JPH07246064A - 粘性材料の分配器及び分配方法 - Google Patents

粘性材料の分配器及び分配方法

Info

Publication number
JPH07246064A
JPH07246064A JP6306683A JP30668394A JPH07246064A JP H07246064 A JPH07246064 A JP H07246064A JP 6306683 A JP6306683 A JP 6306683A JP 30668394 A JP30668394 A JP 30668394A JP H07246064 A JPH07246064 A JP H07246064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscous material
pump
valve
container
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6306683A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert T Topper
ロバート・ティー・トッパー
John W Gilliom
ジョン・ダヴリュ・ギリオム
James M Tucker
ジェームズ・エム・タッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
White Consolidated Industries Inc
Original Assignee
White Consolidated Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by White Consolidated Industries Inc filed Critical White Consolidated Industries Inc
Publication of JPH07246064A publication Critical patent/JPH07246064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0205Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants by manually operable pumping apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/281Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers
    • A23G9/283Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing at the discharge end of freezing chambers for filling containers with material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/04Production of frozen sweets, e.g. ice-cream
    • A23G9/22Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups
    • A23G9/28Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing
    • A23G9/287Details, component parts or accessories of apparatus insofar as not peculiar to a single one of the preceding groups for portioning or dispensing for dispensing bulk ice-cream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00569Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with a pump in the hand tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/10Pump mechanism
    • B67D1/101Pump mechanism of the piston-cylinder type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0227Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants by an ejection plunger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7783Valve closes in responses to reverse flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一温度で異なった粘度の冷凍菓子を分配す
る分配器を提供する。 【構成】 アイスクリーム等のような粘性材料の分配器
であって、上側および下側部分36、38に画成された
分配キャビネット10を含み、前記上側部分内の後側領
域50内に配置されたモータ52と前側領域48内に配
置された前記モータにより前後に駆動されるシリンダ8
6内に収容された内側および外側ピストン部材138、
140とを有するポンプ手段と、前記シリンダ内に出口
が開口しかつ粘性材料を貯蔵する容器40で構成される
供給源と、前記ポンプ手段に接続され外部に粘性材料を
放出するため供給手段84とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に高い粘度を有
する流動可能な材料を分配する装置及び方法に関し、か
つさらに特定すれば、アイスクリームのようなソフトサ
ーブ冷凍菓子の分配に関する。
【0002】
【従来の技術】アイスクリーム、冷凍ヨーグルト、シャ
ーベット又はソルベットのような冷凍菓子は、分配ノズ
ルを通って食用コーン又はその他適当な容器内に流れる
ことができる粘度を有するようにするため、ほぼ10な
いし20°Fの範囲内の、例えば18°Fの温度にある
とき、“ソフトサーブ”と称し、その場合ソフトサーブ
菓子はすぐに消費される。ソフトサーブ冷凍菓子を製造
し、貯蔵しかつ分配するため、伝統的に小売り販路には
複雑な機械が設けられている。機械の複雑さは、取得の
ためばかりでなく、操作及び衛生の観点両方から維持の
ためにもコストがかかる。ソフトサーブ菓子の品質も、
機械に挿入される成分の多様性のため、及び機械オペレ
ータの熟練度のレベルの多様性のため、管理困難であ
る。さらに小売りレベルでは、注目された機械は、それ
ぞれいずれか所定の時に菓子の二三のタイプ及びフレー
バーだけの提供専用にしなければならず、かつ小売り販
路あたりの機械の数は、コストとスペースを考慮して制
限されているので、ソフトサーブ冷凍菓子のタイプとフ
レーバーの多くの種類を提供することは困難である。
【0003】前記の代案として、ソフトサーブ冷凍菓子
を中央設備において製造し、かつそれから設備において
0°F又はそれ以下の低い貯蔵温度で持ち運び可能な容
器内に貯蔵することが提案されている。中央製造及び貯
蔵設備を利用することによって、冷凍菓子のコストと品
質は、さらに容易に管理できる。冷凍菓子のタイプとフ
レーバーの広い範囲を提供するあらかじめ充填された容
器の目録も確定できる。容器は、それから目録の需要に
応じて小売り販路へ出荷され、その場合、解凍され、又
は“ソフトサーブ”温度に調節される。容器に収容され
たソフトサーブ冷凍菓子は、それから分配器及び貯蔵手
段として動作するだけのさらに簡単かつさらにコンパク
トな機械から小売り販路において分配することができ
る。
【0004】容器に収容されたソフトサーブ菓子のため
の分配器の例は、米国特許第5,048,724号、第
5,069,364号、第5,215,222号及び第
5,244,277号明細書によって例示されており、
これらは、すべて明らかにここに加入する。前記の特許
は、分配器を開示しており、その場合、つぶすことがで
きる又はその他の方法で変形することができる容器は、
それぞれ個々のサービスのためにここからソフトサーブ
冷凍菓子を追い出し又は押し出すために機械的に圧縮さ
れる。前記の圧縮タイプのソフトサーブ分配器は、当該
技術分野において利点をはっきりと示すが、40%まで
の空気を収容することがあるソフトサーブ冷凍菓子の繰
り返し圧縮が、分配される製品の品質を低下することが
あることがわかった。容器内における冷凍菓子の繰り返
し圧力印加が、菓子内に不所望な氷の結晶を形成し、分
配される菓子の味と手触りを悪化させるものと信じられ
ている。この効果は、わずかであり、又はそれぞれの圧
力印加/圧力逃しサイクルあたりについてはほとんど無
視できるが、これら特許の容器内の菓子の全容積は、繰
り返し圧力を掛けられるので、累積効果は、重大であり
かつ顕著である。
【0005】製品を機械的に圧縮する前記特許の以前の
装置の放出速度も、製品の粘度に、かつそれ故に製品の
系統及び温度におおいに依存する。例えば比較的高い粘
度を有する高脂肪含有量のチョコレートアイスクリーム
は、低い粘度のソルベットよりも高い“ソフトサーブ”
温度で、または高い圧力で分配しなければならないかも
しれない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の目的
は、同じ温度であるが実質的に異なった粘度の冷凍菓子
を分配でき、かつ比較的広い“ソフトサーブ”温度範囲
にわたって動作できるソフトサーブタイプの容器に収容
された冷凍菓子等のための分配器を提供することにあ
る。本発明の別の目的は、容器内の冷凍菓子の繰り返し
圧縮又は圧力印加を回避し、かつ分配される冷凍菓子の
圧縮又は圧力印加を最小にし、これに関連する前記の問
題を回避し又は少なくとも最小にする分配器を提供する
ことにある。本発明の目的は、分量制御のために制御さ
れた所定の量のアイスクリームを分配する分配器を提供
することにもある。本発明の別の目的は、それにより分
配される粘性材料の圧縮又は圧力印加を最小にして粘性
材料を分配するように動作できる分配弁を含む供給手段
を提供することにある。
【0007】本発明の前記背景及び後続の説明は、主と
してソフトサーブ冷凍菓子の分配に焦点を合わせたもの
であるが、本発明が、準備した野菜及び栄養添加物のよ
うなその他の高い粘性の食料品の分配に利用できるよう
にすることは、明らかに本発明によって企図されている
ことに注意する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、アイス
クリーム等のような粘性材料のための分配器は、粘性材
料を貯蔵する持ち運び可能な容器によって構成された粘
性材料の供給源を有すると有利である。分配器は、粘性
材料を放出する供給手段、及び供給源と供給手段の間に
接続されて、その間の流体の連通を行なうポンプ手段を
も有する。
【0009】ポンプ手段は、2つの方向に往復運動可能
なポンプ部材を有する。ポンプ部材が、その2つの方向
のうち第一の方へ動くとき、これは、粘性材料に圧力を
掛け、それによりこれを放出する供給手段の方へ材料を
押し、かつ同時に吸引により供給源から粘性材料を引き
出す。ポンプは、供給手段又は供給源に対して相対的な
粘性材料の実質的な運動を引き起こすことなく、その2
つの方向のうち第二の又は反対の方へ可動である。
【0010】さらに本発明によれば、比較的広い温度及
び粘度の範囲にわたってソフトサーブタイプの容器に収
容した冷凍菓子等を分配するように動作することができ
る分配器が提供される。分配器は、分配される菓子の圧
縮を最小にして所定の量の菓子を分配し、かつ容器内の
菓子の圧縮を排除し、それにより従来の技術の分配方法
に存在した問題、例えば氷の結晶の形成を回避し、又は
少なくとも最小にする、正の変位のポンプを利用する。
【0011】さらに本発明によれば、供給手段は、粘性
材料を放出する分配弁を有する。分配弁は、入り口ポー
ト、出口ポート及び前記ポートと流体を連通するチャン
バを備えた弁本体を有する。粘性材料は、弁が開いた状
態にあるとき、チャンバを介して入り口ポートから出口
ポートへ流れる。分配弁は、さらに弁本体内に収容され
かつ出口ポートに載りかつここでシールされたときの閉
じ位置と前記出口ポートに載らずかつここから離れたと
きの開き位置との間において可動のポペット部材を有す
る。載りかつシールした位置にあるとき、ポペット部材
は、出口ポートから出る粘性材料の流れを阻止する。開
き位置にあるとき、ポペット部材は、出口ポートから出
る粘性材料の流れを許容する。
【0012】ポペット部材は、チャンバ内における圧力
をかけた粘性材料によって作用を受ける表面を有する。
