JPH07244940A - 複合アクチュエータベアリングシステムを有する直接アクセス記憶装置及びその方法 - Google Patents

複合アクチュエータベアリングシステムを有する直接アクセス記憶装置及びその方法

Info

Publication number
JPH07244940A
JPH07244940A JP6313207A JP31320794A JPH07244940A JP H07244940 A JPH07244940 A JP H07244940A JP 6313207 A JP6313207 A JP 6313207A JP 31320794 A JP31320794 A JP 31320794A JP H07244940 A JPH07244940 A JP H07244940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
actuator
movement
storage device
direct access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6313207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675986B2 (ja
Inventor
Muthuthamby Sri-Jayantha
ムスサンバイ・スリ−ジャアンサ
Arun Sharma
アルン・シャーマ
Suresh Kumar
スレッシュ・クマー
Vijayeshwar Khanna
ビヤエシャー・カーンナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07244940A publication Critical patent/JPH07244940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675986B2 publication Critical patent/JP2675986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5582Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks system adaptation for working during or after external perturbation, e.g. in the presence of a mechanical oscillation caused by a shock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーボループで用いられるとき正確な位置決
定を行う、直接アクセス記憶装置のアクチュエータのベ
アリングシステムの提供。 【構成】本発明に従って、記憶媒体と対話するためのヘ
ッドと、前記ヘッドが取付けられる移動アクチュエータ
とを有する直接アクセス記憶装置において、前記アクチ
ュエータの複合ベアリングシステムが改善される。前記
ベアリングシステムは、アクチュエータの微細な移動の
ための低い摩擦を有する第1のベアリングと、アクチュ
エータの粗い移動のためのより高い摩擦を有する第2の
ベアリングとを有する。記憶媒体は、一組の同心円トラ
ックを有する回転磁気ディスクであることが望ましい。
シングルサーボシステムは、第1のベアリングの移動に
より、選択されたトラックを前記ヘッドが追随するよう
にアクチュエータを駆動し、そしてヘッドの新たなトラ
ックへの移動は第2のベアリングの移動を生じさせる。
第1のベアリングは撓みベアリングであり、そして第2
のベアリングはボールベアリングであることが望まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直接アクセス記憶装置(D
ASD)に関する。詳しくは、本発明はデータ記憶媒体に関
してヘッドを移動させるDASDに関する。更に詳しく言え
ば、本発明はヘッドが取付けられるアクチュエータのベ
アリングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】堅固な磁気ディスクファイルでは、高密
度記憶、高速アクセス及び小型サイズが要求される。面
積の密度、即ち線密度とトラック密度の積が10年毎に
10倍以上に増大しつつある。線密度即ちBPI(ビット/
インチ(2.54cm)) はディスク及びヘッドの磁気特性とヘ
ッドディスク間隔とにより決定される。一般に、この積
はおよそ80kBPIの線密度を有する。各ビットの長さは1
um未満である。
【0003】しかしながら、現在の実際のトラック密度
即ちTPI (トラック/インチ)はおよそ6kTPI であり、ト
ラックピッチはおよそ14umである。従って、トラック密
度を改善して高記録密度を得ることが重要である。
【0004】トラック密度に関する1つの制限はベアリ
ング (このベアリングでアクチュエータがヘッドピボッ
トを支える) の性質から生じる。ボールベアリングのよ
うな従来のベアリングは、磁気記録媒体に関してアクチ
ュエータが移動するために打ち勝たなければならない、
かなり大きい摩擦係数を有する。前記摩擦成分は必ずし
もアクチュエータが動く毎に再生できる訳ではなく、そ
してトラックを追尾するためにしばしば必要とする微小
な動きに関して予測の乱れ及び欠如を起こす傾向があ
る。前記摩擦は不要な振動も生じる。なぜなら、起こり
得るオーバシュートを補償するようにサーボシステムが
トラックを追尾しなければならないからである。
【0005】従って、トラック密度を増すためには、更
に高い精度のベアリングシステムを得る必要がある。し
かしながら、精度を高めるとともに大部分のベアリング
システムの摩擦を少なくする試みは、構成装置の極めて
高い精度の機械加工を必要とすることになり、それに要
する費用が非常に高くなる。いわゆる低価格市場では、
例えば、パーソナルコンピュータで用いるディスク装置
の場合、前記のような高価格化はDASDの価格の低減に関
してかなりの障害となりうる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、サーボループで用いられるとき正確な位置決定を行
う、直接アクセス記憶装置のアクチュエータのベアリン
グシステム及びその方法を提供することにある。本発明
の第2の目的は、トラック追随のための摩擦が非常に低
いベアリングシステムを提供することにある。本発明の
第3の目的は、価格が低いDASDのベアリングシステムを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、記憶媒
体と対話するヘッドを有し且つヘッドが取付けられてい
るアクチュエータを移動する直接アクセス記憶装置にお
