JPH07299394A - 接着剤分配器 - Google Patents

接着剤分配器

Info

Publication number
JPH07299394A
JPH07299394A JP7107366A JP10736695A JPH07299394A JP H07299394 A JPH07299394 A JP H07299394A JP 7107366 A JP7107366 A JP 7107366A JP 10736695 A JP10736695 A JP 10736695A JP H07299394 A JPH07299394 A JP H07299394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
region
redirecting
heating
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7107366A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy M Hubbard
エム. フバード ティモシイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JPH07299394A publication Critical patent/JPH07299394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/001Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work incorporating means for heating or cooling the liquid or other fluent material

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設計が簡便で、効率的な使用が可能であるホ
ットメルト接着剤分配器を提供する。 【構成】 接着剤分配装置10は、接着剤の通路86を
有する接着剤マニホルド16と、この接着剤マニホルド
16内に取り付けられ、接着剤マニホルド16を加熱す
るための加熱手段80と、前記接着剤マニホルド16内
に取り付けられ、前記接着剤マニホルド16の温度を検
知するための温度検知手段82と、前記温度検知手段8
2と前記加熱手段80との間において前記接着剤マニホ
ルド16内に取り付けられ、前記装置の第1の領域に向
けかつ前記装置の第2の領域から離れて熱を向け直すた
めの向け直し手段100とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接着剤分配装置に関し、
特に、装置の一領域内のヒータを装置の他の領域から隔
離するために絶縁用の熱障壁が使用される接着剤分配装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホットメルト熱可塑性接着剤は、多くの
タイプの製品を接着するために工業において広く使用さ
れており、接着剤の迅速な凝固時間が必要な用途におい
て特に有用である。ホットメルト接着剤の一般的な1つ
の用途としては、紙箱のフラップをそれらの間における
結合を形成するために一緒に包む時においてホットメル
ト接着剤の迅速な凝固時間が役に立つ、紙箱詰め及び包
装工業においてである。他の一般的な用途としては、使
い捨ておしめのような物品においてポリウレタン基体に
不織の繊維性材料を結合することが挙げられる。ホット
メルト接着剤に関する他の参考例としては、schol
lらへの米国特許第5,027,976号、Boger
らへの米国特許第5,065,943号、及びScho
llへの米国特許第4,969,602号がある。
【0003】多くの一般的な接着剤分配装置において接
着剤の流れの開始及び停止のために利用されているプラ
ンジャは、電気的、空気圧的、流体的、あるいは他の一
般的な公知の作動手段により作動することができる。特
定の、特に電磁力を利用した用途においては、分配装置
の一部が熱的に非類似の金属、例えばアルミニウムとス
テンレス鋼とにより製造されることがある。
【0004】熱的に非類似の金属はホットメルト接着剤
用の分配装置において特別な試みがされている。温度変
化に対して異なる応答をする場合には、一方の金属が第
2の金属と熱的に非類似である。例えば、熱的に異なる
金属が異なる挙動をする第1の点は、それらの熱膨脹で
ある。第1の金属が温度上昇によってその長さのあるパ
ーセンテージだけ膨脹する一方、第2の金属は同じ温度
上昇においてその長さの異なるパーセンテージだけ膨脹
する。熱的に異なる金属が異なる挙動をする第2の点
は、それらの熱伝達の方法に関してである。熱的に異な
る金属は異なる熱係数を有し、これは、等しい熱量が各
金属に加えられたことによる第1の金属における熱上昇
が第2の金属とは異なることを意味する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ホットメル
ト接着剤用の接着剤分配装置の場合には、非類似の金属
のそれぞれの熱伝導性により装置における熱勾配が生
じ、つまり、装置の特定の部分が他の部分とは異なる温
度になる。温度勾配が熱い接着剤の通路に近い場合に
は、このような勾配は分配装置の効率的な動作に不適な
ものとなる。
【0006】接着剤分配装置における他の温度勾配の原
因は、接着剤の通路に対するヒータ装置の内部の位置で
ある。これらのヒータは、接着剤を分配装置内において
適当な動作温度に維持するための熱源である。接着剤の
通路は、接着されるべき製品に接着剤を送り出す分配装
置の一部である。
【0007】ホットメルト接着剤の用途において、接着
剤の経路に沿って所望の温度を維持することは重要であ
る。接着剤が熱すぎる場合には、接着剤を所定の位置、
