JPH07288082A - 陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レンズ - Google Patents

陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レンズ

Info

Publication number
JPH07288082A
JPH07288082A JP10333994A JP10333994A JPH07288082A JP H07288082 A JPH07288082 A JP H07288082A JP 10333994 A JP10333994 A JP 10333994A JP 10333994 A JP10333994 A JP 10333994A JP H07288082 A JPH07288082 A JP H07288082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
panel
axis direction
correction lens
fluorescent screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10333994A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sakata
篤 左方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10333994A priority Critical patent/JPH07288082A/ja
Publication of JPH07288082A publication Critical patent/JPH07288082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CRTの電子ビームと蛍光面ストライプのず
れ(ミスランディング)を効果的に補正する補正レンズ
を提供すること。 【構成】 Z軸方向に同一厚さを有する板状のレンズに
X−Y軸方向の表面の中央部分を円筒型の一部形状であ
る凹部または凸部を形成させた陰極線管のパネル蛍光面
作製用補正レンズ9である。凹部または凸部がある補正
レンズ9を用いるとCRTパネル蛍光面周辺部のランデ
ィングパターンが補正ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陰極線管(CRT)の
蛍光面作製時に使用する露光台の補正レンズに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】CRTの電子ビームとパネル蛍光面のス
トライプのずれ(ミスランディング)は、最近のように
パネル蛍光面のピッチが細かくなると、色ずれなどの不
良となり無視できなくなった。特に近年CRTは大型
化、薄型化し、パネル蛍光面の画面周辺部でのミスラン
ディングが大きくなる傾向にある。このことを図8で説
明する。図8は実際にCRT5のパネル1の蛍光面が電
子ビーム3により発光している状態を模式的に示したも
のである。電子銃(図示せず)から出た電子ビーム3は
偏向ヨーク6で曲げられ、CRT5前面のパネル1の蛍
光面に到達する。そのため、図8に示すパネル1の蛍光
面の中心位置から外側に行くに従い、この例では電子ビ
ーム3の見かけの偏向中心はパネル1の蛍光面に近い位
置に変わっていく。すなわち、図8のパネル1の蛍光面
のB点の位置の見かけの偏向中心はB1点であるが、よ
り外側の位置にあるパネル1の蛍光面のA点の位置の見
かけの偏向中心はA1点となる。
【0003】一方、図9はCRTパネル1に蛍光面を作
製する時の図であるが、水銀灯などからなる光源2とパ
ネル1との間にレンズなどを配置していないと、光源2
を仮にA1点に配置したとすると、光源2からの光線7
は直進するため、パネル1上のB点における電子ビーム
3の到達点と光線7の到達点がずれてしまう。すなわ
ち、パネル1上のB点付近の拡大図を図10に示すが、
パネル1の蛍光面への電子ビーム3の入射角と光線7の
入射角が異なっていると色選別機構8がパネル1の手前
にあるので、パネル1への到達点が互いにずれてしまう
ことになる。電子ビーム3の軌道は偏向ヨーク6で決ま
ってしまうため、電子ビーム3とパネル1の蛍光面のス
トライプを一致させるためには、ストライプの方を電子
ビーム3に合致させるようにずらす必要がある。実際は
CRT5のパネル1に蛍光面を作製する場合は、図11
に示すように、曲面のついた補正レンズ9を使い、パネ
ル1の全面で電子ビーム(図示せず)の入射角と光線7
の入射角が一致するように調整している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記パネル全面で電子
ビームの入射角と光線の入射角が一致するように行う調
整は、その補正量が少しで良い場合には非球面の補正レ
ンズを用いて補正ができるが、あまり補正量が大きい
と、その補正量に見合う補正レンズを成型する事ができ
なくなる。また図12の非球面のレンズ10または図1
3の非球面のレンズ11でも補正できるが、この場合は
補正量が大きくなると図12のレンズ10表面の斜面が
