JPH07275338A - 菌類を含む汚物の処理方法および装置 - Google Patents

菌類を含む汚物の処理方法および装置

Info

Publication number
JPH07275338A
JPH07275338A JP6073638A JP7363894A JPH07275338A JP H07275338 A JPH07275338 A JP H07275338A JP 6073638 A JP6073638 A JP 6073638A JP 7363894 A JP7363894 A JP 7363894A JP H07275338 A JPH07275338 A JP H07275338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filth
waste
processing container
photocatalyst
fungi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6073638A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hirayama
捷二 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6073638A priority Critical patent/JPH07275338A/ja
Publication of JPH07275338A publication Critical patent/JPH07275338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薬剤を用いず、かつ簡単な装置で菌類を含む
汚物の処理が可能な汚物処理方法および装置を提供す
る。 【構成】 処理容器本体1は、汚物流入口2と、一定時
間経過すると自動的に開閉する自動弁3が取り付けられ
た汚物排出口4が設けられ、該処理容器1の内部には、
ロッド先端に撹拌羽根が取り付けられた回転撹拌機7が
取り付けられている。また、処理容器1の内部上部に
は、紫外線殺菌灯8が取り付けられ、内部中央部には、
5mm〜1cmの粒状の二酸化チタン(光触媒)が、収
納用袋9内に収納されて、前記処理容器1内壁に係止さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、菌類を含む汚物の処理
方法および装置に関し、特に、病院等で排出される排泄
物等の汚物や病理研究所等の汚物や排水(以下、汚物と
総称する)に含まれる、伝染性を有する菌や大腸菌等の
病原菌を効果的に殺菌処理する方法および装置について
の提案である。
【0002】
【従来の技術】病院、病理研究所および臨床検査を行う
施設では、伝染性を有する菌や大腸菌等の病原菌(以
下、菌類と総称する)を取り扱う場合が多く、特に、病
院では、伝染病等の入院患者の排泄物等の汚物に菌類が
含まれる場合がある。このような菌類が含まれた汚物
は、そのまま施設の外に排出することができないので、
従来、このような施設では、汚物処理装置を設け、この
汚物処理装置内に、塩素系薬剤やクレゾール等の薬剤を
散布して菌類を完全に死滅させ、その後、汚物中の固形
物を除去処理し、河川等に放流している。なお、下水道
が完備している都市部では、汚物中の固形物は直接下水
道に放流される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記薬剤に
よる菌類の殺菌処理方法は、病院のように汚物処理量が
多い施設では、大型の処理設備が必要になり、また薬剤
使用量も多くなるので、薬剤による二次公害の発生が問
題となる場合がある。かといって、薬剤使用量を減らし
たりすると完全に殺菌されないという課題を有するので
薬剤使用量を減らすことには限界がある。
【0004】また、処理装置が大型化するに伴い、汚物
臭の処理装置も必要となり、処理施設のスペースの拡
大、コストの増加といった経済的負担も増加している。
本発明の目的は、薬剤を用いず、かつ簡単な装置で菌類
を含む汚物の処理が可能な汚物処理方法および装置を提
供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的に対し、本発
明は、次の事項を要旨構成とする。すなわち、菌類を含
む汚物の処理方法において、光触媒に光源を照射し、該
光触媒に上記汚物を接触させることによって、汚物中の
菌類を死滅させる汚物の処理方法である。
【0006】なお、上記光触媒は、ルチル型やアナター
ス型のTiO2やTiO3等のチタン酸化物からなり、必
要によっては、チタン酸化物に白金やパラジウム等の貴
金属をコーティングした触媒を用いることができる。ま
た、上記光源としては、光触媒としてチタン酸化物を用
いるので、太陽光や蛍光灯を用いることができるが、低
圧水銀灯等から発生する紫外光はそれ自体に殺菌力があ
り好ましい。
【0007】また、本発明の汚物処理装置として、 1.菌類を含む汚物を処理する装置であって、汚物中の
菌類を殺菌処理するための処理容器本体と、該処理容器
本体上部に設けられた汚物流入口と、該処理容器本体下
部に設けられた汚物排出口と、該処理容器本体内もしく
は該処理容器周辺近傍に取り付けられた光源と、該処理
容器本体内であって、かつ該処理容器内に流入する汚物
と常に接触する状態で配設された光触媒と、前記汚物を
