JPH07249199A - 被管制対象監視システム - Google Patents

被管制対象監視システム

Info

Publication number
JPH07249199A
JPH07249199A JP4104494A JP4104494A JPH07249199A JP H07249199 A JPH07249199 A JP H07249199A JP 4104494 A JP4104494 A JP 4104494A JP 4104494 A JP4104494 A JP 4104494A JP H07249199 A JPH07249199 A JP H07249199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controlled
time
controlled object
data
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4104494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619217B2 (ja
Inventor
Kakuichi Shiomi
格一 塩見
Hirotoshi Nagano
祐年 長野
Masataka Oka
正孝 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Ship Research Institute
Original Assignee
Toshiba Corp
Ship Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Ship Research Institute filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4104494A priority Critical patent/JP2619217B2/ja
Priority to EP95103343A priority patent/EP0671634B1/en
Priority to DE69528403T priority patent/DE69528403T2/de
Priority to AT95103343T priority patent/ATE225519T1/de
Priority to US08/401,270 priority patent/US5677841A/en
Priority to CA002144291A priority patent/CA2144291C/en
Publication of JPH07249199A publication Critical patent/JPH07249199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619217B2 publication Critical patent/JP2619217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】管制区域内の被管制対象の位置情報を少ない通
信回線で短時間にかつ高精度に取得できる被管制対象監
視システムを提供することにある。 【構成】空港面は所定パターンの座標系に区分され、各
格子点の位置と監視サイクルを時分割したタイムスロッ
トとの対応関係が取り決められている。被管制対象1は
GPS衛星4を利用して測位データを取得し、D.GP
S地上局2で取得されるディファレンシャルデータによ
り測位データを補正し、GPS時刻を基準に、測位デー
タに対応する格子点のタイムスロット内でSSRコード
を送信する。管制施設3は各被管制対象1からのSSR
コードを受信してそのコードに対応する被管制対象1の
種別を判別すると共に、GPS時刻基準の受信時刻に対
応するタイムスロットから格子点を判別することで送信
元の被管制対象1の位置を取得し、監視サイクル単位で
位置及び種別を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば空港面内にあ
る航空機や車両等の被管制対象の位置を監視するための
被管制対象監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在の空港では、管制塔において、空港
面監視レーダ(一次レーダ)の表示内容を確認すると共
に直接目視することで航空機や車両の位置を監視してい
る。しかしながら、このような監視体制では、建造物の
陰にある航空機、あるいは航空機の陰にある車両等の被
管制対象を監視することが不可能であり、特に過密化が
進んでいる空港では安全性が憂慮されている。
【0003】このようなことから、従来より一次レー
ダ、管制塔からの死角に対してテレビカメラを設置する
といった対応が考えられているが、この方法では部分的
にしか実施し得ず、しかも天候に左右されやすいため、
監視情報としての信頼性が低く、万全な安全対策とはい
い難い。また、一次レーダでは精度が悪く(数十メート
ル程度)、大まかな判断しか行うことができないため、
管制官に高度な熟練が要求されている。
【0004】諸外国においては、各被管制対象にGPS
等の衛星航法装置によって自己の位置を測位させ、管制
施設からの要求に応じて測位データを一波の通信回線を
介して送らせるようにした監視システムが具現化されて
いる。すなわち、この監視システムは、管制施設と被管
制対象との管理時刻を同期させ、通信回線を時分割して
管制施設側から各被管制対象に測位データの送信タイム
スロットを割当て指示することで、全被管制対象からの
