JPH07279937A - ボルトおよびその固着方法 - Google Patents

ボルトおよびその固着方法

Info

Publication number
JPH07279937A
JPH07279937A JP6917294A JP6917294A JPH07279937A JP H07279937 A JPH07279937 A JP H07279937A JP 6917294 A JP6917294 A JP 6917294A JP 6917294 A JP6917294 A JP 6917294A JP H07279937 A JPH07279937 A JP H07279937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
metal plate
diameter
groove
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6917294A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutake Yokoyama
勝武 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topura Co Ltd
Original Assignee
Topura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topura Co Ltd filed Critical Topura Co Ltd
Priority to JP6917294A priority Critical patent/JPH07279937A/ja
Publication of JPH07279937A publication Critical patent/JPH07279937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷間加工によりボルトを金属板に固着でき、
薄板に対してもねじり強度及び抜け強度が確保できるボ
ルトを提供する。 【構成】 ボルト1の頭部2の座面4に凸部6が設けら
れている。軸部3の直径はねじ部4の山径より大きい。
軸部3には凹溝7が形成されている。ボルト1を軸部3
の直径より僅か大きい内径の金属板8の固着孔9に挿入
する(A)。ねじ部4の山径より大きく、軸部3の直径
より小さい円形の孔を有する工具11をねじ部4側より
挿入して、ボルト座面5の方向に荷重を加える(B)。
金属板8が凹溝7内に圧入され、また、軸部3の余肉
が、固着穴と軸部3の隙間を埋め、さらに、固着孔より
大きく広げて抜け強度を確保する。同時に、ボルト座面
5の方向に加えられた荷重により、ボルト座面5に設け
られた凸部6は金属板8に押し込まれた形になり、押し
込まれた凸部6がねじり強度を確保する(C)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルト、特に、金属板
に固着できるボルト及びその固着方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、自動車の組立等におい
て、ボルトをあらかじめ金属板に固着しておき、他の部
材をボルトに通した後、ナットにより締め付ける締結方
法が行なわれている。この方法は、締め付けの際に、ボ
ルトの頭部を回り止めをする必要がないから、締め付け
作業を簡単化できる。
【0003】ボルトを金属板に固着する方法としては、
種々の方法が試みられている。図11は、従来のボルト
固着方法を示すもので、ボルトの頭部近傍の断面図であ
る。図中、21はボルト、22は金属板、23は頭部、
24は軸部、25はねじ部、26は点溶接部、27は溶
接部、28は圧入部である。
【0004】図11(A),(B)は、溶接を利用して
ボルト21を金属板22に固着する方法である。図11
(A)では、ボルト21の頭部23の表面側と金属板2
2の下面側に電極をおいて、数カ所の点溶接部26で抵
抗溶接を行なう方法であり、図11(B)は、ボルト2
1の頭部23の周辺部の数カ所を金属板22の表面との
溶接部27で溶接して固着する方法である。この方法
は、溶接の際に加熱が起こるから、金属板22が薄板の
場合では、熱による変形が著しく、素材の組成まで変え
てしまうという問題がある。また、金属板22に対する
ボルト21の垂直度が出しにくいという欠点もあり、さ
らに、ボルト21と金属板22とが異なった強度であっ
たり、異材である場合に、強度に影響が出るなどの欠点
がある。
【0005】この欠点を補うため、冷間加工によるかし
め工法や圧入工法も行なわれている。しかし、ボルトを
金属板に固着した構造においては、ボルトと金属板との
固着強度として、所定の回転方向、つまり、ねじり強度
と、抜け方向の強度が必要である。
【0006】図11(C),(D)は、かしめ工法の一