撹拌する撹拌手段とを備えたことを特徴とする菌類を含
む汚物の殺菌装置。
【0008】2.菌類を含む汚物を処理する装置であっ
て、汚物中の菌類を殺菌処理するための透光性を有する
処理容器本体と、該処理容器本体上部に設けられた汚物
流入口と、該処理容器本体下部に設けられた汚物排出口
と、該処理容器本体内であって、かつ該処理容器内に流
入する汚物と常に接触する状態で配設された光触媒と、
前記汚物を撹拌する撹拌手段とを備えたことを特徴とす
る菌類を含む汚物の処理装置を提供する。
【0009】なお、上記光源は、紫外線照射灯、蛍光灯
もしくは太陽光の何れか、またはそれらの組み合わせで
あればよい。なお、太陽光を用いる場合には、光源は、
処理容器もしくはその周辺近傍に取り付ける必要はな
く、例えば、処理容器全体をガラス質のような透光性を
有する材質とし、太陽光の照射を受ける場所で処理すれ
ば良い。
【0010】上記光触媒は、ルチル型やアナタース型の
TiO2やTiO3等のチタン酸化物からなり、必要によ
っては、チタン酸化物に白金やパラジウム等の貴金属を
コーティングした触媒を用いることができる。また、上
記撹拌手段は、撹拌羽根が設けられた撹拌器または水圧
による流動撹拌器、エアレーションおよびポンプ循環に
よる流動撹拌器が好ましい。
【0011】
【作用】本発明の菌類を含む汚物の処理方法は、光触媒
に光源を照射し、該光触媒に前記汚物を接触させたの
で、薬剤を用いることなしに、光触媒の酸化、還元力を
利用して汚物中の菌類を殺菌死滅させることができ、ま
た、本発明の汚物の処理装置は、該汚物中の菌類を殺菌
するための処理容器本体と、該処理容器本体上部に設け
られた汚物流入口と、該処理容器本体下部に設けられた
汚物排出口と、該処理容器本体内もしくは該処理容器周
辺近傍に取り付けられた光源と、該処理容器本体内であ
って、かつ該処理容器内に流入する汚物と常に接触する
状態で配設された光触媒と、前記汚物を撹拌する撹拌手
段とを備えたので、汚物中の菌類を短時間で、かつ完全
に殺菌死滅させることができると共に、処理時間の短縮
化を図ることができ、装置を小型化できる。
【0012】
【実施例】本発明の汚物処理方法および装置を図面によ
り説明する。図1は、本発明の菌類を含む汚物の処理装
置の一実施例を示す説明図である。処理容器本体1は、
汚物流入口2と、一定時間経過すると自動的に開閉する
自動弁3が取り付けられた汚物排出口4が設けられてい
る。また、該処理容器本体1の上部には、先端部に抗菌
フィルター5が備えられた容器内空気の通気口6が設け
られている。
【0013】さらに、処理容器1の内部には、ロッド先
端に撹拌羽根が取り付けられた回転撹拌機7が取り付け
られている。また、処理容器1の内部上部には、紫外線
殺菌灯8が取り付けられ、内部中央部には、5mm〜1
cmの粒状の二酸化チタン(光触媒)が、収納用袋9内
に収納されて、前記処理容器1内壁に係止されている。
【0014】以上のような構成になる汚物処理装置によ
り菌類を含む汚物を処理するには、例えば排泄物のよう
な汚物の場合には、まず、殺菌灯8を点灯させた状態で
固形物を含む汚物の一定量を、流入口2を開放して処理
容器本体1に流入させ、撹拌機7を一定時間(例えば2
0〜30分程度、もしくは菌の種類によってはそれ以上
の時間)回転させて、汚物中の固形物を微砕化して、か
つ汚物を撹拌することによって、汚物と光触媒を接触さ
せて汚物中の菌類を、光触媒の酸化、還元作用によって
殺菌死滅させる。
【0015】ついで、自動弁3を開いて処理済みの汚物
を排出口4から下水道等に排出する。汚物の排出が終了
したならば、排出口4を閉じて、流入口2から再び汚物
を、処理本体容器1に流入させ、この処理操作を繰り返
すことで、連続的に汚物を処理できる。
【0016】ここで、光触媒が汚物中の菌類を分解する
のは、光触媒に、紫外線や太陽光のような光源を照射す
ると、光触媒表面に強い酸化力と還元力が生じ、菌類を
分解するためである。なお、紫外線発光灯を用いれば、
紫外線の殺菌力により、容器上部空間の殺菌ができる。
【0017】また、本発明の処理容器本体1上部には、
菌類が分解せずに気散した場合、この菌類を捕捉するた
めと、処理容器本体1の内圧上昇防止のための通気口6
が取付られているが、先端部に取り付けられた抗菌フィ
ルター5は、脱臭機能を併わせ持つものを取り付けるこ
とができる。さらに、容器本体1の内壁は、菌類の付着
しにくい構造とすることが好ましいが、薬剤コーティン
グや抗菌剤含浸等の手段により抗菌化すると、もし壁面
に菌類が付着しても付着した菌類の殺菌が可能となる。
なお、処理容器本体1の流入口2の前に、汚物の一定量
切り出しのためのリザーバータンクを設けることができ
る。
【0018】図2は、本発明の菌類を含む汚物処理装置
の他の実施例を示すものである。処理容器本体10は、
紫外線を透光する性質の樹脂からなり、該処理容器本体
10の外部側壁に、紫外線殺菌灯11が取り付けられて
いる。また、上記処理容器本体10には、上部に汚物の
流入口12が設けられ、下端部には自動排出弁(図示せ
ず)を備えた処理済みの汚物の排出口13が設けられて
いる。
【0019】さらに、本発明の処理容器本体10上端部
には、菌類が分解せずに気散した場合、この菌類を捕捉
するための抗菌フィルター14と脱臭フィルター15を
内蔵し、かつ、処理容器本体10の内圧上昇防止の機能
を有する通気口16が取付られている。処理容器本体1
