JPH07263974A - ソリッドステート真空管圧縮回路 - Google Patents

ソリッドステート真空管圧縮回路

Info

Publication number
JPH07263974A
JPH07263974A JP7005976A JP597695A JPH07263974A JP H07263974 A JPH07263974 A JP H07263974A JP 7005976 A JP7005976 A JP 7005976A JP 597695 A JP597695 A JP 597695A JP H07263974 A JPH07263974 A JP H07263974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid state
amplifier
circuit
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7005976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614988B2 (ja
Inventor
Jack C Sondermeyer
シー. ソンダーマイヤー ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Peavey Electronics Corp
Original Assignee
Peavey Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Peavey Electronics Corp filed Critical Peavey Electronics Corp
Publication of JPH07263974A publication Critical patent/JPH07263974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614988B2 publication Critical patent/JP2614988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/06Volume compression or expansion in amplifiers having semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/16Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by non-linear elements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/18Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a string, e.g. electric guitar
    • G10H3/186Means for processing the signal picked up from the strings
    • G10H3/187Means for processing the signal picked up from the strings for distorting the signal, e.g. to simulate tube amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3264Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits in audio amplifiers
    • H03F1/327Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits in audio amplifiers to emulate discharge tube amplifier characteristics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3276Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using the nonlinearity inherent to components, e.g. a diode
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/549Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier comprising means to emulate the vacuum tube behaviour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力管のグリッドへ流れる電流により大入力
信号時に過剰バイアスの掛かったB級プッシュプル真空
管増幅器に付随する圧縮をエミュレートして、クロスオ
ーバー歪みを有する所望の出力クリッピング特性が得ら
れるようにするためのソリッドステート増幅器を開示す
る。 【構成】 各々に入力回路と出力回路を有する少なくと
も一対のB級接続したソリッドステート装置を有する。
出力回路は混合するために結合してある。各々の対にな
ったソリッドステート装置U、Lの入力回路内のバイア
ス素子が各々の装置の入力回路と出力回路でクリッピン
グレベル・オフセットを形成する。入力回路と出力回路
にあるクリッピング素子は各々のソリッドステート装置
の入力回路におけるオフセットと出力回路におけるオフ
セットをクリッピングする。入力信号が入力クリッピン