測位データを取得できるようにしたものである。
【0005】しかしながら、上記方式による監視システ
ムでは、管制施設から各被管制対象へ個別にタイムスロ
ットを割当て指示するため、通信回線を送信期間と受信
期間に分割しなければならない。しかも、送受信とも被
管制対象の識別データが必要である。このため、1被管
制対象の位置データを要求、応答するだけで相当のタイ
ムスロット幅が必要となる。これは、監視する上で有効
な測位データ取得期間(少なくとも1秒程度)を考える
と、被管制対象の数が極めて制約されてしまい(150
0台程度)、今後予想される被管制対象の増大に対応す
ることができない。
【0006】また、被管制対象なる航空機が搭載してい
る衛星航法装置は航行中の位置を測位するためのもので
あって、その精度は数十メートル程度に止まる。よっ
て、このような衛星航法装置で取得した測位データは空
港面の監視に有効に活用できるとはいい難い。
【0007】尚、比較的被管制対象の少ない空港では、
各被管制対象が独自の時刻で測位データを管制施設に送
信する監視システムも具現化されている。この方式は、
複数の被管制対象が同時に同じ周波数で管制施設に測位
データを送信する確率が少ないことに基づくものであ
る。しかしながら、大惨事を招きやすい空港での事故を
考慮すると、この方式による監視システムを採用できる
空港は極めて希であると考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来では、空港等の管制区域において、多数の被管制対象
の位置を監視するための有効なシステムがなく、今後予
想される被管制対象の増大に早急に対応することが強く
望まれている。
【0009】この発明は上記の課題を解決するためにな
されたもので、管制区域内の多数の被管制対象の位置情
報を、少ない通信回線で短時間にかつ高精度に取得する
ことができ、しかも被管制対象にかける負担も少ない被
管制対象監視システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の特徴とする発明は、管制区域内に存在する複数
の被管制対象の位置を管制施設側で監視する被管制対象
監視システムにおいて、前記複数の被管制対象及び管制
施設の双方で管理している時刻を一致させる時刻調整手
段と、前記複数の被管制対象にそれぞれ搭載され、衛星
航法装置を用いて少なくとも自己の位置の測位データを
取得する測位データ取得手段、予め前記管制区域を任意
のパターンでメッシュ状に区分した座標系の格子点の位
置とタイムスロットとの対応関係を示す格子データファ
イルが付与され、当該ファイルを参照して前記測位デー
タに対応する格子点のタイムスロットを求めるタイムス
ロット判別手段及び前記時間調整手段で調整された時刻
で管理され、前記タイムスロット判別手段で得られたタ
イムスロットの期間内に特定の通信回線を通じて予め付
与される識別コードを前記管制施設に送信する識別コー
ド送信手段と、前記管制施設に設けられ、前記通信回線
を通じて各被管制対象から送信される識別コードを受信
する識別コード受信手段、この手段で受信された識別コ
ードから送信元の被管制対象の種別を判別する被管制対
象判別手段、受信された識別コードの受信時刻に対応す
るタイムスロットから前記座標系における対応する格子
点の位置を求め、種別を判別した被管制対象の位置デー
タとして出力する位置データ判別手段、及び一定の監視
サイクル毎に前記被管制対象の種別及び位置データを表
示する表示手段とを具備し、前記座標系の各格子点を第
1軸及び第2軸で表現し、前記監視サイクルを少なくと
も第1、第2の送信ステージに時分割し、前記第1の送
信ステージを前記座標系の第1軸格子点数分時分割して
各タイムスロットと第1軸格子点を対応させ、前記第2
の送信ステージを前記座標系の第2軸格子点数分時分割
して各タイムスロットと第2軸格子点を対応させ、前記
複数の被管制対象にそれぞれ予め互いに重複しないよう
に識別コードを付与し、第1軸、第2軸の格子点に相当
するタイムスロットで識別コードを送信させるようにし
た。
【0011】第2の特徴とする発明は、第1の特徴とす
る発明の時刻調整手段において、前記衛星航法装置が利
用している航法衛星が管理する時刻に基づいて調整する
ようにした。
【0012】第3の特徴とする発明は、第1の特徴とす
る発明において、前記管制区域内の既知の位置で前記被
管制対象の衛星航法装置と同じ航法衛星からの衛星情報
に基づき測位して既知の位置データと比較することでデ
ィファレンシャルデータを算出するディファレンシャル
データ生成手段と、この手段で得られたディファレンシ
ャルデータを前記複数の被管制対象に送信するディファ
レンシャルデータ送信手段とを備え、前記複数の被管制
対象は、それぞれ前記ディファレンシャルデータを受信
する受信手段を備え、前記位置データ取得手段にてディ
ファレンシャルデータに基づいて測位データを補正する
ようにした。
【0013】第4の特徴とする発明は、第3の特徴とす
る発明のディファレンシャルデータ送信手段は、前記監
視サイクル内にディファレンシャルデータ送信用タイム
スロットを確保し、このタイムスロットの期間内に前記
測位データ通信用の通信回線を通じてディファレンシャ
ルデータを送信するようにした。
【0014】第5の特徴とする発明は、第3の特徴とす
る発明のディファレンシャルデータ送信手段において、
前記複数の被管制対象が搭載している衛星航法装置で受
信可能な回線を通じてディファレンシャルデータを送信
するようにした。
【0015】第6の特徴とする発明は、第1の特徴とす
る発明の座標系の格子点を、被管制対象の集中が予測さ
