JPH07299136A - 貯血槽 - Google Patents

貯血槽

Info

Publication number
JPH07299136A
JPH07299136A JP6115962A JP11596294A JPH07299136A JP H07299136 A JPH07299136 A JP H07299136A JP 6115962 A JP6115962 A JP 6115962A JP 11596294 A JP11596294 A JP 11596294A JP H07299136 A JPH07299136 A JP H07299136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
housing
space
porous material
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6115962A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hosoi
毅 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP6115962A priority Critical patent/JPH07299136A/ja
Publication of JPH07299136A publication Critical patent/JPH07299136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】貯血槽1は、ハウジング本体21と、その両端
に各々設置された蓋体22及び底体23とよりなるハウ
ジング2を有する。底体23には、血液の流入口3及び
流出口4が隣接して形成されている。ハウジング2内に
は、底部へ向けて外径が漸増する筒状の多孔質材61
と、その頂部側開口を封止する封止部材62と、その底
部側端部を支持するリング状の枠部材63とよりなる濾
過部材6が設置され、これによりハウジング2内は、第
1の空間7と第2の空間8とに仕切られる。濾過部材6
の内側には、管体5が設置されている。管体5の下端部
51は底体23の内側から流入口3に接続され、上端部
52は、封止部材63を貫通して第1の空間7に突出し
ている。 【効果】優れた濾過機能および気泡分離機能を有し、血
液凝固を生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に、血液体外循環回
路のような血液回路の途中に設置して使用される貯血槽
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、血液体外循環回路の途中に設置し
て使用される貯血槽は、血液の流入口および流出口を有
するハウジングと、該ハウジング内に設置された濾過部
材とを有する構造であり、血液の流入口、流出口、濾過
部材の配置が、それぞれ、図3〜図6に示すようなもの
がある。
【0003】すなわち、図3および図4に示す貯血槽1
0は、流入口14がハウジング13の上部側面に形成さ
れ、流出口15がハウジング13の底部中央に形成さ
れ、濾過部材16がハウジング13内底部を覆うように
設置されている。
【0004】また、図5に示す貯血槽11は、流入口1
4がハウジング13の上面を貫通し、ハウジング13の
半分程度の高さまで延長して設置され、流出口15がハ
ウジング13の底部中央に形成され、濾過部材16がハ
ウジング13内底部を覆うように設置されている。
【0005】また、図6に示す貯血槽12は、流入口1
4および流出口15がそれぞれハウジング13の底部を
貫通して設置され、濾過部材16がハウジング13内に
突出した流出口15を覆うように設置されている。
【0006】しかしながら、図3および図4に示す貯血
槽10では、流入口14から流入した血液がハウジング
13上部の空気18と接触した後貯留されるため、血液
凝固が発生し易い。
【0007】また、図5に示す貯血槽11では、図示の
ように、ハウジング13内の血液17の液面レベル19
が流入口14の下端より低下した場合、流入した血液が
気泡を巻き込み、多量の気泡が発生するおそれがあり、
気泡分離性も劣っている。また、濾過部材16の一部に
集中的に血液流が当たり、しかも、流れが不均一で滞留
が生じ、血液凝固を生じ易い。
【0008】また、図6に示す貯血槽12では、流入口
14および流出口15の双方がハウジング13底部側の
内部に突出しているため、小容量(プライミング量を増
大しないため)のハウジングにおいては、設置スペース
上の制約から、十分な濾過面積を有する濾過部材16を
設置することが困難であり、濾過機能およびその持続性
が劣る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た濾過機能および気泡分離機能を有し、血液凝固を生じ
ない貯血槽を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(5)の本発明により達成される。
【0011】(1) ハウジングと、該ハウジング内を
第1の空間および第2の空間に仕切る濾過部材と、前記
第2の空間に連通する血液流出口と、該血液流出口の近
傍に形成された血液流入口と、一端部が前記血液流入口
に接続され、他端部が前記濾過部材を貫通して前記第1
の空間に突出する管体とを有することを特徴とする貯血
槽。
【0012】(2) 前記血液流入口および前記血液流
出口は、それぞれ、前記ハウジングの底部に形成されて
いる上記(1)に記載の貯血槽。
【0013】(3) 前記濾過部材は、筒状に形成され