グ素子より大きい場合には充電素子が入力回路内のオフ
セットに過剰バイアスを掛ける。過剰バイアスが掛かる
ことにより真空管増幅器に付随する所望の圧縮をエミュ
レートするためのクロスオーバー歪みが発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ソリッドステート装置
(solid state devices) による電力増幅器(power ampli
fiers)内の真空管(tube)の置き換え、より詳しくは真空
管電力増幅器の圧縮(tube power amplifier compressio
n)を再現する固定回路(solid state circuit) に関す
る。
【0002】
【従来技術】真空管圧縮は真空管電力増幅器が極端なク
リッピングまで駆動されたときに発生する。通常、極端
なクリッピングまで駆動されたソリッドステート増幅器
は耳障りな奇数次高調波歪み(方形波)を発生する。こ
れと対照的に、真空管増幅器は信号を圧縮して信号強度
を減少させるので耳障りな金属音として聴こえることは
ない。その結果、音質はもっと温和なのに、音楽関係者
に言わせると「パンチの効いた」音になる。つまり、圧
縮は、ヘビー・メタルやバスギターの演奏者にとって、
特にクリッピング条件において従来技術のソリッドステ
ート電力増幅器より真空管式電力増幅器に優位性を与え
る音楽機能であると言える。
【0003】以下ではクロスオーバー歪みの増大と呼ば
れる減少についての非技術的な説明を行う。この機能は
出力管のグリッドがカソードより正電位側に駆動される
場合にあらゆる真空管電力増幅器の設計で見られ、出力
管を単なる順方向バイアスの掛かった2極管にしてしま
うものである。
【0004】一般的なプッシュプル構成では、2本のB
級バイアス真空管を使用し、各々のプッシュプル出力段
にある2極管が平均バイアスレベルを高信号レベルまで
増大させ、B急バイアス真空管を過剰バイアスにさせて
しまう。このような状況では出力信号に重大なクロスオ
ーバー歪みが発生することになり、信号のゼロ交差が大
幅に遅延する。
【0005】代表的な多数の機種で使用されている一般
的な真空管電力増幅器10を図1に図示した。典型的な
回路動作について説明しさらに過負荷条件(または真空
管圧縮条件)の説明を行う。
【0006】図1では、入力信号が結合コンデンサ11
を通って真空管12(例えば12AX7)のグリッドへ
結合している。真空管12と真空管14は残響性位相反
転回路の半分である。この回路では、図示したように真
空管12と真空管14のカソードが一括結線されてい
る。つまり真空管12はカソード接地モードで動作し、
一方真空管14は真空管12の入力グリッドに対してグ
リッド接地として作動する。従って、真空管12、14
のプレートには大きさが等しいが位相の異なる信号が発
生する。位相反転回路の目的は2つの位相差信号を2本
のB級バイアスプッシュプル出力管16と18に供給す
ることである。
【0007】カソード抵抗20は真空管12、14の各
々についてバイアス量を設定する。グリッド抵抗22、
24はそれぞれグリッドバイアス抵抗である。抵抗26
はコモン・カソード抵抗である。抵抗28は出力からの
帰還(フィードバック)を導入して全体としての歪みを
減少させるために使用する。真空管14のグリッドは接
地へ(この例では低インピーダンス帰還点へ)、グリッ
ド接地の動作に必要なコンデンサ30経由で結線してあ
る。負荷抵抗32、34はどちらも真空管12、14の
プレート負荷である。プレート信号は出力管16、18
へコンデンサ36、38を介して結合している。
【0008】各々の出力管のグリッドは負のバイアス供
給源(例えば−55V)へバイアス抵抗40、42を通
して接続する。−55Vの電力供給源は本回路の外部で
生成されコンデンサ44で十分に濾波する。信号レベル
が低いときに出力管16、18(6L6GCなど)が最
小限のクロスオーバー歪みでB級動作するように掛ける
バイアスの最適値として負の55Vを選択してある。
【0009】回路の他の部分では、抵抗46がフィード
バック抵抗、抵抗48、50が電源減結合抵抗、コンデ
ンサ52、54、56はB+電源回路内の各種電源用濾
波コンデンサである。最後に、トランス60撥条のプッ
シュプル出力真空管用トランスで、この回路では4Ω、
8Ωの出力タップを有している。電力増幅器10は適合
負荷に対して約50ワットRMSを供給する。
【0010】出力がクリッピングされるレベルより低い
(即ち、出力波形がきれいで歪みがない)全ての信号レ
ベルで、出力管16、18各々のグリッドに掛かる信号
レベルはピーク振幅55V以下であり、出力管グリッド
の各々での平均直流バイアス電位はDC−55Vである
しかし、クリッピングおよびそれ以上のレベルでは、出
力管グリッド各々の信号レベルはピーク振幅時に55V
以上となる。つまり、グリッドは正のピーク振幅時にカ
ソードに対して正電位側にバイアスされる。カソードに
対してグリッドが正電位側に駆動されると、出力管は順
方向バイアスの掛かった2極管でしかない。正のピーク
振幅がクリッピングされると、各々の出力管16、18
のグリッドに掛かる負の平均直流バイアス電圧レベルが
クリッピング値以上の過負荷入力値に比例して増加す
る。つまり、出力管16、18はB級動作を超えた過剰
バイアスになり、極端な出力クリッピング状態では顕著
なクロスオーバー歪みも一緒に生成される。結果的に、
過負荷状態では、真空管増幅器10の出力信号はピーク
時にクリッピングされると言える。しかし、過負荷出力
波形の大部分がが重大なクロスオーバー歪み領域へ押し
込まれる、または圧縮されるので、出力波形は同じ状態
で動作する典型的なソリッドステート電力増幅器ほど