分配弁は、バイアス手段、例えば圧縮バネをも有し、こ
のバネは、その閉じ位置に向かってポペット部材にバイ
アスを掛ける。ポペット部材は、その2つの方向のうち
第一の方へのポンプ部材の運動によって形成される粘性
材料の圧力だけで、バイアス手段のバイアス力に反して
その開き位置に可動である。その閉じ位置へのポペット
部材の運動は、バイアス力と過渡的な減少した圧力状態
又はその2つの方向のうち第二の方へのポンプ部材の運
動の間にポンプ手段によってチャンバ内に形成される吸
引力との組合せの結果である。
【0013】本発明のこれら及びその他の特徴は、次の
説明及び図面を引用すれば明らかである。
【0014】
【実施例】本発明による分配器は、図1及び2に全体的
に示されており、かつ対向する垂直側壁12(一方を示
す)、水平頂壁及び底壁14及び16、及び垂直後壁1
8を有する断熱した分配キャビネット10を有する。底
壁16は、通常の冷凍コンプレッサ(図示せず)及び通
常のコンデンサ構造(図示せず)のような種々の部品を
収容する基礎部材20によって支持面から離されてい
る。キャビネット10の正面部分は、挿入されたパネル
26によって分離された離れた上側及び下側開口22、
24を有し、開口22、24は、図1にもっともはっき
りと示すように、適当なヒンジ構造を用いてその左側エ
ッジの回りでピボット運動するように取り付けられてい
ると有利な上側及び下側ドア28、30によって閉じら
れている。ドリップ皿31は、下側ドア30の上に設け
られており、かつ図示したように、挿入パネル26の下
端部に取り外し可能に取り付けられている。
【0015】上側ドア28は、冷凍菓子の分配を制御す
るために押しボタン32のような(後で説明すべき2つ
の分配ポンプのそれぞれに対して1つ)制御装置、及び
後でさらに詳細に説明するように冷凍菓子供給手段を収
容しかつ断熱する1つ又は複数の内側切り欠き又はポケ
ット34を有する。分配キャビネット10のパネル2
6、壁12、14、16及び18及びドア28及び30
は、典型的にはほぼ10ないし20°Fの間にあるキャ
ビネットの内部に提供する温度を維持するために必要な
エネルギーを減少するため、断熱されている。
【0016】図2は、分配キャビネット10の内部が、
全体に上側及び下側区画又は部分36及び38に分割さ
れていることを示している。下側部分38は、貯蔵及び
温度条件を整える(温度調整する)キャビネットとして
使われ、それによりほぼ2ないし5ガロンの間の冷凍菓
子を保持しかつ典型的にはほぼ0°F又はそれ以下の温
度で温度調整キャビネット内に導入される冷凍菓子の複
数の持運び可能な容器40の温度は、一般にほぼ12な
いし36時間の間の延長された期間にわたって、ほぼ1
0ないし20°Fの間の分配温度にゆっくりと上昇す
る。特定の容器40内の冷凍菓子が温度調整され、又は
分配温度にされた後、この特定の容器は、上側部分36
に配置するために準備されており、かつ菓子は、必要に
応じてここから分配される。
【0017】下側部分38は、当該技術分野において周
知のように、通常のように基礎部材20内に収容された
コンプレッサ及びコンデンサ構造に関連して動作する蒸
発器構造42及び複数のファン44を含む冷凍装置も収
容している。ファン44は、比較的暖かい空気を分配キ
ャビネット10の上側及び下側部分36、38から蒸発
器42を通して循環させ、かつ蒸発器冷却効果の結果と
して比較的冷たい空気を分配キャビネット10全体を通
して循環させるように動作することができる。部分3
6、38内の温度は、冷凍装置の冷却容量を補いかつこ
のようにして上側及び下側部分内の温度を所定の範囲
に、すなわち分配又は“ソフトサーブ”温度に維持する
ため、当該技術分野において周知のように、比例温度制
御器(図示せず)により提供される制御信号に応答して
抵抗タイプの加熱素子(図示せず)を介して電気的な熱
を導入することによって制御すると有利である。もちろ
ん本発明の権利範囲から外れることなく、どのような数
の周知の等価な温度維持システムを利用してもよい。
【0018】清潔にするため、上側部分36は、分割隔
壁又は壁46により前側及び後側領域48及び50に分
離すると有利である。後側領域50は、標準の120
V、60Hzの電力で動作すると有利な逆転可能なモー
タ52、及びギヤ減速ユニット54を収容している。前
側領域48は、分配ポンプ手段56を収容しており、こ
れについては後で詳細に説明する。
【0019】可撓性の蛇腹60によって閉じられている
と有利な摺動ラック58は、分割壁46における開口を
通って延びており、かつギヤ減速ユニット54を介して
モータ52を分配ポンプ手段56に接続している。図9
は、摺動ラック58が往復運動するようにモータ52の
下の取り付けブロック64における溝又は通路62内に
可動に取り付けられており、かつギヤ減速ユニット54
(図2参照)により設けられたピニオンギヤ68にはま
った長手方向に延びた一連の歯66を有することを示し
ている。第一のモード又は方向にモータ52が動作する
と、ラック58は、ピニオンギヤ68により対応する第
一の方向へ動かされる。同様に、第二のモード又は方向
に動作するようにモータ52を逆転させると、ラック5
8は、ピニオンギヤ68により反対又は第二の方向へ動
かされる。このように、後で説明するように一緒に接続
されたラック58及び分配ポンプ手段56は、往復操作
される。
【0020】取り付けブロック64内にリミットスイッ
チ70及び72が設けられており、これらリミットスイ
ッチは、ラック58が前後に動くとき、ラック58にお
けるノッチ73の位置を検出し、かつそれによりモータ
52の動作を制御する。さらに特定すれば、リミットス
イッチ70及び72により供給される位置に関する信号
は、第二のモード又は方向に動作するようにいつモータ
52を逆転するかを制御するため、及び完全な分配サイ
クルを完了したときにモータを遮断するために利用され
る。モータが第一のモード又は方向に動作しており、か
つリミットスイッチ70がノッチ73にはまると、モー
タ52は、第二のモード又は方向に動作するように逆転
する。リミットスイッチ72がノッチにはまると、モー
タ52は遮断される。ラックに追加的なノッチを設けれ
ば、多数の異なったラック移動又は行程長さ、及び対応
する数の分配される冷凍菓子の異なった容積(すなわち
4オンス、6オンス、8オンス)が提供できる。
【0021】その代わりにリミットスイッチ70、72
は、光学符号器に置き換えてもよく、この符号器は、モ
ータ軸(図示せず)又はピニオンギヤ68の回転数を計
数し、かつ所定の容積の材料が分配されるようにモータ
52を制御する。その他の代案は、分配される材料の所
定の容積に相当するそれぞれの方向へのモータの動作期
間を測定するタイマ手段、又はポンプピストンの位置及
びそれ故に分配される材料の容積を追跡しかつ制御する
マイクロプロセッサ制御されたステップモータを有す
る。本発明の権利範囲から外れることなく、その他の均
等な制御手段及び方法を提供することもできる。
【0022】引き続き図2及び図3−11も参照して、
ラック58の終端部74は、分配ポンプ手段56によっ
て設けられたピストン棒78を取り外し可能に収容した
コネクタ76にピンで止められ、又はその他の方法で取
り付けられている。図示したかつ有利な実施例におい
て、バネクリップ80は、清掃又は保守のために分配ポ
ンプ手段56を迅速に組み立てかつ分解するため、ピス
トン棒78をコネクタ76に取り外し可能に取り付けて
いる。本発明の権利範囲から外れることなく、この装置
の代わりにどのような数の装置取り付け手段を利用して
もよい。
【0023】分配ポンプ手段56は、分配ポンプ82及
び供給手段84を有する。図示したかつ有利な実施例の
キャビネット10内には、2つのこのような分配ポンプ
手段56が収容されているが、分配ポンプ82、供給手
段84及び容器40の寸法と数は、取り扱うべき冷凍菓
子の予測される容積、及びいずれか所定の時に分配すべ
き菓子のフレーバー又はタイプの数に依存して変化する
ことが予測される。
【0024】分配ポンプ82は、導管部材又はポンプシ
リンダ86を有し、かつ供給手段84は、放出シリンダ
88を有する。導管部材86及び放出シリンダ88は、
後でさらに詳細に説明するように、コネクタ手段89に
よって互いに取り外し可能に接続されている。導管部材
86は、容器40と供給手段84を直列に接続してお
り、かつ取り外し可能なプラグ状の端壁部材90によっ
て閉じられた第一又は後側端部、及び統合端壁92を有
する反対側の前側又は第二の端部を有する。円筒形出口
又は雄接続部94は、導管部材86の第二の端部から外
方へ突出しており、かつリング状の軸線方向に離れた一
対のリブ96、及び一連の半径方向に延びた取り付け片
98(図8及び11)を有する。リング状リブ96は、
Oリングを収容するためにその間に溝を形成しており、
一方片98は、以下の議論から明らかなように、ツイス
トアンドロック様式により放出シリンダ88の入り口又
は雌取り付け部102によって収容されるようになって
いる。導管部材出口ポート104を形成する出口94及
び導管部材86は、ほぼ同軸的になっており、出口94
は、導管部材86より小さな直径を有する。
【0025】導管部材86の後側又は第一の端部の近く
に、入り口ポート106が設けられている。入り口ポー
ト106は、容器40が連通する上方へ延びた入り口1
08を有する。有利な実施例において、容器アダプタ及
び取り付け部材110は、導管部材86の入り口108
上に容器を取り付けかつ支持するために設けられてい
る。
【0026】図3にもっとも良好に示すように、アダプ
タ部材110は、下方へ延びかつ中央に配置されかつ入
り口108を収容する円筒形部材112、容器40の下
側端部内に突出した上方へ延びた円筒形部材114、及
びリング状本体部材116を有する。リング状本体部材
116の外周部分118は、図示したように、容器40
の下側周エッジを収容し、かつ垂直に支持している。
【0027】入り口108は、下方へ延びた円筒形部材
112内への入り口108の挿入又は行程を制限するた
め、アダプタ110のリング面又はストッパ119に当
たっている。有利には、アダプタ110の下方へ延びた
円筒形部材112は、接着、超音波溶接等によって入り
口108に永久的に取り付けられている。その代わり
に、アダプタ部材110は、導管部材86と一体に構成
してもよい。さらにアダプタ110は、アダプタ部材1
10を、例えば図示した容器40よりも大きな又は小さ
な直径を有する異なった容器を収容するように構成され
た別のアダプタ部材に置き換えることができるように、
ねじ結合又はその他の手段によって入り口108に取り
外し可能に取り付けてもよい。
【0028】上方に延びた円筒形部材114は、弾性を
有し、かつその間の結合を流体密にシールするために容
器40によって収容されるとき、半径方向内方へ変形す
ると有利である。リング状リブ120は、容器40にお
けるアダプタ部材110をさらにシールするために、上
方へ延びた円筒形部材114の外面に設けられている。
その代わりに、上方へ延びた円筒形部材114は、半径
方向にさらに硬い材料から形成し、かつアダプタ110
に容器40をシール可能に取り付けるため、Oリング又
はその他適当なシール手段を有するようにしてもよい。
容器40は、整合したねじを有する上方へ延びた円筒形
部材114によってねじ止めして収容できるねじ付き口
を有することもできる。
【0029】ここで示したアダプタ部材110が、有利
なかつ図示した容器40を収容するため特別に構成され
ていることは、前記のことから明らかであろう。分配ポ
ンプ手段56は、種々のタイプの容器とともに利用する
ようになっており、これら容器のいくつかは、後で図1
2−14において説明するので、本発明は、ここに開示
された特定のアダプタ部材110又は容器40に限定さ
れるものではない。それどころか、アダプタ部材110
は、別の種々の容器を支持しかつ取り付けるために、別
の種々の均等なアダプタ部材と交換できることが予想さ
れる。
【0030】入り口ポート106に隣接して、導管部材
86の後側又は第一の端部は、端壁部材90をここに取
り外し可能に取り付けるために、端壁部材90によって
設けられたねじ122をねじ止め可能に収容する溝を有
する。ねじ122は、導管部材(図3及び8参照)内へ
の端壁部材90の挿入又は行程を制限するために、導管
部材86のリング状終端又は外側表面123にはまる。
端壁部材90は、全体に円筒形であり、かつねじ122
が導管部材86の外側表面123にはまり、それにより
図3及び8に示したように、導管部材86内に粘性材料
が自由に侵入できるようにするとき、入り口ポート10
6と整列する切り欠き頂部124を有する。端壁部材9
0は、図示したように、Oリング128により入り口ポ
ート106に隣接する導管部材86の内周にシールする
ようにはまる円筒形外面126を有する。一対のグリッ
プ片130は、ユーザがその設置及び取り除きのために
端壁部材90を回転することができるように、端壁部材
