JPH07264259A - Frame transfer circuit - Google Patents

Frame transfer circuit

Info

Publication number
JPH07264259A
JPH07264259A JP6046923A JP4692394A JPH07264259A JP H07264259 A JPH07264259 A JP H07264259A JP 6046923 A JP6046923 A JP 6046923A JP 4692394 A JP4692394 A JP 4692394A JP H07264259 A JPH07264259 A JP H07264259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shift register
read
address
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6046923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Sato
秀和 佐藤
Shiyuusaku Suzuki
秀削 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6046923A priority Critical patent/JPH07264259A/en
Publication of JPH07264259A publication Critical patent/JPH07264259A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce a memory data capacity required for address control by delaying required bit number of a reference timing signal at a shift register to generate a write address to a twoplane memory and setting a read address to be a fixed value based on the reference timing signal. CONSTITUTION:The circuit is provided with a write counter 7 to generate a write address to a control section 2 and with a shift register 8 delaying a reference timing signal FT to the counter 7. Furthermore, an address to a timing ROM 3 being a read address set to be a fixed address by only the count value from a frame counter 1 is given to the control section 2. Then a write address by a write counter to a 2-plane memory 5 is made variable by changing the signal FT by the register 8. On the other hand, a read address by a read address generating section (counter 1 and ROM 3) receiving the signal FT is fixed, then timing data required for reading the memory 5 are minimized.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はフレーム乗り換え回路に
関し、特にディジタル伝送装置において異なる種類のフ
レームに乗り換える回路に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a frame switching circuit, and more particularly to a circuit for switching between different types of frames in a digital transmission device.

【0002】ディジタル伝送装置においては、伝送フレ
ーム構成の規格に準拠した種々のフレームを処理する必
要があり、このためにはフレームの乗り換え回路が必要
となる。
[0002] In a digital transmission apparatus, it is necessary to process various frames conforming to the transmission frame structure standard, and for this purpose, a frame transfer circuit is required.

【0003】[0003]

【従来の技術】図9には、従来より用いられているフレ
ーム乗り換え回路が示されており、1はデータのフレー
ム周期に同期した基準タイミング信号FTをカウントす
るフレームカウンタであり、このフレームカウンタ1の
カウント値は、書込アドレスとして書込/読出制御部
(R/W・CONT)2に送られる。
2. Description of the Related Art FIG. 9 shows a conventionally used frame transfer circuit. Reference numeral 1 denotes a frame counter for counting a reference timing signal FT synchronized with a data frame cycle. The count value of is sent to the write / read controller (R / W CONT) 2 as a write address.

【0004】また、フレームカウンタ1のカウント値
は、乗り換える種々のフレームに対応した制御情報と共
にアドレスを制御するタイミングROM3に与えられ、
これに対応してROM3からはフレーム乗り換えを行う
ために予め記憶されている読出アドレスが制御部2に
与えられる。
Further, the count value of the frame counter 1 is given to a timing ROM 3 for controlling an address together with control information corresponding to various frames to be changed,
Correspondingly, a read address stored in advance for changing frames is given to the control section 2 from the ROM 3.

【0005】基準タイミング信号FTは面切替回路(B
NK)4にも与えられて切替制御信号が発生され、制御
部2と2面メモリ5とに与えられる。
The reference timing signal FT is a surface switching circuit (B
NK) 4 to generate a switching control signal, which is supplied to the controller 2 and the two-sided memory 5.

【0006】この切替制御信号により制御部2は書込ア
ドレスを2面メモリ(RAM)5の一方(これは切替制
御信号によりイネーブル状態となっている)に与えてデ
ータを書き込むと共に読出アドレスを2面メモリ5の他
方(これも切替制御信号によりイネーブル状態となって
いる)に与えてデータの読み出しを行う。
In response to the switching control signal, the control unit 2 gives a write address to one of the two-sided memory (RAM) 5 (which is in an enabled state by the switching control signal) to write data and read out a read address of 2. The data is read out by giving it to the other of the surface memory 5 (which is also enabled by the switching control signal).

【0007】これにより、入力データはデータとして
フレーム乗り換えが行われたことになる。
As a result, the input data has been subjected to frame transfer as data.

【0008】更に、このようなフレーム乗り換えを行う
前に速度変換を必要とする場合、2面メモリ5の前段に
設けた速度変換回路6において、データをメモリ5に書
き込む前にフレームアライナ(FA)機能を付加し同期
を確立する処理を行う。
Further, in the case where speed conversion is required before such a frame change, in the speed conversion circuit 6 provided in the front stage of the two-sided memory 5, a frame aligner (FA) is provided before writing data in the memory 5. Performs processing to add functions and establish synchronization.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be Solved by the Invention]

(1)上記の従来例において、2面メモリ5を制御する
タイミングROM3は、上述したように乗り換えを行う
データのフレーム構成に応じて、各種の制御タイミング
を記憶しておく必要がある為、記憶しておく制御タイミ
ングによって数kバイトから数Mバイトの容量が必要と
なる。
(1) In the above-mentioned conventional example, the timing ROM 3 for controlling the two-sided memory 5 needs to store various control timings according to the frame configuration of the data to be changed as described above. A capacity of several kilobytes to several megabytes is required depending on the control timing to be set.

