JPH0728752A - Interface register - Google Patents

Interface register

Info

Publication number
JPH0728752A
JPH0728752A JP17290593A JP17290593A JPH0728752A JP H0728752 A JPH0728752 A JP H0728752A JP 17290593 A JP17290593 A JP 17290593A JP 17290593 A JP17290593 A JP 17290593A JP H0728752 A JPH0728752 A JP H0728752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
register
flip
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17290593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Miyamoto
寛明 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP17290593A priority Critical patent/JPH0728752A/en
Publication of JPH0728752A publication Critical patent/JPH0728752A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an interface register which can produce an interruption signal even when the interruption cancel of a subsystem overlaps the interruption request of a main system. CONSTITUTION:An interface register 1 is connected to a main system via an address/data bus 2 and a control signal line 4 and also connected to a subsystem via an address/data bus 3, a control signal line 5 and an interruption signal line 6. Then both buses 2 and 3 of both systems are connected to the AND circuits 11 and 12 via the selecting circuits 8 and 9 respectively. At the same time, both lines 4 and 5 of both systems are also connected to the circuits 11 and 12 respectively. Then both circuits 11 and 12 are connected to the input of a double clock register 13, and the output fo the register 13 is connected to the line 6.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、2つのシステム間の連
絡に用いられるインタフェース・レジスタに関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interface register used for communication between two systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータにおいて、メインシステム
の機能拡張、あるいはメインシステムの負荷の低減を目
的として、サブシステムをメインシステムに組み込むこ
とがよく行なわれる。この場合のサブシステムとして、
通信ボードなどか挙げられる。メインシステムがサブシ
ステムに処理を要求する場合、何らかの両システム間に
おける連絡手段が必要となる。サブシステムがマイクロ
プロセッサを用いたマイコンシステムから構成される場
合、当該マイクロプロセッサに対する割り込み要求が、
メインシステム及びサブシステム間の連絡手段としてよ
く用いられる。マイクロプロセッサに対し、割り込み要
求を行なうためには、当該マイクロプロセッサの割り込
み入力に対して、割り込み信号を出力しなくてはならな
い。当該割り込み信号を受けたプロセッサは、現在行な
っている処理を中断し、予め定められた処理に切り替
え、メインシステムから要求された処理を行なう。
2. Description of the Related Art In computers, a subsystem is often incorporated into a main system for the purpose of expanding the functions of the main system or reducing the load on the main system. As a subsystem in this case,
A communication board etc. are mentioned. When the main system requests processing from the subsystem, some communication means between both systems is required. When the subsystem is composed of a microcomputer system using a microprocessor, an interrupt request to the microprocessor is
It is often used as a means of communication between the main system and subsystems. In order to make an interrupt request to the microprocessor, an interrupt signal must be output to the interrupt input of the microprocessor. Upon receiving the interrupt signal, the processor interrupts the current processing, switches to a predetermined processing, and performs the processing requested by the main system.

【0003】割り込み信号を出力するために、インタフ
ェース・レジスタが用いられる。図5に当該インタフェ
ース・レジスタ1を示す。インタフェース・レジスタ1
は、アドレス/データバス2及び制御信号線4を介して
メインシステムへ接続され、アドレス/データバス3、
制御信号線5及び割り込み信号線6を介してサブシステ
ムへ接続される。当該インタフェース・レジスタ1によ
り、メインシステムが特定のアドレスに特定のデータを
書き込むことにより、割り込み信号を発生させることが
できる。また、当該インタフェース・レジスタ1によ
り、メインシステムにより要求された処理を終えたサブ
システムが、特定のアドレスに特定のデータを書き込む
ことにより、割り込み信号を解除させることができる。
Interface registers are used to output interrupt signals. FIG. 5 shows the interface register 1. Interface register 1
Is connected to the main system through the address / data bus 2 and the control signal line 4, and the address / data bus 3,
It is connected to the subsystem via the control signal line 5 and the interrupt signal line 6. The interface register 1 allows the main system to generate an interrupt signal by writing specific data to a specific address. Further, the interface register 1 allows the subsystem that has completed the processing requested by the main system to cancel the interrupt signal by writing specific data to a specific address.

【0004】図5を用いて、Dフリップフロップ7を用
いた従来のインタフェース・レジスタ1の構成例を説明
する。なお、Dフリップフロップ7には、汎用ICとし
て74LS74A等が用いられる。
A configuration example of the conventional interface register 1 using the D flip-flop 7 will be described with reference to FIG. For the D flip-flop 7, a 74LS74A or the like is used as a general-purpose IC.

