JPH07246081A - 無煙喫煙具 - Google Patents

無煙喫煙具

Info

Publication number
JPH07246081A
JPH07246081A JP3607794A JP3607794A JPH07246081A JP H07246081 A JPH07246081 A JP H07246081A JP 3607794 A JP3607794 A JP 3607794A JP 3607794 A JP3607794 A JP 3607794A JP H07246081 A JPH07246081 A JP H07246081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
chamber
smoke collecting
exhaust port
cigarette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3607794A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Masuda
元昭 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BRAUN KK
Original Assignee
BRAUN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BRAUN KK filed Critical BRAUN KK
Priority to JP3607794A priority Critical patent/JPH07246081A/ja
Publication of JPH07246081A publication Critical patent/JPH07246081A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手で持って空ふかし時においても、タバコの
副流煙を捕獲(吸着消煙)でき、副流煙の空気中への放
出防止効果が大きな無煙喫煙具を提供すること。 【構成】 タバコ緊締保持部12、該タバコ緊締保持部
12より大径に形成された煙道室14、該煙道室14を
挟んで給気口16及び排気口18が形成されている無煙
喫煙具本体10において、排気口18に集煙室26を形
成する。集煙室26は、集煙電極22と、排気口18と
反対側で集煙電極22に対向させて配設される放電電極
24とを備えている。両電極22、24の間に直流高電
圧を印加可能とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コロナ放電によりイオ
ンを発生させて、タバコ空ふかし時の副流煙を吸着させ
る機構を備えた無煙喫煙具に関する。特に、手でタバコ
を持って空ふかしするときの煙の捕集に好適な発明であ
る。
【0002】
【従来の技術】タバコの喫煙時ににおいて、人体に吸い
込んでから吐き出す煙、いわゆる主流煙は、タバコのフ
ィルターや人体の気管を通過した後のものであるため、
人体(周囲の人)の健康に対する影響は小さい。
【0003】他方、火を付けたタバコを吸わずに、手に
持っているとき、または、灰皿の上に置いたままにして
おくときに発生する、いわゆる副流煙は、主流煙のよう
に濾過的作用を受けずにそのまま空気中に放出され、人
体の健康に対する影響が大きく、嫌煙権運動の一因とな
っている。
【0004】このため、活性炭を使用したフイルター付
きの灰皿や、電気集塵装置付き(一般にコロナ放電を利
用している。)の灰皿が提案されている(特公平1−5
4034号、実公平3−6237号、実開昭49−14
4584号、実公昭56−33268号等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、喫煙時は、灰
皿上に置かずに、タバコを手で持って空ふかしをするこ
とが多い為、副流煙の空気中への放出防止の効果が小さ
い。そして、本発明者が、知る限りにおいては、手で持
って空ふかし時のタバコの副流煙を捕獲(吸着消煙)で
きる喫煙具は、未だ知られていない。
【0006】本発明の目的は、上記にかんがみて、手で
持って空ふかし時においても、タバコの副流煙を捕獲
(吸着消煙)でき、副流煙の空気中への放出防止効果が
大きな無煙喫煙具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る無煙喫煙具
は、上記課題を、下記構成により解決するものである。
【0008】タバコ緊締保持部、該タバコ緊締保持部よ
り大径に形成された煙道室、該煙道室を挟んで給気口及
び排気口が形成されている喫煙具本体において、排気口
に、筒状の集煙電極と、排気口と反対側で集煙電極に対
向させて配設される放電電極とを備えた集煙室を形成
し、両電極間に直流高電圧を印加可能としたことを特徴
とする無煙喫煙具。
【0009】
【発明の作用・効果】本発明の無煙喫煙具は、上記のよ
うな構成なので、下記のような作用・効果を奏する(図
1参照)。
【0010】喫煙をする際、まず、喫煙具本体10のタ
バコ緊締保持部12にタバコTを挿入し、着火口を兼ね
る給気口16からライター等でタバコTに火を付ける。
【0011】次に、放電電極(正極)24と集煙電極
(負極)22との間に直流高電圧を印加(スイッチオ
ン)する。すると、放電電極24から集煙電極22に向
かって発生するコロナ放電により、イオン気流が発生す
る。このイオン気流により、給気口16から燃焼用空気
が吸い込まれ、煙道室14内に排気口18に向かう空気
流が発生する。
【0012】この空気流により、タバコTの火は燃え続
けるとともに、タバコTから発生する副流煙が、煙道室
14から集煙室26に導かれると同時に、イオン気流に
よりイオン化され、集煙電極22に吸着捕獲される。こ