けるアクチュエータの複合ベアリングシステムが改善さ
れる。前記ベアリングシステムは、アクチュエータの微
小な移動に関する、低い摩擦の第1のベアリングと、ア
クチュエータの粗い移動に関する、より高い摩擦の第2
のベアリングとを備える。記憶媒体は一組の同心円トラ
ックを有する回転磁気ディスクであることが望ましい。
サーボシステムは、第1のベアリングの移動により選択
されたトラックを追随するようにアクチュエータを駆動
し、そして新たなトラックへのヘッドの移動は、第2の
ベアリングを移動させる。第1のベアリングは可撓性ベ
アリングであり、そして第2のベアリングはボールベア
リングであることが望ましい。
【0008】
【実施例】図1はモータ14で回転されるスピンドル12に
取付けられたディスク10を示す。旋回できるようにベア
リング18に取付けられたアクチュエータ16のアームの端
にはヘッド20が取付けられている。このヘッドは磁気的
にディスク10と対話し、ディスク10に情報を記憶し又は
ディスク10から情報を検索する。ディスク10に関するヘ
ッド20の放射状の位置はボイスコイルモータ(VCM) 22に
より制御される。このモータにより、アクチュエータ16
はベアリング18の回りを旋回する。技術的に周知のよう
に、ディスク10に記憶された情報の一部は、ヘッド20が
要求したとき、ディスク10に関してヘッド20の位置を識
別する際に役立つ位置情報であるかも知れない。詳しく
は、ヘッド20がディスク10からピックアップする位置情
報が制御機構24に転送されると、制御機構24は駆動機構
26に信号を供給する。そして駆動機構26はVCM 22のコイ
ルに駆動電流を供給する。制御機構24は、ヘッドが置か
れるディスク10上のトラックを含むかも知れない基準情
報を受信する、入力を有する。ヘッド20から受信された
情報は制御機構24にある当該情報と比較され、そして駆
動機構26に供給された制御機構24の出力は、ヘッド20を
所定の位置に置く適切な出力を駆動機構26がVCM 22に供
給するように変更される。
【0009】新しいトラックをアクセスする際には、前
述のように、一般にディスク10に関して比較的大きい放
射方向の移動がある。これがいわゆるトラックシークモ
ードである。ひとたびヘッド20が所望の目標トラックに
かなり近づいたならば、制御機構24は、より小さい変位
が要求される、いわゆるトラック追随モードに切り替わ
る。
【0010】図2及び図3は、本発明に従って製作され
たベアリング28を示す。リング30は(上部ボールベアリ
ングアセンブリにはボール32A を、下部ボールベアリン
グアセンブリにはボール32B を含む) 2つのボールベア
リングアセンブリ、シャフト19に取付けられた内部ベア
リングリング33A,33B 及びリング30に取付けられた外部
ベアリングリング35A,35B のための外部ベアリング筐体
として働くので、シャフト19の回りの回転運動を可能に
する。リング30は、ボールベアリングアセンブリの外部
リングとして働きつつ、外部リング34及び複数の撓み部
材36A,36B を含む可撓性ベアリングアセンブリの内部リ
ングとしても働く。矢印A(図2)で示された円周方向に
のみ撓むことを可能にするように部材36A,36B が構成さ
れることが重要である。他の方向の剛性は極めて高くな
ければならない。従って、撓み部材36A,36B は、円周に
沿った撓みを可能にする方向と直角の方向では剛性を有
する。
【0011】一般にトラック追随モードで起きるような
微小な変位では、トラックの幅の何分の1かの程度で撓
み部材36A,36B の若干の偏向又は変形が起きるが、シャ
フト19に関するリング30の移動はない。ボールベアリン
グアセンブリの固有の摩擦は、この限定された偏向又は
撓み部材36A,36B の撓みによって生じる力には負けな
い。しかしながら、制御機構24がヘッドを新しいトラッ
クに移動するように命令され且つ撓み部材36A,36B の比
較的大きな偏向が起きる場合、前記力はベアリングアセ
ンブリの摩擦に打ち勝つのに十分であるので、リング30
はシャフト19に関して回転して大きなスケールの移動を
提供する。
【0012】可撓性ベアリングアセンブリの撓み部材36
A,36B の寿命を長くするために、外部リング34に2つの
突出部40及び41を取付けることができる。これらの突出
部は、可撓性ベアリングアセンブリの内部リング30と噛
み合うのに十分な距離でシャフト19に向かって内方向に
放射状に伸びている。外部リング34と接触するのには不
十分であるが部材40及び41と噛み合うのには十分な距離
で外部リング34に向かって内部リング30から突出部42が
外に向かって伸びる。部材42は部材40及び41の間に置か
れる。部材40,41 及び42の組合せは移動制限装置として
働く。さらなる回転が、ボールベアリングアセンブリが
働き始めることをことを必要とし、そして内部リング30
がシャフト19に関して回転することが必要となる前に、
この制限装置は起こりうる撓み部材36A,36B の撓みの全
量を制限する。従って、たとえボールベアリングアセン
ブリに関連した摩擦の予期しない増加がある場合でも、
撓み部材の過大な偏向がなく、そしてそれらの寿命が疲
労故障により不当に制限されることはない。
【0013】新しいトラックへの相対的に大きい変位が
起きた後、アクチュエータ16に追随する振動で撓み部材
36A,36B に撓みを生じさせる、ある過渡的なアクチュエ
ータの振動がシャフト19に関して起きることがありう
る。従って、外部リング34の片側にそして内部リング30
の他の側に結合された、市販の粘弾性ポリマーのような
制動部材44が前記アセンブリに含みうることを必要とす
ることが分かる。この材料は前記振動を迅速に制動する
ので、目標トラック上に速やかに静止することを可能に
するとともに撓み部材36A,36B の寿命の低下も阻止す
る。
【0014】前記の詳述されたものと異なるベアリング
を用いうることが分かる。例えば、ベアリングの1つ
は、図4により後述する、粗い移動のための簡単なジャ
ーナルベアリングでもよい。微細な移動については、リ
ニアアクチュエータに関して後述するような空気ベアリ
ング設計を用いることがある。重要なことは、粗い移動
を可能にするベアリングは相当な摩擦量を有する比較的
低価格の設計であるが、微細な移動を可能にするベアリ
ングは摩擦が少なくなければならないことである。しか
しながら、摩擦の少ないベアリングは上記のように撓み
ベアリングでもよく、中心位置に対してあるバイアスを
与え、又は、それが空気ベアリングである場合は、少し
もバイアスを与えない。しかしながら、粗い位置決定に
用いるベアリングの摩擦が過大であってはならず、サー
ボの電力を節約するために粗いベアリングに関連したバ
イアスの力がないことが望ましい。
【0015】粗いベアリングが内部ベアリングとして示
され且つ微細な位置決定のためのベアリングが外部ベア