「汚く」ならない。ミュージシャンにとって、この用は
波形の方が本質的に音楽性に富み、過負荷動作のソリッ
ドステート増幅器より「透明感がある(即ち違和感が少
ない)」とされる。圧縮(つまりゼロ・クロスオーバー
付近の歪み)により、実際のピーク出力のクリッピング
が減少しソリッドステート増幅器に比べて大幅に耐入力
性が大きい。この現象が真空管電力増幅器の圧縮であ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は出力真空管の
グリッドに流れる電流に起因する高入力信号レベルでの
過剰バイアスを掛けたB級プッシュプル真空管増幅器に
見られる圧縮を再現してクロスオーバー歪みを有する所
望の出力クリッピング特性が得られるソリッドステート
増幅器に掛かる。
【0012】
【発明を解決するための手段】本発明は少なくとも1対
のB級接続したソリッドステート装置を有する。各々の
装置は入力回路と出力回路を有する。出力回路はミキシ
ング用に接続する。それぞれの対になたソリッドステー
ト装置の入力回路内にあるバイアス手段は入力回路と各
々の装置の出力回路でクリッピングレベルのオフセット
を生成する。入力回路と出力回路にあるクリッピング手
段はソリッドステート装置各々の入力回路でのオフセッ
トおよび出力回路のオフセットをクリッピングする。充
電手段は入力信号が前記入力クリッピング手段より大き
い場合に入力回路内のオフセットに過剰バイアスを掛
け、前記過剰バイアスを掛けることにより真空管増幅器
につきものの望ましい圧縮を再現するためのクロスオー
バー歪みを発生する。
【0013】
【実施例】本発明のソリッドステート・エミュレータ(e
mulator)100を図2に図示する。入力信号は結合コン
デンサ104を介して演算増幅器(OP AMP)10
2へ結合し抵抗106が接地に対する基準電位を提供す
る。演算増幅器102の出力は、B級バイアスを掛けプ
ッシュプル接続したエミュレータの演算増幅器110U
と110Lを有する上半分と下半分の回路U、Lを駆動
する。各々のオペアンプ回路110U、110Lは図1
に図示したプッシュプル真空管出力増幅器の出力管1
6、18の一方を模した単位利得段である。オペアンプ
・エミュレータ回路110U、110Lは本明細書で後
述するようにダイオードの接続方向を除いて同一のもの
である。よって参照番号とU、Lの指定は必要な場合の
み用いることにする。上半分の回路Uについて以下で説
明した後、下半分の回路Lとの差の説明を行う。
【0014】上半分の回路Uでは、増幅器102の出力
が抵抗112とコンデンサ114を介して増幅器110
へ結合する。ダイオード116は増幅器110の入力か
ら接地へ結線する。抵抗118は接地したダイオード1
20と抵抗122の並列回路と−15Vの電圧供給源と
直列の抵抗124を有する上側のバイアス回路119に
結合する。増幅器110の出力は抵抗128を介してダ
イオード126に印加する。ダイオード126に掛かる
信号(即ち、上半分の回路Uの出力)は抵抗130U、
130Lを介して下半分の回路Lからの信号と混合す
る。混合出力はフィードバック抵抗134と、コンデン
サ136およびこれと直列の抵抗138を有する接地回
路と、出力結合コンデンサ140を有する非反転利得段
を構成する出力増幅器132で増幅される。より大きな
オフセット電圧を提供するため、ダイオード120、1
26は直列接続した多数のダイオードとしても良い(図
示していない)。
【0015】例として図示した実施例においては上側バ
イアス回路119がダイオード120のカソードで−
0.6Vを発生し、このバイアスを抵抗118経由で増
幅器110の入力に印加している。−0.6Vの入力バ
イアスは遠志量だけ増幅器11の出力をオフセットす
る。さらに、このオフセット量が抵抗128を介してダ
イオード126に印加される。つまり、出力ダイオード
126は無信号時にわずかに順方向に導通するようにバ
イアスが掛かっている。下側のエミュレータ回路Lはダ
イオード116L、120L、126Lの方向以外は上
半分の回路と同一であり、これらのダイオードは上半分
のダイオード116U、120U、126Uとは逆向き
または相補的である。他の全ての素子は同一である。
【0016】低レベル入力信号、例えばピーク値1Vの
正弦波、が上側の回路Uで抵抗112とコンデンサ11
4を介して増幅器110Uの入力回路に結合している。
入力は−0.6Vオフセットしている。印加される信号
は負電位側ピーク値が−1.6V、正電位側ピーク値が
+0.4Vである。ダイオード116のカソードは接地
してあり、負のピーク振幅時には逆バイアスが掛かり、
正のピーク振幅時には順バイアスが掛かる。しかしダイ
オード116はピーク振幅が+0.4Vしかなくダイオ
ードが+0.6Vから導通し始めるので順方向に導通し
ない。同じ信号振幅が増幅器110の出力でも発生する
が、これは単位利得を有するためである。出力信号は出
力回路内のダイオード126へ印加され、該ダイオード
はすでに述べたように無信号時にわずかに順方向へバイ
アスが掛けられているので、ダイオード126は負電圧
側の振幅にたいして順バイアスのため振幅をクリッピン
グし、また0.6Vの順バイアスのため正電圧側の振幅
を通過させることができ、実際には最終的に逆バイアス
が掛かる。得られた波形は図3(A)の曲線IUで示
す。この波形は正電位方向にはきれいな半正弦波で、負
電位方向にはクリッピングされた半正弦波となってい
る。
【0017】下側の増幅器110Lを使用する下半分の
エミュレータ回路Lは全てのダイオードの向きが逆であ
ることと、ダイオード120L、抵抗118L、122
L、124Lからなる下側のバイアス回路119Lが下
側ダイオード126Lのアノード側で+0.6V(0.