のため、排気口18から副流煙が放出されない。
【0013】従って、無煙喫煙具は、タバコを灰皿に置
いたとき、及び、手で持って空ふかし時の双方におい
て、タバコの副流煙を捕獲(吸着消煙)でき、副流煙の
空気中への放出防止効果が大きい。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図例に基づいて説
明する。
【0015】(1) 実施例1(図1):喫煙具本体10の
構成は、基本的に、タバコ緊締保持部12、該タバコ緊
締保持部12より大径に形成された煙道室14、該煙道
室14を挟んで給気口16及び排気口18が形成されて
いる。具体的には、タバコ緊締保持部12、煙道室1
4、排気口18が、直列に配設され、煙道室14の側面
に給気口16が形成されている。なお、緊締保持部14
の内径は、タバコ(約8mmφ)を緊締可能な、7.5mm
以上8mm未満とする。また、煙道室14の内径は、タバ
コが接触しない十分なものとし、通常、10〜12mmと
する。そして、この喫煙具本体10は、金属成形体とし
てもよいが、軽量化の見地から、耐熱性を有するプラス
チック成形体としてもよい。また、煙道室14の筒形状
は円筒に限られず、角筒であってもよい。
【0016】上記構成の喫煙具本体10において、排気
口18に、集煙電極22と、排気口18と反対側で集煙
電極22に対向させて配設される放電電極24とを備え
た集煙室26を形成し、前記両電極22、24間に直流
高電圧を印加可能としたものである。集煙電極22の先
端部が排気口18とされている。
【0017】本実施例では、集煙電極22は、排気口1
8を形成可能に、筒状とされているが、集煙室26を別
部材で形成した角筒状としてその一部に(例えば両側面
のみ)、板状集煙電極を貼着してもよい。また、直流高
電圧を印加するための高圧発生装置は、図例では、省略
してあるが、取扱性の見地から、通常、高圧発生装置と
喫煙具本体とを分離して、コード接続する。なお、印加
電圧:3〜6kV、電流:1〜200μA、電極間距
離:4〜20mmとする。通常、放電電極24を負極、集
煙電極22を正極とするが、逆であってもよい。上記集
煙室14の筒形状も、円筒に限られず、角筒であっても
よい。なお、集煙電極22の表面に使い捨ての紙を当て
ておけば、清掃が簡単となる。
【0018】そして、本実施例では、必然的ではない
が、着火口を兼ねる給気口16には、多数の細孔(孔
径:0.5〜3mm)からなる給気ネット28が張設され
ている。灰の飛散を阻止するとともに、給気口16から
ライターで内側のタバコに着火できるようにするためで
ある。
【0019】また、煙道室14と集煙室26との境界部
には、タバコTから崩落する灰の集煙室への飛散を阻止
する灰フィルター30が張設されている。この灰フィル
ター30は、上記給気ネット28と、同様のものを使用
する。
【0020】さらに、排気口18の先端には脱臭フィル
ター32が張設されている。これは、集煙室26だけで
は、煙の粒子相よりも微細な気相の臭気を除去できない
ためである。脱臭フィルター32は、金網、パンチング
メタル、ガーゼ、布、ティッシュペーパ、孔を明けた紙
(後ろ2者は使い捨て用)等で構成された多孔(質)体
で、蒸気層の臭気を捕集するものである。コ本実施例の
使用態様は、前述の作用・効果の項に記載の通りである
が、煙道室14が短いため、たばこを順次押し込みなが
ら使用する。なお、途中でタバコの火を消したい場合
は、直流項電圧の印加をやめれば、放電がやんでイオン
気流による煙道室内への空気の流入が止まり自然に消火
させることができる。また、喫煙の際の吸い込み空気
は、給気口16から直接、人体に吸い込まれる。
【0021】(2) 実施例2(図2):実施例1におい
て、喫煙の際のたばこの順次押し込みを不要とするため
に、煙道室14を長くしたものである。
【0022】この実施例では、煙道室14、実施例1に
比して長いため、灰は喫煙の途中で何度も捨てる必要が
なく、喫煙後吸い殻を捨てるときに、同時にまとめて廃
棄できる。このとき、煙道室14の長さは、例えば、5
0〜80mmとする。
【0023】また、この実施例では、喫煙の際の吸い込
み空気は、たばこの先端(燃焼部)が、給気口16を超
えて排気口7側に位置するため、主として、排気口18
から集煙室26を介して人体に吸い込まれる。
【0024】さらに煙道室14は、持ち運び及び取扱性
の見地から、伸縮自在のテレスコピック構造としてもよ
い。
【0025】(3) 実施例3(図3・4) この実施例は、喫煙具本体14Aにおいて、煙道室4の
先端に給気口16を形成し、煙道室4の側面に、高圧発
生装置34を具備した集煙室26を形成するとともに、
煙道室4と集煙室26との隔壁のタバコ緊締保持部12
側において連通孔36を形成し、該連通孔36に灰フイ
ルター30を形成したものである。
【0026】この実施例では、喫煙の際の吸い込み空気
は、給気口16から直接、人体に吸い込まれる。また、
喫煙具本体10の掃除がし易いように、煙道室14及び
タバコ緊締保持部12が、軸方向で二分割され、アンダ
ーカット的に係止可能な爪38が分割面に形成されてい
る。
【0027】この実施例も、煙道室14が長いため、灰
は喫煙の途中で何度も捨てる必要がなく、喫煙後、吸い
殻を捨てるときに、同時にまとめて廃棄できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無煙喫煙具の一実施例を示す縦断面図
【図2】同じく他の実施例を示す縦断面図
【図3】同じくさらに他の実施例を示す縦断面図
【図4】図3のIV−IV線矢視図
【符号の説明】
12 タバコ緊締保持部 14 煙道室 16 給気口 18 排気口 20 喫煙具本体 22 集煙電極 24 放電電極 26 集煙室

