JPH0727372B2 - Electronic musical instrument - Google Patents
Electronic musical instrumentInfo
- Publication number
- JPH0727372B2 JPH0727372B2 JP2075237A JP7523790A JPH0727372B2 JP H0727372 B2 JPH0727372 B2 JP H0727372B2 JP 2075237 A JP2075237 A JP 2075237A JP 7523790 A JP7523790 A JP 7523790A JP H0727372 B2 JPH0727372 B2 JP H0727372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- data
- key
- melody
- tone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
本発明は、メロディ演奏音と共に、同メロディ演奏音と
所定の音高関係にある付加音を発音する電子楽器に関す
る。The present invention relates to an electronic musical instrument that produces a melody playing sound and an additional sound having a predetermined pitch relationship with the melody playing sound.
従来から、この種の電子楽器においては、例えば特開昭
56-39595号公報、特開昭59-68788号公報、特開昭59-116
696号公報、特公昭63-22316号公報に示されるように、
メロディ音指定手段により指定されたメロディ音の音
高、和音指定手段により指定された和音などに関係した
付加音を自動的に指定し、前記指定されたメロディ音及
び和音にそれぞれ対応したメロディ音信号及び和音信号
と共に、アンサンブル、デュエットなどの付加音に対応
した付加音信号を形成出力して、演奏音楽の単調さをな
くして同音楽を豊かにするようなことが試みられてい
た。Conventionally, in this type of electronic musical instrument, for example, Japanese Patent Laid-Open No.
56-39595, JP 59-68788, JP 59-116
As shown in Japanese Patent No. 696 and Japanese Patent Publication No. 63-22316,
A melody tone signal corresponding to each of the designated melody tone and chord is automatically designated by automatically designating a pitch of the melody tone designated by the melody tone designating unit and an additional tone related to the chord designated by the chord designating unit. It has been attempted to form and output an additional sound signal corresponding to an additional sound such as an ensemble or a duet together with the chord signal to eliminate the monotonousness of the playing music and enrich the music.
しかるに、上記のような従来装置にあっても、同一のメ
ロディ音が長時間指定されている場合には、同一のメロ
ディ音信号、和音信号、付加音信号などが長時間発生さ
れ続けるようになるので、演奏音楽が単調になるという
問題がある。 本発明は上記問題に対処するためになされたもので、そ
の目的は演奏音楽の単調さを改善するようにした電子楽
器を提供することにある。However, even in the conventional device as described above, if the same melody sound is designated for a long time, the same melody sound signal, chord signal, additional sound signal, etc. will continue to be generated for a long time. Therefore, there is a problem that the playing music becomes monotonous. The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an electronic musical instrument that improves the monotonousness of playing music.
上記目的を達成するために、上記請求項1に係る発明の
構成上の特徴は、メロディ音を指定するメロディ音指定
手段と、メロディ音の指定がなされていることを条件に
同指定されているメロディ音と所定の音高関係にある付
加音の発生を所定の時間間隔で繰り返し指示する付加音
指示手段と、メロディ音の指定に応答して同指定された
メロディ音に対応したメロディ音信号を形成出力すると
ともに付加音の発生指示に応答して同指示された付加音
に対応した付加音信号を形成出力する楽音信号形成手段
とにより、電子楽器を構成したことにある。 また、上記請求項2に係る発明の構成上の特徴は、前記
請求項1に係る発明の構成に、楽音信号形成手段にて形
成出力される付加音信号の音量レベルを付加音の発生指
示毎に変更制御する音量レベル制御手段を付加したこと
にある。 また、上記請求項3に係る発明の構成上の特徴は、前記
請求項1に係る発明の構成に、楽音信号形成手段にて形
成出力される付加音信号の音高を付加音の発生指示毎に
変更制御する音高制御手段を付加したことにある。 また、上記請求項4に係る発明の構成上の特徴は、前記
請求項1に係る発明の構成に、楽音信号形成手段にて形
成出力される付加音信号の音色を付加音の発生指示毎に
変更制御する音色制御手段を付加したことにある。 また、上記請求項5に係る発明の構成上の特徴は、前記
請求項1に係る発明の構成に、楽音信号形成手段にて形
成出力される付加音信号の音量レベルを同楽音信号形成
手段にて形成出力されるメロディ音信号の音量レベルよ
り小さく制御する音量レベル制御手段を付加したことに
ある。 さらに、上記請求項6に係る発明の構成上の特徴は、前
記請求項1に係る発明の構成に、楽音信号形成手段にて
形成出力される付加音信号の音量レベルを時間経過に従
って徐々に小さくするように制御する音量レベル制御手
段を付加したことにある。In order to achieve the above-mentioned object, the structural features of the invention according to claim 1 are specified on the condition that a melody sound designating means for designating a melody sound and a melody sound are designated. An additional sound instruction means for repeatedly instructing the generation of an additional sound having a predetermined pitch relationship with the melody sound at a predetermined time interval, and a melody sound signal corresponding to the designated melody sound in response to the designation of the melody sound. The electronic musical instrument is configured by the musical sound signal forming means for forming and outputting and generating and outputting an additional sound signal corresponding to the instructed additional sound in response to the additional sound generation instruction. Further, the constitutional feature of the invention according to claim 2 is that in the constitution of the invention according to claim 1, the volume level of the additional sound signal formed and output by the musical sound signal forming means is set for each additional sound generation instruction. The volume level control means for changing and controlling is added. Further, the constitutional feature of the invention according to claim 3 is that in the constitution of the invention according to claim 1, the pitch of the additional sound signal formed and output by the musical sound signal forming means is set for each additional sound generation instruction. This is because the pitch control means for changing and controlling is added. Further, the constitutional feature of the invention according to claim 4 is that in the constitution according to the invention according to claim 1, the tone color of the additional sound signal formed and output by the musical sound signal forming means is generated for each additional sound generation instruction. This is because a tone color control means for controlling change is added. Further, the constitutional feature of the invention according to claim 5 is that in the constitution of the invention according to claim 1, the volume level of the additional sound signal formed and output by the tone signal forming means is set to the tone signal forming means. The volume level control means for controlling the volume level lower than the volume level of the melody sound signal formed and output is added. Further, the constitutional feature of the invention according to claim 6 is that in the constitution according to the invention according to claim 1, the volume level of the additional sound signal formed and output by the musical sound signal forming means is gradually reduced with time. This is because a volume level control means for controlling so as to do so is added.
上記のように構成した請求項1に係る発明においては、
メロディ音指定手段によりメロディ音が指定されると、
付加音指示手段が、メロディ音の指定がなされているこ
とを条件に、同指定されているメロディ音と所定の音高
関係にある付加音の発生を所定の時間間隔で繰り返し指
示し、これらのメロディ音の指定及び付加音の発生指示
に応答して、楽音信号形成手段が前記指定されたメロデ
ィ音に対応したメロディ音信号を形成出力するととも
に、前記発生指示された付加音に対応した付加音信号を
形成出力する。その結果、上記請求項1に係る発明によ
れば、同一のメロディ音が長時間発音され続けても、付
加音が複雑に変化して、演奏音楽の単調さが解消され、
同音楽が豊かなものになる。 また、上記のように構成した請求項2,3,4に係る発明に
おいては、それぞれ、音量レベル制御手段、音高制御手
段及び音色制御手段により、楽音信号形成手段にて形成
出力される前記付加音信号の音量レベル、音高及び音色
が付加音の発生指示毎に変更制御される。その結果、上
記請求項2,3,4に係る発明によれば、付加音がさらに複
雑に変化するので、前記請求項1に係る発明よりも演奏
音楽をさらに豊かにできる。 また、上記のように構成した請求項5に係る発明におい
ては、音量レベル制御手段によって楽音信号形成手段に
て形成出力される前記付加音信号の音量レベルが同楽音
信号形成手段にて形成出力される前記メロディ音信号の
音量レベルより小さく制御されるので、付加音はメロデ
ィ音に比べて小音量で発音される。これにより、上記請
求項5に係る発明によれば、前述のように演奏音楽を豊
かにするための付加音の発音によって、メロディライン
がはっきりしなくなることを防ぐことができる。 さらに、上記のように構成した請求項6に係る発明にお
いては、音量レベル制御手段によって楽音信号形成手段
にて形成出力される前記付加音信号の音量レベルが時間
経過に従って徐々に小さくなるように制御されるので、
演奏音楽にディミニエンド効果が付加される。これによ
り、上記請求項6に係る発明によれば、上記請求項1に
係る発明の効果に加えて、通常の演奏態様で、ハープ演
奏、クリマス風などの特殊な演奏音楽が実現できる。In the invention according to claim 1 configured as described above,
When the melody sound is designated by the melody sound designating means,
On the condition that the melody sound has been designated, the additional sound instructing means repeatedly instructs at a predetermined time interval to generate an additional sound having a predetermined pitch relationship with the designated melody sound. In response to the designation of the melody sound and the generation instruction of the additional sound, the musical sound signal forming means forms and outputs the melody sound signal corresponding to the specified melody sound, and the additional sound corresponding to the additional sound instructed to be generated. Form and output a signal. As a result, according to the invention of claim 1, even when the same melody sound is continuously produced for a long time, the additional sound changes intricately and the monotony of the music being played is eliminated.
The music becomes rich. In addition, in the inventions according to claims 2, 3, and 4 configured as described above, the additional signal formed and output by the tone signal forming means by the volume level control means, the pitch control means, and the tone color control means, respectively. The volume level, pitch and tone of the sound signal are changed and controlled for each additional sound generation instruction. As a result, according to the inventions of claims 2, 3 and 4, the additional sound changes in a more complicated manner, so that the music to be played can be made richer than that of the invention of claim 1. Further, in the invention according to claim 5 configured as described above, the volume level of the additional sound signal formed and output by the tone signal forming means by the volume level control means is formed and output by the same tone signal forming means. Since it is controlled to be lower than the volume level of the melody sound signal, the additional sound is sounded at a lower volume than the melody sound. Accordingly, according to the invention of claim 5, it is possible to prevent the melody line from becoming unclear due to the pronunciation of the additional sound for enriching the musical performance as described above. Further, in the invention according to claim 6 configured as described above, the volume level control means controls the volume level of the additional sound signal formed and output by the tone signal forming means to gradually decrease with the passage of time. Because it is done
A dimini end effect is added to the music played. As a result, according to the invention of claim 6, in addition to the effect of the invention of claim 1, special performance music such as harp performance and Klimus style can be realized in a normal performance mode.
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明すると、第
1図は本発明に係る電子楽器の全体をブロック図により
示している。 この電子楽器は鍵盤10及び操作パネル部20を備えてお
り、鍵盤10は音高C2〜C7に渡る複数の鍵からなる。これ
らの各鍵にはキーコードKCとして「36」〜「96」がそれ
ぞれ音高順に割り当てられており、全鍵がメロディ演奏
に利用される場合と音高C2〜G3に渡る鍵が和音演奏に利
用されかつ音高G3#〜C7に渡る鍵がメロディ演奏に利用
される場合とに切り替えできるようになっている。この
鍵盤10の各鍵の押離鍵は鍵スイッチ回路10a内に各鍵に
それぞれ対応して設けた複数の鍵スイッチの開閉成によ
り検出され、かつ同各鍵の鍵タッチは鍵タッチ検出回路
10b内に各鍵にそれぞれ対応して設けた複数の鍵タッチ
センサにより検出されるようになっている。 操作パネル部20には、ソロスタイルプレイ操作子21、自
動伴奏操作子22、リズムスタート操作子23、リズムスト
ップ操作子24、シンクロスタート操作子25、リズムセレ
クト操作子群26、音色選択操作子群27及びその他の操作
子群28が設けられている。ソロスタイルプレイ操作子21
はメロディ演奏、和音演奏等に応じて付加音を発生させ
るソロスタイルプレイを行うか行わないかを選択切り替
えする操作子である。自動伴奏操作子22は自動伴奏を行
うか行わないかを選択切り替えする操作子である。リズ
ムスタート操作子23は自動リズムの開始を指示する操作
子である。リズムストップ操作子24は自動リズムの停止
を指示する操作子である。シンクロスタート操作子25は
自動リズムのシンクロスタート動作(鍵盤10の全ての鍵
の押鍵前には自動リズムを待機状態に保ち、かつ鍵盤10
のいずれかの鍵の押鍵に同期して自動リズムを開始させ
る)を制御するもので、自動リズムは同操作子25の操作
により待機状態に設定されるようになっている。リズム
セレクト操作子群26は自動リズム及び自動伴奏の各種リ
ズム種類を選択するものである。なお、このリズム種類
はソロスタイルプレイの各モードを決定するもので、該
リズム種類に関しては各モード毎に説明箇所にて詳述す
る。音色選択操作子群27はメロディ音及び自動伴奏音の
音色の種類、例えばギター、ピアノ等の音色を選択指定
するものである。その他の操作子群28は伴奏音の音量、
メロディ音の音量、リズム音の音量、自動リズムのテン
ポを可変設定するものである。これらの各操作子の操作
は操作子スイッチ回路20a内に前記各操作子にそれぞれ
対応して設けた複数の操作子スイッチの開閉成及びボリ
ュームの作用により検出されるようになっている。 これらのスイッチ回路10a,20a及び鍵タッチ検出回路10b
はバス30に接続されており、同バス30にはリズム音信号
発生回路41、伴奏音信号発生回路42、メロディ音信号発
生回路43、テンポ発振器50及びマイクロコンピュータ60
が接続されている。 リズム音信号発生回路41は複数の打楽器音信号形成チャ
ンネルを備え、マイクロコンピュータ60からバス30を介
して供給されたリズム音発音制御信号に応じてシンバ
ル、バスドラ等の打楽器に対応した打楽器音信号を形成
出力する。伴奏音信号発生回路42は複数の楽音信号形成
チャンネルを備え、マイクロコンピュータ60からバス30
を介して供給された伴奏音発音制御信号に応じてギタ
ー、ピアノ等の楽器に対応した楽音信号を形成出力す
る。 メロディ音信号発生回路43は第0〜第6楽音信号形成チ
ャンネル及びパン制御回路を備え、該第0〜第6楽音信
号形成チャンネルはマイクロコンピュータ60からバス30
を介して供給されたキーオン信号KON及びキーオフ信号K
OFに応じて楽音信号の発生開始及び発生停止がそれぞれ
制御され、かつ同供給された第0〜第6キーコードKC
(0)〜KC(6)、第0〜第6音色データTC(0)〜TC
(6)及び第0〜第6音量データVOL(0)〜VOL(6)
に応じて音高、音色、音量がそれぞれ制御された楽音信
号を形成出力する。また、これらの各楽音信号形成チャ
ンネル内にはそれぞれ補間回路を含むピッチ変更制御回
路及び音量変更制御回路が設けられており、前記両制御
回路は、第0〜第6キーコードKC(0)〜KC(6)及び
第0〜第6音量データVOL(0)〜VOL(6)のみが供給
されたときには、形成楽音信号のピッチ及び音量を前記
供給キーコードKC(0)〜KC(6)及び音量データVOL
(0)〜VOL(6)に応じて即座に変更制御する。ま
た、第0〜第6キーコードKC(0)〜KC(6)及び第0
〜第6音量データVOL(0)〜VOL(6)の供給直後に、
補間制御信号が供給されたときには、前記両制御回路は
形成楽音信号のピッチ及び音量を前回供給された第0〜
第6キーコードKC(0)〜KC(6)及び第0〜第6音量
データVOL(0)〜VOL(6)から今回供給された前記デ
ータまで補間しながら滑らかに変更制御する。また、デ
チューン信号が供給された場合には、ピッチ変更制御回
路は形成楽音信号のピッチをわずか(数セント〜10数セ
ント)に上又は下にずらす。 パン制御回路は発音されるべきスピーカ45a〜45cの振り
分け及び該各スピーカ45a〜45cの発音音量を制御するも
ので、マイクロコンピュータ60からバス30を介して供給
されるパン制御信号に応じて楽音信号を出力線L,C,Rに
各楽音信号形成チャンネル毎にそれぞれ出力する。な
お、マイクロコンピュータ60からメロディ音信号発生回
路43にパン制御信号が供給されない場合、出力線L,C,R
には均等に楽音信号が供給される。 リズム信号発生回路41、伴奏音信号発生回路42及びメロ
ディ音信号発生回路43の各出力端には出力回路44が接続
されており、同回路44は前記各信号発生回路41〜43から
の信号を混合してその出力線L,C,Rへそれぞれ出力す
る。かかる場合、リズム音信号発生回路41及び伴奏音信
号発生回路42からの信号は出力線L,C,Rへ均等に出力さ
れ、かつメロディ音信号発生回路43の各出力線L,C,Rか