6Vはダイオードの通常の順方向電圧降下点である)を
発生していることを除けば、全く同一である。下側の回
路Lでは、抵抗118Lを介して下側の増幅器110L
の入力へバイアスが印加されている。この+0.6Vの
入力バイアスも同じ量だけ増幅器110Lの出力をオフ
セットさせる。さらに、このオフセットが抵抗128を
介してダイオード126に印加される。つまり、ダイオ
ード126は無信号時にわずかに順方向導通状態にバイ
アスが掛けられている。下側のエミュレータ回路Lに印
加されるピーク値1Vの正弦波は上半分のエミュレータ
回路Uに対向する。その結果、きれいな半正弦波が負電
位の方向に生成され、正電位方向にはクリッピングされ
た半正弦波が生成される。この波形は図3(A)で曲線
ILとして図示してある。2つのエミュレートした波形
ILとIUは接点131で混合され、図3(C)に図示
したような比較的きれいな正弦波を生成する。これらの
波形をどのように混合するかを理解できるように図3
(B)にはILとIUを重ね合わせて図示してある。
【0018】上側の回路Uでの高レベル信号たとえばピ
ーク値3Vの正弦波では、入力信号は抵抗112とコン
デンサ114を経由して上側の増幅器110の入力へ結
合される。入力はDC−0.6Vオフセットしている。
ダイオード116が存在しない場合、印加された信号は
−3.6Vの負のピーク値と+2.4Vの正のピーク値
を有することになる。しかしダイオード116がありこ
れのカソードが接地してあるので、ダイオードは負のピ
ーク振幅で逆バイアスが掛かり、正のピーク振幅で順バ
イアスが掛かる。そのため、順方向ではピーク振幅が+
0.6Vより大きいためダイオード116が導通する。
よってダイオード116はピーク振幅を+0.6Vに制
限し正電位側の波形をいくらかクリッピングする。コン
デンサ114が負電位側に荷電してピーク3Vの正弦波
が正電位側ピーク値+0.6V、負電位側ピーク値約−
4.6Vとして通過させることができる。この状態で、
平均バイアスは−0.6VではなくDC−1.6Vであ
る。従って上半分のエミュレータ回路Uはこれらの信号
条件で過剰バイアスとなる。
【0019】前述したように、入力として同じ信号振幅
が増幅器110の出力に発生するが、これは増幅器が単
位利得段であるためである。この信号は出力ダイオード
126に印加されるが、該ダイオードは過剰バイアスの
ためゼロ交差で大量の順方向導通状態にバイアスを掛け
てある。そのためダイオード126で負の振幅はクリッ
ピングされ(この振幅に対しては順方向バイアスとなる
ため)、過剰バイアスとなる正電位側振幅のその部分を
クリッピングする。ダイオード126は順方向に0.6
V以下のバイアスが掛かり最終的に逆バイアスが掛けら
れるため、残りの正電位側振幅を通過させる。得られた
信号は非対称で、正電位側振幅に比べ負電位側振幅で多
くの時間を消費している。この波形は曲線IIUとして図
3(D)に図示してある。この信号は正電位の方向に部
分的にクリッピングされた半正弦波と負電位の方向に完
全にクリッピングされた半正弦波で、非対称性が顕著で
ある。
【0020】下半分のエミュレータ回路Lは下側の増幅
器110を使用しており、全てのダイオードが逆方向で
ある点を除き同一である。つまり、下半分のエミュレー
タ回路Lに印加するピーク値3Vの正弦波が上半分の回
路と対向していることは明らかであろう。非対称性が顕
著で、負電位の方向に部分的にクリッピングされた半正
弦波と正電位の方向に完全にクリッピングされた半正弦
波が得られる。この波形は曲線IILとして図3(D)に
図示してある。これら2つのエミュレートした波形を接
点131で混合すると、図3(F)に図示したように相
当なクロスオーバー歪みを有するクリッピング正弦波が
発生する。これらの波形をどのように混合するかが理解
できるように、図3(E)に信号IIUとIILを重ね合わ
せて図示してある。
【0021】同じ機能を事項するまたは同様に機能する
図1と図2の回路の部材を指摘するのが有用であろう。 1.抵抗32、34(真空管)と抵抗112U、112
L(ソリッドステート)はクリッピング機能の供給抵抗
である。 2.36、28(真空管)と114U、114L(ソリ
ッドステート)は過剰バイアスへ充電する結合コンデン
サである。 3.40、42(真空管)と118L、118U(ソリ
ッドステート)はバイアス供給抵抗である。 4.16のグリッド、18のグリッド(真空管)とダイ
オード116U、116L(ソリッドステート)は入力
クリッピング機構を提供する。 5.プッシュプル回路の16、18(真空管)とダイオ
ード126L、126U(ソリッドステート)は以下に
示すように対応する。真空管増幅器では、各々の出力真
空管が一方の極性の信号振幅を出力へ供給する。ソリッ
ドステート増幅器では、ダイオードが不要な極性の出力
振幅を除去する。真空管増幅器では、入力信号は2つの
位相差信号に分割されて出力トランス経由でプッシュプ
ル構成の同一出力真空管を駆動する。ソリッドステート
増幅器では、同じ入力信号が極性が逆の2系統のエミュ
レータに印加され出力信号が加算される。
【0022】最後に、真空管圧縮はどの程度早く圧縮が
発生し停止するまでどの程度の時間が掛かるかを表わす
