JPH07298228A - ポインティング伝送方式 - Google Patents

ポインティング伝送方式

Info

Publication number
JPH07298228A
JPH07298228A JP6083031A JP8303194A JPH07298228A JP H07298228 A JPH07298228 A JP H07298228A JP 6083031 A JP6083031 A JP 6083031A JP 8303194 A JP8303194 A JP 8303194A JP H07298228 A JPH07298228 A JP H07298228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image communication
pointing
communication device
image
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6083031A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Nakamura
信行 中村
Tomoko Yoneyama
智子 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hasegawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Hasegawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Electric Co Ltd filed Critical Hasegawa Electric Co Ltd
Priority to JP6083031A priority Critical patent/JPH07298228A/ja
Publication of JPH07298228A publication Critical patent/JPH07298228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像通信会議システムで、2以上の画像通信
装置に対し2箇所以上のポインティング表示を行え、明
快な多地点画像会議を可能とし、効果的なシステムを実
現させる。 【構成】 2以上の通話チャンネルと三者通話回路とを
有する複数の画像通信装置を、通信網を介して1本の通
話リンクで鎖状に接続し画像通信を行う。2箇所以上の
画像通信装置、例えばホストとメンバの画像通信装置1
1,12−2が、自分のペンポインティングA,Bをポ
インティング情報として送信する。画像通信装置全てに
対し2箇所以上のポインティング表示を行わせる。例え
ば、ポインティング表示及びポインティング軌跡の位置
に関する情報を送受信データに載せたポインティング情
報中の各取込フラグを使用することで、多地点の画像通
信装置全てに対しA表示、B表示の2つのポインティン
グ表示をさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポインティング伝送方
式に関するものであり、特に多地点の画像通信装置を接
続し画像通信会議システムを構成する場合に適用して好
適な、多地点に接続された画像通信装置のポインティン
グ方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】近年の情
報化社会の進展に伴い、通信網を介して画像通信を行う
会議システムの有用性は増大している。このような中
で、画像会議に用いられる画像通信装置は、多地点接続
が要求される傾向にある。
【0003】このため、複数の画像通信装置を使用し、
通信網を通してそれら会議メンバ所有の多地点の画像通
信装置を接続して会議を行えるシステムを構成しようと
する場合、3つ以上の画像通信装置に対し、ポインティ
ング及びポインティング表示を行うことができると、こ
の種の画像通信会議システムとしてより効果的なものを
実現でき、メンバをして明快な画像会議を行わせられる
ことも期待できる。
【0004】しかして、図4に示すものでは、一対一で
構成され、多地点の画像通信装置間で2つ以上のポイン
ティング表示が行えない。
【0005】従来のポインティング方法を示す図4にお
いて、図中、1は会議のホスト役のメンバの画像通信装
置を、2は他のメンバの画像通信装置をそれぞれ示し、
かように画像通信装置間を接続し画像通信を行って会議
を実施する。この方法では、一対一であるので、多地点
のポインティング表示は行われていない。このように、
従来の会議装置は、図4で示すように一対一で構成され
ているため、多地点の画像通信装置間で2つ以上のポイ
ンティング表示が行えないといった問題を生じる。多地
点に接続された画像通信装置のポインティング方法とし
て好適で、多地点の画像通信装置を接続して会議を行う
システムを構成し、その場合において2つ以上の画像通
信装置に対し2箇所以上のポインティング表示を行う方
式は、未だみられない。
【0006】本発明は、多地点の画像通信装置を接続し
画像通信会議システムを構成する場合に用いて好適で、
かかる画像通信会議システム中の2つ以上の画像通信装
置に対し、2箇所以上のポインティング情報の表示を行
い、明快な多地点画像会議を実施させることのできる方
式を提供しようというものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、2以上の通話
チャンネルと三者通話回路とを有する複数の画像通信装
置を備え、これら画像通信装置は通信網を介して1本の