【0010】これは、基準タイミングを固定してしまう
ため1つの書込タイミングに対して複数の読出タイミン
グをROM3に格納するためであり、従ってデータ容量
が増大してしまうという問題点があった。
This is because the reference timing is fixed and a plurality of read timings are stored in the ROM 3 with respect to one write timing, so that there is a problem that the data capacity increases.

【0011】(2)また、図9に示した速度変換回路6
の従来例が図10に示されており、この従来例では、E
S(エラスティック・ストア)61を用いて速度変換を
行っており、このES61の後にパリティ演算部62を
設けて入力データのパリティチェックを行ってデータに
挿入し、その後、パリティ検出部63や各種の検出部6
4でデータが正常か否かを検出すると共にこのデータを
2面メモリ5へ送るようにしている。
(2) Also, the speed conversion circuit 6 shown in FIG.
FIG. 10 shows a conventional example of E. In this conventional example, E
The speed conversion is performed using an S (elastic store) 61. A parity operation unit 62 is provided after this ES 61 to perform a parity check of input data and insert the data into the data. Detection unit 6
In step 4, it is detected whether or not the data is normal, and this data is sent to the two-sided memory 5.

【0012】図11にはこの図10におけるES61と
パリティ演算部62の具体的な構成例が示されており、
ES61は個々にR/W個別のカウンタ(図示せず)を
内蔵しており、制御回路60によりデータをWI(ライ
ト・インヒビット)、WR(ライト・リセット)で書込
を制御し、随時、内部メモリに書き込まれる。読出側
は、RR(リード・リセット)を基準にし、RIにより
内部メモリの先頭からデータを読み出す。
FIG. 11 shows a concrete configuration example of the ES 61 and the parity calculation unit 62 in FIG.
The ES 61 has a built-in R / W individual counter (not shown), and the control circuit 60 controls writing of data by WI (write inhibit) and WR (write reset), and the internal data is read as needed. Written to memory. The reading side reads data from the head of the internal memory by RI based on RR (read reset).

【0013】この為、或るアドレスのみを指定してデー
タを読み出すことができず速度変換後のデータしか次の
処理が行えない。つまり、パリティ演算部62は、ES
61の後段に位置するため、図10におけるプリント回
路においては、ES61が障害を起こしてもパリティ検
出部63では障害を検出できないという問題点もあっ
た。
Therefore, the data cannot be read out by designating only a certain address, and only the data after the speed conversion can be processed next. That is, the parity calculator 62 uses the ES
Since it is located after 61, the printed circuit in FIG. 10 has a problem that the parity detection unit 63 cannot detect the failure even if the ES 61 fails.

【0014】従って本発明は、2面メモリへのアドレス
を発生するタイミングROMの容量を削減したフレーム
乗り換え回路を提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a frame transfer circuit in which the capacity of a timing ROM for generating an address to a two-sided memory is reduced.

【0015】また本発明では、このようなフレーム乗り
換え回路の2面メモリへの入力データの速度変換回路に
おいて、内蔵メモリでの障害を検出できるようにするこ
とをも目的としている。
Another object of the present invention is to make it possible to detect a failure in the built-in memory in such a speed conversion circuit for input data to the two-sided memory of the frame transfer circuit.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るフレーム乗り換え回路は、データのフ
レーム周期に同期した基準タイミング信号を所定ビット
分遅延させるシフトレジスタと、該シフトレジスタの出
力信号により該書込アドレスを生成する書込カウンタ
と、該基準タイミング信号をカウントして固定した読出
アドレスを生成する読出アドレス生成部と、該書込アド
レスにより該データを書き込むと共に該読出アドレスに
より該データを読み出す2面メモリと、該基準タイミン
グ信号に基づいて該2面メモリの面切替を制御する面切
替回路と、を備えている。
To achieve the above object, a frame transfer circuit according to the present invention includes a shift register for delaying a reference timing signal synchronized with a data frame period by a predetermined number of bits, and a shift register for the shift register. A write counter that generates the write address by an output signal, a read address generator that counts the reference timing signal and generates a fixed read address, and writes the data by the write address and by the read address. A two-face memory for reading the data and a face switching circuit for controlling the face switching of the two-face memory based on the reference timing signal are provided.

【0017】また上記のフレーム乗り換え回路において
は、該シフトレジスタが可変シフトレジスタであり、複
数の乗り換えモードに対応して該可変シフトレジスタの
ビット遅延量の要因となる制御情報をアドレスとして入
力し予め書き込んでいたシフトレジスタ遅延段数設定値
を読み出すROMを備えたものとすることができる。
Further, in the above frame transfer circuit, the shift register is a variable shift register, and control information which causes a bit delay amount of the variable shift register corresponding to a plurality of transfer modes is inputted as an address in advance. A ROM for reading the written set value of the shift register delay stage number may be provided.