リングとして示されているが、粗い位置決定に用いるベ
アリングが外部ベアリングであり微細な位置決定に用い
るベアリングが内部ベアリングであるように関係位置を
逆にすることができない理由はないことも分かる。ロー
タリアクチュエータが用いられる、これらの実施例で
は、ベアリングは同心円で配置される。
【0016】図4はジャーナルベアリング及び撓みベア
リングを用いるベアリングシステム40A を示す。ブッシ
ング42A は固定シャフト29の回りを回転するように取付
けられる。シャフト29は、その直径部分43が削られてい
る点で、シャフト19と異なる。直径部分43を削ることに
より、シャフト29及びブッシング42A の長さの部分の精
度を低めることができる。
【0017】ブッシング42A の平坦な環状面の部分はシ
ャフト29に形成された肩46と滑動的に噛み合う。ブッシ
ング42の上部環状面48の部分はシャフト29に固定して取
付けられる環状保持リング52の下面と滑動的に噛み合
う。従って、ブッシング42はシャフト29の肩46と保持リ
ング52の下面50の間に保持される。
【0018】肩46の内面と、これらの内面と接触するシ
ャフト29の外面の間の隙間は臨界的であることが分か
る。嵌合いがぴったりて過大な移動があってはならない
が、生成されるジャーナルベアリングに過大な摩擦が生
じるほどきつ過ぎてはならない。
【0019】図2及び図3に関連して記述した方法と同
じように、複数の撓み部材36A 及び36B は、ベアリング
システム40A の撓みベアリング構成要素の筐体として働
く外部リング54にブッシング42A を接続する。図4のベ
アリングシステム40A の動作は、撓み部材の撓みの変形
なより微細な移動が行われるがジャーナルベアリングに
より粗い移動が可能になり、その結果としてシャフト29
に関してブッシング42A が回転するという点で、図2及
び図3のベアリング28の動作に似ている。
【0020】図5はリニアアクチュエータを有する直接
アクセス記憶装置を示す。ベース60に関して回転するス
ピンドル14A に2枚のディスク10A 及び10B が取付けら
れる。以下に詳細に説明するように2つの撓み部材66A
及び66B によりカートリッジ64にアクチュエータアーム
62が取付けられる。アーム62は上部アーム 62A、中間ア
ーム 62B及び下部アーム62C を有する。上部アーム62A
にヘッド懸架アセンブリ68A が固定して取付けられる
が、ヘッド懸架アセンブリ68B 及び68C は中間アーム62
B に固定して取付けられる。下部アーム62C にヘッド懸
架アセンブリ68Dが固定して取付けられる。ヘッド懸架
アセンブリ68A,68B,68C 及び68D にヘッド20A,20B,20C
及び20D がそれぞれ取付けられる。
【0021】コイル22A 及び磁石70を含むボイスコイル
モータにより、ディスク10A 及び10B に関してアーム62
が放射方向に駆動される。
【0022】カートリッジ64には車軸72及び74が取付け
らる。各車軸にはボールベアリングアセンブリ、それぞ
れレール80に沿って移動する車輪76及び78が取付けられ
る。一般に少なくとも2つのレールと、各車軸に少なく
とも2つの車輪とがあり、各車軸はレール毎に1つの車
輪を有することが分かる。図面には、表示を簡略にする
ために1つの車輪だけが示されている。
【0023】図5で、コイル22A を流れる電流により、
アーム62が左から右に又は右から左に移動し、その結
果、ヘッド20A,20B,20C及び20Dがそれぞれのディスク上
で放射方向に移動する。撓み部材66A及び66Bの寿命を長
くするために、カートリッジ64は垂直方向に伸びる垂直
アーム82A及び82Bを有する。これらの垂直アームは、カ
ートリッジ64に関するアーム62の所定の量の移動ののち
アーム62のそれぞれのアーム84A及び84Bが接触するのに
十分である。これは撓み部材66A及び66Bの過大な撓みを
阻止することにより、それらの寿命を長くする。図2で
用いられたものに類似の制動部材44も前述の理由により
備えられることがある。
【0024】従って、上述のロータリアクチュエータシ
ステムの場合の方法と全く同様の方法で、リニアアクチ
ュエータシステムで本発明を実現することができる。
【0025】図6(A)及び図6(B)に示された図6
(A)の拡大部分は、空気ベアリングが図5の撓みベア
リングの代わりに用いられていることを除いて図5にに
類似する。詳しくは、アーム62が水平部材90に取付けら
れる。更に、キャリッジ64Aは2つの垂直の壁92A及び92
Bを有する。これらの壁はそこから伸びるロッド94A及び
94Bをそれぞれ有する。これらのロッドは空気ベアリン
グシステムの一部であり、それぞれベアリングスリーブ
96A及び96Bを含む。スリーブ96A及び96Bの各々は、空気
源(図示せず)からの空気が強制的に通される複数の小さ
な穴を有する。その結果、上部アーム62Aとキャリッジ6
4Aの間に摩擦がなく且つ変位のないベアリングシステム
が構築される。キャリッジ64Aは、そこからそれぞれ移
動制限ストップ98A及び98Bに伸びている。上部アーム62
Aが十分に移動すると、スリーブ96Aの左端が(図6で左
に移動して)移動制限ストップ98Aと接触するか又はスリ
ーブ96Bの右端が(図6で右に移動して)移動制限ストッ
プ98Bと接触する。
【0026】従って、トラックシークモードでは、キャ
リッジ64A を車輪76及び78でレール80に沿って移動させ
るアーム62A の粗い移動がある。しかしながら、トラッ
ク追随モードにあるとき、キャリッジ64A は静止してい
るがアーム62A はキャリッジ64A に関して空気ベアリン
グ上を移動する。
【0027】2つの空気ベアリングが示されているけれ
ども、実際には、前述の車輪及びレールのシステムに関
する場合のように、少なくとも3つの空気ベアリングが
用いられるべきであり、できれば4つの空気ベアリング
が用いられることが望ましいことが分かる。
【0028】撓み部材は幾つかの形状のどの1つで構成
され、そして精密な部材が特定の設計上の制約に適合す
るように変更されてもよいことを当業者は理解するであ
ろう。本発明では正確な構成及び数が臨界的であるとは
考えられない。
【0029】本発明は、固定されたシャフトを有する実
施例に関して示されているが、固定された外部ハウジン
グを有する回転シャフトを用いる設計にも適用すること
ができる。前記設計では、固定されたハウジングと移動
するシャフトの間にベアリングがある。動作の原理は前
述のものと同じである。
【0030】本発明に関するもう1つの変形は比較的高
い摩擦素子に代わる比較的低い摩擦ベアリングの使用で
ある。そして、生成された所定の且つ制御可能な摩擦の
量を生成するために、制御された摩擦生成素子が前記低
い摩擦素子に加えられる。摩擦生成素子は、一定の前負
