JPH07241330A - 輸液容器用基材 - Google Patents

輸液容器用基材

Info

Publication number
JPH07241330A
JPH07241330A JP6035146A JP3514694A JPH07241330A JP H07241330 A JPH07241330 A JP H07241330A JP 6035146 A JP6035146 A JP 6035146A JP 3514694 A JP3514694 A JP 3514694A JP H07241330 A JPH07241330 A JP H07241330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
copolymer
block
base material
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6035146A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Shinonome
修身 東雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP6035146A priority Critical patent/JPH07241330A/ja
Publication of JPH07241330A publication Critical patent/JPH07241330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 【構成】生理食塩水、電解質液、デキストラン製剤など
の輸液を収容・保存用容器の基材であって、密度0.9
25g/cm3以下の線状低密度ポリエチレン(A)
と、ブロック(ポリエチレン−エチレンブチレンコポリ
マー−ポリエチレン)、ブロック(ポリエチレン−エチ
レンプロピレンコポリマー−ポリエチレン)、ブロック
(ポリスチレン−エチレンブチレンコポリマー−ポリエ
チレン)およびブロック(ポリスチレン−エチレンプロ
ピレンコポリマー−ポリエチレン)の群より選ばれたブ
ロックコポリマーの一種または二種以上(B)との重合
体組成物を形成層として含むシートあるいはフィルムか
らなる。 【効果】この基材は医療用容器の基材として用いると、
透明性、柔軟性および耐熱性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明性、柔軟性および耐
熱性のバランスに優れ、生理食塩水、電解質液、デキス
トラン製剤などの輸液を収容・保存するに適した輸液容
器用基材に関する。
【0002】
【従来の技術】輸液容器に用いられるプラスチック材料
には安全性・衛生性の他種々の性能が要求され、なかで
も透明性、柔軟性および耐熱性(耐高圧蒸気滅菌性)や
これらのバランスは重視される項目である。
【0003】上記用途のポリマー材料としては従来から
軟質ポリ塩化ビニルの他、エチレン酢酸ビニルコポリマ
ーや低密度ポリエチレンの如きポリエチレン系ポリマー
が使われているが、軟質ポリ塩化ビニルは可塑剤の溶出
が指摘されることがある。
【0004】また、エチレン酢酸ビニルコポリマーは透
明性と柔軟性において通常の(酢酸ビニル成分を含まな
い)低密度ポリエチレンと比べて優れているが、耐熱性
に劣るため、電子線架橋、化学架橋などの耐熱化処理が
必要であり、工程の複雑化を伴う。
【0005】通常のポリエチレンにおいても透明性、柔
軟性および耐熱性のバランスが十分でなく、前二者の性
質が優れる低密度品は融点の低下すなわち耐熱性ダウン
に直結し、滅菌時に蒸気あるいは凝縮水によって容器表
面が侵されアバタ状の模様が発生し製品の品位を損ない
やすい。このことは高圧法低密度ポリエチレンだけでな
く、比較的耐熱性のよいとされる線状低密度ポリエチレ
ンにもあてはまる。
【0006】特開昭61−290954号、特開昭62
−44256号、特開昭62−133959号、特開昭
62−44256号、特開昭62−64363号、特開
昭63−248633号、特開平3−277365号、
特開平3−277366号、特開平3−29659号、
特開平4−150860号などにはポリエチレン自身の
適正化、異種ポリエチレンのブレンド、異種ポリエチレ
ンの多層化(複層化)などによる改良手法が述べられて
いるが、これらによっても性能的なバランスをとるのが
難しいのが実状である。
【0007】また、ポリプロピレンも輸液容器に広く使
用されているポリマーであり、その良好な耐熱性はポリ
エチレンに比してはるかに有利である。
【0008】しかしながらポリプロピレンは高剛性であ
り(柔軟性に乏しい)、軟質化には単なる共重合だけで
は不足であり、多量の柔軟剤例えばエラストマーの導入
が必要である。低温での耐衝撃性が低いのも難点であ
る。
【0009】上記の他では、ポリブテン−1も比較的柔
軟性があるポリオレフィンであるが、透明性に欠ける。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術の持
つ上述の如き諸問題のうち、特に線状低密度ポリエチレ
ン医療容器の耐熱性不足を解消すべくなされたものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者の検討で明らか
になったのは特定密度以下の線状低密度ポリエチレンに
対して、特定構造を持つブロックコポリマーを導入する
ことが上記課題の解決につながることであり、密度0.