通話リンクで鎖状に接続して画像通信を行う画像通信会
議システムを構成するようにするとともに、該システム
中の2箇所以上の画像通信装置が、自己のペンポインテ
ィングをポインティング情報として送信し、前記画像通
信装置のそれぞれに2つ以上のポインティング及びポイ
ンティング軌跡を表示させるようにしたことを特徴とす
るものである。また、上記において、ポインティング表
示及びポインティング軌跡の位置に関する情報を送受信
データに載せたポインティング情報中の取込フラグを使
用することにより、多地点の画像通信装置を接続して会
議を行う画像通信会議システムにおける当該多地点の画
像通信装置の全てに対し2つ以上のポインティング及び
ポインティング軌跡を表示させることを特徴とするもの
である。
【0008】
【作用】本発明においては、画像通信会議システム中の
2箇所以上の画像通信装置が、自己のペンポインティン
グをポインティング情報として送信し、2箇所以上のポ
インティング表示を行うことができ、多地点の画像通信
装置を接続して会議を行う場合に明快な多地点画像会議
を行うことがを可能ならしめる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は、本発明の一実施例に係るポインティング方
法の原理的構成を示す。これは、多地点の画像通信装置
を接続して会議を行う画像通信会議システムを構成する
場合に、4箇所(4者)で会議メンバを形成し多地点画
像会議を行うときの例である。
【0010】図示の接続例では、各会議メンバについて
は、各自自己の場所に居る、ホストとそのホスト以外の
他のメンバとで構成され、それぞれの側で有する画像通
信装置、即ち画像通信装置11、画像通信装置12−
1、画像通信装置12−2、画像通信装置13が通信網
を介して接続されている。ここでは、画像通信装置11
がホスト役の者の使用する画像通信装置であり、同様に
して画像通信装置12−1はメンバの画像通信装置、画
像通信装置12−2はもう一人のメンバの画像通信装
置、画像通信装置13は更にもう一人のメンバである終
端者の画像通信装置である。
【0011】ホストの画像通信装置11、メンバの画像
通信装置12−1,12−2、終端者の画像通信装置1
3は、それら多地点(ここでは、4地点)の画像通信装
置を接続して会議を行うための画像通信会議システムを
構成する。かかるシステムにおいて、それぞれ各画像通
信装置は、実質的に2以上の通話チャンネルと、三者通
話回路とを有するものであり、そのような構成の複数の
画像通信装置11,12−1,12−2,13を通信網
を介して1本の通話リンクで鎖状に接続して画像通信を
行う。
【0012】図2に示すシステム例のものの場合は、通
信網としてISDNによる網を利用することができる。
同図において、本実施例方式に従う画像通信装置(1
1,12−1,12−2,・・・,12−nまたは1
3)として適用できる画像通信装置10は、三者通話回
路10aがそれぞれ設けられており、各加入者回線を通
しISDN端末として通信網100と接続される。IS
DNでは、少なくとも2以上の通話チャンネルが得ら
れ、音声をはじめ、データ、画像情報などに対する種々
の通信サービスが提供される。
【0013】なお、図2における各画像通信装置10
は、いずれも、会議のホスト役のものとなることができ
るものとし、ホスト役のものは、会議実施に際しては、
接続を指令し、これに基づきISDN通信網100を介
して各画像通信装置10が1本の通話リンクで鎖状に接
続され画像通信が行われるようにすることができる。
【0014】本実施例においては、こうした2以上の通
話チャンネルと三者通話回路10aとを有する複数の画
像通信装置(10)11,12−1,12−2,13を
ISDN通信網100を介して1本の通話リンクで鎖状
に接続して画像通信を行う画像通信会議システムとし、
更には、このような多地点に接続された画像通信装置の
ポインティング方法として、図1で示すように、多地点
接続構成からなるものとし、上記の画像通信会議システ
ムにおいて、2箇所以上の画像通信装置が、自分(自
己)のペンポインティングをポインティング情報として
送信し、各画像通信装置の全てに2つ以上のポインティ
ング及びポインティング軌跡を表示させる方式とする。
ポインティング伝送にあたり、3つ以上の画像通信装置
に対しポインティング及びポインティング表示を行うこ
とが必要とされる場合にも、これに対応でき、また、2
箇所以上のポインティング及びポインティング軌跡の表
示を行うことができる。
【0015】この場合、好ましくは、上記多地点の画像
通信装置を接続して会議を行う画像通信会議システムに
おいて、ポインティング表示及びポインティング軌跡の
位置に関する情報を送受信データに載せたポインティン
グ情報中の各取込フラグを使用することにより、その多
地点の画像通信装置の全てに対し、2つ以上のポインテ
ィング及びポインティング軌跡を表示させる方法によっ
て、上記を実現することができる。
【0016】以下、取込フラグを利用する場合の方式に
つき、上記図1に更に処理内容事項等の一例を付記して
表す図3をも参照して述べる。本実施例方法では、既述
の如く画像通信装置11,12−1,12−2,13を
ISDN通信網100を介して1本の通話リンクで鎖状
に接続し画像通信会議システムを構成して画像通信によ
る画像会議を行う場合、システム中の2箇所以上の画像
通信装置が自己のペンポインティングをポインティング
情報として送信できるが、ここでは、それが、ホスト側
のものと、メンバのうちの図3中第1メンバ(メンバN
o.1)と終端者の間にある第2メンバ(メンバNo.
