制御部21を介してリードデータが読み出され
る。具体的には、DRAM25の場合と同様に、PSR
AM26から内部バス24にリードデータが読込まれ
る。R.M.Wサイクルの第4のサイクルでは、リー
ドデータの読出しが確定すると、CEX信号に基づいて
ALU22Bによりデータの演算が開始される。この際
に、RDX信号とOEX信号とをインアクティブにし、
同時に、RWX信号をアクティブにすることにより、内
部バス24の演算結果データが外部データバス端子に出
力される。
R. M. In the third cycle of the W cycle, read data is read from the storage address of the PSRAM 26 to the general-purpose register 22C via the DRAM controller 21. Specifically, as in the case of the DRAM 25, the PSR
Read data is read from the AM 26 to the internal bus 24. R. M. In the fourth cycle of the W cycle, when the reading of the read data is confirmed, the data operation is started by the ALU 22B based on the CEX signal. At this time, the RDX signal and the OEX signal are made inactive,
At the same time, by making the RWX signal active, the operation result data of the internal bus 24 is output to the external data bus terminal.

【0052】次に、データ演算の終了時点からR.M.
Wサイクルの第5のサイクルを使用して、PSRAM
26の同じ格納番地に、DRAM制御部21を介して演
算結果データが書込まれる(第2のデータ処理方法)。
この際に、WRX信号、CEX信号がインアクティブに
される。これにより、CLK信号の5周期のR.M.W
サイクルにおいて、DRAM25と同様な制御信号S1
〜S10に基づき、PSRAM26をターゲットとしたリ
ードモディファイライト動作が実行される。
Next, from the end of the data calculation, the R. M.
Using the fifth cycle of the W cycle, the PSRAM
The operation result data is written in the same storage address of 26 via the DRAM control unit 21 (second data processing method).
At this time, the WRX signal and the CEX signal are made inactive. As a result, the R.V. M. W
In the cycle, control signal S1 similar to that of DRAM 25
Based on S10 to S10, the read-modify-write operation targeting the PSRAM 26 is executed.

【0053】このようにして、本発明の実施例に係るデ
ータプロセッサによれば、図2に示すように、CLK信
号の5周期により規定したR.M.Wサイクルに、DR
AM25からデータを読み出し、演算結果データをDR
AM25に書込むDRAM制御部21と、DRAM25
から読み出されたデータを演算するデータ演算システム
22とを備える。
As described above, according to the data processor of the embodiment of the present invention, as shown in FIG. M. DR in W cycle
Read the data from AM25 and DR the operation result data
DRAM 25 for writing to AM 25, and DRAM 25
And a data calculation system 22 for calculating the data read from the.

【0054】このため、R.M.Wサイクルの前半で、
DRAM25にロウアドレスを出力し、それに継続する
R.M.Wサイクルの後半で、コラムアドレスの出力を
継続することにより、従来例のようなライトサイクル時
のロウアドレスの確定を待つことなく、リードデータの
読み出しが確定、又は、リードデータの下位データがA
Sレジスタに入力された時点からALU22Bでは、演算
を開始することができる。
For this reason, R. M. In the first half of the W cycle,
The row address is output to the DRAM 25 and the R.D. M. By continuing to output the column address in the latter half of the W cycle, the read data read is confirmed or the lower data of the read data is A without waiting for the row address confirmation in the write cycle as in the conventional example.
The arithmetic operation can be started in the ALU 22B from the time when it is input to the S register.

【0055】このことで、従来例のように、リードサイ
クルとライトサイクルの2回に分割して実行していたリ
ードモディファイライトアクセスを1度のリードモディ
ファイライトアクセスとして高速に実行することができ
る。これにより、CLK信号の5サイクルを使用したリ
ードモディファイライト動作では、演算結果データを早
期にDRAM25に転送することができ、データ処理の
高速化を図ることが可能となる。また、従来例のライト
サイクルのように、改めて演算結果データの格納番地を
指定するロウアドレスやコラムアドレスの出力が不要と
なる。
As a result, the read-modify-write access, which was executed by dividing the read cycle and the write cycle into two as in the conventional example, can be executed at high speed as one read-modify-write access. As a result, in the read-modify-write operation using 5 cycles of the CLK signal, the operation result data can be transferred to the DRAM 25 early, and the speed of data processing can be increased. Further, unlike the write cycle of the conventional example, it is not necessary to output the row address and the column address that again specify the storage address of the operation result data.

