JPH0725926Y2 - インナーロッド挿入用開孔位置決め装置 - Google Patents

インナーロッド挿入用開孔位置決め装置

Info

Publication number
JPH0725926Y2
JPH0725926Y2 JP4915591U JP4915591U JPH0725926Y2 JP H0725926 Y2 JPH0725926 Y2 JP H0725926Y2 JP 4915591 U JP4915591 U JP 4915591U JP 4915591 U JP4915591 U JP 4915591U JP H0725926 Y2 JPH0725926 Y2 JP H0725926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruler
femur
engaging
posterior
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4915591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133813U (ja
Inventor
伸男 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP4915591U priority Critical patent/JPH0725926Y2/ja
Publication of JPH04133813U publication Critical patent/JPH04133813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725926Y2 publication Critical patent/JPH0725926Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • A61B17/154Guides therefor for preparing bone for knee prosthesis
    • A61B17/155Cutting femur

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、人工膝関節の置換手術
において大腿骨遠位端の骨切除を行なうための基準とな
るインナーロッド挿入用開孔の位置決めを行なう装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】人工膝関節の置換手術はリウマチや、骨
変形症などの疾病や、事故などで失われた膝関節機能を
回復する方法として、一般的に行なわれている。膝関節
は図1に示すように、大腿骨1、脛骨2および膝蓋骨3
の3つの骨から構成されている。大腿骨遠位端4は前面
に溝を持った顆状を呈しており、屈伸運動により図2に
示したように脛骨2に対して、回転と辷り運動を、また
膝蓋骨3に対しては辷り運動を行なう。従って、人工膝
関節部としては、これらの動きを出来るだけ再現できる
ものが望ましい。さらに人工膝関節の置換手術において
は、骨の切除量は出来るだけ少なくし、健全な骨は温存
させることが好ましい。このような考え方から、最近行
なわれている人工膝関節の置換手段では、骨腫瘍等で骨
幹部まで除去する必要がない場合、一般には、傷んだ表
面部の摺動面のみを人工物で代替する表面置換型人工膝
関節が用いられている。
【0003】従って、人工膝関節を装着する前には、ま
ず関節表面の摺動部を人工膝関節の寸法を加味しなが
ら、切除する必要がある。この切除面は、脛骨2およ
び、膝蓋骨3においては、摺動面が平面状であるため、
図3に5および6で示すように一面だけでもよいが、大
腿骨1においては、摺動面が顆状を呈しているため、曲
面又は多面とする必要がある。しかし曲面としたり多面
とするのは、手術に時間を要するばかりでなく、切除誤
差を生じやすい。したがって、大腿骨遠位端の切除は、
一般的には、図3に7で示すように5面カットが一般に
採用されている。
【0004】しかし、この5面カットも、骨本来の複雑
な自由曲面形状と、患者の形状、寸法の個人差により、
さらに疾患により、関節部の変形も進んでおりそう簡単
には行なえない。そこで、大腿骨遠位端を人工膝関節の
寸法に合わせて切除する場合には、何らかの基準点、線
又は面を設定し、これを基準として骨切除が行なわれ
る。大胆骨の5面カットの場合も、いくつかの基準設定
法が採用されている。
【0005】それらのなかで、現在最も多く採用されて
いる基準設定法はインナーロッド挿入法である。この方
法は大腿骨遠位端から、近位端に向って骨ずい内にイン
ナーロッドを挿入し、このインナーロッドを基準とする
方法であり、患者の骨に特別の変性がない限り、信頼性
が高い方法である。
【0006】しかしながら、上述したインナーロッドを
用いる基準設定方法でも問題があり、この理由は、従
来、大腿骨遠位端からインナーロッドを挿入するための
開孔位置の位置決めが、「大腿骨遠位端の中央部」とい
うことで、手術者の勘に頼らざるを得なかった点にあ
る。
【0007】特に、内外顆方向のずれについては、骨切
除後も十分修正可能であるが、前後方向のずれは問題と
なる。例えば、この穴位置が前方向にずれていた場合に
は前部の切除量が少なく、後部側は逆に、健全な骨が多
く切除されることになり、後で後部側から、骨折する可
能性がある。又この逆の可能性もある。この切除量に前
後で差が大きくでた場合には、再度切除を行なうことも
あり、この場合には、当初予定した寸法より小さい人工
膝関節を取付けざるを得ないことにもなる。
【0008】さらに、開孔位置がずれている場合には、
インナーロッドを骨ずい内に挿入するに際し、円滑に行
