JPH07269210A - 落し錠装置 - Google Patents

落し錠装置

Info

Publication number
JPH07269210A
JPH07269210A JP8535494A JP8535494A JPH07269210A JP H07269210 A JPH07269210 A JP H07269210A JP 8535494 A JP8535494 A JP 8535494A JP 8535494 A JP8535494 A JP 8535494A JP H07269210 A JPH07269210 A JP H07269210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
locking
rod
unlocking
ammunition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8535494A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Kimura
千秋 木村
Hisayoshi Kishida
久嘉 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Shutter Corp
Shibutani Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Shutter Corp
Shibutani Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Shutter Corp, Shibutani Co Ltd filed Critical Sanwa Shutter Corp
Priority to JP8535494A priority Critical patent/JPH07269210A/ja
Publication of JPH07269210A publication Critical patent/JPH07269210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 門扉を施錠状態でロックできるようにすると
共に、施錠、解錠操作がワンタッチでできるようにす
る。 【構成】 上部に係合凹溝5aが形成された錠杆5を、
解錠用弾機7により解錠方向に付勢する一方、錠杆5の
係合凹溝5aに係脱自在なロック体8を、ロック用弾機
9により係合凹溝5aに係合する方向に付勢せしめ、ロ
ック解除用操作レバー10を操作することによってロッ
ク体8をロック用弾機9に抗して移動せしめて、ロック
体8を係合凹溝5aから係合解除して、錠杆5のロック
状態を解除すると共に錠杆5を解錠せしめるように構成
した落し錠装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物の開口部に建付
けられる門扉等の扉体に配設される落し錠装置に関する
ものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】一般に、
これら扉体の施錠手段の一つとして、解錠位置から施錠
位置に下動せしめた錠杆(ラッチ)の下端部が落しツボ
に嵌合することで施錠するように構成した落し錠装置が
知られるが、従来の落し錠装置としては、図7に示すよ
うに、扉体に錠杆を上下方向移動自在に設けたにすぎな
いから、施錠時において、扉体の下端縁と地面とのあい
だの隙間から臨める錠杆を把持して上方に持ち上げるこ
とで簡単に解錠されてしまい、防犯性が損なわれるとい
う問題がある。そこで、施錠位置の錠杆をロックするよ
うロック装置を設けることも考えられるが、その場合、
ロック装置の操作が別途必要になり、例えば解錠するに
は、ロック解除操作をした後に錠杆を解錠位置までいち
いち持ち上げ操作しなければならないこととなって面倒
かつ煩雑になるという問題もある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができる落し錠装
置を提供することを目的として創案されたものであっ
て、解錠位置から施錠位置に下動せしめた錠杆の下端部
が落しツボに嵌合することで施錠するよう構成してなる
落し錠において、前記錠杆を解錠位置に上動せしめるべ
く錠杆を付勢する解錠用弾機と、錠杆を解錠用弾機に抗
して施錠位置に下動操作可能な施錠操作体と、錠杆の外
面に形成された係合凹溝に係合して施錠位置の錠杆の上
動規制をする係合位置と該係合が解除されて錠杆の上動
が許容される解除位置とに移動自在なロック体と、施錠
位置の錠杆が解錠用弾機の付勢力を受けて上動するのを
規制するようロック体を係合位置側に向けて付勢するロ
ック用弾機と、該ロック体をロック用弾機の付勢力に抗
して解除位置に向けて移動操作可能なロック解除用操作
体とを備えていることを特徴とするものである。
【0004】そして本発明は、この構成によって、錠杆
