JPH07262965A - ネオングロー放電灯およびこれを用いた表示装置 - Google Patents

ネオングロー放電灯およびこれを用いた表示装置

Info

Publication number
JPH07262965A
JPH07262965A JP4856694A JP4856694A JPH07262965A JP H07262965 A JPH07262965 A JP H07262965A JP 4856694 A JP4856694 A JP 4856694A JP 4856694 A JP4856694 A JP 4856694A JP H07262965 A JPH07262965 A JP H07262965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
neon
glow discharge
bulb
neon glow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4856694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Senzaki
茂 千崎
Masasane Takagi
将実 高木
Naoki Tsutsui
直樹 筒井
Sadaji Shimokawa
貞二 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4856694A priority Critical patent/JPH07262965A/ja
Publication of JPH07262965A publication Critical patent/JPH07262965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】輝度を高くし、スネーク現象を防止し、寿命特
性に優れたネオングロー放電灯およびこれを用いた表示
装置を提供する。 【構成】両端部に冷陰極2が封装されたバルブ1内にネ
オンを主体とした希ガスを封入してなるネオングロー放
電灯において、上記希ガスの封入圧を30〜120Torr
とし、バルブの内径を1.0〜10.0mmとしたことを
特徴とする。 【作用】ネオンガスの封入圧を高くしたから輝度が向上
し、バルブの径を細くしたので、陽光柱のスネーク現象
が防止される。また、ネオンガスの封入圧を高くしたか
ら、寿命中にネオンの消失が防止され、寿命特性も向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バルブ内にネオンを主
体とした希ガスを封入してなるネオングロー放電灯およ
びこれを用いた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、自動車等の車両のハイマウントス
トップランプや、リアコンビネーションランプなどの表
示装置の光源として低圧放電灯の使用が検討されてい
る。低圧放電灯は白熱電球に比べて発光効率が高く、少
ない消費電力で明るい光が得られ、しかも光源を細長く
形成できるなどの利点があるので、上記車載用の表示装
置に用いると有効である。
【0003】低圧放電灯としては、けい光ランプが最も
良く知られているが、けい光ランプは周囲の温度状況に
より水銀の蒸気圧が変化し、このため輝度の変化が著し
い不具合があり、よって車載用表示装置の光源として用
いるためには低温時の輝度低下を補うためのヒータを付
設するなどの工夫が必要であり、よって構造が複雑にな
る。これに対し、希ガス放電灯は周囲の温度状況により
輝度が変化する割合が少なく、この種の車載用表示装置
の光源には有効である。
【0004】希ガス放電灯のなかでも特にネオングロー
放電灯は、ネオン(Ne)の発する700〜710nmの
赤色系発光の高い輝度スペクトルを利用したランプであ
り、赤色光を有効に利用できる点でハイマウントストッ
プランプやリアコンビネーションランプ等の光源には有
利である。つまり、上記ハイマウントストップランプや
リアコンビネーションランプは、後続車両に警報を発す
るために赤色に着色された表示カバーを照明して発光さ
せる場合が多い。したがって、光源として赤色系の光を
発するネオングロー放電灯を使用すれば、この光源から
出る赤色系の光と、赤色に着色された表示カバーとの組
み合わせで、赤色の表示カバーを効果的に発光させるこ
とができる。また、ネオングロー放電灯自体の発光が上
記したように赤色系であるから、着色なしの無色透明な
表示カバーを用いてネオングロー放電灯の発光色をその
