JPH07298185A - 画像検索装置 - Google Patents

画像検索装置

Info

Publication number
JPH07298185A
JPH07298185A JP6107503A JP10750394A JPH07298185A JP H07298185 A JPH07298185 A JP H07298185A JP 6107503 A JP6107503 A JP 6107503A JP 10750394 A JP10750394 A JP 10750394A JP H07298185 A JPH07298185 A JP H07298185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
search
data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6107503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoshinobu
仁司 吉信
Junya Saito
潤也 斎藤
Kazuhiro Akaike
和洋 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6107503A priority Critical patent/JPH07298185A/ja
Publication of JPH07298185A publication Critical patent/JPH07298185A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像検索装置において、検索用画像データを
作成する処理の単純化と記憶容量の低減を行う。 【構成】 VTR1から再生された映像信号は、画像検
索装置2の画像入力回路3でデジタル化され、所定時間
毎に1枚分の画像データがRAM4に取り込まれる。R
AM4に取り込まれた画像データは、マイコン5により
2値化、データ圧縮処理を受けた後、記憶装置6に記憶
される。記憶装置6から読み出された検索用画像データ
は、マイコン5によりデータ伸長、表示処理を受けた
後、表示用RAM7に書き込まれ、アナログ信号に変換
され、表示装置10に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
ー(以下「VTR」という)等に記録されている画像を
検索する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオテープを頭出しする手段と
しては、コントロール信号を利用したVISS(Vid
eo Index Search System)やV
ASS(Video Address Search
System)があった。また、ビデオテープの再生カ
ラー映像信号をMPEG方式によりデータ圧縮して検索
用の画像データを作成し、記憶装置に記憶するシステム
が考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、VIS
SやVASSでは画像を見ながら頭出しをすることはで
きないという問題点があった。また、再生カラー映像信
号をMPEG方式によりデータ圧縮して記録するシステ
ムでは、データ圧縮処理が複雑であり、かつデータ圧縮
した画像データを記憶するために大容量の記憶装置が必
要になるという問題点があった。
【0004】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであり、画像を見ながら検索することができ、か
つデータ圧縮処理の単純化と記憶装置の記憶容量の低減
が可能な画像検索装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明に係る画像検索装置は、画像を第1の所定時
間毎に取り込み、かつ画像データに変換する第1の手段
と、第1の手段の出力を2値化する第2の手段と、第2
の手段の出力をデータ圧縮する第3の手段と、第3の手
段の出力を記憶する第4の手段と、第4の手段の出力を
データ伸長する第5の手段と、第5の手段の出力をアナ
ログ化する第6の手段と、第6の手段の出力を表示する
第7の手段とを備えることを特徴とするものである。
【0006】ここで、画像の取り込みは、第1の所定時
間(例、1分)毎に1枚でもよいし、第1の所定時間毎
に複数枚(例、1分毎の10秒間の画像を1秒毎に10
枚)でもよい。後者によれば、擬似的な動画が表示され
る。
【0007】また、第7の手段において複数枚(例、1
5枚)の画像を同時に表示するように構成することによ
り、記憶容量の低減、検索用画像全体の表示時間の短
縮、及び検索の利便性を実現できる。
【0008】さらに、画像の取り込みと共に音声の取り
込みを行い、画像の表示と共に音声を出力するようにし
て音声を検索に用いるように構成した。ここで音声の取
り込みは、音声の内容から画像の内容を確認できる程度
の短時間(例、数秒〜数十秒)で行うことが適当であ
る。