【0005】クロック(CLK)入力の立ち上がりで出
力を立ち上げることを目的として、Dフリップフロップ
7のデータ(D)入力は電源(+5V)に接続されてい
る。メインシステムが特定のアドレスに対して特定のデ
ータを書き込んだときに、Dフリップフロップ7のクロ
ック(CLK)入力を立ち上げることを目的として、選
択回路8の入力にアドレス/データバス2が接続され、
当該選択回路8の出力がAND回路11の入力に接続さ
れ、さらに当該AND回路11の他方の入力に制御信号
線4が接続され、当該AND回路11の出力がDフリッ
プフロップ7のクロック(CLK)入力に接続されてい
る。また、同様にサブシステムが特定のアドレスに対し
て特定のデータを書き込んだときに、Dフリップフロッ
プ7のリセット(R)入力を「L」にすることを目的と
して、選択回路9の入力にアドレス/データバス3が接
続され、当該選択回路9の出力がNAND回路10の入
力に接続され、さらに当該NAND回路10の他方の入
力に制御信号5が接続され、当該NAND回路10の出
力がDフリップフロップ7のリセット(R)入力に接続
されている。さらに、Dフリップフロップ7の出力
(Q)が割り込み信号線6に接続されている。
The data (D) input of the D flip-flop 7 is connected to the power supply (+ 5V) for the purpose of raising the output at the rising edge of the clock (CLK) input. The address / data bus 2 is connected to the input of the selection circuit 8 for the purpose of raising the clock (CLK) input of the D flip-flop 7 when the main system writes specific data to a specific address. ,
The output of the selection circuit 8 is connected to the input of the AND circuit 11, the control signal line 4 is connected to the other input of the AND circuit 11, and the output of the AND circuit 11 is the clock (CLK) of the D flip-flop 7. Connected to input. Similarly, when the subsystem writes specific data to a specific address, an address is input to the selection circuit 9 for the purpose of setting the reset (R) input of the D flip-flop 7 to “L”. / Data bus 3 is connected, the output of the selection circuit 9 is connected to the input of the NAND circuit 10, the control signal 5 is connected to the other input of the NAND circuit 10, and the output of the NAND circuit 10 is the D flip-flop. It is connected to the reset (R) input. Further, the output (Q) of the D flip-flop 7 is connected to the interrupt signal line 6.

【0006】図6のタイムチャートを用いて、インタフ
ェース・レジスタ1の動作を説明する。A点において、
メインシステムが特定のアドレスにおいて、特定のデー
タを書き込み、Dフリップフロップ7のクロック(CL
K)入力が立ち上がり、Dフリップフロップ7の出力
(Q)が「H」となって割り込み信号が出力され、割り
込みが発生する。その後B点において、サブシステムが
特定のアドレスにおいて特定のデータを書き込み、Dフ
リップフロップ7のリセット(R)入力が「L」とな
り、Dフリップフロップ7の出力(Q)が「L」となっ
て割り込み信号の出力が停止され、割り込みが解除され
る。
The operation of the interface register 1 will be described with reference to the time chart of FIG. At point A,
The main system writes specific data at a specific address, and the clock of the D flip-flop 7 (CL
K) input rises, the output (Q) of the D flip-flop 7 becomes “H”, an interrupt signal is output, and an interrupt occurs. After that, at the point B, the subsystem writes specific data at a specific address, the reset (R) input of the D flip-flop 7 becomes “L”, and the output (Q) of the D flip-flop 7 becomes “L”. The output of the interrupt signal is stopped and the interrupt is released.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来のインタフェース
・レジスタではサブシステム側の割り込み解除とメイン
システム側の割り込み要求が重なった場合、図4に示す
ように、Dフリップフロップ7のリセット入力(R)が
「L」となっているときに、クロック入力(CLK)が
立ち上がる事態が発生し、割り込み信号を発生させるこ
とができない。従って、メインシステムはサブシステム
に対し、何らかの動作を要求することができなくなり、
システム全体の不安定要因となる。
In the conventional interface register, when the interrupt release on the subsystem side and the interrupt request on the main system side overlap with each other, the reset input (R) of the D flip-flop 7, as shown in FIG. Is "L", the clock input (CLK) rises, and the interrupt signal cannot be generated. Therefore, the main system cannot request the subsystem to perform any operation,
It becomes an instability factor of the whole system.