荷の量でロードされた前負荷ブレーキシューのような受
動タイプでもよい。あるいは、ソレノイドのような力生
成装置により活動化されるブレーキシュータイプによ
る、より活動的な形式で摩擦が生成されることがある。
前記装置の使用により、特定の設計の性能を最適化する
ようにサーボシステムの動作を調整することができる。
動作中に性能が変化することがある、活動的な力生成装
置のタイプの場合に、これは特に真である。前記摩擦生
成装置の付加は費用が増し、非常に低価格の市場には向
かないことがあることを当業者は認識する。しかしなが
ら、高い性能又は中程度の価格のDASDの場合、追加の費
用は受け入れできないものではない。
【0031】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0032】(1) 記憶媒体と対話するためのヘッド
と、前記ヘッドが取付けられる移動アクチュエータとを
有する直接アクセス記憶装置であって、前記アクチュエ
ータの複合ベアリングシステムを備え、前記ベアリング
システムは前記アクチュエータの微小な移動のために低
い摩擦を有する第1のベアリングと、前記アクチュエー
タの粗い移動のためにより高い摩擦を有する第2のベア
リングとを備える直接アクセス記憶装置。
【0033】(2) 前記記憶媒体から位置データを受取
り且つ前記アクチュエータの位置を決める出力を供給す
るためのサーボ位置決定システムを更に備える、上記
(1)に記載の装置。
【0034】(3) シングルアクチュエータを有する、
上記(2)に記載の装置。
【0035】(4) 前記記憶媒体は一連の同心円トラッ
クを有する回転磁気ディスクであり、前記サーボ位置決
定システムは、選択されたトラックを前記第1のベアリ
ングの移動により追随するように前記アクチュエータを
駆動し、そして前記ヘッドの新しいトラックへの移動が
前記第2のベアリングの移動を生じさせる、上記(2)に
記載の装置。
【0036】(5) 前記第1のベアリングは撓みベアリ
ングである、上記(1)に記載の装置。
【0037】(6) 前記第2のベアリングはボールベア
リングである、上記(1)に記載の装置。
【0038】(7) 前記第1のベアリングは撓みベアリ
ングであり且つ前記第2のベアリングはボールベアリン
グである、上記(1)に記載の装置。
【0039】(8) 前記第1のベアリングは空気ベアリ
ングである、上記(1)に記載の装置。
【0040】(9) 前記第2のベアリングはジャーナル
ベアリングである、上記(1)に記載の装置。
【0041】(10) 前記記憶媒体は回転ディスクであ
り、そして前記アクチュエータは前記ディスクに関して
前記ヘッドを放射方向に移動させる回転アクチュエータ
である、上記(1)に記載の装置。
【0042】(11) 前記記憶媒体は回転ディスクであ
り、そして前記アクチュエータは前記ディスクに関して
前記ヘッドを放射方向に移動させるリニアアクチュエー
タである、上記(1)に記載の装置。
【0043】(12) 設定された移動の限界を越えたと
き、前記第2のベアリングの移動を生じさせるように、
前記第1のベアリングの移動を制限する移動制限手段を
更に備える、上記(1)に記載の装置。
【0044】(13) 前記アクチュエータの振動による
移動を抑えるための制振手段を更に備える、上記(1)に
記載の装置。
【0045】(14) 前記記憶媒体は複数のデータトラ
ックを有し、そして前記ベアリングは前記ヘッドが前記
記憶媒体上を移動して任意の選択されたトラックと対話
できる方向に移動しうるが、前記方向に直角の方向の移
動を制約するように設計される、上記(1)に記載の装
置。
【0046】(15) 前記第2のベアリングの移動に対
して摩擦を追加する手段を更に備える、上記(1)に記載
の装置。
【0047】(16) 記憶媒体上のトラックに情報が記
憶される前記記憶媒体と対話するためのヘッドと、前記
ヘッドが取付けられるアクチュエータと、そして位置デ
ータを前記記憶媒体から受取り且つ前記アクチュエータ
の位置を決定する信号を供給するシングルサーボシステ
ムとを有する直接アクセス記憶装置において、前記アク
チュエータの微細な移動のための低い摩擦の第1のベア
リングと、前記アクチュエータの粗い移動のためのより
高い摩擦の第2のベアリングとを有する、前記アクチュ
エータの複合ベアリングシステムを提供する方法。
【0048】(17) 前記第1のベアリングの前記微細
な移動はトラック追随動作のために用いられる、上記
(16)に記載の方法。
【0049】(18) 前記第2のベアリングの前記粗い
移動はトラックシーク動作のために用いられる、上記
(16)に記載の方法。
【0050】(19) 部材の粗い位置及び微細な位置の
決定を必要とする精密位置決定システムにおいて、前記
システムに関して前記部材の移動を改良する複合ベアリ
ングシステムを備え、上記複合ベアリングシステムは、
前記部材の微細な移動のための低い摩擦の第1のベアリ
ングと、前記部材の粗い移動のための高い摩擦の第2の
ベアリングとを備える精密位置決定システム。
【0051】
【発明の効果】本発明により、第1に、サーボループで
用いられるとき正確な位置決定を行う、直接アクセス記
憶装置のアクチュエータのベアリングシステム及びその
方法が提供され、第2に、トラック追随のための摩擦が
非常に低いベアリングシステムが提供され、第3に、価
格が低いDASDのベアリングシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のロータリーアクチュエータ式ディスク装
置の概要を示す図である。
【図2】本発明によるアクチュエータベアリングの第1
の実施例の平面図の概要の拡大図である。
【図3】図2の実施例の断面の概要図である。
【図4】本発明によるベアリングの第2の実施例及び関
連した構成部分の断面の概要図である。
【図5】本発明を用いたリニアアクチュエータシステム
の第1の実施例の断面の概要図である。
【図6】(A)は、本発明を用いたリニアアクチュエー
タシステムの第2の実施例の断面の概要図、(B)は、
(A)に示された実施例の一部分の拡大図である。
【符号の説明】
