JPH07270459A - 高圧受変電設備の多回路形電力管理計 - Google Patents

高圧受変電設備の多回路形電力管理計

Info

Publication number
JPH07270459A
JPH07270459A JP6061815A JP6181594A JPH07270459A JP H07270459 A JPH07270459 A JP H07270459A JP 6061815 A JP6061815 A JP 6061815A JP 6181594 A JP6181594 A JP 6181594A JP H07270459 A JPH07270459 A JP H07270459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
circuit
displaying
display means
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6061815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864210B2 (ja
Inventor
Kenshichiro Mishima
健七郎 三島
Hiroyuki Kondo
弘幸 近藤
Tomohiro Fujii
友弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6061815A priority Critical patent/JP2864210B2/ja
Publication of JPH07270459A publication Critical patent/JPH07270459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864210B2 publication Critical patent/JP2864210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多回路形電力管理計において、回路別、表示
内容別の表示切替手段と表示手段により各種電力諸量、
変圧器稼働状態および異常警報表示のデータ選択が容易
にでき、かつ表示内容が判別容易であるように表示する
ことを目的とする。 【構成】 複数の電力回路の計測手段1、A/D変換手
段2、演算・制御手段3、表示手段4、表示切替手段
6、異常種別警報手段9、異常時切替手段10、異常順
次切替手段11、設定手段からなる構成を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高圧受変電設備の多回
路形電力管理計に関するものである。そして特に複数回
路の高圧受変電設備の変圧器を介し、又は同設備に直接
に入力した電圧、電流の計測をもとに、電圧、電流、電
力、力率、皮相電力や漏洩電流の電力諸量を求めてこれ
を表示し、さらには変圧器温度を計測表示したり、温度
や過負荷、漏洩電流の警報、あるいは高圧地絡事故の保
護等の機能を有する高圧受変電設備の運転管理を目的と
する多回路形の電力管理計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電力管理計は、1台で電力回路
1回路の電圧、電流、電力、電力量、力率、周波数等の
計測管理を行うのが普通で、各該当操作スイッチにより
1回路分の各諸量が表示部に表示される。従来の高圧受
変電設備用電力管理計の表示部の表示とその操作スイッ
チの一例を図15に示す。図15において、39は各諸
量を表示させるための表示選択スイッチを示し、40は
選択された諸量の表示値を、また、41は選択された諸
量の定格に対する百分率表示をする構成となっている。
【0003】以上のように構成された従来の電力管理計
では、39の表示選択スイッチを操作することにより、
その諸量が40に表示され、41に定格がある諸量なら
ばその定格に対する百分率が表示されるということにな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、1台の電力管理計で1電力回路の諸量を
表示するのが一般的であり、したがって複数の回路があ
る高圧受変電設備の電力管理計の場合、その回路数に応
じた電力管理計を設置しなければならない。このため、
経済的負担も大きく、かつ設置場所も大きくなるという
欠点を有していた。一方、複数回路の複数データを表示
手段で表示する場合、非常に見にくくなるという問題点
があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、1台の電力管理計で高圧受変電設備内
にある多回路の電力諸量の計測および表示と警報、取扱
い、保守点検に適するように、かつ見やすく表示する高
圧受変電設備の多回路形電力管理計を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の高圧受変電設備の多回路形電力管理計は、複
数の電力回路の計測手段、表示手段、表示切替手段を設
けるとともに、表示手段の中には電力回路種別名称を表
示する第1の表示手段、回路番号を表示する第2の表示
手段、データ種別を表示する第3の表示手段、データを
表示する第4の表示手段を備えることを主体の解決手段
