JPH07276362A - 樹脂成形品のゲート部材裁断装置 - Google Patents

樹脂成形品のゲート部材裁断装置

Info

Publication number
JPH07276362A
JPH07276362A JP7507394A JP7507394A JPH07276362A JP H07276362 A JPH07276362 A JP H07276362A JP 7507394 A JP7507394 A JP 7507394A JP 7507394 A JP7507394 A JP 7507394A JP H07276362 A JPH07276362 A JP H07276362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
gate
gate member
tip
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7507394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3483294B2 (ja
Inventor
Noriyuki Mayumi
憲行 真弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7507394A priority Critical patent/JP3483294B2/ja
Publication of JPH07276362A publication Critical patent/JPH07276362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483294B2 publication Critical patent/JP3483294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 裁断した小片を外方へ飛散することなくゲー
ト部材を裁断すると共に、小片に異物を付着させずに再
利用に供すことが出来る樹脂成形品のゲート部材裁断装
置を提供する。 【構成】 上面を開放した箱体3の対向する側面3a,
3bに軸支した軸部材5と、この軸部材5に設けた箱体
3の蓋部材6と、この蓋部材6の回動を規制するストッ
パ9と、軸部材5に蓋部材6と反対側に設け先端に錘8
を取付けたアーム部材7と、このアーム部材7の回動端
を検知するリミットスイッチ10と、アーム部材7に係
合する係合部11aをロッド11b先端に取付けたシリ
ンダ11と、箱体3の内部に設けた一対の回転刃12,
13と、リミットスイッチ10の検知信号を基準にして
シリンダ11及び回転刃12,13を作動させる制御手
段を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂成形品を成形する
際に形成される不要なゲート部材を再利用するために、
ゲート部材を細かく小片に裁断する樹脂成形品のゲート
部材裁断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の樹脂成形品のゲート部材裁断装置
としては、上部を開放した箱体内に一対の回転刃を配設
し、回転刃を回転させることによってゲート部材を小片
に裁断するようにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術によれば、
ゲート部材が大きい間は問題ないが、裁断が進みゲート
部材が小さくなると、ゲート部材から裁断された小片が
裁断時の衝撃で外部に飛散し、小片に異物が付着して再
利用に供せないという問題点を有していた。
【0004】また、樹脂成形品からゲート部材を切離す
切離工程、次いで切離したゲート部材を裁断装置に搬入
して小片に裁断する裁断工程を、全て産業用ロボットな
どの自動機で構成する場合には、飛散した小片が産業用
ロボットや周辺機器の駆動部などに混入し、作動不良を
生じさせる可能性があるという問題点を有していた。
【0005】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、裁断した小片を外方へ飛散することなくゲート
部材を裁断すると共に、小片に異物を付着させずに再利
用に供すことが出来る樹脂成形品のゲート部材裁断装置
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、上面を開放した箱体の対向する側面に軸支した
軸部材と、この軸部材に設けた前記箱体の蓋部材と、こ
の蓋部材の回動を規制する規制部材と、前記軸部材に前
記蓋部材と反対側に設け先端に錘を取付けたアーム部材
と、このアーム部材の回動端を検知する検知手段と、前
記アーム部材に係合する係合部をロッド先端に取付けた
シリンダと、前記箱体の内部に設けた一対の回転刃と、
前記検知手段の検知信号を基準にして前記シリンダ及び
前記回転刃を作動させる制御手段を備えたものである。
【0007】
【作用】ゲート部材の先端で箱体の開口を塞いでいる蓋
部材を上方から押圧すると、蓋部材が錘に抗して下方に
回動する。一方、アーム部材が上方に回動し、検知手段
によってアーム部材の回動端が検知される。すると、制
御手段により後退状態であったシリンダが前進し、ロッ
ド先端に取付けた係合部がアーム部材を支持して蓋部材
の開放状態を維持する。また、検知手段がアーム部材の
回動端を検知すると、制御手段により所定時間だけ回転
刃が回転する。すると、箱体内に挿入されたゲート部材
が、その先端から箱体の外部に飛散することなく小片に
裁断される。裁断作業終了後、制御手段によりシリンダ
は後退し、錘によって蓋部材は規制部材に当接するまで
回動して箱体の開口を塞ぐ。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明に係る樹脂成形品のゲ
ート部材裁断装置の正面図、図2は図1のA−A線断面
図、図3は樹脂成形品からゲート部材を切離す切離工程
の概要斜視図、図4は裁断装置により切離したゲート部
材を裁断する裁断工程の概要斜視図である。