【0018】更には、上記のフレーム乗り換え回路にお
いて、該シフトレジスタの切替タイミングが少なくとも
1フレーム後という時間的な規定がある場合、該ROM
に切替タイミングを制御するRAMを接続し、該RAM
の読出タイミングを制御することにより該シフトレジス
タの段数を可変にすることもできる。
Further, in the above frame transfer circuit, when there is a temporal regulation that the switching timing of the shift register is at least one frame later, the ROM
A RAM for controlling the switching timing is connected to the
It is also possible to make the number of stages of the shift register variable by controlling the read timing of.

【0019】更には、上記のフレーム乗り換え回路にお
いて、該ROM及び該RAMは、それぞれ該基準タイミ
ング信号で動作するカウンタにより動作することができ
る。
Further, in the above frame changing circuit, the ROM and the RAM can be operated by counters which operate with the reference timing signal.

【0020】更には、上記のフレーム乗り換え回路にお
いて、該読出アドレス生成部への基準タイミング信号の
位相を該シフトレジスタから出力される基準タイミング
信号と合わせるためのタイミング調整部を設けてもよ
い。
Further, in the frame transfer circuit described above, a timing adjusting unit may be provided to match the phase of the reference timing signal to the read address generating unit with the reference timing signal output from the shift register.

【0021】一方、上記のフレーム乗り換え回路におい
て該2面メモリの手前に速度変換回路を設けることがで
き、この場合の速度変換回路は、基準タイミング信号に
基づいてメモリ面切替えと速度変換を行うデュアル・ポ
ート・メモリと、該デュアル・ポート・メモリの書込/
読出制御回路と、該デュアル・ポート・メモリの前の状
態の読出データをラッチするラッチ回路と、該デュアル
・ポート・メモリの書込データと該読出データとを切り
替えて該デュアル・ポート・メモリに上書きするための
セレクタと、最後のデータの書込時に該読出データのパ
リティ演算を行うパリティ演算回路と、を備えている。
On the other hand, in the above frame changing circuit, a speed conversion circuit can be provided in front of the two-sided memory, and in this case, the speed conversion circuit performs dual memory side switching and speed conversion based on a reference timing signal. .Port memory and writing / writing of the dual port memory
A read control circuit, a latch circuit for latching read data in the previous state of the dual port memory, and write data and read data of the dual port memory are switched to the dual port memory. A selector for overwriting and a parity operation circuit for performing a parity operation on the read data at the time of writing the last data are provided.

【0022】尚、該セレクタの代わりに同一の制御信号
と論理素子を有するリレーを用いてもよい。
A relay having the same control signal and logic element may be used instead of the selector.

【0023】[0023]

【作用】本発明においては、基準タイミング信号をシフ
トレジスタで変化させることにより、2面メモリへの書
込カウンタによる書込アドレスを可変にすることができ
る。
In the present invention, the write address by the write counter for the two-sided memory can be made variable by changing the reference timing signal by the shift register.

【0024】一方、やはり基準タイミング信号を受ける
読出アドレス生成部による読出アドレスは固定されてい
るので、2面メモリの読出に必要なタイミングデータを
最小限に抑えることができ、読出アドレス生成部でのメ
モリ容量を多く削減することができる。
On the other hand, since the read address generated by the read address generation unit that receives the reference timing signal is fixed, the timing data necessary for reading the two-sided memory can be minimized, and the read address generation unit can read the same. A lot of memory capacity can be reduced.

【0025】また、シフトレジスタを可変としてこの段
数を決定する遅延用ROMを用いることにより基準タイ
ミング信号と制御情報の動作を規定できるので小容量の
メモリで読出アドレス生成部を実現できる。
Further, since the operation of the reference timing signal and the control information can be regulated by using the delay ROM which makes the shift register variable and determines the number of stages, the read address generating section can be realized with a small capacity memory.

【0026】また、本発明では、デュアル・ポート・メ
モリは、2つのポートを持ち、それぞれ独立したアドレ
スと制御系とI/O系とを持っており、ESとは異なり
各ポートからメモリのどの番地に対しても独立して読出
/書込ができるものである。
Further, in the present invention, the dual port memory has two ports, each having an independent address, control system and I / O system. The address can also be read / written independently.

【0027】このような独立したI/O系の機能に着目
し、書込側の入出力データビットについては書込と読出
を同時に行う。つまり速度変換をするデータを一旦書き
込んで、次のデータを別の入出力データビットに書き込
んでいるとき先に書き込んだデータを読出同じアドレス
番地に上書きする。
Paying attention to the function of such an independent I / O system, writing and reading are simultaneously performed on the input / output data bits on the writing side. That is, the data for speed conversion is once written, and when the next data is written in another input / output data bit, the previously written data is overwritten in the same read address.

【0028】これを繰り返し行い、n番目の最後のデー
タを書込始めた先頭ビットからパリティ演算を行い、随
時、該メモリに書き込んで行き、書き込んだデータは、
速度変換したデータと同時に読み出され面切替信号に合
わせて出力される。
By repeating this, the parity operation is performed from the first bit at which the nth last data is started to be written, and it is written into the memory at any time, and the written data is
It is read at the same time as the speed-converted data and output in accordance with the surface switching signal.

