JPH07273760A - オンライン永久仮想回路をルーティングするための方法 - Google Patents

オンライン永久仮想回路をルーティングするための方法

Info

Publication number
JPH07273760A
JPH07273760A JP6541195A JP6541195A JPH07273760A JP H07273760 A JPH07273760 A JP H07273760A JP 6541195 A JP6541195 A JP 6541195A JP 6541195 A JP6541195 A JP 6541195A JP H07273760 A JPH07273760 A JP H07273760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
request
function
routing
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6541195A
Other languages
English (en)
Inventor
Rainer Gawlick
ガウリック レイナー
Charles Robert Kalmanek Jr
ロバート カルマネック,ジュニヤ チャールズ
Kajamalai G Ramakrishnan
ゴパラスワミイ ラマクリシュナン カジャマライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07273760A publication Critical patent/JPH07273760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/10Routing in connection-oriented networks, e.g. X.25 or ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric
    • H04L49/256Routing or path finding in ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 永久仮想回路をオンラインルーティングする
ための方法が開示される。 【構成】 この方法は、網の状態と仮想回路パラメータ
に基づく指数コスト関数を使用して、仮想回路に対する
通信路を、スケーリング無しに決定する。この方法は、
さらに、好ましくは、複数の仮想回路が要求される場合
は、利用可能な情報を使用して、それら仮想回路に対す
る通信路を決定する。加えて、この方法においては、ル
ーティングの選択を、全仮想回路をルーティングするた
めの総コストが低減されるように、精練することが許さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は網内における永久仮想回
路のルーティングに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ網は網に接続されたホスト
マシン間で情報(例えば、データ、音声、テキスト、ビ
デオ等)を交換或は伝送するための主要な手段である。
網は複数のノードを含み、リンクによって互いに、及び
他のホストに接続される。典型的には、各リンクは、双
方向性であり、つまり、情報を順方向と逆方向に運ぶこ
とができ、各リンクは、各方向における帯域幅容量によ
って特性化される。
【0003】網動作における一つの重要な考慮事項は、
情報がいかにルートされるかである。情報を二つの特定
のホスト間で交換したい場合、網内でこれらの間に双方
向の通信路が確立される。典型的には、こうして確立さ
れる通信路は、いわゆる“仮想回路(virtual circuit
、VC)”と呼ばれる。これはホストが単に情報の宛
先を指定すると、網がその情報をあたかも一つの回路が
その宛先に接続されているかのように配達するためにこ
のように呼ばれる。情報を配達するためには、多くの異
なるルートと技法の一つを選択すれば良いわけだが、特
に、選択において問題となるのは、ホストとの関連であ
る。このルーティングのタスクは、VCによって使用さ
れる通信路を構成するノードとノード間のリンクを、網
資源が効率的に利用できるように選択するタスク、例え
ば、できるだけ多くのVCを特定のリンクの帯域幅容量
を超えることなくルーティングするタスクである。これ
は通常ある通信路を、選択された通信路によって要求さ
れる通信路内の網資源の量、例えば、リンクの帯域幅を
反映するあるコスト関数を最小にするように選択するこ
とによって達成される。様々なコスト関数を使用するこ
とができるが、コスト関数は、典型的には、現在の網状
態(つまり、網のトポロジと網資源の現在の割り当て量
と空きの量)や網を通じての遅延等を考慮に入れる。ル
ーティング問題は、通常、ルーティングが“オンライ
ン”にて、つまり、将来のルーティング需要が網資源に
どのような影響を与えるかの知識なしに実行されなけれ
ばならないために一層複雑になる。この問題は、いわゆ
る“ダイナミック・リルーティング”技法によって解決
することができるが、これら技法は、典型的には、網の
ユーザに提供されるサービスの品質に悪影響を与える。
【0004】仮想回路のルーティング問題にどのように
対処するかは、典型的には、VCが永久タイプであるか
スイッチタイプであるか、及びルーティングが完全な情
報を使用して行なわれるか不完全な情報を使用して行な
われるかに依存する。永久VCは、ホスト間で情報の伝
送を行なうための、長期間、例えば、何年という期間を
通じて確立されたままに留るように設計された通信路で
ある。一方、スイッチタイプのVCは数時間或は数日間
動作するように設計され、従って、スイッチタイプのV
C網は、より頻繁に再構成される。これに関しては、B.