【0008】本発明の目的は従来の問題点を解消し、サ
ブシステム側の割り込み解除とメインシステム側の割り
込み要求が重なった時にも割り込み信号を発生させるこ
とのできるインタフェース・レジスタを提供することに
ある。
An object of the present invention is to solve the conventional problems and provide an interface register capable of generating an interrupt signal even when an interrupt release on the subsystem side and an interrupt request on the main system side overlap. is there.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の要旨は、
アドレス/データバス及び制御信号線を介してメインシ
ステムへ接続され、別のアドレス/データバス、制御信
号線及び割り込み信号線を介してサブシステムに接続さ
れるインタフェース・レジスタにおいて、メインシステ
ム及びサブシステムのアドレス/データバスをそれぞれ
の選択回路を通して、それぞれのAND回路に接続し、
かつメインシステム及びサブシステムの制御信号線をそ
れぞれのAND回路に接続し、両AND回路を2クロッ
クレジスタの入力に接続し、該2クロックレジスタの出
力を割り込み信号線に接続したことにある。
The first gist of the present invention is as follows.
In the interface register connected to the main system via the address / data bus and the control signal line and connected to the subsystem via another address / data bus, the control signal line and the interrupt signal line, the main system and the subsystem Address / data bus of each is connected to each AND circuit through each selection circuit,
Further, the control signal lines of the main system and the subsystem are connected to the respective AND circuits, both AND circuits are connected to the inputs of the two clock registers, and the outputs of the two clock registers are connected to the interrupt signal line.

【0010】また、本発明の第2の要旨は、前記2クロ
ックレジスタが発振器回路とエッジ検出回路とより成
り、前記発振器の出力の立ち上がりを捕えてセット信号
を前記エッジ検出回路に出力し、当該発振器の出力の立
ち下がりを捕えてリセット信号を前記エッジ検出回路に
出力することにある。
The second gist of the present invention is that the two clock registers are composed of an oscillator circuit and an edge detection circuit, and a set signal is output to the edge detection circuit by catching the rising of the output of the oscillator. The purpose is to catch the fall of the output of the oscillator and output a reset signal to the edge detection circuit.

【0011】[0011]

【作用】インタフェース・レジスタの割り込み出力をエ
ッジ検出回路の出力とし、当該エッジ検出回路のセット
/リセット操作を対応する制御信号のエッジ動作とし、
当該制御信号の入力タイミングを発振器の出力信号のエ
ッジ動作及び反転出力のエッジ動作とすることにより、
メインシステム側の割り込み要求とサブシステム側の割
り込み解除が重なることを防ぐ。
The interrupt output of the interface register is used as the output of the edge detection circuit, and the set / reset operation of the edge detection circuit is used as the edge operation of the corresponding control signal.
By setting the input timing of the control signal to the edge operation of the output signal of the oscillator and the edge operation of the inverted output,
Prevents the interrupt request from the main system and the interrupt release from the subsystem from overlapping.

【0012】[0012]

【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。EXAMPLES Examples of the present invention will be described below.

【0013】図1を用いて本発明のインタフェース・レ
ジスタ1の構成例を説明する。
A configuration example of the interface register 1 of the present invention will be described with reference to FIG.

【0014】メインシステムが特定のアドレスに特定の
データを書き込んだときに、2クロックレジスタ13の
クロック入力(CLK1)を立ち上げることを目的とし
て、選択回路8の入力にアドレス/データバス2が接続
され、当該選択回路8の出力がAND回路11の入力に
接続され、さらに当該AND回路11の他方の入力に制
御信号線4が接続され、当該AND回路11の出力が2
クロックレジスタ13のクロック入力(CLK1)に接
続されている。また、同様にサブシステムが特定のアド
レスに対して特定データを書き込んだときに、2クロッ
クレジスタ13のクロック入力(CLK2)を立ち上げ
ることを目的として、選択回路9の入力にアドレス/デ
ータバス3が接続され、当該選択回路9の出力がAND
回路12の入力に接続され、さらに当該AND回路12
の他方の入力に制御信号線5が接続され、当該AND回
路12の出力が2クロックレジスタ13のクロック入力
(CLK2)に接続されている。さらに2クロックレジ
スタ13の出力が割り込み信号線6に接続されている。
The address / data bus 2 is connected to the input of the selection circuit 8 for the purpose of raising the clock input (CLK1) of the 2-clock register 13 when the main system writes specific data to a specific address. The output of the selection circuit 8 is connected to the input of the AND circuit 11, the control signal line 4 is connected to the other input of the AND circuit 11, and the output of the AND circuit 11 is 2
It is connected to the clock input (CLK1) of the clock register 13. Similarly, for the purpose of raising the clock input (CLK2) of the 2-clock register 13 when the subsystem writes specific data to a specific address, the address / data bus 3 is connected to the input of the selection circuit 9. Are connected, and the output of the selection circuit 9 is ANDed.
The AND circuit 12 connected to the input of the circuit 12
The control signal line 5 is connected to the other input of, and the output of the AND circuit 12 is connected to the clock input (CLK2) of the two-clock register 13. Further, the output of the 2-clock register 13 is connected to the interrupt signal line 6.