90から延びている。中央円形穴132(図8)は、こ
こを通ってピストン棒78が摺動可能に延びている端壁
部材90に設けられている。円形溝が、円形穴132を
囲んでおり、かつ端壁部材90とピストン棒78の結合
を摺動シールするOリング134を収容している。この
ようにして端壁部材90は、導管部材86の後側又は第
一の端部をシールしており、一方ピストン棒78が、導
管部材86に対して相対的に往復かつ軸線方向に動くこ
とを可能にする。有利な端壁部材は、図面に示しかつこ
こに説明したが、本発明の権利範囲から外れることな
く、その他の種々の手段が図示した端壁部材90の代わ
りに利用できることは明らかである。
【0031】分配ポンプ82は、ピストン棒78、導管
部材86及び端壁部材90に加えて、ポンプ部材又は弁
付きピストン136(図8参照)を含むアセンブリーを
有する。ピストン136は、テレスコピック状に互いに
相対的にピストン棒78に沿って軸線方向に可動の同軸
的な内側及び外側ピストン部材138及び140を有す
る。後でさらに詳細に説明するように、内側ピストン部
材138が、分配ポンプ82の動作中に外側ピストン部
材140に対して相対的に動くことができるようにする
ため、内側及び外側ピストン部材138、140の間に
空運動が存在する。
【0032】外側ピストン部材140は、内側リング面
144から中心ハブ146へ半径方向内方へ延びた(図
8参照)一連のアーム142を有する。粘性材料の流れ
経路は、ハブ146、アーム142及び内側リング面1
44の間の中空の又は開いた範囲によって形成されてい
る。ハブ146は、弾性を有するプラスチックから形成
されており、かつピストン棒78の直径を減少した部分
又は延長部78aを取り外し可能に収容するため、スロ
ット状のスナップオン、スナップオフU字型開口148
を形成している。有利には、U字型開口148の開いた
端部は、ピストン棒78の直径よりもわずかに小さく、
“U”のアームを外方に変形し、かつ組立の間にピスト
ン棒78を所定の場所へ取り外し可能にスナップはめす
るようになっている。ピストン棒78の直径を減少した
部分78aにおける外側ピストン部材140のスナップ
はめは、清掃のための分配ポンプ手段56の組立及び分
解を容易にする。ピストン棒78の直径を減少した部分
78aは、ここに外側ピストン部材140を保持するた
め、端末ノブ又はボタン150を有する。ノブ又はボタ
ン150は、外側ピストン部材140上にピストン棒7
8を組み立てる間にアーム142の間に挿入することが
できるような寸法を有する。
【0033】外側ピストン部材140は、外側円筒形表
面152及び前方及び後方に向いたリング状表面154
及び156(図3参照)も有する。後方に向いたリング
状表面156は、粘性材料を外側ピストン部材140の
中空内側部分に向ける又は集めるために、図示したよう
に半径方向に特殊輪郭にされ、又は傾斜を付けられてい
る。前側リング状表面154は、ほぼ平らである。外側
円筒形表面152は、導管部材86の内側表面に隣接し
て摺動するように構成されている。外側円筒形表面15
2の比較的前方の端部は、外側ピストン部材140と導
管部材86との間の境界面をシールするOリング158
を収容するためにリング溝を有する。さらに詳細には、
Oリング158は、導管部材86の内側表面に摺動しか
つシールできるようにはまっている。
【0034】内側ピストン部材138は、外側円筒形表
面162、前側及び後側に向いた表面163、164、
及び中央に配置されたねじ付き穴166を有する。ねじ
付き穴166は、内側ピストン部材138をピストン棒
78にねじ止め可能かつ取り外し可能に取り付けること
ができるようにする。外側ピストン部材140の内側リ
ング状表面144と摺動可能に整合した外側円筒形表面
162は、外側ピストン部材140の内側リング状表面
144と外側円筒形表面162の結合をシールするOリ
ング168を収容するために、ここにリング状又は円周
上の溝を形成している。分配ポンプ82の動作に関連し
てさらに詳細に説明するように、内側ピストン部材13
8が外側ピストン部材140とシール結合するように動
くとき、本発明によれば、外側ピストン部材140の内
側リング状表面144と内側ピストン部材138の外側
円筒形表面162とにより設けられた整合面の間にせん
断作用が存在する。整合面に生じるせん断作用又は境界
範囲は、内側及び外側ピストン部材138及び140の
間のシール結合の範囲から木の実及び果物のような粒状
物質を取り除く、又はせん断する助けになり、それによ
り内側及び外側ピストン部材の間のシール結合を確実に
する。
【0035】このようにして内側ピストン部材138
は、ピストン棒78に固定されており、かつ分配ピスト
ン82の動作中にこれに対して相対的に動くことはな
く、一方外側ピストン部材140は、ピストン棒78に
取り外し可能にかつ摺動可能に取り付けられており、か
つ内側ピストン部材138に対して相対的に限定された
範囲の軸線方向運動を行なう。図示した実施例におい
て、外側ピストン部材140に対して相対的な内側ピス
トン部材138の運動(すなわち空運動)は、ピストン
棒78上のボタン又はノブ150と内側ピストン部材1
38の前方に向いた表面163との間の、ハブ146の
厚さより小さな距離に限定されている。
【0036】分配ポンプ82は、ねじ止め可能にここに
取り付けられた内側ピストン部材138をすでに有する
ピストン棒78の直径が減少した部分を外側ピストン部
材140のハブ146にスナップはめすることによっ
て、導管部材86の外側で組み立てられる。ピストン1
36は、導管部材86の後側又は第一の端部に挿入さ
れ、かつ端壁部材90は、ピストン棒78上に押し込ま
れ、かつ導管部材86にねじ止め可能に取り付けられ
る。
【0037】分配ポンプ82は、キャビネット10の前
側範囲48(図2参照)に配置されており、ピストン棒
78の端部が、コネクタ76内に延びるようになってお
り、かつ前に説明したように、コネクタ76とバネクリ
ップ80を介してラック58に取り付けられるようにな
っている。導管部材86は、キャビネット10内におけ
る分配ポンプ82の設置を完了するために、つまみねじ
(図示せず)のような通常のファスナによってキャビネ
ット装備支持面(図示せず)に取り付けられる外部取り
付け突起170(図8参照)を有する。
【0038】図3及び10によれば、放出シリンダ88
の取り付け部分102は、内側及び外側リング状支持壁
176、178、不連続クローバ形リング溝180及び
一連の停止面182を含む外側端部を有する円筒形本体
174を有する。停止面182は、内側及び外側支持壁
176、178の間に設けられており、かつリング溝1
80における不連続部を形成している。半径方向ノッチ
184は、導管部材出口94の取り付け片98を収容す
るために、外側支持壁178に設けられている。組立の
間に、かつキャビネット10内の位置に固定された分配
ポンプ82の導管部材86とともに、放出シリンダ88
の入り口又は雌取り付け部分102は、雄接続又は出口
94に対して相対的に配置されており、円筒形本体17
4が雄接続又は出口94を摺動可能に収容し、かつ取り
付け片98が外側支持壁178におけるノッチ184に
よって収容されるようになっている。その後、放出シリ
ンダ88は、反時計方向に回転し、取り付け片98を内
側及び外側支持壁176、178の間のリング溝180
内に摺動させ、回転は、停止面182によって制限さ
れ、放出シリンダ88が、図示したように、全体に垂直
に向けられるようにする。出口94に設けられたOリン
グ100は、雌取り付け部分102と雄接続又は出口9
4との結合をシールするために、円筒形本体174の内
側壁に摺動可能にはまる。
【0039】入り口又は取り付け部分102に加えて、
放出シリンダ88は、中空主本体186及び直径が減少
した下側円筒形延長部又はノズル188を有する。入り
口又は取り付け部分102は、主本体186から突出し
ており、かつその弁入り口ポートとして使われる。主本
体186とノズル188は、ピストン状ポペット部材1
90を収容しており、このポペット部材は、放出シリン
ダ88内において往復運動可能であり、かつ導管部材8
6からノズル188の下端部に設けられた出口へかつこ
こを通る粘性材料用の引き渡し弁として使われる。入り
口又は取り付け部分102から離れた主本体186の側
は、ポペット部材190の形に合わされているが、一方
取り付け部分102に近い方の側は、図示したように、
粘性材料が放出シリンダ88に侵入できるようにするた
めに、えぐり取られている。リング状肩表面192は、
ノズル188の上側端部を囲んでおり、ポペット部材1
90をシールする座として使われる。
【0040】放出シリンダ88の外側表面は、供給手段
84の一部である蓋198におけるスロット状開口19
6(図8)により取り外し可能に収容されるようになっ
ている一対の片又は耳194を有する。蓋198は、図
示したように、バヨネットタイプの結合によって主本体
186に取り付けられると有利であるが、本発明の権利
範囲から外れることなく、ねじ又はその他の適当な取り
付け手段を利用してもよいことは明らかである。蓋19
8は、清掃及び保守のために供給手段84を組み立てか
つ分解する間にユーザがその回転を容易にするために、
突起200を有し、かつ通気孔199(図8)を有す
る。
【0041】供給手段84は、ポペット部材190、放
出シリンダ88及び蓋198に加えて、圧縮又はコイル
タイプのバイアスバネ202を有する。ポペット部材1
90は、放出シリンダ88内に摺動可能に収容されてお
り、かつ直径が拡大した上側部分204及び直径が減少
した下側部分206を有する。上側部分204は、弁入
り口ポートを有する取り付け部分102から上方へ離れ
た位置において主本体186の内側表面に対して摺動可
能にシールするOリング208を収容するリング溝を有
する。下側部分206は、図示したように、Oリング2
10を収容するリング溝を有する。Oリング210は、
リング状肩表面192に対してシールし又はこれに載る
ために設けられており、それにより弁を閉じる。円錐台
形の移行面212は、ポペット部材190の上側及び下
側部分204及び206の中間に設けられている。移行
面212は、後でさらに詳細に説明するように、圧力を
かけた粘性材料の力がポペット部材109を上方に向か
って支持しかつ力を加える面として使われる。
【0042】ポペット部材190の下側部分206は、
閉じた底端部214を有し(図3参照)、かつノズル1
88内に摺動可能に収容されている。ポペット部材19
0が放出シリンダ88内において下方へ動くとき、ノズ
ル188から木の実又は果物のような粒状物質を取り除
く助けになるように、ポペット部材190の下側部分2
06の外側表面によって設けられたエッジ部分とノズル
188の内側表面との間に、せん断作用が存在する。
【0043】ポペット部材190の上側部分204は、
バネ202の下側端部218を収容する直立した円筒形
部材216を有するカップ形内部を有する。バネ202
の上側端部220は、蓋198の中央から下方へ突出し
た円筒形部材222によって収容されている。供給手段
84は、放出シリンダ88内へ下方にポペット部材19
0を摺動することによって組み立てられる。その後、コ
イルバネ202の上側端部220は、蓋198の円筒形
部材222の上に配置され、かつ蓋は、放出シリンダ8
8の主本体186の開いた上側端部上に配置され、バネ
202の下側端部218が、ポペット190の直立した
円筒形部材216によって収容されるようにする。蓋1
98は、バネ202を圧縮するように下方に押し、かつ
それから放出シリンダ88により設けられた片194を
蓋のスロット開口196内に収容できるように蓋198
を回転することにより、放出シリンダ88に取り付けら
れる。この点においてポペット部材190の下側部分2
06におけるOリング210は、圧縮されたバネ202
のバイアスのため、リング状肩表面192上に載り、か
つ上側部材204のOリング208は、図3に示すよう
に、入り口ポート又は取り付け部分102から上方へ離
れた位置において主本体186の内側表面にシールする
ようにはまっている。その後、放出シリンダ88は、前
に説明したように、導管部材86に取り付けられる。
【0044】分配ポンプ手段56を組み立て、かつ冷凍
菓子のような粘性材料の容器40を入り口108上に配
置しかつシールすることによって、粘性材料の分配が、
開始準備されている。初めに、導管部材86は、粘性材
料を導管部材86に導入し又は充填するために後で説明
するように、1つ又は複数のサイクルを通して分配ポン
プ手段56を動作させることによって容器40から粘性
材料を充填され又は呼び水注入される。前に述べたよう
に、導管部材86内におけるピストン136の位置は、
リミットスイッチ70及び72からの信号に応答してラ
ック58及びモータ52によって制御される。
【0045】分配ポンプ手段56は、一般に分配サイク
ルの始動の際に図4に示すような構造になっており、そ
の場合、ピストン136の前及び後のチャンバA及びB