れる箇所を密に、他の箇所を粗にしておくようにした。
【0016】
【作用】第1の特徴とする発明の構成による被管制対象
監視システムでは、予め管制区域を任意のパターンでメ
ッシュ状に区分した座標系の格子点の位置を求める一
方、各格子点を第1軸及び第2軸で表現し、監視サイク
ルを少なくとも第1、第2の送信ステージに時分割し、
第1の送信ステージを第1軸格子点数分時分割して各タ
イムスロットと第1軸格子点を対応させ、第2の送信ス
テージを座標系の第2軸格子点数分時分割して各タイム
スロットと第2軸格子点を対応させておき、各被管制対
象にはそれぞれ予め互いに重複しないように識別コード
を付与すると共に、格子点の位置とタイムスロットとの
対応関係を示す格子データファイルを付与しておく。そ
して、複数の被管制対象及び管制施設の双方で管理して
いる時刻を一致させておき、被管制対象側で自己の位置
を衛星航法装置を用いて測位させ、格子データファイル
を参照して測位データに対応する格子点のタイムスロッ
トを求め、そのタイムスロットの期間内に特定の通信回
線を通じて予め付与される識別コードを前記管制施設に
送信させるようにし、管制施設側で通信回線を通じて各
被管制対象から送信される識別コードを受信し、この受
信された識別コードから送信元の被管制対象の種別を判
別すると共に、識別コードの受信時刻に対応するタイム
スロットから前記座標系における対応する格子点の位置
を求めて種別を判別した被管制対象の位置データとし、
一定の監視サイクル毎に被管制対象の種別及び位置デー
タを表示するようにして、管制区域内の多数の被管制対
象の位置情報を、少ない通信回線で短時間にかつ高精度
に取得することができるようにしている。
【0017】第2の特徴とする発明の構成によるシステ
ムでは、航法衛星が管理する時刻を利用することで、容
易に被管制対象及び管制施設の双方の管理時刻を一致さ
せることができるようにしている。
【0018】第3の特徴とする発明の構成によるシステ
ムでは、管制区域内の既知の位置で被管制対象の衛星航
法装置と同じ航法衛星からの衛星情報に基づき測位して
既知の位置データと比較することでディファレンシャル
データを算出し、このディファレンシャルデータを各被
管制対象に送信して、被管制対象側で衛星航法装置を用
いて取得した測位データを補正することで、高精度な位
置データが得られるようにしている。
【0019】第4の特徴とする発明の構成によるシステ
ムでは、監視サイクルを識別コード数以上に時分割して
ディファレンシャルデータ送信用タイムスロットを確保
し、このタイムスロットの期間内に位置データ通信用の
通信回線を通じてディファレンシャルデータを送信する
ことで、1通信回線を送信、受信に共用し、周波数割当
てが困難な場合に対応できるようにしている。
【0020】第5の特徴とする発明の構成によるシステ
ムでは、ディファレンシャルデータを各被管制対象が搭
載している衛星航法装置で受信可能な回線を通じて送信
することで、既存の通信回線の利用を図り、ディファレ
ンシャルデータ送信のための特別な通信回線を要しない
ようにしている。
【0021】第6の特徴とする発明の構成によるシステ
ムでは、座標系の格子点を、被管制対象の集中が予測さ
れる箇所を密に、他の箇所を粗にしておくことで、タイ
ムスロット数の制限を緩和できるようにした。
【0022】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を詳
細に説明する。
【0023】図1はこの発明に係る被管制対象監視シス
テムの第1の実施例を示すものである。ここでは空港面
に存在する航空機、車両を被管制対象として監視するシ
ステム構成を示している。
【0024】図1において、1は被管制対象、2は空港
面内の既知の位置に配置され、ディファレンシャルGP
S(以下、D.GPSと記す)のディファレンシャルデ
ータ(以下、Dデータと記す)を取得送信するD.GP
S地上局、3は管制塔内の管制施設、4は航法衛星とし
てのGPS衛星(実際に位置データを得るためには3個
以上必要であるが、ここでは説明を簡単にするため1個
で示す)である。
【0025】11は各被管制対象1に搭載される被管制
対象上サブシステムである。このサブシステム11は、
自己の位置を検出するための航法装置(例えば、GP
S、INS等)を搭載するが、ここでは高精度の位置情
報を取得できるD.GPSを構成するために、D.GP
S受信器(D.GPSアンテナを含む)111を使用
し、GPS衛星4からのGPS信号を受信してGPS時
刻を検出すると共に自己の位置を測位し、さらに別途供
給されるディファレンシャルデータに基づいて測位デー
タを補正処理する。
【0026】さらに、このサブシステム11はデータ処
理装置112、VHF送受信器(VHFアンテナを含
む)113を備える。VHF送受信器113はVHF帯
の所定の通信回線を通じてD.GPS地上局2から送ら
れてくるディファレンシャルデータを受信してデータ処
理装置112に供給し、またデータ処理装置112から
供給される識別コードを上記通信回線を通じて管制施設
3へ送出する。
【0027】上記データ処理装置112の具体的な構成
を図2に示して説明する。
【0028】まず、ディファレンシャルデータ入出力処
理部aはVHF送受信器113から送られてくる受信信
号からディファレンシャルデータを抽出し、ディファレ
ンシャルGPS受信器111に出力する。測位データ入
力処理部bはディファレンシャルGPS受信器111で
得られた自己の測位データを入力し、所定のフォーマッ
トに変換して送信時刻決定処理部dに供給する。時刻管
理部cはディファレンシャルGPS受信器111で得ら