の施錠状態でのロックが容易にできるうえ、錠杆のロッ
ク解除、解錠操作がワンタッチでできるようにしたもの
である。
【0005】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図面において、1は門扉であつて、該門扉1
は、左右一対の扉体1aが前後揺動自在に建付けられて
観音開き状に開閉される構成となっているが、一方の扉
体(本実施例では図1において向かって左側の扉体)1
aの中央側縁部に、本発明が実施された落し錠装置2が
配設されている。
【0006】つまり、扉体1a中央側端縁部は、前後左
右の各側面から形成される断面略四角形の中空状の縦框
1bに形成されており、該縦框1bの右側面である見込
面には取付けブラケット3が一体的に固定されており、
該取付けブラケット3の上方に、一側面が開口したボッ
クス形状のケーシング4が開口部を取付けブラケット3
に閉塞される状態で一体的に固定されている。そして、
ケーシング4の上下の側面に開設された貫通孔4aに、
落し錠装置2を構成する錠杆5が上下動自在に貫通して
おり、上下端部がケーシング4の上下側面からそれぞれ
伸長されているが、ケーシング4の下側面から下方に向
けて延出(突出)する円柱形状の下端部は、縦框1b左
側面に向けて折曲された取付け板3の下端の折曲部3a
に穿設のガイド孔3bに遊嵌しており、これによって、
錠杆5がガイド孔3aにガイドされる状態で扉体1a下
面から下方に突出し、地面Gに形成の落しツボ6に嵌入
係合し、施錠がなされる構成となっている。一方、錠杆
5の上端部は、左右一対の板体が互いに板面を対向する
状態で平行状に配設して形成されており円柱形状の下端
部に連結されているが、取付け板3に対向するそれぞれ
の外面には複数の係合凹溝5aが上下方向に所定間隔を
存して形成されている。さらに、錠杆5は、解錠用弾機
7が弾装されていて、錠杆5は落しツボから脱出して解
錠すべく上動する側に付勢されていると共に、上端部に
は錠杆5を施錠すべく下動せしめるための施錠操作体
(操作摘み、操作レバー)5bが一体的に設けられ、縦
框1bの右側面に穿設の上下方向に長い開口1cから外
方に突出しており、縦框1bの外方から解錠用弾機7に
抗して施錠操作体5bを下動操作することができるよう
になっている。
【0007】8は、前記左右方向に形成の係合凹溝5a
に対して取付け板3側から係合するロック体であり、ロ
ック体8は、任意の係合凹溝5aと係合した状態で錠杆
5が施錠状態となるよう位置設定されてケーシング4に
支持されるようになっているが、ロック体8は、ケーシ
ング4の前後側面に傾斜状に穿設された長孔4bに移動
自在に支架されると共に、ロック体8を係合凹溝5aに
係合する側に付勢するロック用弾機9により付勢されて
いる。ここで、ロック用弾機9の付勢力は、施錠位置に
ある錠杆5が解錠用弾機7の付勢力によって上動するの
を規制することができる強さに設定されており、そし
て、ロック体8が、ケーシング長孔4bの一端部に位置
して係合凹溝5aに係合する係合位置に位置する状態で
は、施錠位置に位置する錠杆5の上動を規制して該錠杆
5のロック体8によるロック保持がなされ、ロック体8
がロック用弾機9に抗してケーシング長孔4bの他端部
の解除位置に位置したときには、ロック体8の係合凹溝
5aとの係合が解除され、これによって錠杆5は、解錠
用弾機7の付勢力を受けて解錠位置への上動が許容され
る設定となっている。
【0008】一方、ロック体8は、ロック解除用操作レ
バー(本発明のロック解除用操作体であって摘みでも勿
論よい)10の操作によって前記係合位置から解除位置
に移動せしめられるようになっている。つまり、ロック
解除用操作レバー10は、先端がケーシング4に支軸1
1を介して揺動自在に軸支され、中間部がロック体8の
上側をオーバーラップする(跨ぐ)よう設定された二股
状の作動アーム10aと、縦框1bに形成の上下方向に
長い開口1dを貫通して外側に突出する操作部(本発明
のロック解除用操作体)10bとで形成されている。そ
して、操作部10bを、前記ロック用弾機9の付勢力に
抗して下動操作することで、作動アーム10aがロック
体8を下方に押圧し、これによって、ロック体8は前記
係合位置から解除位置に強制移動されるようになってお
り、この様にして本実施例の落し錠装置2が構成されて
いる。
【0009】叙述の如く構成された本考案の実施例にお
いて、扉体1aを施錠するには、解錠用弾機7によって
上方の解錠位置に位置する錠杆5を、縦框1bの見込面
(右側面)から突出する施錠操作体5bを解錠用弾機7
に抗して下動操作することで、錠杆5の先端部が落しツ
ボ6に嵌合して施錠されることになるが、この施錠状態
において、錠杆5の係合凹溝5aにロック体8が係合
し、またロック体8を係合する側に付勢するロック用弾
機9の付勢力が錠杆5を上動せしめる解錠用弾機7の付
勢力に勝る設定となっているため、錠杆5はこの施錠状