例である。図11(C)は、ボルト21の軸部24を六
角形にして、金属板22にも六角形の孔を開け、軸部2
4をかしめることによって、ボルト21を金属板22に
固着するものである。六角形以外の多角形が用いられる
こともある。この工法は、特公昭50−37341号公
報や特公昭55−45768号公報に記載されていると
ころである。この工法は、ねじり強度には強いが、薄板
では、かしめ部の高さが小さく強度は出ない。金属板2
2に多角形の孔を開けることにも問題があり、また、か
しめ部の位置合わせの必要もある。図11(D)のよう
に、軸部24と金属板22の孔を円形とすることも考え
られるが、ねじり強度が弱い。
【0007】図11(E),(F)は、圧入工法の一例
である。図11(E)は、特公昭57−28003号公
報に記載されている工法であり、頭部23の下面に円形
の圧入部28が設けられたものである。この例では、圧
入部分の断面積が大きく、薄板には適さない。構造も複
雑である。図11(F)は、軸部24の周面にローレッ
ト状の溝を設けたものである。これらの例では、抜け方
向の強度が弱く、また、軸部24の直径と金属板22の
孔の内径との寸法精度が、強度のばらつきに影響を及ぼ
し、実用上は問題が大きい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するためになされたもので、冷間加工により
ボルトを金属板に固着でき、薄板に対してもねじり強度
及び抜け強度が確保でき、異材との固着を可能としたボ
ルト、ならびに、その固着方法を提供することを目的と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1に記
載の発明においては、ボルトにおいて、ねじ部山径より
大きい直径の軸部を有し、ボルト座面に独立した複数個
の凸部が形成され、かつ、前記軸部の一部に全周を取り
巻いて凹溝が形成されたことを特徴とするものである。
【0010】請求項2に記載の発明においては、ボルト
において、ねじ部山径より大きい直径の軸部を有し、ボ
ルト座面に独立した複数個の凸部が形成され、かつ、前
記軸部の一部に全周を取り巻いて凹凸状の条溝が形成さ
れたことを特徴とするものである。
【0011】請求項3に記載の発明においては、ボルト
の固着方法において、ねじ部山径より大きい直径の軸部
を有し、ボルト座面に独立した複数個の凸部が形成さ
れ、かつ、前記軸部の一部に全周を取り巻いて凹溝また
は凹凸状の条溝が形成されたボルトが、前記凸部が金属
板に圧入され、前記軸部の外径が金属板の孔径より大き
くなるようにかしめられ、かつ、前記金属板が前記凹溝
または前記凹凸状の条溝に圧入されて金属板を挟着する
ことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明によれば、ボルト座面に形成した凸部
が、複数個設けられ、これが独立しているため、金属板
に圧入しやすく、ボルトと金属板の垂直性も良好に固着
でき、ねじり強度も十分とることができる。軸部の断面
は円形であるから、位置合わせの必要がなく、軸部のか
しめによって、さらに、軸部の一部に全周を取り巻いて
形成された凹溝または凹凸状の条溝に金属板が圧入され
ることにより、金属板を挟着して、抜け方向の強度も十
分に確保できる。
【0013】
【実施例】図1は、本発明のボルトの第1の実施例を説
明するためのもので、図1(A)は頭部近傍の側面図、
図1(B)は底面図である。図中、1はボルト、2は頭
部、3は軸部、4はねじ部、5はボルト座面、6は凸
部、7は凹溝である。頭部2の座面4には、3個の凸部
6が頭部2と一体に設けられている。凸部6は、3個で
あることに限られるものではないが、この実施例では、
座面の円周方向に弧状に形成され、半径方向の断面は三
角形である。軸部3の断面は円形で、その直径は、ねじ
部4の山径より大きい。軸部3の一部に軸部3の全周を
取り巻くようにして、凹溝7が設けられている。凹溝7
の断面形状は、この実施例では矩形である。三角形、半
円形等、適宜の断面形状でもよい。凹溝7からボルト座
面5に至る軸部の基部の部分は、テーパ状に径が増大し
ている。
【0014】第1の実施例のボルトの固着方法を図2で
説明する。図中、図1と同様な部分には同じ符号を付し
て説明を省略する。8は金属板、9は固着孔、10は支
持部材、11は工具である。なお、この図では、凸部の
数は4とした。固着孔9の内径は、ボルト1の軸部3の
直径より僅か大きい。図2(A)に示すように、ボルト
1を金属板8の固着孔9に挿入する。図2(B)の一部
断面図に示すように、ボルト1の頭部2が支持部材10
に当てられた状態で、ねじ部4側より工具11を挿入す
る。工具11は、ねじ部4の山径より大きく、かつ、軸
部3の直径より小さい円形の孔を有しており、これをね
じ部4側より挿入してボルト座面5の方向に荷重を加え
る。工具11の先端が軸部3に突き当たり、工具11の
