JPH0725685B2 - 潰瘍性疾病治療用組成物 - Google Patents

潰瘍性疾病治療用組成物

Info

Publication number
JPH0725685B2
JPH0725685B2 JP14884990A JP14884990A JPH0725685B2 JP H0725685 B2 JPH0725685 B2 JP H0725685B2 JP 14884990 A JP14884990 A JP 14884990A JP 14884990 A JP14884990 A JP 14884990A JP H0725685 B2 JPH0725685 B2 JP H0725685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylpolysiloxane
composition
composition according
dab9
study
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14884990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446125A (ja
Inventor
アルフレート・シュミット
― ユルゲン・ウプマイアー ハンス
Original Assignee
ハンス―ユルゲン・アプマイヤー
アルフレッド・シュミット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンス―ユルゲン・アプマイヤー, アルフレッド・シュミット filed Critical ハンス―ユルゲン・アプマイヤー
Priority to JP14884990A priority Critical patent/JPH0725685B2/ja
Publication of JPH0446125A publication Critical patent/JPH0446125A/ja
Publication of JPH0725685B2 publication Critical patent/JPH0725685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、胃腸管潰瘍性疾病の薬物治療に関する。
ジメチルポリシロキサンの消泡効果は良く研究されてお
り、すでに抗膨満剤として治療的に使用され、超音波検
査法の装置で使用されている。
驚くべきことに、ジメチルポリシロキサンは、その胃腸
管の潰瘍性疾患の治療に特に有利な効果をもって使用で
きることがわかった。ジメチルポリシロキサンの消泡効
果は、フィルム形成及び壁面の付着等の他の物理化学的
特性と相互に関係する。驚くべきことに、ジメチルポリ
シロキサンは、ヒトの食道及び胃腸管における保護層の
形成及び維持のために、延長された期間にわたって不利
益な効果なしに経口投与できることも明らかになった。
該保護層は、ここで記述したタイプの疾病がある場合に
その治癒過程を補助するものである。
本発明の薬剤は、特に胃腸管の潰瘍性疾病の治療に使用
できる。ここで胃腸管の潰瘍性疾病とは、一般的には食
道、胃及び小腸上部の疾病であり、食道炎、潰瘍(胃及
び十二指腸)等である。
この薬剤は、薬剤学的に許容可能な賦形剤及び担体を含
む経口投与可能な剤形(例えば、咀嚼錠)で使用でき
る。
本発明に従ってジメチルポリシロキサンを使用すること
により、当該薬剤をシリカゲルと組合せて投与したとき
にその薬剤の効果が増大する。
このことは、食道及び胃腸管中に当該薬剤により生成さ
れた、ゲル様構造を有するコーティングに起因する。
この層は、食道及び胃腸管の粘膜を防御する生理的粘液
(例えば、胃粘液)に非常に類似している。
当該薬剤を本発明に従って使用することにより、特に、
数日、数週間又は数月間の適当な摂取により食道及び胃
腸管の粘膜を延長された期間にわたって被覆し、塩酸及
び消化酵素等の胃腸管成分の攻撃から保護できる。本発
明の薬剤を使用することにっもたらされる防御作用は、
一方では、組織損傷機構の活性を低下させ、他方では、
細胞再生及び潰瘍浄化(the ulcer cleansing)と関連
する比較的傷付けられていない壁の再生をもたらす。本
発明に従って使用される薬剤は、胃のpHの増加(上昇し
た酸価の緩衝)をもたらす。患者の自覚症状は薬剤の摂
取により改善され、頻繁に起こる過酸症の患者の「胸や
け」はなくなる。
研究 以下のように、投与量と時間の相関について研究した。
1.ジメチルポリシロキサンの胃での分布及びフィルム形
成。
2.ジメチルポリシロキサンの十二指腸での分布及びフィ
ルム形成。
25〜40歳の健康な男性8人を、志願した被験者として使
用した(表 1)。該当研究は、交差計画(crossover
design)において、制御された無作為のフェーズI試験
として行った。交差計画のため、8人の被験者を無作為
に抽出し、2つの投与量の剤形に割り当てた。この研究
を、7日間の間隔で行った。
交差計画において、2つの投与量を各被験者ごとに使用
した。
投与量1:ジメチルポリシロキサン80mg (2×40mgジメチルポリシロキサン咀嚼錠) 投与量2:ジメチルポリシロキサン160mg (2×40mgジメチルポリシロキサン咀嚼錠) ジメチルポリシロキサン咀嚼錠の組成を表8に示す。そ
の他の薬剤を、研究の直前及びその際中に投与せず、さ
らに研究の当日には喫煙させなかった。
対照研究 既往歴(comprehesive history)を、基本的な肉体的及
び神経学的研究に加え、研究の最初の段階において調べ
た。実験室的試験を同様に行った。
次に胃腸病学的前進的研究をすべての被験者に対し、両
方の研究日数で行った。
1.ジメチルポリシロキサン錠を咀嚼する直前の食道、胃
及び十二指腸のドキュメンテーションを伴った胃内視鏡
的検査。
2.この咀嚼錠を投与した30分後の同様の検査(ドキュメ
ンテーションを含む)。
3.ジメチルポリシロキサン咀嚼錠を投与した2時間後の
同様の検査(ドキュメンテーションを含む)。
この研究を、7日間の間隔を置いて各被験者について2
度行った。研究の第2段階において、さらに胃内容物の
pHを、夫々の胃内視鏡的検査において測定した。
被験者は、それぞれの薬剤の服用及び胃内視鏡的検査の
少なくとも6時間前にはいかなる食べ物や飲み物も取ら
せなかった。
内視鏡的検査の準備のために、各試験者に、1ml中のNAC
L溶液中のアトロピン0.5mgを皮下注射により投与する。
口及び咽頭空間に与えた局所麻酔は、ワンデル・ノベス
チン(Wander Novescine)1%溶液(オキシブプロカイ
ン−HCL)である。
胃内視鏡的検査を、オリンパスP10型装置により行っ
た。ドキュメンテーションは、視覚的所見及び写真によ
り行った。
結果 1.胃内pHの変化 表2は、投薬の直前及び投薬の2時間後の研究でのpHを
基にしたpHの変化を示している。
このジメチルポリシロキサンの投薬により、投薬した咀
嚼錠の数にかかわりなく、pHの明確な増加、すなわち、
強酸から塩基性の範囲方向への明確な転換が導かれる。
被験者が少数であるにもかかわらず、この相違は、5%
のレベルで有意である。
被験者7は、傷跡により著しく歪められた十二指腸球部
を有し、さらに、pHが既にアルカリ領域(pH6.05又は6.
83)に近いため、計算から除外した。
2.フィルム形成 表3は、表4〜表7における個々の結果をまとめて示し
ている。この研究の目的は、ジメチルポリシロキサンが
咀嚼錠の投与後2時間の観察した期間中、胃又は十二指
腸に残されることを証明することであった。この結果
は、明らかである。ジメチルポリシロキサン(80mg)2
錠だけの投薬により、すべての被験者において反応が導
かれる。このことは、ジメチルポリシロキサン(160m
g)4錠の投薬によりさらに明らかである。
360mgにおいて、比較的多い量の乳白色の分泌が、観察
のパラメータとして8人の被験者中7人の胃粘膜に明ら
かであった。
個々の所見(及び所見の概要)を、表4〜7に示す。
視覚的所見及び写真のドキュメンテーションの評価によ
って、ジメチルポリシロキサン咀嚼錠及びジメチルポリ
シロキサンは、胃粘膜上及び十二指腸基部に粘着性フィ
ルムを形成できるとの概略評価が可能である。
投薬によるpHにおける陽性の影響は、符号検定(P<0.
05,二面性)によって確認される。しかしながら、pHの
増加に対する錠数の影響がないことを立証できない。
傷跡により歪められた十二指腸球部を有するが、狭搾は
有しない被験者7は、高いpH値であるため計算に含めな
かった。
表8:40mgジメチルポリシロキサン咀嚼錠 一錠当りの組成: I.1)ジメチルポリシロキサン DAB9 40.000mg 2)高分散シリカ DAB9 12.555mg 3)ハッカ油 DAB9 0.300mg アニス油 DAB9 0.033mg 4)微結晶セルロース DAB9 200.000mg II.5)マンニトール DAB9 338.111mg 6)サッカリンナトリウム DAB9 0.667mg 7)カルボキシメチルセルロースナトリウム DAB9 1.667mg III.9)ステアリン酸マグネシウム DAB9 3.333mg 10)トウモロコシデンプン DAB9 3.333mg DAB9;ドイツ薬局方第9改正収載 ジメチルポリシロキサンは、加水分解及びジクロロジメ
チルシラン及びクロロトリメチルシランの重縮合により
得られる。様々なタイプは、物質名を伴う数字により表
される呼称粘度(nominal viscosity)が異なってい
る。
重縮合度(n=20〜400)は、動粘度が20〜1000mm2.s-1
(20〜1,000cSt)の範囲になるようにものである。
ジメチルポリシロキサンの構造式は、以下の通りであ
る。
バッケル・ケミ(Wacker Chemie)製のS 184シリコン泡
止め剤を使用して、本明細書の試験の咀嚼を調製した。
100〜10,000mm2.s-1、特に300〜3,000mm2.s-1の範囲の
動粘度を有するジメチルポリシロキサン又はシリコン油
によっても同等の結果が得られる。
アエロシル(Aerosil)2000を高分散シリカとして使用
した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス ― ユルゲン・ウプマイアー ドイツ連邦共和国、デー ‐ 2000 ノル デルシュテット、エー ‐ ホバート - ベーク 3エフ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジメチルポリシリロキサンを薬剤学的に許
    容可能な賦形剤又は担体と共に含有し、経口投与可能な
    剤形を有する胃腸管の潰瘍性疾病治療用の組成物。
  2. 【請求項2】シリカゲルを含有する請求項1記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】ジメチルポリシロキサンが1000mm2・s-1
    動粘度を有する請求項1又は請求項2のいづれか記載の
    組成物。
  4. 【請求項4】食道、胃及び小腸上部の疾病の治療のため
    の請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】食道炎、胃炎、十二指腸潰瘍又は胃潰瘍の
    治療のための請求項1記載の組成物。
JP14884990A 1990-06-08 1990-06-08 潰瘍性疾病治療用組成物 Expired - Lifetime JPH0725685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14884990A JPH0725685B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 潰瘍性疾病治療用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14884990A JPH0725685B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 潰瘍性疾病治療用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446125A JPH0446125A (ja) 1992-02-17
JPH0725685B2 true JPH0725685B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=15462115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14884990A Expired - Lifetime JPH0725685B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 潰瘍性疾病治療用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725685B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446125A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2227033C2 (ru) Тауролидин и/или таурултам при лечении инфекционной язвенной болезни или инфекционного гастрита
Ryan et al. Alendronate-induced esophagitis: case report of a recently recognized form of severe esophagitis with esophageal stricture--radiographic features.
TW200812596A (en) A method to reduce the symptoms of heartburn and gastro-oesophageal reflux disease (GERD) by specific polysaccharides
RU2025128C1 (ru) Средство для лечения воспалительных заболеваний пищевода и воспалительных и язвенных заболеваний желудочно-кишечного тракта
Carroccio et al. Domperidone plus magnesium hydroxide and aluminum hydroxide: a valid therapy in children with gastroesophageal reflux: a double-blind randomized study versus placebo
JP2000511873A (ja) 睡眠時呼吸障害を治療および診断する方法、並びにこの方法を実施する手段
EP3654953A1 (en) Efficacy of a gastro-retentive bile acid sequestrant dosage form
Yang THE MANAGEMENT OF INGESTED FOREIGN BODIES IN THE UPPER DIGESTIVE TRACT: A RETROSPECTIVE
US20200360421A1 (en) Composition in solid form for use in the treatment of extraoesophageal symptoms of gastric reflux
JP3895368B2 (ja) アフタおよび口内炎の治療におけるジメチコーンの使用
JP4394686B2 (ja) 唾液分泌促進用医薬組成物およびその使用
Abbott et al. Zinc sulphate and bedsores.
JP2004002320A (ja) 生体内で相転移する液状マトリックスおよび液状経口製剤
Martini et al. Swallowing and pharyngeal function in postoperative pharyngeal cancer patients
US20140348954A1 (en) Product comprising glucomannan and chitosan for the treatment of gastroesophageal reflux disease
JPH0725685B2 (ja) 潰瘍性疾病治療用組成物
Spencer et al. Chloroquine-associated pruritus in a European.
Segelnick et al. Recognizing doxycycline-induced esophageal ulcers in dental practice: a case report and review
JP4726268B2 (ja) 医薬組成物
EA007863B1 (ru) Применение дистронциевой соли 2-[n,n-ди(карбоксиметил)амино]-3-циано-4-карбоксиметилтиофен-5-карбоновой кислоты при получении лекарственных средств, предназначенных для лечения гастродуоденальной боли
Kuhn et al. Hypopharyngeal diverticulum
JP6355806B1 (ja) ラクツロースを有効成分とする便秘症治療剤
RU2234915C2 (ru) Твердая фармацевтическая композиция для перорального введения и способ ее получения
LT3964B (en) Material for treating inflamation of gullet and inflamation and ulcer of gastric-bowels
Rubinstein Postprandial drowsiness