は、それぞれ粘性材料によって完全に充填されている。
制御装置又は押しボタン32(図1参照)の操作は、ピ
ニオンギヤ68が導管部材86を通してラック58及び
関連するピストン棒78を左方向へ(図4に示すよう
に)駆動する第一のモード又は方向にモータ52を動作
させる。外側ピストン部材140は、導管部材86にシ
ールするようにはまっており、かつピストン棒78の直
径が減少した部分78aに摺動可能に取り付けられてい
るので、内側及び外側ピストン部材138、140の間
に空運動が存在し、かつ内側ピストン部材138は、外
側ピストン部材140の方へかつこれにシールするよう
にはまるように動く(図5)。このようにして内側及び
外側ピストン部材138及び140は互いにシールする
ように嵌まり、かつ一緒になって導管部材86を下って
統合端壁92の方へ動くように配設されている。 ピス
トン136が導管部材86の内側表面に沿って動くと
き、ピストン136の前の領域Aにおける粘性材料は、
圧力を掛けられ、かつそれ故に出口ポート104の方へ
押され又はポンピングされ、一方真空又は低圧状態が、
同時にピストン136の後の領域Bに生じる。導管部材
86内に形成された真空又は低圧状態は、粘性材料を容
器40からピストン136の後の領域B内に吸引し又は
排出する。
【0046】押され又はポンピングされた粘性材料は、
出口ポート104を通りかつ放出シリンダ88の主本体
186内へ、ポペット部材190の移行面212の下に
流れる。ピストン136の運動によって提供される圧力
を掛けられた又はポンピングされた粘性材料は、移行面
212に支えられ、かつバネ202のバイアスに反して
ポペット部材190を強制的に上方へ動かし、それによ
りOリング210を肩表面192から離し、かつこのよ
うにして放出シリンダ88内の粘性材料を円筒形延長部
又はノズル188から分配することができる。
【0047】充填及び分配ストロークの最後に、分配ポ
ンプ手段56は、全体的に図6に示すように配置されて
いる。ピストン136は、もはやノズル188から粘性
材料を押し出さず又はポンピングしないが、供給手段5
6のポペット部材190は、そのシール位置には戻って
いない。なぜならバネ202のバネバイアスは、有利に
は放出シリンダ88内に残った粘性材料をノズル188
から強制的に押し出すため十分なほど強くないからであ
る。もちろんバネの強さは、バネ202が放出ストロー
クの最後に肩表面192上にポペット部材190を強制
的に着座させるように選択してもよい。
【0048】しかしバネ強さを増加すると、放出ストロ
ークの間に、バネバイアスに打ち勝ちかつ肩表面192
からポペット部材190を持ち上げるために必要な圧力
も増加し、かつ相応して容器40から領域Bへ粘性材料
を吸入し又は排出する際に消費されるエネルギーと対比
できる量に向かって領域Aの粘性材料を分配するために
必要なエネルギーも増加する。有利なかつ図示した実施
例において、領域Aの粘性材料をノズル188から押し
出す又はポンピングするために必要なエネルギーが、容
器40から導管部材86の領域Bへ粘性材料を吸入し又
は排出する際に消費されるエネルギーと対比されるよう
に比較的小さいか又は最小であることは望ましい。さら
にバネ強さを増加した結果、ノズル188からの粘性材
料の不所望な高速バースト又は放出が生じる。さらに強
いバネが利用される場合、ポペット部材190も、肩表
面192に対して相対的に上方へ短い距離を動くだけで
あり、かつそれ故にノズル188を通って木の実又は果
物のような固体粒子の分配を制限し又は防止するストレ
ーナとして作用できるだけである。さらにそれより強い
バネの利用の結果、分配すべき粘性材料の追加的な圧縮
又は圧力印加が生じ、このことは、前に述べたように、
不所望な氷の結晶の形成を引き起こすことがある。
【0049】モータ52が、リミットスイッチ70から
の信号のために第二のモード又は逆方向に動作するよう
に逆転されたとき、外側ピストン部材140は、その導
管部材86とのシールする結合のため、及びピストン棒
の直径が減少した部分78aにおける外側ピストン部材
140の摺動可能な取り付けのために定置のままであ
り、一方内側ピストン部材138は、外側ピストン部材
140に対して相対的に後方へ動く。内側ピストン部材
138が、外側ピストン部材140に対して相対的に後
方へ動くとき、Oリング168は、外側ピストン部材1
40の内側リング状表面144にわたって摺動し、かつ
領域A及び放出シリンダ88に真空又は減少した圧力状
態を形成する。このようにして形成された過渡的な真空
又は吸引力は、円筒形延長部又はノズル188内の小量
の粘性材料を主本体186内に引き戻す傾向を有し、図
7に示したシール又は着座状態にポペット部材190を
戻すようにバネ202と共同動作する。
【0050】ピストン棒78のそれ以上の後方への運動
は、ピストン136を図7に示すような形にし、その場
合、内側及び外側ピストン部材138及び140は、互
いに離れ、かつ終端ノブ又はボタン150は、ハブ14
6に接触し、かつ外側ピストン部材140をピストン棒
78及び内側ピストン部材138とともに後方へ強制的
に動かす。ピストン136は、放出又は分配ストローク
の間にピストン136によって領域Bにあらかじめ引き
出され又は吸引されていた粘性材料を通して引かれるの
で、後側のリング状表面156の内方に向いた輪郭は、
粘性材料を外側ピストン部材140の開いた内部へ集中
させ又は向け、その場合、これは、アーム142とハブ
146を通りかつピストン136の前側における領域A
に流れる。このようにして、内側ピストン部材138
は、導管部材86を通して後側方向への粘性材料の実質
的な運動を引き起こすことなく、ピストン136が粘性
材料を通過できるように弁機構として作用する。内側ピ
ストン部材138を通りかつ外側ピストン部材140を
通る粘性材料の運動は、分配される製品の一貫性及び組
織を強化するように、粘性材料を均質化し又は撹拌す
る。ピストン136が、分配サイクルを完了した際に、
図4に示した終端位置に達したとき、リミットスイッチ
72は、ノッチ73にはまり、かつモータ52を遮断す
る(図9参照)。
【0051】分配ポンプ手段56がそれぞれの回数の分
配サイクルを通して動作したとき、粘性材料は、必要に
応じて容器40から分配され、かつ容器はつぶれ、又は
その他の方法で変形し、かつそれにより実効的に粘性材
料を保持するために利用できるその内部容積を減少す
る。図2−7に示した容器は、円筒形の外壁237、し
っかりと固定された頂部及び底部端壁238、239及
び内側の可撓性の袋240を有する。円筒形外壁は、ボ
ール紙等から形成されていると有利であり、一方端壁2
38、239は、プラスチック又はステンレススチール
から形成されていると有利である。可撓性プラスチック
から形成すると有利な袋240は、容器40からの粘性
材料の排出の間に入り口108に向かって袋240が適
当につぶれることの保証を援助するため、円筒形外壁2
37の内部のその中央に取り付けられていると有利であ
る。可撓性袋240の閉じた端部は、ここに有利にはプ
ラスチックからなる硬い又は丈夫な円板241を取り付
けており、これは、粘性材料をここから排出したとき
に、袋240と一緒に下方へ動き、かつ袋240の閉じ
た端部が分配ポンプ82の動作により入り口108内に
吸い込まれることを防止する。袋240の開いた端部
は、図3−7にもっとも良好に示されたように、円筒形
外壁237の下側エッジに向かって底部端壁239とと
もに収縮している。もちろん底部端壁239及び外壁2
37に対する袋240のシール可能な接続のその他の手
段は、当該技術分野において周知であり、かつ利用する
ことができる。
【0052】その代わりに図12によれば、内側及び外
側円筒形プラスチック層234、236の間に設けられ
たコイル線材又はバネ部材232を有する容器40’
が、容器40の代わりに利用できる。1つ又は複数の巻
回のコイル線材は、端部の硬さを援助するため、容器4
0’の頂部及び底部端部に設けられている。その他の代
用容器40”は、図13に示されており、丈夫な円筒形
外壁224、丈夫な頂部及び底部固定端壁226及び2
28、及び補助的に可動のピストン230を有する。ピ
ストン230は、ほぼ円板状の形をしており、かつ分配
すべき粘性材料の上に配置されており、かつこの材料が
分配ポンプ手段56の動作により入り口108の方へ引
き出され又は吸引されたときに、材料とともに下方へ動
く。容器40のそれ以上詳細な説明に関しては、引用に
よってここにあらかじめ組み込まれた米国特許第5,2
44,277号明細書を参照されたい。第三の代用容器
40”’は、図14に示されており、その場合、容器
は、容器40”’が入り口108の方へつぶれることが
できるようにするために、一連のひだの付いた折り目2
44を有するつぶすことができる蛇腹タイプのものであ
る。図14に示された容器40”’のさらに詳細な説明
に関しては、引用によってここにあらかじめ組み込まれ
た米国特許第5,215,222号明細書を参照された
い。
【0053】ここにおいて利用する場合、用語“つぶす
ことができる容器”とは、粘性材料を容器から分配した
ときに、粘性材料のために利用できる容積が減少する容
器のことを指し示すものとすることは明らかである。こ
のようにして用語“つぶすことができる容器”とは、そ
の可能なもっとも広い意味を有するものとし、かつ前記
特許に開示されたように、ここから粘性材料を分配した
ときに、粘性材料を貯蔵するために利用できる初期容量
を変えるために、変形可能な側壁又は補助的な可動のピ
ストン又は端壁を有する容器、及び変形し、再配置さ
れ、又は形を変えるあらゆる均等な容器を含んでいる。
【0054】粘性材料が、労働時間の最後のような所定
の期間にわたって分配されない場合、分配ポンプ82か
ら供給手段84を取り外すことが望ましい。供給手段8
4は、入り口又は雌取り付け部分102の外側保持壁1
78におけるノッチを有する開口184と雄接続又は出
口94の取り付け片98を整列させるために、放出シリ
ンダ88を時計方向に回転し、かつ放出シリンダ88を
分配ポンプ82から引き離すことによって、分配ポンプ
から取り除かれ又は取り外される。その後、弁を有する
又は通気孔を有する蓋(図示せず)が、雄接続又は出口
94の上に配置することができる。蓋は、出口94内に
挿入されかつ分配手段84なしで意図に反して偶然にポ
ンプが動作したときにここを通って粘性材料が流れるこ
とができる栓であってもよい。弁又は通気孔を有する蓋
の提供は、導管部材86内に過負荷又は過圧が生じたた
めに分配ポンプが破損することを防止する。当該技術分
野において周知のこの機能を実施するためにいくつかの
構造が存在するので、かつ蓋は本発明の一部を構成しな
いので、本出願においては蓋に関する特定の構造は示し
ていない。
【0055】出口94に蓋が装着されると、導管部材8
6内の粘性材料は、大気から切り離されており、異物が
出口94を介して導管部材86内に侵入することが防止
される。所望の場合、容器40及び分配ポンプ82は、
キャビネット10から取り外し、かつその後分配が望ま
れるまで、貯蔵場所に配置することができる。さもなけ
れば、容器40及び分配ポンプ82は、前に説明したよ
うに、コネクタ手段89を介して導管部材86に清潔な
供給手段84を再び取り付けることができる次のときの
分配が望まれるまで、分配キャビネット10内にそのま
まにしておいてもよい。取り外し可能な供給手段84を
設けることによって、供給手段84内に収容された粘性
材料の一部を労働時間の最後に捨てるだけでよく、導管
部材86内の粘性材料は、後で分配するために残されて
いる。さらに労働時間の最後には、清掃のために供給手
段84を分解するだけでよい。このことは、一定の期間
の間に分配器を動作させないときに、さらに多くの容積
の粘性材料を捨てなければならない又は無駄にしなけれ
ばならない、かつそれぞれの労働時間の最後にポンプ全
体を分解しかつ清掃しなければならない当該技術の改善
をなしている。
【0056】さらに分配ポンプ手段56を駆動するここ
に説明した電気モータ52を、液圧又は気圧駆動手段等
のようなタイプの動力操作手段(すなわち非手動)に置
き換えてもよいことは明らかである。それ故に、ここに
添付した特許請求の範囲において使われた用語“モータ
駆動”は、その可能なもっとも広い範囲を与えるものと
し、かつ前記の電気モータに限定するつもりはない。さ
らに、発明者等は、分配ポンプ手段が、非モータ駆動で
あり、すなわち手動操作するようにしてもよいことを意
図している。
【0057】ここにおいて本発明の有利な実施例を図示
しかつ説明したが、これがこのように限定しようとする
ものではなく、本発明の権利範囲内に入るそのあらゆる
かつすべての変形をカバーしかつ含むものとすることは
明らかである。例えば、有利ではあるが、分配キャビネ
ット10は、温度制御キャビネットからなる必要はな
い。自動ポペットタイプ弁は、本発明の供給手段の一部
として説明したが、ここに添付の特許請求の範囲により
定義したような本発明の権利範囲及び技術範囲から外れ
ることなく、その他のタイプの手動又は自動弁を利用し
てもよいことは明らかである。さらに本発明による分配
ポンプ手段56によりいくつかの均等なタイプの容器を
利用することができる。同様にここに説明したシールO
リングは、その他の適当なシール手段と交換してもよ
い。導管部材86及び放出シリンダ88が単一ユニット
として一体に形成でき、かつここに説明した持ち運び可
能な容器が再充填可能な粘性材料収容ホッパ又は容器又
はその他の持ち運び不可能な容器によって置き換えるこ
とができることが企図されている。それ故に本発明の権
利範囲は、ここに図示した有利な実施例に限定されるの
ではなく、それどころかここに添付の特許請求の範囲に
よって定義されるだけのものである。
【0058】
【発明の効果】上記実施例の説明から明らかなように、
本発明による分配器は、同じ温度であるが実質的に異な
った粘度の冷凍菓子を分配でき、かつ比較的広い“ソフ
トサーブ”温度範囲にわたって動作できるソフトサーブ
タイプの容器に収容された冷凍菓子等が提供される。ま
た、容器内の冷凍菓子の繰り返し圧縮又は圧力印加が回
避され、かつ分配される冷凍菓子の圧縮又は圧力印加を
最小にされ、これに関連する氷結の問題は回避される。
本発明の分配器によると、分量制御のために制御された
所定の量のアイスクリームが分配される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による分配器の正面斜視図である。
【図2】図1の分配器の側面断面図である。
【図3】本発明による分配ポンプ、持ち運び可能な容器
及び供給手段の側面断面図である。
【図4】図3の分配ポンプおよび供給手段における最初
の段階の動作状態を示す図である。
【図5】図3の分配ポンプおよび供給手段における第2
段階の動作状態を示す図である。
【図6】図3の分配ポンプおよび供給手段における第3
段階の動作状態を示す図である。
【図7】図3の分配ポンプおよび供給手段における第4
段階の動作状態を示す図である。
【図8】ポンプ及び分配弁の展開した正面斜視図であ
る。
【図9】本発明によるラック取り付けブロック及びラッ
クの平面図である。
【図10】本発明による1給手段の放出シリンダの後面
図である。
【図11】本発明による分配ポンプの導管部材の正面図
である。
【図12】本発明による代替持ち運び可能な容器の正面
図である。
【図13】本発明による別の代替持ち運び可能な容器の
正面図である。
【図14】本発明によるその他の代替持ち運び可能な容
器の正面図である。
【符号の説明】
10 分配キャビネット 12 垂直側壁 14、16 底壁 18 垂直後壁 20 基礎部材 22、24 下側開口 26 パネル 28、30 下側ドア 31 ドリップ皿 32 押しボタン 34 内側切り欠き又はポケット 38 下側部分 40 容器 42 蒸発器構造 44 ファン 46 分割壁 48、50 前側及び後側領域 52 モータ 54 ギヤ減速ユニット 56 分配ポンプ手段 58 摺動ラック 60 蛇腹 62 通路 64 ブロック 68 ピニオンギヤ 66 歯 70、72 リミットスイッチ 73 ノッチ 74 終端部 76 コネクタ 78 ピストン棒 80 バネクリップ 82 分配ポンプ 84 供給手段 86 ポンプシリンダ 88 放出シリンダ 89 コネクタ手段 90 端壁部材 94 雄接続部 96 リング状リブ 98 取り付け片 102 雌取り付け部 104 導管部材出口ポート 106 入り口ポート 108 入り口 110 アダプタ部材 112、114 円筒形部材 116 リング状本体部材 118 外周部分 119 ストッパ 122 ねじ 123 外側表面 124 切り欠き頂部 128、158、168 Oリング 130 グリップ片 132 中央円形穴 136 弁付きピストン 138 外側ピストン部材 142 アーム 144 内側リング面 146 中心ハブ 150 ボタン 154、156 リング状表面 163、164 表面 166 ねじ付き穴 176、178 内側及び外側リング状支持壁 180 不連続クローバ形リング溝 182 停止面 184 半径方向ノッチ 186 中空主本体 188 ノズル 190 ポペット部材 192 リング状肩表面 194 耳 196 スロット状開口 198 蓋 199 通気孔 200 突起 204 上側部分 206 下側部分 208、210 Oリング 212 移行面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・ダヴリュ・ギリオム アメリカ合衆国 アーカンソー、ウースタ ー、ウエスト・キャドロン・リッヂ・ロー ド 386 (72)発明者 ジェームズ・エム・タッカー アメリカ合衆国 アーカンソー、コンウェ イ、キャッド 23

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度制御された区画が設けられており;
    前記温度制御された区画内に配置された粘性材料の供給
    源が設けられており、 前記供給源が、前記粘性材料を貯蔵する容器によって構
    成されており;前記粘性材料を放出する供給手段が設け
    られており;かつ前記温度制御された区画内にありかつ
    前記供給源と前記供給手段との間に接続されてこれらの
    間の流体の連通を行なうポンプ手段が設けられており、 前記ポンプ手段が、2つの方向に可動のポンプ部材を有
    し、 前記ポンプ部材が、前記の方向のうち一方に動いたとき
    に、前記粘性材料に圧力をかけて、それによりここから
    放出するために前記供給手段に向かって材料を押し、一
    方同時に前記供給源からの吸入により材料を引き出し、 前記ポンプ部材が、前記粘性材料の実質的な運動を引き
    起こすことなく、前記方向のうち他方へ動くことが可能
    であることを特徴とするアイスクリーム等のような粘性
    材料の分配器。
  2. 【請求項2】 前記材料を貯蔵する前記容器が、材料が
    前記容器から前記吸入によって引き出されたときに減少
    する内部材料貯蔵容積を有することを特徴とする請求項
    1に記載の分配器。
  3. 【請求項3】 前記容器が、持ち運び可能なあらかじめ
    充填された容器であることを特徴とする請求項2に記載
    の分配器。
  4. 【請求項4】 前記供給手段が、通常閉じた弁を有し、
    この弁が、前記圧力をかけた粘性材料の力によって開か
    れ、それにより前記開いた弁を介して前記放出を可能に
    することを特徴とする請求項1に記載の分配器。
  5. 【請求項5】 前記弁が、通常閉じた位置に向かって弁
    にバイアスをかけるバネ部材を有し、前記開いた弁が、
    前記バネ部材によって、かつ前記ポンプ部材が前記他方
    の方向へ動き始めたときに前記弁に加えられる過渡的吸
    引力によって閉じられ、それにより前記弁を介した前記
    放出が終了することを特徴とする請求項4に記載の分配
    器。
  6. 【請求項6】 前記粘性材料の供給源が設けられてお
    り、前記供給源が、前記粘性材料を貯蔵する容器によっ
    て形成されており;前記粘性材料を放出する供給手段が
    設けられており;かつ前記供給源と前記供給手段との間
    に接続されてこれらの間の流体の連通を行なうポンプ手
    段が設けられており、前記ポンプ手段が、2つの方向に
    可動のモータ駆動ポンプ部材を有し、前記ポンプ部材
    が、前記の方向のうち一方に動いたときに、前記粘性材
    料に圧力をかけて、それによりここから放出するために
    前記供給手段に向かって材料を押し、一方同時に前記供
    給源からの吸入により材料を引き出し、前記ポンプ部材
    が、前記粘性材料の実質的な運動を引き起こすことな
    く、前記方向のうち他方へ動くことが可能であることを
    特徴とするアイスクリーム等のような粘性材料の分配
    器。
  7. 【請求項7】 前記粘性材料の供給源が設けられてお
    り、前記供給源が、前記粘性材料を貯蔵する持ち運び可
    能な容器によって形成されており;前記粘性材料を放出
    する供給手段が設けられており;前記供給源と前記供給
    手段との間の流体の連通を行なうように接続された導管
    手段が設けられており、前記粘性材料が、前記供給源か
    ら前記導管を介して前記供給手段に動かすことができ;
    かつ2つの方向に可動のモータ駆動ポンプ部材を有する
    ポンプ手段が設けられており、前記ポンプ部材が、前記
    の方向のうち一方に動いたときに、前記粘性材料に圧力
    をかけて、それにより前記導管手段を介して前記供給手
    段に向かって材料を押し、一方同時に前記供給源からの
    吸入により前記導管部材へ材料を引き出し、前記ポンプ
    部材が、前記引き出された粘性材料の前記導管を介した
    実質的な運動を引き起こすことなく、前記方向のうち他
    方へ動くことが可能であることを特徴とするアイスクリ
    ーム等のような粘性材料の分配器。
  8. 【請求項8】 前記導管部材が、円筒形チャンバを構成
    し、かつ前記ポンプ部材が、その中で往復運動するよう
    に前記チャンバ内に配置されたピストンであることを特
    徴とする請求項7に記載の分配器。
  9. 【請求項9】 前記ピストンが前記他方の方向へ動くと
    きに、前記引き出された粘性材料が前記導管を通って実
    質的な運動を引き起こすことなく、前記ピストンが前記
    引き出された粘性材料を通ることができるようにする弁
    機構を有することを特徴とする請求項8記載の分配器。
  10. 【請求項10】 前記ピストンが、内側及び外側ピスト
    ン部材を有し、前記外側ピストン部材が、導管部材に摺
    動しかつシールするようにはまっており、かつ前記ピス
    トン部材が、シール位置とシールしない位置との間で互
    いに相対的に可動であることを特徴とする請求項9に記
    載の分配器。
  11. 【請求項11】 前記内側及び外側ピストン部材が、整
    合面を有し、これら整合面が、前記整合面において内側
    及び外側ピストン部材の間に粒状の材料が残ることを防
    止するために、互いに相対的に動くとき、剪断作用を引
    き起こすように摺動しかつシールするように嵌まってい
    ることを特徴とする請求項10に記載の分配器。
  12. 【請求項12】 前記ポンプ部材が、前記方向のうち他
    方へ動いたとき、前記引き出された粘性材料が、内側ピ
    ストン部材の回り及び外側ピストン部材を通って流れる
    ことを特徴とする請求項11に記載の分配器。
  13. 【請求項13】 前記粘性材料を貯蔵しかつ収容する供
    給源が設けられており; 所定の容積単位の前記粘性材
    料を放出する供給手段が設けられており;前記供給源と
    前記供給手段とに流体の連通を行ないかつその間に直列
    に接続された導管手段が設けられており、 前記粘性材料が、前記供給源から前記導管部材を介して
    前記供給手段に動かすことが可能であり;2つの方向に
    可動のポンプ部材を有する往復モータ駆動ポンプ手段が
    設けられており、 前記ポンプ部材が、前記導管部材内に配置されており、 前記ポンプ部材が、一方の方向に動いたときに、前記材
    料に圧力をかけることによって前記導管部材を通して前
    記材料を動かし、それによりこれを放出する前記供給手
    段に向かって前記材料を押し、 一方同時に前記供給源からの吸入により前記材料を引き
    出し、 前記ポンプ部材が、他方の方向へ動くとき、前記引き出
    された粘性材料の前記導管を介した実質的な運動を引き
    起こすことなく、前記供給源から引き出された前記粘性
    材料を通って動き;かつ前記導管内の前記ポンプ部材の
    運動の程度を決め、それにより導管部材の押し流し容積
    及びしたがって供給手段によって放出される材料の量を
    あらかじめ決める制御手段が設けられていることを特徴
    とするアイスクリーム等のような粘性材料の分配器。
  14. 【請求項14】 制御手段が、前記放出される材料の量
    を変えるように調節することができることを特徴とす
    る、請求項13記載の分配器。
  15. 【請求項15】 前記粘性材料の供給源が設けられてお
    り、 前記供給源が、前記粘性材料を貯蔵する容器によって構
    成されており;前記粘性材料を放出する供給手段が設け
    られており;前記供給源と前記供給手段との間に接続さ
    れ、その間に流体の連通を行なうポンプ手段が設けられ
    ており、 前記ポンプ手段が、2つの方向に可動のモータ駆動ポン
    プ部材を有し、 前記ポンプ部材が、前記方向の一方に動いたときに、前
    記粘性材料に圧力をかけ、それによりこれを放出する前
    記供給手段に向かって材料を押し、 一方同時に前記供給源からの吸入により材料を引き出
