JPH07245940A - 切り替え型電力供給装置 - Google Patents

切り替え型電力供給装置

Info

Publication number
JPH07245940A
JPH07245940A JP6319368A JP31936894A JPH07245940A JP H07245940 A JPH07245940 A JP H07245940A JP 6319368 A JP6319368 A JP 6319368A JP 31936894 A JP31936894 A JP 31936894A JP H07245940 A JPH07245940 A JP H07245940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
fet
voltage
circuit
auxiliary switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6319368A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard R Garcia
ラルフ ガルシア リチャード
Pradhuman S Zaveri
エス. ザベリ プラドヒューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07245940A publication Critical patent/JPH07245940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチの切り替え時に電力消費を減少させ
るような切り替え型の電力供給装置を提供すること。 【構成】 本発明の電圧調整器は、共鳴スナバ回路を有
する。FET補助スイッチQ2を有する共鳴スナバ回路
は、FETパワースイッチQ1に並列に接続される。共
鳴電圧スナバ駆動回路が、スイッチQ1とスイッチQ2
のゲート電圧を制御する。このスイッチQ1にかかる電
圧をゼロレベルまで落とすために、ターンオン遷移時に
おいて、このスイッチQ2がターンオンする。電圧調整
のパルス幅変調(PWM)により駆動される駆動回路
は、まず、スイッチQ2をオンして、スイッチQ1にか
かる電圧を減少し、その後、この電圧がしきいレベル以
下になったときに、スイッチQ1をオンする。このスイ
ッチQ2は、スイッチQ1がオンした後にオフする。ラ
ッチ回路が、この2つのスイッチの相補状態を確実にす
る。このスイッチQ2は、ゼロ電圧近傍でディスエーブ
ルされ、スナバ回路内の電力消費を押さえる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力回路に関し、特
に、切り替え遷移期間の間、電力スイッチにかかる電圧
を減少させる構成に関する。
【0002】
【従来技術の説明】電力供給用の現在の装置は、従来装
置以上に動作効率を高くすることが要求されている。そ
の理由の一つは、現在の電力供給装置が動作するような
厳しい環境にある。これらの作動環境においては、より
高い電力供給密度が必要とされ、さらに、従来の装置で
は許容されていた程度の熱放散量さえも許容されない。
従って、個別の素子と全体の電力供給装置がより効率的
に動作しなければならない。
【0003】切り替え型の電力供給装置の電力損失の主
要原因は、電力供給装置の個別の素子内で発生する電力
消費である。電力消費の主要原因となる素子は、半導体
パワースイッチである。電力消費の原因は、ターンオフ
からターンオンへの遷移時に、電圧と電流が同時にスイ
ッチにかかることである。ターンオンの遷移時にスイッ
チにかかる電圧の減少時間は、スイッチを流れる電流と
同じであり、それにより電力消費が発生する。この電力
消費は、電力スイッチを流れる電流レベルに直接左右さ
れる。電力供給装置に要求されるより高い出力電流を求
める最近の傾向において、このようなことは電力供給装
置の設計に際し、重要な問題となっている。
【0004】このターンオン遷移時の電力消費を減少さ
せる一つの方法としては、スナバ回路を用いて切り替え
遷移時に電力スイッチ装置の電圧と電流を制御すること
である。このスナバ回路は、従来、高出力の電力供給装
置では充分効率よく用いられていた。従来のスナバ回路
の特徴は、電圧減少時間の選択であり、これは、スナバ
回路を流れる電流値に依存する。スナバ回路の設計にお
いては、電流減少時間を選択することが必要であり、こ
れは、ラインと負荷の最悪の場合を予測して行われる。
ACラインを回路に接合する際に、力率を向上するのに
用いられる切り替え型の電力供給装置の場合には、電流
減少時間に関連して常時変化する電流は、このスナバ回
路内に不必要な導電損失を引き起こす。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、スイッチの切り替え時に電力消費を減少させるよう
な切り替え型の電力供給装置を提供することであり、こ
のような回路切り替え要素におけるターンオン遷移時に
導入される損失を減少することにより、切り替え型の電
力供給装置の効率を高めることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一実施例によれ
ば、切り替え型のブースト型電圧調整器は、共鳴スナバ
回路を有する。この共鳴スナバ回路は、FETパワース
イッチQ1と並列に接続される。駆動回路が、FETパ
ワースイッチQ1とFET補助スイッチQ2とのゲート
電圧を制御する。このFETパワースイッチQ1にかか
る電圧をゼロレベルまで落とすために、ターンオン遷移
時において、この補助スイッチQ2がターンオンする。
電圧調整のパルス幅変調(Pulse Width Modulation:P
WM)により駆動される駆動回路は、まず、FETの補
助スイッチQ2をターンオンして、FETのパワースイ
ッチQ1にかかる電圧を減少し、その後、この電圧がし
きいレベル以下になったときに、FETパワースイッチ
Q1をターンオンする。このFET補助スイッチQ2
は、FETパワースイッチQ1がターンオンした後にタ
ーンオフする。ラッチ回路が、この2つのスイッチの相
補状態を確実にする。この補助スイッチQ2は、ゼロ電
圧近傍でディスエーブルされ、スナバ回路内の電力消費
を押さえる。
【0007】
【実施例】図1に示すように、ブースト型の切り替え電
圧調整器は、DC電圧をその入力点で受け入れ、FET
パワースイッチQ1にバイアスをかけ導通状態にし、エ
ネルギー蓄積用インダクタL1内に電流を流す。このエ
ネルギー蓄積用インダクタL1の電圧極性とFETパワ
ースイッチQ1の低ドレイン−ソース電圧が、FETパ
ワースイッチQ1の導通期間の間、整流用ダイオードC
R1に逆方向バイアスをかける。FETパワースイッチ
Q1の非導通期間、整流用ダイオードCR1は、順方向
バイアスされ、エネルギー蓄積用インダクタL1内に蓄
積されたエネルギーに起因する電流が出力点に流れる。
【0008】このFETパワースイッチQ1内の電力消
費を押さえるために、FETパワースイッチQ1のター
ンオン遷移時にスナバ回路は、FETパワースイッチQ
1のドレイン−ソース間パスに並列に接続される。この
スナバ回路は、ドレイン−ソース間パスに並列に接続さ
れたFETパワースイッチQ1の固有のキャパシタC1
を有する。インダクタL2とダイオードCR2とFET
補助スイッチQ2からなる直列回路が、FETパワース
イッチQ1のドレイン−ソース間パスに並列に接続され
る。FETパワースイッチQ1をそのドレイン−ソース
間パスにかかる低電圧(あるいは、ゼロ電圧)でもって
切り替えるために、FET補助スイッチQ2は、各動作
サイクルの第1サイクルでターンオンされる。則ち、F
ETパワースイッチQ1がターンオン遷移する前に、バ
イアスされて導通する。キャパシタC1とインダクタL
2が共鳴(共振)すると、FETパワースイッチQ1の
ドレイン電圧をゼロレベルにする。このゼロレベルの電
圧が達成されると、FETパワースイッチQ1は導通状
態になるようバイアスされて、その直後にFET補助ス
イッチQ2はターンオフされる。インダクタL2内に蓄
積されたエネルギーは、出力点にダイオードCR2とダ
イオードCR3を介して放出される。このFETパワー
スイッチQ1は、周期動作のデューティサイクルの間導
通し、これにより、出力点の電圧を調整された電圧レベ
ルに維持する。このデューティサイクルは、フィードバ
ック回路により生成されたパルス幅変調パルスにより制
御される。このフィードバック回路は、出力電圧を検知
し、この出力電圧を基準電圧と比較して、エラー電圧を
生成する。このエラー電圧を用いて、パルス生成装置が
パルス幅変調パルスを生成するよう制御して、このパル
スを用いて、デューティサイクルを制御する。このフィ
ードバック回路は、従来技術で公知であるので、これ以
上触れない。
【0009】このPWMパルスは、共鳴電圧スナバ駆動
回路(図1の点線で囲まれた部分)のPWM入力に入力
される。そして、このスナバ駆動回路は、FETパワー
スイッチQ1とFET補助スイッチQ2用に駆動パルス
のシーケンスを生成し制御する。この駆動パルスは、ダ
イオードCR4によりFETパワースイッチQ1のドレ
イン端末に接続される。ダイオードCR4は、このFE
TパワースイッチQ1のドレイン端末をFETスイッチ
Q3のゲート端末に接続する。FETスイッチQ3のド
レイン端末は、電圧Vbiasに接続される。この共鳴電圧
スナバ駆動回路は、FETスイッチQ4とFETスイッ
チQ5とを有する。動作サイクルの間、FET補助スイ
ッチQ2が最初にターンオンする直前に、このPWM入
力は低となり、ダイオードCR4はFETパワースイッ
チQ1のドレインにおける高電圧で逆バイアスされ、そ
して、FETスイッチQ3、FETスイッチQ4、FE
TスイッチQ5は全て非導通状態にバイアスされる。2
個のバッファ回路U1とバッファ回路U2は、このスナ
バ駆動回路をFETパワースイッチQ1とFET補助ス
イッチQ2のゲートにそれぞれ接続する。
【0010】このPWMパルスの開始の前には、2個の
バッファ回路U1とU2は、ダイオードCR6とダイオ
ードCR7により低電圧にプルダウンされる。このPW
Mパルスの開始点において、PWM電圧がハイとなる
と、バッファ回路U2の電圧入力はプルアップされが、
それは、FETスイッチQ5が非導通状態だからであ
る。バッファ回路U1がハイとなり、バッファ回路U2
がローとなると、FET補助スイッチQ2は導通状態に
なり、これは、PWMのパルスの先端と一致する。そし
て、FETパワースイッチQ1は非導通状態に保持され
る。FET補助スイッチQ2が導通状態であると、FE
TパワースイッチQ1のドレイン電圧とダイオードCR
4のカソード電圧は、基準電圧Vbias以下に落ちる。す
ると、ダイオードCR4は、順方向バイアスされて、F
ETスイッチQ3のゲート電圧を低下させ、それを導通
状態にバイアスする。FETスイッチQ4のゲート電圧
は、FETスイッチQ3の導通状態に応答して上昇し、
そして、FETスイッチQ4はターンオンして、FET
スイッチQ3のゲート電圧を減少させる。この動作によ
り、FETスイッチQ3とFETスイッチQ4を導通状
態にラッチする。抵抗R1と抵抗R2とを有する電圧駆
動回路は、FETスイッチQ3のターンオンしきい値を
セットする。FETスイッチQ4のゲート電圧は、抵抗
R4と抵抗R5からなる抵抗回路(電圧分割器)により
決定される。
【0011】このラッチがFETパワースイッチQ1の
ドレイン電圧を低下させることにより、導通状態にトリ
ガーされると、FETスイッチQ5のゲートとバッファ
回路U2への入力はハイ状態に駆動されて、バッファ回
路U2はハイ状態になり、FETパワースイッチQ1に
バイアスをかけ、導通状態にする。FETスイッチQ5
のドレイン電圧がローに移行すると、バッファ回路U1
の出力はローに移行して、FET補助スイッチQ2をタ
ーンオフさせる。
【0012】しかし、このFETパワースイッチQ1は
導通し続け、デューティサイクルを規定するPWMパル
ス端まで導通状態を維持する。このPWMパルス電圧が
ローに移行すると、バッファ回路U2とFETスイッチ
Q4のドレインは、ダイオードCR7を介してロー状態
になり、FETパワースイッチQ1はターンオフされ
る。ダイオードCR4のカソード電圧は、電圧Vbias
上に上昇し、このスナバ駆動回路は、後続の周期動作サ
イクルに備える。
【0013】このスナバ回路の動作により、ダイオード
CR2とダイオードCR3の反転状態に応答して電流が
生成され、このダイオードCR2とダイオードCR3
は、これらのダイオードがない場合に、スナバ回路にか
なりの電力消費を発生させる。ダイオードCR8と抵抗
R7とは、この逆再生電流特性を押さえる為に加えられ
る。FET補助スイッチQ2がターンオフすると、イン
ダクタL2に蓄積されたエネルギーは、電流を生成し、
この電流は、ダイオードCR2、ダイオードCR3を介
して放電される。その結果、ダイオードCR2のアノー
ド電圧とFET補助スイッチQ2のドレイン電圧は、そ
の出力点の電圧に等しい電圧まで上昇する。インダクタ
L2のエネルギーに応答した電流がゼロに減少すると、
ダイオードCR2のアノード電圧はゼロに落ちる。この
電圧ドロップが発生している間、FETパワースイッチ
Q1は導通状態であり、ダイオードCR2にかかる電圧
を反転させて、この逆再生電流をインダクタL2を介し
て流すようにする。この電流は、ダイオードCR2に再
生電流が流れ、ダイオードCR2のアノードに負電圧を
発生させた後でも、インダクタL2内を流れ続ける。こ
の電圧は、ダイオードCR2の破壊を引き起こすほど充
分大きいものである。ダイオードCR8を追加すること
により、インダクタL2のこの逆電流に対するシャント
パスが形成され、逆電圧レベルをゼロ値にクランプする
ことが出来る。
【0014】ダイオードCR2がもとに戻る間、FET
補助スイッチQ2の本体キャパシタンスの放電に起因す
る電流は放電され、一方、FETパワースイッチQ1は
依然導通状態である。このFETパワースイッチQ1が
非導通状態にバイアスされると、そのドレイン電圧は上
昇し、インダクタL2を介して流れる逆電流を生成し、
FET補助スイッチQ2の本体キャパシタンスをチャー
ジする。この電流は、FET補助スイッチQ2がターン
オンした後も流れ続け、ダイオードCR3とFET補助
スイッチQ2を介して逆電流を流し、その結果、これら
の素子の高損失を引き起こし、過剰なノイズを生成す
る。ダイオードCR3に並列に接続された抵抗R7は、
FET補助スイッチQ2の本体キャパシタンスをダイオ
ードCR2の逆にもとに戻る直後の出力電圧レベルまで
再度チャージするが、FET補助スイッチQ2は依然と
してターンオフしたままである。出力電圧における本体
キャパシタンスでもってインダクタL2内に電流は再生
されず、ダイオードCR3の逆再生は発生しない。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、FETパ
ワースイッチQ1と並列に、FET補助スイッチQ2を
有するスナバ回路を有し、更に、共鳴電圧スナバ回路駆
動回路でこのスイッチQ1,Q2を相補的にオン−オフ
することにより、電力消費を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る切り替え電力供給装置を表すブロ
ック図。
【符号の説明】
Q1 FETパワースイッチ Q2 FET補助スイッチ Q3、Q4、Q5 FETスイッチ L1 エネルギー蓄積用インダクタ L2 インダクタ CR1 整流用ダイオード CR2〜CR8 ダイオード U1、U2 バッファ回路 R1〜R7 抵抗 C1 キャパシタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力点と出力点と、 前記入力点と出力点との間でエネルギーの転送を制御す
    るよう接続され、導通状態を周期的に切り替えるFET
    パワースイッチ(Q1)と、 前記FETパワースイッチ(Q1)に並列に接続され、
    ターンオン遷移時にFETパワースイッチ(Q1)にか
    かる電圧を制御するために、直列に接続されたFET補
    助スイッチ(Q2)とインダクタ(L2)とクランプダ
    イオード(CR3)とを有する共鳴スナバ回路と、 前記FETパワースイッチ(Q1)とFET補助スイッ
    チ(Q2)の状態を制御する共鳴電圧スナバ駆動回路
    と、からなる切り替え型電力供給装置において、 前記共鳴電圧スナバ駆動回路は、 パルス幅変調制御信号(PWM)を受信する制御電圧入
    力と、 前記パルス幅変調制御信号がハイになるときに、FET
    補助スイッチ(Q2)を導通状態に駆動する回路と、 しきい値電圧レベルを超えるFET補助スイッチ(Q
    2)の電圧に応答する電圧検知器と、 前記電圧検知器に応答して、FET補助スイッチ(Q
    2)をターンオフする第1駆動信号と、FET補助スイ
    ッチ(Q2)をターンオンする第2駆動信号を同時に生
    成し、前記FETパワースイッチ(Q1)の導通状態の
    残りの間、FET補助スイッチ(Q2)をオフ状態に維
    持するよう動作するラッチ回路と、 前記パルス幅制御信号がローに移行したときに、前記ラ
    ッチ回路をリセットする回路とを有することを特徴とす
    る切り替え型電力供給装置。
  2. 【請求項2】 前記クランプダイオード(CR3)に並
    列に接続された抵抗(R7)をさらに有することを特徴
    とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 インダクタからの電流放電を容易にする
    よう接続された放電用ダイオード(CR2)をさらに有
    することを特徴とする請求項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記ラッチ回路は、第1FETスイッチ
    (Q3)と第2FETスイッチ(Q4)とを有し、 前記第1FETスイッチ(Q3)のゲート端末と第2F
    ETスイッチ(Q4)のソース端末は接続され、 前記第1FETスイッチ(Q3)のドレイン端末はバイ
    アス電圧(Vbi as)により活性化され、 前記第1FETスイッチ(Q3)のソース端末と第2F
    ETスイッチ(Q4)のゲート端末とは接続され、 前記第1FETスイッチ(Q3)のゲート端末とFET
    パワースイッチ(Q1)のドレイン端末とが接続される
    ことを特徴とする請求項1の装置。
JP6319368A 1993-11-30 1994-11-30 切り替え型電力供給装置 Pending JPH07245940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US160982 1993-11-30
US08/160,982 US5461302A (en) 1993-11-30 1993-11-30 Modulated snubber driver for active snubber network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245940A true JPH07245940A (ja) 1995-09-19

Family

ID=22579304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6319368A Pending JPH07245940A (ja) 1993-11-30 1994-11-30 切り替え型電力供給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5461302A (ja)
EP (1) EP0655828A1 (ja)
JP (1) JPH07245940A (ja)
CA (1) CA2136476A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100268201B1 (ko) * 1993-11-12 2000-10-16 사까모또히로시 스위칭전원장치
JPH07321946A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Fujitsu Ltd 変復調装置の無停止運用制御装置
US5565761A (en) * 1994-09-02 1996-10-15 Micro Linear Corp Synchronous switching cascade connected offline PFC-PWM combination power converter controller
US5642273A (en) * 1994-09-30 1997-06-24 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Resonant snubber inverter
US5592128A (en) * 1995-03-30 1997-01-07 Micro Linear Corporation Oscillator for generating a varying amplitude feed forward PFC modulation ramp
US5747977A (en) * 1995-03-30 1998-05-05 Micro Linear Corporation Switching regulator having low power mode responsive to load power consumption
US5903138A (en) * 1995-03-30 1999-05-11 Micro Linear Corporation Two-stage switching regulator having low power modes responsive to load power consumption
US5656925A (en) * 1996-01-22 1997-08-12 Juno Lighting, Inc. Pulse switching tandem flyback voltage converter
US5825165A (en) * 1996-04-03 1998-10-20 Micro Linear Corporation Micropower switch controller for use in a hysteretic current-mode switching regulator
US5672959A (en) * 1996-04-12 1997-09-30 Micro Linear Corporation Low drop-out voltage regulator having high ripple rejection and low power consumption
US5742151A (en) * 1996-06-20 1998-04-21 Micro Linear Corporation Input current shaping technique and low pin count for pfc-pwm boost converter
US5804950A (en) * 1996-06-20 1998-09-08 Micro Linear Corporation Input current modulation for power factor correction
US5798635A (en) * 1996-06-20 1998-08-25 Micro Linear Corporation One pin error amplifier and switched soft-start for an eight pin PFC-PWM combination integrated circuit converter controller
US5808455A (en) * 1996-11-13 1998-09-15 Micro Linear Corporation DC-to-DC converter having hysteretic current limiting
US5818207A (en) * 1996-12-11 1998-10-06 Micro Linear Corporation Three-pin buck converter and four-pin power amplifier having closed loop output voltage control
US5894243A (en) * 1996-12-11 1999-04-13 Micro Linear Corporation Three-pin buck and four-pin boost converter having open loop output voltage control
US5811999A (en) * 1996-12-11 1998-09-22 Micro Linear Corporation Power converter having switching frequency phase locked to system clock
SE511059C2 (sv) * 1997-01-24 1999-07-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för effektomvandling.
US5923153A (en) * 1997-02-24 1999-07-13 Lucent Technologies Inc. Circuit for moderating a peak reverse recovery current of a rectifier and method of operation thereof
US6075295A (en) * 1997-04-14 2000-06-13 Micro Linear Corporation Single inductor multiple output boost regulator
US5815386A (en) * 1997-06-19 1998-09-29 Factor One, Inc. Snubber for zero current switched networks
US5841268A (en) * 1997-09-29 1998-11-24 Power Architects Corporation Multi-resonant soft switching snubber network for DC-to-DC converter
US6060867A (en) * 1998-08-28 2000-05-09 Lucent Technologies Inc. Switch driver for a snubber circuit, method of operation thereof and power converter employing the same
US5991174A (en) * 1998-08-28 1999-11-23 Lucent Technologies Inc. Snubber circuit for a rectifier, method of operation thereof and power converter employing the same
US6051963A (en) * 1998-10-09 2000-04-18 Linear Technology Corporation Methods and apparatus for actively snubbing waveforms in switching regulators
US6023158A (en) * 1998-11-10 2000-02-08 Lucent Technologies Inc. Switch drive controller, method of operation thereof and power converter employing the same
US6091233A (en) * 1999-01-14 2000-07-18 Micro Linear Corporation Interleaved zero current switching in a power factor correction boost converter
US6166455A (en) * 1999-01-14 2000-12-26 Micro Linear Corporation Load current sharing and cascaded power supply modules
US6344980B1 (en) 1999-01-14 2002-02-05 Fairchild Semiconductor Corporation Universal pulse width modulating power converter
JP2003514495A (ja) * 1999-11-09 2003-04-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Dc−dcコンバータ
SE520419C2 (sv) * 2000-03-24 2003-07-08 Emerson Energy Systems Ab Kapningskrets för nollspänningsomkopplare
US6987675B2 (en) * 2003-05-23 2006-01-17 Delta Electronics, Inc. Soft-switched power converters
KR101239801B1 (ko) 2006-07-18 2013-03-06 엘지전자 주식회사 에스엠피에스 피드백 전원 장치
JP4445036B2 (ja) * 2007-05-29 2010-04-07 パナソニック株式会社 電力変換器
US8735992B2 (en) * 2010-02-18 2014-05-27 Vishay-Siliconix Power switch with active snubber
KR101200820B1 (ko) 2011-12-02 2012-11-13 전남대학교산학협력단 소프트 스위칭 방식의 부스트 컨버터
KR101301179B1 (ko) 2012-05-24 2013-08-29 한국항공우주연구원 스위칭 벅 컨버터
US11496050B2 (en) * 2020-03-17 2022-11-08 Texas Instruments Incorporated Gate driver for DC-DC converters

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961897B2 (ja) * 1990-12-10 1999-10-12 日本電気株式会社 スイッチング電源装置
FR2671922B1 (fr) * 1991-01-22 1994-02-11 Agence Spatiale Europeenne Procede pour reduire les pertes de commutation creees par un commutateur de puissance.
US5252907A (en) * 1992-04-20 1993-10-12 Honeywell, Inc. Circuit arrangement for mitigating power switch capacitance
US5287261A (en) * 1992-06-23 1994-02-15 The Texas A&M University System Power conversion using zero current soft switching
US5307005A (en) * 1992-12-23 1994-04-26 International Business Machines Corporation Zero current switching reverse recovery circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5461302A (en) 1995-10-24
EP0655828A1 (en) 1995-05-31
CA2136476A1 (en) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07245940A (ja) 切り替え型電力供給装置
US7915876B2 (en) Power converter with snubber
US6295213B1 (en) Circuit for efficiently clamping a power converter's reset voltage and for providing auxiliary power
JPH0760998B2 (ja) 全ブリッジ・電力変換回路
WO1992016995A1 (en) Zero voltage switching power converter
JP2010057361A (ja) 電圧モードフィードバックバーストモード回路
JPH0947019A (ja) 自励式dc−dcコンバータ
EP0809421A2 (en) Boost regulator circuit
JP2002209376A (ja) 電圧安定化器の制御装置、及び電圧安定化器を制御する方法
US7184279B2 (en) Solid state switching circuit
JP3041842B2 (ja) 共振型スイッチング電源
US6023158A (en) Switch drive controller, method of operation thereof and power converter employing the same
US5313109A (en) Circuit for the fast turn off of a field effect transistor
JP4210804B2 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
JP2000184695A (ja) 電源装置
JPH07135769A (ja) 直列共振コンバータ
JPH10136646A (ja) 同期整流器
JP2737391B2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JP3302808B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2000253658A (ja) Dc−dcコンバータ
JP3419343B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH09294370A (ja) パワー絶縁ゲート形fetを用いた電源回路
JPH1042555A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH06245486A (ja) バック型dc−dcコンバ−タ回路
CN116937975A (zh) 用于双向转换器的电路、双向转换器及其操作方法