Awerbuchらによって、34th Annual Symp.on Foundation
s of Comp. Sic. (1993年11月、CA、Palo Alt
o にて開催)に掲載の論文『Throughput-Competitive O
n-line Routing』を参照すること。不完全な情報を使用
してのルーティングとは、単に網の状態が知られていな
いか或は状態が知られている場合であってもその状態情
報が古くなりすぎていることを意味する。これは、例え
ば、入手できる状態情報が最も最近ルーティングされた
VCに割り当てられた網資源に関する情報を織り込んで
いないことを意味する。反対に、完全な情報を使用して
のルーティングとは、状態情報が完全に知られており、
その状態情報が最新であることを意味する。
【0005】永久VCをルーティングするための従来の
技法は、最小ホップルーティングを採用するが、このル
ーティング技法においては、最短の幾つかのノードを通
過する通信路が選択される。最近では、指数コスト関数
とスケーリングを採用する別の方法が示唆されている。
これに関しては、J.Aspnesらによって、Proc.23rd. Anu
al Symp. on Theory of Computing (1993年5月、
CA、San Diego にて開催)に掲載の論文『On-Line Ba
lancing with Applications to Machine Scheduling an
d Virtual Circuit Routing 』を参照すること。このス
ケーリング技法においては、各リンクの帯域幅容量の一
部分γが最初に配分され、こうして配分された帯域幅内
である通信路をルーティングするためのコスト関数が計
算される。こうして配分された帯域幅にてその網内でル
ーティングを達成することが困難になると、より多くの
帯域幅が配分される。つまり、スケール係数γが増加さ
れる。典型的には、要求されたVCに対する通信路内の
ある与えられたリンクに対するコストを決定するための
関数は、
【数1】 によって与えられ、ここで、Cl (x、Δx)は、その
通信路内のリンクlに対するコストであり、aは定数で
あり、xl は使用中のリンクの帯域幅容量の割合であ
り、Δx1 はそのVCによって要求されるリンクの帯域
幅容量の割合である。これは、定数aがベキ乗されてい
るという意味において指数関数であることに注意する。
ここでベキ数は、γとΔx1 、並びにγとxl の関数で
ある。従って、このコスト関数は、一つの項を含み、こ
こで、網資源(つまり、帯域幅)はこの項の指数内のス
ケーリングされた形式を持つ。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】永久VCをルーティン
グするためのこれらの従来の技法は、幾つかの欠点を持
つ。例えば、最小ホップ技法は、通信路の選択において
網の現在の状態を充分には反映しない。加えて、このス
ケーリング法は、配分を総リンク帯域幅容量のある割合
に制限するが、ただし、VCに対する需要が低いときで
もコストの高い通信路を選択する可能性を残す。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の中心概念は、永
久仮想回路が、a)指数コスト関数を使用して、b)ス
ケーリングなしに、オンラインにてルーティングできる
という認識であり、従って、本発明は、これら概念に基
づいて永久仮想回路をルーティングするための方法に関
する。本発明による方法は、セットのリクエストを受信
して、網の状態によって特性化される網内で永久仮想回
路のルーティングを行なう。このセットのリクエスト内
の各リクエストは、一つの通信路上に永久仮想回路をル
ーティングする要求であり、各リクエストは一つ或はそ
れ以上のパラメータによって規定される。各リクエスト
が、次に、指数コスト関数に従って、スケーリングなし
に、網内の一つの選択された通信路を通じてルーティン
グされる。こうして選択される通信路は、そのリクエス
トを規定するパラメータを満足するように選択され、こ
の指数関数は、網の状態とそのリクエストを規定する一
つ或はそれ以上のパラメータとの関数である。本発明の
他の特徴及び利益が以下の詳細な説明を図面を参照しな
がら読むことによって明白になるものである。
【0008】
【実施例】図1は、本発明がその中で実施される網の構
造を示す。ホスト102−i(ここでi=1、
2、...)は、網106を介して情報を交換する。網
106は、リンク110−k(ここでk=1、
2、...)を含むが、これらはノード108−j(こ
こでj=1、2、...)を互いに接続し、またノード
をホスト102−iに接続する。一対のノードが一つ或
はそれ以上のリンクによって接続される。
【0009】図1内の網106は、集中ルーティングリ
クエストプロセッサ111を使用して完全な状態情報を
利用するという意味において集中ルーティングシステム
である。リクエストプロセッサ111は、ホスト102
−i(ここで、i=1、2、...)に接続され、また
全てのノード108−j(ここで、j=1、2...)