形成する山の稜線部分12、図13のレンズ11表面の
斜面が形成する谷の稜線部分13などのレンズ表面が非
連続的に変化する部分がCRTのパネル蛍光面に出現す
るという問題があった。また、例えば図13のレンズ1
1を用いると図14のような補正パターンしか得られな
く、パネル外側(図13のY軸方向)での補正量(実
線)が直線的になり、実際の電子ビームと光線の入射角
のずれに合致しなくて十分ミスランディングの補正がで
きないことがあった。本発明はCRTの電子ビームと蛍
光面ストライプのずれ(ミスランディング)を効果的に
補正する補正レンズを提供することである。また、本発
明の目的はCRTパネル蛍光面周辺部におけるミスラン
ディングも十分補正できる補正レンズを提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は次の
構成によって達成される。すなわち、Z軸方向に同一厚
さを有する板状のレンズにX−Y軸方向の表面の中央部
分を次式(1)
【数1】 で表される円筒型の一部形状である凹部を形成させたこ
とを特徴とする陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レン
ズ。ただし、式(1)において、zは補正レンズのZ軸
方向のレンズ表面の座標点(単位mm、補正レンズセン
ターで0とする)、yは補正レンズセンターからのY軸
方向のレンズ表面の座標点(単位mm)を表し、Rは円
筒の半径を表す。そして、500mm≦R≦3000m
mである。
【0006】また、本発明の目的は次の構成により達成
される。すなわち、Z軸方向に同一厚さを有する板状の
レンズにX−Y軸方向の表面の中央部分を次式(2)
【数2】 で表される円筒型の一部形状である凸部を形成させたこ
とを特徴とする陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レン
ズ。ただし、式(2)において、z、y、Rは式(1)
と同じ定義で用いられる。
【0007】
【作用】補正レンズはCRTのパネルの蛍光面のストラ
イプを作製する時だけ用いられる設備の一部である。そ
して補正レンズは、偏向ヨークの磁場で曲げられる電子
ビームの軌跡に、露光台の光源からの光の軌跡を合わせ
るためのものである。光線は補正レンズ面の傾きおよび
補正レンズの厚みによって曲げられ方が変化する。図5
のレンズbなどでは、X方向のレンズ面に傾きをもたせ
てランディングを補正しているが、本発明のレンズでは
Y方向に厚みを変化させることでX軸方向の蛍光面上の
光線の到達点を電子ビームのそれに一致させようとする
ものである。トリニトロン方式のCRTの場合、その蛍
光面のストライプが垂直方向(Y軸方向)に伸びている
ため、蛍光面ストライプと電子ビームのずれ(ミスラン
ディング)は水平方向(X軸方向)だけで問題となる。
仮に蛍光面のストライプ(Y軸方向)にミスランディン
グがあっても色ずれは生じない。本発明のレンズはY方
向に傾きをもっているがランディングには影響しない。
【0008】図6(a)は補正レンズ9のZ軸方向の厚
みを変えた場合に、光線7の軌跡がどう変化するかを示
したものである。薄い補正レンズ9aを透過する光線7
aの軌跡(破線)と厚い補正レンズ9bを透過する光線
7bの軌跡(実線)を比較すると、同一光源2からの光
線7a、7bがパネル1の蛍光面へ到達する点は厚い補
正レンズの9bの場合の方が薄い補正レンズ9aの場合
に比べパネル1のX軸方向の絶対値のより大きい位置
(パネル1蛍光面の中心を原点とする。)に移動する。
すなわち、図6(a)のパネル1右側では右に、パネル
1左側では左に移動する。これを図6(a)のパネル1
蛍光面のA部分とB部分のそれぞれの拡大図(図6
(b)、図6(c))に示す。図6(b)、図6(c)
でパネル1手前にあるのは色選別機構8である。
【0009】また、図7(a)に示すようにX軸方向に
おける光源2からの光線7のパネル1蛍光面への到達点
はパネル1の中央では移動量はゼロであるが、補正レン
ズ9の厚さが厚くなるにつれてX軸方向のパネル1中央
からの光線7の移動量は大きくなる。薄い補正レンズ9
aを透過する光線7aの軌跡(破線)と厚い補正レンズ
9bを透過する光線7bの軌跡(実線)を図示した。ま
た、スネルの法則により補正レンズ9への入射角が大き
い方が屈折角も大きくなるので、同じ厚さの補正レンズ
9でもパネル1中心からX軸方向の絶対値の大きい位置
(パネル1の蛍光面の中心を原点とする。)に行くほど
移動量が大きくなる。これを図7(a)のパネル1蛍光
面のA部分とB部分のそれぞれの拡大図(図7(b)、
図7(c))に示す。図7(b)、図7(c)でパネル
1手前にあるのは色選別機構8である。こうして、本発
明の図1に示す表面に一部凹部がある補正レンズを用い
ると図2に示すようにパネル蛍光面のX−Y軸平面の破
線で示すストライプパターンが実線で示す位置に補正が
できる。また、本発明の図3に示す表面に一部凸部があ
る補正レンズを用いると図4に示すようにパネル蛍光面
のX−Y軸平面の破線で示すストライプパターンが実線
で示す位置に補正ができる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図面とともに説明する。 実施例1 本実施例の補正レンズ9は、図1に示すように、その三