まま使用することも可能である。
【0005】ところで、この種の車載用表示装置は、遠
くの後続車両からはっきりと識別できる必要があるた
め、光源から発せられる光の輝度を高くすることが要請
されている。
【0006】ネオングロー放電灯の輝度を高くするに
は、封入されるネオンガスの封入圧を高くすることが考
えられる。従来の当社のネオングロー放電灯は、定格入
力12W、管長300mm、電極間距離270mm、管外径
14mmの場合、ネオンガスの封入圧は10〜15Torr程
度であった。しかしながら、この程度の封入圧では希望
される輝度には達せず、一層の輝度向上が求められてい
る。
【0007】ネオングロー放電灯の場合、ネオンの封入
圧を高くすれば輝度が高くなる。例えば30Torr以上に
すると輝度を高くすることができることが本発明者らの
実験で確認されている。しかし、この場合は以下のよう
な不具合が生じる。すなわち、ネオンの封入圧を高くし
た場合は、陽光柱が絞られて細くなり、このように細く
なった陽光柱はバルブ内で歪みや揺れ(スネーク現象)
を起こし、放電が不安定になる。このようなスネーク現
象を防止するために本発明者は、バルブの径を小さくす
ることを考えた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バルブ径を
細くしたネオングロー放電灯として、特開平1−930
48号公報に記載されたランプが知られている。このネ
オングロー放電灯は、内径が5mm以下のバルブ内に、
0.5〜20Torrのネオンガスを封入し、アーク長さ1
cm当りの電気入力を0.5〜2.5Wに設定したもので
あり、バルブが極めて細い点で上記のような表示装置の
光源への使用が検討される。
【0009】しかしながら、本発明者らの研究によれ
ば、上記公報に示されたネオングロー放電灯は、ガス圧
が相対的に低いため本発明で求めている表示装置用の光
源としては輝度が低すぎるばかりでなく、ガス圧が0.
5Torrに近い低圧の場合は早期にネオンが消失してしま
い、寿命が短いという欠点がある。
【0010】また、上記公報に示されたネオングロー放
電灯は、ガス圧が低いにも拘らずアーク長さ1cm当りの
電気入力が相対的に高いことから、電極物質の飛散が著
しく、スパッタリングによる黒化はもちろん、電極の損
耗によって寿命が極めて短くなるという欠点がある。
【0011】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、輝度を高くすると
ともに、スネーク現象による陽光柱の不安定を解消し、
寿命特性にも優れたネオングロー放電灯およびこれを用
いた表示装置を提供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、両端
部に電極が封装されたバルブ内にネオンを主体とした希
ガスを封入してなるネオングロー放電灯において、上記
希ガスの封入圧は30〜120Torrとされ、バルブの内
径は1.0〜10.0mmとされていることを特徴とす
る。
【0013】請求項2の発明は、上記放電灯は、20K
Hz 以上の高周波電力が供給されて点灯されることを特
徴とする。請求項3の発明は、上記放電灯は、アーク長
さ1cm当たり電力入力が0.5W以下で使用されること
を特徴とする。
【0014】請求項4の発明は、バルブの外面に、管軸
方向に沿って近接導体を密着または接近して設けたこと
を特徴とする。請求項5の発明は、上記近接導体を形成
する領域は、バルブ長さ以下であり、近接導体の端部が
電極先端から50mm以内にあることを特徴とする。
【0015】請求項6の発明は、上記近接導体は、バル
ブの外面に導電性テープを接着して構成したことを特徴
とする。請求項7の発明は、請求項1ないし請求項6の
いずれか1に記載のネオングロー放電灯と、この放電灯
が収容され、この放電灯の管軸方向に沿って伸びるほぼ
樋形状に形成された反射体と、を備えたことを特徴とす
る表示装置である。請求項8の発明は、近接導体を設け
た放電灯が使用された場合は、近接導体は反射体の開口
部と反対側のバルブ外面に形成されていることを特徴と
する。
【0016】
【作用】請求項1の発明によれば、ネオンガスの封入圧
を高くしたから輝度が向上し、しかもバルブの径を細く
したので、陽光柱のスネーク現象を防止することがで
き、放電が安定する。ネオンの封入圧が30Torr未満で
あると、輝度の向上が期待できず、特に1.0Torr未満
では寿命中にネオンが消失してしまう。また、ネオンの
封入圧が120Torrを越えると、始動電圧が極めて高く