た多孔質材と、その頂部側開口を封止する封止部材とで
構成され、前記管体は、前記封止部材を貫通して前記第
1の空間に突出するものである上記(2)に記載の貯血
槽。
【0014】(4) 前記濾過部材は、頂部から底部へ
向けてその外径が漸増するものである上記(1)ないし
(3)のいずれかに記載の貯血槽。
【0015】(5) 前記ハウジングの上部に、ハウジ
ングの内外を連通する少なくとも1つの連通孔を有する
上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の貯血槽。
【0016】
【実施例】以下、本発明の貯血槽を添付図面に示す好適
実施例に基づいて詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の貯血槽の実施例を示す縦
断面図、図2は、図1中のII−II線断面図である。これ
らの図に示すように、本発明の貯血槽(血液チャンバ
ー)1は、円筒状のハウジング本体21と、該ハウジン
グ本体21の上端に設置される蓋体22と、ハウジング
本体21の下端に設置される底体23とで構成されるハ
ウジング2を有する。
【0018】底体23には、血液流入口(以下「流入
口」という)3とこれに隣接する血液流出口(以下「流
出口」という)4とが突出形成されている。流入口3に
は、血液導入用のチューブ(図示せず)が接続され、流
出口4には、血液排出用のチューブ(図示せず)が接続
される。底体23の内側は、流出口4へ向う収斂形状
(漏斗形状)をなしている。
【0019】このように、流入口3と流出口4とが互い
に隣接配置されているため、それらに接続されるチュー
ブ同士を束ねる場合など、血液回路の配置上有利とな
る。
【0020】また、蓋体22には、ハウジング2の内外
を連通する連通孔24および25が突出形成されてい
る。このうち、連通孔24には、ハウジング2内の圧力
を検出するための圧力モニター用のチューブ(図示せ
ず)が接続され、連通孔25には、ハウジング2内の血
液の液面レベルを調整するために空気を注入、排出する
液面レベル調整用のチューブ(図示せず)が接続され
る。
【0021】なお、ハウジング本体21、蓋体22およ
び底体23の構成材料としては、例えば、ポリカーボネ
ート、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、アクリル−スチレン共重合体、アクリル−ブタ
ジエン−スチレン共重合体等の各種樹脂材料や各種ガラ
スを挙げることができる。この場合、内部の視認性を確
保するために、ハウジング2、特にハウジング本体21
は、透明または半透明であるのが好ましい。
【0022】ハウジング2内には、血液中に混入する気
泡や異物を濾別するための濾過部材6が収納設置されて
いる。この濾過部材6により、ハウジング2内は、濾過
部材6の外側に形成される第1の空間7と濾過部材6の
内側に形成される第2の空間8とに仕切られる。前記連
通口24、25は、第1の空間7に連通し、前記流出口
4は、第2の空間8に連通する。
【0023】濾過部材6は、多数の細孔を有する多孔質
材61と、該多孔質材61の頂部側開口を封止する封止
部材62と、多孔質材61の底部側端部を支持するリン
グ状の枠部材63とで構成されている。枠部材63の外
周部がハウジング本体21と底体23とに挟持されるこ
とにより、濾過部材6がハウジング2に対し固定されて
いる。
【0024】図1に示すように、濾過部材6は、頂部か
ら底部へ向けてその最外径が漸増する構成、すなわち、
中空の円錐台形状をなしている。濾過部材6をこのよう
な構造としたことにより、ハウジング2の容積、すなわ
ちプライミング量を増大することなく、十分な濾過面積
を確保することができ、また、第1の空間7での血液の
撹拌が良好に行われる。その結果、濾過機能および気泡
分離除去効率が高まり、血液の凝固も有効に防止され
る。
【0025】多孔質材61としては、例えば、メッシュ
(スクリーンメッシュ)、ネット、織布、不織布、発泡
体、燒結体またはこれらを適宜組み合わせたもの等、い
かなるものでもよい。特に、メッシュ、ネット、織布、
不織布のような繊維よりなるシートを1層または2層以
上積層したものが好ましい。この場合、繊維としては、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエス
テル等の樹脂繊維が好適に使用される。また、このよう
な多孔質材61の最小の孔径(目開き)は、20〜45
0μm 程度、特に30〜300μm 程度のものが好適に
使用される。
【0026】また、多孔質材61には、血液の透過性を
向上するために、プラズマ処理や親水性高分子材料のコ
ーティング等の親水化処理を施すこともできる。さら
に、多孔質材61には、消泡剤(シリコーン)をコート
したり、抗凝固剤をコートまたは結合させておくことも
できる。
【0027】多孔質材61の頂部側開口を封止する封止
部材62としては、例えば、図示のような円盤状の板材
が用いられる。また、充填材を固化したものを用いても
よい。この場合、充填材としては、例えば、ポリウレタ
ン、シリコーン、エポキシ樹脂、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリオレ
フィン、各種ゴム材料のような高分子材料が挙げられ
る。
【0028】このような濾過部材6の有効膜面積は、特
に限定されないが、10〜1200cm2 程度が好まし
く、20〜1100cm2 程度がより好ましく、20〜8
00cm2 程度がさらに好ましい。このような範囲におい
て、特に優れた濾過能および気泡分離能が得られる。