らの各信号はそのまま出力回路44の各出力線L,C,Rへ出
力される。出力回路44の各出力線L,C,Rにはスピーカ45
a,45b,45cがそれぞれ接続されており、同スピーカ45a〜
45cは空間的に左、中央、右にそれぞれ配置されてい
る。 テンポ発振器50は32分音符に対応した周期のテンポクロ
ック信号TCLKをマイクロコンピュータ60に割り込み信号
として供給するもので、該信号TCLKの周期はその他の操
作子群28内のテンポ設定操作子により設定されかつマイ
クロコンピュータ60からバス30を介して供給されるテン
ポ制御データにより決定されるようになっている。 マイクロコンピュータ60はバス30にそれぞれ接続された
プログラムメモリ61、CPU62及びワーキングメモリ63か
らなる。プログラムメモリ61はROMで構成され、第2A図
及び第2B図のフローチャートに対応したメインプログラ
ム並びにそのサブプログラムと、第4図のフローチャー
トに対応したクロックインタラプトプログラムとを記憶
している。CPU62は電源スイッチ(図示しない)の閉成
に伴い前記メインプログラムの実行を開始するともに同
プログラムを電源スイッチの開成まで繰り返し実行し、
テンポ発振器50からのテンポクロック信号TCLKの到来毎
にメインプログラムの実行を中断して前記クロックイン
タラプトプログラムを割り込み実行する。ワーキングメ
モリ63はRAMで構成され、共に前記プログラムの実行に
必要な各種データを記憶する変数データ記憶部とスイッ
チデータ記憶部とからなる。変数データ記憶部は主にフ
ラグデータ、演算データ等を記憶し、スイッチデータ記
憶部は鍵スイッチ回路10a及び操作子スイッチ回路20a内
の各スイッチの状態データを記憶しておく部分である。 また、バス30には、RAMで構成されたメロディ制御レジ
スタ群70と、ROMでそれぞれ構成された和音構成音テー
ブル81、リズムパターンメモリ82、伴奏パターンメモリ
83及びソロスタイルプレイ制御データテーブル90とが接
続されている。 メロディ制御レジスタ群70はキーコード記憶部71、音色
データ記憶部72及び音量データ記憶部73に分割されてい
る。キーコード記憶部71は第0〜第6キーコードKC
(0)〜KC(6)を記憶するもので、各キーコードKC
(0)〜KC(6)はメロディ音信号発生回路43内の第0
〜第6楽音信号形成チャンネルにて形成される楽音信号
の鍵音高をそれぞれ表す。音色データ記憶部72は第0〜
第6音色データTC(0)〜TC(6)を記憶するもので、
各音色データTC(0)〜TC(6)はメロディ音信号発生
回路43内の第0〜第6楽音信号形成チャンネルにて形成
される楽音信号の音色をそれぞれ表す。音量データ記憶
部73は第0〜第6音量データVOL(0)〜VOL(6)を記
憶するもので、各音量データVOL(0)〜VOL(6)はメ
ロディ音信号発生回路43内の第0〜第6楽音信号形成チ
ャンネルにて形成される楽音信号の音量をそれぞれ表
す。 和音構成音テーブル81は和音検出及び和音構成音サーチ
のために利用されるもので、C音を根音とする和音(例
えばメジャ、マイナ、オーギュメント等)の全ての和音
構成音(例えばC,E,G音)を表すノートコードNC(キー
コードKC中、オクターブを除く音名のみを表すコード)
をテーブルの形でそれぞれ記憶している。リズムパター
ンメモリ82は予め定められたリズムパターンデータを1
小節分記憶しているもので、リズム種類毎に複数のパタ
ーンメモリに分割されるとともに、各パターンメモリは
テンポカウントデータTCNT(0〜31)により指定される
32個のアドレスを有し、各アドレスにはシンバル、バス
ドラ等の発音すべき打楽器を表す打楽器音データが発音
個数分だけ記憶されている。伴奏パターンメモリ83は予
め定められた和音演奏、アルペジョ等の伴奏パターンデ
ータを1小節分記憶しているもので、リズム種類及び和
音タイプ毎に複数のパターンメモリに分割されるととも
に、各パターンメモリはテンポカウントデータTCNT(0
〜31)により指定される32個のアドレスを有し、各アド
レスには発音すべき全ての伴奏音の根音からの半音間隔
差を表すインターバルデータが発音個数分だけ記憶され
ている。なお、リズムパターンメモリ82においても、伴
奏パターン83においても、打楽器音及び伴奏音の非発音
タイミングに対応したアドレスには無処理を表すデータ
が記憶されている。 ソロスタイルプレイ制御データテーブル90はモードデー
タ記憶部91、音色データ記憶部92、リズム対応発音制御
データ記憶部93、伴奏対応発音制御データ記憶部94、パ
ターンデータ記憶部95及び音程データ記憶部96に分割さ
れている。 モードデータ記憶部91はリズム種類に応じて予め定めら
れソロスタイルプレイモード名を表すソロスタイルモー
ドデータSSPMD(RHY)(本件実施例では1〜15)を、リ
ズム種類を表すリズム種類データRHYに対応させて記憶
している。音色データ記憶部92は各ソロスタイルプレイ
モード毎に定められてメロディ音信号発生回路43内の第
0〜第6楽音信号形成チャンネルにて形成される楽音信
号の音色を表す第0〜第6音色データTC0(MD)〜TC6
(MD)を、選択されたソロスタイルプレイモードを表す
モードデータMDに対応させて記憶している。なお、前記
第0〜第6楽音信号形成チャンネルの一部のみを利用す
るソロスタイルプレイモードにおいては、利用されない
第i番目の楽音信号形成チャンネルに関する音色データ
TCi(MD)は当然記憶されていない。 リズム対応発音制御データ記憶部93は、“1"により自動
リズムの動作中のみソロスタイルプレイによる付加音の
発生を制御するモード(以下、リズム依存モードとい
う)を表し、かつ“0"により自動リズムの動作・非動作
とは無関係に前記付加音の発生を制御するモード(以
下、リズム独立モードという)を表すリズムスタイルプ
レイデータRSSP(MD)を、選択されたソロスタイルプレ
イモードを表すモードデータMDに対応させて記憶してい
る。伴奏対応発音制御データ記憶部94は、“1"により自
動伴奏の動作中のみソロスタイルプレイによる付加音の
発生を制御するモード(以下、伴奏依存モードという)
を表し、かつ“0"により自動伴奏の動作・非動作とは無
関係に前記付加音の発生を制御するモード(以下、伴奏
独立モードという)を表す伴奏スタイルプレイデータAS
SP(MD)を、選択されたソロスタイルプレイモードを表
すモードデータMDに対応させて記憶している。 パターンデータ記憶部95はソロスタイルプレイで利用さ
れる付加音の発音パターンデータを、選択されたソロス
タイルプレイモードを表すモードデータMDに対応させて
記憶している。音程データ記憶部96はソロスタイルプレ
イで利用される付加音の形成のための音程データDEG
を、選択されたソロスタイルプレイモードを表すモード
データMDに対応させて記憶している。これらの両記憶部
95,96においては、記憶データは必要なソロスタイルプ
レイモードについてのみ用意されており、各モードの説
明時に詳述する。 次に、上記のように構成した実施例の動作を各フローチ
ャートに基づくとともに、ソロスタイルプレイモード毎
に説明する。 メインプログラム 電源スイッチが投入されると、CPU62は第2A図のステッ
プ100にてプログラムの実行を開始し、ステップ102にて
各種レジスタをクリアすることにより初期設定処理を実
行した後、電源スイッチが開成されるまでステップ104
〜190からなる循環処理を実行し続ける。 かかる循環処理中、リズムスタート操作子23が操作され
ると、ステップ104にて「YES」すなわちリズムスタート
スイッチに関するオンイベント有りと判定されて、ステ
ップ106にてリズムランフラグRUNが“1"に設定されると
ともに、テンポカウントデータTCNTが「0」に初期設定
される。かかる場合、リズムランフラグRUNは“1"によ
り自動リズムの動作中を表し、“0"により自動リズムの
停止中を表し、かつ“−1"により自動リズムの待機中を
表すもので、またテンポカウントデータTCNTはテンポク
ロック信号TCLKの到来毎に0〜31に渡って繰り返し歩進
されるものであって「0」は初期値であるので、前記ス
テップ104,106の処理によりリズムスタート操作子23の
操作に同期して自動リズムが小節の頭から開始制御され
ることになる。 また、リズムストップ操作子24が操作されると、ステッ
プ108にて「YES」すなわちリズムストップスイッチに関
するオンイベント有りと判定されて、ステップ110にて
リズムランフラグRUNが“0"に設定される。これによ
り、今まで動作中であった自動リズムの停止が制御され
る。次に、ステップ112にてメロディ音信号形成回路43
の全て楽音信号形成チャンネル(第0〜第6楽音信号形
成チャンネル)へバス30を介してキーオフ信号KOFが出
力される。これにより、前記全ての楽音信号形成チャン
ネルは楽音信号の形成出力を停止するので、かかる自動
リズムの停止時には付加音をも含めたメロディ音信号の
形成出力が停止制御されてメロディ音信号発生回路43が
初期状態に設定される。 かかるステップ112の処理後、ステップ114にてソロスタ
イルプレイフラグSSPが“1"であり、かつリズムソロス
タイルデータRSSP(MD)が“1"であるか否かが判定され
て、前記2条件が成立した場合にのみ、同ステップ114
における「YES」との判定の基に、ステップ116にてソロ
スタイルプレイフラグSSPが“0"に設定される。なお、
前記ステップ114の判定処理においては、リズムソロス
タイルデータRSSP(MD)は、ソロスタイルプレイ制御デ
ータテーブル90内のリズム対応発音制御データ記憶部93
を参照することにより、該記憶部93から現在の選択ソロ
スタイルプレイモードを表すモードデータMDに応じて読
み出される。かかる場合、ソロスタイルプレイフラグSS
Pは“1"によりソロスタイルプレイが選択されているこ
とを表し、かつリズムソロスタイルデータRSSP(MD)は
“1"によりリズム依存モードを表すので、ソロスタイル
プレイモードとしてリズム依存モードが選択されている
状態で自動リズムが停止制御されると、ソロスタイルプ
レイフラグSSPはソロスタイルプレイの非選択状態を表
す“0"に設定されることになる。また、かかる場合に
は、メロディ音信号形成回路43内の全て楽音信号形成チ
ャンネルを鍵盤10によるメロディ演奏に利用するように
するために、ステップ118にてメロディ制御レジスタ群7
0内の音色データ記憶部72に記憶されている第1〜第6
音色データTC(1)〜TC(6)が第0音色データTC
(0)に設定される。 一方、ソロスタイルプレイフラグSSPがソロスタイルプ
レイの非選択状態を表す“0"に設定されており、また例
えソロスタイルプレイフラグSSPがソロスタイルプレイ
の選択状態を表す“1"に設定されていてもリズムソロス
タイルデータRSSP(MD)が“0"であってリズム独立モー
ドを表していれば、前記ステップ114にて「NO」と判定
されて前記ステップ116,118の処理が実行されないの
で、ソロスタイルプレイフラグSSP及び第1〜第6音色
データTC(1)〜TC(6)は以前の状態に維持される。 また、シンクロスタート操作子25が操作されると、ステ
ップ120にて「YES」すなわちシンクロスタートスイッチ
に関するオンイベント有りと判定されて、ステップ122
にてリズムランフラグRUNが自動リズムの待機中を表す
“−1"に設定される。 また、自動伴奏操作子22が操作されると、ステップ124
にて「YES」すなわち自動伴奏スイッチに関するオンイ
ベント有りと判定されて、ステップ126にて伴奏フラグA
BCが反転される。すなわち、以前“1"であった伴奏フラ
グABCは“0"に変更され、かつ以前“0"であった伴奏フ
ラグABCは“1"に変更される。かかる場合、伴奏フラグA
BCは“1"により自動伴奏の動作中を表しかつ“0"により
自動伴奏の非動作中を表すので、前記ステップ124,126
の処理により、自動伴奏が以前動作していた場合、同伴
奏は前記自動伴奏操作子22の操作に同期して停止制御さ
れ、また自動伴奏が以前動作していなかった場合、同伴
奏は自動伴奏操作子22の操作に同期して開始制御され
る。かかるステップ126の処理後、ステップ128における
前記ステップ112と同様なキーオフ信号KOFの全楽音信号
形成チャンネルへの出力により、メロディ音信号発生回
路43からの楽音信号の発生が停止されるとともに、同発
生回路43が初期状態に戻される。 かかるステップ128の処理後、ステップ130にて伴奏フラ
グABCが“0"であり、かつソロスタイルプレイフラグSSP
が“1"であり、かつ伴奏ソロスタイルデータASSP(MD)
が“1"であるか否かが判定されて、前記3条件が成立し
た場合にのみ、同ステップ130における「YES」との判定
の基に、ステップ132にてソロスタイルプレイフラグSSP
が“0"に設定される。なお、前記ステップ130の判定処
理においては、伴奏ソロスタイルデータASSP(MD)は、
ソロスタイルプレイ制御データテーブル90内の伴奏対応
発音制御データ記憶部94を参照することにより、該記憶
部94から現在の選択ソロスタイルプレイモードを表すモ
ードデータMDに応じて読み出される。かかる場合、前記
ステップ114,116の処理と同様、前記ステップ126の処理
により伴奏フラグABCが自動伴奏の停止状態を表す“0"
に変更された結果、ソロスタイルプレイモードとして伴
奏依存モードが選択されている状態で自動伴奏が停止制
御されると、ソロスタイルプレイフラグSSPはソロスタ
イルプレイの非選択状態を表す“0"に設定されることに
なる。また、かかる場合にも、メロディ音信号発生回路
43内の全て楽音信号形成チャンネルが鍵盤10によるメロ
ディ演奏に利用されるようにするために、ステップ134
にてメロディ制御レジスタ群70内の音色データ記憶部72
に記憶されている第1〜第6音色データTC(1)〜TC
(6)が第0音色データTC(0)に設定される。 一方、前記ステップ126の反転により伴奏フラグABCが自
動伴奏の動作状態を表す“1"に設定され、ソロスタイル
プレイフラグSSPがソロスタイルプレイの非選択状態を
表す“0"に設定されており、または伴奏ソロスタイルデ
ータASSP(MD)が“0"であって伴奏独立モードを表して
いれば、前記ステップ130にて「NO」と判定されて前記
ステップ132,134の処理が実行されないので、ソロスタ
イルプレイフラグSSP及び第1〜第6音色データTC
(1)〜TC(6)は以前の状態に維持される。 また、リズムセレクト操作子群26のいずれかが操作され
ると、ステップ136にて「YES」すなわちリズムセレクト
スイッチのオンイベント有りと判定されて、リズム種類
データRHYが操作されたリズムセレクト操作子に対応し
たリズム種類を表すデータに設定される。次に、ステッ
プ140にてソロスタイルプレイフラグSSPが“1"であるか
否かが判定され、同フラグSSPが“0"であってソロスタ
イルプレイが選択されていなければ、同ステップ140に
て「NO」と判定されてプログラムは第2B図のステップ15
8へ進められる。一方、ソロスタイルプレイフラグSSPが
“1"であってソロスタイルプレイが選択されていれば、
同ステップ140にて「YES」と判定されてステップ142以
降の処理が実行される。 ステップ142においては楽音信号の発生に関係した種々
のレジスタがクリアされ、ステップ144にて前記ステッ
プ112,128と同様に全楽音信号形成チャンネルへキーオ
フ信号KOFが出力される。これにより、メロディ音及び
ソロスタイルプレイによる付加音の発生に関して初期設
定がなされることになる。次に、ステップ146にて、前
記ステップ138の処理により新たに設定されたリズム種
類データRHYに基づき、ソロスタイルプレイ制御データ
テーブル90内のモードデータ記憶部91が参照され、リズ
ム種類に応じて決まるソロスタイルモードデータSSPMD
(RHY)が現在の選択ソロスタイルモードを表すモード
データMDとして設定される。かかるモードデータMDの設
定後、ステップ148にて、該モードデータMDに基づきソ
ロスタイルプレイ制御データテーブル90内の音色データ
記憶部92を参照することにより、モードデータMDにより
表されたソロスタイルプレイモードに最も適した音色の
種類を示す第0〜第6音色データTC0(MD)〜TC6(MD)
が該記憶部92から読み出されて、該データTC0(MD)〜T
C6(MD)がメロディ制御レジスタ群70内の音色データ記
憶部72に第0〜第6音色データTC(0)〜TC(6)とし
て設定記憶される。なお、前記第0〜第6楽音信号形成
チャンネルの全てを利用しないソロスタイルプレイモー
ドにおいては、利用しない楽音信号形成チャンネルに関
する音色データTCi(MD)がソロスタイルプレイ制御デ
ータテーブル90内の音色データ記憶部92に記憶されてい
ないので、同データTCi(MD)はメロディ制御レジスタ
群70内の音色データ記憶部72へも設定記憶されない。 かかるステップ148の処理後、ステップ150にてリズムソ
ロスタイルプレイデータRSSP(MD)が“1"であり、かつ
リズムランフラグRUNが自動リズムの停止状態を表す
“0" であるか否かが判定され、前記2条件が成立した
場合にのみ、同ステップ150における「YES」との判定の
基に、ステップ152にてリズムランフラグRUNが自動リズ
ムの待機状態を表す“−1"に設定される。かかる場合、
リズムソロスタイルプレイデータRSSP(MD)は“1"によ
りソロスタイルプレイにおけるリズム依存モードを表す
ので、リズムセレクト操作子群26の操作により選択され
たリズム種類が前記ソロスタイルプレイのリズム依存モ
ードを指定した場合には、シンクロスタート操作子25を
操作しなくても、自動リズムが待機状態に設定されるこ
とになる。また、リズムセレクト操作子群26の操作によ
り選択されたリズム種類が前記ソロスタイルプレイのリ
ズム依存モードを指定しない場合、又は自動リズムが既
に動作状態又は待機状態にある場合には、前記ステップ
150における「NO」との判定の基に、ステップ152の処理
は実行されずに、同フラグRUNが以前の値に維持された
ままプログラムはステップ154へ進められる。 ステップ154においては、伴奏ソロスタイルプレイデー
タASSP(MD)が“1"であり、かつ伴奏フラグABCが自動
伴奏の停止状態を表す“0"であるか否かが判定され、前
記2条件が成立した場合にのみ、同ステップ154におけ
る「YES」との判定の基に、ステップ156にて伴奏フラグ
ABCが自動伴奏の動作状態を表す“1"に設定される。か
かる場合、伴奏ソロスタイルプレイデータASSP(MD)は
“1"によりソロスタイルプレイにおける伴奏依存モード
を表すので、リズムセレクト操作子群26の操作により選
択されたリズム種類が前記ソロスタイルプレイの伴奏依
存モードを指定した場合には、自動伴奏が停止状態にあ
っても、自動伴奏は動作状態に設定されることになる。
また、リズムセレクト操作子群26の操作により選択され
たリズム種類が前記ソロスタイルプレイの伴奏依存モー
ドを指定しない場合、又は自動伴奏が既に動作状態にあ
る場合には、前記ステップ154における「NO」との判定
の基に、ステップ156の処理は実行されずに、伴奏フラ
グABCが以前の値に維持されたままプログラムはステッ
プ158(第2B図)へ進められる。 また、ソロスタイルプレイ操作子21が操作されると、ス
テップ158にて「YES」すなわちソロスタイルプレイスイ
ッチのオンイベント有りと判定されて、ステップ160に
て、前記ステップ112,128,144と同様に全楽音信号形成
チャンネルヘキーオフ信号KOFを出力することにより、
メロディ音信号発生回路43が初期状態に設定される。次
に、ステップ162にてソロスタイルプレイフラグSSPが反
転(“0"から“1"へ又は“1"から“0"へ)され、ステッ
プ164にて同フラグSSPが“1"であるか否かが判定され
る。かかる場合、前記反転の結果、ソロスタイルプレイ
フラグSSPが“1"すなわちソロスタイルプレイが選択さ
れた状態になると、同ステップ164にて「YES」と判定さ
れて、前記ステップ146〜156と同様なステップ166〜176
の処理により、モードデータMD、第0〜第6音色データ
TC(0)〜TC6(6)、リズムランフラグRUN及び伴奏フ
ラグABCが更新設定される。これにより、ソロスタイル
プレイの選択時には、選択されているリズム種類に応じ
てソロスタイルプレイに必要な諸データが設定される。 一方、前記ステップ162の反転処理によりソロスタイル
プレイフラグSSPが“0"になった場合には、前記ステッ
プ164にて「NO」と判定され、ステップ178にて第1〜第
6音色データTC(1)〜TC(6)が第0音色データTC
(0)に設定される。これにより、メロディ音信号発生
回路43内の第0〜第6楽音信号形成チャンネルにて形成
される楽音信号の音色が共通になる。 また、音色選択操作子群27のいずれかが操作されると、
ステップ180にて「YES」すなわち音色選択スイッチのオ
ンイベント有りと判定され、ステップ182にてソロスタ
イルプレイフラグSSPが“0"であるか否かが判定され
る。かかる場合、ソロスタイルプレイが選択されていな
くて前記フラグSSPが“0"であれば、同ステップ182にお
ける「YES」との判定の基に、ステップ184にて第0〜第
6音色データTC(0)〜TC(6)が前記操作された音色
セレクト操作子に対応した音色を表す音色データに設定
される。一方、ソロスタイルプレイが選択されていて前
記フラグSSPが“1"であれば、同ステップ182にて「NO」
と判定されて前記ステップ184の処理がなされないの
で、第0〜第6音色データTC(0)〜TC(6)は以前の
値に保持される。 また、鍵盤10にていずれかの鍵が押鍵され又離鍵される
と、ステップ186にて鍵スイッチ回路10a内のいずれかの
鍵スイッチに関する押離鍵イベント有りと判定され、ス
テップ188における押離鍵イベントルーチンの処理が実
行される。この押離鍵イベントルーチンの処理について
は、項を分けて詳しく後述する。なお、鍵盤における押
離鍵の検出は鍵スイッチ回路10aから取り込んだ鍵盤10
の各鍵の鍵状態データと、ワーキングメモリ63内のスイ
ッチデータ記憶部に記憶されている過去の鍵状態データ
とを比較することにより行われ、該新たに検出された鍵
を表すニューキーコードNKCと、該検出が押鍵に関する
ものであるか離鍵に関するものであるかを表す押離鍵フ
ラグとが後述の各プログラムにより利用される。 さらに、各種楽音の音量操作子、テンポ操作子等からな
るその他の操作子群28の操作に関しては、ステップ190
にて検出処理及び該検出に応じた各種データの設定処理
が行われる。 押離鍵イベントルーチン この押離鍵イベントルーチンは、上述したように、鍵盤
10における押離鍵に応答してメインプログラムのステッ
プ188にて実行されるもので、第3図に詳細に示すよう
に、ステップ200にてその実行が開始され、ステップ202
にてリズムランフラグRUNが“−1"であるか否かが判定
される。かかる場合、自動リズムが待機状態にあって前
記フラグRUNが“−1"であれば、前記ステップ202にて
「YES」と判定され、ステップ204にてリズムランフラグ
RUNが自動リズムの動作状態を表す“1"に設定され、か
つテンポカウントデータTCNTが「0」に初期設定され
て、プログラムはステップ206へ進められる。これによ
り、待機状態にあった自動リズムは初期状態(小節の
頭)から開始制御されることになる。一方、自動リズム
が待機状態になくてリズムランフラグRUNが“−1"に設
定されていなければ、前記ステップ202における「NO」
との判定の基に、プログラムはそのままステップ206へ
進められる。 ステップ206においては、伴奏フラグABCが“1"であるか
否か、すなわち自動伴奏が動作状態にあるか否かが判定
される。 まず、自動伴奏が動作状態にある場合について説明す
る。かかる場合、伴奏フラグABCは“1"に設定されてい
るので、ステップ206にて「YES」と判定され、ステップ
208にて鍵盤10において新たに押離鍵された鍵を表す新
キーコードNKCが「55」以下であるか否かが判定され
る。この値「55」は音高G3に対応し、該音高G3は自動伴
奏の動作時に鍵盤10の鍵域を伴奏鍵域とメロディ鍵域と
に2分割利用する場合における伴奏鍵域の最高音に対応
するものであり、前記新キーコードNKCが伴奏鍵域に属
するものであれば、前記ステップ208にて「YES」すなわ
ちNKC≦55であると判定されて、ステップ210にて新キー
コードNKCに関する押離鍵フラグに基づき前記鍵盤10に
おけるイベントが押鍵イベントであるか否かが判定され
る。 かかる場合、前記イベントが押鍵イベントに関するもの
であれば、前記ステップ210にて「YES」と判定され、ス
テップ212にて鍵盤10の伴奏鍵域にて現在押鍵中の全て
の鍵に基づき和音が検出される。この和音検出は前記押
鍵中の全ての鍵の組合せと、和音構成音テーブル81に和
音毎に記憶されている全ての和音構成音の組合せとの比
較により公知の方法で行われるもので、検出された和音
の根音は根音データROOTとして設定記憶されるととも
に、検出された和音のタイプはタイプデータTYPEとして
設定記憶される。また、前記イベントが押鍵イベントで
なければ、ステップ210にて「NO」と判定されて、ステ
ップ212の処理は実行されない。これにより、鍵盤10の
伴奏鍵域における押鍵毎に、和音が検出されかつ記憶さ
れることになる。 かかる和音検出後、ステップ214にてソロスタイルプレ
イフラグSSPが“1"であるか否かが判定される。今、ソ
ロスタイルプレイが選択されていて同フラグSSPが“1"
に設定されていれば、同ステップ214における「YES」と
の判定の基に、ステップ216にて変数iがソロスタイル
プレイの各種モードを表すモードデータMDに設定され、
ステップ218にて該変数iにより指定されるモード別和
音変化ルーチンMDiCHGの処理が読み出し実行された後、
ステップ220にて該押離鍵イベントルーチンの処理が終
了する。なお、モード別和音変化ルーチンMDiCHGの処理
については、各モード毎に項を分けて詳しく後述する。
また、ソロスタイルプレイが選択されていなくてソロス
タイルプレイフラグSSPが“0"に設定されていれば、ス
テップ214における「NO」との判定の基に、ステップ220
にて該押離鍵イベントルーチンの処理が終了する。 また、鍵盤10にて押離鍵された鍵がメロディ鍵域に属す
るものであって新キーコードNKCが「55」より大きけれ
ば、前記ステップ208にて「NO」すなわちNKC>55である
と判定され、ステップ222にてソロスタイルプレイフラ
グSSPが“1"であるか否かが判定される。今、ソロスタ
イルプレイが選択されていて同フラグSSPが“1"に設定
されていれば、同ステップ222における「YES」との判定
の基に、ステップ224にて第0キーコードKC(0)が新
キーコードNKC値に設定されるとともに、同ステップ224
にて該新キーコードNKCに関する鍵の鍵タッチデータが
タッチ検出回路10bから取り込まれて第0音量データVOL
(0)として設定される。 次に、ステップ224にて変数iがソロスタイルプレイの
各種モードを表すモードデータMD値に設定された後、ス
テップ228にて鍵盤10における該イベントが押鍵イベン
トであるか否かが判定される。前記イベントが押鍵イベ
ントに関するものであれば、同ステップ228における「Y
ES」との判定の基に、ステップ230にて前記設定変数i
により指定されるモード別キーオンルーチンMDiKONの処
理が読み出し実行され、ステップ232にて第0キーコー
ドKC(0)が旧キーコード0KCとして設定記憶されて、
ステップ220にて該押離鍵イベントルーチンの処理が終
了する。 また、前記イベントが離鍵イベントに関するものであれ
ば、前記ステップ228にて「NO」と判定され、ステップ2
34にて前記設定変数iにより指定されるモード別キーオ
フルーチンNDiKOFの処理が読み出し実行されて、ステッ
プ220にて該押離鍵イベントルーチンの処理が終了す