10 ディスク 10A ディスク 10B ディスク 12 スピンドル 14 モータ 14A スピンドル 16 アクチュエータ 18 ベアリング 19 シャフト 20 ヘッド 20A ヘッド 20B ヘッド 20C ヘッド 20D ヘッド 22 ボイスコイルモータ(VCM) 22A コイル 24 制御機構 26 駆動機構 28 ベアリング 29 シャフト 30 リング 32A ボール 32B ボール 33A ベアリングリング 33B ベアリングリング 34 リング 35A ベアリングリング 35B ベアリングリング 36A 撓み部材 36B 撓み部材 40 突出部 40A ベアリングシステム 41 突出部 42 突出部 42A ブッシング 43 直径部分 44 制動部材 46 肩 48 環状面 52 保持リング 54 外部リング 60 ベース 62 アクチュエータアーム 62A 上部アーム 62B 中間アーム 62C 下部アーム 64 カートリッジ 64A キャリッジ 66A 撓み部材 66B 撓み部材 68A ヘッド懸架アセンブリ 68B ヘッド懸架アセンブリ 68C ヘッド懸架アセンブリ 68D ヘッド懸架アセンブリ 70 磁石 72 車軸 74 車軸 76 車輪 78 車輪 80 レール 82A 垂直アーム 82B 垂直アーム 84A アーム 84B アーム 90 水平部材 92A 壁 92B 壁 94A ロッド 94B ロッド 96A ベアリングスリーブ 96B ベアリングスリーブ 98A 移動制限ストップ 98B 移動制限ストップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルン・シャーマ アメリカ合衆国ニューヨーク州、ニュー・ ロシェル、ウィンディング・ブルック・ロ ード 51 (72)発明者 スレッシュ・クマー アメリカ合衆国ニューヨーク州、クロトン −オン−ハドソン、アンバーランズ 28・ ディー・セニック・ドライブ(番地なし) (72)発明者 ビヤエシャー・カーンナ アメリカ合衆国ニューヨーク州、オッシニ ング、ハドソン・ビュー・ヒル 3

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記憶媒体と対話するためのヘッドと、前記
    ヘッドが取付けられる移動アクチュエータとを有する直
    接アクセス記憶装置であって、 前記アクチュエータの複合ベアリングシステムを備え、 前記ベアリングシステムは前記アクチュエータの微小な
    移動のために低い摩擦を有する第1のベアリングと、前
    記アクチュエータの粗い移動のためにより高い摩擦を有
    する第2のベアリングとを備える直接アクセス記憶装
    置。
  2. 【請求項2】前記記憶媒体から位置データを受取り且つ
    前記アクチュエータの位置を決める出力を供給するため
    のサーボ位置決定システムを更に備える、請求項1の直
    接アクセス記憶装置。
  3. 【請求項3】シングルアクチュエータを有する、請求項
    2の直接アクセス記憶装置。
  4. 【請求項4】前記記憶媒体は一連の同心円トラックを有
    する回転磁気ディスクであり、前記サーボ位置決定シス
    テムは、選択されたトラックを前記第1のベアリングの
    移動により追随するように前記アクチュエータを駆動
    し、そして前記ヘッドの新しいトラックへの移動が前記
    第2のベアリングの移動を生じさせる、請求項2の直接
    アクセス記憶装置。
  5. 【請求項5】前記第1のベアリングは撓みベアリングで
    ある、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  6. 【請求項6】前記第2のベアリングはボールベアリング
    である、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  7. 【請求項7】前記第1のベアリングは撓みベアリングで
    あり且つ前記第2のベアリングはボールベアリングであ
    る、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  8. 【請求項8】前記第1のベアリングは空気ベアリングで
    ある、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  9. 【請求項9】前記第2のベアリングはジャーナルベアリ
    ングである、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  10. 【請求項10】前記記憶媒体は回転ディスクであり、そ
    して前記アクチュエータは前記ディスクに関して前記ヘ
    ッドを放射方向に移動させる回転アクチュエータであ
    る、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  11. 【請求項11】前記記憶媒体は回転ディスクであり、そ
    して前記アクチュエータは前記ディスクに関して前記ヘ
    ッドを放射方向に移動させるリニアアクチュエータであ
    る、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  12. 【請求項12】設定された移動の限界を越えたとき、前
    記第2のベアリングの移動を生じさせるように、前記第
    1のベアリングの移動を制限する移動制限手段を更に備
    える、請求項1の直接アクセス記憶装置。
  13. 【請求項13】前記アクチュエータの振動による移動を
    抑えるための制振手段を更に備える、請求項1の直接ア
    クセス記憶装置。
  14. 【請求項14】前記記憶媒体は複数のデータトラックを
    有し、そして前記ベアリングは前記ヘッドが前記記憶媒
    体上を移動して任意の選択されたトラックと対話できる
    方向に移動しうるが、前記方向に直角の方向の移動を制
    約するように設計される、請求項1の直接アクセス記憶
    装置。
  15. 【請求項15】前記第2のベアリングの移動に対して摩
    擦を追加する手段を更に備える、請求項1の直接アクセ
    ス記憶装置。
  16. 【請求項16】記憶媒体上のトラックに情報が記憶され
    る前記記憶媒体と対話するためのヘッドと、前記ヘッド
    が取付けられるアクチュエータと、そして位置データを
    前記記憶媒体から受取り且つ前記アクチュエータの位置
    を決定する信号を供給するシングルサーボシステムとを
    有する直接アクセス記憶装置において、 前記アクチュエータの微細な移動のための低い摩擦の第
    1のベアリングと、 前記アクチュエータの粗い移動のためのより高い摩擦の
    第2のベアリングとを有する、 前記アクチュエータの複合ベアリングシステムを提供す
    る方法。
  17. 【請求項17】前記第1のベアリングの前記微細な移動
    はトラック追随動作のために用いられる、請求項16の
    方法。
  18. 【請求項18】前記第2のベアリングの前記粗い移動は
    トラックシーク動作のために用いられる、請求項16の
    方法。
  19. 【請求項19】部材の粗い位置及び微細な位置の決定を
    必要とする精密位置決定システムにおいて、 前記システムに関して前記部材の移動を改良する複合ベ
    アリングシステムを備え、 上記複合ベアリングシステムは、 前記部材の微細な移動のための低い摩擦の第1のベアリ