【0029】濾過部材6の内側、すなわち第2の空間8
には、管体5が設置されている。この管体5の下端部5
1は、底体23の内側から流入口3に接続され、上端部
52は、濾過部材6の封止部材63を貫通して第1の空
間7に突出している。
【0030】管体5、板材よりなる封止部材63および
枠部材64の構成材料としては、前記ハウジング本体2
1で例示したものと同様のものを用いることができる。
【0031】本実施例の場合、管体5と封止部材63と
は、一体成形されている。これにより、製造が容易とな
り、製造コストも低減する。なお、本発明では、これに
限らず、管体5と封止部材63とは、別部材を液密に接
合したものでもよい。
【0032】次に、本発明の貯血槽1の作用について説
明する。ハウジング2内に所定の液面レベル19まで血
液17が貯留されている状態で、図1中の矢印で示すよ
うに、血液が流入口3から流入すると、その血液は、管
体5の内腔を通り、管体5の上端部52から第1の空間
7の血液17中に上方へ向けて噴出する。この噴出した
血液は、放射状に広がり、さらに、濾過部材6の多孔質
材61のテーパ状の外周面に沿って流下し、その際、多
孔質材61の多数の細孔を通過して第2の空間8に流入
する。このとき、血液中に混入していた気泡は、多孔質
材61の細孔を通過できず、多孔質材61で分離され、
血液液面まで浮上し、破泡する。また、血液中に混入し
ていた異物も同様に瀘別される。
【0033】第2の空間8に流入した気泡除去済の血液
は、底体23の内面に沿って流れ、流出口4よりハウジ
ング2外へ流出する。
【0034】この場合、貯血槽1では、ハウジング2に
流入した血液は、液面レベル19より上方の空気と接触
することなく流出口4から流出し、しかも、管体5の上
端部52からの血液噴流によりハウジング2内に貯留さ
れている血液17が撹拌されるとともに、その血液は、
多孔質材61のテーパ状外周面の全周に対し均一に流下
するため、血液の滞留(よどみ)が生じず、よって、血
液凝固を有効に防止することができる。
【0035】また、多孔質材61が筒状、特に頂部から
底部へ向けてその外径が漸増する円錐台形状をなしてい
るため、前記血液凝固抑制効果に加え、ハウジング2の
容積(プライミング量)を増大することなく十分な濾過
面積を確保することができ、かつ、気泡分離能が高い。
【0036】本発明の貯血槽を図示の実施例について説
明したが、本発明は、これに限定されるものではない。
例えば、濾過部材は、全て多孔質材で構成され、該多孔
質材を管体5が貫通するような構成であってもよい。ま
た、濾過部材6の横断面形状は、図示のごとき円形に限
らず、例えば、楕円形や、四角形、六角形、八角形等の
多角形であってもよい。
【0037】また、ハウジング2の構造も図示のものに
限らず、例えば、ハウジング2は蓋体22を有さず、ハ
ウジング本体21の上部が融着または接着により封止さ
れた構成であってもよい。
【0038】本発明の貯血槽の用途は、特に限定されな
いが、例えば、人工透析システム、人工肺システム、血
液浄化システム、血漿分離システム等の血液体外循環回
路の途中に設置されて使用されるのが好ましい。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の貯血槽によ
れば、ハウジング容積を増大することなく十分な濾過面
積を確保することができ、濾過機能に優れるとともに、
気泡分離機能も優れている。
【0040】また、流入した血液が空気と接触せずに濾
過され、流出すること、さらには、貯留された血液が撹
拌され、均一に濾過されることから、血液凝固を有効に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貯血槽の実施例を示す縦断面図であ
る。
【図2】図1中のII−II線断面図である。
【図3】従来の貯血槽の構成を示す部分縦断面図であ
る。
【図4】図3に示す貯血槽の平面図である。
【図5】従来の貯血槽の構成を示す部分縦断面図であ
る。
【図6】従来の貯血槽の構成を示す部分縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 貯血槽 2 ハウジング 21 ハウジング本体 22 蓋体 23 底体 3 流入口 4 流出口 5 管体 51 下端部 52 上端部 6 濾過部材 61 多孔質材 62 封止部材 63 枠部材 7 第1の空間 8 第2の空間 10、11、12 貯血槽 13 ハウジング 14 流入口 15 流出口 16 濾過部材 17 血液 18 空気 19 液面レベル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、該ハウジング内を第1の
    空間および第2の空間に仕切る濾過部材と、前記第2の
    空間に連通する血液流出口と、該血液流出口の近傍に形
    成された血液流入口と、一端部が前記血液流入口に接続
    され、他端部が前記濾過部材を貫通して前記第1の空間
    に突出する管体とを有することを特徴とする貯血槽。
