JPH07265113A - 多段式自動開閉傘 - Google Patents

多段式自動開閉傘

Info

Publication number
JPH07265113A
JPH07265113A JP5612594A JP5612594A JPH07265113A JP H07265113 A JPH07265113 A JP H07265113A JP 5612594 A JP5612594 A JP 5612594A JP 5612594 A JP5612594 A JP 5612594A JP H07265113 A JPH07265113 A JP H07265113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
opening
closing
pipe
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5612594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2683542B2 (ja
Inventor
Shunko Rin
俊光 林
Eijin Cho
榮仁 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI
FUKUTA YOUSAN KOSHO KOFUN YUUG
FUKUTA YOUSAN KOSHO KOFUN YUUGENKOUSHI
Original Assignee
FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI
FUKUTA YOUSAN KOSHO KOFUN YUUG
FUKUTA YOUSAN KOSHO KOFUN YUUGENKOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI, FUKUTA YOUSAN KOSHO KOFUN YUUG, FUKUTA YOUSAN KOSHO KOFUN YUUGENKOUSHI filed Critical FUKUTA YOSAN KOSHO KOFUN YUGENKOSHI
Priority to JP5612594A priority Critical patent/JP2683542B2/ja
Publication of JPH07265113A publication Critical patent/JPH07265113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683542B2 publication Critical patent/JP2683542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動的に開閉が行われる多段式自動開閉傘を
提供する。 【構成】 傘の中心棒装置と、傘の骨組装置と、開傘バ
ネと、複数の開傘バネ、及び前記傘の開閉を制御する制
御装置と組み合わせて操作する多段式自動開閉傘に関す
る。そのうち、傘の中心棒装置は、多段伸縮式になって
おり、制御装置で以て引き紐で傘の中棒を迂回操作をし
て傘の下ロクロ及び傘の上ロクロで開き・閉じるように
する過程で、傘を多段式(例えば3段式)に製造するこ
とを可能にし、折り畳みがしやすく、傘の体積を小さく
した多段式自動開閉傘である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多段式自動開閉傘、特
に3段式の自動開閉傘に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に知られている自動開閉傘の中
には、2段折り畳み式があるが、その傘を閉じた後の全
長さは相当に長く、携帯に不便なところがあった。ま
た、2段折り畳み式のものはいささか重みがあって、も
っと軽くて小さい自動開閉傘が要求されていた。更に、
3段折り畳み式の傘は手の操作によって開閉されるもの
しかなく、開閉ボタンの操作で自動的に開閉が行える3
段折り畳み式自動開閉傘は未だ開発されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題を
解決するためになされたもので、限られた空間に収納し
得る機構を備えた新規な多段式自動開閉傘を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、一種の
多段式自動開閉傘を提供することにあり、傘の中心棒装
置、傘骨組装置、開傘バネ、複数の閉傘バネ、及び該傘
の開閉を操作する制御装置から構成される。その傘の該
中心棒は多段伸縮式になっており、制御装置によって操
作される引き紐を傘の中棒・傘の下巣及び傘の上巣の内
に設けて、開閉の動作を行うように、該傘が多段(例え