なえないばかりでなく、リーマで、健全な皮質骨を大き
く削ってしまうことにもなる。又、このような基準とな
る開孔位置がずれると、その後の骨切除も精度よく行な
うことが難しくなる。このため、挿入した人工膝関節と
骨切除面との間に、すき間が発生することになる。この
ような場合、たとえ人工膝関節の骨接合面を多孔質化し
ても、このすき間にせんい組織ができ、人工膝関節と、
骨との直接接合は難しくなる。さらに、骨切除が正確で
ないと、人工膝関節も、解剖学的に不自然な状態で装着
されることになり、不均一な応力が加わる原因ともな
り、異常摩耗や不均一な沈み込みを引き起こす。そし
て、時間が経つにつれ、ルースニングを起こし、疼痛の
原因となり、最悪の場合には再置換手術が必要となりか
ねないという問題がある。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上述した問
題点を解決し、誰にでも、失敗することなく、大腿骨遠
位端に基準インナーロッドを正確に取付け得るよう、イ
ンナーロッド挿入用開孔の位置を決定するための装置を
提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、大腿骨
遠位端の前端面に掛合する前端面掛合定規と、この前端
面掛合定規から大腿骨遠位端の前後方向に離間した位置
で前端面掛合定規と平行に延びる顆後端面掛合定規と、
大腿骨遠位端の前後方向寸法に対応して、前端面側から
前後方向寸法の1/3 の位置に開孔中心を指示する手段と
を設けることを特徴とする。
【0011】
【作用】本考案は、インナーロッド挿入用開孔位置を一
義的に決めることを可能にする全ての大腿骨の形状に関
する共通の規則性について種々検討した結果、図4のグ
ラフに示したように、大腿骨遠位端の前後方向寸法A
と、前端部から、骨管部の骨ずい中央、したがって開孔
位置までの距離Bとの間には、ほぼA:B=3:1の関
係があり、この関係は男性、女性の差や、骨の大きさに
関係なく成立しており、しかも、この関係は±2mm以内
のバラツキしかないという事実の認識に基づくものであ
る。
【0012】したがって、前端部から開孔位置までの距
離Bが、大腿骨遠位端前後方向寸法Aに対し、A/3と
なるように設定できる装置を用いることによって、手術
者の慣れや技量に関係なく、誰にでも、失敗なく、開孔
位置が正確かつ容易に決定される。なお前述のバラツキ
幅±2mmは、この範囲内であれば、後の段階で修正が可
能であり、大きな問題はない。
【0013】ここで、図5に示す大腿骨遠位端4の前後
方向寸法Aの測定について説明する。図6は大腿骨を遠
位端側より見た端面図を示しており、本来なら、遠位端
4の前後方向寸法は、図6のCまたはDで示されるはず
である。しかし、図にも示したように、実際の大腿骨遠
位端4は、内顆8と外顆9に分かれており、しかもその
大きさは異なり、又、比較的病変により形状が変化して
いることも多い。したがって、寸法測定位置としては、
前端部は内、外顆8,9の中央の溝部10、後端部は内、
外顆8,9の後端面11, 12とし、その問の寸法を測定す
るのが最も信頼性が高い。但し、前端部の溝部10も大腿
骨中央部の前端面13より若干、前に張り出しているた
め、この張り出し部分14は事前に削除してから測定する
のが好ましい。
【0014】大腿骨遠位端4の前後方向寸法Aを測定す
る方法としては、関節部の骨間は狭いため、ヘラ状のも
ので挟み込んで測定するのが好ましい。大腿骨遠位端前
後方向寸法Aの変化に対応して、開孔位置を前端部から
A/3となるように変化させ機構については、レバー機
構や歯車機構等により寸法A測定部位の変化と連動して
変化させることができ、この場合手術遂行上、コンパク
トでかつ、使用後の洗浄が容易な機構が好ましい。
【0015】
【実施例】本考案によるインナーロッド挿入用開孔位置
決め装置の1実施例を図7〜図9につき説明する。
【0016】図示の例では、大腿骨遠位端4の前端面13
に掛合するへら状前端面掛合定規15を有する本体16に前
端面掛合定規15に対して垂直方向に延びる中心案内孔17
とこの中心案内孔17の両側に等間隔で離間して平行に貫
通して延びる側方案内孔18,18とを設け、開孔位置を表
示する開孔ドリル保持用案内管19を取付けた案内管支持
摺動片20を中心案内孔17に摺動自在に挿入支持し、へら
状前端面掛合定規15と平行に延びるへら状顆後端面掛合
定規21, 21を一端に設けたスライダーアーム22, 22を側
方案内孔18, 18にそれぞれ摺動自在に挿入支持する。ス
ライダーアーム22, 22の他端は横棒23によって互いに一
体に連結され、これにより平面図で見てコ字形のスライ
ダー24を形成している。
【0017】本体16に一端が枢支ピン25により枢着され
たレバー26が案内管支持摺動片20および一方のスライダ
ーアーム22を横切って設けられ、案内管支持摺動片20お
よびスライダーアーム22に固着された掛合ピン27および
28にそれぞれ掛合する掛合溝29および30がレバー26の長
さ方向に所定の長さでそれぞれ設けられ、これにより案
内孔18, 18によって摺動自在に支持されているスライダ
ー24がその長さ方向に摺動する際に、そのスライダーア
ーム22の変位に連動して案内管支持摺動片20が連動して
変位されるよう連結される。
【0018】図8に示すように、レバー26が案内管支持
摺動片20およびスライダーアーム22と直角に交差する位
置において、本体16上の前端面掛合定規15の掛合面15A
からスライダー24のスライダーアーム22, 22上の顆後端
面掛合定規21, 21の掛合面22A, 22Aまでのスライダー長
さ方向距離Xが掛合面15A から案内管19の中心を通る面
までのスライダー長さ方向距離Yの3倍であるように
し、また、レバー26の枢支ピン25の中心線からスライダ
ーアーム22の掛合ピン28の中心線までの距離xが枢支ピ
ン25の中心線から案内管支持摺動片20の掛合ピン27の中
心線までの距離yの3倍であるようにする。
【0019】上述の構成になる本考案装置によれば、イ
ンナーロッド挿入用開孔の位置決めに際し、顆後端面掛
合定規21および21を大腿骨遠位端4の内顆8および外顆
9の後端面11および12にそれぞれ当て、スライダーアー
ム22および22を大腿骨遠位端4の下端面に当て、前端面
掛合定規15を大腿骨遠位端4の前端面13に当て、これに
より前端面掛合定規15と顆後端面掛合定規21および21と
によって大腿骨遠位端4をはさみ込む。
【0020】この際、スライダー24が本体16に対して、
大腿骨遠位端の前後方向寸法に応じて、図9に示すよう
にLだけ図8の位置から摺動変位した場合、この変位量
Lに応じてレバー26が枢支ピン25の回りに回動し、寸法
比x:y=3:1であるので、案内管支持摺動片20は本
体16に対して変位量 1/3Lだけ摺動する。すなわち開孔
位置を示す案内管19が変位量 1/3Lだけ本体16に対して
相対的に変位する。
【0021】このように、本考案装置によれば、大腿骨
遠位端4の寸法の個人差に応じて自動的に大腿骨遠位端
の前後方向寸法Xの1/3 の距離Yの位置にインナーロッ
ド挿入用開孔位置を決めることができる。
【0022】
【考案の効果】本考案装置を大腿骨遠位端屍体骨に適用
して試用試験を行なった結果、インナーロッドの挿入が
非常に円滑に行なわれ、さらに、その後の骨切除も、開
孔位置不良による不具合の発生もなく、極めて満足すべ
き人工膝関節置換手術を行ない得ることが確認された。
【0023】これにより人工膝関節置換手術における、
手術者自身による開孔位置決定上の失敗は大幅に低減さ
れ、個々の患者に合った開孔位置を誰でも失敗なく容易
かつ正確に決定でき、大腿骨遠位端の骨切除のための基
準インナーロッドが基準位置に常に正確に取付けられる
ことによってその後の骨切除を正確に行なうことが可能
となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】膝関節の伸長時の状態を示す模式図である。
【図2】膝関節の屈曲時の状態を示す模式図である。
【図3】表面置換型人工膝関節置換手術に際しての骨切
除去部分を示す模式図である。
【図4】大腿骨遠位端の前後方向寸法Aと、前端面か
ら、骨管部の骨髄中心までの距離Bとの関係を示すグラ
フである。
【図5】大腿骨遠位端の概略側面図である。
【図6】図5に示す大腿骨遠位端の概略底面図である。
【図7】本考案による装置の一実施例を示す概略側面図
である。
【図8】図7に示す装置の概略底面図である。
【図9】図7に示す装置を前後方向寸法の大きい大腿骨
遠位端に適用した場合を示す概略底面図である。
【符号の説明】
1 大腿骨 2 脛骨 3 膝蓋骨 4 大腿骨遠位端 5,6,7 骨切除部分 8 外顆 9 内顆 10 内外顆溝部 11 外顆後端面 12 内顆後端面 13 大腿骨遠位端前端面 15 前端面掛合定規 16 装置本体 17 中心案内孔 18 側方案内孔 19 開孔ドリル保持用案内管 20 案内管支持摺動片 21 顆後端面掛合定規 22 スライダーアーム 23 連結部 24 スライダー 25 枢支ピン 26 レバー 27, 28 掛合ピン 29, 30 掛合溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大腿骨遠位端の前端面に掛合する前端面
    掛合定規と、この前端面掛合定規から大腿骨遠位端の前
    後方向に離間した位置で前端面掛合定規と平行に延びる
    顆後端面掛合定規と、大腿骨遠位端の前後方向寸法に対
    応して、前端面側から前後方向寸法の1/3 の位置に開孔
    中心を指示する手段とを具えることを特徴とするインナ
    ーロッド挿入用開孔位置決め装置。
  2. 【請求項2】 大腿骨遠位端の前端面に掛合するへら状
    前端面掛合定規が装置本体に設けられ、この本体に前端
    掛合定規に対して直角方向に延長された中心案内孔と、
    この中心案内孔の両側に等間隔で離間して平行に貫通さ
    れた側方案内孔とが設けられ、前記中心案内孔に開孔ド
    リル保持案内管が取付けられた案内管支持摺動片が摺動
    自在に挿入支持され、前記前端面掛合定規と平行に延び
    るへら状顆後端面掛合定規が一端にそれぞれ設けられた
    一対のスライダーアームが側方案内孔にそれぞれ摺動自
    在に挿入支持され、前記スライダーアームの他端が互に
    一体に連結され、前記本体に一端が枢着されたレバーが
    案内管支持摺動片および一方のスライダーアームを横切
    って設けられ、前記リンクが前記案内管支持摺動片およ
    び一方のスライダーアームに溝孔およびピンによりそれ
    ぞれ掛合され、前記リンクが前記案内管支持摺動片およ
    びスライダーアームと直角に交差する位置において、前
    記本体上の前端面掛合定規の掛合面からスライダーアー
    ム上の顆後端面掛合定規の掛合面までのスライダー長さ
    方向距離Xが前端面掛合定規の掛合面から案内管の中心
    を通る面までのスライダー長さ方向距離Yの3倍であ
    り、前記レバーの枢支点からスライダーアームの掛合ピ
    ンの中心までの距離xが枢支点から案内管支持摺動片の
    掛合ピンの中心までの距離yの3倍であるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。
