JPH07275895A - 廃水の無稀釈による処理方法 - Google Patents

廃水の無稀釈による処理方法

Info

Publication number
JPH07275895A
JPH07275895A JP6103481A JP10348194A JPH07275895A JP H07275895 A JPH07275895 A JP H07275895A JP 6103481 A JP6103481 A JP 6103481A JP 10348194 A JP10348194 A JP 10348194A JP H07275895 A JPH07275895 A JP H07275895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
ozone
wastewater
air
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6103481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Gomi
吉男 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6103481A priority Critical patent/JPH07275895A/ja
Publication of JPH07275895A publication Critical patent/JPH07275895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機性物質を多量に含有する廃水の無稀釈に
よる処理。 【構成】 廃水を前処理によって、固形物と脱離液に分
離した後、該固形物を燃料化し焼却処理する。脱離液
(ろ液)は、ろ液貯留槽を経由して重合装置内で空気圧
縮機、押込送風機によって送気した空気で気泡を発生さ
せ、酸化剤、中和剤、凝集剤を添加して凝集(フロック
を形成)せしめ凝集沈澱槽に送り凝集沈澱させる。オゾ
ンを該ろ液に予め混合した上で反応槽内に超微粒子状に
して噴霧し、紫外線照射によって懸濁物質と臭気を酸化
還元ならしめ除去する。更に酸化触媒塔で次亜塩素酸ソ
ーダ或いはオゾンと触媒反応させることで、残存する懸
濁物質と臭気を酸化還元して除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水処理設備に関するも
のであり、有機性物質を多量に含有する廃水の処理方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の廃水の処理方法は、廃水の水質変
動が少なく、比較的容易に処理できる。従って、現在で
は微生物を用いた活性汚泥法が主流である。この活性汚
泥法は、好気的処理の一つでBOD(生物化学的酸素要
求量)負荷の低い有機性物質を含有する廃水に適してい
る。この処理法は、有機含有廃水をスクリーニング及び
沈殿池で粗大な夾雑物や固形物を沈澱除去後、その溢流
水をばつ気槽に導いて返送汚泥を微生物の種として加え
数時間ばつ気する。この間に廃水中の各種好気的微生物
は急速に増殖し、酸化、吸着及び、凝集(フロック形
成)などの化学的、物理的、生物学的変化が起こる。そ
の後、沈澱池で静置すると透明な水と沈澱物に分離す
る。この沈澱物を活性汚泥と呼び、一部は再ばつ気して
返送汚泥として種用に使用するが、残余は余剰汚泥とし
て脱水乾燥後、肥料として極く一部が使用されている
が、そのほとんどは焼却或いは埋立処分による再処理が
必要である。また、消化槽で廃水を30〜37℃に保ち
ながら約30日間消化するメタン醗酵による嫌気処理も
されているが、発生する汚泥は好気的処理法と同様の処
理、処分が必要になる。この活性汚泥法は、BODがあ
まり高くない(500ppm以下程度)廃水の処理には
有効である。なお高BOD廃水は嫌気的処理或いは稀
釈、その他の方法でBODをある程度除去あるいは低下
した後、活性汚泥法で処理する方法が一般的である。然
しながら、この処理によって発生する汚泥量は増加の一
途を辿り、このものの処理、処分が非常に困難であるた
めに諸問題が多発している。従来は上述の如く埋立用、
脱水乾燥後農地改良や肥料として、一部が利用されてき
たが、発生量の増加に伴い汚泥そのものの性状や地理的
な事情等を考えたとき必ずしも適正な方法とはいいがた
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の有機
性物質を多量に含有する廃水の処理方法で発生する汚泥
量を減量し、簡単、安全、経済的、かつ衛生的で無害な
最終産物に転化するためと、従来の廃水処理施設の膨大
な設備費と維持管理費を軽減する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機性物質を
