JPH07301717A - 集積光学装置 - Google Patents

集積光学装置

Info

Publication number
JPH07301717A
JPH07301717A JP7127400A JP12740095A JPH07301717A JP H07301717 A JPH07301717 A JP H07301717A JP 7127400 A JP7127400 A JP 7127400A JP 12740095 A JP12740095 A JP 12740095A JP H07301717 A JPH07301717 A JP H07301717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
optical
exit
distribution
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7127400A
Other languages
English (en)
Inventor
Valerie Lapras
ラプラ ヴァレリー
Pierre Gidon
ジドン ピエール
Patrick Pouteau
プトオー パトリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH07301717A publication Critical patent/JPH07301717A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • G11B11/10545Heads for reproducing using optical beam of radiation interacting directly with the magnetisation on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • G11B7/124Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate the integrated head arrangements including waveguides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1384Fibre optics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焦点合わせ又はトラッキングのための独立動
作の集積化した装置を提供することを目的とする。 【構成】 焦点を合わされた光ビームの位置と焦点合わ
せの少なくとも1つを検査する装置である。集積光学装
置誘導構造を有する、焦点を合わされた光ビームの位置
と焦点合わせの少なくとも1つを検査するこの集積光学
装置は、 −誘導構造に集積化され、導波路またはガイドのアレイ
の入口に向けられた光ビームの分布が単一の極大を有す
る時に、この分布を導波路またはガイドのアレイの出口
においてN個(N≧2)の極大を持つ分布に変換でき
る、エネルギーを変換できるように分布された多重モー
ド導波路(28)または単一モードガイドのアレイと、
導波路または単一モードガイドアレイの出口における強
度の分布を測定できる検出手段(D1 、D2 、D3 、D
4 )と、この検出手段に接続されて強度分布を解析する
手段(30)と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像の焦点合わせと位
置を検査するための集積光学装置に関するものである。
【0002】本発明の好適な応用分野の1つが光メモリ
と磁気−光メモリの少なくとも1つである。したがっ
て、光メモリシステムまたは磁気−光メモリシステムの
読取りヘッドがディスク上の集束レンズを一般に含む。
そのレンズは、ディスクが回転している間、焦点合わせ
とトラッキングを維持することを可能にする双方向アク
チュエータに取り付けられる。この操作を必要とする理
由は、読取り動作中に信号対雑音比を良くするため、お
よび書込み動作中にディスクに記録されるメモリ点の精
細度を良くするためである。
【0003】後で説明する集積光回路は焦点合わせとト
ラッキングを検査するために使用する。この集積光学装
置によって、アクチュエータを制御するために使用する
対応する誤差信号の発生が可能にされる。
【0004】この装置を磁気−光読取りヘッドに応用す
ると、映像の位置の検査が記録トラックのトラッキング
の検査になる。
【0005】更に一般的に言えば、ビームの形と位置の
解析のためにこの集積光学装置を使用でき、したがっ
て、この集積光学装置をある変位トランスデューサに応
用できる。
【0006】
【従来の技術】映像の焦点合わせと位置を検査するため
の集積光学装置がフランス特許出願FR−A−2692
683から知られている。
【0007】この装置の実施例を図1に示す。この実施
例では基板5と、第1の閉じ込め層7と、案内層9と、
第2の閉じ込め層11とを有する案内構造3を見ること
が可能である。この構造には、 −映像Iからの光ビームを平行にする機能を持ち、焦点
距離がf1 で、平行ビーム13を供給する第1の光学装
置01と、 −焦点合わせ機能を持ち、第1の光学装置01から距離
dだけ隔てられて、平行ビーム13を受ける、光軸15
と、焦点17と、焦点距離f2 を持つ第2の光学装置0
2と、 −案内層9の平面内に全て配置された4つの点M1 、M
2 、M3 、M4 に配置された4つの光検出器D1 、D
2 、D3 、D4 と、 −4つの光検出器から供給された信号から種々の和SF
および差Sp を求める手段19と、が集積化される。
【0008】点M2 とM4 は光軸15の両側に、光学装
置02から焦点距離f2 より短い距離の所に配置され
る。M1 とM3 は焦点17を越えて配置されるが、光軸