JP4915591U 1991-05-31 1991-05-31 インナーロッド挿入用開孔位置決め装置 Expired - Lifetime JPH0725926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4915591U JPH0725926Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 インナーロッド挿入用開孔位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4915591U JPH0725926Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 インナーロッド挿入用開孔位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133813U JPH04133813U (ja) 1992-12-14
JPH0725926Y2 true JPH0725926Y2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=31927370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4915591U Expired - Lifetime JPH0725926Y2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 インナーロッド挿入用開孔位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725926Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133813U (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702460A (en) Revision femoral trial prosthesis
US5569261A (en) Distal femoral cutting guide apparatus with anterior or posterior referencing for use in knee joint replacement surgery
US4502483A (en) Method and apparatus for shaping a distal femoral surface
US6013081A (en) Apparatus and method for anterior and posterior referenced sizing and distal femur resection
US5720752A (en) Distal femoral cutting guide apparatus with anterior or posterior referencing for use in knee joint replacement surgery
US4935023A (en) Femoral surface shaping guide for knee implants
US6077269A (en) Bone cutting guides with centralized recesses for use in the implantation of prosthetic joint components
US9526541B2 (en) Flexible intramedullary rod
US5578037A (en) Surgical guide for femoral resection
US4567885A (en) Triplanar knee resection system
US20060015113A1 (en) Optimizing patellar femoral mechanics through alternative depth referencing
EP0809471B1 (en) Distal femoral cutting guide
US4841975A (en) Preoperative planning of bone cuts and joint replacement using radiant energy scan imaging
EP0384562B1 (en) Tibial surface shaping guide for knee implants
US4487203A (en) Triplanar knee resection method
US4474177A (en) Method and apparatus for shaping a distal femoral surface
US20060195113A1 (en) Joint replacement methods and apparatus
WO1997030640A9 (en) Distal femoral cutting guide apparatus
US20040078042A1 (en) Bone-conserving orthopedic instrumentation and appliances
JP2004537368A (ja) 大腿骨切除平面の位置を定めるガイド
JPH0725926Y2 (ja) インナーロッド挿入用開孔位置決め装置
JPH11113940A (ja) 膝関節の切除補助具
JP4091125B2 (ja) 膝補綴物の設置の準備をする補助装置
WO1997021389A1 (en) Distal femoral resection and re-cut instrumentation
JPH0541510U (ja) 人工膝関節用脛骨カツテイングガイド