なり、始動が困難になる。またバルブの内径が1.0mm
未満であると、ランプが小さくなり過ぎて光源として使
用できる分野が限られ、強度も低くなる。10.0mmを
越えると、細く絞られた陽光柱がスネーク現象を生じ、
放電が不安定になる。
【0017】請求項2の発明によれば、上記ネオングロ
ー放電灯を20KHz 以上の高周波電力で点灯するか
ら、電極近傍の陽光柱が安定し、ちらつきが防止され
る。請求項3の発明によれば、上記放電灯は、アーク長
さ1cm当たり電力入力が0.5W以下で使用されるか
ら、電極物質の飛散が少なく、長寿命になる。
【0018】請求項4の発明によれば、バルブの外面に
管軸方向に沿って近接導体を密着または接近して設けた
から、始動性が向上し、かつ陽光柱のスネーク現象を一
層防止することができる。すなわち、封入ガス圧を高く
すると、始動電圧が高くなる傾向にあるが、上記近接導
体を設けたことによりこの近接導体の放電誘発作用によ
て始動電圧を引き下げることができる。また、近接導体
はバルブの管軸方向に沿って設けたので、陽光柱が引き
寄せられるようになり、安定する。
【0019】請求項5の発明によれば、近接導体を形成
する領域を、バルブ長さ以下であり、近接導体の端部が
電極先端から50mm以内に設定したから、確実に始動性
が向上し、かつ電極付近の陽光柱の揺れを防止する。
【0020】請求項6の発明によれば、近接導体を導電
性テープにより構成したから、構造が簡単で、組付けが
容易である。請求項7の発明によれば、上記ネオングロ
ー放電灯を、管軸方向に沿って伸びるほぼ樋形状に形成
された反射体に収容して表示装置を構成したから、輝度
の高い表示装置を提供できる。請求項8の発明によれ
ば、近接導体を反射体の開口部と反対側のバルブ外面に
形成したから、近接導体が前方に照射される光を遮断す
る割合が少ない。
【0021】
【実施例】以下、本発明について、図面に示す一実施例
にもとづき説明する。図1はネオングロー放電灯を示
し、図において1は、細長いガラスチューブからなるバ
ルブである。このバルブ1は内径が1.0〜10.0mm
の範囲に形成されており、具体的には内径4.7mm(外
径5.8mm)に形成されている。また、このバルブ1
は、バルブ長が50〜1000mm、具体的には300mm
とされており、このバルブ1の両端部には電極2,2が
封装されている。電極2,2は冷陰極であり、例えばニ
ッケルからなる筒形の電極本体2aに電極軸2bを接合
して構成されており、電極軸2bがバルブ1の端部に形
成された封止部3,3を気密に貫通して外部に導出され
ている。なお、バルブ1の端部には口金4,4が被着さ
れており、上記冷陰極2,2の電極軸2b,2bが接続
されている。このような冷陰極2,2は互いに270mm
の電極間距離を存して対向されている。
【0022】バルブ1内にはネオン(Ne)を主体とす
る希ガスが封入されている。希ガスは全てネオンとして
もよいが、始動を良好にするために、若干のアルゴン
(0.5%以下)を加えてもよい。ネオンは30〜12
0Torrの圧力範囲で封入されており、本例の場合は60
Torrの封入圧で封入されている。
【0023】上記のネオングロー放電灯は定格入力12
Wとされており、アーク長さ1cm当たりの電力入力が
0.5W以下とされている。上記実施例の場合は12W
÷27cm=0.444W/cmである。
【0024】上記バルブ1の外面には、管軸方向に沿っ
て長尺をなす近接導体5が密着、または接近して設けら
れている。本例の場合、近接導体5はバルブ1の外面
に、幅5mm程度のアルミニウムの粘着テープからなる導
電性テープを接着して構成されている。この場合、導電
性テープからなる近接導体5を貼着する範囲は、最大が
バルブ長さに相当し、最小は近接導体5の端部が電極
2,2の先端から軸方向に30mmを越えて離れることが
ない、すなわち電極2,2の先端から50mm以内に位置
する長さに設定されている。具体的に、近接導体5は、
端部が電極2,2の先端から5mm離れた位置となるよう
に配置されている。
【0025】このようなネオングロー放電灯は、図1に
示す通り、高周波発振器7に接続されており、この高周
波発振器7から20KHz 以上の高周波電力が供給され
て点灯されるようになっている。
【0026】このような構成のネオングロー放電灯は、
高周波発振器7から20kHz 以上の高周波電力が供給
されて点灯する。この場合、始動電圧Vs は1.5〜
2.0kVであり、ランプ電圧VL は600V、ランプ
電流IL は20mAとなる。なお、ランプ電流IL は1
mA〜100mAの範囲で変更することにより、調光が