とし、さらに同表示手段に加えて前記第1、第2の表示
手段の任意の回路番号と前記第1の表示手段の電力回路
種別を任意に必要回路数分設定する第1の設定手段、複
数の種類の異常種別警報手段、1回路内に異常が発生し
た時の異常時切替手段、複数回路に異常が発生した時の
異常順次切替手段、前記する第1、第2の表示手段に連
動させた変圧器定格容量を設定する第2の設定手段、同
容量を表示する数字表示素子を有する第5の表示手段、
皮相電力データを同記する第5の表示手段に対する百分
率で表示する第6の表示手段、前記する第1、第2の表
示手段に連動させた変圧器温度を表示する第7の表示手
段、電力量の表示のための異なる2つの数字表示部を1
つのデータとして桁数を増やすようにした連結用の第8
の表示手段、事故停電を表示する微少駆動電流による液
晶表示部の第9の表示手段などからなる手段の群のうち
いずれかの手段を備え、また表示切替手段が回路毎の表
示切替を行う回路選択キー、その選択回路の電力諸量の
表示切替を行う表示項目選択キー、その選択された表示
項目の最大値を表示する最大値表示キーを有する構成と
したものである。
【0007】
【作用】この構成によって、複数の電力回路種別名称と
回路番号を任意に組み合わせて設定、表示し、さらに異
常警報発生時には、どの回路で何が発生したのかという
内容を全て自動的に順次表示されるため、容易に異常警
報内容を認識でき、各回路の変圧器定格容量の表示と、
それに対する現在の皮相電力の百分率と変圧器温度を同
時表示し、それをグラフィック表示することで、変圧器
管理を視覚効果を高めて常時管理を行うことができる。
また、特定の桁数の多い電力量表示データでは別の数字
表示部を連結することで表示する。一方、事故停電時に
は、液晶表示部の1部において、微少駆動電流での表示
を可能としたことで、小さな容量のバックアップ電源で
長時間の表示ができ、回路別、表示内容別のキー操作に
より複数回路の各種表示が容易にできる。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0009】図1に多回路形電力管理計の構成のブロッ
ク図を示す。1は複数の電力回路の計測手段、2は前記
計測手段1のアナログ入力信号をデジタル信号に変換す
るA/D変換手段、3はA/D変換手段2のデジタル信
号を演算し、システム全体の制御を行う演算・制御手
段、4は表示手段で、電力回路種別名称を表示する第1
の表示手段4−1、回路番号を表示する数字表示素子に
よる第2の表示手段4−2、データ種別を表示する第3
の表示手段4−3、データを表示する第4の表示手段4
−4、変圧器定格容量を表示する第5の表示手段4−
5、皮相電力データを変圧器定格容量を表示する第5の
表示手段に対する百分率で表示する第6の表示手段4−
6、変圧器温度を表示する第7の表示手段4−7、前記
する第4、第5の表示手段を連結し、電力量データを表
示する第8の表示手段4−8、事故停電時表示用の第9
の表示手段4−9を有するものである。5は前記の4−
1から4−8に示す表示手段4を駆動するための第1の
液晶駆動手段であり、6は表示手段4の表示切替手段で
ある。7は前記する第2の表示手段4−2の任意の回路
番号と前記する第1の表示手段4−1を任意に組み合わ
せて設定する第1の設定手段、8は前記する第1の表示
手段4−1と前記する第2の表示手段4−2に連動させ
た変圧器定格容量を設定する第2の設定手段、9は異常
の種類別に警報を出力して表示する異常種別警報手段、
10は1回路内のみに異常が発生した場合、表示を自動
的に切替る異常時切替手段、11は複数回路に異常が発
生した場合、表示を自動的に切替る異常順次切替手段、
12は前記する第9の表示手段4−9を駆動するための
微少駆動電流により動作する第2の液晶駆動手段、13
は事故停電時に第2の液晶駆動手段12のための小容量
のバックアップ電源を持つ電源バックアップ手段、14
は停電信号、15は事故信号を示す。
【0010】以下図2により具体例によって説明する。
図2において、27は図1の表示手段4の液晶表示全項
目パターン図を示している。34は図1の表示切替手段
6、38は図1の異常種別警報手段9の各詳細を示すも
のである。16は第1の表示手段4−1の1つである電
力回路種別名称表示部、17は第2の表示手段4−2の
1つである回路番号表示部、18は第9の表示手段4−
9の1つである事故停電表示部で地絡事故の場合を表示
する。19は第4の表示手段4−4の1つである選択計
測値表示部、20は第3の表示手段4−3の1つである
相選択表示部、21は第3の表示手段4−3の1つであ
るデータ名称表示部、22は第3の表示手段4−3の1
つである単位表示部、23は第5の表示手段4−5の1
つである変圧器定格容量表示部、24は第6の表示手段
4−6の1つである皮相電力の変圧器定格容量に対する
百分率のグラフ、25は第8の表示手段4−8の1つで
ある電力量選択時の計測値桁数拡張用連結表示部、26
は第7の表示手段4−7の1つである変圧器温度表示
部、27は前述のように液晶表示全項目のパターン図を
示すと同時に16から26までの液晶表示部でもある。
28は回路選択キー、29は電圧表示選択キー、30は
電流表示選択キー、31は漏洩電流表示選択キー、32