に接続される。リクエストプロセッサ111は、網の状
態に関する完全な情報を持つ。従って、網を通っての任
意の通話路に対するコスト(つまり、任意の通話路に対
して要求される追加の網資源)を決定することができ、
従って、以下に説明される本発明の方法を使用して、図
1の網106内の全てのVCをある与えられた基準、例
えば、リンク間で使用される帯域幅の量の最大化(とい
う基準)を満足するように効率よくルートすることがで
きる。
【0010】図2は、本発明による方法のステップの流
れ図であるが、ここでは、永久VCが指数コスト関数を
使用してオンラインでルートされる。図2の方法は、永
久VCを指数コスト関数をスケーリングなしに使用して
ルートする。第一のコスト関数は、長所として、ある通
話路内の潜在的なリンク間の総帯域幅容量などのパラメ
ータに基づいて決定できるために、スケーリングは無視
することができる。図2のステップ200において、任
意の時間において、VCを確立することに対するimax
(ここでimax =0、1、2、...)のセットのリク
エストに応答しなければならない。各の独立したリクエ
ストVCi req(ここで、i=1、...imax )は、一
つ或はそれ以上のパラメータによって規定される。例え
ば、各Ci reqは、発信ホストSi 、宛先ホストDi 、順
方向に要求される帯域幅Bi f、逆方向に要求される帯域
幅Bi rによって規定される。
【0011】つまり、 VCi req = (Si 、Di 、Bi f、Bi r) と表わすことができる。
【0012】図2のステップ205は、本発明と共に使
用することができるオプションの機能を示す。本発明と
同時に出願され、共通の譲受人を持つ係属中の“A Meth
od of Routing Multiple Virtual Circuits ”という名
称の特許出願において開示されるこのオプションの機能
は、多重VCリクエスト状況において利用できる情報を
有効に利用してこれらVCをルーティングする。図2の
ステップ205において、セットのリクエスト内の各リ
クエストは、そのセット内の複数のリクエストの一つ或
はそれ以上のパラメータの関数としてルートされる。例
えば、これらリクエストは、先に来たものが先に処理さ
れるという原理に基づいてルートすることができるが、
ただし、ここでは、これに加えて、セットのリクエスト
内のそれらリクエストの平均帯域幅要件がどの程度であ
るかの情報も使用される。こうして、ある特定のリクエ
ストがルートされるとき、そのルーティングに対するコ
スト関数は、そのセット内の他のリクエストと比べてそ
のリクエストが帯域幅の量を多く必要とする或はそうで
ないかないかを反映し、比較的小さな帯域幅要求を持つ
リクエストは、既に許容限度に近い容量を持つリンク上
にルートし、他のリンク上の帯域幅の使用を、大きな帯
域幅要求を持つリクエストをルートするために留保す
る。もう一つの例として、このセットのリクエスト内の
幾つかのリクエストを、オプションとして、一つ或は複
数のパラメータに基づいて順序付けることもできる。こ
の順序付けの手続きを加えることによって、本発明の方
法は、コスト関数から見て最も多くの網資源を要求し、
従って、ルーティングの柔軟性を最も要求するリクエス
トを最初にルートすることが可能になる。より具体的に
は、そのルーティングの目的が帯域幅を節約することで
ある場合は、好ましくは、VCi reqを総要求帯域幅(順
方向と逆方向)の降順に順序付けられ、これによって、
大きな帯域幅を要求するリクエストを任意のリンクの帯
域幅容量を超える危険を増大することなく収容すること
が可能になる。網性能の目標に応じて他の順序付けも可
能である。
【0013】図2に戻り、第一のリクエストがステップ
215において選択され、第一のコスト関数に基づいて
このリクエストに対するSi からDi に至る通信路Pi
が選択される。注意すべき点として、“第一のコスト関
数”は、ここでは、各Vi reqに対する通信路を決定する
ために使用される関数を指し、後に説明される局所探索
において使用される“第二のコスト関数”とは区別して
考えられるべきである。
【0014】第一のコスト関数Cost1 は、好ましくは、
ある特定の通信路の、ある与えられたVCに対するその
特定の通信路内の、あるセットのリンクを通じてのコス
トの尺度として選択される。そして、最小のコストを持
つ一つの特定の通信路が、その与えられたVCと関連す
る通信路として選択される。本発明の方法においては、
これは長所と見なされるべきであるが、Cost1 が指数関
数として選択できることが認識された。上に示されたV
Cの規定によると、この関数は、4つの変数、つまり、
i f、l、ΔBi f、l、xi r、l及びΔBi r、lの指数関数とし
て選択される。ここで、xi f、lはリンク上で順方向に現
在使用中の帯域幅容量のパーセントであり、xi r、lは逆
方向に現在使用中の帯域幅容量の割合である。パラメー
タ、ΔBi f、lとΔBi r、lは、それぞれ、順方向と逆方向
において要求される帯域幅容量の割合である。例えば、
Cost1 は、好ましくは、以下のように選択される。
【数2】
【0015】ここで、AとCは選択された定数である。
定数Aは、この方法がどれだけ最小ホップ技法に従うか
に関係し、Aの値が小さい程、最小ホップ技法に近づ
く。定数Cは、ある網内において僅かな帯域幅が使用さ
れているときにAの値の効果を抑圧するために使用され
る。この場合は、一例として、定数Aは、100として
選択されるが、これは、この方法が最小ホップ技法にあ
まり従わないことを示す。定数Cは、典型的には、範囲
0≦C≦1から選択され、Cは、好ましくは、0に近い
値に選択されるが、これは、Aの効果の少の抑圧を意味
する。従って、第一のコスト関数は、定数Aのベキ乗を
持つ指数関数であり、これらのベキ数はxi f 、l、ΔBi
f、l、xi r、l及びΔBi r、lの関数である。注意すべき点
として、この関数はスケール関数を含まない。つまり、
第一のコスト関数は、指数を持つ項を含む指数関数であ
り、ここで、この指数は、網資源(このケースにおいて
は、帯域幅)の割り当てられた量をスケーリングの無い
形式にて含む。従って、リンクの帯域幅容量をある割り
当て量だけ低減するスケール係数を使用する指数関数と
は異なり、第一のコスト関数は、各リンク内で使用可能
な帯域幅に基づいて通信路を選択するために使用するこ
とができる。
【0016】数学的に厳密に述べると、第一のコスト関
数は、好ましくは、関連のある領域を通じて、各方向
に、正の半確定的ヘッシアンと負でない勾配の両方を持
つ関数であるとして特性化される。上の4つの正規化さ
れた変数、xi f、l、ΔBi f、l、xi r、l及びΔBi r、lに対
しては、第一のコスト関数に対する関係のある領域は、
各変数がリンクの容量の割合であるために、[0、1]
x[0、1]x[0、1]x[0、1]である。ただ
し、当業者においては、(1)に等価な関数を定式化で
きることを認識できるものである。例えば、これら変数
は、その領域が適切に調節されている場合は、リンク容
量に対して正規化される必要がなく、また、そのコスト
関数に基づいて最高コストの通信路が選択される場合
は、各方向に負の半確定的ヘッシアンと正でない勾配を
持つ指数コスト関数を使用することもできる。第一のリ
クエストに対する最小コストの通信路の選択を終える
と、ステップ235において第一のリクエストに対して