【0009】樹脂成形品のゲート部材裁断装置1におい
ては、図1及び図2に示すように、基台2の上に上面を
開放した箱体3が配設され、箱体3の対向する側面3
a,3bの上部コーナに軸受4を介して軸部材5が軸支
され、軸部材5の軸方向の外周面に箱体3の上面を塞ぐ
ような板状の蓋部材6が固設されている。また、蓋部材
6と反対側であって箱体3の外側に突出した軸部材5の
外周面にアーム部材7が蓋部材6とほぼ一直線状になる
ように固設され、その先端に錘8が取付けられている。
【0010】更に、蓋部材6の上方への回動を規制する
ストッパ9が側面3aの内側に設けられ、アーム部材7
の上方向の回動端を検知するリミットスイッチ10が側
面3bの外側に取付けられ、アーム部材7に係合する係
合部11aをロッド11b先端に取付けたシリンダ11
が側面3bの外側に設けられている。
【0011】また、箱体3の内部には、第1回転刃12
と第2回転刃13が配設されている。第1回転刃12と
第2回転刃13は、共に軸部材12a,13aに放射状
に刃部12b,13bを形成して構成されている。
【0012】第1回転刃12は、軸部材12aの一端を
軸受14を介して側面3bの内側に取付け、他端を側面
3cの外側に設けたモータ15の回転軸15aにカップ
リング(不図示)を介して取付けて構成されている。な
お、モータ15としては、電動モータ、空気圧モータ、
油圧モータのいずれでもよい。
【0013】第2回転刃13は、軸部材13aの一端を
軸受(不図示)を介して側面3bの内側に取付け、他端
をモータ15の回転軸15aに嵌合した歯車16に噛み
合う歯車(不図示)に取付けて構成されている。2個の
歯車は、共に側面3bと側面3cの間に配設されてい
る。
【0014】更に、第1回転刃12と第2回転刃13
は、互いの刃部12b,13bが重なる如く配設されて
いる。しかし、モータ15を作動させると、互いの刃部
12b,13bは干渉することなく、第1回転刃12と
第2回転刃13は、図1に示す矢印方向、即ち互いに反
対方向で内側に向かって回転する。
【0015】また、箱体3の下面には、排出口3dが形
成され、基台2に形成された落下口2aに連通してい
る。そして、裁断されたゲート部材Gの小片Gaは、排
出口3d、落下口2aを経て床下の搬送コンベヤ(不図
示)上に落下する。
【0016】更に、リミットスイッチ10の検知信号を
基準にしてシリンダ11及びモータ15を作動させる制
御手段(不図示)が、箱体3の外側に設置されている。
制御手段は、プログラマブルコントローラ(PC)やリ
レーシーケンス回路などを備えて構成されている。
【0017】なお、18a,18bは第1回転刃12と
第2回転刃13の上方に配設した小片Gaの飛散を防ぐ
規制板、19a,19bは裁断された小片Gaを排出口
3dに案内するために第1回転刃12と第2回転刃13
の下方に配設した案内板である。
【0018】以上のように構成した樹脂成形品のゲート
部材裁断装置1の作用について説明する。ここでは、図
3及び図4に示すように、自動車に装着される樹脂成形
品のバンパWに適用する。そして、産業用ロボットRを
利用してバンパWからゲート部材Gを切離す作業及び切
離したゲート部材Gを把持して搬送しゲート部材裁断装
置1の中へ挿入する作業を行わせる。
【0019】先ず、図1に示すように、射出成形したバ
ンパWをゲートカット台20上に設けた位置決め治具2
1に載置し、更にゲートカット台20の両側に配設した
押圧パッド22によりバンパWの両端を内側から押圧
し、ゲートカット台20に位置決め固定する。押圧パッ
ド22はゲートカット台20に設けたシリンダ23のロ
ッド23a先端に取付けられている。
【0020】シリンダ23の前進動作によりバンパWが
ゲートカット台20に位置決め固定された状態で、産業
用ロボットRのアーム先端に取付けたカッタ24が、バ
ンパWと一体に成形された略棒状のゲート部材Gをバン
パWから切離す。切離されたゲート部材Gは、ゲートカ
ット台20に設けた受け部25の上に落下する。受け部
25に落下したゲート部材Gは、同じ産業用ロボットR
のアーム先端に取付けた把持爪26でその端部が把持さ
れ、ゲート部材裁断装置1に搬送される。
【0021】次に、産業用ロボットRは、ゲート部材G
の姿勢が、図1の鎖線に示すようにストッパ9に当接し
て箱体3の開口を塞いでいる蓋部材6に対してほぼ垂直
になるように作動する。更に、産業用ロボットRが把持
したゲート部材Gの先端で蓋部材6の端を下方に押圧す
ると、図4に示すように、蓋部材6が錘8に抗して下方
に回動し、ゲート部材Gの先端が箱体3内に挿入され
る。
【0022】すると、アーム部材7が上方に回動してリ
ミットスイッチ10を叩く。リミットスイッチ10の検
知信号は、制御手段に入力され、検知信号に基づいた制
御手段からの駆動信号で後退状態であったシリンダ11
が前進し、係合部11aがアーム部材7に当接して蓋部
材6の開放状態を維持する。その時、産業用ロボットR
は、把持爪26を開放してゲート部材Gを箱体3内に投
入する。
【0023】一方、検知信号に基づいた制御手段からの
駆動信号でモータ15が起動し、第1回転刃12と第2
回転刃13が回転を開始してゲート部材Gがその先端か
ら順次小片Gaに裁断される。この時、蓋部材6は、小
片Gaが箱体3の外部に飛散するのを防止する。裁断さ
れた小片Gaは、排出口3d、落下口2aを経て床下の
搬送コンベヤ上に落下する。
【0024】次いで、リミットスイッチ10の検知信号
から所定時間経過し、ゲート部材Gが短くなると、予め
制御手段に設定しておいたプログラムに従い、シリンダ
11が後退する。すると、錘8の重さでアーム部材7が
下方に回動し、蓋部材6が上方に回動しストッパ9に当
接して閉状態になる。
【0025】更に、所定時間が経過すると、モータ15
が停止し、第1回転刃12と第2回転刃13が回転を停
止してゲート部材Gの裁断作業が終了する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、裁
断した小片を外方へ飛散することなくゲート部材を裁断