925g/cm3 以下の線状低密度ポリエチレン(以下
LLDPEと称す)(A)と、ブロック(ポリエチレン
−エチレンブチレンコポリマー−ポリエチレン)(以下
EEBEと称す)、ブロック(ポリエチレン−エチレン
プロピレンコポリマー−ポリエチレン)(以下EEPE
と称す)、ブロック(ポリスチレン−エチレンブチレン
コポリマー−ポリエチレン)(以下SEBEと称す)お
よびブロック(ポリスチレン−エチレンプロピレンコポ
リマー−ポリエチレン(以下SEPEと称す)の群より
選ばれた一種または二種以上のブロックコポリマー
(B)との重合体組成物を形成層として含む輸液容器用
基材を要旨とする本発明に至った。
【0012】すなわちLLDPE(A)とブロックコポ
リマー(B)とは相溶性よく混和し、得られた重合体組
成物は元の(A)の透明性が損なわれることなく(むし
ろ向上する場合が多い)、耐熱性が増加するのである。
【0013】また、ブロックコポリマー(B)は軟質エ
ラストマーとしての性質を示すことから、当然柔軟性も
向上する。
【0014】本発明においてLLDPE(A)はいわゆ
るエチレン−α−オレフィンコポリマーと称されるもの
であり、エチレンに少量(好ましくは2〜20モル%、
より好ましくは3〜15モル%)のプロピレン、ブテン
−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘプテン−1、オ
クテン−1、デセン−1、ドデセン−1、4−メチルペ
ンテン−1などのα−オレフィン類を低圧法や中圧法で
共重合させて得られるが、本発明の趣旨である透明性の
確保のためには、その密度は0.925g/cm3 以下
である必要がある。
【0015】密度が0.925g/cm3 を超えるとブ
ロックコポリマー(B)を添加しても十分な透明性が得
られない。また、成形性をも考慮すると0.905g/
cm3 以上の密度であるのがよく、力学的性質、成形性
などから、温度190℃、荷重2,160gにおけるM
FR(メルトフローレイト)が好ましくは0.1〜1
5、より好ましくは0.5〜10のものを選ぶのがよ
い。
【0016】次に本発明におけるEEBE、EEPE、
SEBEおよびSEPEについて説明する。
【0017】(イ)EEBE 特開平3−128957号にもその製法が記載されてい
る如く、ポリ−1,4−ブタジエン−ポリブタジエン
(1,2結合体と1,4結合体とのコポリマー)−ポリ
−1,4−ブタジエンの構造を持つトリブロックコポリ
マーに水素添加して得られるブロックコポリマーであ
る。LLDPE(A)との混和性、耐熱性、柔軟性、成
形性および力学的性質などを考慮すると、両端のポリエ
チレン部(E部)の合計がEEBE中の5〜90重量
%、より好ましくは10〜85重量%を占めるのがよ
い。
【0018】したがって、EB部がEEBE中の95〜
10重量%、より好ましくは90〜15重量%のものが
よい。
【0019】また、エチレンブチレンコポリマー部(E
B部)はブチレン部の割合が30〜90重量%を占める
ものがよい。
【0020】また、EEBEは温度230℃、荷重2,
160gにおけるMFRが0.05〜10、より好まし
くは0.07〜5のものが薦められる。
【0021】(ロ)EEPE EEBEの場合とほぼ同様、ポリ−1,4−ブタジエン
−ポリイソプレン−ポリ−1,4−ブタジエン構造のト
リブロックコポリマーを水素添加して得られるブロック
コポリマーである。
【0022】EEBEと同様の事柄を考慮すると、両端
のポリエチレン部(E部)の合計がEEPE中の5〜9
0重量%、より好ましくは10〜85重量%(従ってエ
チレンプロピレンコポリマー部(EP部)は95〜10
重量%、より好ましくは90〜15重量%)がよい。
【0023】また温度230℃、荷重2,160gにお
けるMFRが0.05〜10、より好ましくは0.05
〜5のものが薦められる。
【0024】(ハ)SEBE 例えば特開平2−133406号に記載の如く、ポリス
チレン−ポリブタジエン(1,2結合体と1,4−結合
体とのコポリマー)−ポリ−1,4−ブタジエン型のト
リブロックコポリマーの水素添加によって得られる。
【0025】EEBEの場合と同様の事柄を考慮する
と、ポリスチレン部(S部)、エチレンブチレンコポリ
マー部(EB部)およびポリエチレン部(E部)の重量
割合が好ましくは3〜30:40〜80:10〜40、
より好ましくは5〜25:45〜75:12〜35であ
り、EB中のブチレン量は30〜90重量%であるのが
よい。