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タバコ緊締保持部、該タバコ緊締保持部
    より大径に形成された煙道室、該煙道室を挟んで給気口
    及び排気口が形成されている無煙喫煙具本体において、 前記排気口に、筒状の集煙電極と、排気口と反対側で集
    煙電極に対向させて配設される放電電極とを備えた集煙
    室を形成し、前記両電極間に直流高電圧を印加可能とし
    たことを特徴とする無煙喫煙具。
  2. 【請求項2】 請求項1において、煙道室と集煙室の間
    に灰の飛散を阻止する灰フィルターが張設されているこ
    とを特徴とする無煙喫煙具。
JP3607794A 1994-03-07 1994-03-07 無煙喫煙具 Withdrawn JPH07246081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3607794A JPH07246081A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 無煙喫煙具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3607794A JPH07246081A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 無煙喫煙具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07246081A true JPH07246081A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12459687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3607794A Withdrawn JPH07246081A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 無煙喫煙具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07246081A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104783329A (zh) * 2015-03-03 2015-07-22 云南中烟工业有限责任公司 一种提高卷烟抽吸品质的方法
WO2023080558A1 (ko) * 2021-11-02 2023-05-11 주식회사 케이티앤지 플라즈마 이온 필터를 포함하는 부류연 제거 장치
WO2023080563A1 (ko) * 2021-11-02 2023-05-11 주식회사 케이티앤지 활성탄 필터를 포함하는 부류연 제거 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104783329A (zh) * 2015-03-03 2015-07-22 云南中烟工业有限责任公司 一种提高卷烟抽吸品质的方法
CN104783329B (zh) * 2015-03-03 2018-02-06 云南中烟工业有限责任公司 一种提高卷烟抽吸品质的方法
WO2023080558A1 (ko) * 2021-11-02 2023-05-11 주식회사 케이티앤지 플라즈마 이온 필터를 포함하는 부류연 제거 장치
WO2023080563A1 (ko) * 2021-11-02 2023-05-11 주식회사 케이티앤지 활성탄 필터를 포함하는 부류연 제거 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100194946B1 (ko) 담배연기 필터시스템
JP3444896B2 (ja) 喫煙者手持ち式の側流煙制御装置
JP2009521950A (ja) 巻タバコからのタバコの煙を濾過するための装置、アセンブリ、及び方法
JP2007513627A (ja) 煙を濾過する装置および方法
US10306920B1 (en) Cigarette smoke filtration apparatus
US3028864A (en) Methods and devices for filtering tobacco smoke
JPH07246081A (ja) 無煙喫煙具
CN104839888B (zh) 一种无二手烟气的吸烟器
KR20210000589U (ko) 담배 연기 정화 기능을 갖는 폴더식 흡연 보조장치
CN200983831Y (zh) 自动点火的纳米健康吸烟器
JP3378558B2 (ja) 喫煙用の封煙マスク
CN113273723A (zh) 便携式二手烟净化器
JP2002119272A (ja) 携帯用無煙喫煙装置
JPH11346749A (ja) 喫煙装置
CN214103218U (zh) 一种过滤型电子烟
JPH10210964A (ja) 防火に役立ち環境に良く副流煙のでないキセル
CN214547160U (zh) 一种手持对嘴型烟雾过滤装置
CN212994404U (zh) 能收集烟雾的吸烟壶
JP2023552019A (ja) 活性炭フィルタを含む副流煙除去装置
JPH04121179A (ja) 喫煙用パイプ
CN116390796A (zh) 包括hepa过滤器的侧流烟雾移除装置
JP3092836U (ja) 喫煙用具
JP2004208616A (ja) マイナスイオン効果タバコフィルター
KR200275494Y1 (ko) 담배연기의 유해성 분진 제거장치
CN205196980U (zh) 一种侧流烟气自动过滤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508