JPH07240087A - Partially erasable recording device - Google Patents

Partially erasable recording device

Info

Publication number
JPH07240087A
JPH07240087A JP5301294A JP5301294A JPH07240087A JP H07240087 A JPH07240087 A JP H07240087A JP 5301294 A JP5301294 A JP 5301294A JP 5301294 A JP5301294 A JP 5301294A JP H07240087 A JPH07240087 A JP H07240087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
recording
signal
measuring
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5301294A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Akimoto
一幸 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otari Inc
Original Assignee
Otari Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otari Inc filed Critical Otari Inc
Priority to JP5301294A priority Critical patent/JPH07240087A/en
Publication of JPH07240087A publication Critical patent/JPH07240087A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform appropriate and good editing by generating a recording signal from measured data held by a measuring means by a recording signal generating means and recording the recorded signal in an erasing section. CONSTITUTION:A measuring means 4 holds a reproduced signal of a measured section set by a measuring section setting means as measured data. And a recording signal generating means generates a recording signal from measured data held by the measuring means 4, and records the recording signal in an erasing section. Thereby, since the recording signal is recorded in the erasing section, a difference between a erased part and not erased part is made small compared with simple erasing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】予め信号を記録した媒体の一部分
を消去可能な記録装置に関するもので、音声や画像の編
集を行なう場合に利用して有用な部分消去可能な記録装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device capable of erasing a part of a medium on which a signal is recorded in advance, and more particularly to a partially erasable recording device which is useful when audio or image is edited.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ信号や画像信号を媒体に記録
するためには、記録装置を用いる。記録装置は、磁気テ
ープ、光ディスク又は磁気ディスクなどを信号を記録す
るための媒体として使用する。記録装置によって記録し
た信号は、そのままでは不要な信号の部分が存在した
り、必要な信号が不足する部分がある。従って、プログ
ラムとしては未完成である。媒体に記録した信号を、放
送したり、媒体に記録した状態で販売するには、事前
に、利用目的に応じて信号の編集を行なう必要がある。
2. Description of the Related Art A recording device is used to record an audio signal or an image signal on a medium. The recording device uses a magnetic tape, an optical disk, a magnetic disk, or the like as a medium for recording a signal. The signal recorded by the recording device may have an unnecessary signal portion as it is or may have a necessary signal lacking portion. Therefore, the program is incomplete. In order to broadcast a signal recorded on a medium or sell the signal recorded on the medium, it is necessary to edit the signal in advance according to the purpose of use.

【0003】編集には、新しく信号を追加したり、記録
された信号を削除したり、部分的に入れ換えたり、信号
自体を修正するなど、いろいろな種類の作業がある。信
号の編集に適した装置は、従来よりいくつか知られてい
るが、例えば特開昭62−177779(G11B27
/02)に示された記録装置がある。ここに記載された
装置は、1本の磁気テープの上である位置に記録された
信号を、他の位置に移動させる編集を行なうのに適した
装置である。ここに記載された装置は、磁気テープ上の
任意の区間の再生信号を記憶するメモリーを備えてい
る。磁気テープの編集を行なうには、まず移動させる区
間の再生信号をメモリーに記録する。次に、メモリーに
記録した再生信号を、他の位置に記録する。この装置に
よれば、1つの装置の中で、磁気テープの上の特定の位
置にある信号を、他の位置に自由に移動することができ
る。
Editing involves various kinds of operations such as adding a new signal, deleting a recorded signal, partially replacing it, and correcting the signal itself. Several devices suitable for editing signals have been known in the past. For example, Japanese Patent Laid-Open No. 62-177779 (G11B27).
/ 02). The device described here is a device suitable for performing an edit for moving a signal recorded at a position on one magnetic tape to another position. The device described here has a memory for storing a reproduction signal of an arbitrary section on the magnetic tape. In order to edit the magnetic tape, first, the reproduction signal of the section to be moved is recorded in the memory. Next, the reproduction signal recorded in the memory is recorded in another position. According to this device, a signal at a specific position on the magnetic tape can be freely moved to another position in one device.