【0056】また、本発明の実施例に係るデータプロセ
ッサでは、R.M.Wサイクルの第1から第5のサイク
ルで、PSRAM26の格納番地を指定するアドレスの
出力を継続することにより、従来例のようにライトサイ
クルの第2のサイクルでチップイネーブル信号を活性化
することなく、リードデータの読み出しが確定、又は、
リードデータの下位データが汎用レジスタ22Cに入力さ
れた時点からチップイネーブル信号を活性化してALU
22Bにより演算を開始することができる。
In the data processor according to the embodiment of the present invention, the R. M. By continuing to output the address designating the storage address of the PSRAM 26 in the first to fifth cycles of the W cycle, the chip enable signal is not activated in the second cycle of the write cycle as in the conventional example. , Read data read is confirmed, or
When the lower data of the read data is input to the general-purpose register 22C, the chip enable signal is activated and the ALU is activated.
Calculation can be started by 22B.

【0057】このため、演算結果データを早期にPSR
AM26に転送することができ、DRAM25の場合と
同様に、PSRAM26をターゲットとしたリードモデ
ィファイライト命令を高速に実行することが可能とな
る。これにより、データプロセッサの性能向上及びデー
タ処理の高速化に寄与するところが大きい。
For this reason, the calculation result data can be sent to the PSR early.
The data can be transferred to the AM 26 and the read-modify-write instruction targeting the PSRAM 26 can be executed at high speed, as in the case of the DRAM 25. This largely contributes to the performance improvement of the data processor and the speeding up of data processing.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータプ
ロセッサによれば、予め割当てられたデータ読み出し/
書込み期間に、情報記憶装置からデータを読み出し、加
工されたデータを当該記憶装置に書込むメモリ制御手段
と、情報記憶装置から読み出されたデータを加工するデ
ータ加工手段とを備える。
As described above, according to the data processor of the present invention, the data read / read assigned in advance is assigned.
A memory control unit that reads data from the information storage device and writes the processed data to the storage device during the writing period, and a data processing unit that processes the data read from the information storage device are provided.

【0059】このため、当該期間の前半で、情報記憶装
置にロウアドレスを出力し、その後半で、コラムアドレ
スの出力を継続することにより、従来例のようなライト
サイクル時のロウアドレスの確定を待つことなく、リー
ドデータの読み出しが確定、又は、リードデータの下位
データがレジスタに入力された時点等から演算を開始す
ることができる。このことで、ライトアクセス時に従来
例のように改めてロウアドレスやコラムアドレスを出力
する必要がない。
Therefore, by outputting the row address to the information storage device in the first half of the period and continuing the output of the column address in the latter half of the period, the row address can be determined in the write cycle as in the conventional example. The operation can be started without waiting, when the reading of the read data is confirmed, or when the lower data of the read data is input to the register. As a result, it is not necessary to output the row address and column address again at the time of write access, unlike the conventional example.

【0060】また、本発明のデータプロセッサでは、予
め割当てられたデータ読み出し/書込み期間の第1から
第5のサイクルで、情報記憶装置の格納番地を指定する
アドレスが出力される。このため、従来例のようにライ
トサイクルの第2のサイクルでチップイネーブル信号を
活性化することなく、リードデータの読み出しが確定、
又は、リードデータの下位データがレジスタに入力され
た時点等からチップイネーブル信号を活性化することに
より、演算開始時刻を早めることができる。
Further, in the data processor of the present invention, the address designating the storage address of the information storage device is output in the first to fifth cycles of the data read / write period allocated in advance. Therefore, the read of the read data is confirmed without activating the chip enable signal in the second cycle of the write cycle as in the conventional example.
Alternatively, the operation start time can be advanced by activating the chip enable signal from the time when the lower data of the read data is input to the register.

【0061】これにより、リードモディファイライト命
令を高速に実行するデータプロセッサの提供、及び、そ
の性能向上に寄与するところが大きい。
This greatly contributes to the provision of a data processor which executes a read modify write instruction at high speed and its performance improvement.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るデータプロセッサ及びデータ処理
方法の原理図である。
FIG. 1 is a principle diagram of a data processor and a data processing method according to the present invention.

【図2】本発明の実施例に係るデータプロセッサの構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a data processor according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例に係るDRAMアクセス時のリ
ードモディファイライト動作の波形図である。
FIG. 3 is a waveform diagram of a read-modify-write operation at the time of accessing a DRAM according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例に係るPSRAMアクセス時の
リードモディファイライト動作の波形図である。
FIG. 4 is a waveform diagram of a read-modify-write operation when accessing the PSRAM according to the embodiment of the present invention.

