JPH07269383A - アルコールを燃料としたディーゼルエンジン - Google Patents

アルコールを燃料としたディーゼルエンジン

Info

Publication number
JPH07269383A
JPH07269383A JP6083750A JP8375094A JPH07269383A JP H07269383 A JPH07269383 A JP H07269383A JP 6083750 A JP6083750 A JP 6083750A JP 8375094 A JP8375094 A JP 8375094A JP H07269383 A JPH07269383 A JP H07269383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl ether
alcohol
diesel engine
main fuel
crank angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6083750A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Miyano
正晴 宮野
Ariyuki Taima
在行 当間
Tadashi Murayama
正 村山
Takemi Chikahisa
武美 近久
Keni Kaku
建威 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP6083750A priority Critical patent/JPH07269383A/ja
Publication of JPH07269383A publication Critical patent/JPH07269383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 ジメチルエーテルを副燃焼室に供給し、圧縮
着火させたジメチルエーテルを、主燃料であるアルコー
ルを噴射させた主燃焼室に導き、アルコールを着火させ
るアルコールディーゼルエンジンでジメチルエーテル供
給時期及びアルコール噴射時期を限定することにより、
ジメチルエーテルの供給量を減らし同時にジメチルエー
テルの供給圧を1.5 kgf/cm2 以下にできるディーゼル
エンジン。 【効果】 アルコールディーゼルエンジンの着火に必要
なジメチルエーテルの必要量を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメタノールを含めアルコ
ール類を主燃料とするディーゼルエンジンに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジン用燃料としては、軽
油が多用されているが、その供給量の減少および低質化
のため、代替燃料の開発が試みられている。その一つと
してメタノールを含めアルコール類を燃料とする試みが
ある。然しながらメタノールはセタン価が低く、着火性
に問題があるので、着火性改善のため種々の手段が考案
されている。例えば特開昭58−57024号公報は、
メタノールの一部を触媒を利用した発熱反応によりジメ
チルエーテルに変換し、このジメチルエーテルを着火剤
として使用することを提案している。又特開平4−19
4603号公報は、着火に必要なジメチルエーテル量を
削減し、ジメチルエーテルを有効に利用するため、副燃
焼室を設け、副燃焼室にジメチルエーテルを供給、燃焼
させ、その火炎を主燃焼室に伝搬させてメタノールを燃
焼させることを提案している。
【0003】特開平4−194803号公報は、前記の
如くジメチルエーテルを副燃焼室に供給し、圧縮により
着火したジメチルエーテルの火炎を、主燃料であるメタ
ノールを噴射させた主燃焼室に導き、メタノールを着火
させることにより吸気管からジメチルエーテルを空気と
の混合気として供給する場合よりもジメチルエーテルの
必要量を減少させているが、現実のエンジンにおいて
は、ジメチルエーテルの供給期間、供給圧力、供給時期
などにより主燃料であるメタノールを着火させるに要す
るジメチルエーテルの量が大きく変化する。工業的利用
を考える場合、ジメチルエーテルの供給圧力を高くする
ことは実用性をそこなうので出来るだけ低いことが望ま
れ、ジメチルエーテルの供給時期は、供給装置に負担の
少ない時期であることが必要で、更に十分な供給期間の
あることが望まれる。主燃料であるメタノールの噴射時
期もエンジンの耐久性、騒音等に影響を与えるので適切
な時期であることが必要となる。このようにジメチルエ
ーテルを副燃焼室に供給し、圧縮によって着火したジメ
チルエーテルの火炎を主燃焼室に導き、主燃料であるメ
タノールを着火させるためにも各種条件を満足させる必
要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アルコール
類、例えばメタノール、エタノールなど、を主燃料とす
るディーゼルエンジンにおいて、主燃料であるアルコー
ルを着火させるためのジメチルエーテルの必要量を削減
させ、その有効利用を計ることを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】前記課題を解決
するため、本発明では、アルコール類を主燃料とし、副
燃焼室を備えたディーゼルエンジンにおいて、ジメチル
エーテルの供給圧力、供給時期及び主燃料であるアルコ
ールの噴射時期を適切にし、更にそれに排気絞りを加え
ている。好ましくは、ジメチルエーテルの供給圧力をエ
ンジンの実用性を考えて1.5 kgf/cm2 以下とし、ジメ
チルエーテル供給終了時期を必要なジメチルエーテルが
確保される範囲、少くともエンジンの吸気弁の閉弁して
いる間であることが望まれ、アルコールの噴射時期をク
ランク角度で上死点前10度から18度の間とする。
【0006】ジメチルエーテルの供給時期をクランク角
度で上死点後20度から60度の間又は130度から1