【0009】なお、第2、第3、第5の手段はマイコン
のソフト処理で実現することが適当である。
【0010】
【作用】本発明によれば、画像が第1の所定時間毎に取
り込まれ、デジタル化され、2値化され、かつデータ圧
縮されて記憶される。そして、記憶された画像データは
読み出され、データ伸長され、かつアナログ化されて検
索用画像として表示される。
【0011】また、本発明によれば、画像と共に音声が
取り込まれ、デジタル化されて記憶される。そして、記
憶された音声データは読み出され、アナログ化されて出
力される。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。 (第1実施例)図1は本発明の画像検索装置の第1実施
例を示す。本実施例はVTRの再生映像信号を取り込
み、検索用画像データを生成し、記憶装置に記憶する。
そして、記憶した検索用画像データを読み出して表示す
る。さらに、ユーザーが、表示されている検索用画像の
中から所望の画像を選択すると、選択した画像が記録さ
れている位置からビデオテープを再生することができ
る。以下、(1)画像検索装置の構成、(2)検索用画
像データの作成時の動作、(3)検索用画像データの読
み出し、表示及びVTRの制御動作、の順に説明する。
【0013】(1)画像検索装置の構成 本実施例の画像検索装置2はVTR1のビデオテープか
ら再生される映像信号を入力する。画像入力回路3は入
力された映像信号から輝度信号を分離し、かつ例えば8
ビットのデジタル信号(以下「画像データ」という)に
変換する。RAM4は1フレーム分の画像データを記憶
する。なお、VTR1がY/C分離出力端子を持ってい
る場合には、輝度信号のみを入力するように構成する。
【0014】RAM4に記憶された1フレーム分の画像
データはマイコン5に取り込まれ、2値化部51で
「0」と「1」の2レベルの信号に変換され、圧縮部5
2でデータ圧縮された後、記憶装置6に記憶される。こ
こで、2値化部51及び圧縮部52はマイコン5のソフ
トウェアの機能を示す。また、記憶装置6はハードディ
スクやフロッピーディスク等のマイコン5の外部記憶装
置である。
【0015】この2値化処理としては、単純に画像デー
タのMSBの1ビットで代表させてもよいが、例えばデ
ィザ法を用いて画像の濃淡レベルを反映させたり、画像
の輪郭を抽出するような処理にすることが望ましい。ま
た、データ圧縮処理としては、例えばランレングス符号
化のような簡単な処理を用いる。
【0016】このような画像データの取り込みから記憶
までの処理を一定時間(例えば1分間隔)毎に行うこと
により、ビデオテープの検索用画像ファイルが記憶装置
6上に形成される。画像データをRAM4に取り込んだ
後のマイコン5の処理はリアルタイムである必要はない
ので、高性能なマイコンを必要としない。
【0017】記憶装置6に記憶されている検索用画像デ
ータは、マイコン5により読み出され、伸長部53で圧
縮されているデータをデータ伸長(解凍)し、表示処理
部54でユーザーが検索しやすい形式に変換した後、表
示用RAM7に書き込む。このとき、データ伸長した2
値化データをそのまま用いると画像の輪郭が強調されす
ぎて内容の判別が困難になるような場合には、表示処理
部でディザ法(誤差拡散法)を用いて輪郭をソフトにし
てから表示用RAM7に書き込む。表示用RAM7に書
き込まれたデータはD/A変換器でアナログレベルに変
換され、表示選択回路9を通って表示装置10において
表示される。
【0018】図2に表示装置10における表示画像の1
例を示す。ここでは、ビデオテープから1分間隔で取り
込まれた検索用画像が15個並んで表示されている。各
検索用画像の上に付されている数字は経過時間(分)で
ある。また、A〜Oは画像の内容を示す。この場合、各
検索用画像は表示装置10の画面に対して縦、横共に5
〜6分の1程度の大きさなので、RAM4に取り込んだ
画像データを読み出してマイコン5で処理するときに、
縦、横共に5〜6サンプル毎に1個ずつ読み出せばよ
い。
【0019】このように表示されている画像に対して、
ユーザーがマウス等(図示せず)を操作して希望する画
像を選択すると、画像検索装置2のマイコン5はVTR
1に対して選択された検索用画像が記録されている位置
にビデオテープを頭出しするように制御する。具体的に
は、VTR1から送信される各種ステータス情報(テー
プカウンタ値、動作モード等)を見ながら、VTR1に
対して各種コマンド(早送り指令、再生指令等)を送信
する。なお、これらの信号の送受信は例えばLANC
(Local Application Contro
l Bus System)を用いて行う。
【0020】(2)検索用画像データの作成 以下図3を参照しながら、検索用画像データの作成を行
う時のマイコン5の動作を説明する。
【0021】まず、マイコン5からVTR1へコマンド
を送信し、ビデオテープを一定時間(例えば1分間)早
送りした後、1フレーム分再生するように制御する(ス
テップS1,S2)。次に、画像入力回路がVTR1か