すると共に、小片に異物を付着せずに再利用に供するこ
とが出来る。また、必要時にのみ回転刃を作動するの
で、省エネルギーに寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂成形品のゲート部材裁断装置
の正面図
【図2】図1のA−A線断面図
【図3】樹脂成形品からゲート部材を切離す切離工程の
概要斜視図
【図4】裁断装置により切離したゲート部材を裁断する
裁断工程の概要斜視図
【符号の説明】
1…樹脂成形品のゲート部材裁断装置、3…箱体、3
a,3b…箱体の側面、5…軸部材、6…蓋部材、7…
アーム部材、8…錘、9…ストッパ(規制部材)、10
…リミットスイッチ(検知手段)、11…シリンダ、1
1a…係合部、11b…ロッド、12…第1回転刃(回
転刃)、13…第2回転刃(回転刃)、15…モータ、
G…ゲート部材、Ga…ゲート部材を裁断した小片、W
…バンパ(樹脂成形品)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面を開放した箱体の対向する側面に軸
    支した軸部材と、この軸部材に設けた前記箱体の蓋部材
    と、この蓋部材の回動を規制する規制部材と、前記軸部
    材に前記蓋部材と反対側に設け先端に錘を取付けたアー
    ム部材と、このアーム部材の回動端を検知する検知手段
    と、前記アーム部材に係合する係合部をロッド先端に取
    付けたシリンダと、前記箱体の内部に設けた一対の回転
    刃と、前記検知手段の検知信号を基準にして前記シリン
    ダ及び前記回転刃を作動させる制御手段を備えたことを
    特徴とする樹脂成形品のゲート部材裁断装置。
JP7507394A 1994-04-13 1994-04-13 樹脂成形品のゲート部材裁断装置 Expired - Fee Related JP3483294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7507394A JP3483294B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 樹脂成形品のゲート部材裁断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7507394A JP3483294B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 樹脂成形品のゲート部材裁断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07276362A true JPH07276362A (ja) 1995-10-24
JP3483294B2 JP3483294B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=13565657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507394A Expired - Fee Related JP3483294B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 樹脂成形品のゲート部材裁断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483294B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255336B2 (en) 2005-08-18 2007-08-14 Honda Motor Co., Ltd. Workpiece clamp device and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255336B2 (en) 2005-08-18 2007-08-14 Honda Motor Co., Ltd. Workpiece clamp device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3483294B2 (ja) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007067947A3 (en) Automated box opening apparatus
US4043514A (en) Comminution device
JP3509911B2 (ja) 自動鋳物仕上げ装置
JPH07276362A (ja) 樹脂成形品のゲート部材裁断装置
JPH05338793A (ja) 成形品反転装置
CN206937342U (zh) 一种多功能产品搬运机械手
JP5033416B2 (ja) 手動式切断装置
CN110281319A (zh) 一种木质伞柄的快速加工设备
CN219426990U (zh) 一种木板数控切割装置
JPH0124054B2 (ja)
CN219216654U (zh) 一种汽车门锁开关安装用自动出料设备
JP3001072U (ja) 切断機の切れ端除去装置
CN211305906U (zh) 导线研磨机
JPH059853U (ja) ロボツト用の表面処理工具
KR200406981Y1 (ko) 주물 절단장치
JPS6333157Y2 (ja)
KR200334384Y1 (ko) 셋팅기의 안전 감지 센서장치
JPH04185311A (ja) 樹脂成形品の加工装置
JPH11343134A (ja) 石英ガラス管の切断方法及び装置
JP3430828B2 (ja) 切断機の切断刃物制御装置
JPH0523900B2 (ja)
CN111687462A (zh) 安全式高效仿形机
JPS6119848Y2 (ja)
JPH061291Y2 (ja) 拘束状態解除装置付き丸鋸式切断機
JPH0237819B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees