JPH0726718B2 - ロケツトタンク軽量断熱構造体 - Google Patents

ロケツトタンク軽量断熱構造体

Info

Publication number
JPH0726718B2
JPH0726718B2 JP61102178A JP10217886A JPH0726718B2 JP H0726718 B2 JPH0726718 B2 JP H0726718B2 JP 61102178 A JP61102178 A JP 61102178A JP 10217886 A JP10217886 A JP 10217886A JP H0726718 B2 JPH0726718 B2 JP H0726718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic foam
tank
heat
temperature
rocket tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61102178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62258292A (ja
Inventor
芳秋 酒谷
元康 田口
正征 大島
裕太郎 小林
四郎 菊池
実 稲本
修司 松岡
文明 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nichias Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nichias Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61102178A priority Critical patent/JPH0726718B2/ja
Publication of JPS62258292A publication Critical patent/JPS62258292A/ja
Publication of JPH0726718B2 publication Critical patent/JPH0726718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/001Thermal insulation specially adapted for cryogenic vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体酸素/液体水素ロケツトタンクに関するも
ので特に該ロケツトタンクの軽量断熱構造に関する。
〔従来の技術〕
液体酸素/液体水素(以下、LOX/LH2と略す)燃料は高
推力が得られることから、人工衛星打上用ロケツトに実
用されている。しかし、LOX及びLH2はその沸点がそれぞ
れ約−184℃、約−253℃と極めて低いため、ロケツトタ
ンクに充填された場合、蒸発をできるだけ少なくするた
めの断熱構造が必須であり、性能、加工性及びコストか
らこれまでに実用化されたものは第2図〜第5図に示す
ようにほとんどが外部断熱構造で、プラスチツクフオー
ム単層か、強化プラスチツク(FRP)でプラスチツクフ
オーム材を包み込んだものか、耐熱材(アブレーテイブ
・コーデイング)をタンク面に部分的に塗布したものを
プラスチツクフオームで覆つたものである。
第2図に示したものにおいては、プライマ塗料3を塗布
したアルミ合金製タンク構造材2の表面にポリウレタン
を吹付発泡後、その極低温タイプのポリウレタンフオー
ム(以下、PUFと略す)6の表層を切削し、所定の厚さ
にした後、0.1〜0.5mm厚さの薄い耐候性に優れた塗料7
が塗布されている。
この構造のものは、耐熱性が不十分なため、最高使用温
度を制限するか予め表層の焼損を見込んだ設計を行う必
要がある。(サターンS−II、H−Iで実用化) 第3図に示したものにおいては、アルミ合金製タンク構
造材2の外面に極低温タイプのポリ塩化ビニルフオーム
9をガラス繊維布で補強した接着剤(例えばガラスクロ
ス補強エポキシ樹脂)8で装着し、表面にアブレーテイ
ブ(Ablative)材料10を前述の接着剤8で接着してい
る。
この構造のものは、構造重量が少し重くなり、また加工
コスト高となる。(アリアンで実用化) 第4図に示したものにおいては、アルミ合金製タンク構
造材2の外面にFRP(ガラス/フエノリツク)11でサン
トイツチとしたFRPハニカム補強PUF12製パネルを機械的
に装着している。
この構造のものは、構造重量が重くなり、断熱性能も劣
る。(タイタンセントール) 第5図に示したものにおいては、アルミ合金製タンク構
造材2にシリコーン系アブレーテイブ材料10を部分的に
接着し、その上から極低温タイプのポリイソシアヌレー
トを吹付発泡して極低温タイプのポリイソシアヌレート
・フオーム(以下、PIFと略す)14を形成している。
この構造のものは表層PIFの焼損を見込んでおく必要が
ある。(スペースシヤトル外部タンク) 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の断熱構造の中でPUFの上に薄い塗料を塗布した第
2図のものや、タンク面から断熱構造表面まで、極低温
特性に優れたPIFで断熱層を形成した第5図のもので
は、耐熱性が不足するため、その使用温度は最高200℃
程度に制限されるか、局所的に高温となりプラスチツク
フオームが焼損した場合にバツクアツプ材として密度が
0.2g/cm3以上のアブレーテイブ材料が必要である。
表面の耐熱性を上げるために表層にアブレーテイブ材料