【図5】従来例に係るデータプロセッサの構成図であ
る。
FIG. 5 is a configuration diagram of a data processor according to a conventional example.

【図6】従来例に係るデータプロセッサの動作説明図
(その1)である。
FIG. 6 is an operation explanatory diagram (1) of the data processor according to the conventional example.

【図7】従来例に係るデータプロセッサの動作説明図
(その2)である。
FIG. 7 is an operation explanatory diagram (2) of the data processor according to the conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…メモリ制御手段、 12…データ加工手段、 12A…第1のレジスタ、 12B…演算部、 12C…第2のレジスタ、 12D…データ制御部、 SX…メモリ選択信号、 CLK…基準信号、 ADR…アドレス、 DATA…データ、 T…データ読み出し/書込み期間。 11 ... Memory control means, 12 ... Data processing means, 12A ... First register, 12B ... Calculation section, 12C ... Second register, 12D ... Data control section, SX ... Memory selection signal, CLK ... Reference signal, ADR ... Address, DATA ... Data, T ... Data read / write period.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基準信号(CLK)に基づいて情報記憶
装置(13)の格納番地からデータを読み出し、かつ、
加工されたデータを該情報記憶装置(13)の同一の格
納番地にデータを書込むメモリ制御手段(11)と、前
記情報記憶装置(13)から読み出されたデータを加工
するデータ加工手段(12)とを備えることを特徴とす
るデータプロセッサ。
1. Data is read from a storage address of an information storage device (13) based on a reference signal (CLK), and
Memory control means (11) for writing the processed data to the same storage address of the information storage device (13), and data processing means for processing the data read from the information storage device (13) ( 12) A data processor comprising:
【請求項2】 データ加工手段(12)は、前記データ
の書込み及び読み出しに要するアドレスを記憶する第1
のレジスタ(12A)と、前記データを演算する演算部
(12B)と、前記データを記憶する第2のレジスタ(12
C)と、基準信号(CLK)に基づいて前記メモリ制御
手段(11),第1のレジスタ(12A),演算部(12
B)及び第2のレジスタ(12C)入出力を制御するデー
タ制御部(12D)とを有することを特徴とする請求項1
記載のデータプロセッサ。
2. The data processing means (12) stores a first address for writing and reading the data.
Register (12A), a computing unit (12B) for computing the data, and a second register (12) for storing the data.
C) and the reference signal (CLK), the memory control means (11), the first register (12A), the arithmetic unit (12).
B) and a second controller (12C) and a data control unit (12D) for controlling input and output.
The described data processor.
【請求項3】 前記メモリ制御手段(11)は、メモリ
選択信号(SX)に基づいて、少なくとも、ダイナミッ
クランダムアクセスメモリ(DRAM)又は擬似スタテ
ィックランダムアクセスメモリ(PSRAM)のいずれ
かを選択することを特徴とする請求項1記載のデータプ
ロセッサ。
3. The memory control means (11) selects at least one of a dynamic random access memory (DRAM) and a pseudo static random access memory (PSRAM) based on a memory selection signal (SX). The data processor of claim 1, wherein the data processor is a data processor.
【請求項4】 情報記憶装置(13)の格納番地からデ
ータを読み出し、前記情報記憶装置(13)の同じ格納
番地に、加工されたデータを書込む一連の動作につい
て、 基準信号(CLK)の単位周期によって規定するデータ
読み出し/書込み期間(T)を割当て、少なくとも、前
記データ読み出し/書込み期間(T)の前半で、情報記
憶装置(13)の格納番地のワード線を選択するロウア
ドレスを出力し、前記ロウアドレスの出力に続く、デー
タ読み出し/書込み期間(T)の後半で、情報記憶装置
(13)のビット線を選択するコラムアドレスを出力す
ることを特徴とするデータ処理方法。
4. A series of operations for reading data from a storage address of the information storage device (13) and writing the processed data to the same storage address of the information storage device (13), by using a reference signal (CLK). A data read / write period (T) defined by a unit cycle is allocated, and at least in the first half of the data read / write period (T), a row address for selecting a word line at a storage address of the information storage device (13) is output. Then, the column address for selecting the bit line of the information storage device (13) is output in the latter half of the data read / write period (T) following the output of the row address.
【請求項5】 少なくとも、前記データ読み出し/書込
み期間(T)の第1のサイクルで、情報記憶装置(1
3)の格納番地のワード線を選択するロウアドレスを出
力し、 前記データ読み出し/書込み期間(T)の第2のサイク
ルで、情報記憶装置(13)の格納番地のビット線を選
択するコラムアドレスを出力し、 前記データ読み出し/書込み期間(T)の第3のサイク
ルで、情報記憶装置(13)の格納番地からデータを読
み出し、 前記データ読み出し/書込み期間(T)の第4のサイク
ルでデータを演算し、 前記データの演算終了時点から前記データ読み出し/書
込み期間(T)の第5のサイクルを使用して、前記情報
記憶装置(13)の同じ格納番地に、演算されたデータ
を書込むことを特徴とする請求項4記載のデータ処理方
法。
5. The information storage device (1) at least in the first cycle of the data read / write period (T).
A row address for selecting the word line of the storage address of 3) is output, and a column address for selecting the bit line of the storage address of the information storage device (13) in the second cycle of the data read / write period (T). Is output, data is read from the storage address of the information storage device (13) in the third cycle of the data read / write period (T), and data is read in the fourth cycle of the data read / write period (T). And write the calculated data to the same storage address of the information storage device (13) using the fifth cycle of the data read / write period (T) from the end of the calculation of the data. The data processing method according to claim 4, wherein:
【請求項6】 情報記憶装置(13)の格納番地からデ
ータを読み出し、前記情報記憶装置(13)の同じ格納
番地に、加工されたデータを書込む一連の動作につい
て、 基準信号(CLK)の単位周期によって規定するデータ
読み出し/書込み期間(T)を割当て、少なくとも、前
記データ読み出し/書込み期間(T)の第1から第5の
サイクルで、前記情報記憶装置(13)の格納番地を指
定するアドレスを出力し、 前記データ読み出し/書込み期間(T)の第3のサイク
ルで、情報記憶装置(13)の格納番地からデータを読
み出し、 前記データ読み出し/書込み期間(T)の第4のサイク
ルでデータを演算し、 前記データの演算終了時点から前記データ読み出し/書
込み期間(T)の第5のサイクルを使用して、前記情報
記憶装置(13)の同じ格納番地に、演算されたデータ
を書込むことを特徴とするデータ処理方法。
6. A series of operations for reading data from a storage address of the information storage device (13) and writing the processed data to the same storage address of the information storage device (13), using a reference signal (CLK). A data read / write period (T) defined by a unit cycle is allocated, and at least the first to fifth cycles of the data read / write period (T) specify the storage address of the information storage device (13). The address is output, data is read from the storage address of the information storage device (13) in the third cycle of the data read / write period (T), and the data is read in the fourth cycle of the data read / write period (T). The information storage device is operated by operating data and using the fifth cycle of the data read / write period (T) from the end of the data operation. In the same storage address of 3), a data processing method, wherein a writing operation data.
JP9452594A 1994-05-06 1994-05-06 Data processor and data processing method Withdrawn JPH07302219A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9452594A JPH07302219A (en) 1994-05-06 1994-05-06 Data processor and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9452594A JPH07302219A (en) 1994-05-06 1994-05-06 Data processor and data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07302219A true JPH07302219A (en) 1995-11-14