る。なお、モード別キーオンルーチンMDiON及びモード
別キーオフルーチンMDiOFの処理については、各モード
毎に項を分けて詳しく後述する。 一方、ソロスタイルプレイが選択されていなくてソロス
タイルプレイフラグSSPが“0"に設定されていれば、前
記ステップ222にて「NO」と判定され、ステップ236,238
の処理が実行されて、ステップ220にて該押離鍵イベン
トルーチンの処理が終了する。かかるステップ236,238
の処理は共に公知の処理であり、ステップ236において
は、鍵盤10にて押鍵された鍵(新キーコードNKC)のメ
ロディ音信号発生回路43内の第0〜第6楽音信号形成チ
ャンネルに対する発音割り当て処理と、同鍵盤10にて離
鍵された鍵(新キーコードNKC)の割り当て解除処理と
がなされる。また、ステップ238においては、前記発音
割り当て及び割り当て解除処理による第0〜第6キーコ
ードKC(0)〜KC(6)、第0〜第6音色データTC
(0)〜TC(0)、第0〜第6音量データTC(0)〜TC
(6)(タッチデータTCHにより形成)、キーオン信号K
ON、キーオフ信号KOF等のメロディ音形成制御信号がメ
ロディ音発生回路43の第0〜第6楽音信号形成チャンネ
ルのいずれかに供給される。そして、メロディ音信号発
生回路43が各楽音信号形成チャンネルにて前記制御信号
に応じて楽音信号を形成して、出力回路44を介してスピ
ーカ45a〜45cに供給するので、スピーカ45a〜45cからは
鍵盤10のメロディ鍵域の演奏に応じた楽音が発音され
る。 次に、自動伴奏が動作状態になくて伴奏フラグABCが
“0"に設定されている場合について説明する。かかる場
合、前記ステップ206にて「NO」と判定され、ステップ2
22以降の処理が実行される。このステップ222以降の処
理は自動伴奏が動作状態にある前述の場合と同じである
ので説明を省略するが、この場合には鍵盤10の全ての鍵
がメロディ演奏に利用され、和音が検出されることもな
い。 クロックインタラプトプログラム クロックインタラプトプログラムはテンポ発振器50から
のテンポクロック信号TCLK(32分音符に対応)のCPU62
への到来に同期して割り込み実行されるもので、同プロ
グラムは、第4図に示すように、ステップ240にてその
実行が開始され、ステップ242にてリズムランフラグRUN
が“1"であるか否かが判定される。 かかる場合、自動リズムが停止状態にあってリズムラン
フラグRUNが“0"に設定されていれば、同ステップ242に
て「NO」と判定され、ステップ260にて該クロックイン
タラプトプログラムの実行が終了する。 また、自動リズムが動作状態にあってリズムランフラグ
RUNが“1"に設定されていれば、ステップ242における
「YES」との判定の基に、ステップ244にてリズムパター
ンメモリ82が参照され、リズム種類データRHY及びテン
ポカウントデータTCNTにより指定されるリズムパターン
データが同メモリ82から読み出されるとともに、該デー
タがリズム信号発生回路41へ供給される。そして、リズ
ム音信号発生回路41は前記供給されたリズムパターンデ
ータに応じて打楽器音信号を形成して出力回路44を介し
てスピーカ45a〜45cに供給するので、スピーカ45a〜45c
からは該打楽器音信号に対応した楽音が発音される。そ
の結果、リズム種類データRHYにより指定されたリズム
種類に対応した自動リズム演奏がなされる。 次に、ステップ246にて伴奏パターンメモリ83が参照さ
れ、リズム種類データRHY、テンポカウントデータTCNT
及びタイプデータTYPEにより指定される伴奏パターンデ
ータが同メモリ83から読み出されるとともに、該データ
は根音データROOTに応じて加工されたのち、該加工され
たデータが伴奏音信号発生回路42へ供給される。そし
て、伴奏音信号発生回路42は前記供給された伴奏パター
ンデータに応じて伴奏音信号を形成して出力回路44を介
してスピーカ45a〜45cに供給するので、スピーカ45a〜4
5cからは該伴奏音信号に対応した楽音が発音される。そ
の結果、リズム種類データRHYにより指定されたリズム
種類に対応するとともに、鍵盤10にて指定された和音に
対応した自動伴奏演奏がなされる。 前記ステップ246の処理後、ステップ248にてソロスタイ
ルプレイフラグSSPが“1"であるか否かが判定される。
今、ソロスタイルプレイが選択されていて同フラグSSP
が“1"に設定されていれば、同ステップ248における「Y
ES」との判定の基に、ステップ250にて変数iがソロス
タイルプレイの各種モードを表すモードデータMDに設定
され、ステップ252にて該変数iにより指定されるモー
ド別クロックルーチンMDiCLKの処理が読み出し実行され
た後、プログラムがステップ254に進められる。なお、
モード別クロックルーチンMDiCLKの処理については、各
モード毎に項を分けて詳しく後述する。また、ソロスタ
イルプレイが選択されていなくてソロスタイルプレイフ
ラグSSPが“0"に設定されていれば、ステップ248にて
「NO」と判定され、プログラムがステップ254に進めら
れる。 ステップ254においてはテンポカウントデータTCNTに
「1」を加算することにより該データTCNTが歩進され、
ステップ256にて該歩進したテンポカウントデータTCNT
が「32」に達したか否かが判定される。かかる場合、テ
ンポカウントデータTCNTが未だ「32」に達していなけれ
ば、同ステップ256にて「NO」と判定されて、ステップ2
60にて該クロックインタラプトプログラムの実行が終了
する。また、テンポカウントデータTCNTが前記歩進によ
り「32」に達すると、ステップ256にて「YES」と判定さ
れ、ステップ258にて同データTCNTが「0」に初期設定
された後、ステップ260にて該クロックインタラプトプ
ログラムの実行が終了する。かかるステップ254〜258の
処理により、テンポカウントデータTCNTは「0」〜「3
1」に渡ってテンポクロック信号TCLKの発生毎に繰り返
し歩進することになる。 ソロスタイルプレイの説明 以下、ソロスタイルプレイにおける付加音の形成及び発
生について説明するが、その前に、このソロスタイルプ
レイモードの動作に密接に関係した事項に関して再確認
しておく。 モード別キーオンルーチンMDiKON及びモード別キーオフ
ルーチンMDiKOFは上記押離鍵イベントルーチンのステッ
プ230,234にて読み出し実行されるもので、ソロスタイ
ルプレイフラグSSPが“1"であり、かつメロディ演奏の
ために鍵盤10にていずれかの鍵が押離鍵操作されたとき
に、モードデータMD(=i)に応じてそれぞれ読み出し
実行される。また、かかる場合、上記ステップ224の処
理により、第0楽音信号形成チャンネルのための第0キ
ーコードKC(0)及び第0音量データVOL(0)は前記
押鍵毎に設定され、ソロスタイルプレイモードにおいて
は、鍵盤10におけるメロディ演奏は単音後着優先とな
る。 モード別和音変化ルーチンMDiCHGは上記押離鍵イベント
ルーチンのステップ218にて読み出し実行されるもの
で、自動伴奏が動作中であり、ソロスタイルプレイフラ
グSSPが“1"であり、かつ和音演奏のために鍵盤10にて
いずれかの鍵が押鍵操作されたときに、モードデータMD
(=i)に応じて読み出し実行される。また、かかる場
合、上記ステップ212の処理により、指定和音を表す根
音データROOT及びタイプデータTYPEが前記和音のための
押鍵に応じて設定される。 モード別クロックルーチンMDiCLKは上記クロックインタ
ラプトルーチンのステップ252にて読み出し実行される
もので、自動リズムが動作中であり、かつソロスタイル
プレイフラグSSPが“1"であるときに、テンポクロック
信号TCLK(32分音符に対応)の発生毎に実行される。 また、ソロスタイルプレイフラグSSPが“1"である場合
においては、第0〜第6楽音信号形成チャンネルのため
の第0〜第6音色データTC(0)〜TC(6)は、上記メ
インプログラムのステップ146,148,166,168の処理によ
り、ソロスタイルプレイのモード種類(リズム種類に応
じて決定)毎に設定されている。また、ステップ150〜1
56,170〜176の処理により、前記モード種類がリズム依
存モードであり、または伴奏依存モードである場合、自
動リズム及び自動伴奏の動作状態が強制的に設定され
る。具体的には、上記ステップ150〜156,170〜176の処
理により、リズムランフラグRUNが“−1"に設定され、
または伴奏フラグABCが“1"に設定される。ただし、各
ソロスタイルプレイモードに対応したリズム種類、第0
〜第6音色データTC(0)〜TC(6)、リズムランフラ
グRUN及び伴奏フラグABCの具体的なデータ設定について
は後述する。 次に、実際のソロスタイルプレイモードの説明に移る。
当該電子楽器においては、多くの種類のソロスタイルプ
レイが用意されているが、本件実施例においては、本願
発明に直接関係するソロスタイルプレイモード(第3,1
3,14ソロスタイルプレイモード)のみについて説明す
る。 第3ソロスタイルプレイモード 第3ソロスタイルプレイモード(MD=3)はメロディ鍵
が押鍵中である限りメロディ音と同一音高の第1〜第3
付加音を所定周期毎に順次発音開始かつ停止させるとと
もに、交互に音量を変更するもので、リズム種類が例え
ば「マンドリンバンド」のときに指定されるものである
と同時に、自動リズムは待機状態(RUN=−1)に設定
される。また、このモードにおいては、第0〜第3楽音
信号形成チャンネルが鍵盤10におけるメロディ演奏音及
び付加音のために利用されるとともに、該第0〜第3チ
ャンネルに関する音色データTC(0)〜TC(3)はマン
ドリンの音色を表すデータ値に設定される。 鍵盤10におけるメロディ押鍵に応答して上記ステップ23
0(押離鍵イベントルーチン)にてモード別キーオンル
ーチンMD3KONが読み出されると、該ルーチンMD3KONは第
5A図のステップ500にて開始され、ステップ502にて第0
キーコードKC(0)、第0音色データTC(0)、第0音
量データVOL(0)及びキーオン信号KONがメロディ音信
号発生回路43内の第0楽音信号形成チャンネルへ供給さ
れる。 これにより、メロディ音信号発生回路43内の第0楽音信
号形成チャンネルは前記各キーオン信号KONの到来に応
答して楽音信号の形成をそれぞれ開始し、該楽音信号を
出力線L,C,Rに均等に出力する。かかる場合、前記形成
出力される各楽音信号のピッチは前記第0キーコードKC
(0)により制御されて演奏メロディ鍵音高に設定さ
れ、同楽音信号の音色は前記第0音色データTC(0)に
より制御されてマンドリンの音色に設定され、また同楽
音信号の音量は前記第0音量データVOL(0)により制
御されて前記メロディ演奏鍵の鍵タッチ(タッチデータ
TCH)に設定される。メロディ音信号発生回路43の各出
力線L,C,Rに出力された楽音信号は出力回路44を介して
各スピーカ45a〜45cに供給され、同スピーカ45a〜45cか
らは前記メロディ演奏音がマンドリンの音色で発音され
る。 前記ステップ502の処理後、ステップ504〜508の処理に
より、前回の付加音の発音制御チャンネル(1〜3)を
表す最終チャンネルデータLSTCHが、該ルーチンMD3KON
の実行毎すなわちメロディ鍵の押鍵毎に、1〜3の間で
順次変更される。かかる最終チャンネルデータLSTCHの
更新後、ステップ510にて第LSTCH番目の音量データVOL
(0)がメロディ演奏音に関する第0音量データVOL
(0)より20デシベル低い値VOL(0)−20に設定さ
れ、ステップ512にて該モード別キーオンルーチンMD3KO
Nの実行が終了する。 次に、上記ステップ252(クロックインタラプトプログ
ラム)にてモード別クロックルーチンMD3CLKが読み出さ
れると、該ルーチンMD3CLKの実行は第5B図のステップ52
0にて開始され、ステップ522にてテンポカウントデータ
TCNTが偶数値であるか否かが判定される。かかる場合、
テンポカウントデータTCNTが偶数値であれば、同ステッ
プ522における「YES」との判定の基にステップ524以降
の処理が実行されるが、テンポカウントデータTCNTが奇
数値であれば、同ステップ522における「NO」との判定
の基にステップ550にて該モード別クロックルーチンMD3
CLKの実行が終了して、同ルーチンMD3CLKの実質的な処
理が実行されない。これにより、該モード別クロックル
ーチンMD3CLKの実質的な処理は16分音符毎になされこと
になる。 前記のようにステップ522にて「YES」と判定されると、
ステップ524にて最終チャンネルデータLSTCHにより指定
される第LSTCH番目のキーコードKC(LSTCH)がメロディ
演奏音を表す第0キーコードKC(0)値に設定され、ス
テップ526にて第0楽音信号形成チャンネルがキーオン
中の楽音信号を発生しているか否か、すなわちメロディ
鍵が押鍵中であるか否かが判定される。この判定はワー
キングメモリ63のスイッチデータ記憶部内のキースイッ
チ状態データに基づきなされるもので、メロディ鍵が押
鍵中であれば、ステップ526における「YES」との判定の
基に、ステップ528にて第LSTCH番目のキーコードKC(LS
TCH)、音色データTC(LSTCH)、音量データVOL(LSTC
H)及びキーオン信号KONがメロディ音信号発生回路43内
の第LSTCH番目の楽音信号形成チャンネルへ供給され
る。 かかる場合、第LSTCH番目のキーコードKC(LSTCH)及び
音色データTC(LSTCH)はメロディ演奏音に関する第0
キーコードKC(0)及び第0音色データTC(LSTCH)と
同じ値に設定され、かつ第LSTCH番目の音量データVOL
(LSTCH)はメロディ演奏音に関する第0音量データVOL
(0)より20デシベル(後述するステップ532,546の処
理によりVOL(LSTCH)がVOL(0)−15に設定されてい
る場合には、15デシベル)分低く設定されているので、
例えば第1付加音はメロディ演奏音と同一音高かつ同一
音色で同メロディ演奏音より20デシベル(又は15デシベ
ル)分だけ小さな音量で発音開始される。 前記ステップ528の処理後、ステップ530にて最終チャン
ネルデータLSTCHにより指定される音量データVOL(LSTC
H)が第0音量データVOL(0)より20デシベル低い値で
あるか否かが判定される。かかる場合、両音量データVO
L(LSTCH),VOL(0)の関係がVOL(LSTCH)=VOL
(0)−20であれば、前記ステップ530における「YES」
との判定の基に、ステップ532にてレベルデータLVLがメ
ロディ演奏音の音量より15デシベル分低い値VOL(0)
−15に設定される。また、両音量データVOL(LSTCH),V
OL(0)の関係がVOL(LSTCH)=VOL(0)−20でなけ
れば、前記ステップ530における「NO」との判定の基
に、ステップ534にてレベルデータLVLがメロディ演奏音
の音量より20デシベル分低い値VOL(0)−20に設定さ
れる。 次に、ステップ536〜540の処理により、最終チャンネル
データLSTCHが1〜3の順(但し3の次は1)に「1」
ずつ歩進される。かかる最終チャンネルデータLSTCHの
更新後、ステップ542にて第LSTCH番目の楽音信号形成チ
ャンネルにて発生中の楽音信号がキーオン中のものであ
るか否かが判定される。なお、この判定はメロディ音信
号発生回路43内の発音制御信号により行うようにして
も、ワーキングメモリ63内の変数データ記憶部に同判定
に利用するデータを記憶させておくようにしてもよい。
前記ステップ542にて「YES」すなわち前記第LSTCH番目
の楽音信号がキーオン中であると判定されると、ステッ
プ544にて第LSTCH番目の楽音信号形成チャンネルへキー
オフ信号KOFが供給され、ステップ546にて第LSTCH番目
の音量データVOL(LSTCH)が前記ステップ530〜534の処
理により変更したレベルデータLVLに設定されて、ステ
ップ550にて該モード別クロックルーチンMD3CLKの実行
が終了する。また、前記ステップ542にて「NO」すなわ
ち前記第LSTCH番目の楽音信号がキーオン中でないと判
定されると、前記ステップ546の処理による第LSTCH番目
の音量データVOL(LSTCH)の設定後、ステップ550にて
該モード別クロックルーチンMD3CLKの実行が終了する。 そして、前回のモード別クロックルーチンMD3CLKの実行
から16分音符に対応した時間が経過すると、新たなモー
ド別クロックルーチンMD3CLKのステップ522にて「YES」
と判定され、ステップ524の処理後、ステップ526にて前
回からのメロディ鍵が押鍵中であるか否かが判定され
る。かかる場合、該メロディ鍵が押鍵中であれば、前述
したステップ528にて第LSTCH番目の楽音信号形成チャン
ネルにおける付加音信号の形成出力が開始制御される。
この付加音信号の形成においては、前回のステップ536
〜540の処理により最終チャンネルデータLSTCHが歩進さ
れており、かつ前回のステップ530〜534,546の処理によ
り音量データVOL(LSTCH)が切り替えられているので、
新たな付加音信号は前記歩進された楽音信号形成チャン
ネルにて音量が切り換えられて形成出力される。このよ
うにして付加音信号が形成出力される結果、付加音は、
第5E図に示すように、16分音符分だけずれながら前記演
奏メロディ音より15,20デシベル低い交互に切り換えら
れた音量で順次発生開始される。なお、この付加音は前
記演奏メロディ音と同一音高かつ同一音色のマンドリン
音色である。 また、この16分音毎に実行されるモード別クロックルー
チンMD3CLKにおいては、前記ステップ536〜544の処理に
より、発音の開始された楽音信号形成チャンネルより一
つだけ番号の大きな楽音信号形成チャンネル(ただし、
発音開始チャンネル番号が「3」の場合には第1番目)
における付加音信号の発生停止が制御される。その結
果、第5E図に示すように、各付加音の発音時間は8分音
符に相当するものになるとともに、各付加音の発音停止
時は16分音符ずつ順次ずれる。 次に、鍵盤10において上記のように押鍵されていたメロ
ディ鍵が離鍵されて、該離鍵に応答して上記ステップ23
4(押離鍵イベントルーチン)にてモード別キーオフル
ーチンMD3KOFが読み出されると、該ルーチンMD3KOFは第
5C図のステップ560にて開始され、ステップ562にてメロ
ディ音信号発生回路43内の第0楽音信号形成チャンネル
へキーオフ信号KOFが出力されて、ステップ564にて該モ
ード別キーオフルーチンMD3KOFの実行が終了する。その
結果、メロディ演奏音信号の形成が停止制御され、スピ
ーカ45a〜45cからは前記メロディ演奏音信号に対応した
楽音の発音が停止される。 一方、かかるメロディ演奏鍵の離鍵時には、16分音符毎
に実質的な処理実行されるモード別クロックルーチンMD
3CLKのステップ526にて「NO」すなわち第0楽音信号形
成チャンネルの楽音信号はキーオフ中に関するものでな
いと判定され、ステップ548にて第1〜第3楽音信号形
成チャンネルのいずれかがキーオン中に係る楽音信号を
発生中であるか否かが判定される。かかる場合、前記ス
テップ528,544の処理時に各楽音信号形成チャンネルの
キーオン状態及びキーオフ状態を表すフラグを記憶して
おき、前記ステップ548における判定に利用するように
するとよい。 今、第1〜第3楽音信号形成チャンネルのいずれかがキ
ーオン中に係る楽音信号を発生中であれば、前記ステッ
プ548における「YES」との判定の基に、ステップ536〜5
40にて最終チャンネルデータLSTCHが16分音符毎に順次
歩進され、ステップ542,544の処理にて最終チャンネル
データLSTCHにより指定される楽音信号形成チャンネル
における付加音信号の形成出力が停止されるので、該各
付加音信号に対応した付加音の発生は、第5E図に示すよ
うに、16分音符毎に順次停止していく。また、第1〜第
3楽音信号形成チャンネルのいずれもキーオン中に係る
楽音信号を発生しなくなれば、ステップ548にて「NO」
と判定されて、ステップ536〜546の処理が実行されず
に、ステップ550にて該モード別クロックルーチンMD3CL
Kの実行が終了するので、かかるメロディ演奏音及び全
ての付加音の発音が停止された後には、モード別クロッ
クルーチンMD3CLKの実質的な処理は実行されなくなる。 また、上記ステップ218(押離鍵イベントルーチン)に
てモード別和音変化ルーチンMD3CHGが読み出されると、
該ルーチンMD3CHGの実行は第5D図のステップ570にて開
始されるが、ステップ572にて該ルーチンMD3CHGの実行
が終了されるので、該ルーチンMD3CHGにおいては実質的
な処理がなされない。 かかる動作説明からも理解できる通り、この第3ソロス
タイルプレイモードにおいては、マンドリンの音色で発
音されるメロディ演奏音に対して、該演奏音に関する鍵
が押鍵中である間は、マンドリンの音色を有する第1〜
第3付加音が16分音符毎に8分音符の音符長で順次発音
されるので、メロディを単音演奏するのみで、マンドリ
ンバンドによるような演奏効果が得られる。また、同プ
レイモードにおいては、順次発音される第1〜第3付加
音の音量は交互に変化するので、マンドリン演奏におけ
るピッキングの方向をも適格に表現される。 なお、上記実施例においては第1〜第3付加音が16分音
符毎に8分音符の音符長で順次発音されるようにした
が、この順次発音の間隔及び音符長を異なる値にしても
よい。また、かかる各付加音の間隔及び音符長を自動リ
ズムのテンポに応じて変更するようにしてもよい。 さらに、上記実施例においては、各付加音の発音開始及
び発音停止をモード別クロックルーチンMD3CLKの実質的
な実行毎すなわち16分音符毎に制御するようにしたが、
該制御の間隔をマニアル操作、自動リズムの種類及びテ
ンポ等に応じて可変にするようにしてもよい。かかる自
動リズムのテンポに応じて可変制御する場合には、同テ
ンポが速くなるに従ってモード別クロックルーチンMD3C
LKの実質的な実行が16分音符より長い間隔で実行される
ようにするとよい。 第13ソロスタイルプレイモード 第13ソロスタイルプレイモード(MD=13)は、メロディ
鍵が押鍵されている限り、メロディ演奏音に対してオク
ターブ関係にある異なる2音を付加音として所定音符長
毎に交互に発音させるとともに、前記より長い音符長毎
にメロディ演奏音を繰り返し発音させるようにするもの
で、リズム種類が例えば「テクノロック」のときに指定
されるものであると同時に、自動リズムは待機状態(RU
N=−1)に設定される。また、このモードにおいて
は、第0〜第6楽音信号形成チャンネルが鍵盤10におけ
る押鍵音及び付加音のために利用され、かつ第0〜第6
楽音信号形成チャンネルに関する音色データTC(0)〜
TC(6)は全てハープの音色を表すデータ値に設定され
る。 鍵盤10におけるメロディ押鍵に応答して上記ステップ23
0(押離鍵イベントルーチン)にてモード別キーオンル
ーチンMD13KONが読み出されると、該ルーチンMD13KONは
第6A図のステップ1500にて開始され、ステップ1502にて
クロックカウントデータCCNTが「1」に初期設定され
る。なお、このクロックカウントデータCCNTはテンポク
ロック信号TCLKをカウントするもの、すなわち32分音符
毎に歩進するものである。次に、ステップ1504にて第0
キーコードKC(0)、第0音色データTC(0)、第0音
量データVOL(0)及びキーオン信号KONがメロディ音信
号発生回路43内の第0楽音信号形成チャンネルへ供給さ
れる。 メロディ音信号発生回路43内の第0楽音信号形成チャン
ネルは前記キーオン信号の到来に応答して楽音信号の形
成を開始し、該楽音信号を出力線L,C,Rに均等に出力す
る。かかる場合、前記形成出力される各楽音信号のピッ
チは前記第0キーコードKC(0)により制御されて演奏
メロディ鍵音高に設定され、同楽音信号の音色は前記第
0音色データTC(0)により制御されてハープの音色に
設定され、また同楽音信号の音量は前記第0音量データ
VOL(0)により制御されて前記メロディ演奏鍵の鍵タ
ッチ(タッチデータTCH)に応じて設定される。メロデ
ィ音信号発生回路43の各出力線L,C,Rに出力された各楽
音信号は出力回路44を介して各スピーカ45a〜45cに供給
され、同スピーカ45a〜45cからは前記メロディ演奏音が
ハープの音色で発音される。 前記ステップ1504の処理後、ステップ1506にて最終チャ
ンネルデータLSTCHが「1」に初期設定され、ステップ1
508にて該モード別キーオンルーチンMD13KONの実行が終
了する。なお、最終チャンネルデータLSTCHは1〜6に
渡って順次変化し、次に楽音信号の形成を開始する楽音
信号形成チャンネルを表す。 かかる状態で、上記ステップ252(クロックインタラプ
トプログラム)にてモード別クロックルーチンMD13CLK
が読み出されると、該ルーチンMD13CLKの実行は第6B図
のステップ1510にて開始され、ステップ1512にて第0楽
音信号形成チャンネルがキーオン中の楽音信号を発生し
ているか否か、すなわちメロディ鍵が押鍵中であるか否
かが判定される。この判定はワーキングメモリ63のスイ
ッチデータ記憶部内のキースイッチ状態データに基づき
なされるもので、メロディ鍵が押鍵中であれば、ステッ
プ1512にて「YES」と判定されて、ステップ1514にてク
ロック〜データCCNTを「8」で除した余り(CCNT.MOD.
8)が「0」であるか否かが判定される。 かかる場合、クロックカウントデータCCNTは前記初期設
定により「1」に設定されているので、前記ステップ15
14にて「NO」と判定され、ステップ1516にて最終チャン
ネルデータLSTCHにより指示される楽音信号形成チャン
ネルの音量データすなわち第LSTCH番目の音量データVOL
(LSTCH)が下記式に示した値に設定される。 VOL(LSTCH)=VOL(0)−15−(CCNT.MOD.8)*5 この式の演算により、クロックカウントデータCCNTが0
〜7に渡り順次変化して行くに従って、第LSTCH番目の
音量データVOL(LSTCH)は第0音量データVOL(0)よ
り−15デシベル低い値VOL(0)−15から5デシベルず
つ減少していくことになる。 前記ステップ1516の処理後、ステップ1518にてクロック
カウントデータCCNTを「2」で除した余り(CCNT.MOD.
2)が「0」であるか否かが判定される。この場合も、
クロックカウントデータCCNTが「1」であるために、同
ステップ1518にて「NO」と判定され、ステップ1520にて
第LSTCH番目のキーコードKC(LSTCH)が第0キーコード
KC(0)より1オクターブ高い値{KC(0)+12}に設
定され、ステップ1524にて前記第LSTCH番目のキーコー
ドKC(LSTCH)、音色データTC(LSTCH)、音量データVO
L(LSTCH)及びキーオン信号KONがメロディ音信号発生
回路43内の第LSTCH番目の楽音信号形成チャンネルへ出
力される。その結果、第LSTCH番目の楽音信号形成チャ
ンネルは前記各データに応じて楽音信号を形成して出力
回路44を介してスピーカ45a〜45cに供給するので、同ス
ピーカ45a〜45cからは前記メロディ演奏音より1オクタ
ーブ高い音高のハープ音が同メロディ演奏音より20デシ
ベル低い音量で発音され始める。 次に、ステップ1526〜1530にて最終チャンネルデータLS
TCHが「1」だけ歩進されるとともに、該歩進された最
終チャンネルデータLSTCHが「6」を越えたときには
「1」に戻される処理がなされた後、ステップ1536にて
クロックカウントデータCCNTが「1」だけ歩進されて、
ステップ1538にて該モード別クロックルーチンMD13CLK
の実行が終了する。かかる場合には、クロックカウント
データCCNTは「2」になり、最終チャンネルデータLSTC
Hも「2」になっている。 そして、前記モード別クロックルーチンMD13CLKの実行
から32分音符分の時間が経過すると、該ルーチンMD13CL
Kが再び実行される。かかる場合も、メロディ鍵が押鍵
され続けていれば、クロックカウントデータCCNTは