15に関して依然として対称的である。いいかえると、
点M1 、M2 、M3 、M4 は長方形の頂点にあり、それ
の焦点17が中心である。しかし、他の構成も可能であ
る(たとえば、点M2 とM4 の間の変動が点M1 とM3
の間の変動より小さい、または大きい台形、あるいは正
方形)。
【0009】この例では、実際の光検出器D1 、D2
3 、D4 は光学構造体の上で「ハイブリッドにされ
る」、すなわち、その上に置かれる。回路19は、光検
出器D1 とD3 によって供給された信号の和と、光検出
器D2 とD4 によって供給された信号の和をまず求め
る。それから、それらの和の差を求める。すなわち、 SF =(D1 +D3 )−(D2 +D4 ) この式では、各信号はその信号を供給する光検出器の参
照番号で示し、SF は焦点合わせ誤差信号を示す。
【0010】トラックに関する位置を検査するために、
回路19は次式によって与えられる位置誤差信号Sp
計算する。 Sp =(D2 +D3 )−(D1 +D4
【0011】焦点が合わない間は、光学装置02からの
ビームは焦点17の前または後に集束するから、点対D
1 とD3 またはD2 とD4 のいずれかが有利である。両
方の場合において、信号SF は1つの向きまたは他の向
きに不平衡である(しかし信号Sp は不変のままであ
る)。
【0012】ビームが基準位置(磁気−光記録の場合に
はトラック)に関して変位している間は、ビームは1つ
の好ましい向きD2 とD3 および別の向きD1 とD4
変位させられる。両方の場合において、信号Sp は不平
衡である(しかし信号SF は不変のままである)。
【0013】この装置にはコリメータ光学装置を自律的
に組合わせて使用でき、またはFR−A−260692
1に記載されている集積化した読取りヘッドを組合わせ
ることができる。
【0014】ある点では満足できるが、この装置には依
然として欠点がある。すなわち、各光検出器D1 、D
2 、D3 、D4 がビームの小さい部分を遮るだけである
ために、この装置の光学的損失が非常に大きいことであ
る。この装置では焦点合わせとトラッキングを検査する
機能は相互に依存しているために、1つの機能を他の機
能なしに発揮させることは困難で、あらゆる場合に他方
に影響を及ぼす。この装置の応答を不動作状態で平衡さ
せることは困難である。たとえば、ビームの焦点が良く
合わされており、かつトラック上で正しい位置に配置さ
れていたとしても、検出器D2 +D4 とD1 +D3 の強
度の間には常に違いがある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、光損
失を最少にし(すべてのビームが有用であるから)、2
つの焦点合わせ検査機能とトラッキング検査機能を独立
にし、不動作状態で容易に平衡にできる、焦点合わせと
トラッキング(すなわち位置)の少なくとも一方を検査
するための、集積化した装置を提供することによってそ
れらの欠点を解消することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】更に詳しくいえば、本発
明は、誘導構造に集積化され、導波路またはガイドのア
レイの入口に向けられた光ビームの分布が単一の極大を
有する時に、この分布を導波路またはガイドのアレイの
出口においてN個(N≧2)の極大を持つ分布に変換で
きる、エネルギーを変換できるように分布された多重モ
ード導波路または単一モードガイドのアレイと、導波路
またはガイドアレイの出口における強度の分布を測定で
きる検出手段と、この検出手段に接続されて強度分布を
解析する手段と、を備える、集束された光ビームの位置
と焦点合わせの少なくとも一方を検査するための、集積
化した光誘導構造を持つ集積光学装置に関するものであ
る。
【0017】多重モードガイドまたは単モードガイドの
アレイ中をビームを誘導するために、光損失は従来の装
置に見られる光損失と比較して無視できるようになる。
【0018】また、位置検査機能と焦点合わせ検査機能
は独立にされる。というのは、 −光ビームの位置が初めの位置と比較して変動している
とき、出口における極大の位置が修正され、 −驚くべきことに、光ビームの焦点合わせが狂っても、
ガイドの出口にN個の極大の分布から、N個の極大の分
布への移行が存在するからである。ただし、N’はNと
は異なる(たとえば、N’=N±1)。
【0019】最後に、この装置は、不動作状態での平衡
をとることがはるかに容易である。
【0020】導波路またはガイドアレイの出口における
最低N個の点、測定点と呼ばれる、における強度を測定
できるように、検出手段を配置できる。あるいは、検出
手段は、ガイドの出口における強度分布の連続映像を供
給できる検出器を有することができる。
【0021】この装置は、多重モード導波路または単一
モードガイドアレイの入口に光ビームの焦点合わせを行
うために誘導構造に集積化された光学手段と、光ビーム
を拡大するための光学手段との少なくとも一方を含むこ
ともできる。
【0022】最後に、解析手段が、N個の測定点におけ
る強度In (1≦n≦N)を計算し、それから位置誤差
信号Sp と焦点合わせ誤差信号SF の少なくとも一方を
導き出すことができる。
【0023】以下に図面を参照して行う非限定的な実施
例についての説明から、本発明の諸特徴および諸利点を
知ることができる。
【0024】
【実施例】本発明の集積光学装置を図3aと図3bに示
す。この装置は、図2に示す構造から形成した集積光学
誘導構造を含み、たとえば、シリコン基板20と、たと
えば屈折率が1.45であるシリカSiO2 の第1の閉
じ込め層22と、たとえば屈折率が1.99であるSi
34 の誘導層24と、たとえば屈折率が1.47であ
るSiO2 の第2の閉じ込め層26とを有する(それら
の屈折率は波長λ=0.78μmについてのものであ
る)。第1の層の厚さと第3の層の厚さはそれぞれ約2