多量に含有する廃水の処理方法に係る特許第12272
42号、同第1534061号、同第1594104
号、同第1618609号を基にオゾン(O)及び酸
素原子(O)を前処理(以下、固液分離という。)によ
って発生した脱離液(以下、ろ液という。)と反応させ
酸化還元せしめ無害化による処理で解決する。固液分離
過程で固形物とろ液に分離し、前者を燃料化して自燃に
よって焼却処理をする。一方、後者の、ろ液は、重合装
置(圧力釜もしくは旋回流を形成させるスパーチュー
ブ)内に流入すると同時に5〜8kg/cmGの圧縮
空気を送気し、なお押込送風機によって送気した空気に
よって気泡を発生させ、酸化剤でpH4程度にした後、
中和剤でpH7に戻し、凝集剤を添加してフロックを形
成せしめ、凝集沈澱した固形物は、固液分離過程で発生
したものと合流させ処理する。分離した溢流水(ろ液)
は、オゾン(O)と事前に混合して、反応槽内に超微
粒子状に噴霧した上で紫外線を照射することにより、該
ろ液中に含まれている懸濁物質と臭気を速やかに酸化還
元して除去し、更に酸素原子(O)と反応させることに
より、残存する懸濁物質と臭気を速やかに酸化還元し除
去するとともに、固液分離過程で発生する臭気を帯びた
空気を集めてオゾンと混合せしめ、酸化還元によって除
去し無害化を図る処理方法を効率よく、かつ安価に提供
せんとするものである。固液分離の処理方法は固液分離
過程の原廃水槽内で凝集剤を添加した上でエアーレーシ
ョンして速やかにフロックを形成した後、特殊なネット
コンベアを設けた分離機を二段階に設けて原廃水を自然
落下により、固形物とろ液を容易に分離できるため、ろ
液中に含有する懸濁物質の負荷が軽減される、従って後
段の処理が非常に容易にできる。分離された固形物は、
燃料化した後、燃焼効率の優れた旋回流動層焼却装置で
自燃ならしめ、この際に発生する排ガスの持つ熱エネル
ギーは、該施設規模によって種々の熱エネルギー利用を
図る。分離された溢流水(ろ液)をオゾンと混合した上
で紫外線を照射せしめ速やかに酸化還元することにより
該ろ液中に含まれている公害質の負荷を激減した後、更
に触媒と次亜塩素酸ソーダあるいはオゾンと反応させ酸
素原子を発生させ速やかに該ろ液と反応せしめ、残存し
ている公害質を酸化還元して除去するとともに、固液分
離過程中で発生する臭気を帯びた空気を集めてオゾンと
混合することによって酸化還元して除去する。
【0005】
【作 用】有機性物質を多量に含有する廃水を、固液分
離後した後、重合装置内に流入させ、その後、ろ液をオ
ゾンと混合した上で反応槽にて酸化還元反応させること
で残存している公害質を除去する。
【0006】
【実施例】本発明の処理方法に関する一実施例を第1図
により説明する。有機物質を多量に含有したBOD濃度
の高い廃水の処理方法に関する概念を示す系統図であっ
て、先ず原廃水aを原廃水槽1に流入するが、該槽1底
部に空気散気管2を設け空気bで原廃水aを適度に撹拌
しながら、凝集剤cを適宜に添加して該槽1内でフロッ
クを形成せしめ、No.1固液分離機3に設けた特殊N
o.1ネットコンベア4に移送する。該コンベア4は、
原廃水aのフロック形成の状況に合わせた特殊メッシュ
のものを選定するとともに、コンベア速度もフロック形
成状況によって調整できる構造(図示せず)を有してい
る。ここで固形物(以下、汚泥という。)dと脱離液
(以下、ろ液という。)eに自然状態で重力落下によっ
て分離し、汚泥dは、中継槽5の底部に設けた散気管2
に空気bを送気し汚泥dを適度に撹拌しながら凝集剤c
を添加してフロック形成した後、No.2固液分離機6
に設けた特殊No.2ネットコンベア7に移送する。こ
こでNo.1固液分離機3と同様の操作が繰り返され、
汚泥dとろ液eに分離される。分離された汚泥dは、脱
水機8に移送された後、強力な脱水によって含水率70
%以下の汚泥にするとともにろ液eに分離される。上記
した三個所で発生したろ液eは、ろ液貯留槽24に移送
し貯留される。一方の汚泥dは、搬送機(図示せず)に
よって汚泥貯留槽9に貯留するが、該槽9の底部に設け
た定量切り出し機10で定量搬出し、搬送機(図示せ
ず)で定量フィダー11に移送して、特許第12272
42号の旋回流動層式焼却装置12に挿入する。 この
焼却装置12は、硅砂を熱媒体として、予め汚泥dの自
燃を可能にするためにNo.1押込送風機15で空気予
熱器14に空気bを送気し予熱(300〜350℃)し
た熱風b’で充填してある硅砂を流動させながら所定温
度(550〜600℃)に旋回流動層を形成させるとと
もに燃焼用空気bをNo.2押込送風機16で該焼却装
置12内に送気し、挿入された汚泥dを瞬時に乾燥、燃
焼を完了させ汚泥dの減量化を図る。該焼却装置12に
汚泥dとともに挿入された不燃物iは、該装置12底部
に設けた搬出口から流動媒体である硅砂の一部とともに