「2」であるので、ステップ1512における「YES」との
判定及びステップ1514における「NO」との判定の基に、
ステップ1516にて第LSTCH番目の音量データVOL(LSTC
H)が前記よりも5デシベル低い値{VOL(0)−15−
(CCNT.MOD.8)*5}に設定され、ステップ1518にて前
記と同様の演算値(CCNT.MOD.2)が「0」であるか否か
が判定される。かかる場合、クロックカウントデータCC
NTは「2」であるので、同ステップ1518にて「YES」と
の判定の基に、今度はステップ1522にて第LSTCH番目の
キーコードKC(LSTCH)が第0キーコードKC(0)より
2オクターブ高い値{KC(0)+24}に設定される。そ
して、ステップ1524にて、前記場合と同様に、第LSTCH
番目の楽音信号形成チャンネルにおける楽音信号の発生
が制御されるので、スピーカ45a〜45cからは前記メロデ
ィ演奏音より2オクターブ高い音高のハープ音が同メロ
ディ演奏音より25デシベル低い音量で発音され始める。
なお、かかる場合、ハープ音は減衰音であるが、ある程
度の長さの減衰時間を有するので、メロディ演奏音も前
記1オクターブ高い付加音も発音を継続している。 前記ステップ1524の処理後、ステップ1526〜1530の処理
によって前述のように最終チャンネルデータLSTCHが歩
進されるとともに、ステップ1536の処理によってクロッ
クカウントデータCCNTも歩進されて、ステップ1538にて
該モード別クロックルーチンMD13CLKの実行が終了す
る。 そして、同モード別クロックルーチンMD13CLKが再び実
行されると、メロディ鍵が押鍵され続けている限り、前
記ステップ1516〜1536の処理が実行されて、楽音の発音
が制御される。かかる場合、最終チャンネルデータLSTC
Hが1〜6に渡って順次歩進するとともに、クロックカ
ウントデータCCNTも歩進して奇数値又は偶数値に交互に
切り替わるので、前記ステップ1518〜1522の処理によっ
てメロディ演奏音より1又は2オクターブ高い付加音が
32分音符毎に交互に発音されるとともに、前記ステップ
1516の処理によって各発音楽音の音量は5デシベルずつ
減少していく。なお、この楽音に対応した楽音信号の発
生においては、同信号を形成するメロディ音信号発生回
路43内の楽音信号形成チャンネルが1〜6に渡って順次
切り換えられていくので、前回発音された音は減衰しな
がらその余韻を残している。 かかるクロックカウントデータCCNTの歩進中、同データ
CCNTが「8」の整数倍になると、すなわちメロディ鍵の
押鍵時から1,2・・拍が経過すると、ステップ1514にて
「YES」すなわち(CCNT.MOD.8=0)と判定され、ステ
ップ1532にて第0音量データVOL(0)が以前の同音量
データVOL(0)より15デシベル低い値VOL(0)−15に
設定される。かかる音量データVOL(0)の更新後、ス
テップ1534にて、前記ステップ1502(モード別キーオン
ルーチンMD13KON)の処理と同様に、第0キーコードKC
(0)、第0音色データTC(0)、第0音量データVOL
(0)及びキーオン信号KONをメロディ音信号発生回路4
3内の第0楽音信号形成チャンネルへ出力するので、同
楽音信号形成チャンネルにて前記各データに応じた楽音
信号が形成され始めて、スピーカ45a〜45cからは前回に
発音されたメロディ演奏音より15デシベル低いメロディ
演奏音が発音されるようになる。なお、かかる場合に
は、前回のメロディ演奏音の発音開始から1拍が経過し
ているので、同メロディ演奏音の減衰は十分に進み、そ
の発音はほぼ終了している。その結果、メロディ鍵が押
鍵され続けている限り、メロディ演奏音は1拍毎に15デ
シベルずつ減少しながら順次発音することになる。 かかる状態で、押鍵されていたメロディ鍵が離鍵される
と、該離鍵に応答して上記ステップ234(押離鍵イベン
トルーチン)にてモード別キーオフルーチンMD13KOFが
読み出し実行されて、前記メロディ演奏音及び各付加音
の離鍵処理がなされる。すなわち、モード別キーオフル
ーチンMD13KOFにおいては、第6C図のステップ1540にて
その実行が開始され、ステップ1542にてメロディ音信号
発生回路43内の第0〜第6楽音信号形成チャンネルへキ
ーオフ信号KOFがそれぞれ出力されて、ステップ1544に
て該モード別キーオフルーチンMD13KOFの実行が終了す
る。その結果、現在まで発生中であったメロディ演奏音
信号及び各付加音信号の形成が停止制御され、スピーカ
45a〜45cからは前記各楽音信号に対応した楽音の発音が
停止される。 そして、このようにメロディ鍵が離鍵されると、モード
別クロックルーチンMD13CLKのステップ1512にて「NO」
と判定され、プログラムは直接ステップ1538に進められ
て、ステップ1514〜1536からなる前記メロディ演奏音の
繰り返し発音制御処理、付加音の発音制御処理及びクロ
ックカウントデータCCNTの歩進処理がなされなくなる。 さらに、上記ステップ218(押離鍵イベントルーチン)
にてモード別和音変化ルーチンMD13CHGが読み出される
と、該ルーチンMD13CHGは第6D図のステップ1550にて開
始されるが、ステップ1552にて該ルーチンMD13CHGの実
行が終了されるので、該ルーチンMD13CHGにおいては実
質的な処理がなされない。 かかる動作説明からも理解できる通り、この第13ソロス
タイルプレイモードにおいては、ハープの音色で発音さ
れるメロディ演奏音に対して、1オクターブと2オクタ
ーブの付加音が32音符毎にハープの音色で5デシベルず
つ音量を下げながら順次発音するとともに、同メロディ
演奏音が1拍毎に15デシベルずつ音量を下げながら順次
発音するので、難しいハープ演奏が簡単な単音演奏で実
現できるとともに、いわゆるテクノロック風の演奏音楽
が得られる。 なお、この第13ソロスタイルプレイモードにおいては、
付加音を32分音符毎にその音量を5デシベルずつ下げな
がら順次発音させるようにしたが、この付加音の発音間
隔を前記以外の間隔例えば16分音符間隔などにしてもよ
いし、音量の減少率を前記以外例えば3,7デシベル程度
にしてもよい。また、メロディ演奏音を1拍毎にその音
量を15デシベルずつ下げながら発音させるようにした
が、これらのメロディ演奏音の発音間隔を前記間隔以外
例えば8分音符毎、2分音符毎等に設定してもよいし、
音量の減少率を前記以外例えば10,20デシベル程度にし
てもよい。さらに、前記メロディ演奏音及び付加音の発
音間隔又は減少率をマニアル操作により可変設定可能に
し、または自動リズムのテンポに連動して適宜変更する
ようにしてもよい。 また、同モードにおいては、付加音が発音されるスピー
カ45a〜45aをパン制御により順次切り換えるようにして
もよい。 第14ソロスタイルプレイモード 第14ソロスタイルプレイモード(MD=14)は、メロディ
鍵が押鍵されている限り、メロディ演奏音に対して、同
演奏音と同一音高の複数の付加音を異なる音色で所定の
遅延時間をもって音量を下げながら順次発音させるもの
で、リズム種類が例えば「クリスマスロック」のときに
指定されるものであると同時に、自動リズムは待機状態
(RUN=−1)に設定される。また、このモードにおい
ては、第0〜第3楽音信号形成チャンネルが鍵盤10にお
ける押鍵音及び付加音のために利用され、かつ第0〜第
3楽音信号形成チャンネルに関する音色データTC(0)
〜TC(3)はそれぞれこの順にハンドベル、ビブラフォ
ン、セレスタ、電子ピアノの音色を表すデータ値に設定
される。 鍵盤10におけるメロディ押鍵に応答して上記ステップ23
0(押離鍵イベントルーチン)にてモード別キーオンル
ーチンMD14KONが読み出されると、該ルーチンMD14KONは
第7A図のステップ1600にて開始され、ステップ1602にて
クロックカウントデータCCNTが「1」に初期設定され
る。なお、このクロックカウントデータCCNTはテンポク
ロック信号TCLK毎に反転制御(「1」ならば「0」に、
「0」ならば「1」に)、すなわち32分音符毎に反転制
御されるものである。次に、ステップ1604にて第0キー
コードKC(0)、第0音色データTC(0)、第0音量デ
ータVOL(0)及びキーオン信号KONがメロディ音信号発
生回路43内の第0楽音信号形成チャンネルへ供給され
る。 メロディ音信号発生回路43内の第0楽音信号形成チャン
ネルは前記キーオン信号の到来に応答して楽音信号の形
成を開始し、該楽音信号を出力線L,C,Rに均等に出力す
る。かかる場合、前記形成出力される各楽音信号のピッ
チは前記第0キーコードKC(0)により制御されて演奏
メロディ鍵音高に設定され、同楽音信号の音色は前記第
0音色データTC(0)により制御されてハンドベルの音
色に設定され、また同楽音信号の音量は前記第0音量デ
ータVOL(0)により制御されて前記メロディ演奏鍵の
鍵タッチ(タッチデータTCH)に設定される。メロディ
音信号発生回路43の各出力線L,C,Rに出力された各楽音
信号は出力回路44を介して各スピーカ45a〜45cに供給さ
れ、同スピーカ45a〜45cからは前記メロディ演奏音がハ
ンドベルの音色で発音される。 前記ステップ1604の処理後、ステップ1606にて最終チャ
ンネルデータLSTCHが「1」に初期設定され、ステップ1
608にて第1〜第3キーコードKC(1)〜KC(3)が第
0キーコードKC(0)にそれぞれ設定され、ステップ16
10にて最終チャンネルデータLSTCHで指定される第LSTCH
番目の音量データVOL(LSTCH)が第0音量データVOL
(0)より20デシベル低い値VOL(0)−20に設定さ
れ、ステップ1612にて該モード別キーオンルーチンMD14
KONの実行が終了する。なお、前記最終チャンネルデー
タLSTCHは1〜3に渡って順次変化し、次に楽音信号の
形成を開始する楽音信号形成チャンネルを表す。 かかる状態で、上記ステップ252(クロックインタラプ
トプログラム)にてモード別クロックルーチンMD14CLK
が読み出されると、該ルーチンMD14CLKの実行は第7B図
のステップ1620にて開始され、ステップ1622にて第0楽
音信号形成チャンネルがキーオン中の楽音信号を発生し
ているか否か、すなわちメロディ鍵が押鍵中であるか否
かが判定される。この判定はワーキングメモリ63のスイ
ッチデータ記憶部内のキースイッチ状態データに基づき
なされるもので、メロディ鍵が押鍵中であれば、ステッ
プ1622にて「YES」と判定されて、ステップ1624にてク
ロックカウントデータCCNTが「0」であるか否かが判定
される。 かかる場合、クロックカウントデータCCNTは前記初期設
定により「1」に設定されているので、前記ステップ16
24にて「NO」と判定され、ステップ1638にて該データCC
NTが「1」から「0」へ反転されて、ステップ1640にて
該モード別クロックルーチンMD14CLKの実行が終了す
る。 そして、前記モード別クロックルーチンMD14CLKの実行
から32分音符分の時間が経過すると、該ルーチンMD14CL
Kが再び実行される。かかる場合も、メロディ鍵が押鍵
され続けていれば、前記ステップ1622における「YES」
との判定の基に、ステップ1624にてクロックカウントデ
ータCCNTが「0」であるか否かが再び判定される。かか
る場合、前回のステップ1638の処理によってクロックカ
ウントデータCCNTは「0」に設定されているので、同ス
テップ1624にて「YES」と判定されて、ステップ1626に
て前記第LSTCH番目のキーコードKC(LSTCH)、音色デー
タTC(LSTCH)、音量データVOL(LSTCH)及びキーオン
信号KONがメロディ音信号発生回路43内の第LSTCH番目の
楽音信号形成チャンネルへ出力される。その結果、第LS
TCH番目の楽音信号形成チャンネルは前記各データに応
じて楽音信号を形成して出力回路44を介してスピーカ45
a〜45cに供給するので、同スピーカ45a〜45cからは前記
メロディ演奏音と同一音高のビブラフォン音が同メロデ
ィ演奏音より20デシベル低い音量で発音され始める。 前記ステップ1626の処理後、ステップ1628にて前記第LS
TCH番目の音量データVOL(LSTCH)が一時記憶音量デー
タTVRとして設定記憶される。次に、ステップ1630〜163
4にて最終チャンネルデータLSTCHが「1」だけ歩進され
るとともに、該歩進された最終チャンネルデータLSTCH
が「3」を越えたときには「1」に戻される処理がなさ
れた後、ステップ1636にて前記歩進された最終チャンネ
ルデータLSTCHにより指定された第LSTCH番目の音量デー
タVOL(LSTCH)が一時記憶音量データTVRより5デシベ
ル低い値TVR−5、すなわち今回発音制御された付加音
の音量より5デシベル低いものに設定され、ステップ16
38にてクロックカウントデータCCNTが「0」から「1」
に反転されて、ステップ1640にて該モード別クロックル
ーチンMD14CLKの実行が終了する。 そして、前回のモード別クロックルーチンMD14CLKの実
行後、32分音符分の時間が経過して同ルーチンMD14CLK
が再び実行されたときには、ステップ1624における「N
O」すなわちクロックカウントデータCCNTが「0」でな
いとの判定の基に、ステップ1638にてクロックカウント
データCCNTが「1」から「0」に反転されるのみで、付
加音の発音制御はなされない。さらに、32分音符分の時
間が経過して、該ルーチンMD14CLKが再び実行される
と、かかる場合には、クロックカウントデータCCNTが
「0」となっているので、ステップ1624における「YE
S」との判定の基に、ステップ1626〜1636の処理によ
り、第LSTCH番目の楽音信号形成チャンネルに楽音発生
制御、最終チャンネルデータLSTCHの更新、音量データV
OL(LSTCH)の更新がなされる。 かかる制御により、メロディ鍵が押鍵され続けていれ
ば、16分音符毎に、メロディ演奏音と同一音高の付加音
が順次5デシベルずつ音量を減少させながら発音され
る。かかる場合、最終チャンネルデータLSTCHは該発音
毎に1〜3に渡り順次変更されとともに、該データLSTC
Hにより指定される第1〜第3楽音信号形成チャンネル
にて発生される楽音の音色はビブラフォン、セレスタ及
び電子ピアノの音色であるので、該3種類の楽器音が順
次発音される。 かかる状態で、押鍵されていたメロディ鍵が離鍵される
と、該離鍵に応答して上記ステップ234(押離鍵イベン
トルーチン)にてモード別キーオフルーチンMD14KOFが
読み出し実行されて、前記メロディ演奏音及び各付加音
の離鍵処理がなされる。すなわち、モード別キーオフル
ーチンMD14KOFにおいては、第7C図のステップ1650にて
その実行が開始され、ステップ1652にてメロディ音信号
発生回路43内の第0楽音信号形成チャンネルへキーオフ
信号KOFが出力されて、ステップ1654にて該モード別キ
ーオフルーチンMD14KOFの実行が終了する。その結果、
現在まで発生中であったメロディ演奏音信号の形成が停
止制御され、スピーカ45a〜45cからは前記各楽音信号に
対応した楽音の発音が停止される。 そして、このようにメロディ鍵が離鍵されると、モード
別クロックルーチンMD14CLKのステップ1622にて「NO」
と判定され、プログラムは直接ステップ1638に進められ
て前記付加音の発音制御処理がなされなくなる。そし
て、該各付加音は全て減衰音であるので、前記メロディ
鍵の離鍵後、順次発音を停止する。 さらに、上記ステップ218(押離鍵イベントルーチン)
にてモード別和音変化ルーチンMD14CHGが読み出される
と、該ルーチンMD14CHGは第7D図のステップ1660にて開
始されるが、ステップ1662にて該ルーチンMD14CHGの実
行が終了されるので、該ルーチンMD14CHGにおいては実
質的な処理がなされない。 かかる動作説明からも理解できる通り、この第14ソロス
タイルプレイモードにおいては、ハンドベルの音色で発
音されるメロディ演奏音に対して、同演奏音と同一音高
の3個の付加音がそれぞれ16分音符長毎に順次音量を下
げながらビブラフォン、セレスタ及び電子ピアノの音色
で順次発音されるので、簡単なメロディ鍵の単音演奏で
クリスマス風の演奏音楽が得られる。 なお、この第14ソロスタイルプレイモードにおいては、
付加音を16分音符毎にその音量を5デシベルずつ下げな
がら順次発音させるようにしたが、この付加音の発音間
隔を前記以外の間隔例えば8分音符間隔等にしてもよい
し、音量の減少率を前記以外例えば3,7デシベル程度に
してもよい。また、前記付加音の発音間隔又は減少率を
マニアル操作により可変設定可能にし、または自動リズ
ムのテンポに連動して適宜変更するようにしてもよい。 さらに、同モードにおいては、付加音が発音されるスピ
ーカ45a〜45aをパン制御により順次切り換えるようにし
てもよい。 変形例 次に、上記実施例の全体に関する変形例について説明す
る。 (1)上記実施例においては、通常メロディ演奏用の一
段鍵盤10の鍵域を自動伴奏操作子の操作に応じて2分割
するとともに、該分割した下鍵域を和音演奏用として用
いるようにしたが、該鍵盤10を予め2分割しておき、常
に下鍵域を和音演奏用として用いるとともに上鍵域をメ
ロディ演奏用として用いるようにしてもよい。また、該
鍵盤10を和音演奏用の下鍵盤とメロディ演奏用の上鍵盤
との2段鍵盤で構成するようにしてもよい。 (2)上記実施例においては、和音演奏用鍵における複
数鍵の同時押鍵により、該押鍵された複数鍵の組合せ状
態に応じて和音構成音テーブル81を参照して指定和音を
検出するようにしたが、前記和音演奏用鍵にて和音の根
音のみを指定し、かつ和音のタイプを別途設けた鍵盤以
外の操作子により指定するようにしてもよい。また、メ
ロディ演奏用鍵の最高音または最低音を和音の根音とし
て指定し、それ以外の押鍵された鍵の数、押鍵された鍵
の種類(白鍵、黒鍵)等に応じて和音の種類を指定する
ようにしてもよい。さらに、他の鍵盤楽器及びその他の
楽器により指定された和音を利用し、または自動演奏装
置から入力された和音を表す和音データを利用するよう
にしてもよい。 (3)上記実施例においては、ソロスタイルプレイモー
ド時に発音されるメロディ演奏音を鍵盤10にて押鍵され
た後着優先鍵に対応するものとしたが、該メロディ演奏
音を鍵盤10にて押鍵された最高音にしてもよい。また、
ソロスタイルプレイモード時には、メロディ演奏音を単
音にしなくても、鍵盤10におけるメロディ演奏に応じて
複数のメロディ演奏音が発音されるようにしてもよい。
かかる場合、ソロスタイルプレイモード時にも複数の楽
音信号形成チャンネルが利用されるようにするととも
に、押鍵された複数の鍵のうちのいずれか一つ、例えば
最高音、後着音に対して上記実施例の付加音が付加され
るようにしてもよい。 (4)上記実施例においては、メロディ演奏音及び付加
音の音量が鍵タッチにより制御されるようにしたが、本
発明は前記両音を鍵タッチとは無関係に一定の音量で発
音させるようなタッチ検出回路10bを有さない電子楽器
にも適用できる。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the entire electronic musical instrument according to the present invention.
Shows. This electronic musical instrument has a keyboard 10 and an operation panel section 20.
Keyboard 10 is pitch C 2 ~ C 7 It consists of multiple keys across. this
For each of these keys, the key code KC is "36" to "96".
All keys are assigned in order of pitch, and all keys play melody.
When used for and pitch C 2 ~ G 3 The key to play the chord
Used and pitch G 3 # ~ C 7 Key for playing melody
You can switch between when and where. this
Each key on the keyboard 10 is pressed and released in the key switch circuit 10a.
By opening and closing multiple key switches provided corresponding to each
Is detected and the key touch of each key is the key touch detection circuit.
Multiple key touches provided for each key in 10b
It is designed to be detected by a sensor. The operation panel section 20 includes a solo style play operator 21,
Dynamic accompaniment operator 22, rhythm start operator 23, rhythm strike
Up control 24, synchro start operator 25, rhythm selection
Group of control operators 26, tone color selection operator group 27 and other operations
A child group 28 is provided. Solo style play operator 21
Generates additional sounds according to melody performance, chord performance, etc.
Select whether to perform solo style play or not.
It is a control operator. The automatic accompaniment operator 22 performs automatic accompaniment.
This is a manipulator for selectively switching whether to perform or not. Liz
The start operator 23 is an operation to instruct the start of the automatic rhythm.
Is a child. Rhythm stop operator 24 stops automatic rhythm
Is an operator for instructing. The synchro start operator 25
Automatic rhythm sync start operation (all keys on keyboard 10
Before pressing the key, keep the automatic rhythm on standby, and
The automatic rhythm is started in synchronization with the key depression
Control), and the automatic rhythm operates the operator 25
Is set to the standby state. rhythm
The select operator group 26 is used for various types of automatic rhythm and automatic accompaniment.
The type of rhythm is selected. This rhythm type
Is to determine each mode of solo style play.
The rhythm type is described in detail in each mode.
It The tone color selection operator group 27 is used for melody sounds and automatic accompaniment sounds.
Select and specify the type of tone, such as guitar or piano
To do. The other operator group 28 is the volume of the accompaniment sound,
Melody volume, rhythm volume, automatic rhythm volume
This is to variably set the port. Operation of each of these controls
In the operator switch circuit 20a
Opening and closing of multiple operator switches provided correspondingly
It is detected by the action of the storm. These switch circuits 10a, 20a and key touch detection circuit 10b
Is connected to the bus 30, and the rhythm sound signal is sent to the bus 30.
Generation circuit 41, accompaniment sound signal generation circuit 42, melody sound signal generation
Raw circuit 43, tempo oscillator 50 and microcomputer 60
Are connected. The rhythm sound signal generation circuit 41 includes a plurality of percussion sound signal formation channels.
Channel from the microcomputer 60 via the bus 30
The rhythm sound pronunciation control signal supplied by the
A percussion instrument sound signal corresponding to a percussion instrument such as a bass or bass drum
Output. The accompaniment tone signal generation circuit 42 forms a plurality of tone signals
Channel 60, bus 60 to microcomputer 30
In response to the accompaniment sound pronunciation control signal supplied via
Form and output musical tone signals corresponding to musical instruments such as pianos
It The melody sound signal generation circuit 43 is used to form the 0th to 6th musical sound signals.
A channel and a pan control circuit,
The numbering channel is microcomputer 60 to bus 30