は皮相電力、電力、電力量、力率表示選択キー、33は
各諸量の最大値表示キー、34は28から33までの表
示切替手段である表示選択キー操作部でもある。35は
漏電警報表示部、36は変圧器温度異常表示部、37は
過負荷警報表示部、38は35から37までの異常種別
警報手段の1つである異常警報表示部である。
【0011】以上のように構成された高圧受変電設備の
多回路形電力管理計の表示について、その動作を説明す
る。
【0012】まず、第1の設定手段について説明する。
電力回路種別名称表示部16と回路番号表示部17を設
定するに当たって、1台の最大計測回路数を越え、複数
台を使用する場合、複数台の回路番号を任意の回路番号
に設定できる。このことにより、この多回路形電力管理
計をさらに複数台使用する場合には、全回路を一意に識
別することができる。
【0013】表示選択キー操作部34の操作による動作
を説明する。回路選択キー28を操作すると、あらかじ
め設定された電力回路種別名称表示部16の電力回路種
別と回路番号表示部17の回路番号が操作する毎に順次
変化し、その選択回路の選択諸量が順次表示される。電
圧表示選択キー29を操作すると、図3のように操作す
る毎に各相の電圧値が順次表示される。電流表示選択キ
ー30を操作すると、図4のように操作する毎に各相の
電流値が順次表示される。漏洩電流表示選択キー31を
操作すると、図5のように漏洩電流値が表示される。皮
相電力、電力、電力量、力率表示選択キー32を操作す
ると、図6、図7、図8、図9のように操作する毎に皮
相電力値、電力値、電力量値、力率値が順次表示され
る。電力量表示の時は、計測値桁数拡張用連結表示部2
5を表示させることにより、選択計測値表示部19と変
圧器定格容量表示部23を連結し、表示桁数を拡張して
表示する。このことにより個別の表示素子を使用して表
示させる場合には、表示素子の有効利用が行え、表示駆
動回路が簡略化できる。最大値表示キー33を操作する
と、図10、図11、図12のように現在選択されてい
る諸量の最大値が表示される。
【0014】変圧器定格容量表示部23、現在皮相電力
の変圧器定格容量に対する百分率のグラフ24、温度計
をかたどった変圧器温度表示部26は、回路選択キーに
より選択された回路の変圧器の状態が表示され、電力量
表示と事故停電時以外は常に同時表示されている。変圧
器温度表示部26は、限られたスペースで大きく見やす
く表示するために、温度表示範囲を2分割し、目盛りを
現在温度が含まれる温度範囲に切替て現在温度の指示値
を表示する。例により説明すると、図2の変圧器温度表
示部26の表示温度範囲は20℃から100℃であり、
20℃から60℃と60℃から100℃の2つの範囲に
分割して目盛りの切替表示を行う。図3は70℃の例で
あり、目盛り表示は60℃から100℃となっている。
【0015】異常警報表示は、液晶表示部27と異常警
報表示部38により表示する。1回路にのみ異常が発生
した場合は、電力回路種別名称表示部16と回路番号表
示部17を異常発生回路に自動的に切替て、さらにそれ
らを点滅表示させ、異常発生回路を容易に判別できるよ
うにする。
【0016】異常警報内容の表示において、漏電発生時
は、35の漏電警報表示部を点灯させ、図5のように漏
洩電流表示に自動的に切替る。変圧器温度が規定温度を
超過したことによる変圧器温度異常発生時は、変圧器温
度異常表示部36を点灯させ、さらに温度計26をかた
どった変圧器温度異常表示部を点滅することにより視覚
効果を高める。現在皮相電力の変圧器定格容量に対する
百分率のグラフ24が100%を超過した時の過負荷警
報発生時は、過負荷警報表示部37を点灯させ、このグ
ラフを点滅することにより視覚効果を高める。過電流警
報発生時は、図13のように過電流表示に自動的に切替
る。これらの異常警報が1回路にのみ複数発生した場合
において、38の異常警報表示部は、発生したもの全て
を点灯し、液晶表示部27は、変圧器温度異常と過負荷
警報と漏電または過電流の組み合わせのように、表示が
重ならないものは同時表示し、漏電と過電流のように表
示が重なるものは、特定時間間隔毎に順次表示する。
【0017】さらに、複数回路で同時に異常が発生した
場合は、前記動作を回路毎に特定時間間隔で順次行い表
示する。
【0018】事故停電発生時は、電力管理計本体の電源
がなくなるため、第2の液晶駆動手段12、液晶表示部
の第9の表示手段4−9、電源バックアップ手段13以
外の通常電源により動作する手段は機能しなくなり、図
14のように事故停電表示部18以外の液晶の通常駆動
表示部は消える。同時に、停電信号14と事故信号15
の両方の入力により、小容量のバックアップ電源を持つ
電源バックアップ手段13が微少駆動電流により動作す
る第2の液晶駆動手段12に電源供給し、液晶表示部の
第9の表示手段4−9が機能することになり、事故停電
表示部18のみが直接駆動されて表示される。
【0019】なお、本実施例では表示部を液晶とした
が、事故停電表示以外は他の表示素子としてもよく、計
測する諸量を本実施例以外のものとしてもよく、変圧器
温度の温度範囲分割数を任意としてもよいことは言うま
でもない。また、設定手段は、内蔵する以外に外部設定
器として、外部に設けても機能的には同じ働きをするも