ば3段)式に設計され、簡単に折り畳まれるよう、その
体積を小さくしたものである。
【0005】
【実施例】次に本発明の好ましい実施例を図に基づいて
説明する。
【0006】図1〜図8から判るように、本発明の多段
式自動開閉傘は、 ・前記傘の中心棒装置(1)、 ・傘の骨組装置(2)、 ・開傘バネ(3)、 ・複数の閉傘バネ(4)及び ・制御装置(5)から構成される。
【0007】前記傘の中心棒装置(1)は、下(内側
の)管(11)と、前記下管(11)の下端に挿入され
る把手(12)と、前記把手(12)の内部に挿入され
た下管(11)の内部下端部に嵌設された下支持管(1
0)とし、前記下管(11)の外部に摺動自在に嵌合さ
れた前記中管(13)と、前記中管(13)の外面に摺
動自在に嵌合された上(外側の)管(14)と、前記上
管(14)の上端に固着された上巣(15)と、上端が
前記上管(14)の上端部に隣接する開傘バネ(3)の
内管(17)とを備えている。
【0008】また、前記傘の骨組装置(2)は、内側の
端部が前記傘の中心棒装置(1)の上巣(15)に枢着
される頂骨(21)と、前記上管(14)の外面に摺動
自在に設けられた下巣(23)と、内端が前記下巣(2
3)に枢着され、最外端が前記頂骨(21)の中段部に
枢着された内支骨(22)と、その内側端が前記頂骨
(21)の最外端に枢着され、最内端が中間連接骨(2
5)に枢着される中間骨(24)とを有し、該中間連接
骨(25)の内端が前記内支骨(22)の外端部に枢着
されている。そして、更に、内側端が中間骨(24)の
外端に枢着され、最内端がバネ棒(27)に連結される
尾骨(26)とを備え、該バネ棒(27)の内側の端部
は頂骨(21)の外端に枢着される。
【0009】開傘バネ(3)の下端(31)は、該下支
持管(10)の上縁に支持され、その上端(32)は該
上管(14)の内ブロック(151)下縁の下ワシャ
(153)に支持され、この開傘バネ(3)によって該
中心棒装置(1)を付勢して傘を開くのに使われるもの
で、該開傘バネ(3)の上端部は内管(17)の外面に
摺動自在に嵌設されている。
【0010】傘を閉じるための各バネ(4)の内端(4
1)は、該内支骨(22)の外端に係着され、その外端
(42)は該頂骨(21)の外端に係着され、これによ
って、開傘バネ(4)を頂骨(21)の凹槽内に収容
し、該傘を開いた状態から閉じる状態に折り畳むことが
可能となる構成となっている。
【0011】次に、制御装置(5)は、ピン(511)
を介して該把手(12)に枢着された開閉ボタン(5
1)と、該把手(12)の上部に枢着され、前記開閉ボ
タン(51)の上ボタン部(512)を押圧して傘の折
り畳み操作を行う開傘レバー(52)とを備え、更に、
傘の中心棒装置(1)と前記下巣(23)の内部を通し
て設けられた引き紐(56)に連結され、前記下管(1
1)の下端に形成されたロックヘッド(55)と、常時
前記ロックヘッド(55)を係止し、前記開閉ボタン
(51)の下ボタン部(513)を押圧すると前記係止
が解除されるロックピン(54)とからなる開傘機構を
備えている。そして開傘状態では前記ロックピン(5
4)は前記ロックヘッド(55)と係合し、この状態で
該開閉ボタン(51)の下ボタン部(513)を押せば
ロックピン(54)とロックヘッド(55)の係合が外
されて、傘が開傘バネ(4)の弾性回復力で前記骨組装
置(2)と前記傘の中心棒装置(1)を折り込んで、傘
を折り畳むようになっている。
【0012】前記開傘レバー(52)はピン(521)
を介して把手(12)に回動可能に枢接され、開傘の状
態で前記傘の中心棒装置(1)の上管(14)の下係合
孔(141)と、中管(13)の下係合孔(131)
と、下管(11)の下係合孔(111)と係合して開傘
バネ(3)の伸張による開傘を防止する上鈎部(52
2)と、開傘レバー(52)の下端に形成された被圧部
(523)とを有し、該被圧部(523)は前記開閉ボ
タン(51)の上ボタン部(512)に押圧されると開
傘レバー(52)はピン(521)を中心にして前記上
鈎部(522)が外方向に動くように回動して、各係合
孔(141,131)との係合を解除して、開傘バネ
(3)の弾力によって開傘するようになっている。ま
た、該被圧部(523)はその内部に張力バネ(52
4)を設けて被圧部(523)を押圧の逆方向に付勢し
ている。
【0013】また、開傘機構(53)は、図6〜図8に
示すように、中央部に突起部(541)を、両側に第1
の方向(A)に突出する突悍(545)を有するロック
ピン(54)を有し、該突悍(545)は開閉ボタン
(51)の下ボタン部(513)の押し片(513a)
によって押動されるようになっており、ロックピン(5
4)は把手の第2側(B)の方向に延在する突起(54
2)を有し、この突起(542)に張力バネ(543)
を装着し、このバネ(543)をバネ支持器(544)
によって把手(12)内壁の第2の方向(B)に支持し
て常時該ロックピン(54)を第1の方向(A)に付勢
して、ロックピンの突起(541)を前記ロックヘッド
(55)に係合させて傘が開いた後に傘が閉じるのを防
止するようになっている。
【0014】上記ロックヘッド(55)はほぼ円柱形に
なっており、底部が尖っており、底部の内側には球(5
51)が設けられ、円球バネあるいは止め具(552)
に当接され、その円球バネあるいは止め具(522)は
引き紐(56)の下端(561)に連結され、ロックヘ
ッド(55)の中段部は環状凹部(553)を形成し、
この環状凹部(553)に前記ロックピン(54)の中
間部の突起(541)が係合するようになっている。
【0015】また、前記引き紐(56)は前記ロックヘ
ッド(55)傘の中心棒装置(1)の下・中・上管(1
1,13,14)及び内套管(17)の中空部分を通っ
て、該上管(14)の上端部に設けられたプラグ(15
1)内部に設けられた上滑車(563)に掛けられ、そ
れから、上巣(15)と上管(14)上端間の溝道(1
50)を経由して引き出され、下方に向けて延在され、
下巣(23)に枢接された下滑車(564)を回って再
び上に昇り、紐の上端(562)を上巣(15)の裏側
及び上管(14)の上端(152)に固定している。こ
のようにして該引き紐(56)によって、開傘と閉傘の
操作を行うようになっている。
【0016】更に、前記上滑車(563)はピン(1
6)を介して上管(14)の上端(152)に枢着さ
れ、下滑車(564)はピン(231)で下巣(23)
の中に固く嵌め付けられた滑車台(232)に図5に示
すように枢着される。前記引き紐(56)が下滑車(5
64)を回るときは、下巣(23)の中の溝道(23
0)を貫き通る。下滑車(564)は下巣(23)の底
部凹槽内に装置されたもので、下巣(23)と一体にな
って上下方向に摺動作動するものである。
【0017】本発明を使用する場合、例えば、傘を開け
るとき、図4の付勢状態で折り畳まれた傘の、開閉ボタ
ン(51)の上ボタン部(512)を押して、開傘レバ
ー(52)を押圧して、上鈎部(522)と上・中管
(14,13)の係合孔(141,131)との係合を
解除すると、圧縮されて付勢状態にある開傘バネ(3)
は該上・中・下管を押すことにより伸張させ、同時に傘
骨装置(2)を引き上げて、傘は図1に示す開傘状態に
なり、また開傘バネ(4)を引き延ばして、その傘を閉
じる弾性力を付与する。
【0018】次に、傘を閉じるときは、図1に示す開閉
ボタン(51)の下ボタン部(513)を押して、ロッ
クピン(54)を押し込んで、突起(541)とロック
ヘッド(55)の凹環部(553)との係合を解除す
る。そうすると、開傘バネ(4)の弾性力によって下巣
(23)が引き下ろされ、それぞれの傘骨(21,2
2,24,26など)をすぼめる、これと同時にロック
ヘッド(55)はもはやロックピン(541)から解放
されて自由な状態になっているので、図1の状態から上
に引き上げられて、図2に示すように内管(17)の下
端(171)に係合されて止まる。
【0019】把手(12)を軸方向に押して開傘バネ
(3)を圧縮して付勢すれば、リセットの操作が完了し
たことになり、開傘バネ(3)は次の開傘ができる状態
になる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、限
られた空間に収納可能で、且つ、自動的に開傘すること
が可能な多段式自動開閉傘が提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の傘を開いた状態を示す部分断面図であ
る。
【図2】本発明の傘を閉じた状態を示す部分断面図であ
る。
【図3】本発明の傘を閉じた状態の一部を示す説明図で
ある。
【図4】本発明の傘を閉じて制御装置がリセットされ
て、バネが付勢され、体積を小さくした状態を示す断面
図である。
【図5】本発明の引き紐案内滑車の構造図である。
【図6】本発明の把手と制御装置の断面図である。
【図7】本発明の制御装置の分解図である。
【図8】本発明の制御装置の止め金の断面図である。
【符号の説明】
1 中心棒装置 2 傘の骨組装置 3 開傘バネ 4 複数の閉傘バネ 5 制御装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 多段式自動開閉傘
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多段式自動開閉傘、特
に3段式の自動開閉傘に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来一般に知られている自動開閉傘の中
には、2段折り畳み式があるが、その傘を閉じた後の全
長さは相当に長く、携帯に不便なところがあった。ま
た、2段折り畳み式のものはいささか重みがあって、も
っと軽くて小さい自動開閉傘が要求されていた。更に、
3段折り畳み式の傘は手の操作によって開閉されるもの
しかなく、開閉ボタンの操作で自動的に開閉が行える3
段折り畳み式自動開閉傘は未だ開発されていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題を
解決するためになされたもので、限られた空間に収納し
得る機構を備えた新規な多段式自動開閉傘を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、一種の
多段式自動開閉傘を提供することにあり、傘の中心棒装
置、傘骨組装置、開傘バネ、複数の閉傘バネ、及び該傘
の開閉を操作する制御装置から構成される。その傘の該
中心棒は多段伸縮式になっており、制御装置によって操
作される引き紐を傘の中棒・傘の下ロクロ及び傘の上ロ
クロの内に設けて、開閉の動作を行うように、該傘が多
段(例えば3段)式に設計され、簡単に折り畳まれるよ
う、その体積を小さくしたものである。
【0005】
【実施例】次に本発明の好ましい実施例を図に基づいて
説明する。
【0006】図1〜図8から判るように、本発明の多段
式自動開閉傘は、 ・前記傘の中心棒装置(1)、 ・傘の骨組装置(2)、 ・開傘バネ(3)、 ・複数の閉傘バネ(4)及び ・制御装置(5)から構成される。
【0007】前記傘の中心棒装置(1)は、下(内側
の)管(11)と、前記下管(11)の下端に挿入され
る把手(12)と、前記把手(12)の内部に挿入され
た下管(11)の内部下端部に嵌設された下支持管(1
0)とし、前記下管(11)の外部に摺動自在に嵌合さ
れた前記中管(13)と、前記中管(13)の外面に摺
動自在に嵌合された上(外側の)管(14)と、前記上
管(14)の上端に固着された上ロクロ(15)と、上
端が前記上管(14)の上端部に隣接する開傘バネ
(3)の内管(17)とを備えている。
【0008】また、前記傘の骨組装置(2)は、内側の
端部が前記傘の中心棒装置(1)の上ロクロ(15)に
枢着される頂骨(21)と、前記上管(14)の外面に
摺動自在に設けられた下ロクロ(23)と、内端が前記
下ロクロ(23)に枢着され、最外端が前記頂骨(2
1)の中段部に枢着された内支骨(22)と、その内側
端が前記頂骨(21)の最外端に枢着され、最内端が中
間連接骨(25)に枢着される中間骨(24)とを有
し、該中間連接骨(25)の内端が前記内支骨(22)
の外端部に枢着されている。そして、更に、内側端が中
間骨(24)の外端に枢着され、最内端がバネ棒(2
7)に連結される尾骨(26)とを備え、該バネ棒(2
7)の内側の端部は頂骨(21)の外端に枢着される。
【0009】開傘バネ(3)の下端(31)は、該下支
持管(10)の上縁に支持され、その上端(32)は該
上管(14)の内ブロック(151)下縁の下ワシャ
(153)に支持され、この開傘バネ(3)によって該
中心棒装置(1)を付勢して傘を開くのに使われるもの
で、該開傘バネ(3)の上端部は内管(17)の外面に
摺動自在に嵌設されている。
【0010】傘を閉じるための各バネ(4)の内端(4
1)は、該内支骨(22)の外端に係着され、その外端
(42)は該頂骨(21)の外端に係着され、これによ
って、開傘バネ(4)を頂骨(21)の凹槽内に収容
し、該傘を開いた状態から閉じる状態に折り畳むことが
可能となる構成となっている。
【0011】次に、制御装置(5)は、ピン(511)
を介して該把手(12)に枢着された開閉ボタン(5
1)と、該把手(12)の上部に枢着され、前記開閉ボ
タン(51)の上ボタン部(512)を押圧して傘の折
り畳み操作を行う開傘レバー(52)とを備え、更に、
傘の中心棒装置(1)と前記下ロクロ(23)の内部を
通して設けられた引き紐(56)に連結され、前記下管
(11)の下端に形成されたロックヘッド(55)と、
常時前記ロックヘッド(55)を係止し、前記開閉ボタ
ン(51)の下ボタン部(513)を押圧すると前記係
止が解除されるロックピン(54)とからなる開傘機構
を備えている。そして開傘状態では前記ロックピン(5
4)は前記ロックヘッド(55)と係合し、この状態で
該開閉ボタン(51)の下ボタン部(513)を押せば
ロックピン(54)とロックヘッド(55)の係合が外
されて、傘が開傘バネ(4)の弾性回復力で前記骨組装
置(2)と前記傘の中心棒装置(1)を折り込んで、傘
を折り畳むようになっている。
【0012】前記開傘レバー(52)はピン(521)
を介して把手(12)に回動可能に枢接され、開傘の状
態で前記傘の中心棒装置(1)の上管(14)の下係合
孔(141)と、中管(13)の下係合孔(131)
と、下管(11)の下係合孔(111)と係合して開傘
バネ(3)の伸張による開傘を防止する上鈎部(52
2)と、開傘レバー(52)の下端に形成された被圧部
(523)とを有し、該被圧部(523)は前記開閉ボ
タン(51)の上ボタン部(512)に押圧されると開
傘レバー(52)はピン(521)を中心にして前記上
鈎部(522)が外方向に動くように回動して、各係合
孔(141,131)との係合を解除して、開傘バネ
(3)の弾力によって開傘するようになっている。ま
た、該被圧部(523)はその内部に張力バネ(52
4)を設けて被圧部(523)を押圧の逆方向に付勢し
ている。
【0013】また、開傘機構(53)は、図6〜図8に
示すように、中央部に突起部(541)を、両側に第1
の方向(A)に突出する突悍(545)を有するロック
ピン(54)を有し、該突悍(545)は開閉ボタン
(51)の下ボタン部(513)の押し片(513a)
によって押動されるようになっており、ロックピン(5
4)は把手の第2側(B)の方向に延在する突起(54
2)を有し、この突起(542)に張力バネ(543)
を装着し、このバネ(543)をバネ支持器(544)
によって把手(12)内壁の第2の方向(B)に支持し
て常時該ロックピン(54)を第1の方向(A)に付勢
して、ロックピンの突起(541)を前記ロックヘッド
(55)に係合させて傘が開いた後に傘が閉じるのを防
止するようになっている。
【0014】上記ロックヘッド(55)はほぼ円柱形に
なっており、底部が尖っており、底部の内側には球(5
51)が設けられ、円球バネあるいは止め具(552)
に当接され、その円球バネあるいは止め具(522)は
引き紐(56)の下端(561)に連結され、ロックヘ
ッド(55)の中段部は環状凹部(553)を形成し、
この環状凹部(553)に前記ロックピン(54)の中
間部の突起(541)が係合するようになっている。
【0015】また、前記引き紐(56)は前記ロックヘ
ッド(55)傘の中心棒装置(1)の下・中・上管(1
1,13,14)及び内套管(17)の中空部分を通っ
て、該上管(14)の上端部に設けられたプラグ(15
1)内部に設けられた上滑車(563)に掛けられ、そ
れから、上ロクロ(15)と上管(14)上端間の溝道
(150)を経由して引き出され、下方に向けて延在さ
れ、下ロクロ(23)に枢接された下滑車(564)を
回って再び上に昇り、紐の上端(562)を上ロクロ
(15)の裏側及び上管(14)の上端(152)に固
定している。このようにして該引き紐(56)によっ
て、開傘と閉傘の操作を行うようになっている。
【0016】更に、前記上滑車(563)はピン(1
6)を介して上管(14)の上端(152)に枢着さ
れ、下滑車(564)はピン(231)で下ロクロ(2
3)の中に固く嵌め付けられた滑車台(232)に図5
に示すように枢着される。前記引き紐(56)が下滑車
(564)を回るときは、下ロクロ(23)の中の溝道
(230)を貫き通る。下滑車(564)は下ロクロ
(23)の底部凹槽内に装置されたもので、下ロクロ
(23)と一体になって上下方向に摺動作動するもので
ある。
【0017】本発明を使用する場合、例えば、傘を開け
るとき、図4の付勢状態で折り畳まれた傘の、開閉ボタ
ン(51)の上ボタン部(512)を押して、開傘レバ
ー(52)を押圧して、上鈎部(522)と上・中管
(14,13)の係合孔(141,131)との係合を
解除すると、圧縮されて付勢状態にある開傘バネ(3)
は該上・中・下管を押すことにより伸張させ、同時に傘
骨装置(2)を引き上げて、傘は図1に示す開傘状態に
なり、また開傘バネ(4)を引き延ばして、その傘を閉
じる弾性力を付与する。
【0018】次に、傘を閉じるときは、図1に示す開閉
ボタン(51)の下ボタン部(513)を押して、ロッ
クピン(54)を押し込んで、突起(541)とロック
ヘッド(55)の凹環部(553)との係合を解除す
る。そうすると、開傘バネ(4)の弾性力によって下ロ
クロ(23)が引き下ろされ、それぞれの傘骨(21,
22,24,26など)をすぼめる、これと同時にロッ
クヘッド(55)はもはやロックピン(541)から解
放されて自由な状態になっているので、図1の状態から
上に引き上げられて、図2に示すように内管(17)の
下端(171)に係合されて止まる。
【0019】把手(12)を軸方向に押して開傘バネ
(3)を圧縮して付勢すれば、リセットの操作が完了し
たことになり、開傘バネ(3)は次の開傘ができる状態
になる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、限
られた空間に収納可能で、且つ、自動的に開傘すること
が可能な多段式自動開閉傘が提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の傘を開いた状態を示す部分断面図であ
る。
【図2】本発明の傘を閉じた状態を示す部分断面図であ
る。
【図3】本発明の傘を閉じた状態の一部を示す説明図で
ある。
【図4】本発明の傘を閉じて制御装置がリセットされ
て、バネが付勢され、体積を小さくした状態を示す断面
図である。
【図5】本発明の引き紐案内滑車の構造図である。
【図6】本発明の把手と制御装置の断面図である。
【図7】本発明の制御装置の分解図である。
【図8】本発明の制御装置の止め金の断面図である。
【符号の説明】 1 中心棒装置 2 傘の骨組装置 3 開傘バネ 4 複数の閉傘バネ 5 制御装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多段式自動開閉傘であって、 下管(11)と、前記下管(11)の下端に挿入される
    把手(12)と、前記把手(12)の内部に挿入された
    下管(11)の内部下端部に嵌設された下支持管(1
    0)と、前記下管(11)の外部に摺動自在に嵌合され
    た中管(13)と、前記中管(13)の外面に摺動自在
    に嵌合された上管(14)と、前記上管(14)の上端
    に固着された上巣(15)と、上端が前記上管(14)
    の上端部に隣接する開傘バネ(3)の内管(17)と、
    を備えてなる中心棒装置(1)と;内端が前記傘の中心
    棒装置(1)の上巣(15)に枢着される頂骨(21)
    と、内端が前記上管(14)の外面に摺動自在に設けら
    れた下巣(23)に枢着され、最外端が前記頂骨(2
    1)の中段部に枢着された内支骨(22)と、内端が前
    記頂骨(21)の最外端に枢着され、最内端部が中間連
    接骨(25)に枢着された中間骨(24)と、内端が前
    記内支骨(22)の外端部に枢着された中間連接骨(2
    5)と、内端が中間骨(24)の最外端に枢着された最
    内端がバネ棒(27)に連結された尾骨(26)とを備
    え、前記バネ棒(27)の内端は前記頂骨(21)の外
    端に枢着されてなる傘の骨組装置(2)と;下端(3
    1)が前記下支持管(10)の上縁に支持され、上端
    (32)が該上管(14)のプラグ(151)下縁の下
    ワシャ(153)に当接され、上端部が前記内管(1
    7)の外面に摺動可能に嵌合されている開傘バネ(3)
    と;内端(41)が前記内支骨(22)の外端に連結さ
    れ、外端(42)が前記頂骨(21)の外端に連結され
    るとともに頂骨(21)の凹槽内に収納され、該傘を開
    いた状態から傘を閉じた状態に折り畳む操作を行う複数
    の閉傘バネ(4)と;ピン(511)を介して該把手
    (12)の中に枢設された開閉ボタンと前記把手(1
    2)の上部に枢設され、該開閉ボタン(51)の上ボタ
    ン(512)に押圧されることによって該傘の開閉を制
    御する開傘レバーとを有し、更に、前記傘中心棒装置
    (1)と前記下巣(23)の内部を通して設けられた引
    き紐(56)に連結されたロックヘッド(55)と、前
    記ロックヘッドと常時係合し、前記開閉ボタン(51)
    の下ボタン部(513)を押すとロックヘッド(55)
    との係合が外れるロックピンとを備え、ロックピン(5
    4)とロックヘッド(55)との係合が外れると前記開
    傘バネ(4)の弾性回復力によって前記傘骨組装置
    (2)と傘の中心棒装置(1)を折り畳むようにした開
    傘機構(53)を含む制御装置(5)から構成されるこ
    とを特徴とする多段式自動開閉傘。
  2. 【請求項2】 前記開傘レバー(52)はピン(52
    1)を介して前記把手(12)の中に枢設され、開傘レ
    バー(52)の上端に形成され、閉じたときに該傘の中
    心棒装置(1)の上管(14)の下係合孔(141)
    と、中管(13)の下係合孔(131)及び下管(1
    1)の下係合孔(111)に係合して開傘バネ(3)が
    伸び開くことを防ぐ上鈎部(522)と、開傘レバー
    (52)の下部に形成され、開閉ボタン(51)の上ボ
    タン部(512)に押されると、ピン(521)を中心
    にして前記上鈎部(522)を外側に回動させる被圧部
    (523)を有し、該被圧部(523)内部の頂端には
    バネ(524)が設けられて該被圧部(523)を押圧
    とは逆方向へ付勢するようにしたことを特徴とする請求
    項1に記載の多段式自動開閉傘。
  3. 【請求項3】 前記開傘機構(53)のロックピン(5
    4)は把手(12)の開閉ボタン(51)方向である第
    1の方向Aに突出する突起部(541)と、その両側に
    形成され同じく第1の方向に延出する突悍(545)
    と、該突起部(541)とは逆方向である第2の方向B
    に突出する突起(542)とを有し、前記突悍(54
    5)は前記開閉ボタン(51)側からその下ボタン部
    (513)の押しブロック(513a)によって押し込
    まれるように構成され、更に一端を前記突起(542)
    に係合したバネ(543)をバネ支持器(544)によ
    って把手(12)の内壁の第2側(B)に対向する位置
    に設けて常時該ロックピン(54)を第1の方向に付勢
    してロックピン(54)をロックヘッド(55)に係合
    させて、傘を開いた後に傘が閉じるのを防ぐようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の多段式自動開閉傘。
  4. 【請求項4】 前記ロックヘッド(55)はほぼ円柱形
    をしており、底部はやや尖っており、底部の内側には球
    (551)が設けられ、円球バネあるいは止め具(55
    2)に当接され、その円球バネあるいは止め具(55
    2)は上引き紐(56)の下端(561)に連結され、
    前記ロックヘッド(55)中段部に環状凹部(553)
    を形成し、この環状凹部(553)に前記ロックピンの
    突起部(541)を係合させるようにしたことを特徴と
    する請求項3に記載の多段式自動開閉傘。
  5. 【請求項5】 前記引き紐(56)は前記ロックヘッド
    (55)と前記傘の中心棒装置(1)の下・中・上管
    (11,13,14)及び内套管(17)の中空部分を
    通り、更に該上管(14)の上端にあるプラグ(15
    1)内部の上滑車を回って、上巣(15)と上管(1
    4)上端間に形成された溝道(150)を通って引き出
    され、更に下に向かって延長され、下巣(23)に枢接
    された下滑車(564)を回って、再び上に昇り、該紐
    の上端(562)は上巣(15)の裏側及び上管(1
    4)の上端(152)に固定され、この引き紐(56)
    によって傘の開閉操作を行うように構成したことを特徴
    とする請求項4に記載の多段式自動開閉傘。
  6. 【請求項6】 前記下滑車(564)は下巣(23)の
    下底部凹槽内に設置され、下巣(23)と一体になって
    上管(14)の外面を摺動するように構成されたことを
    特徴とする請求項5に記載の多段式自動開閉傘。
JP5612594A 1994-03-25 1994-03-25 多段式自動開閉傘 Expired - Lifetime JP2683542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5612594A JP2683542B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 多段式自動開閉傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5612594A JP2683542B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 多段式自動開閉傘

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07265113A true JPH07265113A (ja) 1995-10-17
JP2683542B2 JP2683542B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=13018360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5612594A Expired - Lifetime JP2683542B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 多段式自動開閉傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683542B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012037712A1 (zh) * 2010-09-26 2012-03-29 Huang Lucai 具有防收伞回弹装置的自动开收伞
KR101289940B1 (ko) * 2011-05-11 2013-07-26 리우 융-시앙 자동 접이식 우산
KR101382128B1 (ko) * 2010-03-08 2014-04-07 장수민 자동개폐식 우산의 연결부재 구조
CN108577086A (zh) * 2018-03-31 2018-09-28 何韵苗 一种落地伞
CN111096530A (zh) * 2019-01-24 2020-05-05 深圳市宝电工业技术有限公司 自动伞
WO2023236320A1 (zh) * 2022-06-06 2023-12-14 浙江金承户外用品集团有限公司 折叠结构和折叠伸缩骨架

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100909975B1 (ko) * 2007-06-11 2009-07-29 이은우 자동우산

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101382128B1 (ko) * 2010-03-08 2014-04-07 장수민 자동개폐식 우산의 연결부재 구조
WO2012037712A1 (zh) * 2010-09-26 2012-03-29 Huang Lucai 具有防收伞回弹装置的自动开收伞
KR101289940B1 (ko) * 2011-05-11 2013-07-26 리우 융-시앙 자동 접이식 우산
CN108577086A (zh) * 2018-03-31 2018-09-28 何韵苗 一种落地伞
CN111096530A (zh) * 2019-01-24 2020-05-05 深圳市宝电工业技术有限公司 自动伞
WO2023236320A1 (zh) * 2022-06-06 2023-12-14 浙江金承户外用品集团有限公司 折叠结构和折叠伸缩骨架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2683542B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735498B2 (en) Umbrella with mechanism for automatic opening or closing
US5740823A (en) Lightening safety automatic umbrella
US5626160A (en) Umbrella having means for opening and closing the same automatically
US4421133A (en) Umbrella
JP3032202B1 (ja) 簡易な構造で長さを短くした多段折畳み式自動開閉傘
JPH07265113A (ja) 多段式自動開閉傘
US5253666A (en) Umbrella opening and closing device without use of spring latches
US5309932A (en) Folding collapsible frame assembly for an automatic folding umbrella
US5058613A (en) One hand operated umbrella capable of self-closing
US4041966A (en) One hand operated umbrella capable of self-opening
US7389784B2 (en) Automatic collapsible umbrella
US20050257817A1 (en) Automatic collapsed umbrella
US7401615B2 (en) Manual-opened and auto-closed umbrella
US6196243B1 (en) Automatic umbrella control mechanism
JP2000296013A (ja) 調節機構を有する軽量の自動折畳み傘
US3508560A (en) Automatic umbrella
US3190597A (en) Portable movie screen device
US20040221884A1 (en) Auto-collapsible umbrella
JP2945389B1 (ja) 多段折畳み式自動開閉傘
US4977913A (en) Automatic umbrella
US20020134413A1 (en) Self-opening/closing umbrella
US3651822A (en) Collapsible and automatically openable umbrella
US7168438B2 (en) Control device for opening and closing automatic umbrella
JP2003325216A (ja) 自動折り畳み式の傘
JP3034932U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term