Family

ID=14112752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9452594A Withdrawn JPH07302219A (en) 1994-05-06 1994-05-06 Data processor and data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07302219A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159280B2 (en) Semiconductor memory device
US7380076B2 (en) Information processing apparatus and method of accessing memory
JPH04243085A (en) Semiconductor storage device
US20050268024A1 (en) Memory controller for use in multi-thread pipeline bus system and memory control method
KR840001728A (en) Microprocessor
JPH10233091A (en) Semiconductor storage device and data processor
JP2007087375A (en) Memory control system and memory control circuit
KR100816631B1 (en) Semiconductor memory device
JPH10208468A (en) Semiconductor memory and synchronous semiconductor memory
JPH10134569A (en) Synchronous-type dynamic random access memory
JP2987809B2 (en) CAS signal generator for synchronous DRAM
JPH07302219A (en) Data processor and data processing method
JP4071930B2 (en) Synchronous DRAM
JP2002278774A (en) Method and device for generating instruction word in controlling function unit in processor
KR100242027B1 (en) Dram interface controller
JP2822913B2 (en) Semiconductor storage device
JP3314395B2 (en) Memory controller
JP3389152B2 (en) DRAM control circuit
JPH087562A (en) Dynamic random access memory
JPH0676565A (en) Semiconductor memory device
JPH04263191A (en) Semiconductor memory device
JPH09185883A (en) Memory access controller
JPH09320263A (en) Semiconductor storage device and its refresh control method
JPH0528751A (en) Semiconductor memory
JPH1049437A (en) Dynamic ram controller

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731