90度の間にすることにより、ジメチルエーテルの供給
開始が早すぎることによるジメチルエーテルの主燃焼室
内への拡散量の増加が防止できるとともに、必要にして
充分なジメチルエーテル量の供給が可能であり、供給圧
力も1.5 kgf/cm2 以上を必要としない。ジメチルエー
テルの供給をクランク角度で上死点後60度から130
度の間に行うことは、検討結果よりすると図4に示すよ
うにジメチルエーテルが有効利用されないので避けるべ
きである。ジメチルエーテルの供給終了時期は必要なジ
メチルエーテル量が確保できればよく、少くとも吸気弁
の閉弁時期までである。この様な状態であればジメチル
エーテルの逆流は発生しない。
【0007】主燃料であるアルコール類、例えばメタノ
ール、エタノールなど、の噴射時期は、上記条件のもと
でクランク角度で上死点前10度から18度の間が適切
である。噴射時期が上記範囲よりはずれ、クランク角度
で上死点前10度未満であると、ジメチルエーテルの燃
焼が終了しているためジメチルエーテルの燃焼によるア
ルコール類の燃焼援助がなくなり、アルコール類のみの
圧縮着火となり、ジメチルエーテルによる着火効果を減
じる。又アルコール類の着火時期はその噴射開始時期に
関係なくほぼ一定であるため、上死点前18度を越える
とアルコール類の着火遅れが大きくなる。ディーゼルエ
ンジンは拡散燃焼によるものであるが、着火遅れが増大
すると燃料全体が空気と混合し、燃焼が一気に進行し、
燃焼温度が上昇し、NOx の発生量が増加するとともに、
反応の激しさにより騒音が大となる。
【0008】本発明では、上記条件に更に排気絞りを併
用することによりジメチルエーテルの必要量減少と、燃
焼の改善を行うことが可能である。排気絞り率は吸気の
減少量換算で、 低負荷時には 5〜20%、 高負荷時には 10%以下 とすることによりジメチルエーテルの必要量を減少する
ことが可能である。
【0009】上記の組合せを用いることにより、ジメチ
ルエーテルを副燃焼室に供給し、圧縮、着火したジメチ
ルエーテルの火炎を主燃焼室に導き、主燃料であるアル
コールを着火させるとアルコール燃料ディーゼルエンジ
ンでのジメチルエーテル必要量をアルコール、ジメチル
エーテルを合わせた総発熱量の7%まで減少させること
ができる。以下にアルコールとしてメタノールを使用し
た場合について本発明を具体的に説明する。
【0010】
【実施例】排気量825cc、圧縮比17.3の単気筒水冷
式直噴ディーゼルエンジン(図1参照)を用いて試験を
行った。副燃焼室1の容積は2.5ccである。本発明との
比較のためなされた従来の方法による試験結果を図2に
示した。吸気弁3による吸気管吸入はジメチルエーテル
供給圧2.3 kgf/cm2 で、クランク角度で上死点後17
度でジメチルエーテルの供給が開始され、クランク角度
で下死点後47度(上死点後227度に対応)まで供給
された。メタノールのメタノール供給装置6による噴射
時期は、当機関の標準であるクランク角度上死点前8度
であり、排気絞りは行なっていない。この場合の必要ジ
メチルエーテル量を吸気管吸入として図2に示した。こ
れに対し、副燃焼室1にジメチルエーテルをジメチルエ
ーテル供給装置6により供給することによる副燃焼室法
での実験結果を副室として示した。この場合のジメチル
エーテル供給期間は吸気管吸入と同じタイミングであ
る。副室法の場合、吸気管吸入に比し、全域で必要ジメ
チルエーテル量が削減されているが、なお低負荷では3
0%以上のジメチルエーテル量を必要としている。
【0011】図3に本発明による試験結果を示した。ジ
メチルエーテル供給装置5によるジメチルエーテル供給
圧は1.5 kgf/cm2 で、ジメチルエーテル供給をクラン
ク角度で上死点後50度から始め、クランク角度で上死
点後180度でジメチルエーテルの供給を止めた。吸気
弁3を介して必要な空気を主燃焼室2に供給する。主燃
料であるメタノールの噴射時期はメタノール供給装置6
によりなし、クランク角度で上死点17度であった。排
気絞り(図示せず)を併用することにより低負荷では絞
り率20%でジメチルエーテル量7%、高負荷では絞り
率10%でジメチルエーテル量5%で、良好なメタノー
ルの着火をえることができた。
【0012】図4は、ジメチルエーテルの供給時期を検
討するため、ジメチルエーテルの供給時期を変化させた
場合に必要としたジメチルエーテルの量とジメチルエー
テル供給時期との関係を示した図である。ジメチルエー
テル供給圧力は1.5 kgf/cm2 で、メタノール供給時期
はクランク角度で上死点前14度である。ジメチルエー
テルの供給開始時期を変えることにより、必要ジメチル
エーテル量が変化することが図より明らかであり、ジメ
チルエーテルの供給開始時期がクランク角度で上死点後
20〜60度又は130〜190度の場合、ジメチルエ
ーテルの必要量が少量ですむことを示している。図にお
ける必要ジメチルエーテル量は以下の計算によるもので
ある。
【0013】
【式1】
【0014】
【発明の効果】本発明に記した条件でアルコールを主燃
料とするディーゼルエンジンを運転することにより必要
とするジメチルエーテル量を減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する副室式アルコールディーゼル
エンジンの概念図である。
【図2】従来の方法による必要なジメチルエーテル量の
割合を示した図である。
【図3】本発明の方法による必要なジメチルエーテル量
の割合を示した図である。
【図4】ジメチルエーテルの供給時期と必要ジメチルエ
ーテル量との関係を示した図である。
【符号の説明】
1 副室 2 主燃焼室 3 吸気弁 4 排気弁 5 ジメチルエーテル供給装置 6 メタノール噴射装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近久 武美 北海道札幌市北区北30条6丁目3−1 (72)発明者 郭 建威 北海道札幌市東区伏古3−4−2、10− 512