量及び方法で分配することができない。接着剤が冷たす
ぎる場合には、接着剤が固化及び凝固し、接着剤の通路
が塞がれて接着剤装置が機能停止してしまう。
【0008】本発明は、設計が簡便であり、効率的に使
用でき、また上記及び他の欠点を克服することができ、
また全体の結果においてより良く且つより有利である、
新規で改良されたホットメルト接着剤分配器を提供する
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、接着剤
のような加熱された流体を分配するための、新規で改良
された分配器が提供される。
【0010】特に、本発明によれば、本装置は、それを
通る接着剤の通路を有する分配器本体を含むものであ
る。この分配器本体は、分配器本体の第1の領域を分配
器本体の第2の領域から隔離するための熱向け直し手段
を有している。加熱手段は、分配器本体の温度を検知す
るための温度検知手段と同様に、分配器本体内に位置し
ている。
【0011】本発明の他の特徴によれば、向け直し手段
は空気ギャップである。この空気ギャップは、接着剤分
配装置内の「L形状」のスロットである。温度検知手段
は、抵抗温度装置であり、以下に「RTD」と称する。
【0012】従って、本発明は非類似の金属から作られ
た噴射器本体と分配器本体を使用する場合に特に適して
いる。例えば、一実施例においては、噴射器本体はステ
ンレス鋼から作られ、また分配器本体はアルミニウムか
ら作られる。
【0013】本発明の別の特徴によれば、熱向け直し手
段は、加熱手段と温度検知手段との間に介装されてい
る。
【0014】更に本発明の更に別の特徴によれば、加熱
された材料を分配するための装置において熱を向けるた
めの方法は、装置を加熱するために加熱手段を始動する
ステップ、向け直し手段により装置の第1の領域を装置
の第2の領域から隔離し、これにより装置の第1の領域
を加熱手段によって第1の所望の温度に加熱し且つ装置
の第2の領域を第2の所望の温度に加熱するステップ、
及び第1及び第2の所望の温度を加熱手段への入力エネ
ルギーを制御することで制御するステップを含む。
【0015】本発明の1つの長所は、接着剤をより確実
且つ正確に加熱することができる、ホットメルト接着剤
を分配するための装置を提供することにある。
【0016】本発明の他の長所は、分配装置の一領域を
分配装置の他の領域から隔離するための、熱向け直し手
段を提供することにある。
【0017】本発明の別の長所は、熱の伝達のための障
壁を提供し、これにより発生されたより多くの熱を、熱
が必要でない装置の接着剤マニホルド領域内の通路より
はむしろ分配モジュールまたは噴射器本体に向けるため
の、向け直し手段を提供することにある。
【0018】本発明の更に別の長所は、分配装置の種々
の構成要素における熱的に非類似の熱伝導率を補償する
ために、ヒータにより発生した熱を向けるための向け直
し手段を使用する能力にある。接着剤分配装置において
熱的に非類似の材料を使用することは、これらの材料の
熱的に非類似の特性が管理可能である限り、用途に応じ
た種々の長所をもたらす。例えば、装置の特定の部分を
高価な高強度材料を使用する一方、それらの強度特性が
十分である装置の他の部分はアルミニウムのようなより
低コストの材料で製造することができる。これらの長所
は、発生した熱をこの種の熱が必要である領域に向ける
ことができる、本発明による熱的に隔離する障壁を使用
することを除いては、不可能なものである。
【0019】本発明のその他の有用性及び長所は、以下
の詳細な説明を読み且つ理解することにより、当業者に
自明となるであろう。
【0020】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面を用いて
説明する。これらの図面において、同じ部品は同じ参照
符号を付した。添付図面は、本発明の実施例を例示の目
的で示したものであり、本発明を制限するものではな
い。図1は、噴射器本体12を有する分配モジュール1
1を含む、接着剤分配装置10を示したものである。噴
射器本体12はノズル14、噴射器本体12に取り付け
られた接着剤マニホルド16及び噴射器本体12に取り
付けられた空気マニホルド17を有している。
【0021】噴射器本体12は、取り付けボルト64に
より、接着剤マニホルド16に取り付けられている。こ
の接着剤マニホルド16は、ねじ70によって接着剤マ
ニホルド16に連結された取り付けブロック68によ
り、バー66上に支持されるように構成することもでき
る。空気マニホルド17は、それぞれが接着剤マニホル
ド16及び空気マニホルド17との間に延在するスペー
サ21を通って延在する2つあるいはそれ以上のねじ1
9により、接着剤マニホルド16に取り付けられる。ノ
ズル14は、紙箱や箱のような基体(図示せず)上に加
熱されたホットメルト接着剤のビードを分配する。噴射
器本体12及びマニホルド16,17の構造は、本発明
の譲受人である、オハイオ州、アムハーストのノードソ
ン コーポレーション(Nordson Corpor
ation)による製造及び販売されるH200型の噴
射器と実質的に同じである。接着剤分配装置のこの形状
は、公知であり、またZieckerへの米国特許第
4,785,996号及びSchollへの米国特許第
4,969,602号に詳細に説明されている。これら
の開示は本明細書中に参考として組み入れる。
【0022】接着剤マニホルド16は、ヒータ80及び
抵抗温度装置(RTD)82に電力を供給するための電
気ケーブル78を受け入れるジャンクションボックス7
6を備えて形成される。RTD82はこのRTDの近く
のマニホルド16の温度を検知し、またヒータ80にフ
ィードバック制御を提供する。ヒータ80は熱を発生
し、ホットメルト接着剤がホットメルト接着剤の外部の
供給源(図示せず)から接着剤入口ライン84を通って