搬出され不燃物分離機(図示せず)及び搬送機(図示せ
ず)で分離した後、硅砂は順次該装置12内に戻され
る。なお該装置12の温度場設定に必要な立上げは、オ
イルfを燃料にオイルバーナーの燃焼によって行う。汚
泥dの自燃によって発生した排ガスは、該装置12の排
ガス出口を経由して冷却洗煙塔13に誘引され、ここで
該ガス中のばいじん、硫黄酸化物および塩化水素等の公
害の恐れのある物質を除去するためにアルカリ液(中和
剤)gを処理水e’と共に該塔13内に噴霧して公害質
の処理をするとともに該ガス温度を450℃程度まで降
下させる。この排ガスは、該塔13の排ガス出口を経由
して空気予熱器14に誘引される。 ここで、No.1
押入送風機15によって空気bを該予熱器14に送気し
て熱交換せしめ各々の熱風b’使用個所に供給される。
該排ガスは、空気bとの熱交換によって300℃程度に
降下して該予熱器14出口を経由し電気集塵機17に誘
引され、ここで、ばいじんを捕集して底部に設けてある
排出機で該機17外に搬出する。また該塔13と該予熱
器14と該機17の各々の底部からばいじんを集め搬送
機18で灰ホッパー19に搬送して貯留し灰搬送機20
で場外に灰jを搬出する。該機17の出口を経由した該
排ガスは、廃熱ボイラ21に誘引され、ここで、該排ガ
スの持つ熱エネルギーで該ボイラ21に給水した水hと
熱交換して飽和水蒸気h’を発生せしめ、蒸気使用個所
(図示せず)に供給して廃熱利用を図る。該ボイラ21
出口を経由した該排ガスは誘引送風機22を経由して煙
突23より大気に放出する。また、ろ液貯留槽24に貯
留されているろ液eを旋回流を形成させるスパーチュー
ブ25内に流入すると同時に5〜8kg/cmGの圧
縮空気b”を空気圧縮機26より送気するとともにN
o.3押込送風機27で空気bを送気しながら気泡を発
生させ、酸化剤sでpH4程度にした後、中和剤gでp
H7に戻し、凝集剤cを添加して、瞬時にミキシングを
完了させて、凝集沈澱槽28に送水し、ここでフロック
を形成せしめ凝集した沈澱汚泥d’は、固液分離過程で
発生した汚泥dと合流させ、上述したような方法で処理
する。 一方、溢流水(ろ液)eは、ろ過廃水槽29に
貯留され順次オゾン発生装置(図示せず)で発生したオ
ゾンqと混合した上で反応槽30内に超微粒子状に噴霧
し、ここで、紫外線31を照射せしめ、ろ液e中に含有
する懸濁物質と臭気を速やかに酸化還元ならしめ除去す
る。更に酸化触媒塔32で次亜塩素酸ソーダp或いはオ
ゾンqを該塔32内に充填した触媒rと反応させ酸素原
子oを発生せしめて、ろ液eと反応させることでろ液e
中に残存する懸濁物質と臭気を速やかに酸化還元除去し
て、処理水槽33に貯留した後、処理水e’は、適宜放
流するが酸化触媒塔32内に充填した触媒rを洗浄する
場合には、逆洗水として使用する。洗浄に使用した逆洗
廃水mは、ろ液貯留槽24に送水し再処理する。また該
処理方法の固液分離過程中で発生する臭気を帯びた空気
を集めてオゾンqと混合して酸化還元除去する。
【0007】
【発明の効果】本発明は、固形物と脱離液に分離し、燃
料化し、燃焼効率の優れた旋回流動層焼却装置で自燃な
らしめ焼却処理する、他からの補助燃料を全く必要とし
ない完全燃焼処理が可能であり、この際に発生する排ガ
スの持つ熱エネルギーは該施設規模によって種々の熱エ
ネルギー利用が図られ、汚泥の発生量を激減させること
が出来るとともに、処理水の水質の安定化、無害化が達
成でき処理水による自然破壊を完全に防止出来、また、
従来の水処理法の活性汚泥法に比べて極めて効率よく、
処理設備の建設費が大幅に軽減できる上に、ランニング
コスト面でも同様の結果が得られ、人件費も従来の処理
方法と比較しても他の処理法に望めない極めて優れたも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する一実施例による無稀釈の廃水処
理方法を示す概念系統図。
【符号の説明】
1…原廃水槽、2…空気散気管、3…No.1固液分離
機、4…No.1ネットコンベア、…中継槽、 6…N
o.2固液分離機、7…No.2ネットコンベア、8…
脱水機、9…汚泥貯留槽、10…定量切り出し機、11
…定量フィダー、12…旋回流動層式焼却装置、13…
冷却洗煙塔、14…空気予熱器、15…No.1押込送
風機、16…No.2押込送風機、17…電気集塵機、
18…搬送機、19…灰ホッパ、20…灰搬送機、21
…廃熱ボイラ、22…誘引送風機、23…煙突、24…
ろ液貯留槽、25…スパーチューブ、26…空気圧縮
機、27…No.3押込送風機、28…凝集沈澱槽、2
9…ろ過廃水槽、30…反応槽、31…紫外線、32…
酸化触媒塔、33…処理水槽、a…原廃水、b…空気、
b’…熱風、b”…圧縮空気、c…凝集剤、d…汚泥、
d’…沈殿汚泥、e…ろ液、f…オイル、g…アルカリ
液(中和剤)、h…水、h’…飽和水蒸気、i…不燃