可能である。
【0027】このようなネオングロー放電灯は、特にラ
ンプ電流が比較的大きな15〜20mAの時、前記した
従来の場合に比べて輝度が1.5倍程度に向上すること
が確認された。これは、ネオンの封入圧を高くしたため
である。
【0028】ネオンの封入圧が30Torr未満であると、
輝度の向上が期待できず、しかも特に1.0Torr未満で
あると寿命中にネオンが消失してしまう。また、ネオン
の封入圧が120Torrを越えると始動電圧が極めて高く
なり、始動が困難になる。したがって、ネオンの封入圧
は30〜120Torrの範囲がよい。
【0029】そして、このネオングロー放電灯は、ネオ
ンの封入圧を高くしたことにより陽光柱が絞られて細く
なるにも拘らず、バルブ1の径を細くしてあるから陽光
柱の歪みや揺れ(スネーク)が防止される。このため放
電が安定する。
【0030】バルブの内径が1.0mm未満であると、ラ
ンプが小さくなり過ぎて光源として使用できる分野が限
られ、強度も低くなる。10.0mmを越えると、細く絞
られた陽光柱がスネーク現象を生じ、放電が不安定にな
る。このため、バルブの内径が1.0〜10.0mmの範
囲がよい。
【0031】また、このネオングロー放電灯は、高周波
発振器7から20kHz 以上の高周波電力が供給されて
点灯するから、ちらつきを生じない。そして、ネオンの
封入圧が高いから寿命中のネオンの消失が防止され寿命
特性が向上する。また、アーク長さ1cm当たりの電力入
力を0.5W以下にしたから、電極の負荷が小さくな
り、電極物質の飛散が少なくなる。このことからも、寿
命特性が向上し、10000時間以上の寿命が得られ
る。
【0032】一方、封入ガス圧を高くすると、始動電圧
が高くなり、かつ陽光柱が電極2,2に収斂することか
ら、電極近傍で陽光柱が不安定になり、ちらつきの発生
が心配される。これに対し、本例ではバルブ1の外面
に、導電性テープからなる近接導体5を貼着したから、
始動時に一方の電極2と近接導体5との間で陽光柱を誘
発させ、この陽光柱を他方の電極まで成長させるように
なり、近接導体5が両電極2,2間の放電を促すことか
ら、始動を容易にし、始動電圧を引き下げることができ
る。また、電極近傍の陽光柱が近接導体5に引かれるか
ら、陽光柱が安定し、ちらつきを防止することができ
る。
【0033】上記近接導体5は、全長がバルブ1の長さ
と同等であってもよいが、少なくとも近接導体5の端部
が電極2の先端から50mm以内にあればよい。この点を
確かめた結果を、図2と表1で示す。図2は近接導体5
を形成する範囲としての長さを示すもので、(A)図
は、近接導体5の端部が電極2よりもバルブの端部側ま
で伸びている場合を示し、これは電極2の先端を基準
(±0)としてマイナス長さとし、−Lで示す。実測値
は−L=4mmである。
【0034】(B)図は、近接導体5の端部が電極2先
端と一致している場合を示し、これは±0である。
(C)図は、近接導体5の端部が電極2先端からバルブ
の中央部に向けて離れている場合を示し、+Lで示す。
実測値では+L=5mm,10mm、20mm、30mm、40
mm、50mm、60mmとした。上記近接導体5の長さと、
放電開始電圧との関係を測定した結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】上記表1より、近接導体5を設けない場合
は、放電開始電圧が1196Vであるのに対し、近接導
体5をバルブ1の全長に近づける程、放電開始電圧を低
くすることができる。しかし、近接導体5の端部を電極
先端からL=50mmを越えて離すと、始動電圧の引き下
げ効果が期待できず、しかも陽光柱の揺れによるちらつ
きが発生するようになる。
【0037】このことから、近接導体5の端部は電極先
端からL=50mm以内であり、バルブ長さまでであれ
ば、初期の目的を達成できることが判った。好ましくは
L=10mm以内であり、さらに理想的には電極間距離よ
りも長いほうがよい。
【0038】なお、近接導体5はアルミニウムの粘着テ
ープからなる導電性テープを用いることには限らず、バ
ルブ1の外面に導電性塗料を塗布する、ワイヤを添設さ
せるなどの手段であってもよく、また近接導体5はバル
ブ1の外面に密着していることには限らず、若干離れて
いてもよい。
【0039】図3および図4は、図1に示すネオングロ
ー放電灯を、反射体10と組み合わせて構成した表示装
置の構成を示す。この表示装置は、車載用のハイマウン
トストップランプやリアコンビネーションランプなどに
適用して有効である。