【0004】また、特開平1−220285(G11B
27/08)に記載された装置は、2つの磁気テープを
使用する装置であり、第1の磁気テープに、第2の磁気
テープの任意の部分の信号を記録する編集に適した装置
である。ここに記載された装置は、第1の磁気テープの
編集位置付近の信号を記録する第1のメモリーと、第2
の磁気テープの編集位置付近の信号を記録する第2のメ
モリーを備えている。この装置では、第2の磁気テープ
の信号を第1の磁気テープに実際に記録する前に、第1
のメモリーと第2のメモリーに記録した信号を用いて、
編集状態を確認するすることができる。
In addition, JP-A-1-220285 (G11B)
27/08) is a device that uses two magnetic tapes, and is a device suitable for editing that records a signal of an arbitrary portion of the second magnetic tape on the first magnetic tape. . The device described here comprises a first memory for recording signals near the editing position of a first magnetic tape, and a second memory.
A second memory is provided for recording signals near the editing position of the magnetic tape. In this apparatus, the first magnetic tape signal is recorded on the first magnetic tape before the signal is actually recorded on the first magnetic tape.
Using the signals recorded in the second memory and the second memory,
You can check the editing status.

【0005】上記の2つの文献に記載された典型的な編
集形態の他に、重要な編集形態として、部分消去があ
る。部分消去は、媒体に記録された信号の一部を消去す
るという編集である。部分消去の編集は、例えば、媒体
上から0.1秒程度の短時間の雑音を消去したり、数秒
の不要な信号を消去するものである。従来の記録装置で
部分消去を行なうには、まず部分消去を行なう消去区間
を定める。次に、記録装置を消去区間の部分で記録モー
ドにする。このとき、記録信号は信号ゼロとする。そう
すると、消去区間には、信号ゼロが記録され、結果的に
部分消去が可能である。
In addition to the typical edit forms described in the above two documents, partial erasure is an important edit form. Partial erasing is the editing of erasing a part of the signal recorded on the medium. The partial erasure editing is, for example, erasing noise on the medium for a short time of about 0.1 seconds or erasing an unnecessary signal for several seconds. In order to perform partial erasing with a conventional recording device, first, an erasing section in which partial erasing is performed is determined. Next, the recording device is set to the recording mode in the erase section. At this time, the recording signal is zero. Then, a signal zero is recorded in the erase section, and as a result, partial erase is possible.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来の記録装置は、部
分消去を行なうと不都合が生じていた。その不都合は、
消去しない部分と消去した部分の境界で新たなノイズが
発生する不都合であり、また、媒体を連続的に再生した
場合に、消去しない部分と消去した部分では、ノイズレ
ベルが異なり、不自然に感じるという不都合である。
In the conventional recording apparatus, there was a problem when partial erasing was performed. The disadvantage is
It is inconvenient that new noise is generated at the boundary between the part that is not erased and the part that is erased. Also, when the medium is continuously played, the noise level differs between the part that is not erased and the part that is erased, and it feels unnatural. That is inconvenient.

【0007】この原因は、消去しない部分と消去した部
分のノイズが異なるところにある。一般的に媒体に信号
を記録した場合は、無信号の部分であってもある程度の
ノイズが記録されている。このノイズは、非常に小さい
レベルのことが多いが、増幅すれば、ノイズ自体をオー
ディオ信号として耳で聞くことができる。部分的に消去
すると、その消去した部分のノイズは、以前に記録され
ていたノイズとそのレベルや周波数成分が異なることが
ある。そうすると、媒体を連続的に再生した場合は、部
分消去しない部分と部分消去した部分で、ノイズが異な
るため、異和感が生じる。
The cause of this is that the noise is different between the non-erased portion and the erased portion. Generally, when a signal is recorded on a medium, some noise is recorded even in a non-signal portion. This noise is often at a very low level, but if amplified, the noise itself can be heard as an audio signal. When partially erased, the noise in the erased portion may differ from the previously recorded noise in its level and frequency component. Then, when the medium is continuously reproduced, the noise is different between the part that is not partially erased and the part that is partially erased, which causes a feeling of strangeness.