接着剤マニホルド16内に導入された時にホットメルト
接着剤を溶融状態に維持する。接着剤入口ライン84
は、噴射器本体12内に形成された流体の通路86を通
って、接着剤キャビティ46と連絡している。接着剤入
口ライン84と流体の通路86との接合点において噴射
器本体12と接着剤マニホルド16との間にはOリング
85が設けられこれらの間にシールを形成している。
【0023】図2を参照して、他の接着剤分配装置が概
略的に参照符号10Aにより示されている。この実施例
では、プランジャ22Aは、空圧的、流体圧的あるいは
機械的ではなくて、電磁気的に駆動される。電気機械的
なコイル組立体112は、プランジャ22Aが極片11
6に引き付けられる電磁界を発生するための極片116
の回りに配置されたコイル114を含んでいる。分配モ
ジュール11Aの動作は、米国特許出願第08/14
4,893号により詳しく開示されている。この開示内
容を本明細書に参考として組み入れる。
【0024】続いて図2を参照して、分配モジュール1
1Aの噴射器本体12Aは、材料の特定の電磁特性を利
用する目的で、並びに空気ギャップの寸法的な完全さ並
びに噴射器本体に必要な強度のために、ステンレス鋼か
ら作られている。接着剤マニホルド16Aはアルミニウ
ムにより作られる。ステンレス鋼の噴射器本体12Aと
アルミニウムの接着剤マニホルド16Aとの間の熱伝導
率の違いにより、マニホルド16A内においてのみ、ヒ
ータ80A,81Aを利用して正しい動作温度に双方を
加熱することは困難となる。例えば、分配モジュール1
1Aが正しい温度に加熱された場合には、接着剤マニホ
ルド16Aの温度は熱くなりすぎてしまう。他方、接着
剤マニホルド16Aが正しい温度に維持された場合に
は、噴射器本体12Aは冷え過ぎてしまい、この結果、
接着剤分配モジュール11Aの動作が非効率となってし
まう。
【0025】上記の問題は、熱的に隔離する障壁の形態
である、熱向け直し手段を付加することで解決される。
図1と図2を参照して、ヒータ80,80A,81Aと
RTD82,82Aとの間に介装されているのは熱向け
直し手段である。図1と図2に示した実施例では、向け
直し手段は、「L形状」のスロットとして形成された隔
離用の空気ギャップ100,100Aである。図3に示
したように、空気ギャップ100Aは、概ね接着剤分配
装置10Aを、「L形状」のスロットを形成する2つの
線セグメントの略延長である線に沿った2つの領域に分
割する。熱が分配装置10Aのような装置を通って非均
一で、非線形の態様で移動するので、2つの領域の境界
は接近したものとなる。
【0026】図3を更に参照して、接着剤分配装置10
Aの下左側部分では、第1の領域102は装置の上右側
部分である第2の領域104から生成され且つ分離さ
れ、また図2と図3に示したように形成したときには第
1の領域102は第2の領域104よりも熱い。
【0027】空気ギャップ100Aは、それがない場合
において通常生じる場合に比べて、ヒータ80A,81
Aにより発生した熱のより大きなパーセンテージを第1
の領域102に向け、また第2の領域104に僅かに向
けるように機能する。つまり、空気ギャップ100A
は、ヒータ80A,81Aにより発生した熱から接着剤
入口ライン84A、並びにRTD82Aを隔離する助力
をし、これにより、ヒータ80A,81Aにより発生し
た熱の大部分が、モジュールとともに内部の接着剤を加
熱する必要のある、接着剤分配モジュール11Aの部分
に向けられる。同様に、図1の空気ギャップは、それが
ない場合に通常起きるよりは、ヒータ80により発生し
た熱のより多くのパーセンテージを、接着剤入口ライン
84及びRTD82から離れた、噴射器本体12および
ノズル14に向けるように機能する。
【0028】空気ギャップ100,100Aがない場合
には、RTD82,82Aは、動作温度が得られ且つヒ
ータ80,80A,81Aが再起動されたことを検知す
る。しかしながら、マニホルド16,16A及び噴霧器
本体12,12Aの材料の非類似性、及び/または他の
要因により、分配モジュール11,11Aへの熱の伝達
は十分でなくなる。他方、RTD82,82Aにより検
知された動作温度が分配モジュール11,11Aに適切
な量の熱を伝達するために増大した場合には、過剰の熱
が接着剤入口84,84Aに伝達されて、これにより
「炭化(char)」として良く知られているような固
体チャンク(chunk)や粒子を形成することによ
り、接着剤の品質が低下する。空気ギャップ100,1
00Aを利用することで、より多くの熱が分配モジュー
ル11,11Aに向かうようになるとともに、過剰の熱
が接着剤入口ライン84,84Aに向かうことが防止さ
れて、接着剤の品質が低下することがなくなる。
【0029】空気ギャップ100Aの「L」形状の形態
は、図2に示した分配モジュール11Aの使用に特に適
している。しかしながら、本発明は、接着剤分配装置1
0内の温度輪郭を細かく調整するために、種々の形状の
向け直し手段を使用するものである。この向け直し手段
は、無限に変えることができる形態の、隔離用の空気ギ
ャップである。更に、向け直し手段は空気以外に他の熱
的なインシュレータを使用することができる。例えば、
ギャップは、冷却液あるいはグラスファイバあるいはア
スベストのような隔離用の材料により充填することがで
きる。空気は、その低コスト及び有効性により、この特
定の用途において好ましい熱インシュレータである。他
の変形例としては、赤外線熱を向け直すために、金属箔
のような反射特性を使用した向け直し手段を使用するこ
とである。
【0030】上記したように、向け直し手段の形態は、
各用途に応じた無限の数の形状及びサイズに調整するこ
とができる。図3に示したように、空気ギャップ100
Aは、通常は、接着剤分配装置10Aを、空気ギャップ