μmと1μmであり、中間層の厚さは100nm〜20
0nm、たとえば、165nmである。
【0025】本発明の装置はこの構造に限定されるもの
ではないが、以下に与える数値例はこの特定の構造に関
連するものである。
【0026】したがって、この装置は任意のランダムな
集積光学構造で製造できる。とくに、この装置をガラ
ス、リチウムニオブ酸塩を用いて、III−V族または
II−VI族構造などの多層半導体構造で製造できる。
【0027】たとえば、下記の構造の1つを使用でき
る。 −ガラス/イオン交換によってドープされたガラス/S
iO2 、 −LiNbO3 /チタン拡散によってドープされたLi
NbO3 /LiNbO3
【0028】それら2つの最初のケースでは、第1の閉
じ込め層または緩衝層が基板と一致する。 −Si/SiO2 /Si34 /SiO2 、 −Si/SiO2 /SiOxy /SiO2 、ただし0
≦x≦2かつ0≦y≦4/3、 −Si/SiO2 /SiO2 /ドープされたSiO2
ガイド層のドーパントは、ガイド層の屈折率を隣接層の
屈折率より高くするようなもの、たとえば、りん、ゲル
マニウム、チタンまたは窒素などである。
【0029】Si34 ガイド層をアルミニウムで置換
すること、緩衝層および誘導構造の上側層として使用す
るシリカに、シリカの屈折率を低くするふっ素などのド
ーパント、またはシリカの屈折率を高くするドーパント
をドープすること、の少なくとも一方を行うことも可能
である。ガイド層の屈折率は緩衝層の屈折率およびそれ
に関連する上側層の屈折率よりも常に高くなければなら
ないことは明らかである。
【0030】そのような構造を製造する方法は従来の層
または被覆を付着する方法を使用する。それらの方法の
うち、とくにシリカ(SiO2 )層の場合にプラズマ支
援化学蒸着(PECVD)、あるいは、とくに窒化シリ
コン(Si34 )層の場合にフレーム加水分解および
低圧化学蒸着(LPCVD)について述べることができ
る。
【0031】更に、それらの層の基本成分が同じであ
る、たとえば、シリカ、場合には、屈折率を異ならせる
ために、既知の方法によって1つの層、いくつかの層、
または全ての層のドーピングを行う。それらの方法のう
ち、反応ガスの存在中での化学反応の使用、イオン注
入、およびイオンまたは種々の原子の拡散を参照でき
る。
【0032】多重モード導波路、たとえば、マイクロガ
イドを、図2に示す構造に類似する誘導構造の上に製造
する。それについては以下に説明する。多重モードガイ
ドという用語は、それの方向の1つ(層の面に含まれて
いる方向、またはその平面に垂直な方向のいずれか)に
おいて、少なくとも幾つかの伝播モードを持つことによ
って、他の方向が単一の伝播モードを持つことができ
る、ことを意味するものと理解される。そのようなマイ
クロガイドは、たとえば、上側閉じ込め層またはガイド
層を、従来の方法、たとえば、マスキングを利用するフ
ォトリソグラフィ、を用いる部分エッチングまたは全面
エッチングによって行う。
【0033】上側閉じ込め層をエッチングすると、図3
aに示す構造に類似する構造が得られる。この図で、参
照番号20、22、24は図2における参照番号と同じ
意味を持ち、参照番号27はエッチングした層を示す。
マイクロガイド28は3つの層22、24、27を重ね
合わせることによって形成する。したがって、図3aに
破線で示すように、同じ構造の上に複数のマイクロガイ
ドを持つことも可能である。
【0034】マイクロガイド28をまっすぐな形で示し
たが、図3bに破線で示すように、じょうご形にするこ
ともできる。ガイドがまっすぐであれば、それの幅hは
たとえばほぼ10μmないし数十μm、たとえば、15
μmである。多重モードガイド28は、まっすぐな形で
あれ、じょうご形であれ、図3bに(AA’)で示す対
称軸を有する。
【0035】多重モードガイド28の長さLは、ガイド
の入口すなわち入力部に向けられた入射ビームIが単一
極大を持つ強度分布を有する時に、N個(N≧2)の極
大を持つ出力ビームすなわち出るビームが得られるよう
なものである。
【0036】そのような結果を得るための諸条件は、た
とえば、Applied Physics Lette
rs 27巻、6号、15.9、1975、337〜3
39ページ所載の“Self imaging in
homogeneous planar optica
l waveguides”と題するR.Ulrich
の論文において、多重モードガイドについて記述されて
いる解析的方法によって与えられる。
【0037】この論文によれば、および図4に示すよう
に、任意の平行多重モードガイド21またはじょうご形
多重モードガイド21に対して、またはガイド内部の任
意の目標点Pに対して、光の伝播の向きで点Pの下流側
のガイドの種々の点Q1 、Q2 、Q3 などに点Pの単一
の実像がいくつか存在し、中間位置に点Pの多数の映像
(たとえば、図4のR1 、R2 、R3 に)が存在する。
【0038】収差の問題および解像力の問題も、Jou
rnal of OpticalSociety of
America、68巻、5号、1978、583〜
592ページ所載の“Resolution of s
elf−images in planar opti
cal waveguides”と題するR.Ulri
chの論文において取り扱われている。
【0039】多重モードガイドの特性がどのようなもの
であっても、M.D.Feit et al による論
文(“Light propagation in g
raded−index optical fiber
s”,Applied Optics 1978,vo
l.17,no.24,pp.3990−3998)、
G.R.Hadleyによる論文(“Transpar
ent boundary condition fo
r beam propagation”,Optic
s Letters,1991,vol.16,no.
9,pp.624−626)およびChung et
alによる論文(“An assessment of
Finite Difference Beam p
ropagation method”,IEEE J
ournal of Quantum Electro
nics.vol.26,no.8,pp.1335−
1339,1990)に記載されている「ビーム伝播方
法」およびそれの変形に類似のデジタル方法を応用する
ことによって、入口において極大を1つ持つ分布に対し
て、出口においていくつかの極大を持つ強度分布を得る
ために必要な長さを決定することが可能である。波動方
程式の分解能を基にしているこのデジタル計算方法は、
前記分析方法よりも正確である。このデジタル方法を基
にしたコンピュータ・ソフトウエアを商業的に利用でき
る(たとえば、National Optics In
stitute Bulletin, Special
Edition, November 1991,Q
uebec, Canadaに記載されているBPM
CAD)。
【0040】あるいは、広い多重モードガイド28の代
わりに、いくつかの好ましくは並列単一モードガイドを
使用することが可能である。それらの1つの単一モード
ガイドのモードがエネルギーを交換できるようにするた
めに、それらの単一モードガイドは相互に十分に近い。
実際には、隣接する単一モードガイドは互いに10μm
より短い、および好ましくは5μmより短い距離の所に
配置できる。1つの単一モードガイドの幅は約1〜2μ
mである。多重モードガイドで得られる結果と同じ結
果、すなわち、入口において極大を1つ持つ強度分布に
対して、出口においていくつかの極大を持つ強度分布、
を得るために必要な長さは、たとえば、前記デジタル方
法と同じデジタル方法を適用することによって得られ
る。多重モードガイドの場合におけるように、前記方法
に従ってエッチングすることによって単一モードマイク
ロガイドが得られる。
【0041】すなわち、この装置は、多重モードガイド
(または単一モードガイド)の出口における点M1 、M
2 等での強度分布を測定するための手段も含む。検出に
ついての考察は多重モードガイドと単一モードガイドの
場合で同じであるから、以後は多重モードガイドの例に
ついて説明することにする。
【0042】ガイドの出口が平らで対称軸(AA’)に
垂直であるならば、前記手段はその軸に垂直な平面内
で、ガイドの出口の近くに配置される。それらは、図3
bから分かるように、軸(AA’)上に配置されている
多重モードガイド出口の中心に関して対称的に分布もさ
れる。
【0043】それらの手段は複数(少なくとも2つを必
要とする)の光検出器D1 、D2 等によって構成でき
る。それらの光検出器は点M1 、M2 等に配置されて、
各光検出器から供給される信号を測定するための装置3
0に接続される。それから各点Mi に対するガイドの出
口における相対強度Ii を求めることが可能である。測
定点当たりいくつかの検出器を設けることもできる。
【0044】装置30による信号の処理はいくつかのや
り方で行うことができる。すなわち、たとえば、光検出
器によって供給される各信号をアナログ−デジタル変換
器を用いてデジタル化し、それからマイクロプロセッサ
の助けによってデジタルの形で処理を実行することが可
能である。また、光検出器によって供給される信号を増
幅器または演算増幅器型の回路の助けによってアナログ
の形で処理することも可能である。
【0045】装置30はまた、測定量に対していくつか
の操作、特にそれらの量を相互に組み合せる操作を行う
手段も集積化する。これについては、以下で述べる。こ
の装置はまた、データの記憶に必要な手段も集積化でき
ることは明らかである。
【0046】図3aと図3bに示すように、光検出器を
多層構造に集積化でき、またはそれに結合できる。それ
らの図においては光検出器は多重モードガイドの出口に
直接配置されるが、図5に示す変形例に従って点Mi
マイクロガイドまたは光ファイバFi によって接続する
こともできる。後者の場合には、各光検出器Di を集積
化することもできれば、対応する誘導構造Fi によって
接続することもできる。
【0047】あるいは、多重モードガイドの出口におけ
る強度分布の「映像」を得ることを可能にする「連続」
検出器、たとえば、光検出器アレイまたはカメラによっ
て検出を行うことができる。焦点合わせ誤差信号または
位置誤差信号を、以前に記録した、または以前に計算し
た理論的強度分布と、または基準強度分布と比較するこ
とによって、焦点合わせ誤差信号または位置誤差信号あ
るいはその両方が非常に正確に得られる。ある点または
点群における強度を、たとえば、後で説明するやり方で
比較することによって、点検出器の場合におけるように
してそれらの信号を得ることもできる。
【0048】本発明の装置は焦点合わせ光学装置とコリ
メータ光学装置の少なくとも1つを含むことができる。
2つの組合わせによって、検査されるビームまたは制御
されるビームのぼけと位置誤差の少なくとも一方を拡大
または増幅することが可能にされる。そのような変形例
を図6に示す。この図は、前記に説明したような集積光
学装置で、検出器Di がマイクロガイドまたは光ファイ
バFi および多重モード導波路28で測定点Mi に接続
されているものを示す。アレイは構造27に集積化され
る。構造27には、 −焦点距離がf1 で、たとえば、放物面鏡によって構成
できる、入射光線を平行にする機能を持つ第1の光学装
置32と、 −光軸と焦点を持ち、焦点距離がf2 で、第1の光学装
置32から距離dだけ隔てられて、第1の光学装置32
によって平行にされたビームを受ける、やはり放物面鏡
によって構成できる、集束機能を持つ第2の光学装置3
4と、も集積化でき、多重モード導波路の入口が第2の
光学装置34の焦点に置かれ、それの軸(AA’)が第
2の光学装置34の光軸に整列させられる。
【0049】焦点合わせ誤差または位置誤差を「増幅す
る」効果をそのようなシステムによって得ることができ
る。この目的のために、f2 >f1 およびd>>f2
よびf1 という選択を行う。したがって、システムの入
口における焦点合わせ誤差zによって、多重モードガイ
ドの入口における焦点合わせ誤差が(f2 /f12
Zになり、システムの入口における位置誤差xによって
多重モードガイドの入口、従って2つの光学装置32と
34のシステムの出口における位置誤差(f2/f1
・Xになる。
【0050】以下、ガイドの出口における4つの検出器
1 、D2 、D3 、D4 の場合について本発明の装置の
動作を説明する。
【0051】システムが動作していない時、すなわち、
入力ビームIE が、出口において、ガイドの対称軸上に
中心を置く単一極大を持つ強度分布を有する時に、ガイ
ドの対称軸に関して対称的に分布されている4つの点M
1 、M2 、M3 、M4 において4つの極大をもつ強度分
布が得られる(出口において4つの映像が得られるとも
いわれる)ようにして、ガイドの幅Wと長さLを選択す
る。この状況を、次の特性を持つガイドについて図7a