割り当てられた資源を反映するように網の状態が更新さ
れる。ステップ255において、各後続のVCi reqに対
して、そのセット内の全てのリクエストが満足されるま
でステップ225と235が反復される。
【0017】こうして、図2の方法は、指数コスト関数
をスケーリングなしに使用して永久VCのルーティング
を行なう。より具体的には、この指数コスト関数はある
通信路内の潜在的なリンク間の総帯域幅容量に基づくた
めに、スケーリングが省かれる。ステップ215から2
55に従うVCのルーティングは、複数のリクエストの
“オンライン”ルーティングを可能にする。この方法
は、また、これらリクエストを複数の同時発生リクエス
トのパラメータに関する情報を使用してこれらリクエス
トをルーティングすることを可能にする。
【0018】全てのVCi reqが処理されると(ステップ
245)、全てのVCをルーティングするための総コス
トを低減することを目的として、通信路の選択をより洗
練するために上の共同の係属中の特許出願において開示
されるオプションとしての局所探索が遂行される。ステ
ップ265の局所探索の一つの実施例内のステップが図
3の流れ図に示される。ステップ305において、変数
が初期化される。より具体的には、Pがあるルーティン
グ方法、例えば、図2の方法によって決定されたimax
VCリクエストと関連するセットの経路{p1 、p
2 、...pimax}として定義される。ルーティングの
ための現在の最良のセットがP* 内に格納されており、
この現在の最良のセットの通信路のルーティングのコス
トは、C* である。最初は、P* =P、C* =C(P)
とされる。ここで、Cは後に説明される第二のコスト関
数であり、これは、全てのVCi reqをルーティングする
コストを決定する。ステップ310において、impflag
と呼ばれる標識がゼロにセットされ、カウンタi(ここ
で、i=1、2...imax )が1にセットされる。
【0019】
【外1】
【0020】ステップ315−340が各後続のVCi
reqに対して反復される。全てのi(ここで、i=1、
2、...imax )がルーティングの修正が可能である
か調べられたら、impflag がルーティングにおける改善
が可能であるか調べるためにチェックされる。impflag
がゼロである場合は、VCi reqの任意の一つのルーティ
ングを修正しても全VCi reqをルーティングするコスト
を低減することはできず、探索は終端する。ステップ3
45において示されるように、implfag が1にセットさ
れた場合は、結果としてルーティングコストを大幅に低
減する一つのVCi reqに対する代替経路(つまり、新た
な最短通信路)が存在する。ステップ355において、
* に反映されたこの新たな最低コストの通信路がPに
なる。これらVCi reqは、こうして、C(P* )のコス
トにてP* に従ってルートされることとなる。ステップ
310から355がコストを低減する新たな経路が発見
されるまで反復される。
【0021】第二のコスト関数は、好ましくは、以下の
ように選択される。
【数3】
【0022】ここで、この等式内の変数は、式1と同様
に定義され、各指数と線型項内の総和は、全てのVCi
reqを通じてのものであり、従って、これらと関連する
通信路は外側の総和内のリンクを使用する。こうして、
この第二のコスト関数は、それらと関連する通信路上に
複数のVCi reqをルーティングする時の総コストを与え
る。図3のステップは、いわゆる“貪欲な”発見的方法
を反映し、この方法においては、各VCi reqに対して個
々の可能な代替通信路が、存在する場合、どの代替通信
路がルーティングのコストを最も低減するか見るために
調べられる。この代替通信路が次にそのVCと関連する
新たな通信路として選択される。このプロセスが全リク
エストのルーティングのコストを低減するような任意の
VCi reqに対する代替通信路が発見されなくなるまで反
復される。当業者においては、他の探索基準を使用する
他の局所的探索を使用することもできることを認識でき
るものである。例えば、全VCi reqのルーティングコス
トを最も低減する一つを発見するために全ての代替通信
路を探索する代わりに、単に、ある程度コストを低減す
る第一の代替通信路を探索する方法も考えられる。そし
て、単に、この探索が次のVCi reqに対しても行われ
る。この“あまり貪欲でない”発見的方法は、解空間を
異なる方法にて探索し、“貪欲な”発見的方法よりも良
好な“局所最小値”に収斂する可能性を持つ。どちらが
良いかは、ルートされるVCi reqのリストと網の現在の
状態に大きく依存する。
【0023】図4は本発明がその中において実施される
ノード418−mとリンク−nを含む分散網の構造を示
す。網416は、分散ルーティングシステムであり、各
ノード418−mが定期的に状態情報を交換する。この
状態情報はあるノードから各隣接するノードに向かうリ
ンク上で利用可能な或は使用中の網資源の量を反映す
る。こうして、この状態情報は網を通っての任意の通信
路に対するコストを決定するために使用することができ
る。ただし、この情報は、この状態情報がVCが確立切
断される速度と相対的に高速で伝播しないかぎり、不完
全な(例えば、古くて使い物にならない)情報となる。
これに対処するために、各ノードは網状態の異なる記述
を持ち、この記述は局所網状態と呼ばれる。上に説明の
方法は、不完全な状態情報(つまり、局所網情報)が使
用されない限り分散ルーティングシステム内で使用する
ことができる。ただし、注意すべき点として、不完全な
情報に基づいて決定された通信路は、VCが実際にルー
トされる時点においては(例えば、図2のステップ27
5のルーティングにおいては)、既に利用できなくなる
ことである(例えば、最も最近の状態情報が受信されて
いるためにリンクの容量が尽きる)。そして、成功裡に
ルートされなかったVCに対するリクエスト、つまり、
選択された通信路がそれに対して利用できないリクエス
トは、次のセットのリクエスト内に含まれるか、或は新
たなセットのリクエストを形成することとなる。さらに
注意する点は、分散ルーティングシステム内でルーティ
ングする場合は、複数のVCリクエスト状況の全セット
のリクエストがルーティングを完了するまで他のノード
から受信された状態情報にて局所網状態を更新しない方
が有利なことである。つまり、これによって、この手続
き、例えば、図3の探索ルーチンが終端することが確保
される。
【0024】上の開示は、オンライン永久仮想回路のル
ーティングの方法にて説明する。ここでは、本発明が特
定のハードウエア或はソフトウエアに言及することなし
に行なわれた。むしろ、本発明の方法が、当業者であれ
ば、特定のアプリケーションに対して、それらハードウ
エア或はソフトウエアを容易に適合できるように説明さ
れた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明がその中で実施される集中ルーテ
ィング網を示す。
【図2】本発明の方法のステップの流れ図である。
【図3】本発明の局所探索機能のステップの流れ図であ
る。
【図4】本発明がその中で実施される分散ルーティング
網を示す。
【符号の説明】