【0008】本発明は、媒体に記録された信号の一部分
を消去可能な記録装置であって、一部分を消去した媒体
を、連続的に再生した場合に、消去した部分と消去しな
い部分のノイズが著しく異ならないような記録装置を得
ることを目的とする。
The present invention is a recording apparatus capable of erasing a part of a signal recorded on a medium, and when a medium whose part is erased is continuously reproduced, noises of an erased part and a non-erased part are generated. The purpose is to obtain a recording device that does not differ significantly.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、記録媒体を走行させる走行手段と、前
記走行手段によって走行する記録媒体の位置を検出する
位置検出手段と、前記記録媒体から再生信号を再生する
再生手段と、前記記録媒体に記録信号を記録する記録手
段と、前記再生信号の波形を測定するための測定手段
と、前記測定手段によって測定する前記媒体の区間を設
定する測定区間設定手段と、前記測定手段によって測定
したデータに基づいて前記記録信号を発生する記録信号
発生手段と、前記媒体の消去する区間を設定する消去区
間設定手段と、前記消去区間設定手段によって設定され
た区間に、前記位置検出手段によって検出される位置情
報に基づいて、前記記録信号発生手段によって発生した
記録信号を前記記録手段によって媒体に記録する記録制
御手段から構成した部分消去可能な記録装置としたもの
である。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides traveling means for traveling a recording medium, position detecting means for detecting the position of the recording medium traveling by the traveling means, and Reproducing means for reproducing a reproduced signal from a recording medium; recording means for recording a recorded signal on the recording medium; measuring means for measuring a waveform of the reproduced signal; and a section of the medium measured by the measuring means. Measuring section setting means for setting, recording signal generating means for generating the recording signal based on the data measured by the measuring means, erasing section setting means for setting a section to be erased of the medium, and erasing section setting means The recording signal generated by the recording signal generating means is recorded in the section set by the recording means based on the position information detected by the position detecting means. It is obtained by the partial erasable recording apparatus constructed from a recording control means for recording on the medium by the step.

【0010】[0010]

【作用】上述のような手段により、測定手段は、測定区
間設定手段によって設定された測定区間の再生信号を測
定データとして保持する。記録信号発生手段は、測定手
段によって保持された測定データから、記録信号を生成
する。そして、消去区間に、その記録信号を記録するよ
うにする。そうすると、消去区間には、記録信号がきろ
くされるため、単に消去した場合に比較して、消去した
部分と消去しない部分の差が少なくなる。
With the above-mentioned means, the measuring means holds the reproduction signal of the measurement section set by the measurement section setting means as measurement data. The recording signal generating means generates a recording signal from the measurement data held by the measuring means. Then, the recording signal is recorded in the erase section. Then, since the recording signal is clear in the erase section, the difference between the erased portion and the non-erased portion is smaller than that in the case of simply erasing.

【0011】[0011]

【実施例】図1は、本発明の実施例の全体のブロックを
示したものである。図1に示した装置7は、部分消去可
能な機能を備えたデジタル・テープレコーダーである。
デジタル・テープレコーダー7の全体的な機能は、アナ
ログオーディオ信号をデジタル信号に変換して磁気テー
プに記録し、また磁気テープに記録したデジタル信号を
アナログオーディオ信号に変換して出力する。デジタル
・テープレコーダー7は、多数の要素から構成され、各
構成要素は、バス8に接続されている。各構成要素は、
バス8に対して音声の情報を持つデジタル信号や制御デ
ータを送出し、またバス8からデジタル信号や制御デー
タを受け取る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the entire block of an embodiment of the present invention. The device 7 shown in FIG. 1 is a digital tape recorder having a partially erasable function.
The overall function of the digital tape recorder 7 is to convert an analog audio signal into a digital signal and record it on a magnetic tape, and convert the digital signal recorded on the magnetic tape into an analog audio signal for output. The digital tape recorder 7 is composed of many elements, and each element is connected to the bus 8. Each component is
Digital signals and control data having voice information are sent to the bus 8, and digital signals and control data are received from the bus 8.

【0012】図1に示したデジタル・テープレコーダー
7のブロック図は、本発明を構成するために必要な手段
の集合として示しているが、実際には各手段はCPUと
メモリーとデジタル信号処理専用集積回路(DSP)及
びそれらを動作させるためのプログラムとから構成され
る。
Although the block diagram of the digital tape recorder 7 shown in FIG. 1 is shown as a set of means necessary for constructing the present invention, each means is actually dedicated to CPU, memory and digital signal processing. It is composed of an integrated circuit (DSP) and a program for operating them.