孔の内径より大きい軸部3の余肉は、ボルト座面5の方
向に移動する。また、金属板7の固着穴の近傍の部分
は、上記軸部3の余肉と軸部3の基部のテーパ状の部分
によって絞られ、最終的には、図2(C)の断面図に示
すように、金属板8の固着孔の近傍部分が、凹溝内に圧
入され、また、軸部3が絞られた余肉が、固着穴と軸部
3の隙間を埋め、さらに、固着孔より大きく広げて、抜
け強度を確保する。同時に、ボルト座面5の方向に加え
られた荷重により、ボルト座面5に設けられた凸部6は
金属板8に押し込まれた形になり、押し込まれた凸部6
が回り止めの機能を果たし、ねじり強度を確保する。凸
部6の断面形状を鋭角とすることにより、金属板8に押
し込まれたときに、楔効果となり、金属板の変形を防止
できる。各部の寸法の一例は、ねじ部山径が5.9m
m、軸部の直径が6.5mmであり、これを固着する金
属板の孔の内径は6.6mm、工具の孔の内径は6.0
mmである。
【0015】図3は、本発明のボルトの第2の実施例を
説明するためのもので、図3(A)は頭部近傍の側面
図、図3(B)は底面図である。図中、図1と同様な部
分には同じ符号を付して説明を省略する。この実施例で
は、円筒状とし、凹溝7からボルト座面5に至る軸部の
基部の外径は、第1の実施例のように増大させることな
く、同じ外径とした。ボルトを固定する金属板の板厚
が、厚い場合には、座面側からも金属板を絞るようにし
なくても、凹溝7への圧入分を十分にとることができる
ので、この実施例のボルトが適している。
【0016】図4は、本発明のボルトの第3の実施例を
説明するためのもので、図4(A)は頭部近傍の側面
図、図4(B)は底面図である。図中、図1と同様な部
分には同じ符号を付して説明を省略する。12は凹凸状
の条溝である。この実施例は、第2の実施例における凹
溝の代わりに、凹凸状の条溝を設けたものである。ロー
レット状の凹凸や、平歯車のような凹凸、あるいは、第
1の実施例の凹溝の所々にリブ状の突起を形成した形
状、など、適宜の凹凸形状よりなる条溝12が設けられ
たものである。図2で説明したように、金属板8の固着
孔の近傍部分から圧入される部分の形状が、条溝12の
凹凸に見合った形となり、十分なねじり強度が得られ
る。
【0017】図5は、本発明のボルトの第4の実施例を
説明するためのもので、図5(A)は頭部近傍の側面
図、図5(B)は底面図である。図中、図4と同様な部
分には同じ符号を付して説明を省略する。この実施例で
は、第3の実施例において、凹凸状の条溝12からボル
ト座面5に至る軸部の基部の部分を、テーパ状に径が増
大するようにしたものである。基部の作用は、図2で説
明したとおりである。
【0018】図6は、本発明のボルトの第5の実施例を
説明するためのもので、図6(A)は頭部近傍の側面
図、図6(B)は底面図である。図中、図1と同様な部
分には同じ符号を付して説明を省略する。軸部3の形状
は、第1の実施例または第2の実施例と同様でよい。こ
の実施例では、凸部6を三角錘状とした。凸部の底面の
形状は、頂点がボルト座面5の中心に向かう二等辺三角
形としたから、締め付け方向及び緩み方向に対して、同
じねじり強度を有する。
【0019】図7は、本発明のボルトの第6の実施例を
説明するためのもので、図7(A)は頭部近傍の側面
図、図7(B)は底面図である。図中、図1と同様な部
分には同じ符号を付して説明を省略する。軸部3の形状
は、第1の実施例または第2の実施例と同様でよい。こ
の実施例では、凸部6は、第5の実施例と同様である
が、底面の二等辺三角形の頂点は、ボルト座面5の中心
を中心とする円周上を締め付け方向の反対方向に向けら
れている。したがって、締め付け方向に対して、大きい
ねじり強度を有する。一部の凸部を反対方向に向けて、
緩み方向でのねじり強度をより大きくするようにしても
よい。
【0020】図8は、本発明のボルトの第7の実施例を
説明するためのもので、図8(A)は頭部近傍の側面
図、図8(B)は底面図である。図中、図1と同様な部
分には同じ符号を付して説明を省略する。軸部3の形状
は、第1の実施例または第2の実施例と同様でよい。こ
この実施例では、凸部6をほぼ半球状とした。この形状
においても、凸部6は、その基部の断面積に対して頂部
の断面積が小さいから、圧入しやすい形状であり、金属
板に押し込まれたときに、楔効果を発揮でき、金属板の
変形を小さいものとすることができる。締め付け方向及
び緩み方向に対しては、同じねじり強度を有する。
【0021】なお、凸部の形状及び数は任意であるが、
上述したように、凸部1の形状は、その基部の断面積に
対して頂部の断面積を小さくして圧入しやすい形状を採
用することが望ましい。また、少なくとも凸部表面の硬
度を上げるよう、表面処理を行なってもよい。
【0022】図9は、本発明のボルトの製造工程の一例
の説明図である。図中、図1と同様な部分には同じ符号
を付して説明を省略する。13はボルトブランク、14