【0015】図2を用いて、本発明のインタフェース・
レジスタを構成する2クロックレジスタの一構成例を説
明する。なお、図2の実施例におけるエッジ検出回路2
2はセット操作入力をCLK1、リセット操作入力をC
LK2とし、各入力の立ち上がりエッジにより動作する
ものとする。
The interface of the present invention will be described with reference to FIG.
A configuration example of the two-clock register that constitutes the register will be described. The edge detection circuit 2 in the embodiment of FIG.
2 is set operation input CLK1, reset operation input C
LK2, and operates at the rising edge of each input.

【0016】CLK1、CLK2が同時に立ち上がるこ
とを防ぐことを目的として、発振器14が設けられ、D
フリップフロップ15、16に出力される。Dフリップ
フロップ15は、発振器14の出力(CLK)をクロッ
ク入力とすることにより、発振器14の出力の立ち上が
りエッジによりAND回路11からの出力を捕え、当該
Dフリップフロップ15の出力がDフリップフロップ1
7のクロック入力(CLK1)に接続されている。ま
た、同様にDフリップフロップ16は、発振器14の反
転出力をクロック入力とすることにより、発振器14の
出力の立ち下がりエッジによりAND回路12からの出
力を捕え、当該Dフリップフロップ16の出力がDフリ
ップフロップ18のクロック入力(CLK2)に接続さ
れている。CLK1、CLK2の重なりを検出すること
を目的として、Dフリップフロップ17、18が設けら
れ、それぞれAND回路19、20に出力される。AN
D回路19は、Dフリップフロップ18の反転出力よ
り、CLK1の波形からCLK2と重なった部分を取り
除き、R−Sフリップフロップ21のセット入力に出力
する。一方AND回路20は、Dフリップフロップ17
の反転出力により、CLK2の波形からCLK1と重な
った部分を取り除き、R−Sフリップフロップ21のリ
セット入力に出力する。
An oscillator 14 is provided for the purpose of preventing CLK1 and CLK2 from rising at the same time.
It is output to the flip-flops 15 and 16. The D flip-flop 15 receives the output from the AND circuit 11 by the rising edge of the output of the oscillator 14 by using the output (CLK) of the oscillator 14 as a clock input, and the output of the D flip-flop 15 is
7 clock inputs (CLK1). Similarly, the D flip-flop 16 receives the output from the AND circuit 12 by the falling edge of the output of the oscillator 14 by using the inverted output of the oscillator 14 as a clock input, and the output of the D flip-flop 16 is D It is connected to the clock input (CLK2) of the flip-flop 18. D flip-flops 17 and 18 are provided for the purpose of detecting the overlap of CLK1 and CLK2, and output to AND circuits 19 and 20, respectively. AN
The D circuit 19 removes, from the inverted output of the D flip-flop 18, the portion of the waveform of CLK1 overlapping with CLK2, and outputs the result to the set input of the RS flip-flop 21. On the other hand, the AND circuit 20 includes the D flip-flop 17
The inverted output of CLK2 removes the portion of CLK2 overlapping with CLK1 and outputs it to the reset input of the RS flip-flop 21.

【0017】図3のタイミングチャートを用いて、本発
明のインタフェース・レジスタにおけるエッジ検出回路
22の動作を説明する。
The operation of the edge detection circuit 22 in the interface register of the present invention will be described with reference to the timing chart of FIG.

