JPH0725554Y2 - 定温度補償付きの給湯装置 - Google Patents

定温度補償付きの給湯装置

Info

Publication number
JPH0725554Y2
JPH0725554Y2 JP1988066776U JP6677688U JPH0725554Y2 JP H0725554 Y2 JPH0725554 Y2 JP H0725554Y2 JP 1988066776 U JP1988066776 U JP 1988066776U JP 6677688 U JP6677688 U JP 6677688U JP H0725554 Y2 JPH0725554 Y2 JP H0725554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
heat exchanger
temperature
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988066776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01169764U (ja
Inventor
弘 吉田
弘 池谷
Original Assignee
神鋼電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神鋼電機株式会社 filed Critical 神鋼電機株式会社
Priority to JP1988066776U priority Critical patent/JPH0725554Y2/ja
Publication of JPH01169764U publication Critical patent/JPH01169764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0725554Y2 publication Critical patent/JPH0725554Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 最近熱電併給装置の一つとして、ガスエンジン、ディー
ゼルエンジン、ガスタービン等(以下、エンジンとい
う)の駆動力を用いて発電すると共にその排気ガスを利
用して高温水を生じる給湯装置が出現している。
本考案はこのような排気ガスを利用した給湯装置を改良
して定温度補償付きとした給湯装置に関する。
〔従来の技術〕 従来の熱電併給装置は、例えば第2図に示すように、冷
却水の循環路1a、分岐循環路1b及び排気管1cを備えたエ
ンジン(例えばガスエンジン)1と、交流発電機2と、
冷却水熱交換器3と、排気ガス熱交換器4とから構成さ
れていた。5は排気ガス排出管、6は給湯管である。
以上の構成で、ガスエンジン1の駆動により交流発電機
2によって電力を発生すると共に、ガスエンジン1の高
熱部を冷却した後の温水を利用して冷却水熱交換器3中
で供給水を温水にし、これを更に排気ガス熱交換器4に
供給して排気管1cから排出される排気ガスにて加熱し、
この結果得られた高温水を給湯用として使用するように
していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来のものでは上述のようにガスエンジン1が発生する
高熱量の排気ガスから熱回収する方法としてガス/水間
接式の熱交換器である排気ガス熱交換器4を主体に行う
方式をとっていた。
このため、供給水(20℃)をいきなり排気ガス熱交換器
4に入れて熱回収するようにすると、熱交換器の排出管
5が大きな温度差に伴うガスの結露によって低温腐食す
るので、これを避けるため冷却水熱交換器3で一旦50℃
位の温度まで予熱した上で、さらに排気ガス熱交換器4
に入れ、最終的には80℃の高温水となるまで加熱し、給
湯するようにしていた。
このように従来のものはガス/水間接式の熱交換方式の
ため、排気ガスの有する高熱量の内、蒸発潜熱は熱とし
て回収できず、水蒸気、炭酸ガス等として放出されてい
た。又、放出される排気ガスは低温腐食防止のため150
〜200℃の温度が限度であり熱ロスが大きかった。した
がって、システムの熱効率も最高でも80%位が限度とな
っていた。又、従来のものは給湯温度を所定の範囲内に
保持するための手段が設けられていなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上述の課題を解決するためになされたものであ
って、熱電併給装置の熱効率を向上させるために、排気
ガスを直接水に接触させて熱回収を図るガス・液直接接
触式潜熱回収器(以下、潜熱回収器という)との組み合
わせで、蒸発潜熱も熱回収でき且つ排気ガスの放出温度
もほぼ大気温度となるように改善したものであり、更に
簡単な構成で給湯水の温度調整をして給湯温度を所定の
範囲内に保持できるようにしたものである。
給湯温度を所定の温度範囲内に保持するための定温度補
償付きの給湯装置の構成については、原動機の冷却用の
温水を1次側熱源とする1次水熱交換器と、潜熱回収器
の貯湯部から供給される温水を1次側熱源とする第一及
び第二の2次水熱交換器と、第二の給水管から供給され
る水を前記第一及び第二の2次水熱交換器を直列に通し
て加熱し更に前記1次水熱交換器を通して加熱した後温