102−1〜102−5 ホスト 106 網 111 リクエストプロセッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チャールズ ロバート カルマネック,ジ ュニヤ アメリカ合衆国 07078 ニュージャーシ ィ,ショート ヒルズ,グレート ヒルズ ロード 86 (72)発明者 カジャマライ ゴパラスワミイ ラマクリ シュナン アメリカ合衆国 07922 ニュージャーシ ィ,バークレイ ハイツ,メイプル アヴ ェニュー 146

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 資源を持つ網内で永久仮想回路に対する
    リクエストをルーティングするための方法であって、こ
    の網が少なくともある割り当てられた量の所定の網資源
    を反映する網状態によって特性化され、この方法が:セ
    ットのリクエストを受信するステップを含み、ここで、
    このセットのリクエスト内の各リクエストが永久仮想回
    路を一つの通信路上をルートさせる要求であり、また各
    リクエストが一つ或はそれ以上のパラメータによって規
    定され;この方法がさらに各リクエストに対して:指数
    コスト関数に従ってリクエストを前記の網内の一つの選
    択された通信路を通してルーティングするステップを含
    み、ここで、この選択された通信路がリクエストを規定
    する前記のパラメータを満足し、前記の指数関数が網状
    態とそのリクエストを規定する一つ或はそれ以上の前記
    のパラメータの関数であり、前記の指数がスケーリング
    されない形式にて前記のある割り当てられた量の所定の
    網資源を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記の網状態を前記の選択された通信路
    が反映されるように更新するステップがさらに含まれる
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記の指数関数のヘッシアンが正の半確
    定的変数であり、前記の指数関数の勾配が非負であるこ
    とを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記のルーティングステップの前に前記
    のセットのリクエスト内のリクエストを一つ或はそれ以
    上の前記のパラメータに従って順番に配列するステップ
    がさらに含まれ、前記のルーティングステップがこれら
    のリクエストをこの順番にルーティングすることを特徴
    とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 前記のルーティングステップが前記の網
    状態に関する完全な情報に基づいて遂行されることを特
    徴とする請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 前記のルーティングステップが前記の網
    状態に関する不完全な情報に基づいて遂行されることを
    特徴とする請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 前記の網がセットのリンクを含み、前記
    の網を通っての各選択された通信路が前記のセットのリ
    ンク内の一つ或はそれ以上のリンクによって規定される
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 各選択された通信路が第一のホストと第
    二のホストを接続することを特徴とする請求項7の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記の複数のパラメータの一つが帯域幅
    であることを特徴とする請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 前記の選択された複数の通信路の一つ
    に対する代替通信路を決定するステップ、 前記の代替通信路を使用して第二の関数の値を決定する
    ステップ、及び前記の選択された通信路を使用して第二
    の関数の値を決定し、前記の代替通信路が前記の選択さ
    れた通信路と比較して前記の第二の関数の値を向上させ
    る場合には、 前記の選択された通信路を前記の代替通信路と置換する
    ステップがさらに含まれることを特徴とする請求項1の
    方法。
  11. 【請求項11】 前記の代替通信路を選択するステッ
    プ、第二の関数に対する値を決定するステップ、及び置
    換するステップを第二の関数を向上させる代替通信路を
    なくなるまで反復するステップがさらに含まれることを
    特徴とする請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 前記の第二の関数が網状態と一つ或は
    それ以上の前記のパラメータの関数であることを特徴と
    する請求項10の方法。
  13. 【請求項13】 資源を持つ網内で永久仮想回路に対す
    るリクエストをルーティングするための方法であって、
    この網が少なくともある割り当てられた量の所定の網資
    源を反映する網状態によって特性化され、この方法が:
    セットのリクエストを受信するステップを含み、ここ
    で、このセットのリクエスト内の各リクエストが永久仮
    想回路を一つの通信路上をルートさせるリクエストであ
    り、また各リクエストが一つ或はそれ以上のパラメータ
    によって規定され;この方法がさらに:指数コスト関数
    に従って各リクエストを前記の網内の一つの選択された
    通信路を通してルーティングするステップを含み、この
    指数関数が網状態と各リクエストを規定する一つ或はそ
    れ以上の前記のパラメータの関数であり、この指数関数
    が指数を含む項を持ち、この指数がスケーリングされな
    い形式にて前記のある割り当てられた量の所定の網資源
    を含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 前記の網状態を前記の選択された通信
    路が反映されるように更新するステップがさらに含まれ
    ることを特徴とする請求項13の方法。
  15. 【請求項15】 前記の指数関数のヘッシアンが正の半
    確定的変数であり、前記の指数関数の勾配が非負である
    ことを特徴とする請求項13の方法。
  16. 【請求項16】 前記のルーティングステップの前に前
    記のセットのリクエスト内のリクエストを一つ或はそれ
    以上の前記のパラメータに従って順番に配列するステッ
    プがさらに含まれ、このルーティングステップがこれら
    のリクエストをこの順番にルーティングすることを特徴
    とする請求項13の方法。
  17. 【請求項17】 前記の選択された複数の通信路の一つ
    に対する代替通信路を選択するステップ、 前記の代替通信路を使用して第二の関数の値を決定する
    ステップ、及び前記の選択された通信路を使用して第二
    の関数の値を決定し、前記の代替通信路が前記の選択さ
    れた通信路と比較して前記の第二の関数の値を向上させ
    る場合には、 前記の選択された通信路を前記の代替通信路と置換する
    ステップがさらに含まれることを特徴とする請求項13
    の方法。
  18. 【請求項18】 永久仮想回路に対するリクエストを資