れたGPS時刻に管理時刻を一致させ、時刻信号を送信
時刻決定処理部d及び識別コード送信処理部fに供給す
る。
【0029】ここで、データ処理装置112には予め空
港面格子データファイルgが付与されている。この空港
面格子データファイルgは、空港面を任意のパターンで
メッシュ状に区分した座標系の各格子点の位置とタイム
スロットとの対応関係を示すものである。各格子点は2
軸の交点で表現され、各軸についてタイムスロットが割
り当てられている。
【0030】上記送信時刻決定処理部dは、格子データ
ファイルを参照して、測位データの位置に一番近い格子
点を求め、さらにこの格子点に割り当てられる第1、第
2のタイムスロットを判別して、時刻信号に基準に該当
するタイムスロットでの送信時刻を決定する。その送信
時刻情報は送信時刻通知処理部eに送られる。
【0031】この送信時刻通知処理部eは第1、第2の
送信時刻で識別コードを出力するよう、識別コード送信
処理部fに出力する。この識別コード送信処理部fは、
時刻信号を基準に、第1、第2の送信時刻に、識別コー
ド発生器hからの識別コードをVHF送受信器113を
通じて管制施設3側へ送信する。
【0032】ここで、識別コード発生器hは、航空機に
搭載されているトランスポンダ内蔵のSSRコード発生
器を利用したもので、航空機の場合は既に割り当てられ
ているSSRコードをそのまま使用し、車両等の場合は
空港に割り当てられているSSRコードを個々に割り当
てて使用する。
【0033】21はD.GPS地上局2に配置される
D.GPSサブシステムである。このD.GPSサブシ
ステム21はGPS受信器211、ディファレンシャル
データ計算器212、VHF送受信器213、VHFア
ンテナ214を備える。尚、VHFアンテナ214は管
制塔上部に配置される。
【0034】GPS受信器211は、GPS衛星4から
送られてくるGPS信号を受信して自己の位置の測位デ
ータ及びGPS時刻を取得する。ディファレンシャルデ
ータ計算器212は予め測定された当該地上局2の位置
データ(既知)とGPS受信器211で得られた測位デ
ータとを比較し、その差分を計算することでディファレ
ンシャルデータを計算する。VHF送受信器213は、
GPS時刻を基準に、予め決められた送信時刻にVHF
アンテナ214を通じて各被管制対象1へディファレン
シャルデータを送信する。また、各被管制対象1からの
識別コードを受信して監視設備3へ送出する。
【0035】31は管制設備3に配置される監視サブシ
ステムである。この監視サブシステム31は、目標検出
装置311、監視プロセッサ312、表示装置313を
備える。
【0036】目標検出装置311は、具体的には図3に
示すように構成される。
【0037】まず、時刻管理部iはD.GPSサブシス
テム21のGPS受信器211で得られたGPS時刻を
基準に時刻を管理する。一方、識別コード入力処理部j
はD.GPSサブシステム21に設けられているVHF
送受信器213の受信信号を入力して、順次識別コード
を判別し、その受信タイミングをスロット番号判定処理
部kに通知する。
【0038】スロット番号判定処理部kは時刻管理部か
ら供給される時刻信号を基準に識別コード受信タイミン
グでの時刻を求め、この受信時刻に対応するタイムスロ
ットの番号を判定する。ターゲットレポート編集処理部
lはj,kで順次得られるスロット番号、識別コードを
編集してターゲットレポートを作成する。このターゲッ
トレポートは出力処理部mを介して監視プロセッサ31
2に送られる。
【0039】この監視プロセッサ312は、具体的には
図4に示すように構成される。
【0040】まず、他施設監視データ通信処理部nによ
り、FDP(飛行計画情報処理システム)、ARTS
(ターミナルレーダ情報処理システム)、ASDE(空
港面監視レーダ装置)等の他施設と通信し、他施設監視
データを収集して監視ファイル格納部oに送り、監視フ
ァイルに格納する。
【0041】一方、目標検出装置311で作成されたタ
ーゲットレポートがターゲットレポート入力処理部pを
通じて入力されると、相関処理部qにより、各ターゲッ
トレポートについて監視ファイルと相関処理がなされ、
識別コードに対応する被管制対象1の種別データ(航空
機識別符号(コールサイン)、車両ナンバー等)が判別
特定される。さらに、追尾処理部rにより、個々の相関
処理結果について被管制対象1の追尾処理がなされ、監
視ファイル更新処理部sを通じて監視ファイルが更新さ
れる。
【0042】ここで、空港データファイル格納部tに
は、予め前述の座標系における各格子点の位置とタイム
スロットとの対応関係を示す格子データファイルが格納
されている。追尾処理後、表示データ編集処理部uによ
り、空港データファイル格納部tの格子データファイル
を参照することで、ターゲットレポートにおける各スロ
ット番号に対応する格子点の位置データが求められ、相
関処理部qで求めた種別データと合わせて、所定のフォ
ーマットで表示データが編集作成される。この表示デー
タは表示データ出力部vを通じて表示装置313に送ら
れる。
【0043】表示装置313は、管制室や関係部署に設
置され、監視プロセッサ312からの表示データを例え
ばPPI表示して管制官らに提供する。
【0044】上記構成において、以下図5乃至図7を参
照してその運用について具体的に説明する。
【0045】まず、被管制対象の位置を監視するために
は、その監視サイクルを少なくとも1秒程度に収める必
要がある。一方、航空機に搭載されるトランスポンダの
SSRコード発生器は1桁0〜7の範囲の数値を4桁で
設定可能である(0001〜7777)ため、被管制対