ら再生された映像信号をA/D変換し、RAM4に取り
込むまで待つ(ステップS3)。
【0022】次に、RAM4に取り込んだ画像データを
2値化し、データ圧縮する(ステップS4)。そして、
データ圧縮した画像データをVTR1のテープカウンタ
情報と共に記憶装置6へ記憶する(ステップS5)。
【0023】以上の処理をビデオテープの所定の部分ま
で繰り返し行った後、処理を終える(ステップS6)。
ここで、所定の部分としてはビデオテープの終端部が一
般的であるが、ビデオテープの途中までしか録画されて
いない場合には録画されている部分の終端が所定の部分
となる。なお、ビデオテープが所定の部分まで送られた
かどうかはVTR1がマイコン5に対してステータス情
報として送信する。
【0024】次に、図4を参照しながら、作成した検索
用画像データをリアルタイムで表示する場合の動作につ
いて説明する。この場合、マイコン5からVTR1へコ
マンドを送信し、VTR1を一定時間早送りした後、1
フレーム分再生するように制御する動作からデータ圧縮
した画像データをVTR1のテープカウンタ情報と共に
記憶装置6へ記憶する動作まで(ステップS1〜S5)
は、図3と同一である。
【0025】次に、記憶装置6に記憶した画像データを
読み出してデータ伸長し、表示装置10の画面上で見や
すくする。(ステップS6,S7)。ここで、ステップ
S7の処理は前記した輪郭をソフトにする処理や図2に
示した形式への変換処理である。
【0026】さらに、ステップS7で処理した画像デー
タを表示用RAM7に書き込み、D/A変換器8により
アナログレベルに変換した後、表示選択回路9を介して
表示装置10に表示する(ステップS8)。
【0027】以上の処理をビデオテープの所定の部分、
例えば終端まで繰り返し行った後、処理を終える(ステ
ップS9)。以上のように構成することにより、作成し
た検索用画像データをリアルタイムで確認することがで
きる。
【0028】(3)検索用画像データの読み出し、表示
及びVTRの制御動作 図5は検索用画像データを表示する場合の動作を示す。
この場合、ステップS1〜S3は、図4のステップS6
〜S8と同じ処理である。そして、記憶装置6に記憶さ
れている検索用画像データを全て表示するまでこの処理
を繰り返す(ステップS4)。このとき、表示装置10
の画面上には例えば15個の検索用画像しか表示できな
いので、16個目以降の検索用画像を表示するときは古
い方の検索用画像を順次画面から消していく。
【0029】図5は検索用画像を単に表示するだけの処
理である。次に、図6を参照しながら表示した検索用画
像を基にビデオテープの頭出しをする場合の動作を説明
する。この場合、ステップS3までは図5と同じであ
る。
【0030】次のステップS4では、ユーザーが表示装
置10の画面に表示されている検索用画像を頭出しのた
めに選択したかどうかを判断する。そして、選択してい
れば、その検索用画像に相当するVTR1のテープカウ
ンタ値を記憶装置6から読み出し、VTR1へコマンド
を送信してカウンタ値まで早送りし、その後通常再生す
る(ステップS5〜S8 )。このとき、VTR1の再生
映像信号は頭出しされた位置から表示装置10に表示さ
れる。
【0031】(第2実施例)図7は本発明の画像検索装
置の第2実施例を示す。第1実施例と比較した本実施例
の特徴は検索用画像データと共に検索用音声データを記
憶する点にある。なお、図7において図1と同一の番号
が付してあるブロックは同一の構成及び機能を持ってい
るので、本実施例の説明に必要な場合を除いてそれらの
部分の説明は省略する。
【0032】本実施例においては、VTR1から再生さ
れた音声信号は音声入力回路11によりデジタル音声信
号(以下「音声データ」という)に変換され、RAM1
2に取り込まれる。ここで、音声データの取り込みはR
AM4画像データを取り込んだ時点から短時間(数秒〜
数十秒)行う。これは音声の内容から画像の内容を確認
できるようにするためである。
【0033】RAM12に取り込まれた音声データはマ
イコン5の圧縮部52でデータ圧縮処理を受け、データ
圧縮された画像データ及びテープカウンタ情報と共に記
憶装置6に記憶される。このテープカウンタ情報として
は、取り込んだ画像データの記録位置を示すものだけに
してもよいが、取り込んだ音声データの記録位置を示す
テープカウンタ値を併せて記憶しておけば、音声データ
のテープカウンタ値の位置に頭出しをすることも可能に
なる。また、音声データをデータ圧縮せずに記憶しても
よい。
【0034】そして、記憶装置6に記憶された検索用音
声データは検索用画像データと共に読み出され、データ
伸長された後、D/A変換器13でアナログ音声信号に
戻される。さらに、アンプ14で増幅され、スピーカー
15から音声として出力される。
【0035】ユーザーは、表示装置10に表示されてい
る検索用画像とスピーカー15から出力される検索用音
声に基づいて頭出しを行うための選択を行う。この選択
は、第1実施例と同じくカーソル等を検索用画像に合わ
せることで可能であるが、希望する音声が出力された時