を接着したものは、その密度(0.5〜2.0g/cm3)が極め
て大きいため、重量増加をきたしロケツトの性能を著し
く損ない、その加工費も高額となる。
このため極低温特性及び耐熱性に優れ、軽量で断熱性が
良好な低コスト耐熱構造体が望まれている。本発明はこ
の要望に答えたロケツトタンクの軽量断熱構造体を提供
しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
軽量断熱構造体を形成する方法として最も有用な方法は
プラスチツクフオーム断熱材であるが、極低温特性(−
253℃で破断伸びて2%以上)と200℃以上の耐熱性を1
層のプラスチツクフオームで併せ持つことは極めて困難
である。
本発明者らは、ロケツトタンクのプラスチツクフオーム
断熱材においては、−150℃以下の極低温に暴露される
厚さは10mm以下であり、また表面が200℃以上の高温に
暴露される時間は数分以下と極めて短いという事実よ
り、耐熱性・耐寒性の異なるプラスチツクフオームを重
ね合わせて、ロケツトタンク外部断熱構造体とすること
が合目的であるとの知見を得た。
本発明は上記の知見に基づいて完成されたものである。
すなわち本発明は、ロケツトタンク構造体の表面に極低
温タイプの第1のプラスチツクフオームを設け、該第1
のプラスチツクフオームよりも外部環境側に耐熱タイプ
の第2のプラスチツクフオームを設けてなることを特徴
とする液体酸素/液体水素ロケツトタンク断熱構造体で
ある。
本発明の上記構成において、第1及び第2のプラスチツ
クフオームとしては、かさ密度0.03〜0.10g/cm3のPUF、
ポリ塩化ビニルフオーム、PIFを使用するのが好まし
い。極低温タイプの第1のプラスチツクフオームとして
は、ポリ塩化ビニルフオーム、PUF、NCOインデツクス35
0以下のPIFを用いることができるが、NCOインデツクス3
50以下のPIFが性能と加工性の面から最も好ましい。又
一般的に耐熱タイプの第2のプラスチツクフオームとし
てはNCOインデツクス400〜1000のPIFが用いられる。
更に、耐熱構造体の第1のプラスチツクフオームが極低
温(〜−253℃)においてタンク構造体との接着部が剥
離を起こさないような極低温での引張り破断伸びの大き
いプラスチツクフオーム、例えばNCOインデツクス350以
下のPIFで第2のプラスチツクフオームが飛昇時空力加
熱やエンジンからの輻射加熱による焼損をできるだけ小
さくするためにNCOインデツクス400〜1000のPIFを用い
る組合せが最も好ましい。
〔作用〕
本発明のロケツトタンクの断熱構造体は2層以上のプラ
スチツクフオームよりなり、最内層は極低温下タンク材
から剥離しないように極低温での破断伸びに優れたもの
であり、最外層は真空下、高温(200℃以上)まで急速
加熱されても表面が剥離したり、炭化浸食したり断熱性
能を損うようなクラツクが発生しないような耐熱性を持
つものであるので理想的なロケツトタンク用の断熱構造
体である。
以下、本発明の一実施態様を第1図によつて説明する。
図において、1はロケツトタンク軽量断熱構造体、2は
ロケツトタンク構造体、3はプライマ塗料、4は極低温
タイプのプラスチツクフオーム、5は耐熱性タイプのプ
ラスチツクフオームである。
第1図に示すアルミ合金よりなるLOX/LH2ロケツトタン
ク構造材2の表面にエポキシ樹脂系のプライマ塗料3を
塗布した後、下記第1表に示す物性を有するNCOインデ
ツクス280のPIFよりなる極低温タイプのプラスチツクフ
オーム4を約15mm吹付発泡して設け、該発泡面に同じく
下記第1表に示す物性を有するNCOインデツクス450のPI
Fよりなる耐熱タイプのプラスチツクフオーム5を約10m
m吹付発泡によつて形成させてロケツトタンク軽量断熱
構造体を作製した。
この製作した約□300mmの断熱構造体1を第6図に示す
試験装置に組み込みロケツトタンク断熱構造体の打上時
を近似させた試験を行つた。
第6図中、符号1〜5は第1図に説明した通りのもので
あり、6は真空槽、7は真空ポンプ、8は防熱ガード、
9は液体ヘリウム槽、10は石英ランプ、11は熱電対、12
は温度計測装置である。
試験するに当つては、真空槽6の内部を真空ポンプ7で
1トール以下に真空引きし、液体ヘリウム槽9には液体
ヘリウムを充填し、作製した断熱構造体1の極低温タイ
ププラスチツクフオーム4のタンク構造材2との界面を
極低温に冷却する。耐熱タイププラスチツクフオーム5
の表面を石英ランプ10で少し加熱して、0℃近辺の定常
状態とする。
次いで、石英ランプ10のパワーを規定の温度上昇(電力
加熱による)となるように急激に上げて、耐熱タイププ
ラスチツクフオーム5の表面温度を約400℃まで上げて
加熱を中止し、自然放冷させる。この時の断熱構造体1
の表面とタンク構造材2の温度は熱電対11を介して温度
計測装置12で記録する。
極低温タイプのプラスチツクフオーム4のプライマ塗料
3との界面温度を約−253℃とし、耐熱タイプのプラス
チツクフオーム5の表面を約1トールの真空下石英ラン
プで約0℃から400℃まで約1.5分で加熱し、400℃に達
した時点でランプの電源を切り、自然放冷した。(400
℃から200℃まで約1.5分で冷却) 耐熱性の効果を確認するためNCOインデツクス280のPIF
よりなる極低温タイプのプラスチツクフオーム4だけで
約25mmの断熱層を形成させた供試体も同一条件で試験し
た。
その結果第1図に示す如く2層のPIFで試作したものは
表面が僅かに変色し微細な表面クラツクが発生しただけ
であつたが、極低温タイプのプラスチツクフオーム4単
層による供試体は、試験時表面温度が約170℃位から径