象1に搭載される識別コード発生器112にこれを利用
するとすれば、4096機の被管制対象に互いに異なる
識別コードを割当て可能である。
【0046】そこで本実施例のシステムでは、SSRコ
ードが付与されている航空機にはそのコードをそのまま
識別コードとして割り当て、他の車両等には空港に割り
当てられるSSRコードを識別コードとして、互いに重
複しないように割り当てておく。
【0047】一方、空港面を任意のパターンでメッシュ
状に区分した座標系を決定し、各格子点の位置を測定し
ておく。一例を図5に示す。この例は直交座標系を示し
ており、各格子点は(n,m)で表現される。
【0048】さらに、図6に示すように、空港面監視サ
イクルを1[秒/サイクル]とし、GPS時刻を基準
に、監視サイクルを、n個のタイムスロットn1〜nn
からなる第1送信ステージ、m個のタイムスロットm1
〜mmからなる第2送信ステージ、ディファレンシャル
データ送受信用のタイムスロットに時分割する。そし
て、分割した第1送信ステージの各タイムスロットn1
〜nnを格子点のn軸データに対応させ、第2送信ステ
ージの各タイムスロットm1〜mmを格子点のm軸デー
タに対応させる。
【0049】以上の座標系における格子点の軸データ
(n,m)とタイムスロット番号との対応関係をファイ
ル化し、各被管制対象上サブシステム11のデータ処理
装置112及び監視サブシステム31の監視プロセッサ
312に与えておく。
【0050】各被管制対象1は、D・GPS地上局2で
得られるディファレンシャルデータを受取り、GPS信
号から得た測位データを補正することで、自己の位置を
高精度に測定する。そして、その位置に対応する格子点
の軸データ(n,m)から第1、第2の送信ステージに
おけるタイムスロットを判別し、各タイムスロット内に
自己の識別コードを送信する。
【0051】図5、図6の例で説明すると、図5に示す
SSRコード=1111の航空機(1)は、測位データ
に対応する格子点の位置Pos=(n,m)がそれぞれ
n=3、m=2であることから、図6に示すように、第
1送信ステージのn3スロット、第2送信ステージのm
2スロットに該当する時刻に識別コード「1111」を
送信する。同様に、SSRコード=2222、Pos=
(7,4)の航空機(2)は第1送信ステージのn7ス
ロット、第2送信ステージのm4スロットに該当する時
刻に識別コード「2222」を送信し、SSRコード=
3333、Pos=(10,3)の車両(3)は第1送
信ステージのn10スロット、第2送信ステージのm3
スロットに該当する時刻に識別コード「3333」を送
信する。以上の関係を図7にまとめて示す。
【0052】以上のように空港面の座標系を作り、その
格子点とタイムスロットの関係を予め特定し、被管制対
象側でGPS測位データに相当する格子点を求め、該当
するタイムスロットで識別コードを送信させることによ
り、監視サブシステム側で受信した識別コードから被管
制対象を特定でき、しかも識別コード受信時刻でのタイ
ムスロット番号から格子点を判別しその位置を特定でき
る。よって、管制設備から被管制対象へ送信時刻を個別
に指示する必要がなく、また被管制対象から管制設備へ
情報量の多い測位データを送らなくてもよいので、比較
的短時間に監視サイクルを設定でき、多数の被管制対象
の位置情報を収集し、表示することができる。
【0053】尚、上記実施例では識別コードとしてSS
Rコードを用いたが、SSRコードの代わりにMode
Sアドレス、あるいは機体番号を用いてもよい。
【0054】また、上記構成による監視システムでは、
GPS時刻を基準としているので、全被管制対象及び管
制施設の管理時刻を容易にかつ高精度に一致させること
ができ、これによって正確なタイムスロットの割り当て
を実現できる。
【0055】また、ディファレンシャルGPS方式を採
用しているため、空港面内のD.GPS地上局2で得ら
れるディファレンシャルデータを全被管制対象に同時に
送出するだけで、被管制対象側で高精度な位置データ
(ほぼ1mオーダー)を得ることができるようになり、
これによって管制施設側は各被管制対象から位置データ
を収集することで高精度なマッピング表示が可能とな
り、被管制対象の監視に十分活用することができる。
【0056】さらに、上記監視システムは、1通信回線
を送信、受信に共用しているので、周波数割当てが困難
な場合に極めて有効になっている。
【0057】したがって、上記構成による被管制対象監
視システムによれば、空港面内の多数の被管制対象の位
置情報を、少ない通信回線で短時間にかつ高精度に取得
することができる。しかも、既に航空機に搭載されてい
るSSRコード発生器を利用しているので、被管制対象
にかける負担も少なく、その実施において大幅なコスト
削減が見込まれる。
【0058】ところで、上記実施例ではD.GPS地上
局2で得られたディファレンシャルデータを識別コード
通信回線を用いて被管制対象1に送信するようにした
が、D.GPSサブシステム21にD.GPS送信器を
設け、管制塔上部にD.GPSアンテナを配置してディ
ファレンシャルデータを擬似GPS信号として送出し、
被管制対象1のD.GPS受信器111で直接受信させ
るようにしてもよい。
【0059】この構成によれば、監視サイクル内にディ
ファレンシャルデータ送受信用のタイムスロットを割り
当てる必要がなくなるので、格子点数を増やすか、監視
サイクルを短くすることができる。
【0060】また、上記実施例では空港面座標系として
直交座標系を示して説明したが、この場合、複数の被管
制対象が同一軸上にあるとき、同時に識別コードが送出
