JPH07286710A - ゴミ焼却炉 - Google Patents

ゴミ焼却炉

Info

Publication number
JPH07286710A
JPH07286710A JP10183594A JP10183594A JPH07286710A JP H07286710 A JPH07286710 A JP H07286710A JP 10183594 A JP10183594 A JP 10183594A JP 10183594 A JP10183594 A JP 10183594A JP H07286710 A JPH07286710 A JP H07286710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
grate
combustion
furnace body
incinerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10183594A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Tani
昇 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10183594A priority Critical patent/JPH07286710A/ja
Publication of JPH07286710A publication Critical patent/JPH07286710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被焼却物に混入したプラスチック部材を燃焼
素材として積極的に利用して、高水分率の被焼却物であ
っても効率よく燃焼できるゴミ焼却炉を提供する。 【構成】 炉本体の底面から所定の高さだけ離れた位置
に設けたロストルに、下向きに空気を吹出する空気吹出
手段を設け、被焼却物に混入していたプラスチック製品
が溶融してロストルの下側に滴下すると、空気吹出手段
から供給された空気によって高温燃焼するようにした。
また、ロストルが、送風機に連通した中空パイプ製で、
下面に空気吹出孔を有するものとし、ロストル自体が空
気吹出手段を兼ねた構成で、溶融プラスチックによる付
勢燃焼が実現するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般家庭、学校、レ
ストラン、企業などから排出される生ゴミなどの焼却に
好適なゴミ焼却炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、「可燃物」として排出される生
ゴミなどの焼却に用いられるゴミ焼却炉は、上部開口1
01Aより投入されたゴミ(以下、被焼却物という)を
収納して燃焼させる炉本体101と、該炉本体101の
上面、底面、ないし側面などより、炉本体の中心部に向
けて、空気を吹出する空気吹出手段を備えている。図5
では、炉本体101の側面の吹出口111Aと、底部の
ロストル102の隙間103から、送風手段104によ
り送られた空気を吹出できるように構成されている。即
ち、被焼却物の燃焼を維持するために、上面、底面、な
いし側面より空気を供給して、燃焼を付勢できるように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のゴミ焼却炉
は、被焼却物が水分率の高い生ゴミなどを主体とする場
合、熱効率が30〜40%程度にまで低下し、燃焼終了
までの時間が著しく長くなってしまうという欠点があっ
た。このため、高水分率の被焼却物を短時間で焼却する
には、例えば、ロータリーキルン式のような高価な装置
を用いなければならなかった。
【0004】また、「可燃物」として排出されるゴミ類
であっても、ゴミ袋自体がポリエチレン、ビニールなど
のプラスチック製品で構成されている上、ゴミの中に発
泡スチロール製の皿など各種のプラスチック部材も混入
している場合が多い。これらのプラスチック部材は通
常、ほとんどが熱可塑性樹脂であるから、被焼却物の燃
焼時に可燃性の流動体となって炉本体の底部に滴下する
が、燃焼には寄与しないばかりか、むしろ被焼却物の通
気性を妨げて、燃焼効率を低下させる要因となってい
る。
【0005】この発明は上記の点に鑑み、被焼却物に混
入したプラスチック部材を燃焼素材として積極的に利用
して、高水分率の被焼却物であっても効率よく燃焼でき
るゴミ焼却炉を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め請求項1のゴミ焼却炉は、炉本体の底面から所定の高
さだけ離れた位置に設けたロストル(火格子)に、下向
きに空気を吹出する空気吹出手段を設けた。請求項2の
ゴミ焼却炉は、前記ロストルが、送風機に連通した中空
パイプ製で、下面に空気吹出孔を備えたものとした。請
求項3のゴミ焼却炉は、前記炉本体の底面が、被焼却物
から滴下した溶融プラスチックを貯留可能な凹面とし
た。
【0007】
【作用】請求項1のゴミ焼却炉において、被焼却物に混
入していたプラスチック製品は溶融してロストルの下側
に滴下すると、空気吹出手段から供給された空気によっ
て高温燃焼する。請求項2のゴミ焼却炉において、ロス
トル自体が空気吹出手段を兼ね、簡潔な構成で溶融プラ
スチックによる付勢燃焼が実現する。請求項3のゴミ焼
却炉において、被焼却物から滴下した溶融プラスチック
は、凹面構成の底面に貯留される。
【0008】
【実施例】以下、この発明を添付の図面に基づく実施例
により説明する。図1は本願ゴミ焼却炉の第1実施例を
示す断面図、図2は第1実施例におけるロストルの上面
図、図3は第2実施例を示す断面図、図4は第3実施例
を示す断面図である。
【0009】図1の第1実施例において、1は本願ゴミ