【0029】従って、速度変換を行うと同時にパリティ
演算を行うことができる。
Therefore, the parity operation can be performed at the same time when the speed conversion is performed.

【0030】[0030]

【実施例】図1は本発明に係るフレーム乗り換え回路の
実施例を示したもので、この実施例と図9の実施例との
差異は、制御部2への書込アドレスを発生するための書
込カウンタ7を設けると共にこの書込カウンタ7への基
準タイミング信号FTを遅延させるシフトレジスタ8を
設けている点である。
FIG. 1 shows an embodiment of a frame transfer circuit according to the present invention. The difference between this embodiment and the embodiment of FIG. 9 is that a write address for the control unit 2 is generated. The point is that the write counter 7 is provided and the shift register 8 that delays the reference timing signal FT to the write counter 7 is provided.

【0031】また更に、タイミングROM3へのアドレ
スはフレームカウンタ1からのカウント値のみとして固
定した読出アドレスを制御部2に与えるようにしてい
る。尚、このフレームカウンタ1とタイミングROM3
とで読出アドレス生成部を構成している。
Furthermore, the read address fixed to the timing ROM 3 as the count value from the frame counter 1 is given to the control unit 2. The frame counter 1 and the timing ROM 3
And constitute a read address generator.

【0032】このシフトレジスタ8は可変シフトレジス
タで構成されており、且つシフトレジスタ段数決定部9
によってその段数が制御されるようになっている。シフ
トレジスタ段数決定部9はROMで構成することがで
き、そのアドレスには制御情報が与えられ、複数のフレ
ーム乗り換えモードに対応できるようにしている。
The shift register 8 is composed of a variable shift register, and the shift register stage number determining unit 9 is provided.
The number of stages is controlled by. The shift register stage number determining unit 9 can be composed of a ROM, and control information is given to its address so that it can support a plurality of frame transfer modes.

【0033】また、シフトレジスタ8の切替タイミング
が少なくとも1フレーム後という時間的な規定がある場
合、決定部(ROM)9に切替タイミングを制御するR
AMを接続し、該RAMの読出タイミングを制御するこ
とにより該シフトレジスタの段数を可変にすることもで
きる。
Further, when there is a temporal regulation that the switching timing of the shift register 8 is at least one frame later, the determining unit (ROM) 9 controls the switching timing R.
The number of stages of the shift register can be made variable by connecting AM and controlling the read timing of the RAM.

【0034】更には、これらのROM及びRAMは、そ
れぞれ該基準タイミング信号で動作するカウンタにより
動作するものである。
Further, these ROM and RAM are each operated by a counter which operates with the reference timing signal.

【0035】そして、フレームカウンタ1への基準タイ
ミング信号FTに対して、シフトレジスタ8から出力さ
れる基準タイミング信号FTとの位相を合わせるために
タイミング調整部10を設けている。
A timing adjusting unit 10 is provided to match the phase of the reference timing signal FT to the frame counter 1 with the reference timing signal FT output from the shift register 8.

【0036】上記の実施例の動作を図2乃至5に示した
タイムチャート図を参照して以下に説明する。
The operation of the above embodiment will be described below with reference to the time charts shown in FIGS.

【0037】図2において、基準タイミング信号FT
は、可変シフトレジスタ8の特性に合わせて位相合わせ
処理を行うタイミング調整部10を経て基準タイミング
信号FTから数ビット遅れた基準信号FTとなり、フ
レームカウンタ1に与えられると共に面切替回路4に送
られて面切替用タイミング信号となり制御部2及び2面
メモリ5に与えられる。
In FIG. 2, reference timing signal FT
Is a reference signal FT delayed by several bits from the reference timing signal FT through a timing adjusting unit 10 that performs a phase adjustment process according to the characteristics of the variable shift register 8, and is supplied to the frame counter 1 and sent to the surface switching circuit 4. And becomes a surface switching timing signal and is given to the control unit 2 and the two-surface memory 5.

【0038】次に、図2に示すように基準信号FTを
基に先頭よりデータを抜き出す場合、シフトレジスタ段
数決定部9により制御された可変シフトレジスタ8で数
段遅らせる。この可変シフトレジスタ8から出力される
信号を基準信号FTとし基準信号信号FTと一致す
るようにする。
Next, as shown in FIG. 2, when data is extracted from the beginning based on the reference signal FT, the variable shift register 8 controlled by the shift register stage number determining unit 9 delays it by several stages. The signal output from the variable shift register 8 is used as a reference signal FT so as to match the reference signal signal FT.

【0039】基準信号FTを基準として動作するカウ
ンタ7の出力を、そのまま2面メモリ5の書込側アドレ
スとする。また、基準信号FTにより動作するフレ
ームカウンタ1のカウント値によりタイミングROM3
を制御し、ROM3からの出力値が2面メモリ5の読出
側のアドレスとなる。
The output of the counter 7 which operates on the basis of the reference signal FT is used as it is as the write side address of the two-sided memory 5. In addition, the timing ROM 3 is determined by the count value of the frame counter 1 which operates according to the reference signal FT
The output value from the ROM 3 becomes the address on the reading side of the two-sided memory 5.