ある程度の立ち上がりと減衰を有する。ソリッドステー
ト・エミュレータ100も同様に機能する。さらに、入
力波形によっては、真空管増幅器で各々の信号の半周期
あたりで異なる過剰バイアス条件が発生する。同様に、
ソリッドステート・エミュレータ120も同様の方法で
過剰バイアスを掛けることができる。
【0023】現時点において本発明の好適実施例と考え
られることについて説明したが、本発明を逸脱すること
なく各種の変化および変更を成し得ることと、これらの
変化および変更が本発明の趣旨と範囲に入るものとして
添付の請求の範囲で包括することを意図していることは
当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知のB級真空管増幅器の回路図である。
【図2】本発明による真空管圧縮を再現するソリッドス
テート増幅器の回路図である。
【図3】(A)〜(F)は本発明の真空管増幅器の圧縮
再現を示す波形図である。
【符号の説明】
U、L ソリッドステート装置 102 入力増幅手段(演算増幅器) 110U、110L 演算増幅器 112U、112L 充電手段(抵抗) 114U、114L 充電手段(コンデンサ) 116U、116L クリッピング手段(ダイオー
ド) 118U、118L バイアス手段(抵抗) 126U、126L バイアス手段(ダイオード) 132 出力増幅手段(出力増幅器)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力真空管のグリッドに流れる電流によ
    り大入力信号レベルで過剰バイアスの掛かったB級プッ
    シュプル真空管増幅器に付随する圧縮をエミュレートし
    てクロスオーバー歪みを有する所望の出力クリッピング
    特性が得られるようにするためのソリッドステート増幅
    器であって、 各々が入力回路と出力回路を有する少なくとも一対のB
    級接続したソリッドステート装置で前記出力回路と前記
    少なくとも一対が混合用に接続してあることと、 各々の装置の前記入力回路と前記出力回路でクリッピン
    グレベル・オフセットを生成するため前記対になったソ
    リッドステート装置の前記入力回路内のバイアス手段
    と、 各々のソリッドステート装置の前記出力回路で前記入力
    回路におけるオフセットと前記出力回路におけるオフセ
    ットを各々クリッピングする前記入力回路と前記出力回
    路内のクリッピング手段と、 前記入力信号が前記入力クリッピング手段より大きい場
    合には前記入力回路内のオフセットに過剰バイアスを掛
    けるため充電手段であって、前記過剰バイアスがクロス
    オーバー歪みを発生させて真空管増幅器に付随する所望
    の圧縮をエミュレートできるようにすること、を有する
    ソリッドステート増幅器。
  2. 【請求項2】 前記一対のソリッドステート装置の入力
    回路内の前記ダイオードバイアス手段が相補型ダイオー
    ドを有することを特徴とする請求項1記載のソリッドス
    テート増幅器。
  3. 【請求項3】 各々のソリッドステート装置の前記入力
    回路内の前記バイアス手段が前記入力回路に結合したダ
    イオードと抵抗からなるネットワーク回路を有すること
    を特徴とする請求項1記載のソリッドステート増幅器。
  4. 【請求項4】 前記入力回路と前記出力回路の前記クリ
    ッピング手段が相補的に接続したダイオードを有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のソリッドステート増幅
    器。
  5. 【請求項5】 前記ソリッドステート装置が演算増幅器
    を有することを特徴とする請求項1記載のソリッドステ
    ート増幅器。
  6. 【請求項6】 前記充電手段が各々のソリッドステート
    装置の前記入力回路内に抵抗とコンデンサからなるネッ
    トワーク回路を有することを特徴とする請求項1記載の
    ソリッドステート増幅器。
  7. 【請求項7】 各々のソリッドステート増幅器の前記入
    力回路へ共通に結合した入力増幅器手段をさらに有する
    請求項1記載のソリッドステート増幅器。
  8. 【請求項8】 前記出力回路の混合出力を受信するため
    に共通に結合した出力増幅器手段をさらに有する請求項
    1記載のソリッドステート増幅器。
  9. 【請求項9】 前記入力におけるオフセットが少なくと
    も1つのダイオードの電圧降下に等しく、前記出力回路
    におけるオフセットが前記少なくとも1つのダイオード
    の電圧降下に等しいことを特徴とする請求項1記載のソ
    リッドステート増幅器。
  10. 【請求項10】 各々のソリッドステート装置の利得が
    均一であることを特徴とする請求項1記載のソリッドス
    テート増幅器。
JP7005976A 1994-01-18 1995-01-18 ソリッドステート真空管圧縮回路 Expired - Fee Related JP2614988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/182493 1994-01-18