    ングと、 前記部材の粗い移動のための高い摩擦の第2のベアリン
    グとを備える精密位置決定システム。
JP6313207A 1994-02-18 1994-12-16 複合アクチュエータベアリングシステムを有する直接アクセス記憶装置及びその方法 Expired - Lifetime JP2675986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19892394A 1994-02-18 1994-02-18
US198923 1994-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07244940A true JPH07244940A (ja) 1995-09-19
JP2675986B2 JP2675986B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=22735465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6313207A Expired - Lifetime JP2675986B2 (ja) 1994-02-18 1994-12-16 複合アクチュエータベアリングシステムを有する直接アクセス記憶装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5761006A (ja)
EP (1) EP0668589A1 (ja)
JP (1) JP2675986B2 (ja)
SG (1) SG47369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392848B1 (en) 1998-03-20 2002-05-21 Fujitsu Limited Head carriage assembly and disk device incorporating thereof
JP2009199645A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Seiko Instruments Inc アーム支持機構および情報再生装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7035914B1 (en) * 1996-01-26 2006-04-25 Simpleair Holdings, Inc. System and method for transmission of data
US6442000B1 (en) 1998-11-18 2002-08-27 Seagate Technology Llc Low cost flexible support actuator
US6636386B1 (en) 1999-06-11 2003-10-21 Seagate Technology Llc Integral forming technology for disc drive bearing
US6424503B1 (en) 1999-10-08 2002-07-23 Beltontech Sdn Bhd Bearingless pivot cartridge
US6563661B2 (en) * 2000-02-08 2003-05-13 Seagate Technology Llc Drive-level bearing friction measurement method
US6760195B2 (en) 2000-04-17 2004-07-06 Seagate Technology Llc Intrinsically excitable actuator assembly
SG101982A1 (en) 2000-08-30 2004-02-27 Inst Data Storage Flexural pivot for rotary disc drive actuator
US6519116B1 (en) * 2000-11-30 2003-02-11 Western Digital Technologies, Inc. Actuator arm assembly having bearing gap formed between bearing outer race and pivot sleeve for mitigating torque ripple on actuator arm in a disk drive
US6900968B2 (en) * 2001-06-01 2005-05-31 Seagate Technology Llc Multi-disc servo track writer vibration isolation method and apparatus
US7085108B1 (en) * 2002-09-30 2006-08-01 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive including pivot-bearing cartridge tolerance ring having a damping layer for actuator resonance reduction
US20040246627A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Durrum Thomas M. Disc drive pivot bearing assembly
US7061712B2 (en) * 2004-11-17 2006-06-13 International Business Machines Corporation Mono pole piece for a two stage tape drive actuator
US7540004B2 (en) * 2004-12-08 2009-05-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Ultra-small optical/magnetic head actuator with pivot hinge and Halbach magnet array
US7633722B1 (en) * 2006-09-15 2009-12-15 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive actuator rotary bearing attachment with cam member
DE102006056955A1 (de) * 2006-11-30 2008-06-05 Thomson Holding Germany Gmbh & Co. Ohg Schwingarm-Aktuator mit Dämpfung für eine Abtasteinrichtung