    し、 前記ポンプ部材が、前記供給手段又は前記供給源に向か
    う前記粘性材料の実質的な運動を引き起こすことなく、
    前記方向の他方へ可動であり;かつ供給手段をポンプ手
    段に取り外し可能に接続する手段が設けられていること
    を特徴とするアイスクリーム等のような粘性材料の分配
    器。
  16. 【請求項16】 供給手段が、取り付け部分を有し、か
    つポンプ手段が、出口スパウトを有する導管部材を含
    み、 前記接続手段が、前記取り付け部分と前記出口スパウト
    によって構成されていることを特徴とする請求項15に
    記載の分配器。
  17. 【請求項17】 取り付け部分が、環状溝を提供し、こ
    の環状溝が、出口スパウトによって構成された一連の半
    径方向取り付け片を収容することを特徴とする請求項1
    6に記載の分配器。
  18. 【請求項18】 取り付け部分が、一連の停止面を有
    し、これら停止面が、環状溝内の取り付け片の回転を制
    限することを特徴とする請求項17に記載の分配器。
  19. 【請求項19】 前記粘性材料の容器を設け;前記容器
    に吸引力を加え、ここから前記材料の一部を排出しかつ
    それにより引き出し、一方同時に前記容器からあらかじ
    め排出された前記材料の一部に圧力を加え;かつ前記圧
    力を加えた部分を分配する、 上記各工程から成ることを特徴とする請求項19に記載
    の方法。
  20. 【請求項20】 前記吸引力が、ここから前記材料の一
    部を排出するとき、前記容器の内部材料貯蔵容積を減少
    することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記減少が、前記吸引力によって前記
    容器の少なくとも一部をつぶすか又はその他の方法で変
    形させることによって行なわれ、それにより前記内部材
    料貯蔵容積を減少させることを特徴とする請求項20に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】 吸引力の前記印加、前記あらかじめ排
    出された部分の前記圧力印加、及び前記分配が、ほぼ同
    時に行なわれることを特徴とする請求項19に記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 分配される材料の量を調整するために
    ピストンの運動を所定の量に制限する工程を有すること
    を特徴とする請求項19に記載の方法。
  24. 【請求項24】 同時に前記材料の一部に圧力を加えな
    がら吸引力を前記のように加える期間を所定の量の時間
    に制限し、それにより分配される材料の量を調整する工
    程を有することを特徴とする請求項19に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記材料を保持する持ち運び可能な容
    器を設け、前記容器が、その内部材料貯蔵容積を減少す
    ることができ;前記容器に吸引力を加え、ここから前記
    材料を排出し、一方同時に前記容器からあらかじめ排出
    された前記材料の一部に圧力を加え、前記材料を排出す
    るときに、前記容器の前記内部材料貯蔵容積が減少さ
    れ;かつ前記圧力を加えた部分を分配し、 一方前記内部容積が減少する、 上記各工程を有することを特徴とするアイスクリーム等
    のような粘性材料の分配方法。
  26. 【請求項26】 前記内部材料貯蔵容積を減少するため
    に前記容器の少なくとも一部をつぶし又はその他の方法
    で変形することを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 吸引力を加え、前記部分に圧力を加
    え、分配しそしてつぶす前記のステップが、すべてほぼ
    同時に行なわれることを特徴とする請求項26に記載の
    方法。
  28. 【請求項28】 入り口ポート、出口ポート及び前記ポ
    ートと流体を連通するチャンバを有する弁本体が設けら
    れており、前記粘性材料が、前記弁が開いた状態にある
    とき、前記チャンバを介して前記入り口ポートから前記
    出口ポートへ流れることが可能であり;前記弁本体内に
    収容されたポペット部材が設けられており、 このポペット部材が、ここを通る粘性材料流を阻止する
    ため前記出口ポートに載りかつここに対してシールした
    ときの閉じ位置とここを通る粘性材料流を可能にするた
    めに前記出口ポートに載らずかつここから離れたときの
    開き位置との間で可動であり、 前記可動のポペット部材が、前記チャンバ内の前記粘性
    材料によって作用を受ける表面を有し;かつ前記弁本体
    内に収容されかつ前記出口ポートに載りかつこれに対し
    てシールするその閉じ位置に向かって前記ポペット部材
    にバイアスを掛けるバイアス部材が設けられており、 前記ポペット部材が、前記弁が開いている際の前記表面
    に対する粘性材料の圧力だけでその開き位置に可動であ
    り、 前記ポペット部材が、前記弁が閉じている際に前記入り
    口ポートを介して前記チャンバから前記粘性材料の一部
    を引き出したときに前記粘性材料により前記表面に加え
    られる負圧又は吸引力と前記バイアスの組合せによって
    その閉じ位置に可動であることを特徴とする弁の方へ押
    されかつここから離される粘性材料を放出する分配弁。
  29. 【請求項29】 前記チャンバが円筒形をしており、か
    つ前記ポペット部材が、前記チャンバ内において前記開
    き位置と閉じ位置の間で往復運動するように取り付けら
    れたピストン状部材であることを特徴とする請求項28
    に記載の分配弁。
  30. 【請求項30】 前記ピストン状部材が、前記円筒形チ
    ャンバの直径とほぼ同じ大きさの拡大された直径部分を
    有し、前記拡大直径部分が、前記粘性材料によって作用
    を受ける前記表面を有し、かつ前記ピストン状部材が、
    前記弁が閉じたときに前記出口ポートに載りかつここに
    シールする減少した直径部分を有することを特徴とする
    請求項29に記載の分配弁。
  31. 【請求項31】 前記出口ポート及び前記減少直径部分
    が、それぞれエッジ部分を有し、前記弁が開き状態にあ
    るとき、前記エッジ部分が互いに対向しかつ前記エッジ
    部分が互いに対向方向に可動であり、前記弁が閉じたと
    きに前記エッジの境界範囲において粘性材料内に含まれ
    たあらゆる粒状物質に剪断力を加えることを特徴とする
    請求項30に記載の分配弁。
  32. 【請求項32】 前記エッジ部分が、リング状になって
    おり、減少直径部分の前記エッジ部分が、出口ポートの
    エッジ部分の直径より小さな直径を有し、その場合、減
    少直径部分の前記エッジ部分が前記弁の閉じ位置にある
    ときに出口ポートのエッジ部分内に同軸的にはまってい
    ることを特徴とする請求項31に記載の分配弁。
  33. 【請求項33】 前記材料のための入り口手段が設けら
    れており;前記材料のための出口手段が設けられてお
    り;かつ前記入り口手段と前記出口手段との間に接続さ
    れてその間に流体連通を行なう往復ポンプ手段が設けら
    れており、 前記ポンプ手段が、2つの方向に直線的に可動のポンプ
    部材を有し、 前記ポンプ部材が、前記直線方向のうち一方へ動くと
    き、前記粘性材料に圧力を掛けかつこれを前記出口手段
    の方へ動かし、一方同時に前記入り口手段から前記材料
    を吸入し、 前記ポンプ部材が、前記入り口手段に向かって又は前記
    出口手段からの前記粘性材料の実質的な運動を引き起こ
    すことなく、前記直線方向のうち他方へ動くことがで
    き、 前記ポンプ部材が、互いに相対的に可動の2つの部分を
    有し、 前記部分が、前記一方の直線方向へ動くときに、互いに
    向かって動き、かつ他方の直線方向に動くときに、互い
    に離れるように動き、 前記部分が、前記部分の間の境界範囲に配置された粒状
    物質を変形し又は切断する剪断手段を有し、その場合、
    前記部分が、前記粒状物質に干渉することなく互いに向
    かって自由に動くことが可能であることを特徴とするモ
    ータ駆動ポンプ。
  34. 【請求項34】 前記ポンプが、前記入り口及び出口手
    段を定義する導管部材を有し、かつ前記ポンプ部材が、
    内側及び外側ピストン部材を有するピストンであり、前
    記外側ピストン部材が、導管部材に摺動及びシールする
    ようにはまっており、かつ前記ピストン部材が、はまり
    かつシールする位置と離れかつシールしない位置との間
    において互いに相対的に可動であることを特徴とする請
    求項33に記載のポンプ。
  35. 【請求項35】 前記せん断手段が、前記内側及び外側
    ピストン部材を有し、前記内側及び外側ピストン部材
    が、摺動しかつシールするようにはまる整合面を有し、
    前記整合面が、互いに相対的に動くときに、せん断作用
    を引き起こし、粒状物質が、前記整合面において内側及
    び外側ピストン部材の間に残ることを防止することを特
    徴とする請求項34に記載のポンプ。
  36. 【請求項36】 ポンプ部材が、他方の直線方向へ動く
    とき、前記粘性材料が、内側ピストン部材の回り及び外
    側ピストン部材を通って流れることを特徴とする請求項
    35に記載のポンプ。
JP6306683A 1993-12-10 1994-12-09 粘性材料の分配器及び分配方法 Pending JPH07246064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08-166-236 1993-12-10
US08/166,236 US5494194A (en) 1993-12-10 1993-12-10 Viscous material dispenser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07246064A true JPH07246064A (ja) 1995-09-26

Family

ID=22602401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306683A Pending JPH07246064A (ja) 1993-12-10 1994-12-09 粘性材料の分配器及び分配方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5494194A (ja)
JP (1) JPH07246064A (ja)
AU (1) AU1263295A (ja)
CA (1) CA2136460C (ja)
GB (1) GB2285488B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155493A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷菓注出装置の注出口構造
JP2003522540A (ja) * 2000-02-19 2003-07-29 マクギル テクノロジー リミテッド 分配装置
KR100407192B1 (ko) * 2001-07-09 2003-12-03 김희택 아이스크림 분배용기
JP2007043936A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓製造装置及び冷菓製造装置用添加装置
JP2018162787A (ja) * 2017-03-22 2018-10-18 エイエルアイ グループ ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ カルピジャーニALI GROUP S.r.l.CARPIGIANI 液体状又は半液体状又は半固体状食品を供給するためのポンプ及びこのようなポンプを備える装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494194A (en) * 1993-12-10 1996-02-27 White Consolidated Industries, Inc. Viscous material dispenser
US5655690A (en) * 1995-05-18 1997-08-12 Degoler; Warren H. Apparatus for dispensing product through a vertical dispenser tube
GB2314592B (en) * 1996-06-27 2000-08-02 Michael John Start Dispensing system