【0018】A点にて発振器14(CLK)が立ち下が
り、CLKの立ち下がりを捕えてCLK2が立ち上が
り、その後B点にてCLKが立ち上がり、CLKの立ち
上がりを捕えてCLK1が立ち上がる。さらに、C点に
てCLK2が立ち下がり、D点にてCLK1が立ち下が
り、CLK1とCLK2が重なる場合を考える。Dフリ
ップフロップ18はB点に至るまでCLK1によりリセ
ットされているため、A点においてクロック入力に接続
されるCLK2が立ち上がっても反転出力は「H」のま
まである。一方、Dフリップフロップ17は、A点から
C点の間はCLK2によりリセットされないため、B点
においてクロック入力に接続されるCLK1の立ち上が
りにより反転出力は「L」となる。その後、C点を通過
するとCLK2によりリセットされるため当該Dフリッ
プフロップ17の反転出力は「H」となる。R−Sフリ
ップフロップ21のセット入力には、AND回路19に
より、Dフリップフロップ18の反転出力とCLK1の
論理積が出力される。Dフリップフロップ18の反転出
力は「H」となっているため、CLK1がそのままR−
Sフリップフロップ21のセット入力に出力される。
At point A, the oscillator 14 (CLK) falls, CLK2 rises by catching the falling edge of CLK, then CLK rises at point B, and CLK1 rises by catching the rising edge of CLK. Further, consider a case where CLK2 falls at point C and CLK1 falls at point D, and CLK1 and CLK2 overlap. Since the D flip-flop 18 is reset by CLK1 up to the point B, the inverted output remains "H" even if CLK2 connected to the clock input rises at the point A. On the other hand, since the D flip-flop 17 is not reset by CLK2 between the points A and C, the inverted output becomes "L" due to the rising of CLK1 connected to the clock input at the point B. After that, when passing point C, it is reset by CLK2, so the inverted output of the D flip-flop 17 becomes "H". An AND circuit 19 outputs the logical product of the inverted output of the D flip-flop 18 and CLK1 to the set input of the RS flip-flop 21. Since the inverted output of the D flip-flop 18 is "H", CLK1 remains R-
It is output to the set input of the S flip-flop 21.

【0019】一方、R−Sフリップフロップ21のリセ
ット入力には、AND回路20により、Dフリップフロ
ップ17の反転出力とCLK2の論理積が出力される。
Dフリップフロップ17の反転出力はB点からC点の間
は「L」となるため、CLK2の波形において、B点か
らC点が「L」となった波形がR−Sフリップフロップ
21のリセット入力に出力される。
On the other hand, to the reset input of the RS flip-flop 21, the AND circuit 20 outputs the logical product of the inverted output of the D flip-flop 17 and CLK2.
Since the inverted output of the D flip-flop 17 is “L” from the point B to the point C, the waveform of CLK2 in which the point B to the point C is “L” is reset by the RS flip-flop 21. It is output to the input.

【0020】従って、R−Sフリップフロップ21の出
力である割り込み信号は、CLKが立ち下がることによ
りCLK2が立ち上がるA点にて立ち下がり、CLKが
立ち上がることによりCLK1が立ち上がるB点にて立
ち上がる。
Therefore, the interrupt signal output from the RS flip-flop 21 falls at a point A where CLK2 rises when CLK falls, and rises at a point B where CLK1 rises when CLK rises.

【0021】[0021]

【発明の効果】発振器の出力の立ち上がりを捕えること
によりセット信号をエッジ検出回路に出力し、当該発振
器の出力の立ち下がりを捕えることによりリセット信号
をエッジ検出回路に出力することにより、割り込み要求
と割り込み要求解除が重なることがない。従って、ホス
トシステムが割り込み要求をしても割り込み信号が発生
しないことが少なくなり、メインシステムはサブシステ
ムに対して、確実に処理を要求することができる。
The set signal is output to the edge detection circuit by capturing the rising edge of the output of the oscillator, and the reset signal is output to the edge detection circuit by capturing the falling edge of the output of the oscillator. Interrupt requests are not canceled at the same time. Therefore, even if the host system makes an interrupt request, the interrupt signal is less likely to be generated, and the main system can reliably request the subsystem for processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のインタフェース・レジスタの一実施例
を示した構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an interface register of the present invention.

【図2】本発明インタフェース・レジスタのクロック・
レジスタの詳細を示した一構成図である。
FIG. 2 shows a clock of the interface register of the present invention.
It is one block diagram which showed the detail of the register.

【図3】本発明のインタフェース・レジスタの動作を示
した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an operation of an interface register of the present invention.

【図4】従来のインタフェース・レジスタの不都合な動
作を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing an inconvenient operation of a conventional interface register.

【図5】従来のインタフェース・レジスタの一例を示し
た構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing an example of a conventional interface register.