US8/182493 1994-01-18
US08/182,493 US5524055A (en) 1994-01-18 1994-01-18 Solid state circuit for emulating tube compression effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07263974A true JPH07263974A (ja) 1995-10-13
JP2614988B2 JP2614988B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=22668717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005976A Expired - Fee Related JP2614988B2 (ja) 1994-01-18 1995-01-18 ソリッドステート真空管圧縮回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5524055A (ja)
EP (1) EP0663720B1 (ja)
JP (1) JP2614988B2 (ja)
KR (1) KR0155053B1 (ja)
CN (1) CN1050718C (ja)
BR (1) BR9500240A (ja)
CA (1) CA2139714C (ja)
DE (1) DE69522017T2 (ja)
SG (1) SG42304A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043506A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 住友電気工業株式会社 周波数逓倍器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636284A (en) * 1987-03-23 1997-06-03 Pritchard; Eric K. Solid state emulation of vacuum tube audio power amplifiers
US5805713A (en) * 1992-07-20 1998-09-08 Pritchard; Eric K. Solid state circuit for emulating push-pull tube amplifier
US5789689A (en) * 1997-01-17 1998-08-04 Doidic; Michel Tube modeling programmable digital guitar amplification system
SE511959C2 (sv) * 1997-04-21 1999-12-20 Ericsson Telefon Ab L M Effektförstärkarkrets och metod för att styra en transistors temperatur i en effektförstärkarkrets
US6111968A (en) * 1997-07-08 2000-08-29 Gibson Guitar Corp. Sound production apparatus
US6175271B1 (en) 1997-12-04 2001-01-16 Korg Inc. Output signal converter for tube amplifiers
US6140870A (en) * 1998-05-18 2000-10-31 Cook; Erick M. Hybrid thermionic valve and solid state audio amplifier
US6792120B1 (en) 1999-02-25 2004-09-14 Jonathan M. Szenics Audio signal enhancement and amplification system
US20070271165A1 (en) * 2006-03-06 2007-11-22 Gravitas Debt redemption fund
US20080049950A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Poletti Mark A Nonlinear Processor for Audio Signals
US8271109B2 (en) * 2007-03-06 2012-09-18 Marc Nicholas Gallo Method and apparatus for distortion of audio signals and emulation of vacuum tube amplifiers
ES2319956B2 (es) * 2008-12-02 2009-09-22 Universidad Politecnica De Madrid Preamplificador de estado solido de señales de audio generadas por instrumentos musicales.