【0026】また温度230℃、荷重2,160gにお
けるMFRはEEBEと同程度(0.05〜10、より
好ましくは0.07〜5)のものがよい。
【0027】(ニ)SEPE ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリ−1,4−ブタジ
エン構造のトリブロックコポリマーの水素添加によって
製造され得る。
【0028】EEBEと同様の事柄を考慮すると、ポリ
スチレン部(S部)、エチレンプロピレンコポリマー部
(EP部)およびポリエチレン部(E部)の重量割合は
好ましくは3〜30:40〜80:10〜40、より好
ましくは5〜25:45〜75:12〜35であって、
EEBEと同程度のものがよい。
【0029】以上(イ)〜(ニ)においてブロックコポ
リマー(B)の基本構造について説明したが、本発明の
趣旨を損なわない範囲で他の共重合成分や異結合成分が
含まれていてもよいのは言うまでもない。
【0030】本発明における(A)と(B)との重合体
組成物の組成は、透明性、柔軟性、耐熱性、成形性およ
び力学的性質などを考慮すると、LLDPE(A)やブ
ロックコポリマー(B)の種類によって異なるが、一般
には(A)と(B)との重量割合が好ましくは40:6
0〜95:5、より好ましくは45:55〜90:10
であるのがよい。
【0031】LLDPE(A)が比較的高密度なもので
は(B)の使用割合を少なくしても耐熱性は比較的良好
であるが、透明性と柔軟性をも考慮すると、密度0.9
10〜0.920g/cm3 のLLDPE(A)に
(B)が重合体組成物中の20〜50重量%を占めるよ
うな組成が最も薦められる。
【0032】冒頭に記載した如く、本発明の輸液容器用
基材は(A)と(B)との重合体組成物を形成層として
含むが、ここで「形成層として含む」とは、容器(シ
ート)が該重合体組成物のみからなる場合と、容器が
該重合体組成物を少なくとも一層とし他のポリマーを少
なくとも一層とする多層体からなる場合があるという意
味である。
【0033】は容器の力学的性質(柔軟性、強度な
ど)、ガス透過性(酸素、炭酸ガス、水蒸気など)、成
形性、熱シール性などを調節・改良するために採用され
る。
【0034】例えば、LLDPE(A)単独では耐熱性
不足であるが、これを内層(容器の内壁層すなわち輸液
と接触する層)とし、外層(容器の外表面層)を(A)
と(B)との重合体組成物とする多層構造体では、(高
圧蒸気滅菌時において内層には直接蒸気が接触しないの
で)、耐熱性の維持すなわちアバタ状模様の発生を抑制
することが可能になる。また、該重合体組成物を内層と
する多層体としたり、3層構造体の中間層としたりする
こともさしつかえない。
【0035】「他のポリマー」としてはLLDPE、ポ
リプロピレン系ポリマー、ポリエステル、ポリアミド、
エチレンビニルアルコールコポリマーなどが挙げられる
が、LLDPE以外は比較的高剛性であり、できるだけ
薄層とするのがよいのはもちろんである。
【0036】また、輸液容器用基材に要求される力学的
性質やガスバリアー性あるいは単層体(の場合)か多
層体(の場合)かによって異なるが、一般には該基材
は全体の厚さが好ましくは0.08〜1mm、より好ま
しくは0.10〜0.8mm程度がよく、の場合は該
重合体組成物層が少なくとも0.05mmを占めるのが
よい。
【0037】本発明において輸液容器とは生理食塩水、
電解質液、デキストラン製剤、マンニトール製剤、糖類
製剤、アミノ酸製剤などを収容・保存する容器を意味
し、通常公知の方法で得られる。
【0038】すなわち、(A)と(B)とを160〜2
20℃程度の温度で単軸あるいは2軸の混練押出機、静
止混合機などで均一溶融混合し、170〜230℃程度
の温度で該重合体組成物を単独であるいは他のポリマー
と同時に、チューブラーダイやTダイから押出し(結晶
化を抑えるため、チューブラーダイの場合は水冷リン
グ、Tダイの場合は冷却キャスティングローラーの使用
が望ましい)、得られたフラット状のシート、チューブ
状のシート、パリソンなどについてサーモフォーミン
グ、ブロー、延伸、裁断、熱シールなどの手法を適宜活
用して所定の厚さや形状に加工すればよい。
【0039】多層体の場合はラミネート法の適用もあり
得る。
【0040】また、無延伸状態、延伸状態いずれでもよ
いが無延伸物が一般的である。
【0041】またシート間のブロッキングを防ぐため、
表面を粗面化(エンボス加工)することやスリップ剤、