Key-on signal KON and key-off signal K supplied via
Depending on OF, the start and stop of the tone signal
Controlled and supplied the 0th to 6th key codes KC
(0) to KC (6), 0th to 6th tone color data TC (0) to TC
(6) and the 0th to 6th volume data VOL (0) to VOL (6)
Music tone with controlled pitch, tone, and volume according to
And output the signal. In addition, each of these tone signal formation
Pitch change control circuit including interpolation circuit in each channel
A path and volume change control circuit is provided to control both of the above.
The circuit consists of 0th to 6th key codes KC (0) to KC (6) and
Only the 0th to 6th volume data VOL (0) to VOL (6) are supplied.
, The pitch and volume of the formed tone signal are
Supply key code KC (0) to KC (6) and volume data VOL
Change control is immediately performed according to (0) to VOL (6). Well
The 0th to 6th key codes KC (0) to KC (6) and the 0th key code
~ Immediately after supplying the sixth volume data VOL (0) ~ VOL (6),
When the interpolation control signal is supplied, both control circuits are
The pitch and volume of the formed tone signal are 0 to
6th key code KC (0) to KC (6) and 0th to 6th volume
The data supplied this time from data VOL (0) to VOL (6)
The smooth change control is performed while interpolating the data. In addition,
When the tune signal is supplied, the pitch change control
The path has a slight pitch of the formed tone signal (several cents to ten
Slide it up or down. The pan control circuit swings the speakers 45a-45c to be sounded.
And the sound volume of each of the speakers 45a to 45c is controlled.
So supplied from the microcomputer 60 via the bus 30
Music signals are output to the output lines L, C, and R according to the pan control signal
It is output for each tone signal forming channel. Na
The generation of the melody sound signal from the microcomputer 60
If no pan control signal is provided on path 43, output lines L, C, R
A tone signal is evenly supplied to. Rhythm signal generation circuit 41, accompaniment sound signal generation circuit 42 and melody
An output circuit 44 is connected to each output terminal of the sound signal generation circuit 43.
The same circuit 44 is provided from each of the signal generation circuits 41 to 43.
Of the signals are mixed and output to the output lines L, C and R respectively.
It In such a case, the rhythm sound signal generation circuit 41 and the accompaniment sound signal
The signal from the signal generation circuit 42 is evenly output to the output lines L, C, and R.
The output lines L, C, R of the melody sound signal generation circuit 43
These signals are output to the output lines L, C, R of the output circuit 44 as they are.
I will be forced. A speaker 45 is connected to each output line L, C, and R of the output circuit 44.
a, 45b, 45c are respectively connected, and the same speaker 45a ~
45c is spatially arranged on the left, center, and right.
It The tempo oscillator 50 is a tempo clock with a period corresponding to 32nd notes.
Clock signal TCLK to the microcomputer 60 as an interrupt signal
, And the cycle of the signal TCLK is
Set by the tempo setting operator in the work group 28 and
Tens supplied from the black computer 60 via the bus 30.
It is decided by the control data. The microcomputer 60 was connected to each of the buses 30.
Program memory 61, CPU 62 and working memory 63
Consists of The program memory 61 is composed of ROM and is shown in FIG. 2A.
And the main program corresponding to the flowchart in Fig. 2B.
System and its subprograms, and the flow chart in Figure 4.
Memory and clock interrupt program
is doing. CPU62 closes the power switch (not shown)
Along with starting the execution of the main program
Repeat the program until the power switch is opened,
Every arrival of tempo clock signal TCLK from tempo oscillator 50
The main program is interrupted and the clock
Interrupt execution of the interrupt program. Working
The memory 63 is composed of RAM, and both can be used for executing the program.
A variable data storage unit that stores various necessary data and a switch
And a data storage unit. The variable data storage section is mainly
Lag data, calculation data, etc. are stored and switch data is recorded.
The memory is inside the key switch circuit 10a and the operator switch circuit 20a.
Is a part for storing the state data of each switch. The bus 30 also has a melody control register composed of RAM.
A chord component note table that is composed of a star group 70 and a ROM.
Bull 81, rhythm pattern memory 82, accompaniment pattern memory
83 and solo style play control data table 90
Has been continued. The melody control register group 70 includes a key code storage unit 71 and a tone color.
It is divided into a data storage 72 and a volume data storage 73.
It The key code storage unit 71 has 0th to 6th key codes KC.
(0) to KC (6) are stored, and each key code KC
(0) to KC (6) are the 0th in the melody sound signal generation circuit 43.
~ Music signal formed by the sixth music signal forming channel
Represents the pitch of each key. The tone color data storage section 72 is
The sixth tone color data TC (0) to TC (6) are stored,
Each tone color data TC (0) to TC (6) generates a melody tone signal
Formed by the 0th to 6th tone signal forming channels in the circuit 43
Represents the tone color of the tone signal to be played. Volume data storage
The section 73 records the 0th to 6th volume data VOL (0) to VOL (6).
Remember that each volume data VOL (0) to VOL (6) is
The 0th to 6th musical tone signal forming channels in the rody tone signal generating circuit 43
Shows the volume of each tone signal formed by the channel.
You The chord constituent sound table 81 is used for chord detection and chord constituent sound search.
The chord with the C note as the root note (example
Major chords (eg majors, minors, augments, etc.)
Note code NC (key) that represents a component sound (for example, C, E, G sounds)
(A chord representing only the note name excluding octave in KC)
Are stored in the form of tables. Rhythm pattern
The memory 82 stores predetermined rhythm pattern data as 1
This is stored for each measure, and there are multiple patterns for each rhythm type.
Each pattern memory is divided into
Specified by tempo count data TCNT (0 to 31)
It has 32 addresses, and each address has a cymbal and a bus.
Percussion instrument sound data representing the percussion instrument to be pronounced, such as dora
Only the number corresponding to the number is stored. The accompaniment pattern memory 83 is
Specified chord performance, accompaniment pattern data such as arpeggio
The data is stored for one bar, the rhythm type and sum
It is divided into multiple pattern memories for each sound type.
In addition, each pattern memory stores tempo count data TCNT (0
~ 31) and each address has 32 addresses.
The semitone interval from the root of all accompaniment notes to be pronounced
The interval data that represents the difference is stored for the number of pronunciations.
ing. Note that the rhythm pattern memory 82 also has
Percussion instrument sounds and accompaniment sounds are also not generated in the playing pattern 83.
Data representing no processing at the address corresponding to the timing
Is remembered. Solo style play control data table 90
Data storage unit 91, tone color data storage unit 92, rhythm compatible pronunciation control
Data storage section 93, accompaniment-corresponding pronunciation control data storage section 94,
It is divided into a turn data storage unit 95 and a pitch data storage unit 96.
Has been. The mode data storage unit 91 is preset according to the rhythm type.
Solo style mode that indicates the solo style play mode name.
Data SSPMD (RHY) (1 to 15 in this embodiment)
Rhythm type data indicating the type of rhythm is stored in correspondence with RHY
is doing. The tone color data storage unit 92 is for each solo style play.
It is determined for each mode and is set in the melody sound signal generation circuit 43.
0 to 6 musical tone signal forming channels
No. 0 to No. 6 tone color data TC0 (MD) to TC6 representing the tone color of the No.
(MD) represents the solo style play mode selected
It is stored in association with the mode data MD. In addition, the above
Use only part of the 0th to 6th tone signal forming channels
Not used in solo style play mode
Tone data regarding the i-th tone signal forming channel
Of course TCi (MD) is not remembered. The rhythm corresponding pronunciation control data storage unit 93 is automatically set by "1".
Addition of additional sound by solo style play only during rhythm movement
Mode that controls generation (hereinafter referred to as rhythm-dependent mode
), And "0" indicates whether the automatic rhythm is active or inactive
Mode that controls the generation of the additional sound regardless of
Below, called rhythm independent mode)
Ray data RSSP (MD) to the selected solo style play
It is stored in correspondence with the mode data MD that represents the i-mode.
It The accompaniment-corresponding pronunciation control data storage unit 94 is automatically set to "1"
Addition of additional sound by solo style play only during dynamic accompaniment
Mode for controlling generation (hereinafter referred to as accompaniment dependent mode)
, And "0" means no automatic accompaniment operation / non-operation.
Mode for controlling the generation of the additional sound in relation to each other (hereinafter, accompaniment
Accompaniment style play data AS that indicates (independent mode)
SP (MD) shows the selected solo style play mode
It is stored in correspondence with the mode data MD. The pattern data storage section 95 is used for solo style play.
Sound pattern data of the additional sound
Corresponding to the mode data MD that represents the tile play mode
I remember. The pitch data storage unit 96 is a solo style
Interval data DEG for forming additional sounds used in B.
A mode that represents the selected solo style play mode
It is stored in association with the data MD. Both of these storage units
In 95 and 96, the stored data is the required solo style
Only the ray mode is available.
I will explain it in detail tomorrow. Next, the operation of the embodiment configured as above is described for each flow chart.
Chart based on each solo style play mode
Explained. When the main program power switch is turned on, the CPU 62 will
Start executing the program at step 100, and at step 102
Perform initial setting processing by clearing various registers.
Step 104 until the power switch is opened.
Continue executing the circular process consisting of ~ 190. During such circulation processing, the rhythm start operator 23 is operated.
Then, in step 104, "YES", that is, rhythm start
If it is determined that there is an on event for the switch,
If the rhythm run flag RUN is set to "1" at step 106
In both cases, the tempo count data TCNT is initialized to "0".
To be done. In such a case, the rhythm run flag RUN is set to "1".
Indicates that the automatic rhythm is in operation.
Indicates that it is stopped, and "-1" indicates that the automatic rhythm is waiting.
The tempo count data TCNT is
Repeats from 0 to 31 each time the lock signal TCLK arrives
Since "0" is the initial value,
By the processing of steps 104 and 106, the rhythm start operator 23
The automatic rhythm is controlled to start from the beginning of the bar in synchronization with the operation.
Will be. When the rhythm stop operator 24 is operated, the step
Yes, that is, the rhythm stop switch
It is determined that there is an on event, and at step 110
Rhythm run flag RUN is set to "0". By this
This controls the automatic rhythm stop that was previously active.
It Next, at step 112, the melody sound signal forming circuit 43
All the tone signal forming channels (0th to 6th tone signal types)
Key-off signal KOF is output via bus 30 to the
I will be forced. As a result, all the tone signal forming channels
Since the channel stops forming and outputting the tone signal,
When the rhythm is stopped, the melody sound signal including additional sounds
The formation output is controlled to stop and the melody sound signal generation circuit 43
It is set to the initial state. After the processing in step 112, in step 114
Ilplay flag SSP is "1" and rhythm solo
It is determined whether the tile data RSSP (MD) is "1".