5〜20mm×厚さ1〜2mmの薄片がはがれ落ち、試験後3
〜5mm浸食された。
プラスチツクフオームの断熱施工方式は吹付発泡以外に
発泡体ブロツクから切削加工したものを接着剤で接着す
る方法も可能である。更にプラスチツクフオームは極低
温タイプと耐熱タイプの層の間に更に別のグレート材質
のものを重ね合せ3層以上にすることも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によるロケツトタンク軽量断熱構造体は極低温タ
イプのプラスチツクフオームと耐熱性タイプのプラスチ
ツクフオームを重ね合わせてあるので、LOX/LH2ロケツ
トタンクが打上げ飛昇時遭遇する真空下、タンク構造材
側温度−253℃、断熱構造表面温度200℃以上の条件で高
性能(軽量、高断熱性)な経済性の高い断熱構造体であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ロケツトタンク軽量断熱構造体の一実施
態様を示す図、第2図〜第5図は従来の同種断熱構造体
の構成を説明するための図、第6図は断熱構造体の特性
を試験するための試験装置の概略を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田口 元康 愛知県名古屋市港区大江町10番地 三菱重 工業株式会社名古屋航空機製作所内 (72)発明者 大島 正征 愛知県名古屋市港区大江町10番地 三菱重 工業株式会社名古屋航空機製作所内 (72)発明者 小林 裕太郎 愛知県名古屋市港区大江町10番地 三菱重 工業株式会社名古屋航空機製作所内 (72)発明者 菊池 四郎 神奈川県横浜市港南区港南台8−5−4− 104 (72)発明者 稲本 実 神奈川県横浜市鶴見区鶴見1−5−21 二 見台社宅 (72)発明者 松岡 修司 神奈川県横浜市戸塚区平戸3−6−10− 401 (72)発明者 土谷 文明 愛知県名古屋市中村区岩塚町字九反所60番 地の1 中菱エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭53−104418(JP,A) 特公 昭51−22949(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロケツトタンク構造材の表面に極低温タイ
    プの第1のプラスチツクフオームを設け、該第1のプラ
    スチツクフオームよりも外部環境側に耐熱タイプの第2
    のプラスチツクフオームを設けてなることを特徴とする
    液体酸素/液体水素ロケツトタンク断熱構造体。
JP61102178A 1986-05-06 1986-05-06 ロケツトタンク軽量断熱構造体 Expired - Fee Related JPH0726718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102178A JPH0726718B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 ロケツトタンク軽量断熱構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102178A JPH0726718B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 ロケツトタンク軽量断熱構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258292A JPS62258292A (ja) 1987-11-10
JPH0726718B2 true JPH0726718B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=14320425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102178A Expired - Fee Related JPH0726718B2 (ja) 1986-05-06 1986-05-06 ロケツトタンク軽量断熱構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726718B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029975A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 三菱重工業株式会社 可撓性熱制御材料及びその製造方法
JP2015063118A (ja) * 2013-08-28 2015-04-09 三菱重工業株式会社 可撓性熱制御材料
EP3497362B1 (en) * 2016-08-09 2024-02-14 Lnt Marine Pte. Ltd. Insulation system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122949A (en) * 1974-08-19 1976-02-24 Hitachi Ltd Suiryokukikaino mizusuiryokuchosei oyobi kutentorukuchoseisochi
JPS53104418A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Liquid hydrogen tank