と図7bに示す。すなわち、 −Si/SiO2 /Si34 /SiO2 型の集積化し
た光学構造、 −長さL=136μmで、λ=0.78μmにおけるn
(SiO2 )=1.45(層22)、n(Si34
=1.99(層24)、n(SiO2 )=1.47(層
26)の上部基板の上の全面エッチングによって得た幅
W=15μmの層の平面に含まれる方向における多重モ
ードガイド、 −倍率が3である「拡大」光学装置。
【0052】図7aはガイドの入口と出口における強度
分布を線図的に示すものである。図7bは出口における
分布を極めて詳細に示すものである。不動作状態におい
ては、それぞれM1 、M2 、M3 、M4 において測定し
た強度I1 、I2 、I3 、I4 は、次式に等しい。 I1 、I2 、I3 、I4 、および SF =(I2 +I3 )−(I1 +I4 )=0 Sp =(I1 +I2 )−(I3 +I4 )=0
【0053】入力ビームが中心にあるままであるが、前
方にピントがずれているとすると、ガイドの入口におけ
る強度分布が、出口分布と同様に変更される。その分布
は5つの映像を持つ対称的な分布へ向かって出る。これ
を図8aと図8bに示す。図8aは多重モードガイドに
おける映像の展開を示し、図8bはガイドの出口におけ
る詳細な強度分布を示す。M2 とM3 において測定した
強度はM3 とM4 において測定した強度を超える。信号
F =(I2 +I3 )−(I1 +I4 )は正の向きに不
平衡である。信号Sp =(I1 +I2 )−(I3 +I
4 )は零のままである。その理由は、I1 =I4 、I2
=I3 だからである(図8b参照)。
【0054】入力ビームが中心にあるままであるが、後
方にピントがずれているとすると、ガイドの入口におけ
る強度分布が、出口分布と同様に変更される。その分布
は3つの映像を持つ対称的な分布へ向かって出る。これ
を図9aと図9bに示す。図9aは多重モードガイドに
おける映像の展開を示し、図9bはガイドの出口におけ
る詳細な強度分布を示す。信号SF =(I1 +I2 )−
(I3 +I4 )は負の向きに不平衡である。信号Sp
(I1 +I2 )−(I3 +I4 )は依然として零のまま
である。その理由は、I1 =I4 、I2 =I3 だからで
ある(図9b参照)。
【0055】したがって、それら2つの最初のケ−スの
おのおのにおいて、軸AA’に関する映像の分布の対称
性が保持され、信号Sp は影響を決して受けない。ま
た、焦点合わせを検査することが問題である時は、回路
30はSF =(I2 +I3 )−(I1 +I4 )を計算す
る。
【0056】入力ビームが中心を外れると(焦点は狂っ
ていない)、すなわち、1つの向きにトラッキング誤差
すなわち位置誤差が存在すると、多重モードガイドの出
口における強度分布は不平衡であって、この場合には軸
AA’に関して非対称的である。これを図10aと図1
0bに示す。図10aは多重モードガイドにおける映像
の展開を示し、図10bはガイドの出口における詳細な
強度分布を示す。
【0057】信号Sp =(I1 +I2 )−(I3 +I
4 )は負の向きに不平衡で、信号SF=(I2 +I3
−(I1 +I4 )はほぼ零のままである。
【0058】他の向きにトラッキング誤差すなわち位置
誤差が存在すると、信号Sp は正の向きに不平衡で、信
号SF は零のままである。
【0059】したがって、トラッキング誤差の場合に
は、光軸の1つの側に置かれている測定点が、他の側に
おけるそれより好ましい。また、トラックに対する位置
を検査することが問題である時は、回路30はSp
(I1 +I2 )−(I3 +I4 )によって与えられる信
号Sp を計算する。
【0060】先に説明したものと同じ特性(W=15μ
m、L=136μm)を持つシステムに依然としてある
場合には、図11と図12は、焦点合わせ誤差φの関数
として焦点合わせの狂いを測定するために得た標準化し
た信号と、トラッキング誤差γの関数として位置誤差を
測定するために得た標準化した信号とをそれぞれ示す。
それらの誤差はともにμmの単位で表される。それらの
標準化した信号はアクチュエータ(検流計型または圧電
型あるいはその他の任意の型)を制御する誤差信号を構
成する。アクチュエータは、焦点合わせ誤差と位置誤差
の少なくとも一方を修正するために、光学手段を変位さ
せる。
【0061】図13は、小さい位置誤差(γ=0.2μ
m)が存在する際の焦点合わせ制御回路の応答を示す。
得られた標準化したカーブは図11のカ−ブとほぼ同じ
であることが分かる。それはトラッキング制御機能と焦
点合わせ制御機能の独立性を示す。この独立性は、焦点
の狂い(極大数4から3または5までの移動)の測定中
に含まれる作用が、トラッキングの測定中に含まれる作
用とは異なる性質のものである、という事実によって説
明される。
【0062】この装置の動作を、多重モードガイドの出
口における4つの映像に対する4つの検出器の場合につ
いて説明した。
【0063】不動作状態において、および入口において
中心に映像がある場合に、ガイドの出口で4つの映像で
はなくて2つの映像が得られるような、長さと幅を持つ
導波路を使用することも可能である。この場合には、光
軸の両側の対称的な点におけるガイドの出力を測定する
ように、2つの検出器D1 とD2 を配置することが好ま
しい。
【0064】そうすると、各検出器によって供給される
信号の差Sp =I1 −I2 に比例する、1つのトラッキ
ング誤差信号または位置誤差信号を得ることのみが可能
である。
【0065】ガイドが、不動作状態において、入口にお
いて中心に映像がある場合に出口において3つの映像が
得られるようなものであれば、3つの検出器D1 、D
2 、D3 はガイドの3つの出口点における強度を検出す
ることのみを可能にしなければならない。それらの検出
器の1つ、たとえば、(D2 )、が光軸における強度を
測定可能にし、他の2つ(D1 とD3 )が、光軸に関し
て対称的な点M1 とM3、すなわち、不動作状態におい
てガイドの出口に極大が生ずる場所における強度を測定
可能にする。
【0066】位置誤差信号はSp =I1 −I2 によって
与えられ、またはそれに比例する。焦点合わせ誤差信号
はSF =I2 −(I1 +I3 )である。
【0067】4つの出力映像の場合を先に取り扱った。
【0068】不動作状態において、および入口において
映像が中心にある場合に、N(N>4)個の出口映像が
得られるような特性を持つガイドの場合を取り扱う必要
があることが残っている。
【0069】入射ビームが正しく配置されて焦点を合わ
せられた場合にガイドの出口極大を形成する点Mi (i
=1...N)における強度を検出するように、N個の
検出器またはN本の光ファイバが光軸に関して対称的に
配置される(たとえば、図14を参照、この図で28は
多重モードガイドを示す)。
【0070】Nが偶数であると、N/2個の検出器が、
軸の一方の側に配置されているN/2か所の点における
強度を検出できるように配置され、他のN/2個の検出
器が、光軸に関してかつ最初のN/2個の点に関して対