焼却炉の炉本体で、該炉本体1は、上部に生ゴミなどの
被焼却物Hを投入するための開口1Aを備えた円筒形に
構成されている。その大きさは、家庭用、業務用、企業
用など用途に応じて適宜決定されるが、ここでは、業務
用ゴミ焼却炉として好適な大きさである、高さ=120
0mm、直径=1000mm程度のものを示している。
該炉本体1の底面1Bは上向きの凹面または平面に構成
され、前記被焼却物Hから滴下した溶融プラスチックを
受止し、貯留できるようになっている。
【0010】2はロストルで、該ロストル2は、前記底
面1Aから所定の高さh(ここでは、h=200〜25
0mm程度)だけ離れた位置に設けられている。該ロス
トル2は、図2に示すように、互いに平行な複数本のパ
イプ2Aを炉本体1内に横架したものからなり、その上
側が被焼却物Hを燃焼させる燃焼室として画定するよう
になっている。また、該ロストル2の下側では、ロスト
ル2と底面1Aで挟まれた付勢燃焼空間3が画定され、
該付勢燃焼空間3内にて、前出の溶融プラスチックを燃
焼できるように構成されている。
【0011】前記ロストル2のパイプ2Aは、炉外の送
風機4に連通した中空パイプ製であって、しかも下面に
空気吹出孔2B(空気吹出手段)を備えている。このた
め、該ロストル2からは、下側の付勢燃焼空間3に向け
て空気を吹出することができるようになっている。即
ち、付勢燃焼空間3内で燃焼する溶融プラスチックに対
して上方から空気を供給して、燃焼状態を維持・付勢で
きるように構成されている。また、被焼却物H中に、プ
ラスチックゴミ袋や発泡スチロール製皿などのプラスチ
ック部材が混入している割合が少ない場合、前記炉本体
1の底面1Bに重油などの可燃性流動体を予め注入して
おき、被焼却物Hの燃焼を付勢するようにしてもよい。
【0012】上記第1実施例において、炉本体1の上部
開口1Aより投入された被焼却物Hは、ロストル2上に
堆積した状態で着火される。ここで、紙、木片など易燃
性の部材から発火し、炉内温度が徐々に上昇することと
なる。この時、被焼却物H中の熱可塑性プラスチック部
材は、周囲温度が160℃以上に達すると順次溶融し、
ロストル2の隙間を通って炉本体1の底面1Bに滴下す
る。底面1Bに滴下した溶融プラスチックは、ロストル
2の空気吹出孔2Bから供給される空気による酸素リッ
チな環境で発火し、被焼却物Hの下面を火炎で加熱・燃
焼させる。
【0013】このため、被焼却物H中のプラスチック部
材の溶融が加速され、 溶融→滴下→発火→温度上昇→溶融 という正のフィードバック現象が発生する。そして、被
焼却物H中の生ゴミ等の高含水率物質は、急速に乾燥さ
れ、やがて発火する。これにより、上述の正のフィード
バック現象は、さらに加速されることとなり、燃焼効率
の大幅な向上が達成される。実験では、従来のゴミ焼却
炉では焼却困難な平均水分率70%以上の高含水性被焼
却物(レストランの生ゴミなど)を、本願ゴミ焼却炉に
よって焼却した所、ロータリーキルンなどの特別な駆動
手段を用いることなく、燃焼できることが分かった。
【0014】また、平均水分率70%以下の被焼却物
(一般家庭から排出されるゴミ類など)の焼却において
は、その燃焼速度が4〜5倍となり、焼却作業時間を5
分の1程度にまで短縮化できることが分かった。上記第
1実施例においては、被焼却物Hの燃焼に要する酸素
は、炉の上面と底面からのみ供給される構成となってい
る。しかしながら、被焼却物Hの堆積状態に十分な空隙
がない場合や、被焼却物Hの含水率が高い場合、酸素供
給が不十分になる恐れがある。
【0015】そこで、図3の第2実施例では、炉本体1
の側面からも空気供給できるように、炉本体1の内面
に、送風機4に連通する吹出口11Aを有する内釜11
を設けた。この場合、被焼却物Hは、上下面と全周側面
の吹出口11Aから酸素供給されるうえ、下面からは火
炎による加熱をも受けるため、極めて速やかに燃焼する
ことができる。
【0016】さらに、図4の第3実施例は、ゴミ投入時
や、燃焼中の堆積物崩れなどによって発生しがちなロス
トルの閉塞を防ぐために、炉本体1の内壁に沿い、かつ
被焼却物Hの堆積領域を通過する複数本(例えば、3〜
5本)の縦棒5Aからなる柵5を設け、空気供給を促進
できるようにしたものである。即ち、投入された被焼却
物Hが、炉本体1の底面を閉塞することなく、該柵5の
内側に通気路Tを形成できるようにしたものである。こ
れにより、炉内の「風通し」が良くなり、被焼却物Hの
空気接触面積が飛躍的に増大して、燃焼効率が一層向上
する。
【0017】尚、前記縦棒5Aは、高熱によるダメージ
を防ぐために通水管で構成することが望ましい。図4で
は、該縦棒5Aは図示しない通水手段に連通されてい
る。また、ロストル2の周囲は1000度近い高温雰囲
気になる可能性があるため、パイプ2Aは、耐熱性セラ
ミックで被覆するなどして、耐久性のあるものに構成す
ることが望ましい。
【0018】
【発明の効果】上記のように請求項1のゴミ焼却炉は、
被焼却物に混入していたプラスチック部材を、溶融によ
りロストルの下側に滴下させて底面に貯留し、空気吹出
手段から供給された空気によって燃焼させて、被焼却物
の燃焼を促進する付勢燃焼と高温を得ることができる。
【0019】請求項2のゴミ焼却炉は、ロストル自体が
空気吹出手段を兼ねているため、極めて簡潔な構成で溶
融プラスチックによる付勢燃焼を実現することができ
る。請求項3のゴミ焼却炉は、被焼却物から滴下した溶
融プラスチックを、凹面構成の底面に貯留できるので、
炉底中央部において高温の付勢燃焼を持続させることが
できる。また、プラスチック部材の混入が少ないゴミに
対しては、予め重油を底面に貯留して、付勢燃焼を実現
することができる。
【0020】この結果、従来のゴミ焼却炉に極めて簡潔