のである。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の高圧受変電設備の
多回路形電力管理計は、複数の電力回路種別名称と回路
番号を組み合わせて選択表示することで、複数回路、複
数データを限られたスペースの表示手段の中で大きく見
やすくできる。なお、回路番号を数字表示素子とするこ
とで、同番号を大きくできるとともに、1台の最大計測
回路数を越え、複数台を並列に配置して使用するに当た
っては、同一回路種別、同一回路番号で表示すること
は、取り扱い上および保守、点検上非常に紛らわしいた
め間違いが生じ易く、これに対して複数台の回路番号を
任意の回路番号に設定できるため、全回路を一意に識別
することができることで前記の間違いが防止できる。さ
らに異常警報発生時には、どの回路で何が発生したのか
という内容を全て自動的に順次表示されるため、容易に
異常警報内容を認識でき、各回路の変圧器定格容量の表
示と、それに対する現在の皮相電力の百分率と変圧器温
度を同時表示し、それをグラフィック表示することで、
変圧器の稼働状態の管理を視覚効果を高めて容易とした
ものである。また、変圧器温度は、温度表示範囲を分割
し、温度に合わせた目盛りに切替て表示することで、限
られた小さなスペースで広範囲の温度表示が行え、かつ
拡大した目盛りで大きく見やすく表示できる。次に、特
定の桁数の多い電力量表示データでは別の数字表示部を
連結することで、表示素子の有効利用が行え、不必要に
桁数を増やして表示部を小さくしたり、逆に機器を大き
くしたりすることを要しない。さらに上位桁について
は、電力量は積算値であり、その変化は日々に変化しな
いため表示は小さくてもよく、したがって、日常利用頻
度の高い大きな表示部を下位桁として、より効果的に表
示できる。一方、事故停電時には、1つの液晶表示部に
おいて、微少駆動電流での表示を可能としたことで、小
さな容量のバックアップ電源で長時間の表示ができ、回
路別、表示内容別のキー操作により複数回路の各種表示
が容易にできる。以上に説明した表示効果によって表示
の小形化が実現でき、ひいては多回路形電力管理計とし
て、小形、軽量化が図れ、且つ大きな経済効果が期待で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における高圧受変電設備の多
回路形電力管理計の構成を示すブロック図
【図2】同表示部および操作部の状態の説明図
【図3】同表示部および操作部の他の状態の説明図
【図4】同さらに他の状態の説明図
【図5】同さらに他の状態の説明図
【図6】同さらに他の状態の説明図
【図7】同さらに他の状態の説明図
【図8】同さらに他の状態の説明図
【図9】同さらに他の状態の説明図
【図10】同さらに他の状態の説明図
【図11】同さらに他の状態の説明図
【図12】同さらに他の状態の説明図
【図13】同さらに他の状態の説明図
【図14】同事故停電表示を示す状態の説明図
【図15】従来の電力管理計の表示部、操作部の状態の
説明図
【符号の説明】
1 複数の電力回路の計測手段 2 A/D変換手段 3 演算・制御手段 4 表示手段 4−1 電力回路種別名称を表示する第1の表示手段 4−2 回路番号を表示する数字表示素子による第2の
表示手段 4−3 データ種別を表示する第3の表示手段 4−4 データを表示する第4の表示手段 4−5 変圧器定格容量を表示する第5の表示手段 4−6 皮相電力データを、変圧器定格容量を表示する
第5の表示手段に対する百分率で表示する第6の表示手
段 4−7 変圧器温度を表示する第7の表示手段 4−8 電力量データを表示する第8の表示手段 4−9 事故停電時表示用の第9の表示手段 5 第1の液晶駆動手段 6 表示切替手段 7 回路番号を任意に設定する第1の設定手段 8 変圧器定格容量を設定する第2の設定手段 9 異常種別警報手段 10 異常時切替手段 11 異常順次切替手段 12 第2の液晶駆動手段 13 電源バックアップ手段 14 停電信号 15 事故信号 16 電力回路種別名称表示部 17 回路番号表示部 18 事故停電表示部 19 選択計測値表示部 20 相選択表示部 21 データ名称表示部 22 単位表示部 23 変圧器定格容量表示部 24 皮相電力の変圧器定格容量に対する百分率のグラ
フ 25 電力量選択時の計測値桁数拡張用連結表示部 26 変圧器温度表示部 27 液晶表示部 28 回路選択キー 29 電圧表示選択キー 30 電流表示選択キー 31 漏洩電流表示選択キー 32 皮相電力、電力、電力量、力率表示選択キー 33 各諸量の最大値表示キー 34 表示選択キー操作部 35 漏電警報表示部 36 変圧器温度異常表示部 37 過負荷警報表示部 38 異常警報表示部 39 各諸量を表示させるための表示選択スイッチ 40 選択された諸量の表示値 41 選択された諸量の定格に対する百分率表示

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電力回路の計測手段と、表示手段
    と、表示切替手段とを設けるとともに、前記表示手段は
    電力回路種別名称を表示する第1の表示手段と、回路番
    号を表示する第2の表示手段と、データ種別を表示する
    第3の表示手段と、データを表示する第4の表示手段を