    源を持つ網内の一つの通信路上にルーティングするため
    の方法であって、このリクエストが一つ或はそれ以上の
    パラメータによって規定され、この網がある割り当てら
    れた量の所定の網資源を反映する網状態によって特性化
    され、この方法が:指数コスト関数に従って前記のリク
    エストを前記の網を通じる一つの選択された通信路上に
    ルーティングするステップを含み、ここで、この選択さ
    れた通信路が前記のリクエストを規定する前記のパラメ
    ータを満足し、前記の指数関数が網状態と前記のリクエ
    ストを規定する一つ或はそれ以上の前記のパラメータの
    関数であり、前記の指数関数が指数を持つ項を含み、こ
    の指数がスケーリングされない形式にて前記のある割り
    当てられた量の前記の所定の網資源を含むことを特徴と
    する方法。
  19. 【請求項19】 前記の網状態を前記の選択された通信
    路が反映されるように更新するステップがさらに含まれ
    ることを特徴とする請求項18の方法。
  20. 【請求項20】 前記の指数関数のヘッシアンが正の半
    確定的変数であり、前記の指数関数の勾配が非負である
    ことを特徴とする請求項18の方法。
JP6541195A 1994-03-25 1995-03-24 オンライン永久仮想回路をルーティングするための方法 Withdrawn JPH07273760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/218,015 US5519836A (en) 1994-03-25 1994-03-25 Method of on-line permanent virtual circuit routing
US218015 1994-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273760A true JPH07273760A (ja) 1995-10-20

Family

ID=22813416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6541195A Withdrawn JPH07273760A (ja) 1994-03-25 1995-03-24 オンライン永久仮想回路をルーティングするための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5519836A (ja)
EP (1) EP0674459A3 (ja)
JP (1) JPH07273760A (ja)
CA (1) CA2141353C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532075A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 集積回路及びタイムスロット割当て方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185619B1 (en) 1996-12-09 2001-02-06 Genuity Inc. Method and apparatus for balancing the process load on network servers according to network and serve based policies
JP3224963B2 (ja) 1994-08-31 2001-11-05 株式会社東芝 ネットワーク接続装置及びパケット転送方法
US5805072A (en) * 1994-12-12 1998-09-08 Ultra-High Speed Network VC connection method
US5727051A (en) * 1995-07-14 1998-03-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) System and method for adaptive routing on a virtual path broadband network
JP3613863B2 (ja) * 1995-07-19 2005-01-26 株式会社日立製作所 ネットワーク接続システム及び並列ネットワーク接続方法
DE19528563C2 (de) * 1995-08-03 1997-11-06 Siemens Ag Verfahren zur Bewertung von mindestens zwei mehrteiligen Kommunikationsverbindungen zwischen zwei Kommunikationspartnern in einem Mehrknotennetzwerk
US5805805A (en) * 1995-08-04 1998-09-08 At&T Corp. Symmetric method and apparatus for interconnecting emulated lans
GB2306849B (en) * 1995-10-30 1999-10-20 Gen Datacomm Adv Res Atm network switch
US5787161A (en) * 1995-11-13 1998-07-28 Bell Communications Research, Inc. Network designer for communication networks
US6175870B1 (en) * 1995-11-30 2001-01-16 Lucent Technologies Inc. Method of admission control and routing of virtual circuits
US5896444A (en) * 1996-06-03 1999-04-20 Webtv Networks, Inc. Method and apparatus for managing communications between a client and a server in a network
JP3332733B2 (ja) 1996-07-11 2002-10-07 株式会社東芝 ノード装置及びパケット転送方法
US6016307A (en) 1996-10-31 2000-01-18 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
US6473404B1 (en) 1998-11-24 2002-10-29 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
KR100211038B1 (ko) * 1996-12-06 1999-07-15 이계철 통신관리망 관리자 시스템과 에이전트 시스템간의 연동 방법
US6842780B1 (en) 1997-04-08 2005-01-11 Swisscom Ag Method of management in a circuit-switched communication network and device which can be used as a node in a circuit-switched communication network