Only when the above two conditions are satisfied, the same step 114
Based on the judgment of "YES" in step 116, solo at step 116
The style play flag SSP is set to “0”. In addition,
In the determination processing of step 114, the rhythm solo
Tile data RSSP (MD) is a solo style play control device.
Rhythm corresponding pronunciation control data storage unit 93 in the data table 90
The current selection solo from the storage unit 93 by referring to
Read according to the mode data MD that represents the style play mode
To be found. In this case, Solo Style Play Flag SS
P indicates that solo style play is selected by "1".
And the rhythm solo style data RSSP (MD) is
Rhythm dependent mode is indicated by "1", so solo style
Rhythm dependent mode is selected as the play mode
When the automatic rhythm is stopped and controlled during
Ray flag SSP shows the non-selected state of solo style play
It will be set to “0”. In addition, in such a case
Are all musical tone signal forming channels in the melody tone signal forming circuit 43.
Use channels for playing melody on keyboard 10
In step 118, the melody control register group 7
No. 1 to No. 6 stored in the tone color data storage unit 72 in 0
The tone color data TC (1) to TC (6) is the 0th tone color data TC.
It is set to (0). On the other hand, the solo style play flag SSP
It is set to "0", which indicates the unselected state of the ray, and also an example
E Solo style play flag SSP is solo style play
Even if it is set to “1”, which indicates the selected state of
The tile data RSSP (MD) is "0" and the rhythm independent mode
If it indicates “NO”, it is determined as “NO” in step 114.
Therefore, the processing of steps 116 and 118 is not executed.
, Solo style play flag SSP and 1st to 6th tones
The data TC (1) to TC (6) are maintained in the previous state. When the synchro start operator 25 is operated, the
YES in step 120, that is, the synchro start switch
It is determined that there is an on event related to step 122.
Rhythm run flag RUN indicates that the automatic rhythm is waiting
Set to "-1". When the automatic accompaniment operator 22 is operated, step 124
"YES", that is, the on
It is determined that there is a vent, and in step 126, accompaniment flag A
BC is reversed. That is, the accompaniment hula that was previously "1"
Gu ABC was changed to "0" and the accompaniment function that was previously "0"
Lag ABC is changed to "1". In such a case, accompaniment flag A
BC indicates that the accompaniment is in operation by "1" and by "0"
Since the automatic accompaniment is not in operation, the steps 124 and 126 are executed.
If the automatic accompaniment was previously operated by
The performance is stopped and controlled in synchronization with the operation of the automatic accompaniment operator 22.
And if automatic accompaniment was not working previously, accompany
The performance is controlled to start in synchronization with the operation of the automatic accompaniment operator 22.
It After the processing in step 126, in step 128
All tone signals of key-off signal KOF similar to step 112
The melody sound signal is generated by the output to the formation channel.
The generation of the musical tone signal from path 43 is stopped and
The raw circuit 43 is returned to the initial state. After the processing at step 128, at step 130
Gu ABC is "0" and solo style play flag SSP
Is "1" and accompaniment solo style data ASSP (MD)
Is determined to be "1", the above three conditions are satisfied.
Only when it is determined to be “YES” in step 130
Based on, in step 132 Solo Style Play Flag SSP
Is set to “0”. Incidentally, the determination process of step 130
In theory, the accompaniment solo style data ASSP (MD) is
Accompaniment support in solo style play control data table 90
By referring to the pronunciation control data storage unit 94,
The current selection from section 94.
It is read according to the mode data MD. In such a case,
Similar to the processing in steps 114 and 116, the processing in step 126
Causes the accompaniment flag ABC to indicate "0", which indicates the automatic accompaniment stop state.
As a result of being changed to
Automatic accompaniment is stopped when performance-dependent mode is selected
When asked, the solo style play flag SSP is a solo star.
Set to "0", which indicates the non-selected state of Ilplay
Become. Even in such a case, the melody sound signal generation circuit
All the tone signal forming channels in 43 are melody by keyboard 10.
Step 134, so that it can be used for playing
Tone data storage unit 72 in the melody control register group 70
First to sixth tone color data TC (1) to TC stored in
(6) is set to the 0th tone color data TC (0). On the other hand, by reversing step 126, the accompaniment flag ABC
Set to “1”, which indicates the motion state of the dynamic accompaniment, and is in solo style.
Play flag SSP is not selected for solo style play
Is set to “0”, or the accompaniment solo style
Data ASSP (MD) is "0", indicating accompaniment independent mode
If so, it is determined as “NO” in step 130 and the
Since the processing of steps 132 and 134 is not executed,
Ilplay flag SSP and 1st to 6th tone color data TC
(1) to TC (6) are maintained in the previous state. In addition, one of the rhythm select controls 26 is operated.
Then, in step 136, “YES”, that is, rhythm select
It is determined that there is a switch on event, and the rhythm type
Data RHY corresponds to the operated rhythm select operator.
It is set to the data indicating the rhythm type. Next,
Is the solo style play flag SSP set to "1" in page 140?
It is determined whether or not the flag SSP is “0” and the solo star
If Illeplay is not selected, go to step 140.
Is determined to be “NO” and the program proceeds to step 15 in FIG. 2B.
Proceed to 8. On the other hand, the solo style play flag SSP
If it is “1” and solo style play is selected,
In the same step 140, it is determined to be “YES” and step 142 and thereafter.
The descending process is executed. In step 142, various parameters related to the generation of the tone signal are
Register is cleared, and in step 144, the step
To the all-tone signal forming channel in the same way as on page 112 and 128.
The signal KOF is output. As a result, the melody sound and
Initial setting for additional sound generation by solo style play
Will be decided. Next, in Step 146,
The rhythm type newly set by the processing in step 138
Solo style play control data based on class data RHY
The mode data storage section 91 in the table 90 is referred to
Solo style mode data SSPMD determined according to the type of music
Mode where (RHY) represents the current selected solo style mode
It is set as data MD. Setting of such mode data MD
After setting, in step 148, based on the mode data MD
Tone data in the lossy play control data table 90
By referring to the storage unit 92, by the mode data MD
Of the sounds most suitable for the represented solo style play mode
No. 0 to No. 6 tone color data TC0 (MD) to TC6 (MD) indicating the type
Is read from the storage unit 92 and the data TC0 (MD) to T
C6 (MD) indicates the tone color data in the melody control register group 70.
The memory 72 stores the 0th to 6th tone color data TC (0) to TC (6).
The setting is stored. Note that the 0th to 6th musical tone signals are formed.
Solo style play mode that does not use all of the channels
In this mode, the tone signal formation channels not used
Tone data TCi (MD)
Stored in the tone color data storage section 92 of the data table 90.
Since the same data TCi (MD) does not exist, the melody control register
The setting is not stored in the tone color data storage unit 72 in the group 70. After the processing in step 148, in step 150
Lostile play data RSSP (MD) is "1", and
Rhythm run flag RUN indicates the stop state of automatic rhythm
It is judged whether it is "0", and the above two conditions are met.
Only in this case, the determination of “YES” in step 150 is made.
Based on this, the rhythm run flag RUN is automatically reset in step 152.
It is set to "-1", which indicates the standby state of the system. In such cases,
Rhythm solo style play data RSSP (MD) is based on "1".
Rhythm dependent mode in solo style play
Therefore, it is selected by operating the rhythm select operator group 26.
The type of rhythm depends on the rhythm dependence of the solo style play.
Mode is specified, the synchro start operator 25 is
The automatic rhythm is set to standby without any operation.
Becomes Also, by operating the rhythm select operator group 26
The selected rhythm type is the solo style play replay.
Rhythm-dependent mode is not specified, or automatic rhythm
If it is in the operating state or standby state,
Based on the determination of “NO” in 150, the process of step 152
Was not executed and the same flag RUN was maintained at the previous value.
The program proceeds to step 154 as it is. In step 154, the accompaniment solo style playday
Data ASSP (MD) is "1" and accompaniment flag ABC is automatic
It is determined whether or not it is “0” indicating the accompaniment stop state, and
Note 2 Only in the case where the conditions are met, go to step 154.
Based on the determination of “YES”, the accompaniment flag is set in step 156.
ABC is set to "1", which represents the operating state of automatic accompaniment. Or
In case of playing, the accompaniment solo style play data ASSP (MD) is
Accompaniment dependent mode in solo style play by "1"
Is displayed by operating the rhythm select operator group 26.
The selected rhythm type depends on the accompaniment of the solo style play.
If you specify the existence mode, the automatic accompaniment will be stopped.
However, the automatic accompaniment is set to the operating state.
Also, it is selected by operating the rhythm select operator group 26.
The rhythm type is the accompaniment-dependent mode of the solo style play.
Mode is not specified, or the automatic accompaniment is already
If it is, the determination of “NO” in step 154 is made.
On the basis of the
The program will continue to run while the ABC is maintained at its previous value.
Prop 158 (Fig. 2B). Also, when the solo style play operator 21 is operated, the
"YES" at step 158, ie Solo Style Place
It is determined that there is an on event of the switch
Then, as in steps 112, 128, and 144, all musical tone signals are formed.
By outputting the key-off signal KOF to the channel,
The melody sound signal generation circuit 43 is set to the initial state. Next
Then, in step 162, the solo style play flag SSP is turned off.
It is turned (“0” to “1” or “1” to “0”) and
In step 164, it is determined whether or not the flag SSP is "1".
It In such a case, as a result of the inversion, solo style play
Flag SSP is “1”, that is, solo style play is selected.
If it is in the locked state, it is judged as “YES” in the same step 164.
Steps 166-176 similar to Steps 146-156 above.
Process, mode data MD, 0th to 6th tone color data
TC (0) to TC6 (6), rhythm run flag RUN and accompaniment
Lag ABC is updated. This makes solo style
Depending on the selected rhythm type, when selecting play
Various data required for solo style play are set. On the other hand, due to the inversion processing in step 162, the solo style
When the play flag SSP becomes "0", the step
It is determined to be “NO” in step 164, and the first to the first in step 178.
Six tone color data TC (1) to TC (6) are the 0th tone color data TC
It is set to (0). This produces a melody sound signal
Formed by the 0th to 6th tone signal forming channels in the circuit 43
The tone color of the tone signal to be played becomes common. When any one of the tone color selection operator groups 27 is operated,
In step 180, “YES”, that is, the tone color selection switch is turned on.
It is determined that there is an event, and in step 182 the solo star
It is determined whether the IL play flag SSP is "0".
It In this case, solo style play is not selected.
If the flag SSP is “0”, the process goes to step 182.
In step 184, the 0th to 0th
6 tone color data TC (0) to TC (6) are the tone colors that have been operated.
Set to tone data that represents the tone corresponding to the select operator
To be done. On the other hand, before solo style play is selected
If the flag SSP is "1", "NO" in the same step 182.
It is judged that the processing of step 184 is not performed.
The 0th to 6th tone color data TC (0) to TC (6) are
Holds in value. In addition, any key is pressed or released on the keyboard 10.
Then, in step 186, one of the key switch circuits 10a
It is determined that there is a key release event related to the key switch, and the switch
The processing of the key release event routine in step 188 is actually performed.
Done. Regarding the processing of this key release event routine
Will be described later in detail in terms of each item. Note that pressing on the keyboard
The key release is detected by the keyboard 10 loaded from the key switch circuit 10a.
Key status data for each key of
Key status data stored in the touch data storage section
By comparing the newly detected key with
New key code NKC indicating
Key release key indicating whether it is related to a key release
The lag is used by each program described later. In addition, the volume controls for various tones, tempo controls, etc.
Step 190 for the operation of the other operator group 28
Detection process and setting process of various data according to the detection
Is done. Key Release Event Routine This key release event routine, as described above,
In response to the key press and release in 10, the main program step
188, which is shown in detail in Figure 3.
Then, the execution is started in step 200, and step 202
Determines whether the rhythm run flag RUN is "-1".
To be done. In this case, the automatic rhythm is
If the flag RUN is “−1”, in step 202 above
It is determined to be "YES", and the rhythm run flag is determined in step 204.
RUN is set to "1", which indicates the operating state of the automatic rhythm,
Tempo count data TCNT is initialized to "0"
Then, the program proceeds to step 206. By this
The automatic rhythm that was in the standby state is in the initial state (measure
It will be controlled from the head). Meanwhile, automatic rhythm
Is not in the standby state and the rhythm run flag RUN is set to "-1".
If not specified, “NO” in step 202 above
Based on the determination, the program proceeds directly to step 206.
Can be advanced. At step 206, whether the accompaniment flag ABC is "1"
No, that is, whether automatic accompaniment is in operation
To be done. First, the case where the automatic accompaniment is in operation will be described.
It In this case, the accompaniment flag ABC is set to "1".
Therefore, it is determined as “YES” in Step 206, and Step 206
At 208, a new key representing a newly released key on keyboard 10
It is determined whether the key code NKC is "55" or less.
It This value "55" is pitch G 3 Corresponding to the pitch G 3 Is an automatic companion
When playing, the key range of the keyboard 10 is changed to the accompaniment key range and melody key range.
Corresponds to the highest note in the accompaniment key range when using 2 splits
The new key code NKC belongs to the accompaniment key range.
If yes, go to step 208, “YES”.
It is determined that NKC ≤ 55, and in step 210 the new key
Based on the key release flag related to code NKC
It is determined whether the event in the key press event is
It In such a case, the event is related to the key depression event.
If so, it is determined as “YES” in step 210, and the
All currently being pressed in the accompaniment key range of keyboard 10 at step 212
A chord is detected based on the key. This chord detection is
All the key combinations in the key are added to the chord composition note table 81.
The ratio with the combination of all chord constituent tones stored for each note
The detected chord is performed by a known method.
The root sound of is stored as root data ROOT
, The detected chord type is type data TYPE
Settings are stored. Also, the event is a key depression event.
If not, it is determined as “NO” in step 210 and the
The processing of step 212 is not executed. This makes the keyboard 10
For each key pressed in the accompaniment key range, a chord is detected and stored.
Will be done. After this chord is detected, in step 214 the solo style play
It is determined whether the a-flag SSP is "1". Now
Lost style play is selected and the flag SSP is “1”
If it is set to “YES” in step 214,
Based on the judgment of, the variable i is the solo style in step 216.
It is set in the mode data MD that represents various modes of play,
Sum by mode specified by the variable i in step 218
After the processing of the sound change routine MDiCHG is read and executed,
At step 220, the processing of the key release event routine ends.
Finish. The processing of the chord change routine MDiCHG for each mode
The items will be described later in detail by dividing the items for each mode.
Also, solo style play is not selected
If the tile play flag SSP is set to “0”,
Based on the determination of “NO” in step 214, step 220
Then, the processing of the key release event routine ends. The keys pressed and released on the keyboard 10 belong to the melody key range.
The new key code NKC is larger than "55"
For example, in step 208, “NO”, that is, NKC> 55.
It is judged that it is a solo style play flag in step 222.
It is determined whether the SSP is "1". Solo star now
Ilplay is selected and the flag SSP is set to "1"
If YES, it is determined to be “YES” in step 222.
In step 224, the 0th key code KC (0)
The key code is set to the NKC value, and at the same step 224
Then, the key touch data of the key related to the new key code NKC is
The 0th volume data VOL taken in from the touch detection circuit 10b
It is set as (0). Next, at step 224, the variable i is the solo style play.
After setting the mode data MD value indicating various modes,
At Step 228, the event on the keyboard 10 is the event key depression event.
Is determined. The event is a key depression event
If it is related to
Based on the judgment of “ES”, at step 230, the setting variable i
The key-on routine MDiKON for each mode specified by
Is executed and the 0th key code is read in step 232.
Do KC (0) is set and stored as the old key code 0KC,
At step 220, the processing of the key release event routine ends.
Finish. Also, if the event is related to a key release event,
If, for example, it is determined to be “NO” in step 228, step 2
At 34, the key by mode specified by the setting variable i
The process of the Frutine NDiKOF is read and executed, and the step
At step 220, the processing of the key release event routine ends.
It The key-on routine MDiON for each mode and the mode
For the processing of the separate key-off routine MDiOF, refer to each mode.
Each item will be described in detail later. On the other hand, solo style play is not selected
If the tile play flag SSP is set to “0”,
In step 222, it is determined to be "NO", and steps 236 and 238
Is executed, and in step 220, the key release event is performed.
The routine processing ends. Take steps 236,238
Both processes are known processes, and in step 236,
Is the key of the key pressed on the keyboard 10 (new key code NKC).
The 0th to 6th musical tone signal forming channels in the rody tone signal generating circuit 43
The pronunciation assignment process for the channel and the keyboard 10
With the deallocation process of the locked key (new key code NKC)
Is done. In step 238, the pronunciation
No. 0 to No. 6 keys by allocation and deallocation processing
KC (0) to KC (6), 0th to 6th tone color data TC
(0) to TC (0), 0th to 6th volume data TC (0) to TC
(6) (formed by touch data TCH), key-on signal K
ON, key-off signal KOF and other melody sound formation control signals
The 0th to 6th tone signal forming channels of the rody tone generating circuit 43
Supplied to one of the Le. And the melody sound signal is emitted
The raw circuit 43 uses the control signal on each tone signal forming channel.
A tone signal according to the
Since it is supplied to the speakers 45a to 45c,
A musical sound is played according to the performance of the melody range of the keyboard 10.
It Next, if the accompaniment flag ABC is
The case where it is set to "0" will be described. Place
If the result is Step 206, it is determined to be “NO”, and Step 2
The processing after 22 is executed. After this step 222
The reason is the same as in the previous case where the automatic accompaniment is in operation.
So I will omit the explanation, but in this case all keys of keyboard 10
Is used for playing melody, and chords may not be detected.
Yes. Clock interrupt program The clock interrupt program starts from the tempo oscillator 50.
CPU62 of tempo clock signal TCLK (corresponding to 32nd note)
The interrupt is executed in synchronization with the arrival of
Grams are then processed in step 240, as shown in FIG.
Execution is started, and the rhythm run flag RUN is executed in step 242.
Is determined to be "1". In this case, the automatic rhythm is stopped and the rhythm run
If the flag RUN is set to “0”, go to step 242.
Is determined to be “NO”, and the clock-in is performed in step 260.
Execution of the interrupt program ends. Also, if the automatic rhythm is in operation, the rhythm run flag
If RUN is set to “1”, then in step 242
Based on the judgment of "YES", the rhythm pattern is set in step 244.
The memory 82 is referenced and the rhythm type data RHY and
Rhythm pattern specified by Pocount data TCNT
Data is read from the memory 82 and
Is supplied to the rhythm signal generation circuit 41. And Liz
The mud sound signal generation circuit 41 receives the supplied rhythm pattern
The percussion instrument sound signal according to the
To the speakers 45a to 45c.
From, a musical tone corresponding to the percussion instrument sound signal is generated. So
As a result, the rhythm specified by the rhythm type data RHY
An automatic rhythm performance corresponding to the type is performed. Next, in step 246, the accompaniment pattern memory 83 is referenced.
Rhythm type data RHY, tempo count data TCNT
And the accompaniment pattern data specified by the type data TYPE
Data is read from the memory 83 and the data
Is processed according to the root sound data ROOT, and then processed
The generated data is supplied to the accompaniment sound signal generation circuit 42. That
The accompaniment sound signal generation circuit 42 supplies the supplied accompaniment pattern.
The accompaniment sound signal according to the
To the speakers 45a to 45c.
A musical sound corresponding to the accompaniment sound signal is generated from 5c. So
As a result, the rhythm specified by the rhythm type data RHY
Corresponds to the type, and the chord specified on keyboard 10
The corresponding automatic accompaniment performance is performed. After step 246, solo styling is done at step 248.
It is determined whether or not the replay flag SSP is "1".
Solo style play is selected now and the flag SSP
If is set to “1”, the “Y
Based on the judgment of “ES”, the variable i is soloed in step 250.
Set in mode data MD that indicates various modes of tile play
Then, in step 252, the mode specified by the variable i is
The clock routine MDiCLK for each mode is read and executed.
After that, the program proceeds to step 254. In addition,
For the processing of the clock routine MDiCLK for each mode,
The terms are divided for each mode and will be described later in detail. Also solo
Iloplay not selected and solo style play
If Lag SSP is set to "0", in step 248
If NO, the program proceeds to step 254.
Be done. In step 254, the tempo count data TCNT
The data TCNT is incremented by adding "1",
Tempo count data TCNT advanced in step 256
Has reached "32". In such cases,
The computer count data TCNT must still reach "32".
For example, in the same step 256, it is determined as “NO”, and the step 2
At 60, the execution of the clock interrupt program ends.
To do. In addition, the tempo count data TCNT is
When it reaches “32”, it is judged as “YES” in step 256.
Then, in step 258, the same data TCNT is initialized to "0".
Then, in step 260, the clock interrupt
Execution of the program ends. Of steps 254-258
Depending on the processing, the tempo count data TCNT is "0" to "3".
Repeated every time the tempo clock signal TCLK is generated
And then step forward. Explanation of solo style play The following is the formation and production of additional sounds in solo style play.
Let's talk about raw material, but before that,
Reaffirmed about items closely related to ray mode operation
I'll do it. Key-on routine for each mode MDiKON and key-off for each mode
Routine MDiKOF is the step of the key release event routine above.