【0040】反射体10は、例えばアルミプレートをプ
レス加工して形成したもので、断面が楕円の一部形状、
すなわちほぼU字形に近似しており、ネオングロー放電
灯のバルブ軸に沿う長尺な形状をなしており、バルブ1
と同等の長さを有し、したがって全体がほぼ樋形状をな
している。上記ネオングロー放電灯は、この反射体10
の焦点位置にバルブ1の中心軸が一致、または近接する
ようにして、反射体10に収容されている。そして、反
射体10の前面開口部には、透光性ガラスや合成樹脂か
らなる表示カバー11が取付けられている。なお、表示
カバー11は赤色に着色されて赤色に発光することが望
ましい。
【0041】上記ネオングロー放電灯のバルブ1に近接
導体5を貼着する場合は、この近接導体5は、反射体1
0の開口部と反対側のバルブ1の外面、すなわち反射体
10の奥と対向するバルブ1の外面に形成してある。
【0042】このような構成の表示装置は、ネオングロ
ー放電灯から放出される光が直接、または反射体10の
反射面12で反射されて、表示カバー11を照射する。
このため、表示カバー11は背面から照らされるため全
面が光る。この場合、ネオングロー放電灯から放出され
る光は赤色系であり、表示カバー11も赤色系に着色し
ておけば、前方に向けて赤色を面発光するようになる。
そして、本発明のネオングロー放電灯から放出される光
は輝度が高いので、表示カバー11の輝度も高くなり、
遠方からの視認性が向上する。
【0043】この場合、バルブ1に取着される近接導体
5は、反射体10の開口部と反対側のバルブ1の外面に
形成してあり、前方に向かう光りの邪魔になる割合が少
なくなる。なお、近接導体5をアルミテープのような反
射性の部材で形成すると、後に向かう光を反射するか
ら、光の有効利用が可能になる。
【0044】なお、表示カバー11は赤色に着色した透
光性のものに限らず、無色透明な表示カバーを用いてネ
オングロー放電灯から放出される赤系の発光のみで表示
するものであっても実施可能である。また、電極は冷陰
極に限らず、小形の熱陰極であっても実施可能である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ネ
オンガスの封入圧を高くしたから輝度が向上し、しかも
バルブの径を細くしたので、陽光柱のスネーク現象を防
止することができ、放電が安定する。また、ネオンガス
の封入圧を高くしたことにより、寿命中にネオンが消失
してしまうことがなくなり、寿命特性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すネオングロー放電灯の
側面図。
【図2】同実施例の近接導体の設置位置を示す図。
【図3】上記ネオングロー放電灯を反射体に組み込んで
構成する表示装置の分解した斜視図。
【図4】その組み付け状態の断面図。
【符号の説明】
1…バルブ 2…冷陰極 3…封止部 4…口金 5…近接導体 10…反射体 11…表示
カバー 12…反射面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01J 61/78 (72)発明者 下川 貞二 東京都品川区東品川四丁目3番1号 東芝 ライテック株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部に電極が封装されたバルブ内にネ
    オンを主体とした希ガスを封入してなるネオングロー放
    電灯において、 上記希ガスの封入圧は30〜120Torrとされ、バルブ
    の内径は1.0〜10.0mmとされていることを特徴と
    するネオングロー放電灯。
  2. 【請求項2】 上記放電灯は、20KHz 以上の高周波
    電力が供給されて点灯されることを特徴とする請求項1
    に記載のネオングロー放電灯。
  3. 【請求項3】 上記放電灯は、アーク長さ1cm当たり電
    力入力が0.5W以下で使用されることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載のネオングロー放電灯。
  4. 【請求項4】 バルブの外面に、管軸方向に沿って近接
    導体が設けられていることを特徴とする請求項1ないし
    請求項3のいずれか1に記載のネオングロー放電灯。
  5. 【請求項5】 上記近接導体を形成する領域は、バルブ
    長さ以下であり、近接導体の端部が電極先端から50mm
    以内にあることを特徴とする請求項4に記載のネオング
    ロー放電灯。
  6. 【請求項6】 上記近接導体は、バルブの外面に導電性