【0013】1は、走行手段である。走行手段1は、磁
気テープを走行させる。走行手段1は、デジタル・テー
プレコーダーの磁気テープを走行させる走行メカニズム
と、そのメカニズムの動作を制御するメカニズム制御回
路を含んでいる。走行手段1は、任意の開始点から、任
意の終了点まで磁気テープを走行させる。走行手段1
は、磁気テープをいくつかの走行モードで走行させる。
代表的な走行モードは、再生走行、順方向早送り走行、
逆方向早送り走行及び停止のモードがある。
Reference numeral 1 is a traveling means. The running means 1 runs a magnetic tape. The running means 1 includes a running mechanism for running the magnetic tape of the digital tape recorder and a mechanism control circuit for controlling the operation of the mechanism. The running means 1 runs the magnetic tape from an arbitrary start point to an arbitrary end point. Traveling means 1
Runs the magnetic tape in several running modes.
Typical running modes are playback running, forward fast forward running,
There are reverse fast forward and stop modes.

【0014】5は、位置検出手段である。位置検出手段
5は、走行手段1によって走行する磁気テープの位置を
検出する。磁気テープは、始端から終端にわたって、時
間の単位の位置情報が割り当てられている。磁気テープ
の長さが2時間用のものであれば、始端が、0時0分0
秒のときに、終端は、2時間0分0秒の位置にある。実
際には、秒の単位をさらに細分化して、1秒以下の位置
の情報も取り扱うことができる。この磁気テープの位置
を示す位置情報は、磁気テープに記録する音声の情報を
含むデジタル信号とは別の場所に、専用のコードで磁気
テープの上に記録されている。位置検出手段5が出力す
る信号は、現在の磁気テープの位置の情報であり、時間
の単位をコード化したものである。
Reference numeral 5 is a position detecting means. The position detecting means 5 detects the position of the magnetic tape running by the running means 1. The magnetic tape is assigned position information in units of time from the beginning to the end. If the length of the magnetic tape is for 2 hours, the starting point is 00:00
At the end of the second, the end is at 2 hours 0 minutes 0 seconds. In practice, the unit of seconds can be further subdivided to handle information on positions of 1 second or less. The position information indicating the position of the magnetic tape is recorded on the magnetic tape by a dedicated code in a place different from the digital signal containing the audio information recorded on the magnetic tape. The signal output by the position detecting means 5 is information on the current position of the magnetic tape, and is a coded unit of time.

【0015】2は、再生手段である。再生手段2は、走
行手段1によって走行する磁気テープから再生信号を再
生する。再生手段2が出力する再生信号は、アナログオ
ーディオ信号の情報を持つデジタル信号である。
Reference numeral 2 is a reproducing means. The reproduction means 2 reproduces a reproduction signal from the magnetic tape that is run by the running means 1. The reproduction signal output by the reproduction means 2 is a digital signal having information of an analog audio signal.

【0016】3は、記録手段である。記録手段3は、走
行手段1によって走行する磁気テープに記録信号を記録
する。記録手段4が記録する記録信号は、アナログオー
ディオ信号の情報を持つデジタル信号である。再生手段
2が再生する再生信号と記録手段4が記録する記録信号
は、両方ともアナログ信号に変換することによって、オ
ーディオ信号とすることができる。
Reference numeral 3 is a recording means. The recording means 3 records a recording signal on the magnetic tape run by the running means 1. The recording signal recorded by the recording means 4 is a digital signal having information of an analog audio signal. Both the reproduction signal reproduced by the reproduction means 2 and the recording signal recorded by the recording means 4 can be converted into an analog signal to be an audio signal.

【0017】再生手段2と記録手段3は、磁気テープ上
で特定の位置関係がある。再生手段2によって再生され
る磁気テープの位置は、常に記録手段3によって記録さ
れる磁気テープの位置よりも上流側になる。すなわち、
再生手段2によって再生した信号を、時間的に遅延させ
て記録手段3によって記録すれば、再生手段2で再生し
た信号の位置に、全く同一の信号の重ね記録が可能なよ
うになっている。重ね記録をする場合の信号の時間的な
遅延時間は、磁気テープ上の再生位置、記録位置及び磁
気テープの相対速度に依存する。
The reproducing means 2 and the recording means 3 have a specific positional relationship on the magnetic tape. The position of the magnetic tape reproduced by the reproducing means 2 is always upstream of the position of the magnetic tape recorded by the recording means 3. That is,
When the signal reproduced by the reproducing means 2 is delayed in time and recorded by the recording means 3, the same signal can be recorded at the position of the signal reproduced by the reproducing means 2. The time delay of signals in the case of overlapping recording depends on the reproducing position on the magnetic tape, the recording position and the relative speed of the magnetic tape.