EP1008274B1 (en) * 1997-04-08 2006-07-26 Swisscom AG Method of management in a circuit-switched communication network and device which can be used as a node in a circuit-switched communication network
DE69938962D1 (de) 1998-04-14 2008-08-07 Corps Of Discovery Patent Hold Gewährleisteten dienstqualität in einem lokalen oder weiträumigen netz
DE69840809D1 (de) 1998-09-05 2009-06-18 Ibm Verfahren zur Erzeugung der optimalen complexen PNNI Knotendarstellungen in bezug auf begrenzte Kosten
US6563793B1 (en) 1998-11-25 2003-05-13 Enron Warpspeed Services, Inc. Method and apparatus for providing guaranteed quality/class of service within and across networks using existing reservation protocols and frame formats
US6275470B1 (en) 1999-06-18 2001-08-14 Digital Island, Inc. On-demand overlay routing for computer-based communication networks
US7024650B2 (en) * 2000-12-06 2006-04-04 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for considering diagonal wiring in placement
US7055120B2 (en) 2000-12-06 2006-05-30 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for placing circuit modules
US7069530B1 (en) 2001-06-03 2006-06-27 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for routing groups of paths
US6957408B1 (en) 2002-01-22 2005-10-18 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for routing nets in an integrated circuit layout
US7107564B1 (en) 2001-06-03 2006-09-12 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for routing a set of nets
US7111074B2 (en) * 2001-07-24 2006-09-19 Pluris, Inc. Control method for data path load-balancing on a data packet network
US7171635B2 (en) * 2002-11-18 2007-01-30 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for routing
US6988257B2 (en) * 2002-11-18 2006-01-17 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for routing
US7010771B2 (en) * 2002-11-18 2006-03-07 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for searching for a global path
US7093221B2 (en) * 2002-11-18 2006-08-15 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for identifying a group of routes for a set of nets
US7080342B2 (en) * 2002-11-18 2006-07-18 Cadence Design Systems, Inc Method and apparatus for computing capacity of a region for non-Manhattan routing
US7047513B2 (en) * 2002-11-18 2006-05-16 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for searching for a three-dimensional global path
US6892369B2 (en) * 2002-11-18 2005-05-10 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for costing routes of nets
US7003752B2 (en) * 2002-11-18 2006-02-21 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for routing
US7216308B2 (en) * 2002-11-18 2007-05-08 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for solving an optimization problem in an integrated circuit layout
US7624367B2 (en) 2002-11-18 2009-11-24 Cadence Design Systems, Inc. Method and system for routing
US6996789B2 (en) * 2002-11-18 2006-02-07 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for performing an exponential path search
US7480885B2 (en) * 2002-11-18 2009-01-20 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus for routing with independent goals on different layers
US7013445B1 (en) 2002-12-31 2006-03-14 Cadence Design Systems, Inc. Post processor for optimizing manhattan integrated circuits placements into non manhattan placements