アンチブロッキング剤を添加することも差し支えなく、
本発明の趣旨を損なわない範囲での他のポリマー、可塑
剤、無機フィラー、安定剤などを添加してもよい。
【0042】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに具体的に説
明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではな
い。
【0043】(実施例1〜10、比較例1〜3) (1)実験方法 使用ポリマーおよび重合体組成物:表1に示すポリマ
ーペレットを組合せて使用した。表2に示すLLDPE
とブロックコポリマーとの重合体組成物ペレットは2軸
溶融混練押出機を用い、180℃で混練後、ストランド
状に押出し、水冷、カッティングし、乾燥して得た。
【0044】シートの作製:のペレットをエクスト
ルーダーで溶融して単層用Tダイまたは多層用Tダイ
(いずれもリップ長400mm、リップ幅0.8mm)
に導き、シートを180〜200℃で押出し、15℃に
保たれたキャスティングローラーで冷却後、トリミング
して、厚さ0.35mm、幅300mmのシートを6m
/分の速度で巻き取った。
【0045】重金属および溶出物試験:日本薬局方一
般試験法「輸液用プラスチック容器試験法」に準じ、
で得られたシートについて行った。
【0046】容器の作製:で得られたシートを15
0mm×250mmの大きさに裁断し、これを2枚重ね
て熱シールしてバッグを作製し、生理食塩水800ml
を入れて密封した。
【0047】高圧蒸気滅菌テスト:の薬液入り容器
をレトルト型高圧蒸気滅菌器に入れ、温度110℃、ゲ
ージ圧1.8kg/cm2 、時間40分の条件で処理し
た。
【0048】評価:滅菌後室温まで冷却し、3昼夜放
置した後、容器表面の観察(肉眼でアバタ状模様の発生
状況を調査)、柔軟性の評価(容器シートの一部を切り
取り、JISK7113に準じて引張弾性率を測定)お
よび透明性評価(容器シートの一部を切り取り、波長4
50nmにおける水中透過率を島津ダブルビーム型自記
分光光度VV−300にて測定)を行った。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】(2)実験結果(表3参照) 重合体組成物の調製:シートの押出し成形はいずれの
組成においても順調であり、異物、発泡などは観察され
ず、均一性に富むシートが得られた。
【0052】重金属および溶出物試験結果:いずれの
組成においても重金属および溶出物は日本薬局方への適
合が確認された。
【0053】容器およびシートの評価結果:表3にシ
ート構成と水中での光線透過率、引張弾性率および滅菌
時のアバタ状模様(直径1〜10mmの円形状をなして
白化している)の発生状況との関係を示すように、密度
0.925g/cm3 以下のLLDPEとブロックコポ
リマー(B)との重合体組成物を形成層として含む容器
では良好な透明性、柔軟性および外観を呈することがわ
かる。
【0054】これに対し、ブロックコポリマー(B)の
無添加あるいは高密度品のLLDPEを使用したものは
透明性や外観が劣ることがわかる。
【0055】
【表3】
【0056】
【発明の効果】以上詳述したごとく、本発明の輸液容器
用基材は密度0.925g/cm3以下の線状低密度ポ
リエチレン(A)と、ブロック(ポリエチレン−エチレ
ンブチレンコポリマー−ポリエチレン)、ブロック(ポ
リエチレン−エチレンプロピレンコポリマー−ポリエチ
レン)、ブロック(ポリスチレン−エチレンブチレンコ
ポリマー−ポリエチレン)およびブロック(ポリスチレ
ン−エチレンプロピレンコポリマー−ポリエチレン)の
群より選ばれたブロックコポリマーの一種または二種以
上(B)との重合体組成物を形成層として含むものであ
り、線状低密度ポリエチレンと特定のブロックコポリマ
ーとの組み合わせ効果を利用してなされたものであり、
透明性、柔軟性および耐熱性のバランスに優れているの
で、生理食塩水、電解質液、デキストラン製剤などの輸
液を収容・保存する分野に大きく貢献するものと期待さ
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 23:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度0.925g/cm3 以下の線状低
    密度ポリエチレン(A)と、ブロック(ポリエチレン−
    エチレンブチレンコポリマー−ポリエチレン)、ブロッ