称的なN/2か所の他の点における強度を検出できるよ
うに配置される。
【0071】Nが奇数であると、軸の一方の側に配置さ
れている(N−1)/2か所の点における強度を検出で
きるように(N−1)/2個の検出器が配置され、他の
(N−1)/2個の検出器が、光軸の他の点における強
度を検出できるように(N−1)/2か所の他の点に配
置される。(N+1)/2番目の検出器が光軸における
ガイド出口における強度を検出する。
【0072】トラッキング誤差信号すなわち位置誤差信
号Sp は、Nが偶数であれば、
【0073】
【数7】
【0074】に比例し、Nが奇数であれば、
【0075】
【数8】
【0076】に比例する。
【0077】すべての検出器を使用することなしに位置
誤差信号を得ることが可能である。この場合には、光軸
に関して同じ側に配置されている1つまたは複数の検出
器によって供給された信号を、光軸に関して対称的に配
置されている検出器によって供給された信号と比較する
ことで十分である。たとえば、Sp をDN −D1 または
(DN +DN-1 )−D1 +D2 に比例できる。
【0078】より一般的な形では、Sp は、Nが偶数で
あれば、
【0079】
【数9】
【0080】に比例し、Nが奇数であれば、
【0081】
【数10】
【0082】に比例する。ここに、任意のkに対してα
k =0または1で、αk の値は使用者によって固定され
る。
【0083】焦点合わせ誤差信号については、原理は、
光軸の同じ側に全て配置されている点で測定された信号
群の第1の和を形成し、それに、光軸に関して対称的に
配置されている点で測定した信号の群の第2の和を加
え、その合計を「相補」点で測定した信号のそれと比較
する。
【0084】したがって、焦点合わせ誤差信号SF は、
たとえば、N=4mであれば、
【0085】
【数11】
【0086】に比例し、N=4m+1であれば、
【0087】
【数12】
【0088】に比例し、N=4m+2であれば、
【0089】
【数13】
【0090】に比例し、N=4m+3であれば、
【0091】
【数14】
【0092】に比例する。
【0093】(Ik)k=1,・・・,n の他の組合わせも考え
られる。上の式は例を構成するだけである。
【0094】それらの式または式の組合わせは、ガイド
の出口に「連続」検出器が存在する時にも適用できる。
その理由は、N個の点における強度を測定することが容
易に可能だからである。
【0095】以上説明した装置は集積光学装置構造に完
全に適当である。とくに、従来の読取り/書込みヘッド
に適合する完全に集積化した検出回路をそれから形成す
るために、EP 270429(US−A−47962
26)に記載されている磁気−光読取りヘッドに組合わ
せることができる。そのような集積回路を図15に示
す。図15においては、参照番号28、30、32、3
4や参照符号F1 〜F4、D1 〜D4 は図6に示す素子
と同じ素子を示す。参照番号36、38は偏光分割器と
偏光変換器をそれぞれ示し、参照番号40は半透明鏡を
示し、参照番号42、44は2つの光検出器を示す。素
子36、38、40の群は干渉計を構成する。この回路
は次のようにして動作する。磁気−光ディスクによって
反射された光の偏光の向きが、ディスクに書かれている
情報(0または1)に従って±θFだけ回される。集積
光学回路に結合されている間は、前記光は集積光学構造
の2つの伝播モードTEとTMに分けられる。そうする
と偏光分離器36はTE(透過)とTM(反射モード)
の分離を可能にする。偏光変換器38がビームTEから
ビームTM(それの位相は固定されている)を発生する
ことを可能にする。半透明鏡40は2つのビームTM
(TM信号、それの位相が検出すべき情報と変換された
TMを表す)の間で干渉させる。このようにして、逆位
相の2つの測定チャネルが得られる。それらのチャネル
は差検出することを可能にする(42、44)。これと
平行に、偏光変換器38はビームTEの部分を送る。そ
れは反射鏡34によってガイド28の入口に集束され
る。それからこのビームTEを分析して位置と、ディス
クによって反射された光の焦点合わせとの少なくとも一
方を、先に述べたようにして行う。
【0096】図16ないし図18は集積化した検出装置
を備える従来の光磁気読取りヘッドの例である。ビーム
42がレーザダイオード44によって放出される。レー
ザダイオードは、本発明の検査装置を組み込んでいる集
積光学回路46の外部に設けることができ、(図16お
よび図17)あるいは前記回路(図18)に集積化また
は混成することもできる。焦点合わせ手段48がビーム
42を光ディスクまたは磁気−光ディスク50に集束さ
せる。図16と図17の参照番号52、54は立方体す
なわち半反射板と、ビームを平行にするレンズとをそれ
ぞれ示す。図18の参照番号55は反射鏡を示す。
【0097】反射されたビーム56は、本発明の検査装
置(図16ないし図18には詳しくは示していない)に
入射する前に、結合対物レンズ58(図16、図1
8)、または結合器ネットワーク60および焦点合わせ
手段62(図17)を横切る。参照番号64は前記検査
装置の多重モードガイド(または複数の単一モードガイ
ド)の出口における検出システムを示す。
【0098】それらの装置においては、検査装置によっ
て決定される誤差信号Sp およびSF を基にして、この
装置の解析手段30と光学手段48の間にサーボシステ
ムすなわち修正手段を設けて、ビーム42の位置と焦点
合わせをディスクの所与のトラック上に維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】映像の焦点合わせと位置を検査するための従来
の集積光学装置を示す。
【図2】本発明の装置で使用できる集積化した構造を製
造するための多層構造を示す。
【図3a】本発明の装置の線図的斜視図である。
【図3b】本発明の装置の線図的平面図である。
【図4】目標点Pの単一の映像と多数の映像が結ばれて
いる多重モード光ガイドを示す。
【図5】測定点と検出器の間にマイクロガイドを用いる
装置の変更例を示す。
【図6】拡大光学装置を有する装置の変更例を示す。
【図7a】正しく配置され、かつ正しく焦点が合わされ
ているビームに対する、ガイドの入口と出口における強
度分布を示す。
【図7b】正しく配置され、かつ正しく焦点が合わされ
ているビームに対する、ガイドの出口における強度分布
を詳しく示す。
【図8a】焦点が前方に合わされているビームに対す
る、ガイドの入口における強度分布を詳しく示す。
【図8b】焦点が前方に合わされているビームに対す
る、ガイドの出口における強度分布を詳しく示す。
【図9a】焦点が後方に合わされているビームに対す
る、ガイドの入口における強度分布を詳しく示す。
【図9b】焦点が後方に合わされているビームに対す
る、ガイドの出口における強度分布を詳しく示す。
【図10a】位置がずらされているビームに対する、ガ
イドの入口と出口における強度分布を示す。
【図10b】位置がずらされているビームに対する、ガ
イドの出口における強度分布を詳しく示す。