は余肉である。上述した各実施例のボルトは、転造によ
って製造することができる。図9(A)に示すように、
ボルトブランク13は、頭部2,凸部6,軸部3が形成
されたものである。例えば、有効径の線材を用いて、頭
部2,凸部6,軸部3をプレス工程で形成する。次に、
転造工程において、ねじ部4と凹溝7を形成する。凹溝
7の形成により、その周囲に余肉14が盛り上がる。
【0023】図10は、図9で説明したボルトを金属板
に固着する方法の説明図である。図中、図2と同様な部
分には同じ符号を付して説明を省略する。図2(B)、
図2(C)で説明した方法と同様であるが、余肉14の
盛り上がり部分も、軸部3が絞られた余肉とともに、固
着穴と軸部3の隙間を埋め、さらに、固着孔より大きく
広げて、抜け強度を確保する。金属板8の固着孔の近傍
部分は、凹溝7内に圧入される。また、同時に、ボルト
座面5の方向に加えられた荷重により、ボルト座面5に
設けられた凸部6は金属板8に押し込まれた形になり、
押し込まれた凸部6が回り止めの機能を果たし、ねじり
強度を確保する。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のボルトによれば、金属板の固着孔は円形でよく、ボル
トの回転方向での位置合わせの必要はない。また、冷間
加工で固着できるから、ボルト及び金属板に組織変化を
与えることもなく、垂直性も出しやすい。さらに、薄板
に対しても、ねじり方向を抜け方向の強度を確保できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のボルトの第1の実施例を説明するため
のもので、(A)は頭部近傍の側面図、(B)は底面図
である。
【図2】図1のボルトの固着方法の説明図である。
【図3】本発明のボルトの第2の実施例を説明するため
のもので、(A)は頭部近傍の側面図、(B)は底面図
である。
【図4】本発明のボルトの第3の実施例を説明するため
のもので、(A)は頭部近傍の側面図、(B)は底面図
である。
【図5】本発明のボルトの第4の実施例を説明するため
のもので、(A)は頭部近傍の側面図、(B)は底面図
である。
【図6】本発明のボルトの第5の実施例を説明するため
のもので、(A)は頭部近傍の側面図、(B)は底面図
である。
【図7】本発明のボルトの第6の実施例を説明するため
のもので、(A)は頭部近傍の側面図、(B)は底面図
である。
【図8】本発明のボルトの第7の実施例を説明するため
のもので、(A)は頭部近傍の側面図、(B)は底面図
である。
【図9】本発明のボルトの製造工程の一例の説明図であ
る。
【図10】図9で説明したボルトを金属板に固着する方
法の説明図である。
【図11】従来のボルトの固着方法を示すもので、ボル
トの頭部近傍の断面図である。
【符号の説明】
1…ボルト、2…頭部、3…軸部、4…ねじ部、5…ボ
ルト座面、6…凸部、7…凹溝、8…金属板、9…固着
孔、10…支持部材、11…工具、12…凹凸状の条
溝、13…ボルトブランク、14…余肉。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ部山径より大きい直径の軸部を有
    し、ボルト座面に独立した複数個の凸部が形成され、か
    つ、前記軸部の一部に全周を取り巻いて凹溝が形成され
    たことを特徴とするボルト。
  2. 【請求項2】 ねじ部山径より大きい直径の軸部を有
    し、ボルト座面に独立した複数個の凸部が形成され、か
    つ、前記軸部の一部に全周を取り巻いて凹凸状の条溝が
    形成されたことを特徴とするボルト。
  3. 【請求項3】 ねじ部山径より大きい直径の軸部を有
    し、ボルト座面に独立した複数個の凸部が形成され、か
    つ、前記軸部の一部に全周を取り巻いて凹溝または凹凸
    状の条溝が形成されたボルトが、前記凸部が金属板に圧
    入され、前記軸部の外径が金属板の孔径より大きくなる
    ようにかしめられ、かつ、前記金属板が前記凹溝または
    前記凹凸状の条溝に圧入されて金属板を挟着することを
    特徴とするボルトの固着方法。
JP6917294A 1994-04-07 1994-04-07 ボルトおよびその固着方法 Pending JPH07279937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6917294A JPH07279937A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 ボルトおよびその固着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6917294A JPH07279937A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 