US7686555B1 (en) 2007-02-06 2010-03-30 Western Digital Technologies, Inc. Wedge based fastener

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619873A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Ricoh Co Ltd 光デイスクドライブ装置
JPS6355263U (ja) * 1986-09-29 1988-04-13

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR407166A (fr) * 1909-09-18 1910-02-21 Florentin Vialis Collier élastique pour coussinets d'arbres d'écrémeuses
US3097895A (en) * 1960-11-10 1963-07-16 Thompson Ramo Wooldridge Inc Bearing suspension
US3467451A (en) * 1966-08-29 1969-09-16 Garrett Corp Resiliently mounted bearing arrangements
US3743870A (en) * 1972-06-28 1973-07-03 Ltv Ling Altec Inc Moving coil linear actuator
DE2810121A1 (de) * 1978-03-09 1979-09-13 Schaeffler Ohg Industriewerk Radialwaelzlager
US4394091A (en) * 1981-10-09 1983-07-19 General Motors Corporation Air bearing and antifriction bearing assembly
US4555189A (en) * 1982-11-23 1985-11-26 Burroughs Corporation Winchester disc drive
US4745504A (en) * 1984-03-19 1988-05-17 Hewlett-Packard Company Disc memory head positioner
US4872767A (en) * 1985-04-03 1989-10-10 General Electric Company Bearing support
JPH0673229B2 (ja) * 1985-09-27 1994-09-14 日本電気株式会社 磁気ヘツド駆動装置
US4682255A (en) * 1986-02-14 1987-07-21 Hewlett-Packard Company Actuator arm bearing preload arrangement for a rotary disc drive
US4979063A (en) * 1986-10-02 1990-12-18 Seagate Technology, Inc. Design for an actuator arm for a disc drive
DE3643255C2 (de) * 1986-12-18 1993-10-07 Hohner Elektrotechnik Kg Drehsignalgeber
US4754353A (en) * 1986-12-19 1988-06-28 Micropolis Corporation Hard disk head positioner assembly
US4896239A (en) * 1987-03-30 1990-01-23 Seagate Technology, Inc. Bi-compliant rotor stepper motor for an actuator in a disc drive
GB8708772D0 (en) * 1987-04-13 1987-05-20 Skf Uk Ltd Bearing assembly
US4835644A (en) * 1987-05-19 1989-05-30 Microscience International Corporation Side loaded disk drive pivot
US4772139A (en) * 1987-09-23 1988-09-20 Bretton Kenneth M Liner for bearing assemblies and the like
US4845579A (en) * 1987-10-30 1989-07-04 Seagate Technology, Inc. Disc drive incorporating automatic wear compensation for a pivoted arm
EP0353455A3 (de) * 1988-07-07 1990-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Datenspeichereinrichtung mit mindestens einer Speicherplatte und einer Servoplatte sowie Verfahren zum Betrieb der Einrichtung
US4893206A (en) * 1988-07-28 1990-01-09 Eastman Kodak Company Pivoting radial access mechanism with spinning support shaft
US4900165A (en) * 1988-08-15 1990-02-13 Union Carbide Corporation Bearing support system
US5109310A (en) * 1989-03-07 1992-04-28 Alps Electric Co., Ltd. Disk drive device with unified actuator assembly
US5130873A (en) * 1989-05-23 1992-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Head positioning apparatus for disc unit
JPH03203869A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置の磁気ヘッドキャリッジ
JP2771006B2 (ja) * 1990-02-05 1998-07-02 富士通株式会社 ディスク記憶装置の回転体支持装置