度センサを有する温調弁を通してそのまま給湯管に至る
ようにした第一の経路と、前記温調弁に至った温水の一
部を再び前記第二の2次水熱交換器に戻入するようにし
た第二の経路とを有し、前記温調弁を通る温水が所定温
度以上の場合はそのまま給湯し、前記温調弁を通る温水
が所定温度未満の場合は前記第二の経路を通った後前記
第一の経路のうち前記第二の2次水熱交換器以降の経路
を通って加熱された後給湯するようにしたことを特徴と
するものである。
〔実施例〕
以下本考案による定温度補償付きの給湯装置の実施例に
ついて第1図を参照して説明する。11 は排気ガスを伴うガスエンジン、12は交流発電機であ
る。13は潜熱回収器で、基本的構成としては、上方に先
端部がシャワー状の蛇口14、中間部に充填層15、中間部
下方に排気ガス供給管16、下底部に貯湯部17を備えてお
り、第一の給水管18から供給される水を排気ガス供給管
16からの排気ガスにより加熱するようになっている。
19は1次水熱交換器であって、ガスエンジン11の冷却用
の温水を1次側熱源としている。
20A、20Bは第一及び第二の2次水熱交換器であって、潜
熱回収器13の貯湯部17から供給される温水を1次側熱源
としている。21は第二の給水管、22は温度センサ22aを
有する温調弁である。23は第一の経路であって、第二の
給水管21から供給される水が順次第一及び第二の2次水
熱交換器20A、20Bを直列に通って加熱され更に1次水熱
交換器19を通って加熱された後温調弁22を通って給湯管
24に至るようになっている。
又25は第二の経路であって、温調弁22に至った温水の一
部が温調弁22によって第二の2次水熱交換器20Bに戻入
されるようになっている。
又上記実施例中のガスエンジン11はガスエンジンの他、
ガスタービン、ディーゼルエンジン等であっても良く、
要するに排気ガスを伴う原動機を一切包含する技術概念
である。
〔作用〕
ガスエンジン11によって交流発電機12を駆動して電力を
発生すると共に、ガスエンジン11から排出される高熱量
の排気ガス(500℃)が潜熱回収器13に供給されてい
る。この状態において、供給水(20℃の市水)が第一の
給水管18から潜熱回収器13に供給されると、潜熱回収器
13内で排気ガスと水が直接接触し、排気ガスの持つ熱量
を大気温度付近まで回収し貯湯部17に温水(75℃)を蓄
積する。
第二の給水管21からの供給水(20℃の市水)は第一の経
路23を通り、順次第一の2次水熱交換器20Aにて36.2℃
まで加熱された上更に第二の2次水熱交換器20Bにて52.
4℃まで加熱され、更に1次水熱交換器19にて例えば80
℃まで加熱されて給湯管24から給湯される。
もし温調弁22を通る温水が例えば70℃未満のときは第二
の経路25を通って再び第二の2次水熱交換器20Bに戻入
され、上述の経路を通って加熱された後給湯されるので
ある。
なお、この場合、潜熱回収器13の充填層15の部分を水が
通過する際にガスエンジン11の騒音が可成り吸収、除去
される。
〔考案の効果〕
本考案による定温度補償付きの給湯装置は、潜熱回収器
を排気ガスのガス/水熱交換器として利用することを基
本とするため、回収不能であった排気ガスの蒸発潜熱が
利用でき、熱効率は大幅に向上できるようになり、又第
一及び第二の2次水熱交換器を設けると共に温調弁を設
ける簡単な構成によって温度調整を適切に行うことが可
能となったという優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による定温度補償付きの給湯装置の実施
例の系統図、 第2図は従来の給湯装置の系統図である。 1……ガスエンジン 2……交流発電機 3……冷却水熱交換器 4……排気ガス熱交換器 5……排気ガス排出管 6……給湯管11 ……ガスエンジン12 ……交流発電機 13……潜熱回収器 14……蛇口 15……充填層 16……排気ガス供給管 17……貯湯部 18……第一の給水管 19……1次水熱交換器 20A……第一の2次水熱交換器 20B……第二の2次水熱交換器 21……第二の給水管 22……温調弁 22a……温度センサ 23……第一の経路 24……給湯管 25……第二の経路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガスエンジン、ディーゼルエンジン、ガス
    タービン等の排気ガスを伴う原動機と、中間部に位置す
    る充填層及び下底部に位置する貯湯部を備え第一の給水
    管から供給される水を前記原動機の排気ガスにより加熱
    するようにしたガス・液直接接触式潜熱回収器(以下、
    潜熱回収器という)と、前記原動機の冷却用の温水を1
    次側熱源とする1次水熱交換器と、前記潜熱回収器の貯
    湯部から供給される温水を1次側熱源とする第一及び第
    二の2次水熱交換器と、第二の給水管から供給される水
    を前記第一及び第二の2次水熱交換器を直列に通して加
    熱し更に前記1次水熱交換器を通して加熱した後温度セ
    ンサを有する温調弁を通してそのまま給湯管に至るよう
    にした第一の経路と、前記温調弁に至った温水の一部を
    再び前記第二の2次水熱交換器に戻入するようにした第
    二の経路とを有し、前記温調弁を通る温水が所定温度以
    上の場合はそのまま給湯し、前記温調弁を通る温水が所
    定温度未満の場合は前記第二の経路を通った後前記第一
    の経路のうち前記第二の2次水熱交換器以降の経路を通
    って加熱された後給湯するようにしたことを特徴とする
    定温度補償付きの給湯装置。
JP1988066776U 1988-05-23 1988-05-23 定温度補償付きの給湯装置 Expired - Lifetime JPH0725554Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066776U JPH0725554Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 定温度補償付きの給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066776U JPH0725554Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 定温度補償付きの給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01169764U JPH01169764U (ja) 1989-11-30
JPH0725554Y2 true JPH0725554Y2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=31292166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988066776U Expired - Lifetime JPH0725554Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 定温度補償付きの給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725554Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863280B2 (en) 2013-04-22 2018-01-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Combined heat and power system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4573912B1 (ja) * 2009-05-29 2010-11-04 大阪瓦斯株式会社 エンジンの排熱回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9863280B2 (en) 2013-04-22 2018-01-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Combined heat and power system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01169764U (ja) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211166B2 (ja)
JPH03286103A (ja) スチーム・タービン発電装置
CN107956525A (zh) 基于teg-orc联合循环的船舶余热梯级回收利用系统
JPH0725554Y2 (ja) 定温度補償付きの給湯装置
KR20150019977A (ko) 하이브리드 타입 복수기 시스템
CN207620864U (zh) 基于teg-orc联合循环的船舶余热梯级回收利用系统
JPH06129211A (ja) 熱電供給システム
CN209523787U (zh) 一种余热回收系统
JPS6228357B2 (ja)
JPH0742062Y2 (ja) エンジンの排気ガスを利用した給湯装置
JP2606728B2 (ja) 熱エネルギー有効利用システム
JPS58138213A (ja) 発電装置
JPH01296044A (ja) エンジンの排気ガスを利用した給湯装置
JP3044386U (ja) 発電装置
JPS5665918A (en) Heat recovering device of skid cooling water of ingot heating furnace
JP2005147447A (ja) アンモニア−水非共沸混合媒体循環システム
JPH0742061Y2 (ja) エンジンの排気ガスを利用した給湯装置
JP2018054229A (ja) 小型熱併合発電システム
JPH01296045A (ja) エンジンの排気ガスを利用した給湯装置
JPH0792280B2 (ja) エンジンの排気ガスを利用した給湯装置
JPS58202313A (ja) 低温液化ガスを燃料とする火力発電設備
JPS635102A (ja) 廃熱回収発電プラント
JPH0466302U (ja)
RU1778324C (ru) Теплохладоэнергетическа установка
JPH02169901A (ja) アキユム コージエネレーシヨン装置