100Aの両側において、第1及び第2の領域102,
104に分割する。第1及び第2の領域102,10
4、あるいは更に3つまたは4つの領域の正しい境界
は、正確に決定することは困難であるが、これらは、接
着剤分配装置10Aまたは分配モジュール11A内にお
いてヒータ80A,81Aにより発生した熱を向け直し
及び制御する従来はいまだ発見されなかった方法を表す
ものである。
【0031】以上、本発明を説明する目的で特定の例示
的な実施例を説明したが、当業者にとっては、本発明の
範囲を逸脱することなく同範囲内において種々の変形や
変更を行うことができるものである。
【発明の効果】本発明によれば、設計が簡便であり、効
率的な使用が行えるホットメルト接着剤分配器を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒータとRTDとの間に介装された熱的に隔離
するための空気ギャップを組み合わせた、ホットメルト
接着剤のような加熱された流体を分配するための、空圧
的に駆動される分配器を示した断面図である。
【図2】プランジャが電磁力により駆動され、またヒー
タとRTDとの間に介装された空気ギャップを組み合わ
せて使用される、加熱された流体を分配するための分配
器の断面図である。
【図3】装置の第1の領域と第2の領域を示した形態
の、図2の分配器の断面図である。
【符号の説明】
11 分配器モジュール 12 噴射器本体 14 ノズル 16 接着剤マニホルド 17 空気マニホルド 80,80A ヒータ 82,82A RTD 抵抗温度装置(温度検知手段) 86 接着剤の通路 102 第1の領域 104 第2の領域 100,100A 空気ギャップ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホットメルト接着剤を分配するための装
    置において、前記装置は、 接着剤の通路を有する接着剤マニホルド、 前記接着剤マニホルド内に取り付けられ、前記接着剤マ
    ニホルドを加熱するための加熱手段、 前記接着剤マニホルド内に取り付けられ、前記接着剤マ
    ニホルドの温度を検知するための温度検知手段、及び前
    記温度検知手段と前記加熱手段との間において前記接着
    剤マニホルド内に取り付けられ、前記装置の第1の領域
    に向けかつ前記装置の第2の領域から離れて熱を向け直
    すための向け直し手段を備えることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記向け直し手段が(a)前記第2の領
    域と前記加熱手段との間の隔離手段、及び(b)赤外線
    エネルギーを反射するための手段、の少なくとも1つを
    有することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記向け直し手段が空気ギャップである
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記空気ギャップが「L形状」のスロッ
    トであることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記装置が更に、噴霧器本体を備え、こ
    の噴霧器本体と前記分配器本体は熱的に非類似の材料で
    作られていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記装置が更に、 プランジャ、及び前記プランジャを電磁力により動作す
    るための電磁手段を有してなることを特徴とする請求項
    1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記向け直し手段が前記加熱手段と前記
    接着剤の通路との間に介装されていることを特徴とする
    請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 ホットメルト接着剤を分配するための装
    置であって、前記装置は非類似の熱伝導特性を有する材
    料から作られ、前記装置が、 接着剤の通路を有し、前記装置が第1の領域と第2の領
    域を有し、前記装置の前記第2の領域の一部が前記第1
    の領域とは異なる熱的な伝導率の材料で作られている、
    接着剤マニホルド、 前記装置の前記第2の領域内に作動的に取り付けられ、
    前記装置を加熱するための加熱手段、 前記装置の前記第1の領域内に作動的に取り付けられ、
    前記装置の温度を検知するための温度検知手段、及び前
    記加熱手段により発生された熱を前記装置の前記第1の
    領域に向け直すための向け直し手段を備えることを特徴
    とするホットメルト接着剤の分配用装置。
  9. 【請求項9】加熱された材料を分配するための装置内部
    に熱を向けるための方法であって、前記装置が接着剤の
    通路、加熱手段、温度検知手段、及び向け直し手段を備
    え、前記方法が、 前記加熱手段を駆動して前記装置を加熱するステップ、 前記加熱手段により発生した熱を前記装置の第2の領域
    から前記向け直し手段により前記装置の前記第1の領域
    に向け、これにより前記加熱手段により前記装置の前記
    第1の領域を第1の所望の温度に加熱し、また前記装置
    の前記第2の領域を第2の所望の温度に加熱するステッ
    プ、及び前記加熱手段へのエネルギー入力を制御するこ
    とで前記第1及び第2の所望の温度を制御するステップ
    を備えることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 前記向け直し手段が空気ギャップを有
    していることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記向け直し手段が、前記第1及び第