    有する高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  2. 【請求項2】 表示手段は変圧器定格容量を表示する第
    5の表示手段と、皮相電力データを変圧器定格容量を表
    示する第5の表示手段に対する百分率で表示する第6の
    表示手段および変圧器温度を表示する第7の表示手段を
    具備し、複数データを同時表示する請求項1記載の高圧
    受変電設備の多回路形電力管理計。
  3. 【請求項3】 表示手段は、電力回路種別名称を表示す
    る第1の表示手段と回路番号を有する第2の表示手段と
    のうちの両方または1つの手段と、データ種別を表示す
    る第3の表示手段とデータを表示する第4の表示手段と
    のうちの両方または1つの手段と、変圧器定格容量を表
    示する第5の表示手段と皮相電力データを変圧器定格容
    量を表示する第5の表示手段に対する百分率で表示する
    第6の表示手段と変圧器温度を表示する第7の表示手段
    のうちの2つまたは1つの手段とを有する請求項1記載
    の高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  4. 【請求項4】 表示手段は、電力主データを表示する第
    8の表示手段と事故停電時表示用の第9の表示手段の少
    なくともいずれかの手段を有する請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  5. 【請求項5】 表示手段を1つの液晶表示器とするとと
    もに、同表示器に通常表示と、事故停電時は、事故停電
    内容を表示する部分のみ微少駆動電流による表示とする
    事故停電時表示用の第9の表示手段の2種類の表示駆動
    手段を有する請求項1記載の高圧受変電設備の多回路形
    電力管理計。
  6. 【請求項6】 表示切替手段は回路毎の表示切替を行う
    回路選択キーと、その選択回路の電力諸量の表示切替を
    行う表示項目選択キーと、その選択された表示項目の最
    大値を表示する最大値表示キーとを有する請求項1ない
    し5のいずれかに記載の高圧受変電設備の多回路形電力
    管理計。
  7. 【請求項7】 回路番号を表示する第2の表示手段を数
    字表示素子とした請求項1ないし6のいずれかに記載の
    高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  8. 【請求項8】 複数の種類の異常種別警報手段と異常時
    切替手段を設けるとともに、電力回路種別名称を表示す
    る第1の表示手段と、回路番号を表示する第2の表示手
    段を異常切替手段に連動させた請求項1ないし7のいず
    れかに記載の高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  9. 【請求項9】 電力回路種別名称を表示する第1の表示
    手段と、回路番号を表示する第2の表示手段とを連動さ
    せた変圧器定格容量を設定する第2の設定手段と、変圧
    器定格容量を表示する数字表示素子よりなる第5の表示
    手段および皮相電力データを変圧器定格容量を表示する
    第5の表示手段に対する百分率で表示する第6の表示手
    段を有する請求項1ないし8のいずれかに記載の高圧受
    変電設備の多回路形電力管理計。
  10. 【請求項10】 電力回路種別名称を表示する第1の表
    示手段と、回路番号を表示する第2の表示手段に連動さ
    せた変圧器温度を表示する第7の表示手段を有する請求
    項1ないし9のいずれかに記載の高圧受変電設備の多回
    路形電力管理計。
  11. 【請求項11】 回路番号を表示する第2の表示手段の
    任意の回路番号と第1の表示手段の電力回路種別名称を
    任意に必要回路数分設定する第1の設定手段を具備する
    請求項5記載の高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  12. 【請求項12】 異常順次切替手段を設けるとともに、
    複数回路または複数種別の異常が同時に発生した時に
    は、異常順次切替手段によって、異常種別警報手段と電
    力回路種別名称を表示する第1の表示手段と、回路番号
    を表示する第2の表示手段を連動させて、順次切替表示
    をするように構成した請求項8記載の高圧受変電設備の
    多回路形電力管理計。
  13. 【請求項13】 皮相電力データを変圧器定格容量を表
    示する第5の表示手段に対する百分率で表示する第6の
    表示手段をグラフィック表示するように構成した請求項
    9に記載の高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  14. 【請求項14】 電力量の表示データを表示する第4の
    表示手段と、変圧器定格容量を表示する第5の表示手段
    を連結し、電力量データを表示する第8の表示手段によ
    り、1つのデータとして桁数を増やすようにした異なる
    2つの数字表示部を有する請求項9に記載の高圧受変電