2)による画像通信装置のものの、計2つとする。
【0017】従って、画像通信装置11は自分のペンポ
インティング情報を送出するホストの画像通信装置であ
り、また、画像通信装置12−2は自分のペンポインテ
ィング情報を送出するメンバの画像通信装置である。こ
こに、図中、Aはそのホストのホストペンポインティン
グ、Bはその第2メンバのメンバペンポインティングで
ある。また、第1メンバ(画像通信装置12−1)と終
端者(画像通信装置13)側は、ペンポインティングを
設定しないものとする。
【0018】一方また、システムには、各画像通信装置
11,12−1,12−2,13において監視、制御対
象となる取込フラグ(ポインティングに関する情報を送
受信データに載せたポインティング情報中の取込フラ
グ)を導入する。該フラグは、自己のペンポインティン
グ情報を送出する上記ホストの画像通信装置11用のも
のと、及び第2メンバの画像通信装置12−2用のもの
とに、各別に設定され、これも送信対象となり、次のよ
うに使用される。即ち、ここでは、ホスト取込フラグと
メンバ取込フラグとを使用し、各取込フラグは有効(例
えば、値1)、無効(例えば、値0)のいずれかの状態
をとることができ、そして、対応する取込フラグが有効
の場合、それは、該当する画像通信装置をして対応デー
タを取り込ませることを指示することを意味する。
【0019】具体的には、既述の如くペンポインティン
グは2つ以上の画像通信装置で設定することができ、本
例の場合はホストの画像通信装置11と第2メンバの画
像通信装置12−2がこれを行えるが、設定されていな
い画像通信装置(従って、本例では、第1メンバの画像
通信装置12−1、終端者の画像通信装置13)は取込
フラグが有効のデータを取り込む。即ち、取込フラグの
有効、無効を監視、判断し、有効と判断(検出)したと
きはそれに基づいてデータ取り込み処理を実行する。ま
た、取込フラグを有効にすることができるのも、データ
を設定した画像通信装置である。即ち、上記のようなデ
ータ取り込み処理の用に供するためのホスト取込フラグ
につきそれを有効の状態に設定できるのはホスト自身の
画像通信装置11であり、同様に、メンバ取込フラグに
つきそれを有効の状態に設定できるのは、その第2メン
バ自身の画像通信装置12−2である。なお、ペンポイ
ンティングを設定しない終端者側においては、各取込フ
ラグ(ホスト取込フラグ,メンバ取込フラグ)を無効と
し送信する。
【0020】本実施例においては、ホスト、メンバ、終
端者の画像通信装置11,12−1,12−2,13
は、更に上記のような機能を具備せしめられている。
【0021】上記構成において、4者による多地点画像
会議中で、ホストと第2メンバの2箇所の画像通信装置
11,12−2が、それぞれ自分のペンポインティング
A,Bをポインティング情報として送信する場合なら、
次のような方法をもって、本システム中の多地点の画像
通信装置の全て(自己、及び自己以外のものも含む)に
対し、その2箇所のポインティング表示(A表示,及び
B表示)を行わせられる。
【0022】図3において、各取込フラグの状態、及び
送信並びにポインティング表示の内容は、それぞれ下記
の如くである。 (1)ホスト画像通信装置11→第1メンバ画像通信装
置12−1の場合(図3) A設定 ホスト取込フラグ「有効」 メンバ取込フラグ「無効」 A送信 ここに、ホストペンポインティングAは画像通信装置1
1で設定される。画像通信装置11は自分のペンポイン
ティング情報を送出し、A送信がなされる。
【0023】(2)第1メンバ画像通信装置12−1→
第2メンバ画像通信装置12−2の場合(同図) ホスト取込フラグ「有効」 メンバ取込フラグ「無効」 A送信 (1),(2)より、第1メンバの画像通信装置12−
1において、有効なホスト取込フラグに基づきホストペ
ンポインティングAの取り込み処理がなされ、かつ、ホ
スト取込フラグ「有効」、メンバ取込フラグ「無効」の
態様で、A送信が行われる。
【0024】(3)第2メンバ画像通信装置12−2→
終端者画像通信装置13の場合(同図) B設定 ホスト取込フラグ「有効」 メンバ取込フラグ「有効」 A,B送信 ここに、メンバペンポインティングBは第2メンバの画
像通信装置12−2で設定される。画像通信装置12−
2は自分のペンポインティング情報を送出する。また、
画像通信装置12−2においては、有効なホスト取込フ
ラグに基づきホストペンポインティングAの取り込み処
理がなされる。また、画像通信装置12−2は、メンバ
取込フラグを「無効」から「有効」にする(例えば、値
0から値1へ切換え処理をする)。ホスト取込フラグ
「有効」、メンバ取込フラグ「有効」の態様で、A,B
送信が行われる。
【0025】(4)終端者画像通信装置13→第2メン