【0040】即ち、2面メモリ5の書込タイミングをシ
フトレジスタ段数決定部9と可変シフトレジスタ8とで
変化させ、ROM3への入力をフレームカウンタ1から
のカウント値のみとして読出タイミングを固定すること
で、図2のデータのように入力データからフレーム乗
り換えしたデータを読み出すことができる。
That is, the write timing of the two-sided memory 5 is changed by the shift register stage number determining unit 9 and the variable shift register 8, and the read timing is fixed by setting only the count value from the frame counter 1 as the input to the ROM 3. Then, it is possible to read the data in which the frame is changed from the input data like the data of FIG.

【0041】図3は、先頭以外からデータを抜き出す場
合を示しており、シフトレジスタ段数決定部9の設定に
より可変シフトレジスタ8の段数を変化させて基準信号
FTを遅延(この図示の例では8ビット遅延)させ、
書込用アドレスの先頭をずらす。
FIG. 3 shows a case where data is extracted from other than the beginning, and the number of stages of the variable shift register 8 is changed by the setting of the shift register stage number determining unit 9 to delay the reference signal FT (8 in this example). Bit delay)
Shift the beginning of the write address.

【0042】一方、基準信号FTによる読出タイミン
グは変化しないのでフレーム乗り換えされた出力データ
は、図3のデータのように読み出せる。
On the other hand, since the read timing by the reference signal FT does not change, the output data after frame change can be read like the data in FIG.

【0043】このように読み出す部分データが図2及
び図3のように違う場合でも、タイミングROM3に記
憶しておく読出タイミングは1つでよいことになる。ま
た、タイミングROM3から出力される読出アドレス
は、フレームカウンタ1の値のみで制御できる。
Even when the partial data to be read is different as shown in FIGS. 2 and 3, it is sufficient to store one read timing in the timing ROM 3. Further, the read address output from the timing ROM 3 can be controlled only by the value of the frame counter 1.

【0044】尚、シフトレジスタ段数決定部9は、制御
情報の切替え要因や、信号の性質によってROM又はメ
モリの組み合わせ回路を構成することで全ての条件に対
応可能である。
The shift register stage number determining unit 9 can meet all conditions by forming a combination circuit of a ROM or a memory depending on the switching factor of the control information and the nature of the signal.

【0045】ここで、図4及び図5に示す如く、システ
ムAのデータ(8ビットを1TS(タイムスロット)と
し24TSで1フレームとしたときのデータ)を、シス
テムBのフレーム(1フレーム=2048ビット)内の
或るビットに挿入する場合を考える。
Here, as shown in FIGS. 4 and 5, the data of the system A (data when 8 bits are 1 TS (time slot) and 24 TS is one frame) is a frame of the system B (1 frame = 2048). Consider the case of inserting into a certain bit in (bit).

【0046】このときの制御情報は、(1) システムAの
伝送速度と、(2) システムB側フレームのどのビットに
挿入するか(フレーム乗り換え)という2種がある。
There are two types of control information at this time: (1) the transmission rate of the system A and (2) which bit of the frame on the system B side to insert (frame change).

【0047】例えば、システムAのデータが64kbpsと
192kbpsの2種の伝送速度があるとする(半固定)
と、192kbpsの時は、TS1〜3、4〜6等の3つの
TSを読み出し、システムB側フレームに乗り換える。
For example, assume that system A data has two transmission rates of 64 kbps and 192 kbps (semi-fixed).
Then, at 192 kbps, three TSs such as TS1 to 3 and 4 to 6 are read, and the frame is changed to the system B side frame.

【0048】この時、従来例では、64kbpsの場合はn
通り、192kbps場合m通りであるとすると、合計でn
+m通りの読出タイミングをタイミングROM3に記憶
しておく必要があった。
At this time, in the conventional example, the case of 64 kbps is n.
Assuming that there are m ways at 192 kbps, a total of n
It was necessary to store + m read timings in the timing ROM 3.

【0049】しかしながら、本発明においては、64kb
ps用及び192kbps用の2種のタイミング情報を記憶し
ておけばよいことになる。
However, in the present invention, 64 kb
It is only necessary to store two types of timing information for ps and 192 kbps.

【0050】上記のように、64kbpsからTS4のデー
タを抜き出す場合、上記の制御情報(1) 及び(2) がシフ
トレジスタ段数決定部9を構成するROMのアドレスに
入力され、このROMに予め書き込んでおいた基準タイ
ミングを出力することでTS4の先頭から書込カウンタ
を動作させる。
As described above, when extracting the data of TS4 from 64 kbps, the above control information (1) and (2) are input to the address of the ROM constituting the shift register stage number determining unit 9 and written in this ROM in advance. The write counter is operated from the beginning of TS4 by outputting the reference timing thus set.