    設備の多回路形電力管理計。
  15. 【請求項15】 100%を超過した時に、点滅するグ
    ラフィック表示を有する請求項13記載の高圧受変電設
    備の多回路形電力管理計。
  16. 【請求項16】 変圧器温度を表示する第7の表示手段
    を温度計をかたどったグラフィック表示とした請求項1
    0記載の高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
  17. 【請求項17】 温度の表示範囲を分割し、変圧器温度
    を表示する第7の表示手段を目盛りを切替て温度表示す
    るようにした請求項16記載の高圧受変電設備の多回路
    形電力管理計。
  18. 【請求項18】 変圧器温度が規定温度を超過した時
    に、グラフィック表示を点滅するようにした請求項16
    記載の高圧受変電設備の多回路形電力管理計。
JP6061815A 1994-03-31 1994-03-31 高圧受変電設備の多回路形電力管理計 Expired - Lifetime JP2864210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061815A JP2864210B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 高圧受変電設備の多回路形電力管理計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061815A JP2864210B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 高圧受変電設備の多回路形電力管理計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07270459A true JPH07270459A (ja) 1995-10-20
JP2864210B2 JP2864210B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=13181965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061815A Expired - Lifetime JP2864210B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 高圧受変電設備の多回路形電力管理計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864210B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08247794A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Mitsubishi Electric Corp 複合指示計器
EP1616235A2 (en) * 2003-04-14 2006-01-18 Netbotz, Inc. Extensible sensor monitoring, alert processing and notification system and method
CN103972813A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 常州帕斯菲克自动化技术股份有限公司 数字式开关状态综合指示仪
US8966044B2 (en) 2001-01-26 2015-02-24 Schneider Electric It Corporation Methods for displaying physical network topology and environmental status by location, organization, or responsible party
US9952103B2 (en) 2011-12-22 2018-04-24 Schneider Electric It Corporation Analysis of effect of transient events on temperature in a data center
JP2019140719A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 河村電器産業株式会社 高圧受電設備監視装置
US11076507B2 (en) 2007-05-15 2021-07-27 Schneider Electric It Corporation Methods and systems for managing facility power and cooling

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08247794A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Mitsubishi Electric Corp 複合指示計器
US8966044B2 (en) 2001-01-26 2015-02-24 Schneider Electric It Corporation Methods for displaying physical network topology and environmental status by location, organization, or responsible party
EP1616235A2 (en) * 2003-04-14 2006-01-18 Netbotz, Inc. Extensible sensor monitoring, alert processing and notification system and method
EP1616235A4 (en) * 2003-04-14 2007-05-30 Netbotz Inc EXTENSIBLE METHOD AND SYSTEM FOR SENSOR MONITORING, ALERT PROCESSING, AND NOTIFICATION
US11076507B2 (en) 2007-05-15 2021-07-27 Schneider Electric It Corporation Methods and systems for managing facility power and cooling
US11503744B2 (en) 2007-05-15 2022-11-15 Schneider Electric It Corporation Methods and systems for managing facility power and cooling
US9952103B2 (en) 2011-12-22 2018-04-24 Schneider Electric It Corporation Analysis of effect of transient events on temperature in a data center
CN103972813A (zh) * 2013-01-30 2014-08-06 常州帕斯菲克自动化技术股份有限公司 数字式开关状态综合指示仪
JP2019140719A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 河村電器産業株式会社 高圧受電設備監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864210B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745114A (en) Graphical display for an energy management device
EP0783786B1 (en) AC load control device having a graphical display
US5309312A (en) Overcurrent protection relay with communications
US5661658A (en) Electrical system monitoring apparatus with programmable custom display
JP2000193695A (ja) 電力使用状態監視方法及びその装置
US20120217954A1 (en) Current meter with voltage awareness
KR101668777B1 (ko) 수배전반 유지보수를 위한 감시제어장치 및 방법
KR101713076B1 (ko) 전력설비 보호계전기의 보호요소 계측값 및 동작상태 표시 시스템
JPH07270459A (ja) 高圧受変電設備の多回路形電力管理計
US6798187B1 (en) Generator status information display for power transfer switch
US20060072269A1 (en) Amperage apparatus for displaying ralative amperage load
KR101040114B1 (ko) 전자식 전력량계 및 전자식 전력량계의 표시방법
KR101614255B1 (ko) 복수 개 피더의 전류 흐름 감시 장치 및 이를 적용한 배전반
JP5374907B2 (ja) 絶縁監視装置
JP3445824B2 (ja) 監視システム
JP3145007B2 (ja) 高圧受電設備
JPS61176874A (ja) 電子式電力測定装置
JPH0427876A (ja) 電子量計
JP2020010445A (ja) シミュレーション装置
KR0149184B1 (ko) 데이타 리세트 기능을 갖는 전력 수급용 정밀복합계기
RU69338U1 (ru) Цифровое устройство релейной защиты с дивариантным встраиваемым пультом управления
JPH11326387A (ja) 測定装置
JPH0610818U (ja) ディジタル計測・監視制御装置
KR100466791B1 (ko) 배전반 기중차단기의 계측 표시 방법
KR20060006696A (ko) 변압기 자동전압 조정장치

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term