バ画像通信装置12−2の場合(同図) ホスト取込フラグ「無効」 メンバ取込フラグ「無効」 A,B送信 終端者の画像通信装置13においては、ともに有効なホ
スト取込フラグ、及びメンバ取込フラグに基づき、それ
ぞれホストペンポインティングA及びメンバペンポイン
ティングBの取り込み処理がなされる。また、送信にあ
たっては、画像通信装置13は、各取込フラグを「無
効」とし、ホスト取込フラグ「無効」、メンバ取込フラ
グ「無効」の態様で、A,B送信をする。
【0026】(5)第2メンバ画像通信装置12−2→
第1メンバ画像通信装置12−1の場合(同図) ホスト取込フラグ「無効」 メンバ取込フラグ「有効」 A,B送信 ここでは、画像通信装置12−2は、自己のペンポイン
ティング情報に係わるメンバ取込フラグを「無効」から
「有効」にすることができる。ホスト取込フラグ「無
効」、メンバ取込フラグ「有効」の態様で、A,B送信
が行われる。そして、これにより、第1メンバの画像通
信装置12−1においては、有効なメンバ取込フラグに
基づきメンバペンポインティングBの取り込み処理がな
され、また、ホスト取込フラグ「無効」、メンバ取込フ
ラグ「有効」の態様で、A,B送信が行われる。
【0027】(6)第1メンバ画像通信装置12−1→
ホスト画像通信装置11の場合(同図) ホスト取込フラグ「無効」 メンバ取込フラグ「有効」 A,B送信 これにより、ホストの画像通信装置11においては、有
効なメンバ取込フラグに基づきメンバペンポインティン
グBの取り込み処理がなされることになる。
【0028】こうして、図に示すように、多地点の画像
通信装置11,12−1,12−2,13全てにおい
て、A表示及びB表示のポインティング表示が実現でき
る。かくして、上記では、2箇所の画像通信装置11,
12−2が、自分のペンポインティングをポインティン
グ情報として送信し、この結果、2箇所のポインティン
グ表示を行うことができ(なお、2箇所以上でも、上記
に準じて同様のことを実現できる)、明快な多地点画像
会議を進めることができ、画像通信会議システムとして
より効果的なものを実現できる。
【0029】なお、本発明は、以上の実施例に限定され
るものではない。例えば、通信網はISDNに限られな
い。また、多地点接続の画像通信装置は上記例の数に限
られないこともいうまでもない。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、多地点の画像通信装置
を接続して会議を行う場合に、2つ以上の画像通信装置
に対し、2箇所以上のポインティング表示を行うことが
できるから、明快な多地点画像会議を行うことが可能と
なり、より効果的な画像通信会議システムを実現させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の原理を説明する図である。
【図2】適用できる各画像通信装置の構成内容を併せて
示す、システムの構成図である。
【図3】ポインティング情報の送信の説明に供する図で
ある。
【図4】従来例を示す図である。
【符号の説明】
10 画像通信装置 10a 三者通話回路 11 画像通信装置(ホスト) 12−1 画像通信装置(メンバ) 12−2 画像通信装置(メンバ) 13 画像通信装置(終端者) 100 ISDN網

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上の通話チャンネルと三者通話回路
    とを有する複数の画像通信装置を備え、これら画像通信
    装置は通信網を介して1本の通話リンクで鎖状に接続し
    て画像通信を行う画像通信会議システムを構成するよう
    にするとともに、該システム中の2箇所以上の画像通信
    装置が、自己のポインティングをポインティング情報と
    して送信し、前記複数の画像通信装置に2つ以上のポイ
    ンティング及びポインティング軌跡を表示させるように
    したことを特徴とするポインティング伝送方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 ポインティング表示及びポインティング軌跡の位置に関
    する情報を送受信データに載せたポインティング情報中
    の取込フラグを使用することにより、多地点の画像通信
    装置を接続して会議を行う画像通信会議システムにおけ
    る当該多地点の画像通信装置の全てに対し2つ以上のポ
    インティング及びポインティング軌跡を表示させること
    を特徴とするポインティング伝送方式。