【0018】4は、測定手段である。測定手段4は、再
生手段2によって再生された再生信号を測定する。測定
手段4は、予め設定された時間だけ、再生信号を測定デ
ータとしてメモリーすることのできる半導体メモリーを
含んでいる。
Reference numeral 4 is a measuring means. The measuring means 4 measures the reproduced signal reproduced by the reproducing means 2. The measuring means 4 includes a semiconductor memory capable of storing the reproduced signal as measurement data for a preset time.

【0019】6は、測定区間設定手段である。測定区間
設定手段6には、測定手段4によって測定する区間の情
報が設定される。測定区間の情報は、開始点と終了点の
2つの位置の情報を組み合わせたものである。この2つ
の位置情報は、位置検出手段5によって検出される位置
の情報と関連して利用する。そのため、測定区間を示す
2つの位置の情報は、時間の単位を持つ位置の情報であ
る。測定区間設定手段6に測定区間が設定されると、測
定手段4は、開始点から終了点までの再生信号を測定す
る。
Reference numeral 6 is a measuring section setting means. Information on a section measured by the measuring unit 4 is set in the measuring section setting unit 6. The information on the measurement section is a combination of information on two positions, a start point and an end point. These two pieces of position information are used in association with the position information detected by the position detecting means 5. Therefore, the information on the two positions indicating the measurement section is the information on the position having a unit of time. When the measurement section is set in the measurement section setting unit 6, the measurement unit 4 measures the reproduction signal from the start point to the end point.

【0020】9は、記録信号発生手段である。記録信号
発生手段9は、測定手段4によって測定した再生信号か
ら記録信号を生成する。生成した記録信号は、記録手段
3を通して、走行手段1の磁気テープに記録する。
Reference numeral 9 is a recording signal generating means. The recording signal generating means 9 generates a recording signal from the reproduction signal measured by the measuring means 4. The generated recording signal is recorded on the magnetic tape of the traveling means 1 through the recording means 3.

【0021】10は、消去区間設定手段である。消去区
間設定手段10には、記録信号発生手段9によって発生
した信号を、記録手段3を通して、走行手段1の磁気テ
ープに記録する区間を設定する。消去区間設定手段10
は、数値を入力するためのキーボードと、入力した数値
を表示する表示部を含んでいる。さらに、消去区間設定
手段10は、現在の位置の情報を示す表示部を含んでい
る。消去区間設定手段10に設定する消去区間の情報
は、開始点と終了点の情報を組み合わせたものである。
この2つの位置の情報は、位置検出手段5によって検出
される位置の情報と関連して利用する。そのため、消去
区間を示す2つの位置の情報は、時間の単位を持つ位置
の情報である。
Reference numeral 10 is an erasing section setting means. In the erasing section setting means 10, a section in which the signal generated by the recording signal generating means 9 is recorded on the magnetic tape of the traveling means 1 through the recording means 3 is set. Erasing section setting means 10
Includes a keyboard for entering numerical values and a display unit for displaying the entered numerical values. Further, the erasing section setting means 10 includes a display section showing information on the current position. The information on the erase section set in the erase section setting means 10 is a combination of information on the start point and the end point.
The information on the two positions is used in association with the information on the positions detected by the position detecting means 5. Therefore, the information on the two positions indicating the erasing section is the information on the position having a unit of time.

【0022】11は、記録制御手段である。記録制御手
段11は、消去区間設定手段10に設定された消去区間
の情報及び位置検出手段5の位置の情報に基づいて、信
号発生手段9から発生する記録信号を、記録手段3によ
って、走行手段1の磁気テープに記録する。
Reference numeral 11 is a recording control means. The recording control means 11 causes the recording means 3 to drive the recording signal generated from the signal generating means 9 based on the information of the erasing section set in the erasing section setting means 10 and the information of the position of the position detecting means 5 by the recording means 3. It records on the magnetic tape of 1.

【0023】12は、入力手段である。13は、アナロ
グ入力端子である。14は、デジタル入力端子である。
入力手段12は、アナログ・デジタル変換回路と、デジ
タル入力インターフェース回路を含んでいる。アナログ
入力端子13には、アナログのオーディオ信号を入力す
ることができる。アナログ入力端子13からアナログ信
号を入力すると、アナログ信号は、入力手段12のアナ
ログ・デジタル変換回路によって、デジタル信号に変換
される。変換された後のデジタル信号は、バス8に対し
て送り出され、デジタル信号となる。また、デジタル入
力端子には、すでにデジタル信号に変換されたデジタル
信号を入力する。デジタル入力端子14に、デジタル信
号が入力されると、入力手段12のデジタル入力インタ
ーフェース回路は、デジタル信号を、バス8に対して送
り出す。入力手段12は、必要に応じて、入力先をアナ
ログ入力端子13とデジタル入力端子14の2つから1
つを選択する。
Reference numeral 12 is an input means. Reference numeral 13 is an analog input terminal. 14 is a digital input terminal.
The input means 12 includes an analog / digital conversion circuit and a digital input interface circuit. An analog audio signal can be input to the analog input terminal 13. When an analog signal is input from the analog input terminal 13, the analog signal is converted into a digital signal by the analog / digital conversion circuit of the input means 12. The converted digital signal is sent to the bus 8 and becomes a digital signal. In addition, a digital signal that has already been converted into a digital signal is input to the digital input terminal. When a digital signal is input to the digital input terminal 14, the digital input interface circuit of the input means 12 sends the digital signal to the bus 8. The input means 12 inputs from one of the analog input terminal 13 and the digital input terminal 14 to 1 as necessary.
Choose one.

【0024】15は、出力手段である。16は、アナロ
グ出力端子である。17は、デジタル出力端子である。
出力手段15は、デジタル・アナログ変換回路とデジタ
ル出力インターフェース回路を含んでいる。アナログ出
力端子16からは、アナログのオーディオ信号を出力す
ることができる。アナログ出力端子16からアナログオ
ーディオ信号を出力する場合は、デジタル・アナログ変
換回路が、バス8から送られてくるデジタル信号を、ア
ナログ信号に変換して出力する。デジタル出力端子17
からは、デジタル信号を出力することができる。デジタ
ル出力端子17からデジタル信号を出力するには、デジ
タル出力インターフェース回路が、バス8からデジタル
信号を受取り、デジタル出力端子17から出力する。
Reference numeral 15 is an output means. Reference numeral 16 is an analog output terminal. Reference numeral 17 is a digital output terminal.
The output means 15 includes a digital / analog conversion circuit and a digital output interface circuit. An analog audio signal can be output from the analog output terminal 16. When outputting an analog audio signal from the analog output terminal 16, the digital-analog conversion circuit converts the digital signal sent from the bus 8 into an analog signal and outputs the analog signal. Digital output terminal 17
Can output a digital signal. To output a digital signal from the digital output terminal 17, the digital output interface circuit receives the digital signal from the bus 8 and outputs it from the digital output terminal 17.

【0025】181は、システム制御手段である。シス
テム制御手段181は、バス8に接続されてデジタル・
テープレコーダー7の構成要素の制御とデジタル信号の
同期の制御を行う。図1において、測定手段4、測定区
間設定手段6、記録信号発生手段9、記録制御手段1
1、システム制御手段181を含むブロック27は、C
PUと、デジタル信号処理専用集積回路(DSP)と、
それらを動作させるメモリー及びプログラムから構成さ
れる。
Reference numeral 181 is a system control means. The system control means 181 is connected to the bus 8
It controls the components of the tape recorder 7 and controls the synchronization of digital signals. In FIG. 1, measuring means 4, measuring section setting means 6, recording signal generating means 9, recording control means 1
1. The block 27 including the system control means 181 is C
PU, digital signal processing dedicated integrated circuit (DSP),
It is composed of a memory and a program for operating them.

【0026】図2は、図1に示したデジタル・テープレ
コーダー7によって、磁気テープの部分消去を行なう場
合の説明図である。18は、磁気テープである。19
は、磁気テープ18の始端であり、20は、終端であ
る。磁気テープ18には、始端19から終端20にわた
って、時間の単位をもつ位置情報が割り当てられてい
る。磁気テープ18が、2時間用の磁気テープであり、
始端が0時0分0秒であれば、終端は、2時間0分0秒
になる。図2において、T1からT2の間は、消去区間
Tである。消去区間Tは、開始時刻をT1とし、終了時
刻をT2として、部分消去を行う区間である。B1から
T1で表わす区間BB及びT2からB2で表わす区間B
Eは、測定区間である。区間BBは、第1の測定区間で
あり、区間BEは、第2の測定区間である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a case where the digital tape recorder 7 shown in FIG. 1 partially erases the magnetic tape. 18 is a magnetic tape. 19
Is the start end of the magnetic tape 18, and 20 is the end thereof. Position information having a unit of time is assigned to the magnetic tape 18 from the start end 19 to the end 20. The magnetic tape 18 is a magnetic tape for 2 hours,
If the start end is 0:00:00, the end time is 2 hours, 0 minutes, and 0 seconds. In FIG. 2, the erase section T is between T1 and T2. The erasing section T is a section in which the starting time is T1 and the ending time is T2, and partial erasing is performed. Section BB represented by B1 to T1 and section B represented by T2 to B2
E is a measurement section. The section BB is the first measurement section, and the section BE is the second measurement section.

【0027】図3は、図1に示した消去区間設定手段1
0の外観を示すものである。21は、第1の表示部であ
る。第1の表示部は、位置検出手段5によって検出され
た現在の磁気テープ位置の情報が表示される。第1の表
示部21に表示される現在の位置の情報は、磁気テープ
18の走行とともに刻々と変化する。22は、第2の表
示部である。第2の表示部22には、消去区間Tの開始
時刻T1を表示する。23は、第3の表示部である。第
3の表示部23には、消去区間Tの終了時刻T2を表示
する。24は、操作スイッチである。操作スイッチ24
は、磁気テープ18の走行モードを制御する。操作スイ
ッチ24を操作することによって、走行手段1の磁気テ
ープ18は、再生走行、順方向早送り走行、逆方向早送
り走行及び停止の各走行モードによって走行する。25
は、キーボードである。キーボード25は、第2の表示
部22及び第3の表示部23に、時刻の情報を直接設定
することができる。26は、部分消去実行スイッチであ
る。部分消去実行スイッチ26は、消去区間Tの開始時
刻T1を第2の表示部22へ設定し、終了時刻T2を第
3の表示部23に設定した後に操作する。部分消去実行
スイッチ26を操作すると、部分消去の操作が自動的に
行われる。
FIG. 3 shows the erase section setting means 1 shown in FIG.
0 shows the appearance of 0. Reference numeral 21 is a first display unit. Information on the current magnetic tape position detected by the position detection means 5 is displayed on the first display unit. The information on the current position displayed on the first display unit 21 changes momentarily as the magnetic tape 18 runs. 22 is a second display unit. The start time T1 of the erase section T is displayed on the second display unit 22. Reference numeral 23 is a third display unit. The end time T2 of the erase section T is displayed on the third display unit 23. Reference numeral 24 is an operation switch. Operation switch 24
Controls the running mode of the magnetic tape 18. By operating the operation switch 24, the magnetic tape 18 of the traveling means 1 travels in the respective traveling modes of reproduction traveling, forward fast forward traveling, reverse fast forward traveling and stop. 25
Is a keyboard. The keyboard 25 can directly set the time information on the second display unit 22 and the third display unit 23. Reference numeral 26 is a partial erase execution switch. The partial erase execution switch 26 is operated after setting the start time T1 of the erase section T on the second display unit 22 and the end time T2 on the third display unit 23. When the partial erase execution switch 26 is operated, the partial erase operation is automatically performed.

【0028】図4は、図1に示した測定区間設定手段6
の構成を示したフローチャートである。測定区間設定手
段6は、ブロック27の図示しないメモリーのプログラ
ムとして実現される。28は、開始のステップであり、
29は、終了のステップである。30は、消去区間設定
手段10によって設定された消去区間Tの開始時刻T1
を読みとるステップである。31は、消去区間設定手段
10によって設定された消去区間Tの終了時刻T2を読
みとるステップである。32は、開始時刻T1及び終了
時刻T2が設定されているかどうかを調べるステップで
ある。ステップ32において、T1とT2の両方が設定
されていなければ、測定区間設定手段6は、処理を直ち
に終了させる。もし、T1とT2の両方が設定されてい
れば、ステップ33に至る。
FIG. 4 shows the measurement section setting means 6 shown in FIG.
3 is a flowchart showing the configuration of FIG. The measurement section setting means 6 is realized as a program of a memory (not shown) of the block 27. 28 is a start step,
29 is an end step. Reference numeral 30 denotes a start time T1 of the erase section T set by the erase section setting means 10.
Is the step of reading. 31 is a step of reading the end time T2 of the erase section T set by the erase section setting means 10. Step 32 is a step of checking whether the start time T1 and the end time T2 are set. If both T1 and T2 are not set in step 32, the measurement section setting means 6 immediately ends the process. If both T1 and T2 are set, step 33 is reached.