物、j…灰、e’…処理水、m…逆洗廃水、o…酸素原
子、p…次亜塩素酸ソーダ、q…オゾン、r…触媒、s
…酸化剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 N P R Z 504 B B01D 53/34 ZAB 53/38 53/74 C01B 13/10 D C02F 1/00 ZAB F 1/32 ZAB 1/52 ZAB K 1/58 ZAB G 1/76 ZAB Z 1/78 ZAB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性物質を多量に含有する廃水を前処
    理(以下、固液分離という。)によって固形物(以下、
    汚泥という。)と脱離液(以下、ろ液という。)に分離
    した後、該固形物を燃料化し焼却処理する。一方、ろ液
    は重合装置(圧力釜もしくは旋回流を形成させるスパー
    チューブ)内に流入すると同時に5〜8kg/cm
    の圧縮空気を送気し、なお押込送風機によって送気した
    空気で気泡を発生させ、酸化剤でpH4程度にした後、
    中和剤でpH7に戻し、凝集剤を添加して凝集(フロッ
    クを形成)せしめ凝集沈澱した固形物は、固液分離過程
    で発生したものと合流させ処理するが、ろ液である溢流
    水は、空気から酸素製造装置によって酸素(O)を発
    生させ、この酸素でオゾン発生装置によってオゾン(O
    )を発生せしめ、このオゾンを該ろ液に混合した上で
    反応槽内に超微粒子状にして噴霧し、紫外線を照射する
    ことによって懸濁物質と臭気を速やかに酸化還元ならし
    め除去する。更に酸化触媒塔で次亜塩素酸ソーダ(Na
    OCl)或いはオゾンを該塔内に充填した触媒に接触反
    応させ酸素原子(O)を発生せしめ、該ろ液と反応させ
    ることで、残存する懸濁物質と臭気を速やかに酸化還元
    して除去するとともに、固液分離過程中で発生する臭気
    を帯びた空気を集めてオゾンと混合することによって、
    酸化還元して除去することを特徴とする無稀釈による廃
    水処理方法。
JP6103481A 1994-04-07 1994-04-07 廃水の無稀釈による処理方法 Pending JPH07275895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103481A JPH07275895A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 廃水の無稀釈による処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6103481A JPH07275895A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 廃水の無稀釈による処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07275895A true JPH07275895A (ja) 1995-10-24

Family

ID=14355207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6103481A Pending JPH07275895A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 廃水の無稀釈による処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07275895A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359989B1 (ko) * 1999-11-29 2002-11-09 이경남 오폐수 처리시스템
KR20030040910A (ko) * 2001-11-17 2003-05-23 주식회사 와트렌 폐수의 정화처리방법
KR100385847B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-02 소치재 음식물 침출수 처리시스템
JP2010502417A (ja) * 2006-09-04 2010-01-28 インファルム・アー/エス 有機成分を有する物質の処理用の方法及び装置
JP2014087799A (ja) * 2014-01-17 2014-05-15 Ecoscience:Kk 汚濁水浄化システム
CN110143690A (zh) * 2019-05-09 2019-08-20 知合环境(北京)有限责任公司 一种水产养殖废水的处理方法