JP6083031A 1994-04-21 1994-04-21 ポインティング伝送方式 Pending JPH07298228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083031A JPH07298228A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 ポインティング伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083031A JPH07298228A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 ポインティング伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07298228A true JPH07298228A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13790868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083031A Pending JPH07298228A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 ポインティング伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07298228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145326A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd プレス成形の割れ検知装置およびその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006145326A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd プレス成形の割れ検知装置およびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6839079B2 (en) Video-telephony system
EP0721266A2 (en) Collaborative computer system
DK1201082T3 (da) Fremgangsmåde for og system til videokonferencer
CA2449741A1 (en) Method and apparatus for connecting a television interphone monitor system to a concierge station over the internet
HK1075104A1 (en) Dataconferencing method, appliance, and system
US6621514B1 (en) Video conferencing system
US6072780A (en) Dial up telephone conferencing system controlled by an online computer network
US6163798A (en) Multi-head video teleconferencing station
CA2282428A1 (en) Method and apparatus for conferencing in an expandable telecommunications system
AU2914100A (en) Method and apparatus for setting up parallel calls
JPH07298228A (ja) ポインティング伝送方式
JP2002314965A (ja) テレビ会議予約システム及びテレビ会議予約方法
US6212177B1 (en) Remotely accessible key telephone system
JP2549098B2 (ja) 電子会議システムの伝送制御装置
KR20020020138A (ko) 이동 단말을 이용한 다자간 영상회의방법
KR100279615B1 (ko) 단지점간 통신 단말기를 이용한 다자간 화상회의 참가방법
KR100191323B1 (ko) 서로 다른 규격의 화상회의 단말기들간의 상호 연결이 가능한 화상회의시스템의 mcu장치
KR100203279B1 (ko) 단말정보를 갖는 화상회의 다지점제어장치
JPS6314588A (ja) 電子会議システム
JPH02228158A (ja) テレビ会議装置
JP2000350176A (ja) テレビ会議システム
JP3982059B2 (ja) テレビ電話装置のデータ処理方法及びテレビ電話装置
JPH05153310A (ja) 描画情報通信制御方法
JPH0774834A (ja) 電子会議システム
JPH06141321A (ja) 映像表示方式