態にそのままロック保持されることになって、施錠状態
にロックするための操作を別途行う必要がなく、ワンタ
ッチで施錠およびそのロックができる。
【0010】一方、解錠するには、ロック解除用の操作
部10bの下動操作をしてロック体8を係合位置から解
除位置に強制移動することで、ロック体8の係合凹溝5
aに対する係合が解除(ロック解除)され、これによっ
て錠杆5は、解錠用弾機7の付勢力を受けて上動して解
錠位置に位置する。このように、本発明が実施された落
し錠装置2は、施錠およびそのロックと、該ロックの解
除および解錠とをワンタッチ操作で行うことができ、操
作性が極めて優れるものとなる。そして、錠杆5が施錠
位置に位置する状態では、ロック体8による錠杆5の解
錠位置への上動が規制されるロック状態に保持できるこ
とになり、この結果、錠杆5を無理矢理上動させること
ができないこととなって、防犯性に優れたものにするこ
とができる。
【0011】さらに、この本実施例の落し錠装置2で
は、施錠操作体5b及びロック解除のための操作部10
bが縦框1bの見込面、つまり、他方の扉体に対向する
中央側側面に突出されており、これに間隙を存して位置
する他方の扉体1aの縦框1bの中央側側縁部には出会
い縁1eが設けられて、敷地外側から施錠操作体5b及
び操作部10bが覆蓋されるように構成されているの
で、門扉1を閉扉状態にしておけば敷地外側からこれら
を操作することができず、さらに防犯性の優れたものに
できる。
【0012】尚、本考案は前記実施例に限定されるもの
では勿論なく、上記実施例のように落し錠装置の施錠操
作体とロック解除用操作体とが扉体の左右側面から突出
されるのではなく、敷地内側面に突出するようにしても
良く、このように構成する場合では、片開きの門扉、あ
るいは操作体を見込面に形成できないものにおいても実
施することができる。
【0013】
【作用効果】以上要するに、本発明は叙述の如く構成さ
れたものであるから、扉体の施錠は、解錠位置ある錠杆
を、解錠用弾機に抗して施錠操作体を下動操作すること
で、錠杆の先端部が落しツボに嵌合して施錠されるが、
この場合に、錠杆は係合凹溝にロック体が係合してお
り、該ロック体はロック用弾機により、解錠用弾機によ
る錠杆の上動を規制しているため、錠杆はこの施錠状態
にそのままロック保持されることになって、施錠状態に
ロックするための操作を別途行うことなく、ワンタッチ
で施錠およびそのロックができる。
【0014】一方、解錠する場合は、ロック解除用操作
体をロック用弾機に抗して下動操作して、ロック体を係
合位置から解除位置に強制移動することで錠杆の係合凹
溝との係合を解除し、これによって錠杆が解錠用弾機の
付勢力を受けて上動して解錠位置に位置することになっ
て、施錠およびそのロック、そして、該ロックの解除お
よび解錠とがワンタッチ操作で行うことができて、操作
性の極めて優れたものとなる。そして、錠杆が施錠位置
に位置する状態では、錠杆が解錠位置側へ上動すること
なく規制され、ロック状態に保持なし得て錠杆が無理矢
理上動せしめられるようなことがなくなって、防犯性に
優れたものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】門扉の全体正面図である。
【図2】落し錠装置の右側面図である。
【図3】落し錠装置の正面断面図である。
【図4】落し錠装置の左側面図である。
【図5】落し錠装置の斜視図である。
【図6】落し錠装置の作用説明斜視図である。
【図7】従来例を示す作用説明図である。
【符号の説明】
1 門扉 1a 扉体 2 落し錠装置 3 取付けブラケット 4 ケーシング 4a 貫通孔 5 錠杆 5a 係合溝 5b 施錠操作体 6 落しツボ 7 解錠用弾機 8 ロック体 9 ロック用弾機 10 ロック解除用操作レバー 10a 作動アーム10a 10b 操作部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 解錠位置から施錠位置に下動せしめた錠
    杆の下端部が落しツボに嵌合することで施錠するよう構
    成してなる落し錠において、前記錠杆を解錠位置に上動
    せしめるべく錠杆を付勢する解錠用弾機と、錠杆を解錠
    用弾機に抗して施錠位置に下動操作可能な施錠操作体
    と、錠杆の外面に形成された係合凹溝に係合して施錠位
    置の錠杆の上動規制をする係合位置と該係合が解除され
    て錠杆の上動が許容される解除位置とに移動自在なロッ
    ク体と、施錠位置の錠杆が解錠用弾機の付勢力を受けて
    上動するのを規制するようロック体を係合位置側に向け
    て付勢するロック用弾機と、該ロック体をロック用弾機
    の付勢力に抗して解除位置に向けて移動操作可能なロッ
    ク解除用操作体とを備えていることを特徴とする落し錠
    装置。
JP8535494A 1994-03-31 1994-03-31 落し錠装置 Pending JPH07269210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8535494A JPH07269210A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 落し錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8535494A JPH07269210A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 落し錠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07269210A true JPH07269210A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13856363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8535494A Pending JPH07269210A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 落し錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269210A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225979A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Miwa Lock Co Ltd 引戸錠
JP2006328782A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Miwa Lock Co Ltd 引戸錠
CN110844253A (zh) * 2019-11-14 2020-02-28 刘佑湧 一种直插式易使用的金属盒

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225979A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Miwa Lock Co Ltd 引戸錠
JP4587836B2 (ja) * 2005-02-17 2010-11-24 美和ロック株式会社 引戸錠
JP2006328782A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Miwa Lock Co Ltd 引戸錠
CN110844253A (zh) * 2019-11-14 2020-02-28 刘佑湧 一种直插式易使用的金属盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8690203B1 (en) Mortise lock with lockable handles
KR20080095832A (ko) 출입문용 보안 장치
EP1521891B1 (en) Door locking mechanism
US4637237A (en) Door locking system
JPH08226263A (ja) カードキーを用いる施錠装置
KR19990066954A (ko) 차량문 체결쇠 조립체
EP0714472B1 (en) Mechanism for locking a door or door leaf to the floor
JPH0726496B2 (ja) 安全装置の内設されたドア・ロック
JPH07269210A (ja) 落し錠装置
JP4823874B2 (ja) 電気錠
KR101370517B1 (ko) 푸쉬-풀 도어락의 강제해정 방지 구조체
KR100648574B1 (ko) 2중 물림 빗장
KR101322308B1 (ko) 썸턴 클러치 구조체
KR100571700B1 (ko) 문구조의 내부 해정장치
KR200419785Y1 (ko) 미닫이문의 잠금장치
KR101199696B1 (ko) 도어잠금 안전장치
KR102670960B1 (ko) 도어락 모티스
KR20150098498A (ko) 데드볼트 지지력이 향상된 도어락 모티스
KR102659544B1 (ko) 파손없이 비상해제가 가능한 가구용 록킹장치
JP4176548B2 (ja) 扉用ロック機構のアッセンブリ
JPH0341016Y2 (ja)
GB2066885A (en) Lockable deadbolt mechanism
EP0668424B1 (en) Door lock with a dead bolt and a latch bolt
KR102580808B1 (ko) 도어락 모티스
KR101127548B1 (ko) 도어록 잠금장치 및 이를 구비한 디지털 도어록