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029975A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 三菱重工業株式会社 可撓性熱制御材料及びその製造方法
JP2015063118A (ja) * 2013-08-28 2015-04-09 三菱重工業株式会社 可撓性熱制御材料
EP3009353A4 (en) * 2013-08-28 2016-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd FLEXIBLE THERMAL ENERGY MATERIAL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JPWO2015029975A1 (ja) * 2013-08-28 2017-03-02 三菱重工業株式会社 可撓性熱制御材料及びその製造方法
EP3497362B1 (en) * 2016-08-09 2024-02-14 Lnt Marine Pte. Ltd. Insulation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62258292A (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151800A (en) Thermal insulation protection means
US5804306A (en) Ceramic matrix composite/organic matrix composite hybrid fire shield
US20120193015A1 (en) Specular coatings for composite structures
US4915998A (en) Thermal insulation blanket
US3379330A (en) Cryogenic insulation system
JPH0726718B2 (ja) ロケツトタンク軽量断熱構造体
US3578541A (en) Thermally insulated receptacle for a cryogenic fluid
US3257265A (en) Laminated cryogenic insulation
Kelly et al. Research in structures and materials for future space transportationsystems-An overview
US3095162A (en) Re-entry body nose cones
Tsukahara et al. Advanced thermal protection systems for reusable launch vehicles
Gray et al. Externally Bonded and Sealed Insulation for Liquid-Hydrogen-Fueled Rocket Tanks
Gray et al. Bonded and Sealed External Insulations for Liquid-Hydrogen-Fueled Rocket Tanks During Atmospheric Flight
LIQUID-HYDROGEN-FUELED ROCKET VH Gray and TF Gelder National Aeronautics and Space Administration Lewis Research Center Cleveland, Ohio
Epstein et al. Plastics for Rocket Motor Nozzles
MCAULIFFE et al. Reusable cryogenic foam insulation for advanced aerospace vehicles
BOOTH et al. Thermal control coating selection and verification for the Space Station Freedom
Bachrtel et al. Thermal design of the space shuttle external tank
Townsend et al. Evaluation and selection of replacement thermal control materials for the hubble space telescope
Dotts et al. Thermal insulation protection means
McGrew A comparative study of airborne liquid-hydrogen tank insulation
Rutledge et al. Evaluation of atomic oxygen resistant protective coatings for fiberglass-epoxy composites in LEO
SCALA MATERIALS ASPECTS OF THE RE-ENTRY
Knoll et al. Design, development and test of shuttle/Centaur G-prime cryogenic tankage thermal protection systems
Goldstein Fibrous ceramic insulation

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees