JPH07255692A - 侵入形作像装置 - Google Patents

侵入形作像装置

Info

Publication number
JPH07255692A
JPH07255692A JP6042938A JP4293894A JPH07255692A JP H07255692 A JPH07255692 A JP H07255692A JP 6042938 A JP6042938 A JP 6042938A JP 4293894 A JP4293894 A JP 4293894A JP H07255692 A JPH07255692 A JP H07255692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
image forming
transmitter
intrusive
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6042938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3481993B2 (ja
Inventor
Charles L Dumoulin
チャールズ・ルシアン・ダモーリン
David Darrow Robert
ロバート・デイヴィッド・ダロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Priority to JP04293894A priority Critical patent/JP3481993B2/ja
Publication of JPH07255692A publication Critical patent/JPH07255692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481993B2 publication Critical patent/JP3481993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 追跡/表示装置に対する物理的な接続をせず
に、且つ電離性の放射線を使わずに、被検体内にある侵
入装置を追跡することが出来る侵入形作像装置を提供す
る。 【構成】 侵入装置120に自蔵式RF送信器200が
取付けられる。送信器は、電力発生手段、発生された電
力をRF信号に変換する発振器の様な電力変換手段、及
びRF信号を放射する同調した送信コイルの様なRF放
射手段で構成される。追跡/表示手段108が受信コイ
ル160を介してRF信号を受信し、送信器の位置を計
算して、この位置を、モニタ151に医学的な診断像に
重畳して記号152で表示する。動作の前、電力発生手
段は、誘導結合、光起電力、又は外部電源との直接的な
接続によって付勢することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願】この出願は、何れも1991年9月3日に
出願の米国特許出願通し番号第07/753,563
号、発明の名称「無線周波磁界を用いて装置の位置及び
向きを追う追跡装置」、同第07/753,565号、
発明の名称「無線周波磁界勾配を用いて装置の位置及び
向きを追う追跡装置」、同第07/753,564号、
発明の名称「無線周波磁界を用いた立体X線蛍光透視装
置」、同第07/753,567号、発明の名称「作像
装置に対する自動的なガントリーの位置ぎめ」、及び同
第07/753,566号、発明の名称「無線周波磁界
を用いた多平面X線蛍光透視装置」と関連を有する。更
にこの出願は、同第07/793,923号、発明の名
称「RF追跡装置に用いる誘導結合装置」と関連を有す
る。
【0002】
【発明の分野】この発明は、侵入装置を生体の中に挿入
する医学的な手順、更に具体的に云えば、無線周波磁界
を用いてこの様な装置を追跡することに関する。
【0003】
【関連技術の説明】診断及び治療の医学的な手順の際、
侵入装置の位置を監視する為にX線蛍光透視鏡が日常的
に使われている。普通のX線蛍光透視鏡はX線量を最小
限に抑える様に設計されている。それでも、手順によっ
ては非常に長くなることがあり、患者に対する累積X線
量が相当になることがある。それに伴う医療職員の長期
的な露出は、こう云う人達がこの手順に規則的に従事し
ているので、なおさら重大事である。これは、ポジトロ
ン放出断層写真法(PET)、ガンマ線カメラ及び計算
機式軸断層写真法(CAT)手順の様な他の種類の電離
放射線の場合にも問題である。その為、こう云う手順の
間、全ての人に対する全体的な電離放射線量を減らすこ
とが望ましい。
【0004】上記の米国特許出願通し番号第07/75
3,563号及び同第07/753,565には、X線
を使わずに侵入装置を追跡する方法が既に開示されてい
る。これらの米国特許出願に記載されるシステムでは、
無線周波コイルを取入れた侵入装置が生体の中に配置さ
れ、無線周波(RF)信号を検出するか又は放射するこ
とによって、その位置が追跡される。
【0005】追跡しようとする制御装置に差込まなけれ
ばならない非侵入形RF装置を用いたシステムは実現可
能であるが、追跡している間、制御装置との物理的な接
続を必要としない侵入装置を用いたシステムを提供する
ことが更に望ましい。
【0006】
【発明の要約】被検体内で侵入形手順を実施する為の侵
入装置が、自蔵式(self-contained)無線周波(RF)
送信器を持ち、これを外部のRF追跡手段によって追跡
する。RF送信器は侵入装置の中に組込んでもよいし、
或いは被検体の中に挿入する前に装置に取付けてもよ
い。RF送信器が電力発生手段、RF発振器の様な電力
変換手段、及び送信コイルの様なRF放射手段を含んで
いて、その全てが生体非活性ケース内に気密封じされて
いる。電力発生手段は、誘導により、光起電力により、
又は被検体の中に挿入する前に外部電源との直接的な接
触によって充電することが出来る。この代りに、充電し
た状態の蓄電池を侵入装置内に密封することが出来る。
電力発生手段がRF発振器を駆動し、それが送信コイル
を励振する。送信コイルが双極子磁界を発生し、それが
外部追跡手段によって検出される。この追跡手段が、被
検体内に於ける侵入装置の瞬時的な場所を決定する。医
学的な作像手段が被検体の像を作る。表示手段が像を表
示すると共に、その像上に、RF送信器を表わす記号
を、被検体内に於けるその場所に対応する位置に重畳す
る。RF送信器を、他の医学的な診断像を必要とせず
に、被検体の中で対話形で追跡する。
【0007】
【発明の目的】この発明の目的は、侵入形手順の間、自
蔵式RF送信器の対話形の像を作ることである。この発
明の別の目的は、侵入形手順の間、RF送信器に通ずる
外部電力線を必要とせずに自蔵式RF送信器の対話形の
像を作ることである。
【0008】この発明の別の目的は、内部組織の動きを
撮像することである。この発明の新規と考えられる特徴
は、特許請求の範囲に具体的に記載してあるが、この発
明自体の構成、作用及びその他の目的並びに利点は、以
下図面について説明する所から最もよく理解されよう。
【0009】
【発明の詳しい説明】図1で、自蔵式RF送信器をその
端に取付けた侵入装置120が生体112の中に導入さ
れつゝある状態が示されており、前に引用した米国特許
出願通し番号第07/753,563号及び同第07/
753,565号に記載される様に追跡される。少なく
とも1つの軸線102の周りに回転させることが出来る
と共にガントリー制御手段70によって並進させること
の出来る支持アーム101が、X線作像及びX線蛍光透
視法に適したX線104の実質的にコリメートされたビ
ームを放出するX線源103の様な医療用作像源を保持
する為に設けられている。支持アーム101は、X線源
103から放出されたX線104の伝搬方向と整合した
X線検出手段105をも保持している。X線104が被
検体支持テーブル110及び被検体112を透過する。
図1はX線作像システムを示しているが、別の実施例で
は、被検体の像を作る任意の医療用作像手段を用いるこ
とが出来る。図6の医療用作像手段106はガンマ線カ
メラ又は超音波作像システムであってよい。この代り
に、図7の医療用作像手段107はポジトロン放出断層
写真(PET)及び計算機式軸断層写真(CAT)作像
手段であってよい。これらもこの発明に同じ様に用いら
れるが、簡単の為、以下の説明ではX線作像の場合につ
いてだけ説明する。
【0010】前に引用した米国特許出願では、複数個の
M RF受信コイル160が被検体の周りに配置され
る。図1に示す実施例では、受信コイル160がX線検
出手段105に取付けられている。やはり送信コイルを
含む少なくとも1つの自蔵式RF送信器(図に示してな
い)を端に持つ侵入装置120が、オペレータ140に
よって被検体の内部に位置ぎめされる。侵入装置120
が、被検体の左腕に入る状態が示されている。送信コイ
ルは、医療手順に幾つかの侵入装置を用いる場合、それ
らの各侵入装置毎に少なくとも1つずつ取付けることが
できる。
【0011】各々の侵入装置120が双極子電磁界を作
り、それがRF受信コイル160によって検出される。
受信コイル160によって検出された信号が、前に引用
した米国特許出願通し番号第07/753,563号及
び同第07/753,565号に詳しく記載される追跡
/表示装置108で、送信コイル(並びに侵入装置12
0の端)の位置及び向きを計算する為に使われる。計算
で求められた侵入装置120の位置が、表示モニタ15
1に現れるX線像に記号152を重畳することによって
表示される。ビデオ・モニタ151が追跡/表示装置1
08によって駆動される。侵入装置120の瞬時的な位
置が毎秒数回(理想的には毎秒12乃至60回)更新さ
れ、オペレータが普通のX線蛍光透視装置で見ると予想
される様な侵入装置120の蛍光透視像に近いものにな
る。好ましい手順に従うと、オペレータは、被検体及び
オペレータに対するX線量を最小限に抑える為に、必要
と思われる時にだけ、X線像の収集を開始する。
【0012】図2はこの発明の1実施例のRF送信器2
00を取付けたカテーテルの様な侵入装置120を示
す。送信器200は、生体の中に挿入する為に、端にあ
るねじ手段によって侵入装置120に取付けられる。侵
入装置120の中心122は中空であって、案内部とし
て作用するその中心の中に他の外科装置を通すことが出
来る様にしている。送信器200は、外科装置を通せる
様にした開放した中心203を有する。送信コイル26
0が中心の開口203を取巻いて配置されている。この
場合、コイル260の軸線が中心の開口203の軸線と
一致する。
【0013】第1の実施例の自蔵式RF送信器200が
図3に更に詳しく示されている。このRF送信器は受信
コイル202を持ち、そのインダクタンスと並列結合さ
れたキャパシタ210の静電容量とが選ばれた無線周波
数に同調している。この無線周波数は、RF送信器20
0の位置を計算する為に追跡装置で使われる帯域幅の外
側の周波数である様に選ばれる。この周波数のエネルギ
が外部の連続波送信器(図に示してない)によって被検
体の中に導入される。外部の連続波送信器とコイル20
2の間の誘導結合を利用して、RF送信器200にエネ
ルギを供給する。コイル202によって検出された信号
が、直列接続の整合キャパシタ220を介して整流手段
230に行く。図面では、この整流手段が、4個のダイ
オードD 1 ,D2 ,D3 ,D4 で構成された両波ブリッ
ジとして示されている。この代りに、半波ブリッジの様
な他の整流手段を用いてもよい。整流された信号が、図
ではブリッジ230の出力の間に結合されたキャパシタ
として示したフィルタ手段240によって平滑され、R
F発振器手段250へ通過する。発振器が整流された信
号を第2の無線周波数に変換する。この第2の無線周波
数は、受信コイル160(図1)によって使われる帯域
幅内にあって、追跡/表示装置108(図1)へ送られ
る。第2の無線周波信号が送信コイル260まで伝搬
し、このコイルは並列キャパシタ270及び直列キャパ
シタ280と共に同調して整合している。送信コイル2
60から放射される信号を受信コイル160(図1)に
よって検出し、追跡/表示装置108(図1)に送る。
送信される信号は追跡/表示装置と位相ロックされてい
ないので、追跡/表示装置には位相ロックループを用い
なければならない。RF送信器200を被検体の中に挿
入するのであるから、RF送信器200は、テフロンの
様な生体非活性材料で構成されたケース205の中に気
密封じされる。
【0014】第2の実施例の自蔵式RF送信器300が
図4に示されている。この場合、適当な波長の光302
が生体非活性ケース305を介して、その中にある光起
電力装置310に向けて照射されて、直流電流を発生す
る。ケース305は透明な窓を持っていてもよいし、或
いは石英の様な透明な材料で作ってもよい。発生された
直流電流が、装置310に接続された蓄電池320を充
電して、エネルギを蓄積する。光起電力装置310と直
列のRF発振器350が、蓄電池320からエネルギを
取出して、無線周波信号を発生する。蓄電池の容量は、
RF送信器が被検体内で使われる時間の間、発振器35
0を駆動するのに十分になる様に選ばれる。発振器35
0によって発生された無線周波信号が直列に送信コイル
360に通され、このコイルが無線周波エネルギを放射
する。このコイルは、並列キャパシタ370及び直列キ
ャパシタ380によって、所望の無線周波数に同調して
整合している。スイッチング手段307を光起電力装置
310及び発振器350と直列に用いて、使う直前では
なく、製造した時に、RF送信器を充電することが出来
る。
【0015】第3の実施例の自蔵式RF送信器400が
図5に示されている。この場合、直接的な物理的な接続
部402が生体非活性ケース405を通抜け、並列の蓄
電池420を充電する為に外部電源(図に示してない)
に接続出来る様にしている。蓄電池420がRF発振器
450を駆動する。図4の実施例と同じく、蓄電池42
0の容量は、RF発振器を被検体内で使う時間の間、発
振器を駆動するのに十分になるのに選ばれる。発振器4
50によって発生された無線周波信号が直列に送信コイ
ル460に送られ、これが並列キャパシタ470及び直
列キャパシタ480によって所望の無線周波数に同調し
て整合している。図4の実施例のスイッチング手段30
7と同じ様に、スイッチング手段407を同じ形で用い
て、同じ作用を行なわせることが出来る。
【0016】この発明の自蔵式侵入集成体は、上に述べ
た様に侵入装置と共に使うことが出来るし、或いは移植
部として有利に使うことが出来る。この発明の侵入集成
体を取入れた移植部は、外科手術の際に心臓壁の中に配
置することが出来る。この時、必要とする時には何時で
も、X線なしで、心筋の動きを監視することが出来る。
【0017】自蔵式侵入集成体は、RF追跡装置によっ
て辿られる任意の装置の中に取入れることが出来る。そ
の中には、これに限らないが、生体検査針、内視鏡、腹
腔直達鏡、カテーテル、案内ワイヤ、外科装置、治療装
置及びに3次元指向装置が含まれる。エネルギ蓄積装置
を用いたこの発明の実施例では、装置はキャパシタでも
蓄電池でもよい。
【0018】幾つかの現在好ましいと考えられる実施例
の自蔵式RF侵入装置を詳しく説明したが、当業者には
いろいろな変更が容易に考えられよう。従って、特許請
求の範囲は、この発明の範囲内に属するこの様な全ての
変更を包括するものであることを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】侵入手順の際に使っている状態のこの発明の1
実施例を示すを斜視図。
【図2】侵入装置に対するこの発明のRF送信器の接続
を示す斜視図。
【図3】誘導によって給電されるRF送信器に関係する
この発明の第1の実施例の回路図。
【図4】光起電力によって給電されるRF送信器に関係
するこの発明の第2の実施例の回路図。
【図5】蓄電池から給電されるRF送信器に関係するこ
の発明の第3の実施例の回路図。
【図6】ガンマ線カメラ又は超音波作像装置の様な別の
医療用作像手段を用いた侵入手順の際に使われているこ
の発明の1実施例を示す斜視図。
【図7】計算機式軸断層写真法(CAT)又はポジトロ
ン放出断層写真法(PET)作像装置の様な別の医療用
作像手段を用いた侵入手順で使われている時のこの発明
の1実施例を示す斜視図。
【符号の説明】
105 X線検出手段 108 追跡/表示装置 112 被検体 120 侵入装置 160 受信コイル 200 RF送信器 202 受信コイル 250 RF発振器 260 送信コイル

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 侵入形手順の際に対話形の像を作る侵入
    形作像装置に於て、(a)被検体の像を作るための作像
    手段と、(b)該被検体の中に挿入するための侵入装置
    と、(c)該侵入装置の端に取付けられた無線周波(R
    F)送信器であって、電力を選ばれた周波数のRF信号
    に変換する電力変換手段、該電力変換手段に電力を供給
    する電力発生手段、RF信号を放射するRF放射手段、
    及び生体非活性材料で構成されていて、前記の電力変換
    手段、電力発生手段及びRF放射手段を封入し、それが
    被検体の中で自由に動ける様にする寸法及び形を持つ気
    密封じのケースを含む無線周波(RF)送信器と、
    (d)前記RF信号を受信するのに適した複数個の既知
    の場所に配置される複数個の受信コイルと、(e)該受
    信コイルに結合されていて、前記RF信号に応答して、
    前記受信コイルで受信したRF信号の強度に基づいてR
    F送信器の場所及び向きを決定し、医学的な診断像を表
    示すると共に、RF送信器の場所を表わす記号を該像上
    の対応する位置に表示する外部RF追跡/表示手段とを
    有する侵入形作像装置。
  2. 【請求項2】 前記侵入装置が、案内ワイヤ、カテーテ
    ル、内視鏡、腹腔直達鏡、生体検査針、外科器具及び治
    療装置からなる群の内の1つである請求項1記載の侵入
    形作像装置。
  3. 【請求項3】 前記RF送信器の前記電力発生手段が、
    外部源からのRF電力を受取る様に結合されたRFコイ
    ルと、該RFコイルに結合されていて、前記電力変換手
    段に対して電力を供給する整流手段とで構成されている
    請求項1記載の侵入形作像装置。
  4. 【請求項4】 前記電力発生手段が、光エネルギを電力
    に変換する光起電力装置と、該光起電力装置を前記電力
    変換手段に結合していて、前記の変換された電力を貯蔵
    すると共に前記電力変換手段に対して電力を供給するエ
    ネルギ貯蔵手段とで構成されている請求項1記載の侵入
    形作像装置。
  5. 【請求項5】 前記電力発生手段が、前記ケースの中を
    通り、外部源からの電力を受取る様に接続される直接電
    気接続部と、該直接電気接続部及び前記電力変換手段に
    結合されていて、受取った電力を貯蔵して該電力を動作
    中に前記電力変換手段に供給するエネルギ貯蔵手段とで
    構成されている請求項1記載の侵入形作像装置。
  6. 【請求項6】 前記エネルギ貯蔵装置が蓄電池で構成さ
    れる請求項4記載の侵入形作像装置。
  7. 【請求項7】 前記エネルギ貯蔵装置がキャパシタで構
    成される請求項4記載の侵入形作像装置。
  8. 【請求項8】 前記エネルギ貯蔵装置が蓄電池で構成さ
    れる請求項5記載の侵入形作像装置。
  9. 【請求項9】 前記エネルギ貯蔵装置がキャパシタで構
    成される請求項5記載の侵入形作像装置。
  10. 【請求項10】 前記エネルギ貯蔵手段及び前記電力変
    換手段と直列になっていて、前記電力変換手段への電力
    の通路を制御するスイッチを有する請求項4記載の侵入
    形作像装置。
  11. 【請求項11】 前記エネルギ貯蔵手段及び前記電力変
    換手段と直列になっていて、前記電力変換手段に対する
    電力の通路を制御するスイッチを有する請求項5記載の
    侵入形作像装置。
  12. 【請求項12】 前記気密封じのケースが、外科的に移
    植されて、身体内を通過する時に前記外部RF追跡/表
    示手段によって追跡することが出来る様な寸法及び形を
    持っている請求項1記載の侵入形作像装置。
  13. 【請求項13】 前記作像手段がポジトロン放出断層写
    真(PET)作像手段、ガンマ線カメラ作像手段、計算
    機式軸断層写真(CAT)作像手段からなる群の内の1
    つである請求項1記載の侵入形作像装置。
JP04293894A 1994-03-15 1994-03-15 侵入形作像装置 Expired - Lifetime JP3481993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04293894A JP3481993B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 侵入形作像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04293894A JP3481993B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 侵入形作像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07255692A true JPH07255692A (ja) 1995-10-09
JP3481993B2 JP3481993B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=12649962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04293894A Expired - Lifetime JP3481993B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 侵入形作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3481993B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224579A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