次元空間のZ軸方向に同一厚さを有する板状のレンズに
X−Y軸方向の表面の中央部分を次式(1)
【数1】 で表される円筒型の一部形状である凹部を形成させたも
のである。式(1)において、zは補正レンズ9のZ軸
方向のレンズ表面の座標点(単位mm、補正レンズセン
ターで0とする)、yは補正レンズセンターからのY軸
方向のレンズ表面の座標点(単位mm)を表し、Rは円
筒の半径を表す。そして、500mm≦R≦3000m
mである。
【0011】図1に示す凹部がある補正レンズ9を用い
ると図2に示すようにパネル蛍光面のX−Y軸平面の破
線で示すストライプパターンが実線で示す位置に補正が
できる。ミスランディングはパネル蛍光面のストライプ
に対しての電子ビームのずれであるので、図2のパター
ンはパネル蛍光面の周辺部で電子ビームが実線で示すよ
うに曲線状にずれているので、これに合わせるにように
補正レンズ9により実線と同一位置にパネル蛍光面のス
トライプを形成させるものである。また、円筒半径Rの
異なる複数の補正レンズ9を用意しておくことで、ラン
ディングパターンの変化に対応できる。CRTによって
異なるが、比較的標準的な実際の露光系は図5に示すよ
うなレンズ系を用いている。パネル1と光源2との間
に、パネル1側から単純なランディングパターンを修正
するくさび状に断面が傾いているレンズa、複雑なラン
ディングパターンを補正する非常に複雑な形状の曲面を
持たせたメインレンズb、蛍光面ストライプの幅をパネ
ル全面で均一にするためのフィルターc、そして本実施
例の補正レンズ9に相当するレンズdが配置される。
【0012】実施例2 また、図3に示す本実施例の補正レンズ9は図1、図2
で説明した凹部を有する補正レンズ9とは全く逆の凸部
を有する補正レンズ9である。図3に示すように、その
三次元空間のZ軸方向に同一厚さを有する板状のレンズ
にX−Y軸方向の表面の中央部分を次式(2)
【数2】 で表される円筒型の一部形状である凸部を形成させたも
のである。
【0013】そして、図3に示す凸部がある補正レンズ
9を用いると図4に示すようにパネル蛍光面のX−Y軸
平面の破線で示すストライプパターンが実線で示す位置
に補正ができる。上記本発明の各実施例によれば、CR
Tの電子ビームの蛍光面ストライプのずれ(ミスランデ
ィング)が蛍光面周辺部の対称的なパターンならば、か
なりミスランディングの度合の大きいものでも補正する
ことができる。また、式(1)、(2)における円筒半
径Rの異なる補正レンズを多数用意しておき、図5で示
すレンズdとして、本発明の補正レンズ9を差し替える
ことによって、ミスランディングパターンの変化に対応
できる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、CRTの蛍光面作製時
に使用する露光台のレンズの表面の一部を円筒の一部で
表される凹部形状または凸部形状にすることにより、ミ
スランディングのパネル蛍光面周辺部の対称的なパター
ンを補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の補正レンズの斜視図であ
る。
【図2】 図1の補正レンズによる蛍光面ストライプの
補正量を説明する図である。
【図3】 本発明の一実施例の補正レンズの斜視図であ
る。
【図4】 図3の補正レンズによる蛍光面ストライプの
補正量を説明する図である。
【図5】 CRTのパネル蛍光面作製時の標準的な実際
の露光系を示す図である。
【図6】 本発明の補正レンズの厚みをY軸方向で変え
た場合の光線の軌跡を示す図である。
【図7】 本発明の補正レンズのX軸方向における光線
の軌跡を示す図である。
【図8】 偏向ヨークで曲げられたCRTの電子ビーム
の軌道を示す図である。
【図9】 CRTのパネル蛍光面作製時を示す図であ
る。
【図10】 図9のパネル部分の拡大図である。
【図11】 CRTのパネル蛍光面作製時の露光系を示
す図である。
【図12】 従来技術の非球面の補正レンズの斜視図で
ある。
【図13】 従来技術の非球面の補正レンズの斜視図で
ある。
【図14】 図13の非球面のレンズによる蛍光面スト
ライプの補正量を説明する図である。
【符号の説明】
1…パネル、2…光源、3…電子ビーム、5…CRT、
6…偏向ヨーク、7…光線、8…色選別機構、9…補正
レンズ、10、11…非球面レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Z軸方向に同一厚さを有する板状のレン
    ズにX−Y軸方向の表面の中央部分を次式(1) 【数1】 で表される円筒型の一部形状である凹部を形成させたこ
    とを特徴とする陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レン
    ズ。ただし、式(1)において、zは補正レンズのZ軸
    方向のレンズ表面の座標点(単位mm、補正レンズセン
    ターで0とする)、yは補正レンズセンターからのY軸
    方向のレンズ表面の座標点(単位mm)を表し、Rは円
    筒の半径を表す。そして、500mm≦R≦3000m
    mである。