    テープを接着して構成したことを特徴とする請求項4ま
    たは請求項5に記載のネオングロー放電灯。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のいずれか1に
    記載のネオングロー放電灯と、 この放電灯が収容され、この放電灯の管軸方向に沿って
    伸びるほぼ樋形状に形成された反射体と、 を備えたことを特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】 近接導体を設けた放電灯が使用された場
    合は、近接導体は反射体の開口部と反対側のバルブ外面
    に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の表
    示装置。
JP4856694A 1994-03-18 1994-03-18 ネオングロー放電灯およびこれを用いた表示装置 Pending JPH07262965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4856694A JPH07262965A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ネオングロー放電灯およびこれを用いた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4856694A JPH07262965A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ネオングロー放電灯およびこれを用いた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07262965A true JPH07262965A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12806954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4856694A Pending JPH07262965A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ネオングロー放電灯およびこれを用いた表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07262965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0684499A (ja) 低圧放電ランプ
JPH0133900B2 (ja)
JP3816465B2 (ja) 蛍光ランプ
US6097152A (en) Composite discharge lamp having center, arc electrodes coated for electron emission
JPH07262965A (ja) ネオングロー放電灯およびこれを用いた表示装置
JPH08106880A (ja) ネオングロー放電ランプおよび表示装置
JP4199022B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH0896746A (ja) ネオングロー放電灯、ネオングロー放電灯装置および照明装置
JP3569975B2 (ja) 希ガス放電灯
JP3030268B2 (ja) 表示灯型蛍光ランプ
JPH08102290A (ja) ネオングロー放電灯およびこれを用いた照明装置
JPH0896756A (ja) 希ガス放電灯およびこれを用いた照明装置
JPH08102292A (ja) ネオングロー放電ランプおよび表示装置
JPH08102289A (ja) ネオングロー放電灯、ネオングロー放電灯装置および照明装置
JP2523921Y2 (ja) 小型蛍光ランプ
EP0394743A1 (en) Low pressure gas discharge lamp
JP3173449B2 (ja) 表示灯用蛍光ランプ
JPH056758A (ja) 高周波点灯式放電ランプおよび放電ランプの高周波点灯装置
JPH024097B2 (ja)
JPH05144412A (ja) 蛍光ランプ
JP2587310B2 (ja) 照明装置
JP2859384B2 (ja) 放電ランプ
JP3970788B2 (ja) 放電管
JPH07262966A (ja) 希ガス放電灯およびこれを用いた照明装置
JP3970418B2 (ja) 放電管