NL1006245C2 (nl) * 1997-06-06 1998-12-08 Win Equipment B V Inrichting voor het bereiden van softijs en aanverwante producten.
US5992691A (en) * 1997-07-07 1999-11-30 Fluid Management Dispensing apparatus for fluid contained in flexible packages
US5924602A (en) * 1997-08-11 1999-07-20 Mcneil (Ohio) Corporation Air operated liquid pump
US6269837B1 (en) 1998-11-09 2001-08-07 The Procter & Gamble Company Rechargeable dispensing system
US6299025B1 (en) * 1999-03-08 2001-10-09 Hoshizaki Denki Co., Ltd. Frozen dessert dispenser
US6176090B1 (en) 1999-08-17 2001-01-23 Rich Coast Corporation Frozen cappuccino and fruit smoothie macerator
EP1166642A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Hoshizaki Denki Co., Ltd. Frozen dessert dispenser
US6394773B1 (en) * 2001-01-19 2002-05-28 The Coca-Cola Company Pump for concentrate packages
DE60230863D1 (de) * 2001-02-21 2009-03-05 Ben Z Cohen Präzisionsdosierpumpe und zubehör dafür
US6991137B2 (en) * 2001-05-23 2006-01-31 Ben Zane Cohen Accurate dosing pump
US6514058B1 (en) * 2001-07-20 2003-02-04 Wen San Chou Compressor having an improved valved piston device
ITTO20010815A1 (it) * 2001-08-14 2003-02-14 Abac Aria Compressa Compressore volumetrico alternativo, e pistone per realizzare tale compressore volumetrico alternativo.
US20070131720A1 (en) * 2003-10-29 2007-06-14 Akzo Nobel N.V. Processes and apparatuses for dosing a medicament or other viscous substance
BRPI0401576A (pt) * 2004-04-13 2005-11-22 Multibras Eletrodomesticos Sa Válvula dispensadora de lìquido
US7345241B2 (en) * 2005-01-18 2008-03-18 Panduit Corp. Cable management support bar with strain relief clamps
SE529568C2 (sv) * 2005-03-02 2007-09-18 Inter Ikea Systems Bv Doserande dispenser
WO2006123117A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Akbar Darabi-Ford Apparatus for dispensing portions of edible material
EP1739018A1 (en) * 2005-06-27 2007-01-03 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Filling machine, method and use hereof
ITPS20060016A1 (it) * 2006-05-25 2007-11-26 Blasi Franco De Erogatore di gelato per vetrine refrigerate e simili, con dispositivo atto ad impedire lo scioglimento del gelato nella zona di uscita.
US20080149662A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Paul Scardino System and method for dispensing of viscous food product
DE202007002623U1 (de) * 2007-02-22 2007-06-28 SQUELL Systemgetränke GmbH Vorrichtung mit einem Kühlgerät für wenigstens eine "Bag-in-Box"-Verpackung
US8464909B2 (en) * 2007-11-07 2013-06-18 Nestec S.A. Dispensing system for food products
ITBO20080137A1 (it) * 2008-02-29 2009-09-01 Carpigiani Group Ali Spa Macchina per la produzione e l'erogazione di prodotti di gelateria.
US8336741B2 (en) * 2008-06-24 2012-12-25 Manitowoc Foodservice Companies, Llc Front-accessible ice dispenser ice agitation motor
US20110132010A1 (en) * 2008-08-06 2011-06-09 Barnet Liberman System for Freezing Ice Cream
US8376191B2 (en) * 2008-09-30 2013-02-19 Modern Packaging Inc. Submergible volumetric filling device and method including cone-shaped switching valve capabilities
IT1394598B1 (it) * 2008-11-07 2012-07-05 Elmeco Srl Dispositivo per la produzione di gelato "soft" o prodotti similari, con porzionatore e contatore di dosi.
DE102008055009A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Wasserventil und Haushaltskältegerät
US8714410B2 (en) * 2009-11-16 2014-05-06 Carrier Corporation Dispenser with aligned spinner motor and valve assembly for dispensing flowable product
WO2013126515A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Carrier Commercial Refrigeration, Inc. Soft-serve dispensing machine with freezer drawers
ITTV20120178A1 (it) * 2012-09-14 2014-03-15 Valmar Global Vse Za Sladoled D O O Macchina mantecatrice polifunzionale per la produzione di gelati, creme pasticcere ed affini
US8955718B2 (en) 2012-10-31 2015-02-17 Gojo Industries, Inc. Foam pumps with lost motion and adjustable output foam pumps
US9829157B2 (en) 2014-03-27 2017-11-28 Ali S.p.A.—Carpigiani Group Machine for making and dispensing liquid and/or semi-liquid food products
DE102014006759A1 (de) * 2014-05-08 2015-11-12 Dürr Systems GmbH Abluftführung für eine Beschichtungsmittelpumpe
US10512276B2 (en) 2015-02-09 2019-12-24 Fbd Partnership, Lp Multi-flavor food and/or beverage dispenser
US10736337B2 (en) 2015-02-25 2020-08-11 Fbd Partnership, Lp Frozen beverage machine control system and method
FR3034081B1 (fr) * 2015-03-23 2018-08-03 Hema Dispositif de dosage volumetrique pour machine de remplissage de recipients
US10548336B2 (en) * 2015-05-01 2020-02-04 Idea Boxx, Llc Adapter and filling nozzle for selectively dispensing soft serve product
US10034488B2 (en) 2015-07-31 2018-07-31 Fbd Partnership, Lp Frozen beverage dispenser
ITUB20152936A1 (it) * 2015-08-06 2017-02-06 Carpigiani Group Ali Spa Macchina e metodo per la realizzazione di prodotti alimentari liquidi o semiliquidi.
WO2017118521A1 (en) 2016-01-08 2017-07-13 Unilever Plc Apparatus for delivering frozen confection comprising particulate material
US20190037878A1 (en) * 2016-01-08 2019-02-07 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Receptacle and valve assembly
EP3399865B1 (en) * 2016-01-08 2019-07-10 Unilever PLC, a company registered in England and Wales under company no. 41424 of Valve for dispensing frozen confection
US11712046B2 (en) 2016-01-08 2023-08-01 Conopeo, Inc. Apparatus for delivering frozen confection comprising particulate material
ES2939370T3 (es) 2016-01-12 2023-04-21 Freezio Ag Sistema de dispensador con soporte para cartucho
SE1650428A1 (en) 2016-04-01 2017-10-02 Niss Andreas Dispenser
CH712695A1 (de) 2016-07-07 2018-01-15 Mühlemann Ip Gmbh Einportionenpackung zur Herstellung eines Getränks aus einem Getränkekonzentrat.