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジメチルエーテルを副燃焼室に供給し、
    圧縮によって着火したジメチルエーテルの火炎を主燃料
    であるアルコールを噴射した主燃焼室に導き、主燃料で
    あるアルコールを着火させるアルコールディーゼルエン
    ジンにおいて、 ジメチルエーテルの供給終了時期を当該機関の吸気弁閉
    弁時期迄で、なおかつ着火に必要なジメチルエーテルが
    吸入確保させる時期とし、 主燃料であるアルコールの噴射時期をクランク角度上死
    点前10度から18度とし、 更に排気絞りを作用することにより着火に必要なジメチ
    ルエーテル量を大幅に減少させる制御をした、アルコー
    ルディーゼルエンジン。
  2. 【請求項2】 アルコールがメタノールである請求項1
    のディーゼルエンジン。
  3. 【請求項3】 アルコールがエタノールである請求項1
    のディーゼルエンジン。
  4. 【請求項4】 ジメチルエーテルの供給圧力を1.5 kgf
    /cm2 とした請求項1のディーゼルエンジン。
  5. 【請求項5】 排気絞りを作用する請求項1のディーゼ
    ルエンジン。
JP6083750A 1994-03-31 1994-03-31 アルコールを燃料としたディーゼルエンジン Pending JPH07269383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083750A JPH07269383A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 アルコールを燃料としたディーゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6083750A JPH07269383A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 アルコールを燃料としたディーゼルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269383A true JPH07269383A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13811217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6083750A Pending JPH07269383A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 アルコールを燃料としたディーゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474401B1 (ko) * 2001-08-29 2005-03-07 히로요시 후루가와 연료 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100474401B1 (ko) * 2001-08-29 2005-03-07 히로요시 후루가와 연료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100243788B1 (ko) 내연기관
JP4033160B2 (ja) 予混合圧縮自着火運転が可能な内燃機関の制御装置
US6202601B1 (en) Method and apparatus for dual fuel injection into an internal combustion engine
EP1983169A1 (en) Internal Combustion Engine and Combustion Method of the Same
US20060180121A1 (en) Compression-ignited IC engine and method of operation
CA2398149A1 (en) Method and apparatus for dual fuel injection into an internal combustion engine
JP2004028022A (ja) 混合気を圧縮自着火させて運転する内燃機関、および内燃機関の制御方法
JPH10288068A (ja) 直噴式エンジンの燃焼室に燃料を供給する方法
JP2006052662A (ja) 内燃機関およびその運転方法
Shioji et al. Performance and exhaust emissions in a natural-gas fueled dual-fuel engine
JP4073315B2 (ja) 副室式エンジン
JPH07269383A (ja) アルコールを燃料としたディーゼルエンジン
JP4086440B2 (ja) エンジン
US6393832B1 (en) Fuel injection method for an internal combustion engine
JP3372352B2 (ja) ガス燃料エンジン
JP2002504642A (ja) エマルジョン化されたディーゼル燃料のディーゼルエンジンの燃焼室内への段階的噴射
JP2006144750A (ja) 圧縮着火内燃機関
JP4386781B2 (ja) エンジン
JPH11101127A (ja) 燃焼制御装置
JP3315484B2 (ja) ディ−ゼル機関
JPS5831452B2 (ja) ネンシヨウキカン
JP4184322B2 (ja) ガスエンジンの運転方法及びガスエンジン
JPH06193447A (ja) 内燃機関の混合気燃焼方法および完全予混合燃焼圧縮着火機関
JPS6045716A (ja) 内燃機関
JPS622264Y2 (ja)