【0051】また、時間的に制限が有る場合などにも一
旦メモリに溜めて処理を行えば容易に対応できる。
Further, even if there is a time limit, it can be easily dealt with by once storing it in the memory and performing the processing.

【0052】図6は本発明に係るフレーム乗り換え回路
に用いる速度変換回路6の実施例を示したもので、図
中、10はデュアル・ポート(D・P)RAMであり、
基準タイミング信号FTを制御回路11を介して入力す
ることによりRAM10の書込/読出カウンタ(図示せ
ず)を動作させ、RAM10の下位アドレスにアドレス
値、上位アドレスに面切替信号を入力している。
FIG. 6 shows an embodiment of the speed conversion circuit 6 used in the frame transfer circuit according to the present invention, in which 10 is a dual port (DP) RAM,
The write / read counter (not shown) of the RAM 10 is operated by inputting the reference timing signal FT via the control circuit 11, and the address value is input to the lower address and the surface switching signal is input to the upper address of the RAM 10. .

【0053】また、RAM10は、2つのポートを持
ち、それぞれ独立したアドレスとCS(チップ・セレク
ト)、WE(ライト・イネーブル)、OE(アウト・イ
ネーブル)の制御系とI/O系を持っている。ESとは
異なり各ポートからメモリのどの番地に対しても独立に
読出/書込ができる。
The RAM 10 has two ports, and has an independent address, a control system for CS (chip select), WE (write enable), and OE (out enable) and an I / O system. There is. Unlike ES, each port can independently read / write to any address in the memory.

【0054】この独立したI/O系の機能に着目し、書
込側のメモリ面の入出力データビットについては書込と
読出を同時に行う。つまり速度変換をするデータを一旦
書き込み、次のデータを別の入出力データビットに書き
込んでいるとき先に書き込んだデータを読み出して同じ
アドレス番地に上書きする。
Paying attention to the function of the independent I / O system, writing and reading are simultaneously performed with respect to the input / output data bits of the memory side on the writing side. That is, the data for speed conversion is once written, and when the next data is being written to another input / output data bit, the previously written data is read and overwritten at the same address.

【0055】これを繰り返し行い、n番目の最後のデー
タを書込始めた先頭ビットからパリティ演算を行い、随
時、RAM10に書き込んで行く。
By repeating this, the parity operation is performed from the first bit where the n-th last data is started to be written, and the data is written into the RAM 10 at any time.

【0056】書き込んだデータは、速度変換したデータ
と同時に読み出され、面切替に合わせて出力される。
The written data is read at the same time as the speed-converted data and is output in accordance with the surface switching.

【0057】これを図7に示すタイムチャートのような
速度変換の例で説明すると、RAM10の書込側は、入
力データにおける最初のデータAを入出力データビッ
トに書き込む時、図6のセレクタ13はデータAをポ
ートD0 に選んで書き込み、その間、他のポートD1
3 (ビット〜)はフリップフロップ12でラッチ
した何らかのデータを書き込む。
This will be described with reference to an example of speed conversion as shown in the time chart of FIG. 7. On the writing side of the RAM 10, when writing the first data A in the input data into the input / output data bits, the selector 13 of FIG. Selects and writes the data A to the port D 0 , while the other ports D 1 to
D 3 (bits to) writes some data latched by the flip-flop 12.

【0058】次に2番目のデータBを入出力データビッ
トに書き込む時(即ち次のフレームの時)、初めに書
き込んだ入出力データビットのデータAを読み出して
同じアドレスに書き込む。即ち、新しいデータを書き込
んでいる時は他の入出力データビットは常に前状態のデ
ータを上書きして行く。
Next, when writing the second data B into the input / output data bit (that is, in the next frame), the data A of the input / output data bit written first is read and written to the same address. That is, when writing new data, the other input / output data bits always overwrite the previous data.

【0059】最後のデータを書込始めるまではパリティ
演算回路は動作しないよう制御し、書込と同時に演算を
開始する。
The parity operation circuit is controlled so as not to operate until the last data is written, and the operation is started simultaneously with the writing.

【0060】演算結果は、随時、RAM10に蓄え、デ
ータ読出と同時に出力する。こうすることにより、RA
M10の入力側からパリティの挿入が可能となる。
The calculation result is stored in the RAM 10 at any time and is output simultaneously with the data reading. By doing this, RA
Parity can be inserted from the input side of M10.

【0061】尚、上記のセレクタ13の代わりに、図8
に示すようにリレーに置き換えることもでき、これによ
り制御信号等は共通で同機能を持つことになる。
It should be noted that instead of the above selector 13, FIG.
It can be replaced with a relay as shown in Fig. 1 and the control signal and the like have a common function.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明したように本発明に係るフレー
ム乗り換え回路によれば、基準タイミング信号を必要な
だけシフトレジスタでビット遅延させて2面メモリに対
する書込アドレスを生成し、一方、読出アドレスは該基
準タイミング信号に基づいて固定した値に設定するよう
に構成したので、アドレス制御に必要なメモリデータ容
量が小規模になると共にメモリの作成工数が削減でき
る。
As described above, according to the frame transfer circuit of the present invention, the reference timing signal is bit-delayed by the shift register as necessary to generate the write address for the two-sided memory, while the read address is used. Is configured to be set to a fixed value based on the reference timing signal, so that the memory data capacity required for address control can be reduced and the number of man-hours for creating the memory can be reduced.