【図6】従来のインタフェース・レジスタの正常な動作
を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a normal operation of a conventional interface register.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インタフェース・レジスタ 2 アドレス/データバス 3 アドレス/データバス 4 制御信号線 5 制御信号線 6 割り込み信号線 7 Dフリップフロップ 8 選択回路 9 選択回路 10 NAND回路 11 AND回路 12 AND回路 13 2クロックレジスタ 14 発振器 15,16,17,18 Dフリップフロップ 19,20 AND回路 21 R−Sフリップフロップ 22 エッジ検出回路 1 interface register 2 address / data bus 3 address / data bus 4 control signal line 5 control signal line 6 interrupt signal line 7 D flip-flop 8 selection circuit 9 selection circuit 10 NAND circuit 11 AND circuit 12 AND circuit 13 2 clock register 14 Oscillator 15, 16, 17, 18 D flip-flop 19, 20 AND circuit 21 RS flip-flop 22 Edge detection circuit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】アドレス/データバス及び制御信号線を介
してメインシステムへ接続され、別のアドレス/データ
バス、制御信号線及び割り込み信号線を介してサブシス
テムに接続されるインタフェース・レジスタにおいて、
メインシステム及びサブシステムのアドレス/データバ
スをそれぞれの選択回路を通して、それぞれのAND回
路に接続し、かつメインシステム及びサブシステムの制
御信号線をそれぞれのAND回路に接続し、両AND回
路を2クロックレジスタの入力に接続し、該2クロック
レジスタの出力を割り込み信号線に接続したことを特徴
とするインタフェース・レジスタ。
1. An interface register connected to a main system via an address / data bus and a control signal line, and connected to a subsystem via another address / data bus, a control signal line and an interrupt signal line,
The address / data buses of the main system and the subsystem are connected to the respective AND circuits through the respective selection circuits, and the control signal lines of the main system and the subsystem are connected to the respective AND circuits, and both AND circuits are 2 clocks. An interface register in which the input of the register is connected and the output of the two clock register is connected to an interrupt signal line.
【請求項2】前記2クロックレジスタが発振器回路とエ
ッジ検出回路とより成り、前記発振器の出力の立ち上が
りを捕えてセット信号を前記エッジ検出回路に出力し、
当該発振器の出力の立ち下がりを捕えてリセット信号を
前記エッジ検出回路に出力することを特徴とする請求項
1記載のインタフェース・レジスタ。
2. The two-clock register comprises an oscillator circuit and an edge detection circuit, which captures the rising edge of the output of the oscillator and outputs a set signal to the edge detection circuit.
2. The interface register according to claim 1, wherein a falling edge of the output of the oscillator is detected and a reset signal is output to the edge detection circuit.
JP17290593A 1993-07-13 1993-07-13 Interface register Pending JPH0728752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17290593A JPH0728752A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Interface register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17290593A JPH0728752A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Interface register

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728752A true JPH0728752A (en) 1995-01-31

Family

ID=15950523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17290593A Pending JPH0728752A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Interface register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728752A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526920B2 (en) Computer system and system and method for controlling peripheral bus clock signals
JP3860209B2 (en) Serial interrupt bus protocol
US6356963B1 (en) Long latency interrupt handling and input/output write posting
US4853847A (en) Data processor with wait control allowing high speed access
JPH0997177A (en) Interrupt control system for computer system
JPH09237140A (en) Computer system
JP2963426B2 (en) Bus bridge device and transaction forward method
JPH1153049A (en) Computer system
US7181559B2 (en) Message based transport mechanism for level sensitive interrupts
JPH07104830B2 (en) Computer system and method of operating a computer system
JPH0728752A (en) Interface register
US4941157A (en) Slow peripheral handshake interface circuit
US6463551B1 (en) Debug circuit and microcomputer incorporating debug circuit
US20030088724A1 (en) Asynchronous bus interface apparatus
JP3093374B2 (en) Interrupt controller
JPH0962621A (en) Computer system and command cycle switching method
JPH06187168A (en) Interface register
JPH10301657A (en) Peripheral device of computer system
JP2705311B2 (en) Microcomputer
US6016551A (en) Method and apparatus for masking and unmasking a clock signal in an integrated circuit
JP2979918B2 (en) Interrupt detection circuit
JP2847741B2 (en) Microcomputer
JPS61501661A (en) Parallel synchronous operation
JPH02304610A (en) Detecting device for turn-on and turn-off of power source of peripheral equipment
JPS63271512A (en) Resetting circuit for plural central arithmetic processor