It is read out and executed in the pages 230 and 234.
If the Leplay flag SSP is "1" and the melody is played
When any key is pressed and released on keyboard 10
And read according to the mode data MD (= i)
To be executed. Further, in such a case, the processing of the above step 224
By reason, the 0th key for the 0th tone signal forming channel
-The code KC (0) and the 0th volume data VOL (0) are the above
It is set for each key pressed, and in the solo style play mode
Indicates that the melody performance on keyboard 10 is given priority to
It The chord change routine for each mode MDiCHG is the key release event
What is read and executed in step 218 of the routine
, The auto accompaniment is working, and the solo style play
Gus SSP is "1" and on keyboard 10 for playing chords
When any key is pressed, the mode data MD
Reading is executed according to (= i). Also, where it takes
In step 212, the root representing the designated chord
The sound data ROOT and the type data TYPE are for the chord.
It is set according to the key press. The clock routine MDiCLK for each mode is
The read routine is executed in step 252
Stuff, with automatic rhythm running and solo style
When the play flag SSP is "1", the tempo clock
It is executed every time the signal TCLK (corresponding to 32nd note) is generated. When the solo style play flag SSP is "1"
For the 0th to 6th tone signal forming channels,
The 0th to 6th tone color data TC (0) to TC (6) of
According to the processing of steps 146, 148, 166 and 168 of the in-program.
Mode of solo style play (corresponding to the rhythm type
It is set every time). Also, steps 150-1
By the processing of 56,170 to 176, the mode type is rhythm dependent.
If the current mode or the accompaniment-dependent mode,
The dynamic rhythm and the automatic accompaniment operating state are forcibly set.
It Specifically, the above steps 150 to 156 and 170 to 176 are performed.
By reason, the rhythm run flag RUN is set to “−1”,
Alternatively, the accompaniment flag ABC is set to "1". However, each
Rhythm type corresponding to solo style play mode, No. 0
~ 6th tone color data TC (0) ~ TC (6), rhythm ramp
About specific data setting of RUN and accompaniment flag ABC
Will be described later. Next, let's move on to the explanation of the actual solo style play mode.
There are many types of solo style
Rays are prepared, but in the present embodiment, the present application
Solo style play mode (3,1
(3,14 Solo style play mode) only
It 3rd solo style play mode 3rd solo style play mode (MD = 3) is melody key
1st to 3rd with the same pitch as the melody as long as the key is being pressed
If additional sounds are started and stopped in sequence at predetermined intervals,
However, the volume is alternately changed, and the rhythm type is likened to
For example, it is the one designated for the "Mandolin band".
At the same time, the automatic rhythm is set to the standby state (RUN = -1)
To be done. Also, in this mode, the 0th to 3rd musical tones
The signal forming channel is the melody playing sound on the keyboard 10.
And used for additional sound, and
The tone color data TC (0) to TC (3) regarding the channel is
Set to the data value that represents the tone of the drin. In response to the melody key depression on the keyboard 10, the above step 23
0 (key release event routine) turns on / off key for each mode
Routine MD3KON is read, the routine MD3KON
It starts at step 500 in FIG.
Key code KC (0), 0th tone color data TC (0), 0th tone
The volume data VOL (0) and the key-on signal KON indicate the melody message.
To the 0th tone signal forming channel in the signal generating circuit 43.
Be done. As a result, the 0th musical tone signal in the melody tone signal generating circuit 43 is received.
The signal forming channel responds to the arrival of each of the above key-on signals KON.
In response, start forming each tone signal, and
Output to the output lines L, C, R evenly. In such cases, the formation
The pitch of each tone signal output is the 0th key code KC
It is controlled by (0) and set to the performance melody key pitch.
The tone color of the same tone signal is stored in the 0th tone color data TC (0).
More controlled and set to the mandolin tone,
The volume of the sound signal is controlled by the 0th volume data VOL (0).
Key touch of the melody playing key (touch data
TCH) is set. Each output of the melody sound signal generation circuit 43
The tone signals output to the force lines L, C and R are output via the output circuit 44.
It is supplied to each speaker 45a-45c, and the speaker 45a-45c
The melody playing sound is pronounced in the mandolin tone.
It After the processing of step 502, the processing of steps 504 to 508 is performed.
From the previous additional sound pronunciation control channels (1 to 3)
The final channel data LSTCH that represents the routine MD3KON
Each time you execute, that is, every time you press the melody key,
It will be changed sequentially. Such final channel data LSTCH
After updating, at step 510, the LSTCH-th volume data VOL
(0) is the 0th volume data VOL related to the melody playing sound
Set to VOL (0) -20, which is 20 decibels lower than (0).
Then, in step 512, the key-on routine MD3KO for each mode is executed.
The execution of N ends. Next, step 252 (clock interrupt program) above.
RAM3) reads the mode-specific clock routine MD3CLK.
Then, the routine MD3CLK is executed in step 52 in FIG. 5B.
Start at 0, tempo count data at step 522
It is determined whether TCNT is an even value. In such cases,
If the tempo count data TCNT is an even value,
After step 524 based on the judgment of “YES” in page 522
However, the tempo count data TCNT is
If it is a numerical value, it is determined as “NO” in step 522.
In step 550, the clock routine MD3 for each mode is based on
When the CLK execution is completed, the actual processing of the routine MD3CLK is
The reason is not executed. As a result, the clock signal for each mode
Virtual MD3CLK processing must be done every 16th note
become. As described above, when it is determined to be “YES” in step 522,
Designated by final channel data LSTCH in step 524
The LSTCH-th key code KC (LSTCH) that is played is a melody
The 0th key code KC (0), which represents the playing sound, is set to
The 0th tone signal forming channel is keyed on at step 526.
Whether or not the inside tone signal is generated, that is, the melody
It is determined whether or not the key is being depressed. This judgment is
The key switch in the switch data storage section of the king memory 63
The melody key is pressed.
If it is in the key, the determination of “YES” in step 526 is made.
In step 528, the LSTCHth key code KC (LS
TCH), tone data TC (LSTCH), volume data VOL (LSTC)
H) and the key-on signal KON are in the melody sound signal generation circuit 43.
Is supplied to the LSTCH-th tone signal forming channel of
It In this case, the LSTCH-th key code KC (LSTCH) and
The tone color data TC (LSTCH) is the 0th melody performance sound.
Key code KC (0) and 0th tone color data TC (LSTCH)
Set to the same value and the LSTCH-th volume data VOL
(LSTCH) is the 0th volume data VOL related to the melody playing sound
20 decibels from (0) (Steps 532 and 546 to be described later)
By reason, VOL (LSTCH) is set to VOL (0) -15.
If it is set to 15 dB, it is set lower by 15 dB, so
For example, the first additional sound has the same pitch and the same sound as the melody playing sound.
20 decibels (or 15 decibels) from the same melody playing sound
Sound is started at a low volume. After the process of step 528, the final channel is processed in step 530.
Volume data VOL (LSTC
H) is 20 dB lower than the 0th volume data VOL (0)
It is determined whether or not there is. In such a case, both volume data VO
The relationship between L (LSTCH) and VOL (0) is VOL (LSTCH) = VOL
If (0) -20, "YES" in step 530.
Based on the determination that the level data LVL is
15 dB lower than the volume of the Roddy performance sound VOL (0)
Set to −15. Also, both volume data VOL (LSTCH), V
The relationship of OL (0) must be VOL (LSTCH) = VOL (0) -20
If so, the basis for the determination of “NO” in step 530 is
Then, in step 534, the level data LVL is the melody playing sound.
20 dB lower than the volume of VOL (0) -20
Be done. Next, by the processing of steps 536 to 540, the final channel
"1" in the order of data LSTCH 1 to 3 (however, 1 after 3)
Step by step. Such final channel data LSTCH
After updating, at step 542, the LSTCH th tone signal formation check
The tone signal that is being generated on the channel is
Is determined. This judgment is based on the melody message.
The sound generation control signal in the signal generation circuit 43
The same judgment in the variable data storage section in the working memory 63
You may make it memorize | store the data utilized for.
“YES” in step 542, that is, the LSTCH th
When it is determined that the tone signal of
Key to the LSTCH-th tone signal forming channel on page 544.
The OFF signal KOF is supplied, and at step 546, the LSTCHth
Volume data VOL (LSTCH) of
The level data LVL changed by the
Execute the clock routine MD3CLK for each mode at 550
Ends. In addition, in step 542, "NO"
If it is determined that the LSTCHth tone signal is not key-on
If determined, the LSTCH th
After setting the volume data VOL (LSTCH) of
The execution of the mode-specific clock routine MD3CLK ends. Then, execute the previous clock routine MD3CLK for each mode.
When the time corresponding to the 16th note elapses from the
“YES” in step 522 of clock routine MD3CLK for each mode
It is determined that, after the processing of step 524, before step 526
It is determined whether or not the melody key from the
It In this case, if the melody key is being pressed, the above-mentioned
In step 528, the LSTCH th tone signal formation channel
The formation output of the additional sound signal in the channel is controlled to start.
In the formation of this additional sound signal, the previous step 536
~ 540 processing advances the final channel data LSTCH
And the previous processing of steps 530-534,546
Since the volume data VOL (LSTCH) has been switched,
The new additional tone signal is the stepped tone signal forming channel.
The volume is switched by the channel and the output is generated. This
As a result of the additional sound signal being formed and output, the additional sound is
As shown in Figure 5E, the performance is shifted by 16th notes.
15,20 decibel lower than the playing melody
The sound is sequentially generated at the set volume. Note that this additional sound is
Mandolin with the same pitch and tone as the playing melody
It is a timbre. In addition, a clock loop for each mode executed every 16th
In Chin MD3CLK, the above steps 536 ~ 544
From the tone signal forming channel where the pronunciation started
Only one tone signal formation channel with a large number (however,
(If the pronunciation start channel number is "3", the first number)
The generation stop of the additional sound signal in is controlled. That conclusion
As a result, as shown in Fig. 5E, the pronunciation time of each additional sound is 8 minutes.
It becomes equivalent to a mark and stops the sound of each additional sound.
Time shifts by 16th notes. Next, the melody that was pressed on the keyboard 10 as described above.
The D-key is released, and in response to the release, the above step 23 is performed.
Key off by mode in 4 (key release event routine)
Routine MD3KOF is read, the routine MD3KOF
It starts at step 560 in Fig.
0th tone signal forming channel in the tone signal generating circuit 43
A key-off signal KOF is output to the
Execution of the key-off routine MD3KOF for each card ends. That
As a result, the formation of the melody performance sound signal is stopped and controlled, and
Corresponding to the melody playing sound signal from the markers 45a to 45c
Tone generation is stopped. On the other hand, when releasing the melody playing key, every 16th note
Mode-specific clock routine MD
At step 526 of 3CLK, “NO”, that is, the 0th musical tone signal type
The tone signal of the composed channel is not related to key off.
No, it is determined in step 548 that the first to third musical tone signal types
A tone signal related to which one of the
It is determined whether or not it is occurring. In such a case,
When processing steps 528 and 544,
Remember the flag that shows the key-on state and the key-off state
Every time, use it for the judgment in step 548.
Good to do. Now, one of the first to third tone signal forming channels is
If a tone signal related to
Step 536-5 based on the “YES” decision in page 548.
At 40, the last channel data LSTCH is sequentially set every 16th note
Step up and final channel is processed in steps 542 and 544
Tone signal forming channel specified by data LSTCH
Since the formation and output of the additional sound signal in
The generation of the additional sound corresponding to the additional sound signal is shown in Fig. 5E.
As you can see, every 16th note stops. The first to the first
All three tone signal forming channels are related to key-on
If the musical tone signal is no longer generated, “NO” in step 548.
Is determined and the processing of steps 536 to 546 is not executed.
Then, in step 550, the clock routine MD3CL for each mode
Since the execution of K ends, the melody playing sound and all
After all additional sounds are stopped,
The substantial processing of the quoutine MD3CLK is not executed. In addition, in step 218 (key release event routine)
When the chord change routine MD3CHG for each mode is read,
Execution of the routine MD3CHG starts at step 570 in FIG. 5D.
The routine MD3CHG is executed in step 572.
Is terminated, so in the routine MD3CHG,
Not processed. As you can understand from this explanation of the operation, this third solo
In tile play mode, the mandolin tone is played.
For the melody playing sound that is played, the key related to the playing sound
While the key is being pressed, the first to
The third additional note is pronounced in 16th notes at 8th note duration.
Therefore, it is only necessary to play the melody as a single note.
You can get the playing effect like a band. In addition,
In the ray mode, the 1st to 3rd additions that are sequentially sounded
The volume of the sound changes alternately, so it is recommended for playing a mandolin.
The direction of picking is also properly expressed. In the above embodiment, the first to third additional sounds are 16th sound
Each note is played in eighth note length.
However, even if the value of the interval and the note
Good. In addition, the interval and note length of each such
It may be changed according to the tempo of the rhythm. Furthermore, in the above embodiment, the start and generation of each additional sound
And stop sounding by mode.
I tried to control every execution, that is, every 16th note,
Manual control, automatic rhythm type and test interval
You may make it variable according to the mapping etc. This self
If you want to perform variable control according to the tempo of the dynamic rhythm,
Clock routine by mode MD3C
Substantial executions of LKs occur at intervals longer than 16th notes
It is good to do so. 13th Solo Style Play Mode 13th Solo Style Play Mode (MD = 13)
As long as the key is held down,
Predetermined note length as two additional notes that are related to turbs
The notes are alternately pronounced, and each longer note length
To repeatedly play a melody playing sound
Specify when the rhythm type is "Techno Rock"
At the same time, the automatic rhythm is in standby (RU
N = -1) is set. Also, in this mode
The 0th to 6th tone signal forming channels are on the keyboard 10.
It is used for key depression sound and additional sound and
Tone color data TC (0) about the tone signal forming channel
TC (6) are all set to data values that represent the harp tone
It In response to the melody key depression on the keyboard 10, the above step 23
0 (key release event routine) turns on / off key for each mode
Routine MD13KON is read, the routine MD13KON
Starts at step 1500 in Figure 6A and at step 1502
Clock count data CCNT is initialized to "1"
It This clock count data CCNT is
Counting lock signal TCLK, that is, 32nd note
It advances in every step. Next, at step 1504, 0th
Key code KC (0), 0th tone color data TC (0), 0th tone
The volume data VOL (0) and the key-on signal KON indicate the melody message.
To the 0th tone signal forming channel in the signal generating circuit 43.
Be done. The 0th tone signal forming channel in the melody tone signal generation circuit 43
Nell responds to the arrival of the key-on signal by shaping the tone signal.
Start to generate and output the tone signal evenly to the output lines L, C, R
It In such a case, the pitch of each musical tone signal that is formed and output is
Ji is played by being controlled by the 0th key code KC (0)
The melody key pitch is set and the tone color of the same tone signal is
Controlled by 0 tone color data TC (0)
The volume of the same tone signal is set to the 0th volume data.
Controlled by VOL (0), the key of the melody playing key
It is set according to the switch (touch data TCH). Merode
Each tone output to each output line L, C, R of the sound signal generation circuit 43.
The sound signal is supplied to each speaker 45a to 45c via the output circuit 44.
The melody playing sound is output from the speakers 45a to 45c.
It is pronounced with a harp tone. After the processing in step 1504 above, in step 1506 the final cha
The channel data LSTCH is initialized to "1", and step 1
At 508, the execution of the key-on routine MD13KON for each mode is completed.
Finish. The final channel data LSTCH should be 1-6.
A musical sound that changes sequentially over time, and then starts to form a musical sound signal
Represents a signal forming channel. In this state, step 252 (clock interrupt
Program-based clock routine MD13CLK
Is read, execution of the routine MD13CLK is executed as shown in FIG. 6B.
Start at step 1510 of the
The tone signal forming channel generates the tone signal during key-on.
Whether the melody key is being pressed
Is determined. This judgment is made in the working memory 63
Based on the key switch status data in the switch data storage
If the melody key is being pressed, the step
1512 is judged as “YES” and clicked in step 1514.
Lock ~ Remainder of data CCNT divided by "8" (CCNT.MOD.
It is determined whether or not 8) is “0”. In such a case, the clock count data CCNT should be
Since it is set to "1" by default, the above step 15
It is determined to be "NO" at 14 and the final channel is determined at step 1516.
Tone signal formation channel specified by the channel data LSTCH
Channel volume data, that is, the LSTCHth volume data VOL
(LSTCH) is set to the value shown in the following formula. VOL (LSTCH) = VOL (0) -15- (CCNT.MOD.8) * 5 The clock count data CCNT becomes 0 by the calculation of this formula.
As the number of LSTCH changes,
Volume data VOL (LSTCH) is the 0th volume data VOL (0)
-15 dB lower value VOL (0) -15 to 5 dB less
Will decrease. After the processing in step 1516, the clock is output in step 1518.
Remainder of counting data CCNT divided by "2" (CCNT.MOD.
It is determined whether or not 2) is “0”. Also in this case,
Since the clock count data CCNT is "1", the same
In step 1518, it is determined as "NO", and in step 1520
The LSTCH-th key code KC (LSTCH) is the 0th key code
Set one octave higher than KC (0) {KC (0) +12}
Set in step 1524, the LSTCH-th key code
De KC (LSTCH), tone color data TC (LSTCH), volume data VO
L (LSTCH) and key-on signal KON generate melody sound signal
Output to the LSTCH th tone signal forming channel in circuit 43
I will be forced. As a result, the LSTCH-th musical tone signal formation
The channel forms and outputs a musical tone signal according to each of the above data.
Since it is supplied to the speakers 45a to 45c via the circuit 44,
1 octave from the above melody playing sound from the peakers 45a to 45c.
The high pitched harp sound is 20 decibels higher than the melody playing sound.
The bell begins to be pronounced at a low volume. Next, in steps 1526 to 1530, the final channel data LS
When TCH is incremented by "1",
When the last channel data LSTCH exceeds "6"
After the process of returning to "1" is performed, in step 1536
The clock count data CCNT is incremented by "1",
At step 1538, the clock routine for each mode MD13CLK
Execution ends. In such cases, clock count
The data CCNT becomes "2" and the last channel data LSTC
H is also "2". Then, the mode-dependent clock routine MD13CLK is executed.
When the time of 32nd notes elapses, the routine MD13CL
K is executed again. Even in this case, pressing the melody key
If continued, the clock count data CCNT
Since it is "2", it means "YES" in step 1512.
Based on the determination and the determination of "NO" in step 1514,
In step 1516, the LSTCH-th volume data VOL (LSTC
H) is 5 decibels lower than the above {VOL (0) -15-
(CCNT.MOD.8) * 5}, set in step 1518
Whether the calculated value (CCNT.MOD.2) similar to the above is "0"
Is determined. In such a case, clock count data CC
Since NT is "2", "YES" is given in the same step 1518.
Based on the determination of, in step 1522, the LSTCH-th
Key code KC (LSTCH) is greater than 0th key code KC (0)
It is set to a value two octaves higher {KC (0) +24}. So
Then, in step 1524, as in the above case, the LSTCH
Of the tone signal in the th tone signal forming channel
Are controlled by the speakers 45a to 45c.
A harp sound with a pitch two octaves higher than the performance sound is the same melody
It begins to be produced at a volume lower than the de performance sound by 25 decibels.
In such a case, the harp sound is a damped sound,
Since it has a long decay time, the melody playing sound is
The additional note that is one octave higher continues to be pronounced. After the processing of step 1524, the processing of steps 1526 to 1530
As described above, the final channel data LSTCH
The process of step 1536
The count data CCNT is also stepped, and in step 1538
Execution of the clock routine MD13CLK for each mode ends
It Then, the clock routine MD13CLK for each mode is executed again.
As long as the melody key is held down,
Steps 1516 to 1536 are executed to generate the musical sound.
Is controlled. In such a case, the final channel data LSTC
H is stepping over 1 to 6 in sequence, and the clock clock
Und data CCNT also advances and alternates to odd or even values.
Since it is switched, the processing of steps 1518 to 1522 described above is performed.
An additional note that is one or two octaves higher than the melody playing sound
Alternately pronounced every 32nd note and the steps above
By the processing of 1516, the volume of each music sound is 5 decibels.
Will decrease. Note that the tone signal corresponding to this tone is generated.
In live, the melody sound signal generation times that form the same signal
The tone signal forming channels in the path 43 are sequentially distributed over 1 to 6
The notes that were pronounced last time are not attenuated as they are switched.
However, it leaves the finish. While the clock count data CCNT is running, the same data
When CCNT becomes an integral multiple of “8”, that is, the melody key
If 1, 2 ... beats have elapsed since the key was pressed, in step 1514
If YES, that is, (CCNT.MOD.8 = 0),
At 1532, the 0th volume data VOL (0) has the same volume as before.
Value VOL (0) -15 lower than the data VOL (0) by 15 decibels
Is set. After updating the volume data VOL (0),
In Step 1534, select the above Step 1502 (Key-on by mode)
0th key code KC, same as the processing of routine MD13KON)
(0), 0th tone data TC (0), 0th volume data VOL
Melody sound signal generation circuit 4 for (0) and key-on signal KON
Since it is output to the 0th tone signal forming channel in 3
Music tone corresponding to each data in the tone signal forming channel
The signal begins to form and the speakers 45a to 45c
Melody that is 15 decibels lower than the pronounced melody playing sound
The playing sound comes to be pronounced. In addition, in such a case
Is one beat after the start of the previous melody playing sound.