US10712063B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Fbd Partnership, Lp Frozen product dispensing systems and methods
US20180103656A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-19 Fbd Partnership, Lp Frozen product dispensing systems and methods
IT201700060646A1 (it) * 2017-06-01 2018-12-01 Ali Group Srl Carpigiani Valvola ad azionamento pneumatico per una macchina per la produzione di prodotti alimentari liquidi o semiliquidi e macchina comprendente detta valvola.
KR102477946B1 (ko) 2017-06-26 2022-12-15 프리지오 아게 음료를 제조하기 위한 디바이스
US11412757B2 (en) 2017-06-30 2022-08-16 Fbd Partnership, Lp Multi-flavor frozen beverage dispenser
WO2024081654A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-18 University Of Washington Automated dispenser for casting high-viscosity scaffold solutions

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2377916A (en) * 1945-06-12 anderson
US898659A (en) * 1907-08-22 1908-09-15 Theodore Kolischer Compressor.
US924098A (en) * 1908-09-25 1909-06-08 Artic Ice Machine Company Piston for ammonia-compressors.
US1153816A (en) * 1914-02-11 1915-09-14 Thomas Williams Pump.
US1447963A (en) * 1921-07-02 1923-03-13 Coleman William Coffin Air pump
US1449534A (en) * 1922-01-30 1923-03-27 Morgan Pump & Motor Corp Pump
US2044594A (en) * 1935-04-12 1936-06-16 Carl W Scholfield Pump
US2170588A (en) * 1938-04-13 1939-08-22 Douglas Gordon Self-closing cap for collapsible tubes
US2263794A (en) * 1939-06-16 1941-11-25 Aloysius J Wyen Apparatus for freezing and dispensing food products
US2559840A (en) * 1946-04-06 1951-07-10 Robert L Arthur Ice cream dispenser
US2558887A (en) * 1948-11-01 1951-07-03 Thomas R Tesiero Ice-cream dispenser
US2740264A (en) * 1951-08-31 1956-04-03 Emery Thompson Machine & Suppl Apparatus for producing frozen confections
US2894665A (en) * 1956-05-18 1959-07-14 Jagenberg Werke Ag Mechanism for dispensing liquid
US2914083A (en) * 1957-03-08 1959-11-24 John T Cronkhite Combination automatic shutoff and check valve
US3044277A (en) * 1958-01-20 1962-07-17 Lyman D Dunn Means for making fruit flavored slushy food drink
US3081920A (en) * 1961-03-27 1963-03-19 Phelan Louis A M Serving valve for continuous freezers
US3138302A (en) * 1961-08-28 1964-06-23 Wyott Mfg Company Inc Syrup dispensing pump
US3213903A (en) * 1963-03-29 1965-10-26 Armstrong Lab Inc Volumetric liquid dispenser
US3193149A (en) * 1963-09-03 1965-07-06 Everett E Beaubien Toy liquid dispenser
US3371822A (en) * 1966-07-01 1968-03-05 Galloway Co Bulk delivery, storage and dispensing apparatus for liquid ice cream mixes and the like
GB1130780A (en) * 1966-09-24 1968-10-16 George Roscoe Barnes Improvements in or relating to reciprocating pumps
US3435996A (en) * 1967-07-06 1969-04-01 United Aircraft Corp Positive expulsion device
US3494512A (en) * 1968-02-07 1970-02-10 Richard H Haynes Self-metering lubricating oil pump attachment device
US3489099A (en) * 1968-07-10 1970-01-13 Wood Industries Inc Piston-type pump for use with highly viscous fluids
US3536424A (en) * 1968-11-12 1970-10-27 Hydro Seal Ltd Pump and piston assembly therefor
US3677443A (en) * 1969-07-14 1972-07-18 Dca Food Ind Apparatus for dispensing frozen comestibles
US3627178A (en) * 1969-09-02 1971-12-14 Edwin P Sundholm Dispensing head for lever-operated hand grease gun
US3826409A (en) * 1971-06-25 1974-07-30 E Chilcoate Liquid dosage dispenser
US3752604A (en) * 1971-07-19 1973-08-14 Superior Manuf Co Pump valve assembly
US3807604A (en) * 1972-02-24 1974-04-30 Us Navy Frozen gel slicing method and apparatus
US4577783A (en) * 1973-03-15 1986-03-25 Marson Corporation Dispenser
FR2325346A1 (fr) * 1975-09-26 1977-04-22 Broilliard Bernard Perfectionnements a un distributeur doseur pour des produits liquides ou pateux
US4077750A (en) * 1976-01-28 1978-03-07 Hake George H Adjustable liquid dispensing pump
US4045976A (en) * 1976-02-26 1977-09-06 Mills John W Valve for soft ice cream machine
IL49703A (en) * 1976-06-02 1980-10-26 Bron Dan Pump for variable dosing
US4182496A (en) * 1977-12-16 1980-01-08 Ethyl Products Company Actuator button for fluid dispenser
IT1113192B (it) * 1978-03-01 1986-01-20 Carpignani Bruto Macchine Auto Rubinetto erogatore per l erogazione di liquidi da recipienti di pastorizzazione o di conservazione di miscele liquide deperibili
US4231492A (en) * 1978-03-14 1980-11-04 Oatey Co. Apparatus and method for dispensing putty-like material
US4213545A (en) * 1978-09-20 1980-07-22 Textron, Inc. Expanding bellows for expulsion tank
US4452823A (en) * 1981-01-26 1984-06-05 Landwide Foods, Inc. Packaged frozen food product
US4591316A (en) * 1982-09-29 1986-05-27 Vadasz Fekete Amnon M Piston with simple retention valve
CH658636A5 (fr) * 1983-11-02 1986-11-28 Serge Michielin Dispositif d'obturation etanche adaptable a toute forme d'emballage ou appareillage contenant des fluides.
US4723688A (en) * 1983-11-03 1988-02-09 Munoz Edward A Beverage container and dispenser
FR2556317B1 (fr) * 1983-12-13 1986-09-19 Tastet Claude Doseur volumetrique automatique de produits a viscosites diverses
US4645093A (en) * 1984-11-23 1987-02-24 Richard F. Kriz Vending apparatus for vending individual servings of ice cream
US4775564A (en) * 1985-03-11 1988-10-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Collapsible-stable blown container
US4664298A (en) * 1985-05-01 1987-05-12 Stewart-Warner Corporation Dual mode grease gun
IT206816Z2 (it) * 1985-07-26 1987-10-01 Carpigiani Bruto Mach Dispositivo a pistone erogatore per macchine per la fabbricazione di gelati
US4707997A (en) * 1986-01-27 1987-11-24 Bigler Mont D System and method for dispensing frozen foods
US4679989A (en) * 1986-07-16 1987-07-14 Graco Inc. Pump shovel bulk unloader
US4785978A (en) * 1987-03-02 1988-11-22 Japan Crown Cork Co., Ltd. Container closure provided with automatic opening-closing mechanism
US4736600A (en) * 1987-04-03 1988-04-12 Lester Brown Modular self-dispensing frozen confectionary maker
US5215222A (en) * 1987-12-10 1993-06-01 Mcgill Shane R Collapsible dispensing container
GB2213532B (en) * 1987-12-10 1992-01-29 Shane Robert Mcgill Dispensing apparatus
US5060826A (en) * 1988-08-25 1991-10-29 Fabricated Metals, Inc. Container with inflatable vessel for controlling flow of liquid or viscous material
US5048724A (en) * 1988-11-22 1991-09-17 Fedpak Systems, Inc. Soft serve frozen confection dispenser
FR2646833B1 (fr) * 1989-05-12 1991-11-22 Torterotot Roland Dispositif ecran pour organe de commande et application de ce dispositif a un doseur-distributeur
IE902575A1 (en) * 1989-07-20 1991-02-27 Mcgill Shane Robert Dispensing apparatus for frozen product
US5016446A (en) * 1990-01-18 1991-05-21 International Freezer Corporation Recirculation system for soft serve ice cream apparatus
ES2072943T3 (es) * 1990-07-07 1995-08-01 Nestle Sa Dispositivo dosificador.
US5149551A (en) * 1990-10-30 1992-09-22 Quixpenser, Inc. Apparatus for and method of dispensing food product such as hard ice cream
US5244277A (en) * 1991-08-02 1993-09-14 Splendid Blend System, Inc. Dispensing unit for frozen soft serve confections
US5197638A (en) * 1991-10-30 1993-03-30 Allergan, Inc. Self sealing product delivery system
US5361941A (en) * 1992-03-24 1994-11-08 Froezert Usa Inc. Chilled product dispensing system
US5494194A (en) * 1993-12-10 1996-02-27 White Consolidated Industries, Inc. Viscous material dispenser

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155493A (ja) * 1997-12-01 1999-06-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷菓注出装置の注出口構造
JP2003522540A (ja) * 2000-02-19 2003-07-29 マクギル テクノロジー リミテッド 分配装置
KR100407192B1 (ko) * 2001-07-09 2003-12-03 김희택 아이스크림 분배용기
JP2007043936A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 冷菓製造装置及び冷菓製造装置用添加装置
JP2018162787A (ja) * 2017-03-22 2018-10-18 エイエルアイ グループ ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ カルピジャーニALI GROUP S.r.l.CARPIGIANI 液体状又は半液体状又は半固体状食品を供給するためのポンプ及びこのようなポンプを備える装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU1263295A (en) 1995-06-27
GB2285488A (en) 1995-07-12
US5494194A (en) 1996-02-27
GB9424447D0 (en) 1995-01-18
GB2285488B (en) 1998-07-15
CA2136460A1 (en) 1995-06-11
CA2136460C (en) 1999-01-19
US5556268A (en) 1996-09-17
US5553756A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07246064A (ja) 粘性材料の分配器及び分配方法
US5069364A (en) Dispensing apparatus
US11272721B2 (en) Systems and methods for distributing and dispensing chocolate
US6182862B1 (en) Confection dispensing apparatus
US6325250B1 (en) Continuously operational high volume frozen confection dispensing machine
US5215222A (en) Collapsible dispensing container
US7665630B2 (en) Dispensing apparatus and method for semi-solid product
JP7224755B2 (ja) アイスクリーム、ペストリー又はケータリング業界の液状製品及び半液状製品を製造する機械及び方法
RU2480027C2 (ru) Интегрированный способ и система для дозирования ингредиентов напитка
US6268000B1 (en) Pastry dough or cake decorating device
JP2006516398A (ja) 粘性食物及び飲料注出システム
JPH0872993A (ja) 冷凍デザート分配方法及び装置
CA2244019C (en) Viscous material dispenser and method for dispensing
GB2318836A (en) Method of dispensing viscous material
NZ228241A (en) Apparatus for storing and dispensing frozen semi-solid product from collapsible container

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105