US8428271B1 (en) * 2009-03-20 2013-04-23 Charles Michael Luke Balanced distortion for musical instrument
US8275477B2 (en) * 2009-08-10 2012-09-25 Marc Nicholas Gallo Method and apparatus for distortion of audio signals and emulation of vacuum tube amplifiers
US9008333B2 (en) * 2011-11-29 2015-04-14 Quilter Labs, LLC Guitar amplifier
IT202100000065A1 (it) 2021-01-04 2022-07-04 TONE SPRING Srl Distorsore per chitarra
WO2024116215A1 (en) 2022-11-30 2024-06-06 Tone Spring Amplifier for musical instruments

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405832A (en) * 1981-05-29 1983-09-20 Peavey Electronics Corp. Circuit for distorting an audio signal
US4439742A (en) * 1981-09-04 1984-03-27 Peavey Electronics Corp. Circuit for simulating vacuum tube compression in transistor amplifiers
US5133014A (en) * 1990-01-18 1992-07-21 Pritchard Eric K Semiconductor emulation of tube amplifiers
US4809336A (en) * 1987-03-23 1989-02-28 Pritchard Eric K Semiconductor amplifier with tube amplifier characteristics
US4995084A (en) * 1987-03-23 1991-02-19 Pritchard Eric K Semiconductor emulation of tube amplifiers
US4937847A (en) * 1989-05-10 1990-06-26 Innovative Imaging Sciences, Inc. Enhancement system and method for X-ray imaging
DE3904425A1 (de) * 1989-02-14 1990-08-16 Ulrich Dipl Ing Behringer Verfahren und vorrichtung zur klangaufbereitung
US5012199A (en) * 1989-09-08 1991-04-30 St. Louis Music, Inc. Multi-stage musical instrument amplifier having distortion modes
US4987381A (en) * 1989-10-17 1991-01-22 Butler Brent K Tube sound solid-state amplifier
US5032796A (en) * 1989-12-19 1991-07-16 St. Louis Music, Inc. Solid state amplifier simulating vacuum tube distortion characteristics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020043506A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 住友電気工業株式会社 周波数逓倍器

Also Published As

Publication number Publication date
KR0155053B1 (ko) 1998-12-15
SG42304A1 (en) 1997-08-15
CN1111416A (zh) 1995-11-08
EP0663720B1 (en) 2001-08-08
JP2614988B2 (ja) 1997-05-28
DE69522017T2 (de) 2001-11-15
CA2139714A1 (en) 1995-07-19
CN1050718C (zh) 2000-03-22
EP0663720A3 (en) 1996-01-31
DE69522017D1 (de) 2001-09-13
US5524055A (en) 1996-06-04
EP0663720A2 (en) 1995-07-19
BR9500240A (pt) 1995-09-12
KR950024144A (ko) 1995-08-21
CA2139714C (en) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614988B2 (ja) ソリッドステート真空管圧縮回路
US5133014A (en) Semiconductor emulation of tube amplifiers
JP2834167B2 (ja) 真空管増幅器相当の半導体装置
US4995084A (en) Semiconductor emulation of tube amplifiers
JPS5816293A (ja) オ−デイオ信号用ひずみ回路
US5636284A (en) Solid state emulation of vacuum tube audio power amplifiers
JPH02177607A (ja) パルス幅変調増幅回路
US4593251A (en) Power amplifier capable of simultaneous operation in two classes
JPH03148903A (ja) 電子利得制御装置
JPH04129309A (ja) 増幅回路
US5761317A (en) Tube amplifier fat emulation structure
US5761316A (en) Variable and reactive audio power amplifier
JPH07263989A (ja) 電子管歪みを再現する多段ソリッドステート増幅器
US7206419B1 (en) Guitar preamlifier system with controllable distortion
Edinger High-Quality Audio Amplifier With Automatic Bias Control
US20090080677A1 (en) Stringed instrument with simulator preamplifier
TW588327B (en) Output control apparatus of pulse width modulator
US5848165A (en) Fat sound creation means
US4532476A (en) Power amplifier capable of simultaneous operation in two classes
US6175271B1 (en) Output signal converter for tube amplifiers
US4636740A (en) Control circuit for varying power output of push-pull tube amplifiers
US2266531A (en) Compander system
EP1777814B1 (en) Methods and apparatus for switching between class A and A/B operation in a power amplifier
JP3662116B2 (ja) 真空管アンプの出力信号増幅装置
US3978421A (en) Electrical musical instrument amplifier having improved tremolo circuit, improved reverberation control, and power reduction circuit for distortion mode operation

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees