JPH072698U - 液圧調整器 - Google Patents

液圧調整器

Info

Publication number
JPH072698U
JPH072698U JP2996193U JP2996193U JPH072698U JP H072698 U JPH072698 U JP H072698U JP 2996193 U JP2996193 U JP 2996193U JP 2996193 U JP2996193 U JP 2996193U JP H072698 U JPH072698 U JP H072698U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure regulator
inner diameter
liquid
intermediate portion
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2996193U
Other languages
English (en)
Inventor
宏行 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2996193U priority Critical patent/JPH072698U/ja
Publication of JPH072698U publication Critical patent/JPH072698U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定して液体を供給可能な液圧調整器を提供
する。 【構成】 一定の内径を有し、一定の長さを有する中間
部2の両端に、該中間部2の内径よりも大きな内径を有
する継部3を設ける。 【効果】 管路の長さで抵抗を発生させており、バルブ
やオリフィスに比較して通過断面積が大きく設定可能
で、異物が詰まりにくい。また、管路径の変化部分がス
ムースになっているため、気泡が滞留しにくい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は液圧調整器に係り、詳しくは二流体外部混合ノズルに液体を供給する のに適した液圧調整器に関する。
【0002】
【従来の技術】
液体を供給する対象である二流体外部混合ノズルは、供給する液体の印加液圧 が低いという特徴を有している。従って、供給する液体の液量調整法として、一 般的な液圧による調整を行なうためには、圧損を発生させる液圧調整器を使用す る。従来の一般的な液圧調整器としては、バルブやオリフィス等が用いられてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の液圧調整器においては、バルブやオリフィス等の絞り部分の断面積変化 が大きい為に、液中の異物や気泡が調整器中に残存し易い。また、絞り部分の面 積が小さいために、液中の異物が調整器中に詰まり易い。そして、これらのため に、流通する液体の圧力損失値が不安定であり、所望の流量が得られにくいとい う問題があった。
【0004】 本考案の目的は、上記従来の問題点を解決し、二流体外部混合ノズルに安定し て液体を供給可能な液圧調整器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の液圧調整器は中空管路よりなる液圧調整器であって、一定の内径を有 し且つ管軸方向に延在する中間部と、該中間部の両端に設けられ、内径が該中間 部の内径よりも大きい継部とを備えてなり、該継部から中間部にかけて内径が徐 々に小さくなっていることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
本考案の液圧調整器においては、小径の中間部を延在させることにより液流通 抵抗を発生させているため、バルブやオリフィスの絞り部に比べて抵抗発生箇所 の内径を大きくしても同一の圧力損失を発生させることが可能である。このため 、異物が詰まりにくい。また中間部と両端の継部の境界において管内径を徐々に 変化させているため、気泡が滞留しにくい。
【0007】
【実施例】
以下、図面を参照して実施例について説明する。第1図は本考案の実施例に係 る液圧調整器を示す軸方向の断面図である。
【0008】 本実施例において液圧調整器1は圧損発生部である小径の中間部2と、該中間 部2の両端に設けられた大径の継部3とから構成されている。この継部3から中 間部2にかけての境界部分4においては、管路の内径は徐々に小さくなっている 。
【0009】 このように構成された液圧調整器1において、液を流通させるための配管(図 示略)は、両端の継部3に差し込まれて連結される。
【0010】 この液圧調整器1に液を流通させると、小径の中間部2が長く延在しているの で、この部分で液流通抵抗が発生し、液圧が低減される。
【0011】 この液圧調整器1にあっては、中間部2を長く延在させているので、この中間 部2の内径を従来のオリフィスやバルブ等の絞り部に比べ大きくとることができ る。従って、この中間部2に異物が詰まりにくい。また、前記境界部分4付近で 内径が徐々に減少しているから、この境界部分4付近に気泡が滞留しにくい。
【0012】 次に、具体的な実施例について説明する。液圧調整器1は全体としてフッ素樹 脂製とされている。中間部2は内径0.80mm、外径1.8mm、長さ100 0mmである。継部3は内径2.0mm、外径2.9mm、長さ50mmの寸法 を有している。
【0013】 この様に構成された液圧調整器において、実際に液体を供給して、その際の液 圧と流量について測定した。供給した液体はトルエンとイソプロピルアルコール を2:1に混合した溶媒中に、有機金属化合物を溶解させた、比重0.9、粘度 1.1cpsの液体である。また、液流量は10〜20cc/分を目標とする。
【0014】 表1にこの供試液体の液圧と流量の関係を示す。この表1に示される如く、本 実施例の液圧調整器においては、供給する液体の液圧と流量の間には安定した相 関が見られる。また、液圧を一定に保持した際の流量も、時間経過と共に該流量 が増減する等のバラツキは見られず安定していた。さらに、管路内に故意に異物 や気泡を供してみても、両者ともスムースに該管路を通過した。
【0015】
【表1】
【0016】 本実施例では液圧調整器1をフッ素樹脂製としたが、ガラスやプラスチック等 の熱可塑性材料や、金属の加工品を使用しても良い。なお、中間部2の内径と長 さは、圧損値が所望の流量で0.5〜5kgf/cm2 程度になるように、実験 的に決定することが望ましい。この、中間部2は、過度に短かいと圧損値のバラ ツキが大きくなり、また内径もそれに見合って小さくせざるを得ず、異物の詰ま りや、気泡の滞留を生じさせ易くなる。逆に、中間部2が過度に長いと、液圧調 整器を取り扱いにくくなる。従って、中間部2は500〜5000mm程度とす るのが好適である。
【0017】 上記実施例では液圧調整器1は直管状とされているが、本考案ではスパイラル 状あるいは渦巻き状としても良い。
【0018】
【考案の効果】
以上の通り、本考案の液圧調整器では、管路の長さで抵抗を発生させており、 バルブやオリフィスに比較して通過断面積を大きく設定することが可能であり、 異物が詰まりにくい。また、管路径の変化部分がスムースになっているため、気 泡が滞留しにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る液圧調整器の軸方向の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 液圧調整器 2 中間部 3 継部 4 境界部分

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空管路よりなる液圧調整器であって、
    一定の内径を有し且つ管軸方向に延在する中間部と、該
    中間部の両端に設けられ、内径が該中間部の内径よりも
    大きい継部とを備えてなり、該継部から中間部にかけて
    内径が徐々に小さくなっていることを特徴とする液圧調
    整器。
JP2996193U 1993-06-04 1993-06-04 液圧調整器 Pending JPH072698U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2996193U JPH072698U (ja) 1993-06-04 1993-06-04 液圧調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2996193U JPH072698U (ja) 1993-06-04 1993-06-04 液圧調整器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072698U true JPH072698U (ja) 1995-01-13

Family

ID=12290576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2996193U Pending JPH072698U (ja) 1993-06-04 1993-06-04 液圧調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072698U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5561632B1 (ja) * 2014-01-24 2014-07-30 有限会社ジェニス・ホワイト 凝縮水排出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5561632B1 (ja) * 2014-01-24 2014-07-30 有限会社ジェニス・ホワイト 凝縮水排出装置
WO2015111306A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 有限会社ジェニス・ホワイト 凝縮水排出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101721B2 (ja) ベンチュリ装置
US5316262A (en) Fluid restrictor apparatus and method for making the same
US20080105839A1 (en) Flow control systems and control valves therefor
JP2004031927A5 (ja)
DE69832956D1 (de) Düse eines durchflussreglers mit einer druckregelung und deren herstellungsverfahren
JPH072698U (ja) 液圧調整器
US5023021A (en) Cartridge venturi
EP2064476B1 (en) Tubing and method for manufacture
CN101231184A (zh) 用于质量流量计的开槽式流量限制器
CN215806405U (zh) 阀座及具有其的电子膨胀阀
EP1663350B1 (en) Flow restrictor and system for delivering a flow of liquid in a microcapillary
US20200316420A1 (en) Air aspirating fittings
US5354530A (en) Pressure fluid stabilized regulator with leakage orifice and method of forming precise molded orifice units
KR100903724B1 (ko) 송액 파이프 및 송액 장치
JPH0448811Y2 (ja)
US6189566B1 (en) Liquid distributor for column packings
US11944993B1 (en) Semi concentric enhanced parallel path pneumatic nebulizer
CN214617978U (zh) 换向阀
US20040168733A1 (en) Replaceable oriface unit
JPH0533005Y2 (ja)
CN212207396U (zh) 划膜仪流量平衡装置
US11517862B2 (en) Fluid mising assembly
JP2000070692A (ja) ディフューザホースジョイント構造
JPH1179102A (ja) 粘性液体供給方法及び粘性液体供給ノズル
JPH09126397A (ja) 圧力容器からガスを取り出すための調量装置