    2の所望の温度を提供するために、前記加熱手段に対し
    て位置決めされることを特徴とする請求項9記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 前記向け直し手段が前記加熱手段と前
    記接着剤湯道との間に介装されていることを特徴とする
    請求項9記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記装置が異なる熱伝導性を有する材
    料から作られることを特徴とする請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記向け直し手段が、前記加熱手段と
    前記温度検知手段との間に介装されていることを特徴と
    する請求項9記載の方法。
JP7107366A 1994-04-29 1995-05-01 接着剤分配器 Pending JPH07299394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/235,096 US5407101A (en) 1994-04-29 1994-04-29 Thermal barrier for hot glue adhesive dispenser
US235096 1994-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299394A true JPH07299394A (ja) 1995-11-14

Family

ID=22884091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107366A Pending JPH07299394A (ja) 1994-04-29 1995-05-01 接着剤分配器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5407101A (ja)
EP (1) EP0679445B1 (ja)
JP (1) JPH07299394A (ja)
KR (1) KR950031249A (ja)
AU (1) AU679343B2 (ja)
CA (1) CA2147235A1 (ja)
DE (1) DE69514404T2 (ja)
ES (1) ES2141275T3 (ja)
TW (1) TW276215B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535919A (en) * 1993-10-27 1996-07-16 Nordson Corporation Apparatus for dispensing heated fluid materials
US5806720A (en) * 1996-07-19 1998-09-15 Illinois Tool Works Inc. Multi position palletizer head for adhesive supply unit
US5719378A (en) * 1996-11-19 1998-02-17 Illinois Tool Works, Inc. Self-calibrating temperature controller
US5915591A (en) * 1997-09-10 1999-06-29 Illinois Tool Works Inc. Electric solenoid valve for hot melt adhesive and method therefor
US6089413A (en) * 1998-09-15 2000-07-18 Nordson Corporation Liquid dispensing and recirculating module
US6957783B1 (en) 1999-01-26 2005-10-25 Dl Technology Llc Dispense tip with vented outlets
US6511301B1 (en) 1999-11-08 2003-01-28 Jeffrey Fugere Fluid pump and cartridge
US7207498B1 (en) 2000-01-26 2007-04-24 Dl Technology, Llc Fluid dispense tips
US6036106A (en) * 1999-02-04 2000-03-14 Nordson Corporation Dispenser having liquid discharge assembly with high wear and thermal conductivity properties
EP1251302A3 (en) * 1999-05-28 2006-09-13 Nordson Corporation Dispensing apparatus for viscous liquids
US6499629B1 (en) 1999-05-28 2002-12-31 Nordson Corporation Dispensing apparatus for viscous liquids
US6892959B1 (en) * 2000-01-26 2005-05-17 Dl Technology Llc System and method for control of fluid dispense pump
US6981664B1 (en) 2000-01-26 2006-01-03 Dl Technology Llc Fluid dispense tips
US6401976B1 (en) * 2000-03-23 2002-06-11 Nordson Corporation Electrically operated viscous fluid dispensing apparatus and method