CN111233268A (zh) * 2020-02-11 2020-06-05 重庆市潼南区百重泉环保科技有限公司 一种家庭污水处理回收利用设备及使用方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100359989B1 (ko) * 1999-11-29 2002-11-09 이경남 오폐수 처리시스템
KR100385847B1 (ko) * 2000-12-29 2003-06-02 소치재 음식물 침출수 처리시스템
KR20030040910A (ko) * 2001-11-17 2003-05-23 주식회사 와트렌 폐수의 정화처리방법
JP2010502417A (ja) * 2006-09-04 2010-01-28 インファルム・アー/エス 有機成分を有する物質の処理用の方法及び装置
JP2014087799A (ja) * 2014-01-17 2014-05-15 Ecoscience:Kk 汚濁水浄化システム
CN110143690A (zh) * 2019-05-09 2019-08-20 知合环境(北京)有限责任公司 一种水产养殖废水的处理方法
CN111233268A (zh) * 2020-02-11 2020-06-05 重庆市潼南区百重泉环保科技有限公司 一种家庭污水处理回收利用设备及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741890A (en) Solid waste disposal and water purification method and apparatus
US5744037A (en) Method of treating foul water
JP3103027B2 (ja) 汚水中のアンモニアを用いる排ガスの処理方法と装置
KR101243605B1 (ko) 열수분해에 의한 폐기물 처리와 고효율 에너지를 생산하는 방법및 장치
WO2010133151A1 (zh) 有机污水资源化处理方法
US7967990B2 (en) Hybrid chemical/mechanical dewatering method for inactivating and removing pharmaceuticals and other contaminants from wastewater
CN103880238B (zh) 一种烟气冷凝水处理装置及处理方法
US3440166A (en) Waste treatment process with recycling flocculating agents
CN203593682U (zh) 一种烟气冷凝水处理装置
US7087171B2 (en) Method for selective recovery and dewatering sewage sludge by using sludge-coal-oil co-agglomeration
JPH07275895A (ja) 廃水の無稀釈による処理方法
JP2004097856A (ja) 廃液処理設備および廃液処理方法
US4539119A (en) Process for the treatment of waste and contaminated waters with improved recovery of aluminum and iron flocculating agents
JP2001259582A (ja) 生ゴミ・排水の同時処理方法
JPH07275900A (ja) 有機性物質を含有する廃水の処理方法
JPH07275894A (ja) 廃水の処理方法
JP3716286B2 (ja) 有機廃棄物及び有機廃水の再資源化システム
JPH09150143A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH1177095A (ja) 家畜ふん尿処理システム
US20220227643A1 (en) Method and Apparatus to Reduce Wastewater Greenhouse Gas Emissions, Nitrogen and Phosphorous Without Bioreactor Processing
US3622509A (en) Mechanism and method for a char-recycling counterflow water clarifier
JP3163294B2 (ja) 廃棄物化学生物処理システム
JPH03238098A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH03207497A (ja) 下水汚泥の処理方法
GB2025922A (en) Process for biodegradable effluent treatment