されてしまう。これを回避するため、座標系のパターン
を工夫し、例えば図8(a)に示すように各軸を曲線に
したり、同図(b)に示すように放射線と円を組み合わ
せたりして、同一軸上に被管制対象が乗らないようにし
ておくとよい。また、多数の被管制対象が集中する箇所
について格子点を密に設定し、その他の箇所については
粗に設定しておけば、タイムスロット数の制限を緩和す
ることができる。
【0061】さらに、上記実施例では空港面における航
空機や車両の位置監視の場合について説明したが、この
発明はこれに限定されるものではなく、港湾における船
舶の位置監視、射撃演習場における戦車等の位置監視等
にも応用可能である。その他、この発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形しても、同様に実施可能であること
はいうまでもない。
【0062】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、管制区
域内の多数の被管制対象の位置情報を、少ない通信回線
で短時間にかつ高精度に取得することができ、しかも被
管制対象にかける負担も少ない被管制対象監視システム
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る被管制対象監視システムの一実
施例の構成を示す図である。
【図2】上記実施例の被管制対象上サブシステムのデー
タ処理装置の具体的な構成を示すブロック図である。
【図3】上記実施例の監視サブシステムの目標検出装置
の具体的な構成を示すブロック図である。
【図4】上記実施例の監視サブシステムの監視プロセッ
サの具体的な構成を示すブロック図である。
【図5】上記実施例の空港面座標系のパターン例を示す
図である。
【図6】上記実施例の空港面監視サイクルのタイムスロ
ット時分割例を示す図である。
【図7】図5、図6で例示した被管制対象の格子点位
置、送信スロット、識別コードの対応関係を示す図であ
る。
【図8】上記空港面座標系の他のパターン例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…被管制対象、2…D.GPS地上局、3…管制施
設、4…GPS衛星、11…被管制対象上サブシステ
ム、111…D.GPS受信器、112…データ処理装
置、113…VHF送受信器、a…ディファレンシャル
データ入出力処理部、b…測位データ入力処理部、c…
時刻管理部、d…送信時刻決定処理部、e…送信時刻通
知処理部、f…識別コード送信処理部、g…空港面格子
データファイル、h…識別コード(SSRコード)発生
器、21…D.GPSサブシステム、211…GPS受
信器、212…ディファレンシャルデータ計算器、21
3…VHF送受信器、31…監視サブシステム、311
…目標検出装置、i…時刻管理部、j…識別コード入力
処理部、k…スロット番号判定処理部、l…ターゲット
レポート編集処理部、m…ターゲットレポート出力処理
部、312…監視プロセッサ、n…他施設監視データ通
信処理部、o…監視ファイル格納部、p…ターゲットレ
ポート入力処理部、q…相関処理部、r…追尾処理部、
s…監視ファイル更新処理部、t…空港データファイル
格納部、u…表示データ編集処理部、v…表示データ出
力処理部、313…表示装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 7/15 H04Q 7/34 (72)発明者 長野 祐年 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内 (72)発明者 岡 正孝 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管制区域内に存在する複数の被管制対象の
    位置を管制施設側で監視する被管制対象監視システムに
    おいて、 前記複数の被管制対象及び管制施設の双方で管理してい
    る時刻を一致させる時刻調整手段と、 前記複数の被管制対象にそれぞれ搭載され、衛星航法装
    置を用いて少なくとも自己の位置の測位データを取得す
    る測位データ取得手段、予め前記管制区域を任意のパタ
    ーンでメッシュ状に区分した座標系の格子点の位置とタ
    イムスロットとの対応関係を示す格子データファイルが
    付与され、当該ファイルを参照して前記測位データに対
    応する格子点のタイムスロットを求めるタイムスロット
    判別手段及び前記時間調整手段で調整された時刻で管理
    され、前記タイムスロット判別手段で得られたタイムス
    ロットの期間内に特定の通信回線を通じて予め付与され
    る識別コードを前記管制施設に送信する識別コード送信
    手段と、 前記管制施設に設けられ、前記通信回線を通じて各被管
    制対象から送信される識別コードを受信する識別コード
    受信手段、この手段で受信された識別コードから送信元
    の被管制対象の種別を判別する被管制対象判別手段、受
    信された識別コードの受信時刻に対応するタイムスロッ
    トから前記座標系における対応する格子点の位置を求
    め、種別を判別した被管制対象の位置データとして出力
    する位置データ判別手段、及び一定の監視サイクル毎に
    前記被管制対象の種別及び位置データを表示する表示手
    段とを具備し、 前記座標系の各格子点を第1軸及び第2軸で表現し、前
    記監視サイクルを少なくとも第1、第2の送信ステージ
    に時分割し、前記第1の送信ステージを前記座標系の第
    1軸格子点数分時分割して各タイムスロットと第1軸格
    子点を対応させ、前記第2の送信ステージを前記座標系
    の第2軸格子点数分時分割して各タイムスロットと第2
    軸格子点を対応させ、前記複数の被管制対象にそれぞれ
    予め互いに重複しないように識別コードを付与し、第1
    軸、第2軸の格子点に相当するタイムスロットで識別コ
    ードを送信させるようにしたことを特徴とする被管制対
    象監視システム。
  2. 【請求項2】前記時刻調整手段は、前記衛星航法装置が
    利用している航法衛星が管理する時刻に基づいて調整す
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の被管制対
    象監視システム。
  3. 【請求項3】さらに、前記管制区域内の既知の位置で前
    記被管制対象の衛星航法装置と同じ航法衛星からの衛星
    情報に基づき測位して既知の位置データと比較すること
    でディファレンシャルデータを算出するディファレンシ
    ャルデータ生成手段と、 この手段で得られたディファレンシャルデータを前記複
    数の被管制対象に送信するディファレンシャルデータ送
    信手段とを備え、 前記複数の被管制対象は、それぞれ前記ディファレンシ
    ャルデータを受信する受信手段を備え、前記測位データ
    取得手段にてディファレンシャルデータに基づいて測位
    データを補正するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載の被管制対象監視システム。
  4. 【請求項4】前記ディファレンシャルデータ送信手段
    は、前記監視サイクルの中にディファレンシャルデータ
    送信用タイムスロットを確保し、このタイムスロットの
    期間内に前記位置データ通信用の通信回線を通じてディ
    ファレンシャルデータを送信するようにしたことを特徴
    とする請求項3記載の被管制対象監視システム。
  5. 【請求項5】前記ディファレンシャルデータ送信手段
    は、前記複数の被管制対象が搭載している衛星航法装置
    で受信可能な回線を通じてディファレンシャルデータを
    送信するようにしたことを特徴とする請求項3記載の被
    管制対象監視システム。
  6. 【請求項6】前記座標系の格子点を、被管制対象の集中
    が予測される箇所を密に、他の箇所を粗にしておくよう
    にしたことを特徴とする請求項1記載の被管制対象監視
    システム。
  7. 【請求項7】前記識別コードとしてSSRコードを用い
    たことを特徴とする請求項1記載の被管制対象監視シス
    テム。
  8. 【請求項8】前記識別コードとしてModeSアドレス
    を用いたことを特徴とする請求項1記載の被管制対象監
    視システム。
JP4104494A 1994-03-11 1994-03-11 被管制対象監視システム Expired - Lifetime JP2619217B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104494A JP2619217B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 被管制対象監視システム
EP95103343A EP0671634B1 (en) 1994-03-11 1995-03-08 Control target surveillance system
DE69528403T DE69528403T2 (de) 1994-03-11 1995-03-08 Überwachungssystem für steuerbare Ziele
AT95103343T ATE225519T1 (de) 1994-03-11 1995-03-08 Überwachungssystem für steuerbare ziele
US08/401,270 US5677841A (en) 1994-03-11 1995-03-09 Control target surveillance system
CA002144291A CA2144291C (en) 1994-03-11 1995-03-09 Control target surveillance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104494A JP2619217B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 被管制対象監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07249199A true JPH07249199A (ja) 1995-09-26
JP2619217B2 JP2619217B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=12597412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104494A Expired - Lifetime JP2619217B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 被管制対象監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619217B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077037A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Japan Radio Co Ltd 通信装置