【図11】位置誤差がない時の焦点合わせ誤差の関数と
しての検査回路の応答を示す。
【図12】位置誤差の関数としての検査回路の応答を示
す。
【図13】位置誤差がある時の焦点合わせ誤差の関数と
しての検査回路の応答を示す。
【図14】出口におけるガイドおよびN個測定点を示
す。
【図15】従来の読取り/書込みヘッド用の完全な集積
化した検査回路を示す。
【図16】本発明の集積化した検出装置に設けられる従
来の光磁気読取りヘッドの例を示す。
【図17】本発明の集積化した検出装置に設けられる従
来の光磁気読取りヘッドの別の例を示す。
【図18】本発明の集積化した検出装置に設けられる従
来の光磁気読取りヘッドの更に別の例を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 11/10 556 A 8935−5D (72)発明者 ピエール ジドン フランス国, 38130 エシロール, ア ベニュ デュ グレズィヴォダン, 9番 地 (72)発明者 パトリク プトオー フランス国, 38340 シュヴァロン ド ゥ ヴォレペ, アレ ジ.エフ. トー ラン, 220番地

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導構造に集積化され、導波路またはガ
    イドのアレイの入口に向けられた光ビームの分布が単一
    の極大を有する時に、この分布を導波路またはガイドの
    アレイの出口においてN個(N≧2)の極大を持つ分布
    に変換できる、エネルギーを変換できるように分布され
    た多重モード導波路または単一モードガイドのアレイ
    と、 導波路またはガイドアレイの出口における強度の分布を
    測定できる検出手段と、 この検出手段に接続されて強度分布を解析する手段と、
    を備える、集束された光ビームの位置と焦点合わせの少
    なくとも一方を検査するための、集積化した光誘導構造
    を持つ集積光学装置。
  2. 【請求項2】 測定点と呼ばれる、導波路またはガイド
    アレイの最低N個の出口点における強度を測定できるよ
    うにして検出手段が配置される請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 検出手段がN個の測定点に配置される光
    検出器である請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 検出手段が、N個の測定点を光検出器に
    接続する数Nのマイクロガイドすなわち光ファイバを含
    む請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 各測定点に最低1つの光検出器が組合わ
    される請求項3または請求項4のいずれかに記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 多重モード導波路または単一モードガイ
    ドのアレイの入口において光ビームの焦点を合わせるた
    めに誘導構造に集積化された光学手段を更に備える請求
    項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 光ビームを拡大するための光学手段を備
    える請求項1または請求項6のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】検出手段が、ガイドの出口における強度分
    布の連続画像を供給できる検出器を含む請求項1に記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 解析手段が、N個の測定点における強度
    n (1≦n≦N)と、焦点合わせ誤差信号SF と位置
    誤差信号Sp の少なくとも1つとを連続画像から導き出
    すことができる請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 基準強度分布を比較することによっ
    て、焦点合わせ誤差信号SF と位置誤差信号Sp の少な
    くとも1つを得ることができる請求項8に記載の装置。
  11. 【請求項11】 解析手段が、N個の測定点において強
    度In (1≦n≦N)を計算でき、かつ、これから、位
    置誤差信号Sp と焦点合わせ誤差信号SF の少なくとも
    1つが導き出される請求項2に記載の装置。
  12. 【請求項12】 N=2であれば、Sp がI2 −I1
    比例し、 N=3であれば、Sp がI3 =I1 に比例し、かつSF
    がI2 −(I1 +I3)に比例し、 N≧4であれば、Sp が、Nが偶数なら 【数1】 に比例し、Nが奇数なら 【数2】 に比例し、ここで任意のkに対してαk =0または1で
    あり、 N=4mであれば、SF が 【数3】 に比例し(m整数≧1)、 N=4m+1であれば、SF が 【数4】 に比例し、 N=4m+2であれば、SF が 【数5】 に比例し、 N=4m+3であれば、SF が 【数6】 に比例するような、請求項9または請求項11のいずれ
    かに記載の装置。
  13. 【請求項13】 光ビームを放出する手段と、前記光ビ
    ームを光ディスクまたは光磁気ディスクに集束させる手
    段と、ディスクの所与のトラック上のビームの位置とビ
    ームの焦点合わせの少なくとも1つを維持するための、
    解析手段と光学手段の間の修正手段とを備える、請求項
    9ないし請求項12の1つに記載の装置を含む光ディス
    クまたは磁気−光ディスクを読取る装置。
JP7127400A 1994-04-28 1995-04-28 集積光学装置 Withdrawn JPH07301717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9405167 1994-04-28
FR9405167A FR2719387B1 (fr) 1994-04-28 1994-04-28 Dispositif de contrôle de la position et/ou de la focalisation d'un faisceau lumineux focalisé.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07301717A true JPH07301717A (ja) 1995-11-14

Family

ID=9462629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7127400A Withdrawn JPH07301717A (ja) 1994-04-28 1995-04-28 集積光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5647031A (ja)
EP (1) EP0680038B1 (ja)
JP (1) JPH07301717A (ja)