US5088840A (en) * 1990-07-26 1992-02-18 United Technologies Corporation Dashpot damper
US5161077A (en) * 1990-11-09 1992-11-03 Seagate Technology, Inc. Actuator arm with a steel sleeve for thermal off track compensation
US5315465A (en) * 1991-07-12 1994-05-24 Seagate Technology, Inc. Compliant pivot mechanism for a rotary actuator
JP2500072B2 (ja) * 1992-07-06 1996-05-29 富士通株式会社 揺動型ヘッド装置
JP2821723B2 (ja) * 1993-02-18 1998-11-05 株式会社日立製作所 回転形情報記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619873A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Ricoh Co Ltd 光デイスクドライブ装置
JPS6355263U (ja) * 1986-09-29 1988-04-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392848B1 (en) 1998-03-20 2002-05-21 Fujitsu Limited Head carriage assembly and disk device incorporating thereof
JP2009199645A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Seiko Instruments Inc アーム支持機構および情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0668589A1 (en) 1995-08-23
JP2675986B2 (ja) 1997-11-12
US5761006A (en) 1998-06-02
SG47369A1 (en) 1998-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675986B2 (ja) 複合アクチュエータベアリングシステムを有する直接アクセス記憶装置及びその方法
US6522494B1 (en) Apparatus and method for writing servo patterns on a computer hard disk
US5761007A (en) Disk drive with multiple actuators on a single axis having different inertia characteristics
CA2071453C (en) Slider air bearing surface with angled rail configuration
US6690545B1 (en) Air bearing slider including a depressed region extending from a main support structure between a pressurized pad support base and a contact pad support base
US7301726B1 (en) Banded LZT CSS zone
US5983485A (en) Dual disc drive actuator assembly fabrication
US5267110A (en) Rotary actuator for a direct access storage device
US6687092B2 (en) Pivot bearing assembly for compensating for disk drive actuator tilt
US6697225B2 (en) Damper for attenuating hard disk drive suspension vibration
US6765759B2 (en) Resonance four piece suspension
US20020075602A1 (en) Head gimbal assembly flexure arm displacement limiter
US20020008938A1 (en) Reduced lubricant accumulating slider
US5936808A (en) Disk drive rotary actuator having arm with cross-member containing elastomeric damping member
WO2000002193A1 (en) Adapting seek velocity profile to destination track location
US11315592B1 (en) Adjusting HGA z-height via HSA elevator using head/actuator feedback
US6950285B2 (en) Head arm assembly with an arm motion limiting member and disk drive device with the head arm assembly
KR100445567B1 (ko) 회전 진동 성능을 개선시키는 관성링
EP0799478B1 (en) A system and method for controlling a seek operation in a disk drive
EP0715757B1 (en) Disk drive rotary actuator with rocking pivot
US6815850B2 (en) Flux leakage barrier in fluid bearing for disk drive
US6618226B2 (en) Locally deformable sleeve on disk drive pivot assembly
US7151649B2 (en) Arm-suspension-pivot bearing integral design
US6667845B1 (en) Method and system for compensating for actuator resonances
US11875830B2 (en) Adjusting HGA z-height via HSA elevator using head/actuator feedback