0の内部には、2mm〜2.5mm程度の網目状のステ
ンレスからなるすり鉢状のカラム17が、処理容器本体
10の内壁に固着して取付けられている。
【0020】なお、上記すり鉢状のカラム17の下端部
には、パイプ18とポンプ19とからなる流動撹拌機が
取り付けられている。この流動撹拌機は、上記パイプ1
8の一端が、該すり鉢状カラム17の下端部に固着され
て取り付けられ、他端が、処理容器本体10の外部に設
けられたポンプ19に固着されて取付られている。
【0021】そして、この流動撹拌機は、ポンプ19か
ら空気を吹き込むと、パイプ18を介して上記すり鉢状
カラム17の下端部から前記空気が吹き出され、汚物を
流動撹拌する構成となっている。また、上記カラム17
内には、5mm〜1cm程度の複数の粒状二酸化チタン
(光触媒)20が収納されている。
【0022】以上のような構成になる汚物処理装置によ
り菌類を含む汚物を処理するには、汚物流入口12から
一定量の汚物を容器本体内に流入させ、殺菌灯11を点
灯した状態でポンプ19から空気を吹き込み、汚物全体
とカラム内に収納した二酸化チタンからなる光触媒20
とをエアレーションにより流動撹拌させる。
【0023】このような処理操作により汚物に含まれる
固形物はカラム17の網目によって微粉砕され、循環さ
れると同時に光触媒の酸化、還元力によって汚物中の菌
類が殺菌死滅される。ついで、処理済みの汚物は、図1
に示した装置と同様に自動弁を開放して下水道等に排出
する。
【0024】汚物の排出が終了したならば、流入口から
再び汚物を、処理本体容器10に流入させ、この処理操
作を繰り返すことで、連続的に汚物を処理できる。エア
レーションにより撹拌する際には、撹拌、停止を繰り返
すことが殺菌効率を高めるので好ましい。また、処理容
器本体10の材質は、紫外線透光性があれば、ガラス質
でもプラスチックのどのような材質のものでもよい。な
お、このような汚物処理装置は、便器等に直接取り付け
ることもできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の菌類を含
む汚物の処理方法および装置は、薬剤を用いることなし
に、光触媒の酸化、還元力を利用して汚物中の菌類を殺
菌死滅させることができる。特に、本発明の汚物の殺菌
装置は、汚物中の菌類を短時間で、かつ完全に殺菌死滅
させることができるので、汚物の殺菌処理時間の短縮化
を図ることができ、かつ、装置を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の菌類を含む汚物の処理装置の一実施例
を示す説明図である。
【図2】本発明の菌類を含む汚物処理装置の他の実施例
を示すものである。
【符号の説明】
1・・・・処理容器本体 2・・・・流入口 3・・・・排出口 7・・・・撹拌機 8・・・・殺菌灯 9・・・・二酸化チタン 10・・・処理容器本体 11・・・殺菌灯 12・・・流入口 13・・・排出口 17・・・カラム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】菌類を含む汚物の処理方法において、光触
    媒に光源を照射し、前記光触媒に上記汚物を接触させる
    ことによって、汚物中の菌類を殺菌死滅させることを特
    徴とする菌類を含む汚物の処理方法。
  2. 【請求項2】上記光触媒は、チタン酸化物からなること
    を特徴とする請求項1記載の菌類を含む汚物の処理方
    法。
  3. 【請求項3】上記光源は、紫外線、蛍光または太陽光で
    あるこを特徴とする請求項1に記載の菌類を含む汚物の
    殺菌方法。
  4. 【請求項4】菌類を含む汚物を処理する装置であって、
    汚物中の菌類を殺菌処理するための処理容器本体と、該
    処理容器本体上部に設けられた汚物流入口と、該処理容
    器本体下部に設けられた汚物排出口と、該処理容器本体
    内もしくは該処理容器周辺近傍に取り付けられた光源
    と、該処理容器本体内であって、かつ該処理容器内に流
    入する汚物と常に接触する状態で配設された光触媒と、
    前記汚物を撹拌する撹拌手段とを備えたことを特徴とす
    る菌類を含む汚物の処理装置。
  5. 【請求項5】菌類を含む汚物を処理する装置であって、
    汚物中の菌類を殺菌処理するための透光性を有する処理
    容器本体と、該処理容器本体上部に設けられた汚物流入
    口と、該処理容器本体下部に設けられた汚物排出口と、
    該処理容器本体内であって、かつ該処理容器内に流入す
    る汚物と常に接触する状態で配設された光触媒と、前記
    汚物を撹拌する撹拌手段とを備えたことを特徴とする菌
    類を含む汚物の処理装置。
  6. 【請求項6】上記光源は、紫外線照射灯、蛍光灯もしく
    は太陽光であることを特徴とする請求項4または5に記
    載の菌類を含む汚物の処理装置。
  7. 【請求項7】上記光触媒は、チタン酸化物からなること
    を特徴とする請求項4または5に記載の菌類を含む汚物
    の処理装置。
  8. 【請求項8】上記撹拌手段は、撹拌羽根が設けられた撹
    拌機または流動撹拌機であることを特徴とする請求項4
    または5に記載の菌類を含む汚物の処理装置。