な改良を施した構造でありながら、燃焼効率と燃焼時間
を飛躍的に向上可能なゴミ焼却炉を提供できるという優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願ゴミ焼却炉の第1実施例の構造を示す断面
図である。
【図2】本願ゴミ焼却炉の第1実施例におけるロストル
の上面図である。
【図3】本願ゴミ焼却炉の第2実施例の構造を示す断面
図である。
【図4】本願ゴミ焼却炉の第3実施例の構造を示す断面
図である。
【図5】従来のゴミ焼却炉の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 炉本体 1B 底面 2 ロストル 2A パイプ 2B 空気吹出孔(空気吹出手段) 3 付勢燃焼空間 4 送風手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉本体の底面から所定の高さだけ離れた
    位置に設けたロストルに、下向きに空気を吹出する空気
    吹出手段を設けたことを特徴とするゴミ焼却炉。
  2. 【請求項2】 前記ロストルは、送風機に連通した中空
    パイプ製で、下面に空気吹出孔を備えたものである請求
    項1記載のゴミ焼却炉。
  3. 【請求項3】 前記炉本体の底面が、被焼却物から滴下
    した溶融プラスチックを貯留可能な凹面である請求項1
    または2記載のゴミ焼却炉。
JP10183594A 1994-04-15 1994-04-15 ゴミ焼却炉 Pending JPH07286710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183594A JPH07286710A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 ゴミ焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183594A JPH07286710A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 ゴミ焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286710A true JPH07286710A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14311144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183594A Pending JPH07286710A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 ゴミ焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07286710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013016A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Takeshi Kawahara Appareil d'élimination des déchets
CN111947160A (zh) * 2020-07-21 2020-11-17 哈尔滨市龙禹环保设备有限公司 一种生活垃圾裂解气化装置的进气系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013016A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Takeshi Kawahara Appareil d'élimination des déchets
CN111947160A (zh) * 2020-07-21 2020-11-17 哈尔滨市龙禹环保设备有限公司 一种生活垃圾裂解气化装置的进气系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3495555A (en) Plastics incinerator
US4777889A (en) Fluidized bed mass burner for solid waste
US3483832A (en) Apparatus for burning industrial wastes
JPH07286710A (ja) ゴミ焼却炉
WO1996010150A1 (fr) Incinerateur comportant un vibrateur et une chambre de sechage
US4291633A (en) Incinerator
JP2640218B2 (ja) 小型簡易ゴミ焼却炉
JP2985058B2 (ja) 二段旋回流動層式焼却炉
JP2553844Y2 (ja) 焼却炉
JPH02130309A (ja) ゴミ焼却炉
JPH07318024A (ja) 焼却炉装置
JP3003085U (ja) 焼却炉装置
JPH0116913Y2 (ja)
JP3712779B2 (ja) ごみ処理装置
US1364444A (en) Fire-bowl for furnaces and the like
JPH0579222U (ja) 焼却炉
JPH0718541B2 (ja) ゴミの焼却炉
JP2003014215A (ja) 焼却炉
JPH08159427A (ja) 焼却炉
JPH0212404Y2 (ja)
JPS6246761B2 (ja)
JPH0525131U (ja) 焼却炉
JPH0722224U (ja) 廃棄物焼却炉
JPH0674434A (ja) ごみ焼却炉
JPH0148309B2 (ja)