    ク(ポリエチレン−エチレンプロピレンコポリマー−ポ
    リエチレン)、ブロック(ポリスチレン−エチレンブチ
    レンコポリマー−ポリエチレン)およびブロック(ポリ
    スチレン−エチレンプロピレンコポリマー−ポリエチレ
    ン)の群より選ばれたブロックコポリマーの一種または
    二種以上(B)との重合体組成物を形成層として含む輸
    液容器用基材。
JP6035146A 1994-03-07 1994-03-07 輸液容器用基材 Pending JPH07241330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035146A JPH07241330A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 輸液容器用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6035146A JPH07241330A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 輸液容器用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07241330A true JPH07241330A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12433773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6035146A Pending JPH07241330A (ja) 1994-03-07 1994-03-07 輸液容器用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07241330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1123715A3 (en) * 2000-01-07 2001-08-29 Nissho Corporation Non-sticky medical tubing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1123715A3 (en) * 2000-01-07 2001-08-29 Nissho Corporation Non-sticky medical tubing
US6576310B2 (en) 2000-01-07 2003-06-10 Nipro Corporation Non-sticky medical tubing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550256B2 (ja) 医療用バッグ
JP2000070331A (ja) 医療用複室容器
JP3949739B2 (ja) 医療用複室容器
JP3549643B2 (ja) 医療用基材
JPH07241330A (ja) 輸液容器用基材
EP0377121A2 (en) Medical bag
JP3625497B2 (ja) 医療容器用基材
JPH04159344A (ja) 軟質重合体組成物
JP4016049B2 (ja) 医療用複室容器
JP5110672B2 (ja) 血液成分保存容器
JP3973703B2 (ja) 医療用複室容器
JPH06209981A (ja) 医療容器用基材
JPH06171040A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH06169974A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH08229099A (ja) 医療用複室容器
JPH0999035A (ja) 医療用容器
JP4119920B2 (ja) 医療用複室容器
JP2000197688A (ja) 医療用容器
JPH06169972A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH07125158A (ja) 医療容器用基材
JPH07164604A (ja) 医療容器用基材
JP3243084B2 (ja) 医療容器用基材
JPH054313A (ja) 医療用袋
JPH04332563A (ja) 医療容器用基材
JP3038029B2 (ja) 医療容器用重合体組成物