JP6073638A 1994-04-12 1994-04-12 菌類を含む汚物の処理方法および装置 Pending JPH07275338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073638A JPH07275338A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 菌類を含む汚物の処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6073638A JPH07275338A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 菌類を含む汚物の処理方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07275338A true JPH07275338A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13524049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073638A Pending JPH07275338A (ja) 1994-04-12 1994-04-12 菌類を含む汚物の処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07275338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190644A (ja) * 1999-11-01 2001-07-17 Menicon Co Ltd コンタクトレンズの消毒方法及びそのための消毒液
WO2003037504A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Japan Techno Co., Ltd. Agitateur vibratoire pour sterilisation et sterilisateur ainsi que procede de sterilisation faisant appel a cet agitateur vibratoire

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001190644A (ja) * 1999-11-01 2001-07-17 Menicon Co Ltd コンタクトレンズの消毒方法及びそのための消毒液
JP4481470B2 (ja) * 1999-11-01 2010-06-16 株式会社メニコン コンタクトレンズの消毒方法及びそのための消毒液
WO2003037504A1 (fr) * 2001-11-02 2003-05-08 Japan Techno Co., Ltd. Agitateur vibratoire pour sterilisation et sterilisateur ainsi que procede de sterilisation faisant appel a cet agitateur vibratoire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1946781B1 (en) A combined labyrinthine fluid sterilizing apparatus
US6358478B1 (en) Method and apparatus for treatment of fluids
JP5559340B2 (ja) 紫外線照射死角領域を除去した紫外線を利用した殺菌浄化装置
CN108298751A (zh) 一种实验室复杂废水高效处理装置
JPH07275338A (ja) 菌類を含む汚物の処理方法および装置
JP3858734B2 (ja) 水処理装置
CA2683061C (en) Method and apparatus for pathogenic and chemical reduction in fluid waste
JP2008036061A (ja) 遺体処理過程における廃液等排出物質の処理方法及び処理装置
JP2002052393A (ja) 浄水装置
JPH07284764A (ja) 菌類を含む排水の処理方法および装置
JP3496094B1 (ja) 感染性廃棄物の処理方法および処理装置
JPH10155887A (ja) 空気及び水の殺菌・浄化方法並びにその装置
JPS62201688A (ja) 水処理装置
CN207108669U (zh) 一种医疗废水处理系统
JP2004223345A (ja) 流体浄化方法および流体浄化装置
JP2002119971A (ja) トイレ排水処理装置
JPH0975746A (ja) 磁性光触媒材、該磁性光触媒材を用いた水処理方法及び水処理装置
KR200367428Y1 (ko) 살균 탈취 맨홀 덮개
KR20160017562A (ko) 용해도 증대용 내장여과기 및 잉여오존가스 자동배출구를 갖는 오존 살균 정수기
CN215799020U (zh) 一种医疗污水用处理装置
CN213652211U (zh) 一种一体化医疗废水处理设备
CN219771842U (zh) 一种污水处理池的除臭装置
CN215365277U (zh) 一种医疗废水消毒处理装置
CN217025585U (zh) 一种医疗废水全自动处理一体机
CN219031955U (zh) 一种医学检验检测用废液处理设备