ボルトおよびその固着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279937A true JPH07279937A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13395043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6917294A Pending JPH07279937A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 ボルトおよびその固着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130022782A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Jiri Babej Functional element having features providing security against rotation and also a component assembly consisting of the functional element and a sheet metal part
CN106050873A (zh) * 2015-04-10 2016-10-26 岩田螺丝株式会社 固定螺栓及其固定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130022782A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Jiri Babej Functional element having features providing security against rotation and also a component assembly consisting of the functional element and a sheet metal part
US9175715B2 (en) * 2011-07-21 2015-11-03 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Functional element having features providing security against rotation and also a component assembly consisting of the functional element and a sheet metal part
CN106050873A (zh) * 2015-04-10 2016-10-26 岩田螺丝株式会社 固定螺栓及其固定方法
CN106050873B (zh) * 2015-04-10 2020-06-09 岩田螺丝株式会社 固定螺栓及其固定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2286946C (en) Self-piercing clinch nut
EP0528912A1 (en) WASHER WITH DIRECT VOLTAGE INDICATOR.
US4627776A (en) Fastener
JPH0454091B2 (ja)
US3841371A (en) Lock nut
US5324148A (en) Two-piece lug bolt
JP2000504815A (ja) 予荷重表示ワッシャおよびそのようなワッシャを含む接合アセンブリ
US20020172573A1 (en) Self-piercing clinch nut
JPH07151126A (ja) ナット
JPH07279937A (ja) ボルトおよびその固着方法
JPH0252125B2 (ja)
JP3169712B2 (ja) ねじ及びその固着方法
JP3051390B1 (ja) 固着ボルトおよびその固着方法
JP6420512B1 (ja) スタッドボルトと被固定板との固定構造及びスタッドボルト
JPH0694012A (ja) ナット
JP3026150B2 (ja) Tナット
JPH11193808A (ja) ピアスナット
JPH0225049B2 (ja)
JPH031613Y2 (ja)
CA2501754C (en) Self-piercing clinch nut
JP3043382U (ja) 座金付きツーピースナット及び座金付きツーピースフランジ付きナット
JP2007283404A (ja) 金属製板状体と柱状体とのカシメ組付品およびその製造方法、並びに製造装置。
JPS6120326Y2 (ja)
WO2021255912A1 (ja) ボルトのかしめ固定構造、かしめボルトのかしめ固定方法及びかしめダイス
JP3424087B2 (ja) 溶接ジベルの製造法