US6904308B2 (en) 2001-05-20 2005-06-07 Given Imaging Ltd. Array system and method for locating an in vivo signal source
JP2005253965A (ja) * 2004-03-05 2005-09-22 Biosense Webster Inc 整形外科用途における位置感知システム
US7604589B2 (en) 2003-10-01 2009-10-20 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for determining orientation of in-vivo devices
US7650180B2 (en) 2003-07-02 2010-01-19 Given Imaging Ltd. Imaging sensor array and device and method for use therefor
US7761134B2 (en) 2006-10-20 2010-07-20 Given Imaging Ltd. System and method for modeling a tracking curve of an in vivo device
US8406490B2 (en) 2008-04-30 2013-03-26 Given Imaging Ltd. System and methods for determination of procedure termination
WO2014038422A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、及び、磁気共鳴イメージング装置の電力制御方法
US8696602B2 (en) 2009-03-31 2014-04-15 Given Imaging, Inc. Method of determining body exit of an ingested capsule
US9989602B2 (en) 2012-09-10 2018-06-05 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and a power control method of a magnetic resonance imaging apparatus
US10048337B2 (en) 2012-09-10 2018-08-14 Toshiba Medical Systems Corporation Image diagnosis apparatus and power control method of an image diagnosis apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001224579A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
US6904308B2 (en) 2001-05-20 2005-06-07 Given Imaging Ltd. Array system and method for locating an in vivo signal source
US7618366B2 (en) 2001-05-20 2009-11-17 Given Imaging Ltd. Array system and method for locating an in vivo signal source
US7650180B2 (en) 2003-07-02 2010-01-19 Given Imaging Ltd. Imaging sensor array and device and method for use therefor
US7604589B2 (en) 2003-10-01 2009-10-20 Given Imaging, Ltd. Device, system and method for determining orientation of in-vivo devices
JP2005253965A (ja) * 2004-03-05 2005-09-22 Biosense Webster Inc 整形外科用途における位置感知システム
US7761134B2 (en) 2006-10-20 2010-07-20 Given Imaging Ltd. System and method for modeling a tracking curve of an in vivo device
US8406490B2 (en) 2008-04-30 2013-03-26 Given Imaging Ltd. System and methods for determination of procedure termination
US8696602B2 (en) 2009-03-31 2014-04-15 Given Imaging, Inc. Method of determining body exit of an ingested capsule
WO2014038422A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、及び、磁気共鳴イメージング装置の電力制御方法
JP2014064898A (ja) * 2012-09-10 2014-04-17 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置、及び、磁気共鳴イメージング装置の電力制御方法
US9989602B2 (en) 2012-09-10 2018-06-05 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and a power control method of a magnetic resonance imaging apparatus
US10048337B2 (en) 2012-09-10 2018-08-14 Toshiba Medical Systems Corporation Image diagnosis apparatus and power control method of an image diagnosis apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3481993B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5443066A (en) Invasive system employing a radiofrequency tracking system
US5437277A (en) Inductively coupled RF tracking system for use in invasive imaging of a living body
US8038622B2 (en) Wired and wireless remotely controlled ultrasonic transducer and imaging apparatus
US8147414B2 (en) Image guided catheter having remotely controlled surfaces-mounted and internal ultrasound transducers
JP4902095B2 (ja) 対象の体内の組織に医療手技を行なうための装置
JP4468659B2 (ja) 対象の体内の組織に医療手技を行なうための装置
US7835785B2 (en) DC magnetic-based position and orientation monitoring system for tracking medical instruments
US6499488B1 (en) Surgical sensor
JP4425573B2 (ja) 対象の体内の組織の位置を求める装置および方法
US8235903B2 (en) Remotely controlled implantable transducer and associated displays and controls
Moglia et al. Recent patents on wireless capsule endoscopy
JP3481993B2 (ja) 侵入形作像装置
JP2004528890A (ja) 誘導動力式生体内撮像装置
PT1321097E (pt) Sensor de posição sem fios
WO2010077561A1 (en) Positionable imaging medical devices
EP0774231A1 (en) Battery powered electronic video endoscope
EP0680277A4 (en) CATHETER WITH X-RAY SENSITIVE, OPTICAL POSITIONING DEVICE.
US6032067A (en) Radiation delivery system
JPH0938096A (ja) 超音波治療装置
EP2748876A1 (en) Electronic brachytherapy radiation application apparatus comprising a piezoelectrically powered x-ray source
US20160317232A1 (en) Medical imaging probe including an imaging sensor
JPH0646987B2 (ja) 生体の侵襲イメージングで使用するための誘導結合rf追跡システム
CN110037779A (zh) 一种手持介入装置以及手持介入装置的使用方法
WO2020078758A1 (en) Energy transmission for an interventional device for medical interventions
FR2379274A1 (fr) Appareillage d'analyse cynetique par video a buts de radiodiagnostics et de radiocontroles operatoires qui allie l'utilisation d'une source radiogene a celle d'une source non radiogene

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030910

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term