US6761290B2 (en) * 2000-05-16 2004-07-13 Nordson Corporation Device for applying fluid material on a substrate, and application valve
US6516971B1 (en) * 2000-10-30 2003-02-11 Nordson Corporation Apparatus and method of sensing temperature of an electric valve
US6669057B2 (en) * 2001-10-31 2003-12-30 Nordson Corporation High-speed liquid dispensing modules
US7617951B2 (en) * 2002-01-28 2009-11-17 Nordson Corporation Compact heated air manifolds for adhesive application
US6983867B1 (en) 2002-04-29 2006-01-10 Dl Technology Llc Fluid dispense pump with drip prevention mechanism and method for controlling same
US7331482B1 (en) 2003-03-28 2008-02-19 Dl Technology, Llc Dispense pump with heated pump housing and heated material reservoir
WO2005009627A2 (en) * 2003-07-14 2005-02-03 Nordson Corporation Apparatus and method for dispensing discrete amounts of viscous material
US7082262B2 (en) * 2004-04-22 2006-07-25 Nordson Corporation Integral manifold for liquid material dispensing systems
US20050242108A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Nordson Corporation Liquid dispenser having individualized process air control
DE102004058542A1 (de) * 2004-12-03 2006-06-08 Nordson Corporation, Westlake Rotationsauftragskopf und Etikettieranlage zum Aufbringen von Etiketten
DE202005000656U1 (de) 2005-01-17 2005-03-17 Hhs Leimauftrags Systeme Gmbh Vorrichtung zur intermittierenden Abgabe von fluiden Medien
US7771556B2 (en) 2005-07-01 2010-08-10 Nordson Corporation Apparatus and process to apply adhesive during labeling operations
US9914147B2 (en) * 2006-01-06 2018-03-13 Nordson Corporation Liquid dispenser having individualized process air control
JP2007203954A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Shimano Inc 自転車用ディレーラ
US7611071B2 (en) * 2006-04-24 2009-11-03 Illinois Tool Works Inc. Intermittently operable recirculating control module and dispensing nozzle having internally disposed fixed orifice
US7857173B2 (en) * 2006-07-10 2010-12-28 Illinois Tool Works Inc. Solenoid control valve with quick-connect fittings for mating with an adhesive control module assembly of a hot melt adhesive dispensing system
DE202006016674U1 (de) 2006-10-27 2007-02-22 Nordson Corporation, Westlake Auftragsvorrichtung zum Auftragen von flüssigem Material
US8474660B2 (en) * 2006-11-15 2013-07-02 Nordson Corporation Dispensing apparatus having a pivot actuator
US8061564B2 (en) * 2006-11-15 2011-11-22 Nordson Corporation Liquid dispensing apparatus including an attachment member