  2. 【請求項2】 Z軸方向に同一厚さを有する板状のレン
    ズにX−Y軸方向の表面の中央部分を次式(2) 【数2】 で表される円筒型の一部形状である凸部を形成させたこ
    とを特徴とする陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レン
    ズ。ただし、式(2)において、zは補正レンズのZ軸
    方向のレンズ表面の座標点(単位mm、補正レンズセン
    ターで0とする)、yは補正レンズセンターからのY軸
    方向のレンズ表面の座標点(単位mm)を表し、Rは円
    筒の半径を表す。そして、500mm≦R≦3000m
    mである。
JP10333994A 1994-04-18 1994-04-18 陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レンズ Pending JPH07288082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333994A JPH07288082A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333994A JPH07288082A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288082A true JPH07288082A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14351398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333994A Pending JPH07288082A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004820B1 (ko) 새도 마스크식 컬러 브라운관
KR900005539B1 (ko) 컬러 수상관
EP0646943B1 (en) Color cathode-ray tube
GB2177627A (en) Method of producing colour selection mechanism for cathode ray tube
JPH07288082A (ja) 陰極線管のパネル蛍光面作製用補正レンズ
US4135930A (en) Method for manufacturing the phosphor screen of color-picture tube
US6421507B1 (en) Method of producing a screen for a display device, screen for a display device produced by means of said method and display device provided with said screen
US5398192A (en) Method of manufacturing correction lens for forming phosphor screen on faceplate of color cathode ray tube
KR100420729B1 (ko) 컬러음극선관
US7471894B2 (en) Manufacturing method of color cathode ray tube
EP0692810A1 (en) Color cathode-ray tube
US5844355A (en) Color cathode ray tube and method for manufacturing the same display screen for color
US5270753A (en) Optical aperture device for manufacturing color cathode ray tubes
US4983995A (en) Exposure device for forming phosphor deposited screen in in-line cathode ray tube
US6441545B1 (en) Color cathode ray tube having particular arrangement of electron beam through hole arrays
GB2030357A (en) Colour picture tube having corrugated shadow mask
CN1033346C (zh) 条形屏条孔荫罩型彩色显象管的涂屏方法
KR950002005Y1 (ko) 도움형 보정렌즈
KR940005208B1 (ko) 스트라입형 칼라수상관의 새도마스크
KR20000073835A (ko) 음극선관용 섀도우 마스크의 제조방법
JPH07335140A (ja) カラー受像管
JPS6352421B2 (ja)
JPH0612653B2 (ja) 露光用補正レンズ
JPH04296426A (ja) 露光装置とカラー受像管の製造方法
JPH09306358A (ja) カラー受像管装置の製造装置及び製造方法