DE (1) DE69520013T2 (ja)
FR (1) FR2719387B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3669874D1 (de) * 1985-08-29 1990-05-03 Hoechst Ag 3-desmethyl-mevalonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen, ihre verwendung sowie zwischenprodukte.
KR0166232B1 (ko) * 1995-11-27 1999-03-20 배순훈 초소형 광 픽-업장치
US20030063852A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Zeev Schiffer Method of collimation
EP1585121A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-12 Thomson Licensing Device for reading and/or writing optical recording media
EP1585119A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Device for reading and /or writing optical recording media
US20120294568A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Agency For Science, Technology And Research Alignment Method for a Silicon Photonics Packaging

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2606921B1 (fr) * 1986-11-18 1989-01-13 Commissariat Energie Atomique Tete de lecture en optique integree pour la lecture d'informations enregistrees sur un support magnetique
JPS63223710A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Masayuki Izutsu 光ピツクアツプにおける受光装置
JPH0599621A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 微少変位センサ
US5278812A (en) * 1992-02-18 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Tracking and focussing functions in optical disk apparatus
FR2692683B1 (fr) * 1992-06-22 1994-08-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif en optique intégrée pour le contrôle de la focalisation et de la position d'une image.
JPH06235833A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Nikon Corp 光導波路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680038A2 (fr) 1995-11-02
EP0680038B1 (fr) 2001-01-31
FR2719387B1 (fr) 1996-05-24
EP0680038A3 (fr) 1997-12-29
FR2719387A1 (fr) 1995-11-03
DE69520013D1 (de) 2001-03-08
US5647031A (en) 1997-07-08
DE69520013T2 (de) 2001-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102735190B (zh) 一种用于激光束偏转角的检测装置及检测方法
JPH07301717A (ja) 集積光学装置
JPH06235833A (ja) 光導波路
CN110307807B (zh) 基于doe的入射光束角度标定装置及方法
US5508805A (en) Interferometer, optical scanning type tunneling microscope and optical probe
Peter et al. Microoptical fiber switch for a large number of interconnects: optical design considerations and experimental realizations using microlens arrays
JP3441670B2 (ja) レンズ検査システム及びレンズ検査装置
JP5016009B2 (ja) 光信号処理装置およびその組み立て方法
JP2024510392A (ja) Lidarシステムにおける循環器の使用
US5694220A (en) Minute step measuring method
EP0469552B1 (en) Optical pickup device
JP2002048673A (ja) 光学素子又は光学系の物理量測定方法
JPH08261713A (ja) 光導波路型変位センサ
JP3494148B2 (ja) フォーカス検出装置及びレーザ検査加工装置
JPH0246536A (ja) 光ピックアップ装置
JP2000241114A (ja) 表面形状測定装置
WO2023204753A1 (en) A method and system for measurement of optical loss in wafer level testing via wavelength-route division
JPS6361430A (ja) 光ピツクアツプ
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
JPH1027376A (ja) 光情報検出装置
JP2863273B2 (ja) 変位測定装置
JPH07318809A (ja) 光情報検出装置及びそれを用いたモード干渉型 レーザ走査顕微鏡及び光情報検出方法
JPH01270605A (ja) 表面形状測定器
JPH102710A (ja) 光学式変位検出装置
JPH10133096A (ja) 焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702