Therefore, the sound of the melody playing sound is sufficiently attenuated,
Has been pronounced almost. As a result, the melody key is pressed.
The melody playing sound is 15
It will be pronounced sequentially while decreasing in sibels. In this state, the pressed melody key is released.
In response to the key release, the above step 234 (key release event
Key off routine MD13KOF
Read and executed, the melody playing sound and each additional sound
Key release processing is performed. That is, the key-offle for each mode
In the Multi MD13KOF, at step 1540 in Fig. 6C.
Execution of the melody sound signal is started in step 1542.
Key to the 0th to 6th tone signal forming channels in the generating circuit 43.
-OFF signals KOF are output respectively, and then go to step 1544.
The execution of the key-off routine MD13KOF for each mode is completed.
It As a result, the melody playing sound that has been generated up to now
Signal and each additional sound signal are controlled to stop
From 45a to 45c, the pronunciation of the musical tone corresponding to each musical tone signal can be
Be stopped. When the melody key is released in this way, the mode
"NO" in step 1512 of the separate clock routine MD13CLK
And the program goes directly to step 1538.
Of the melody playing sound consisting of steps 1514-1536.
Repeated sound generation control processing, additional sound generation control processing and black
The clock count data CCNT is not stepped. Further, the above step 218 (key release event routine)
The chord change routine MD13CHG for each mode is read at
Then, the routine MD13CHG starts at step 1550 in FIG. 6D.
The routine MD13CHG is executed in step 1552.
Since the line is terminated, the routine MD13CHG
No qualitative treatment is done. As you can understand from this operation explanation, this 13th solo
In tile play mode, the harp tone is played.
1 octave and 2 octaves for the melody playing sound
The added note of the note is a harp tone for every 32 notes without 5 dB
Sound while turning down the volume one by one, and the same melody
Performance sound is reduced by 15 decibels per beat
Because it is pronounced, difficult single harp performances
Music that can be revealed and is played in a so-called techno rock style
Is obtained. In addition, in this 13th solo style play mode,
Do not lower the volume of the additional sound by 5 decibels every 32nd note.
I made it sound sequentially, but during the pronunciation of this additional sound
The intervals may be intervals other than the above, such as 16th note intervals.
Other than the above, the volume reduction rate is, for example, about 3,7 dB
You may In addition, the melody playing sound is played for each beat.
I made it sound while lowering the amount by 15 decibels.
However, the pronunciation intervals of these melody playing sounds are other than the above intervals.
For example, it may be set every eighth note, every second note, etc.,
Other than the above, the volume reduction rate is set to about 10,20 decibels.
May be. Furthermore, the melody playing sound and additional sound are generated.
Adjustable sound interval or reduction rate by manual operation
Or change it appropriately according to the tempo of the automatic rhythm
You may do it. In addition, in the same mode, the speed at which the additional sound is
So that the power 45a-45a can be switched sequentially by pan control.
Good. 14th Solo Style Play Mode 14th Solo Style Play Mode (MD = 14)
As long as the key is pressed, the
Multiple tones with the same pitch as the performance tone can be specified with different tones
Sounds are produced one after another with a delay time while lowering the volume
So when the rhythm type is "Christmas rock"
At the same time as being specified, the automatic rhythm is in a standby state
It is set to (RUN = -1). Also in this mode
, The 0th to 3rd tone signal forming channels are on the keyboard 10.
It is used for key depression sound and additional sound, and
Tone color data TC (0) for 3 tone signal forming channels
~ TC (3) are handbells and vibrafos in this order respectively.
Set to a data value that represents the tone of a piano, celesta, or electronic piano
To be done. In response to the melody key depression on the keyboard 10, the above step 23
0 (key release event routine) turns on / off key for each mode
Routine MD14KON is read, the routine MD14KON
It starts in step 1600 of FIG. 7A and in step 1602.
Clock count data CCNT is initialized to "1"
It This clock count data CCNT is
Inversion control for each lock signal TCLK (If it is "1", set it to "0",
If it is "0", it is changed to "1".
It is controlled. Next, in step 1604, the 0th key
Code KC (0), No. 0 tone color data TC (0), No. 0 volume
Data VOL (0) and key-on signal KON emit a melody sound signal.
It is supplied to the 0th tone signal forming channel in the live circuit 43.
It The 0th tone signal forming channel in the melody tone signal generation circuit 43
Nell responds to the arrival of the key-on signal by shaping the tone signal.
Start to generate and output the tone signal evenly to the output lines L, C, R
It In such a case, the pitch of each musical tone signal that is formed and output is
Ji is played by being controlled by the 0th key code KC (0)
The melody key pitch is set and the tone color of the same tone signal is
Sound of handbell controlled by 0 tone data TC (0)
The color of the tone signal is set to the color
Of the melody playing key controlled by the data VOL (0)
Set to key touch (touch data TCH). Melody
Each musical sound output to each output line L, C, R of the sound signal generation circuit 43
The signal is supplied to each speaker 45a to 45c via the output circuit 44.
The melody performance sound is output from the speakers 45a to 45c.
It is pronounced with a handbell tone. After the processing in step 1604, in step 1606 the final cha
The channel data LSTCH is initialized to "1", and step 1
At 608, the first to third key codes KC (1) to KC (3) are
0 key code KC (0) is set respectively, and step 16
10th LSTCH designated by the last channel data LSTCH
The th volume data VOL (LSTCH) is the 0th volume data VOL
Set to VOL (0) -20, which is 20 decibels lower than (0).
Then, in step 1612, the mode-specific key-on routine MD14
KON execution ends. In addition, the last channel day
The LSTCH changes in sequence from 1 to 3, then the tone signal
It represents a tone signal forming channel that starts formation. In this state, step 252 (clock interrupt
Program-based clock routine for each mode MD14CLK
Is read, execution of the routine MD14CLK is executed as shown in FIG. 7B.
Start at step 1620 of the
The tone signal forming channel generates the tone signal during key-on.
Whether the melody key is being pressed
Is determined. This judgment is made in the working memory 63
Based on the key switch status data in the switch data storage
If the melody key is being pressed, the step
1622 determines “YES” and clicks in step 1624.
Determine whether the lock count data CCNT is "0"
To be done. In such a case, the clock count data CCNT should be
Since it is set to "1" by default, the above step 16
It is determined to be "NO" at 24, and the data CC
NT is inverted from "1" to "0", at step 1640
Execution of the mode-specific clock routine MD14CLK ends
It Then, the mode-specific clock routine MD14CLK is executed.
After 32 minutes have passed, the routine MD14CL
K is executed again. Even in this case, pressing the melody key
If continued, "YES" in step 1622.
In step 1624, the clock count
It is again determined whether the data CCNT is “0”. Scarecrow
If the clock clock is
Und data CCNT is set to "0", so
It is judged "YES" at step 1624, and step 1626 is performed.
LSTCH-th key code KC (LSTCH), tone color
Data TC (LSTCH), volume data VOL (LSTCH) and key-on
The signal KON is the LSTCH-th signal in the melody sound signal generation circuit 43.
It is output to the tone signal forming channel. As a result, the LS
The TCH-th tone signal formation channel corresponds to each of the above data.
To generate a musical tone signal and output it to the speaker 45 via the output circuit 44.
Since it is supplied to a-45c, the same from the speaker 45a-45c
The vibraphone sound with the same pitch as the melody playing sound is the same melody
I begins to sound at a volume 20 dB lower than the performance sound. After the processing in step 1626, the LS
The TCH-th volume data VOL (LSTCH) is temporarily stored in the volume data.
It is set and stored as a TVR. Then steps 1630-163
At 4 the last channel data LSTCH is incremented by "1".
And the stepwise final channel data LSTCH
Is not returned to "1" when "" exceeds "3"
After that, in step 1636, the final channel that has been stepped up.
The LSTCH-th volume data specified by the
VOL (LSTCH) is 5 dB from the temporarily stored volume data TVR
Low value TVR-5, that is, the additional sound whose pronunciation is controlled this time.
Set to 5 dB lower than the volume of step 16
At 38, the clock count data CCNT is changed from "0" to "1".
And the clock clock for each mode is set in step 1640.
Execution of MD14CLK is completed. Then, the previous clock routine for each mode, MD14CLK
After that, the same MD32CLK
Is executed again, "N" in step 1624 is executed.
O ", that is, the clock count data CCNT is not" 0 ".
Clock count in step 1638
The data CCNT is only inverted from "1" to "0".
The pronunciation of the additional sounds is not controlled. In addition, the time of 32nd notes
After a lapse of time, the routine MD14CLK is executed again.
In such a case, the clock count data CCNT
Since it is “0”, “YE
Based on the determination of “S”, the processing of steps 1626 to 1636 is performed.
A tone is generated on the LSTCH-th tone signal forming channel.
Control, last channel data LSTCH update, volume data V
The OL (LSTCH) is updated. With this control, keep pressing the melody key.
For example, every 16th note, an additional note with the same pitch as the melody playing note.
Will be pronounced with decreasing volume by 5 decibels
It In such a case, the final channel data LSTCH is
The data LSTC is changed sequentially for 1 to 3 each time.
First to third tone signal forming channels designated by H
The tones of the musical tones generated at are vibraphone, celesta and
And electronic piano tones, these three types of instrument sounds
It is pronounced next. In this state, the pressed melody key is released.
In response to the key release, the above step 234 (key release event
Key off routine MD14KOF
Read and executed, the melody playing sound and each additional sound
Key release processing is performed. That is, the key-offle for each mode
In the Martin MD14KOF, step 1650 in Fig. 7C
Execution of the melody sound signal is started in step 1652.
Key off to the 0th tone signal forming channel in the generating circuit 43
The signal KOF is output, and in step 1654 the key for each mode is output.
-The execution of the off routine MD14KOF ends. as a result,
The formation of the melody performance sound signal that has been occurring up to now stops
It is controlled to stop, and the above-mentioned musical tone signals are output from the speakers 45a to 45c.
The pronunciation of the corresponding musical sound is stopped. When the melody key is released in this way, the mode
"NO" in step 1622 of the separate clock routine MD14CLK
And the program goes directly to step 1638.
As a result, the pronunciation control process for the additional sound is not performed. That
All the additional sounds are attenuated sounds.
After releasing the keys, the sound generation is sequentially stopped. Further, the above step 218 (key release event routine)
The mode change chord change routine MD14CHG is read at
Then, the routine MD14CHG is started at step 1660 in FIG. 7D.
The routine MD14CHG is executed in step 1662.
Since the line is terminated, in the routine MD14CHG
No qualitative treatment is done. As you can understand from this explanation of operation, this 14th solo
In the tile play mode, the handbell sound is emitted.
For the melody playing sound that is played, the same pitch as the playing sound
Each of the three additional notes of
Tones of vibraphone, celesta and electronic piano
Will be pronounced in sequence, so you can play simple melody key single notes.
You can get Christmas-style music. In addition, in this 14th solo style play mode,
Do not lower the volume of the additional sound by 5 decibels every 16th note.
I made it sound sequentially, but during the pronunciation of this additional sound
The intervals may be intervals other than the above, for example, eighth note intervals.
However, other than the above, decrease the volume reduction rate to, for example, about 3,7 dB
You may. In addition, the pronunciation interval or reduction rate of the additional sound
Variable setting by manual operation or automatic reset
You may make it change suitably according to the tempo of the music. Furthermore, in the same mode, the speed at which the additional sound is
So that the markers 45a to 45a can be switched sequentially by pan control.
May be. Modified Example Next, a modified example of the entire embodiment will be described.
It (1) In the above embodiment, one for normal melody performance
The keyboard range of the multi-tiered keyboard 10 is divided into two according to the operation of the automatic accompaniment operator
And use the divided lower range for playing chords.
The keyboard 10 is divided into two parts in advance,
The lower range is used for playing chords and the upper range is used for
It may be used for playing a roddy. Also, the
Keyboard 10 is the lower keyboard for chord performance and the upper keyboard for melody performance
It may be configured with a two-tier keyboard. (2) In the above embodiment, the duplication in the chord playing key
By pressing several keys at the same time, a combination of the plurality of pressed keys
Depending on the state, refer to the chord constituent note table 81 and specify the specified chord.
The chord root is detected by the chord playing key.
A keyboard that specifies only notes and has a chord type separately
It may be specified by an external operator. In addition,
The highest or lowest note of the key for playing the roddy is the root note of the chord.
Number of keys pressed, other keys pressed
Specify the type of chord according to the type (white key, black key) etc.
You may do it. In addition, other keyboard instruments and other
Use the chord specified by the instrument, or
To use chord data representing chords input from
You may (3) In the above embodiment, the solo style play mode
The melody playing sound produced when
The melody performance is assumed to correspond to the late arrival priority key.
The sound may be the highest note pressed on the keyboard 10. Also,
In solo style play mode, the melody performance sound is
Depending on the performance of the melody on the keyboard 10
A plurality of melody playing sounds may be pronounced.
In such a case, you may have multiple
When the sound signal forming channel is used,
, Any one of the plurality of pressed keys, for example,
The additional tones of the above embodiment are added to the highest tone and the last tone.
You may do it. (4) In the above embodiment, the melody playing sound and addition
The volume of the sound was controlled by touching the keys.
The invention emits both sounds at a constant volume regardless of key touch.
Electronic musical instrument that does not have a touch detection circuit 10b that makes a sound
Can also be applied to.
第1図は本発明の一実施例を示す電子楽器の全体ブロッ
ク図、第2A図、第2B図、第3図及び第4図は第1図のプ
ログラムメモリに記憶され各種モードに共通のプログラ
ムに対応したフローチャート、第5A図〜第5D図は前記共
通のプログラムにて読み出し実行される第3モードに関
するサブプログラムに対応したフローチャート、第5E図
は同モードにおける付加音の発音パターン図、第6A図〜
第6D図は前記共通のプログラムにて読み出し実行される
第13モードに関するサブプログラムに対応したフローチ
ャート、第7A図〜第7D図は前記共通のプログラムにて読
み出し実行される第14モードに関するサブプログラムに
対応したフローチャートである。 符号の説明 10……鍵盤、10a……鍵スイッチ回路、20……操作パネ
ル部、20a……操作子スイッチ回路、21……ソロスタイ
ルプレイ操作子、22……自動伴奏操作子、23……リズム
スタート操作子、24……リズムストップ操作子、26……
リズムセレクト操作子群、27……音色選択操作子群、41
……リズム音信号発生回路、42……伴奏音信号発生回
路、43……メロディ音信号発生回路、50……テンポ発振
器、60……マイクロコンピュータ、61……プログラムメ
モリ、62……CPU、63……ワーキングメモリ、70……メ
ロディ制御レジスタ群、71……キーコード記憶部、72…
…音色データ記憶部、73……音量データ記憶部、81……
和音構成音テーブル、90……ソロスタイルプレイ制御デ
ータテーブル、91……モードデータ記憶部、92……音色
データ記憶部、93……リズム対応発音制御データ記憶
部、94……伴奏対応発音制御データ記憶部、95……パタ
ーンデータ記憶部、96……音程データ記憶部。FIG. 1 is an overall block diagram of an electronic musical instrument showing an embodiment of the present invention, and FIGS. 2A, 2B, 3 and 4 are programs stored in the program memory of FIG. 1 and common to various modes. 5A to 5D are flow charts corresponding to the sub-program related to the third mode which is read out and executed by the common program, and FIG. 5E is a sounding pattern diagram of the additional sound in the same mode, 6A. Figure ~
FIG. 6D is a flowchart corresponding to the sub-program relating to the 13th mode read and executed by the common program, and FIGS. 7A to 7D show the sub-program relating to the 14th mode read and executed by the common program. It is a corresponding flowchart. Explanation of symbols 10 …… Keyboard, 10a …… Key switch circuit, 20 …… Operation panel section, 20a …… Operator switch circuit, 21 …… Solo style play operator, 22 …… Automatic accompaniment operator, 23 …… Rhythm start operator, 24 …… Rhythm stop operator, 26 ……
Rhythm select controls, 27 ...... Tone selection controls, 41
...... Rhythm sound signal generation circuit, 42 ...... Accompaniment sound signal generation circuit, 43 ...... Melody sound signal generation circuit, 50 ...... Temp oscillator, 60 ...... Microcomputer, 61 ...... Program memory, 62 ...... CPU, 63 ...... Working memory, 70 …… Melody control register group, 71 …… Key code storage section, 72 ・ ・ ・
… Sound data storage, 73 …… Volume data storage, 81 ……
Chord composition note table, 90 ... Solo style play control data table, 91 ... Mode data storage section, 92 ... Tone color data storage section, 93 ... Rhythm corresponding pronunciation control data storage section, 94 ... Accompaniment corresponding pronunciation control data Storage unit, 95 ... Pattern data storage unit, 96 ... Pitch data storage unit.
Claims (6)
と、 前記メロディ音の指定がなされていることを条件に同指
定されているメロディ音と所定の音高関係にある付加音
の発生を所定の時間間隔で繰り返し指示する付加音指示
手段と、 前記メロディ音の指定に応答して同指定されたメロディ
音に対応したメロディ音信号を形成出力するとともに前
記付加音の発生指示に応答して同指示された付加音に対
応した付加音信号を形成出力する楽音信号形成手段と を備えたことを特徴とする電子楽器。1. A melody sound designating means for designating a melody sound, and predetermined generation of an additional sound having a predetermined pitch relationship with the melody sound designated on the condition that the melody sound is designated. Additional sound instructing means for repeatedly instructing at a time interval of, and forming and outputting a melody sound signal corresponding to the specified melody sound in response to the designation of the melody sound, and outputting the same in response to the additional sound generation instruction. A musical tone signal forming means for forming and outputting an additional sound signal corresponding to the instructed additional sound.
付加音信号の音量レベルを前記付加音の発生指示毎に変
更制御する音量レベル制御手段を設けたことを特徴とす
る前記請求項1に記載の電子楽器。2. The volume level control means for changing and controlling the volume level of the additional sound signal formed and output by the musical sound signal forming means for each generation instruction of the additional sound. Electronic musical instrument described in.
付加音信号の音高を前記付加音の発生指示毎に変更制御
する音高制御手段を設けたことを特徴とする前記請求項
1に記載の電子楽器。3. A pitch control means for changing and controlling the pitch of an additional sound signal formed and output by said musical sound signal forming means for each generation instruction of said additional sound. Electronic musical instrument described in.
付加音信号の音色を前記付加音の発生指示毎に変更制御
する音色制御手段を設けたことを特徴とする前記請求項
1に記載の電子楽器。4. The tone color control means for changing and controlling the tone color of the additional tone signal output by the tone signal forming means for each generation instruction of the additional tone. Electronic musical instrument.
付加音信号の音量レベルを同楽音信号形成手段にて形成
出力されるメロディ音信号の音量レベルより小さく制御
する音量レベル制御手段を設けたことを特徴とする前記
請求項1に記載の電子楽器。5. A volume level control means for controlling the volume level of the additional sound signal formed and output by the tone signal forming means to be smaller than the volume level of the melody sound signal formed and output by the tone signal forming means. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein
付加音信号の音量レベルを時間経過に従って徐々に小さ
くするように制御する音量レベル制御手段を設けたこと
を特徴とする前記請求項1に記載の電子楽器。6. The volume level control means for controlling the volume level of the additional sound signal formed and output by the tone signal forming means so as to gradually decrease with the passage of time. Electronic musical instrument described in.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2075237A JPH0727372B2 (en) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | Electronic musical instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2075237A JPH0727372B2 (en) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | Electronic musical instrument |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63328624A Division JP2612923B2 (en) | 1988-12-26 | 1988-12-26 | Electronic musical instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02269400A JPH02269400A (en) | 1990-11-02 |
JPH0727372B2 true JPH0727372B2 (en) | 1995-03-29 |
Family
ID=13570412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2075237A Expired - Lifetime JPH0727372B2 (en) | 1990-03-23 | 1990-03-23 | Electronic musical instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0727372B2 (en) |
-
1990
- 1990-03-23 JP JP2075237A patent/JPH0727372B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02269400A (en) | 1990-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7521567B2 (en) | Electronic musical instrument, electronic musical instrument sound generation method, and program | |
JP2562370B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP2612923B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2513340B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0727372B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2513341B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2513003B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0727368B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0727371B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2626142B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0736111B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2000356987A (en) | Arpeggio sounding device and medium recording program for controlling arpeggio sounding | |
JPH06259070A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0727369B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2943560B2 (en) | Automatic performance device | |
JPH04274297A (en) | Automatic musical performance device | |
JPH0736112B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3123458B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP2570562B2 (en) | Automatic performance device and automatic accompaniment device | |
JP3296182B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JPH0313994A (en) | Electronic musical instrument | |
JP2586744B2 (en) | Automatic accompaniment device for electronic musical instruments | |
JP2541021B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2513014B2 (en) | Electronic musical instrument automatic performance device | |
JP3275341B2 (en) | Tone generator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329 Year of fee payment: 14 |