JP6115962A 1994-05-02 1994-05-02 貯血槽 Pending JPH07299136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115962A JPH07299136A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 貯血槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6115962A JPH07299136A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 貯血槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07299136A true JPH07299136A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14675451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6115962A Pending JPH07299136A (ja) 1994-05-02 1994-05-02 貯血槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07299136A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065472A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Gambro Lundia Ab A blood transfer chamber
JP2008200174A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ube Junken:Kk 体外循環回路用チャンバ
JP2008307265A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Jms Co Ltd 動脈チャンバ
US8500672B2 (en) 2007-12-04 2013-08-06 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood circuit
JP2017185231A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 旭化成メディカル株式会社 血液浄化器、血液浄化キット、及び血液浄化システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008065472A1 (en) 2006-12-01 2008-06-05 Gambro Lundia Ab A blood transfer chamber
US8641657B2 (en) 2006-12-01 2014-02-04 Gambro Lundia Ab Blood transfer chamber
JP2008200174A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ube Junken:Kk 体外循環回路用チャンバ
JP2008307265A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Jms Co Ltd 動脈チャンバ
US8500672B2 (en) 2007-12-04 2013-08-06 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood circuit
JP2017185231A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 旭化成メディカル株式会社 血液浄化器、血液浄化キット、及び血液浄化システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8361320B2 (en) Biological fluid filtration apparatus
US5573526A (en) Soft shell reservoir
EP0327136B1 (en) Blood filter
US4411783A (en) Arterial blood filter with improved gas venting
CA1340585C (en) Medical instrument and method for fabricating same
US4201673A (en) Apparatus for dialysis of solution
US5618425A (en) Filtering apparatus with a pleated filtering element embedded in a filling material
US5039430A (en) Method and apparatus for combining cardiotomy and venous blood
JPH0362111B2 (ja)
JPH0126704B2 (ja)
USRE32711E (en) Arterial blood filter with improved gas venting
IE41542B1 (en) Blood filtration unit
JPH059112B2 (ja)
JP5046063B2 (ja) 貯血槽
JP5045335B2 (ja) 貯血槽
JPWO2004084974A1 (ja) 血液フィルタ装置およびその製造方法
JPH07299136A (ja) 貯血槽
US6328167B1 (en) Blood filter cartridge
JPH0575449B2 (ja)
JP5046062B2 (ja) 貯血槽
JP3373250B2 (ja) 貯血槽
JPS63102764A (ja) 貯血槽
JPH0126707B2 (ja)
JP3270193B2 (ja) 濾過装置
JP3321486B2 (ja) 濾過装置