【0063】また、速度変換と同時にパリティ演算を行
う速度変換回路を2面メモリの前段に設けることによ
り、速度変換回路での障害を検出でき、装置及びシェル
フレベルでの設計品質の向上が図られる。
Further, by providing the speed conversion circuit for performing the parity calculation simultaneously with the speed conversion in the preceding stage of the two-sided memory, it is possible to detect the failure in the speed conversion circuit and to improve the design quality at the device and shelf level. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るフレーム乗り換え回路の実施例を
示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a frame transfer circuit according to the present invention.

【図2】本発明に係るフレーム乗り換え回路の動作(デ
ータの先頭から抜き出す場合)を示すタイムチャート図
である。
FIG. 2 is a time chart diagram showing the operation (when extracting from the beginning of data) of the frame transfer circuit according to the present invention.

【図3】本発明に係るフレーム乗り換え回路の動作(デ
ータの先頭以外から抜き出す場合)を示すタイムチャー
ト図である。
FIG. 3 is a time chart showing the operation of the frame transfer circuit according to the present invention (when extracting from a portion other than the beginning of data).

【図4】本発明に係るフレーム乗り換え回路において、
2つのシステム間で行うフレーム乗り換え例(1)を示
したタイムチャート図である。
FIG. 4 shows a frame transfer circuit according to the present invention,
It is a time chart figure which shows the example (1) of the frame transfer performed between two systems.

【図5】本発明に係るフレーム乗り換え回路において、
2つのシステム間で行うフレーム乗り換え例(2)を示
したタイムチャート図である。
FIG. 5 is a frame transfer circuit according to the present invention,
It is a time chart figure which shows the example (2) of the frame transfer performed between two systems.

【図6】本発明に係るフレーム乗り換え回路に用いる速
度変換回路の実施例(1)を示したブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an embodiment (1) of a speed conversion circuit used in the frame transfer circuit according to the present invention.

【図7】速度変換回路の実施例(1)の動作タイムチャ
ート図である。
FIG. 7 is an operation time chart diagram of the embodiment (1) of the speed conversion circuit.

【図8】本発明に係るフレーム乗り換え回路に用いる速
度変換回路の実施例(2)を示したブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an embodiment (2) of the speed conversion circuit used in the frame transfer circuit according to the present invention.

【図9】従来のフレーム乗り換え回路の構成例を示した
ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a conventional frame transfer circuit.

【図10】従来の速度変換回路の構成例を示したブロッ
ク図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of a conventional speed conversion circuit.

【図11】従来の速度変換回路のより具体的な構成例を
示したブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a more specific configuration example of a conventional speed conversion circuit.