US7089519B1 (en) 2002-12-31 2006-08-08 Cadence Design System, Inc. Method and system for performing placement on non Manhattan semiconductor integrated circuits
US7506295B1 (en) 2002-12-31 2009-03-17 Cadence Design Systems, Inc. Non manhattan floor plan architecture for integrated circuits
US7162520B1 (en) 2003-06-13 2007-01-09 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for dynamic connection service category changes
US8046463B1 (en) 2003-08-27 2011-10-25 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for controlling double-ended soft permanent virtual circuit/path connections
GB2412033B (en) * 2004-02-12 2006-11-15 Parc Technologies Ltd Traffic flow determination in communications networks
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088032A (en) * 1988-01-29 1992-02-11 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for routing communications among computer networks
US5101451A (en) * 1988-12-29 1992-03-31 At&T Bell Laboratories Real-time network routing
US5274643A (en) * 1992-12-11 1993-12-28 Stratacom, Inc. Method for optimizing a network having virtual circuit routing over virtual paths
US5317566A (en) * 1993-08-18 1994-05-31 Ascom Timeplex Trading Ag Least cost route selection in distributed digital communication networks

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532075A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 集積回路及びタイムスロット割当て方法
JP4686539B2 (ja) * 2004-04-05 2011-05-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 集積回路及びタイムスロット割当て方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0674459A3 (en) 1998-02-04
CA2141353A1 (en) 1995-09-26
CA2141353C (en) 2000-01-18
EP0674459A2 (en) 1995-09-27
US5519836A (en) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07273760A (ja) オンライン永久仮想回路をルーティングするための方法
EP0674460B1 (en) A method of routing a request for a virtual circuit based on information from concurent requests
US6301244B1 (en) QoS-oriented one-to-all route selection method for communication networks
US5321815A (en) Route selection using cached partial trees in a data communications network
JP3159927B2 (ja) 網動作方法、要求経路方法並びにルーティング及び承認制御する方法
US6044075A (en) Apparatus and method for routing a communication in a network
US6816495B2 (en) Connection switching apparatus, connection switching network contol system and connection switching network control method
JP3400265B2 (ja) 通信ネットワークの改善されたルーチングの方法
JP4368981B2 (ja) Atmネットワーク中のロード平衡したubrルーティング
US5333131A (en) Packet switching method and system with self-routing switch
JPH07212397A (ja) 最適経路を決定するための方法及びネットワーク・ノード
JP2002199005A (ja) 相互接続構造を設計する方法
JPH0983546A (ja) 経路選択方法および経路選択装置および通信網設計方法および通信網設計装置
JPH10254805A (ja) データ処理システムおよびデータ処理方法
JP3856837B2 (ja) 回線交換通信ネットワークにおけるマネージメントの方法および回線交換通信ネットワークにおいてノードとして用いることのできる装置
KR100231714B1 (ko) 다중 서비스 품질의 경로 계산방법
KR100204476B1 (ko) 에이티엠 망에서의 최적 경로 설정 방법
JP3145874B2 (ja) 仮想パス設定装置
JP3545736B2 (ja) パケット交換ネットワーク
JPH09214514A (ja) Atm網設計支援装置
JP3092782B2 (ja) 通信網設定方法および通信装置
JP2001525156A (ja) 宛先端末と通信を行なうソース端末により送信されたデータセルの伝送レート一致制御方法および前記方法を実行するのに提供されたユーザ−ネットワークインターフェースユニット
JPH05268245A (ja) 適応型パス回線数制御方法
KR20040000762A (ko) 비동기 전송망의 경로 제공 장치 및 방법
Bejerano et al. Competitive Analysis of Handoff Rerouting Algorithms

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604