US7770760B2 (en) * 2007-02-12 2010-08-10 Illinois Tool Works Inc. Modular system for the delivery of hot melt adhesive or other thermoplastic materials
US8707559B1 (en) 2007-02-20 2014-04-29 Dl Technology, Llc Material dispense tips and methods for manufacturing the same
US8864055B2 (en) 2009-05-01 2014-10-21 Dl Technology, Llc Material dispense tips and methods for forming the same
US8210398B2 (en) 2010-06-29 2012-07-03 Nordson Corporation Thermally insulated applicator
USD647380S1 (en) 2010-06-29 2011-10-25 Nordson Corporation Cover for an adhesive dispensing gun
US9061316B2 (en) * 2011-10-28 2015-06-23 Nordson Corporation Mountable device for dispensing heated adhesive
US9725225B1 (en) 2012-02-24 2017-08-08 Dl Technology, Llc Micro-volume dispense pump systems and methods
WO2014078767A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Graco Minnesota Inc. Thermal break for hot melt system fluid line
CN104689951A (zh) * 2013-12-04 2015-06-10 铜陵市永生机电制造有限责任公司 一种精确手工点胶设备
KR101508118B1 (ko) * 2014-09-01 2015-04-08 주식회사 톱텍 레진 슬릿 코팅장치 및 이를 이용한 레진 슬릿 코팅방법
US10278921B2 (en) 2014-10-27 2019-05-07 Graco Minnesota Inc. Quick release solenoid assembly
CN104475304B (zh) * 2014-12-10 2016-08-24 江苏万乐自动化装备有限公司 用于带内衬薄膜包装袋的四喷头口部粘合装置
CN106140569A (zh) * 2015-03-25 2016-11-23 刘子刚 一种双组份胶混合注胶装置
US10088075B2 (en) 2015-08-20 2018-10-02 Ok International Inc. Disposable diaphragm valve
CN105032704B (zh) * 2015-08-21 2017-07-28 盐城康鼎机械有限公司 一种采用多功能点胶装置的移动机构
CN105032713B (zh) * 2015-08-21 2017-07-04 湖州新创丝织品有限公司 一种多功能点胶装置
CN106708131B (zh) * 2016-12-28 2018-08-28 江苏建丰装饰纸有限公司 一种胶水恒温系统
CN107899871A (zh) * 2017-12-12 2018-04-13 东莞宜安科技股份有限公司 一种ab胶粘合装置及ab胶粘合工艺
US11746656B1 (en) 2019-05-13 2023-09-05 DL Technology, LLC. Micro-volume dispense pump systems and methods
CN111299045B (zh) * 2020-03-04 2021-06-25 别照辰 一种物联网点胶设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2995159A (en) * 1957-12-23 1961-08-08 United Shoe Machinery Corp Portable plastic injection devices
US3550815A (en) * 1966-08-19 1970-12-29 Albert R Salonen Applicator for dispensing a molten material
US3811601A (en) * 1972-09-11 1974-05-21 Nordson Corp Modular solenoid-operated dispenser
US3827604A (en) * 1972-09-11 1974-08-06 Nordson Corp Modular solenoid-operated dispenser
US3818930A (en) * 1973-04-20 1974-06-25 Nordson Corp Control system for an adhesive gun
US4334637A (en) * 1980-08-25 1982-06-15 Nordson Corporation Extrusion nozzle assembly
US4659016A (en) * 1983-05-11 1987-04-21 Slautterback Corporation Hot-melt dispenser with aimable nozzles
US4548341A (en) * 1983-11-02 1985-10-22 At&T Technologies, Inc. Plastic injector with heat control