【符号の説明】 1 フレームカウンタ 2 書込・読出制御部 3 タイミングROM 4 面切替回路 5 2面メモリ(RAM) 6 速度変換回路 7 書込カウンタ 8 可変シフトレジスタ 9 シフトレジスタ段数決定部(ROM) 10 タイミング調整部 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。[Explanation of Codes] 1 frame counter 2 writing / reading control unit 3 timing ROM 4 surface switching circuit 5 2 surface memory (RAM) 6 speed conversion circuit 7 writing counter 8 variable shift register 9 shift register stage number determining unit (ROM) 10 Timing Adjustment Unit In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データのフレーム周期に同期した基準タ
イミング信号を所定ビット分遅延させるシフトレジスタ
と、 該シフトレジスタの出力信号により該書込アドレスを生
成する書込カウンタと、 該基準タイミング信号をカウントして固定した読出アド
レスを生成する読出アドレス生成部と、 該書込アドレスにより該データを書き込むと共に該読出
アドレスにより該データを読み出す2面メモリと、 該基準タイミング信号に基づいて該2面メモリの面切替
を制御する面切替回路と、 を備えたことを特徴としたフレーム乗り換え回路。
1. A shift register for delaying a reference timing signal synchronized with a frame period of data by a predetermined bit, a write counter for generating the write address by an output signal of the shift register, and counting the reference timing signal. Of the two-sided memory based on the reference timing signal, a read-out address generating section for generating a fixed read-out address, a two-sided memory for writing the data at the write-in address and reading the data at the read-out address. A frame switching circuit comprising a surface switching circuit that controls surface switching.
【請求項2】 請求項1に記載のフレーム乗り換え回路
において、該シフトレジスタが可変シフトレジスタであ
り、複数の乗り換えモードに対応して該可変シフトレジ
スタのビット遅延量の要因となる制御情報をアドレスと
して入力し予め書き込んでいたシフトレジスタ遅延段数
設定値を読み出すROMを備えたことを特徴としたフレ
ーム乗り換え回路。
2. The frame transfer circuit according to claim 1, wherein the shift register is a variable shift register, and control information that causes a bit delay amount of the variable shift register is addressed corresponding to a plurality of transfer modes. And a ROM for reading the shift register delay stage number set value that has been input as
【請求項3】 請求項2に記載のフレーム乗り換え回路
において、該シフトレジスタの切替タイミングが少なく
とも1フレーム後という時間的な規定がある場合、該R
OMに切替タイミングを制御するRAMを接続し、該R
AMの読出タイミングを制御することにより該シフトレ
ジスタの段数を可変にすることを特徴としたフレーム乗
り換え回路。
3. The frame transfer circuit according to claim 2, wherein when there is a temporal regulation that the switching timing of the shift register is at least one frame later, the R
A RAM for controlling the switching timing is connected to the OM and the R
A frame transfer circuit characterized in that the number of stages of the shift register is made variable by controlling the AM read timing.
【請求項4】 請求項3に記載のフレーム乗り換え回路
において、該ROM及び該RAMが、それぞれ該基準タ
イミング信号で動作するカウンタにより動作することを
特徴としたフレーム乗り換え回路。
4. The frame transfer circuit according to claim 3, wherein the ROM and the RAM are operated by counters that operate according to the reference timing signal.
【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載のフレ
ーム乗り換え回路において、該読出アドレス生成部への
基準タイミング信号の位相を該シフトレジスタから出力
される基準タイミング信号と合わせるためのタイミング
調整部を設けたことを特徴としたフレーム乗り換え回
路。
5. The frame transfer circuit according to claim 1, wherein a timing adjustment for matching the phase of the reference timing signal to the read address generation unit with the reference timing signal output from the shift register. A frame transfer circuit characterized by having a section.
【請求項6】 請求項1に記載のフレーム乗り換え回路
において、該2面メモリの手前に速度変換回路を設け、
該速度変換回路が、基準タイミング信号に基づいてメモ
リ面切替えと速度変換を行うデュアル・ポート・メモリ
と、該デュアル・ポート・メモリの書込/読出制御回路
と、該デュアル・ポート・メモリの前の状態の読出デー
タをラッチするラッチ回路と、該デュアル・ポート・メ
モリの書込データと該読出データとを切り替えて該デュ
アル・ポート・メモリに上書きするためのセレクタと、
最後のデータの書込時に該読出データのパリティ演算を
行うパリティ演算回路と、を備えていることを特徴とし
たフレーム乗り換え回路。
6. The frame transfer circuit according to claim 1, wherein a speed conversion circuit is provided in front of the two-sided memory.
A dual port memory in which the speed conversion circuit performs memory plane switching and speed conversion based on a reference timing signal; a write / read control circuit for the dual port memory; and a front of the dual port memory. A latch circuit for latching read data in the state of, and a selector for switching between write data and read data of the dual port memory and overwriting the dual port memory.
And a parity operation circuit that performs a parity operation on the read data at the time of writing the last data.
【請求項7】 請求項6に記載のフレーム乗り換え回路
において、該セレクタの代わりに同一の制御信号と論理
素子を有するリレーを用いることを特徴としたフレーム
乗り換え回路。
7. The frame transfer circuit according to claim 6, wherein a relay having the same control signal and logic element is used instead of the selector.
JP6046923A 1994-03-17 1994-03-17 Frame transfer circuit Withdrawn JPH07264259A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046923A JPH07264259A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Frame transfer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046923A JPH07264259A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Frame transfer circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264259A true JPH07264259A (en) 1995-10-13

Family

ID=12760858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046923A Withdrawn JPH07264259A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Frame transfer circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07264259A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6795906B2 (en) Memory controller, interface device and method using a mode selection signal to support different types of memories
KR910003382B1 (en) Semiconductor memory device with register
KR20070108293A (en) A semiconductor memory
US6742095B2 (en) Memory access circuit and memory access control circuit
JPH0784863A (en) Information processor and semiconductor storage device suitable to the same
JPH10177537A (en) Setting system for input and output configuration of computer and its method
JPH07264259A (en) Frame transfer circuit
JP2007059047A (en) Semiconductor memory system, and semiconductor memory chip
US6505304B1 (en) Timer apparatus which can simultaneously control a plurality of timers
JP3348247B2 (en) Data delay control method
US6874013B2 (en) Data processing arrangement and memory system
US20030126382A1 (en) Memory, processor system and method for performing write operations on a memory region
US6515986B1 (en) Method and apparatus for switching frame-oriented serial data
US5802595A (en) Serial data transfer apparatus
JP2715493B2 (en) Semiconductor memory device
JP3280694B2 (en) Serial interface circuit
JPH05143283A (en) Data speed converter
JPH04106793A (en) Memory interface circuit
JP3436984B2 (en) Traffic shaping device for ATM communication system
JP2970711B2 (en) Time slot interchange circuit system
KR20060041093A (en) Multi network interface card and method of the multi network interface card
JPH07123094A (en) Buffer control circuit
JPS6025398A (en) Time division multiplex channel switch controller
JPH09134276A (en) Stream buffer circuit
JPH05276547A (en) Time switch circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605