点で選択指令を行う事も可能である。
【0036】次に、図8を参照しながら検索用画像デー
タ及び検索用音声データの作成と表示をリアルタイムで
行う場合の動作を説明する。まず、マイコン5からVT
R1へコマンドを送信し、VTR1を一定時間早送りし
た後、所定時間再生するように制御する(ステップS
1,S2)。ここで、所定時間とは、前記した音声の内
容から画像の内容を確認できる程度の短時間である。
【0037】次に、画像入力回路で作成した画像データ
を1画面分RAMに取り込むと共に音声入力回路で作成
した音声データを所定時間分取込むまで待つ(ステップ
S3)。
【0038】次に、RAM4に取り込んだ画像データを
2値化し、データ圧縮する(ステップS4)。また、R
AM12に取り込んだ音声データをデータ圧縮する(ス
テップS5)。そして、データ圧縮した画像データ及び
音声データをVTR1のテープカウンタ情報と共に記憶
装置6へ記憶する(ステップS6)。
【0039】次に、記憶装置6に記憶した画像データ及
び音声データを読み出してデータ伸長する(ステップS
7)。そして、画像データは表示画面上で見やすくす
る。(ステップS8)。
【0040】さらに、ステップS7で処理した画像デー
タを表示用RAM7に書き込み、D/A変換器8により
アナログレベルに変換した後、表示選択回路9を介して
表示装置10に表示する(ステップS9)。また、デー
タ伸長した音声データをD/A変換生13によりアナロ
グ音声信号に変換し、アンプ14で増幅してスピーカー
15から出力する(ステップS10)。
【0041】以上の処理をビデオテープの所定の部分、
例えば終端まで繰り返し行った後、処理を終える(ステ
ップS11)。なお、第1実施例の図3、図5、及び図
6に相当する動作については、これまでの説明から明ら
かなので説明を省略する。
【0042】本発明は前記実施例に限定さるものではな
く、例えば下記(1)〜(2)のような種々の変形が可
能であり、それらを本発明の範囲から排除するものでは
ない。
【0043】(1)第1実施例及び第2実施例におい
て、1枚ずつの静止画ではなく最低限動画として認識で
きる程度の数枚の静止画を取り込んでおき、再生時に次
々と表示することにより、擬似的な動画を表示して検索
を補助させる。例えば、1分間隔で1枚取り込んでいた
画像の代わりに、1分毎の10秒間の画像を1秒毎に1
0枚取り込んで記録する。
【0044】(2)ビデオテープ1本の画像データを検
索するだけではなく、ビデオチェンジャーと組み合わせ
ることにより、複数本のビデオテープの画像データの検
索を行う。
【0045】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば画像データの圧縮・伸長が2値化データで行われる
ため、アルゴリズムが簡単で処理が早い。したがって、
高性能のマイコンを必要としない。また、本発明によれ
ば画像と音声を参照しながら検索を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像検索装置の第1実施例を示す図で
ある。
【図2】図1の画像検索装置における表示画像の1例を
示す図である。
【図3】図1の画像検索装置の検索用画像データ作成時
のマイコンの動作を示すフローチャートである。
【図4】図1の画像検索装置が作成した検索用画像デー
タをリアルタイムで表示する場合のマイコンの動作を示
すフローチャートである。
【図5】図1の画像検索装置が検索用画像データを表示
する場合のマイコンの動作を示すフローチャートであ
る。
【図6】図1の画像検索装置が表示した検索用画像を基
にビデオテープの頭出しをする場合のマイコンの動作を
示すフローチャートである。
【図7】本発明の画像検索装置の第2実施例を示す図で
ある。
【図8】図8の画像検索装置が検索用画像データ及び検
索用音声データの作成と表示をリアルタイムで行う場合
のマイコンの動作をを示すフローチャートである。
【符号の説明】
3…画像入力回路、5…マイコン、51…2値化部、5
2…圧縮部、53…伸長部、6…記憶装置、8,13…
D/A変換器、10…表示装置、11…音声入力回路、
14…アンプ、15…スピーカー
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/937 H04N 5/93 C 8224−5D G11B 27/10 E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を第1の所定時間毎に取り込み、か
    つ画像データに変換する第1の手段と、 該第1の手段の出力を2値化する第2の手段と、 該第2の手段の出力をデータ圧縮する第3の手段と、 該第3の手段の出力を記憶する第4の手段と、 該第4の手段の出力をデータ伸長する第5の手段と、 該第5の手段の出力をアナログ化する第6の手段と、 該第6の手段の出力を表示する第7の手段とを備えるこ
    とを特徴とする画像検索装置。
  2. 【請求項2】 第1の所定時間毎に複数枚の画像を取込
    むことにより、擬似的に動画を表示する請求項1記載の
    画像検索装置。
  3. 【請求項3】 第7の手段において複数枚の画像を同時
    に表示する請求項1又は2記載の画像検索装置。
  4. 【請求項4】 第1の所定時間毎に第2の所定時間の音
    声を取り込み、かつ音声データに変換する第8の手段
    と、音声データをアナログ化し、かつ音声に変換して出
    力する第9の手段とを備え、画像の表示と共に音声を出
    力する請求項1、2又は3記載の画像検索装置。
JP6107503A 1994-04-22 1994-04-22 画像検索装置 Withdrawn JPH07298185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107503A JPH07298185A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 画像検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6107503A JPH07298185A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 画像検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07298185A true JPH07298185A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14460865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6107503A Withdrawn JPH07298185A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 画像検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07298185A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793047B2 (ja) 静止画記録再生装置
US5262877A (en) Image and voice editing system for allowing various images and voices to be reproduced as associated with each other
KR100202575B1 (ko) 디브이디 재생기의 재생 관련 정보 저장 장치 및방법
US7639920B2 (en) Recorder
US20050063668A1 (en) Data editing and recording apparatus, method of editing and recording data, data editing and recording program, and recording medium having the same thereon
EP1335379B1 (en) Recording medium player
JP2000509873A (ja) ビデオ画像を記録し及び再生する方法及び装置
JPH07298185A (ja) 画像検索装置
JP3780910B2 (ja) 光ディスク録画装置
JPH07296571A (ja) 記録再生装置
WO2020038290A1 (zh) 一种书签展示的方法及装置
JP3736146B2 (ja) 情報記憶媒体、および動画音声記録再生装置
JP4035984B2 (ja) 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法
JP3922559B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JPH06284364A (ja) 情報処理装置
JP3316344B2 (ja) 音声信号再生装置
JP4186949B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2708214B2 (ja) 画像および音声の編集システムおよび方法
JP3320199B2 (ja) 画像再生装置
US5521766A (en) Method and apparatus for reproducing digital acoustic and video signals
JP3341429B2 (ja) 映像信号処理装置
KR0173737B1 (ko) 메모리 카드와 그를 기록매체로 사용하는 캠코터에서의 데이터 기록재생방법
JP5170205B2 (ja) 情報記憶媒体、および動画音声記録再生装置
JPH11134814A (ja) 音声記録媒体および音声再生装置
JP2001357609A (ja) 記憶装置、再生装置及び記憶再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703