US4711379A (en) * 1985-04-03 1987-12-08 Nordson Corporation Proportional flow control dispensing gun
US4785996A (en) * 1987-04-23 1988-11-22 Nordson Corporation Adhesive spray gun and nozzle attachment
US4969602A (en) * 1988-11-07 1990-11-13 Nordson Corporation Nozzle attachment for an adhesive dispensing device
DE8814373U1 (ja) * 1988-11-17 1989-01-26 Beyer & Otto Gmbh, 8752 Kleinostheim, De
US4969601A (en) * 1989-05-01 1990-11-13 Slautterback Corporation Directly thermally coupled adhesive dispenser
US5027976A (en) * 1989-10-10 1991-07-02 Nordson Corporation Multi-orifice T-bar nozzle
US5065943A (en) * 1990-09-06 1991-11-19 Nordson Corporation Nozzle cap for an adhesive dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
EP0679445A3 (en) 1996-08-21
AU1771395A (en) 1995-11-09
DE69514404D1 (de) 2000-02-17
EP0679445B1 (en) 2000-01-12
KR950031249A (ko) 1995-12-18
ES2141275T3 (es) 2000-03-16
TW276215B (ja) 1996-05-21
CA2147235A1 (en) 1995-10-30
DE69514404T2 (de) 2000-07-06
EP0679445A2 (en) 1995-11-02
US5407101A (en) 1995-04-18
AU679343B2 (en) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07299394A (ja) 接着剤分配器
FR2856046B1 (fr) Microvanne fluidique a ouverture par commande electrique
KR101835157B1 (ko) 시트 두께 제어 방법 및 그 장치
EP0539971B1 (en) Method and apparatus of dispensing multiple beads of viscous liquid
EP1935651B1 (en) A heated ink delivery system
US5027976A (en) Multi-orifice T-bar nozzle
EP0286065A3 (en) Method and apparatus for preparing adhesives for application
MXPA06012001A (es) Metodo y aparato para sellos ajustables de montaje de piquera caliente y altura ajustable de punta usando elementos de material activo.
JP2008252102A (ja) 基板熱管理システム
UA66786C2 (en) Device and methods for fastening objects to packages
CN1114515C (zh) 通过不接触焊接来粘接光学元件的装置和方法
KR20030019437A (ko) 열 균형 고온 탕도 노즐
CA2145942C (en) Applicator head for dosed dispensation of fluid mediums
CA2175986C (en) Multiple heat source grid assembly
CA2547508A1 (en) Method for bonding thermoplastics
EP1341656A1 (en) Method for inductively heating a substrate and a coating on said substrate
JPH1058542A (ja) 熱可塑性の繊維複合材料テープを加熱するための加熱装置を有する溶接装置
JPH11319647A (ja) 空気予熱装置およびホットメルト接着材供給装置
AU7343298A (en) Metal bonding
JP4145522B2 (ja) 接合すべきプラスチックフィルムの温調をする方法、及び温度制御された搬送ロールを用いてプラスチックフィルムを接合する装置
TW201429555A (zh) 用於熱熔融系統流體線路之隔熱裝置
JPS62261423A (ja) 接着方法
WO2002085711A1 (en) Apparatus for heat-sealing plastic packagings or wrapping, for example packagings with sets of rolls of paper
JPS6323900B2 (ja)
CN1137005C (zh) 为片状材料的一部分上胶的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050516