JP2008131520A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Furuno Electric Co Ltd 移動体監視システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077037A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Japan Radio Co Ltd 通信装置
JP4518654B2 (ja) * 2000-09-05 2010-08-04 日本無線株式会社 通信装置
JP2008131520A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Furuno Electric Co Ltd 移動体監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619217B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0671634B1 (en) Control target surveillance system
US6094169A (en) Multilateration auto-calibration and position error correction
US5225842A (en) Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites
US5099245A (en) Vehicle location system accuracy enhancement for airborne vehicles
CN102483456B (zh) 用于空中交通管制的二次监视雷达系统
US6587079B1 (en) Object location
US5936572A (en) Portable hybrid location determination system
EP0346461B1 (en) Vehicle location system accuracy enhancement for airborne vehicles
US7477193B2 (en) Method and system for elliptical-based surveillance
US6466846B2 (en) Method, apparatus, system, and computer software program product for determining position integrity in a system having a global navigation satellite system (GNSS) component
US4380050A (en) Aircraft location and collision avoidance system
AU2012245010A1 (en) Process and system to determine temporal changes in retransmission and propagation of signals used to measure distances, syncronize actuators and georeference applications
EP2699934A1 (en) Process and system to determine temporal changes in retransmission and propagation of signals used to measure distances, syncronize actuators and georeference applications
CA2793865A1 (en) Enhanced gps location in mobile asset tracking
JP2619217B2 (ja) 被管制対象監視システム
US6208289B1 (en) System and method for monitoring and reporting GPS pseudo range correction data
JP2777328B2 (ja) 被管制対象監視システム
JP3539799B2 (ja) 航空管制用レーダシステム
JP2854799B2 (ja) 被管制対象監視システム
JP2763272B2 (ja) 被管制対象監視システム
JP3515393B2 (ja) 航空機監視システムとその機上装置および地上装置
WO2021245889A1 (ja) 情報処理装置、情報提供システム、情報処理方法、および情報処理用プログラムが記憶された記憶媒体
HUT68493A (en) Method of and device for automatic registration of measuring data dependent on geographical place
JPH06289120A (ja) Avmシステム
RU2047186C1 (ru) Лазерная система контроля микроволновых систем посадки летательных аппаратов

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term