【0029】33は、図2に示した第1の測定区間BB
の開始時刻B1を設定するステップである。ステップ3
3において、第1の測定区間BBの開始時刻B1は、消
去区間Tの開始時刻T1と、第1の測定区間BBの長さ
から算出する。開始時刻T1は、消去区間設定手段10
によって設定され、ステップ30で読みとられる。第1
の測定区間BBの長さは、初期値として、予めブロック
27の図示しないメモリーに設定されている。第1の測
定区間BBの長さは、0.01秒から0.3秒であり、
標準的な長さは、0.1秒である。
33 denotes the first measurement section BB shown in FIG.
This is a step of setting the start time B1 of. Step 3
3, the start time B1 of the first measurement section BB is calculated from the start time T1 of the erase section T and the length of the first measurement section BB. The start time T1 is the erase section setting means 10
And read in step 30. First
The length of the measurement section BB is previously set in a memory (not shown) of the block 27 as an initial value. The length of the first measurement section BB is 0.01 seconds to 0.3 seconds,
The standard length is 0.1 seconds.

【0030】34は、図2に示した第2の測定区間BE
の終了時刻B2を設定するステップである。ステップ3
4において、第2の測定区間BEの終了時刻B2は、消
去区間Tの終了時刻T2と、第2の測定区間BEの長さ
から算出する。終了時刻T2は、消去区間設定手段10
によって設定され、ステップ31で読みとられる。第2
の測定区間BEの長さは、初期値として、予めブロック
27の図示しないメモリーに設定されている。第2の測
定区間BEの長さは、0.01秒から0.3秒であり、
標準的な長さは、0.1秒である。
34 designates the second measurement section BE shown in FIG.
This is a step of setting the end time B2 of. Step 3
4, the end time B2 of the second measurement section BE is calculated from the end time T2 of the erase section T and the length of the second measurement section BE. The end time T2 is the erase section setting means 10
And read in step 31. Second
The length of the measurement section BE is set as an initial value in the memory (not shown) of the block 27 in advance. The length of the second measurement section BE is 0.01 seconds to 0.3 seconds,
The standard length is 0.1 seconds.

【0031】第1の測定区間BB及び第2の測定区間B
Eの長さは、記録信号発生手段9によって発生する記録
信号の生成の手段によって変化する。
First measurement section BB and second measurement section B
The length of E is changed by the recording signal generating means generated by the recording signal generating means 9.

【0032】図5は、測定手段4の構成を示したもので
ある。測定手段4は、ブロック27の図示しないメモリ
ーの上に実現される。測定手段4は、2つの記憶領域か
ら構成される。35は、第1の記憶領域であり、36
は、第2の記憶領域である。第1の記憶領域35は、3
つの部分からなる。部分B1には、第1の測定区間BB
の開始時刻B1が記憶される。部分T1には、第1の測
定区間BBの終了時刻であって、かつ消去区間Tの開始
時刻であるT1が記憶される。部分BBには、第1の測
定区間BBのデジタル信号が記憶される。第2の記憶領
域は、3つの部分からなる。部分T2には、消去区間T
の終了時刻であって、かつ第2の測定区間BEの開始時
刻であるT2が記憶される。部分B2には、第2の測定
区間BEの終了時刻B2が記憶される。部分BEには、
第2の測定区間BEのデジタル信号が記憶される。部分
BB及び部分BEに記憶されるデジタル信号は、図1に
示した再生手段2から出力されるデジタル信号がそのま
ま記憶される。
FIG. 5 shows the structure of the measuring means 4. The measuring means 4 is realized on a memory (not shown) in the block 27. The measuring means 4 is composed of two storage areas. Reference numeral 35 denotes a first storage area, and 36
Is the second storage area. The first storage area 35 has 3
It consists of two parts. In the portion B1, the first measurement section BB
The start time B1 of is stored. In the part T1, T1 which is the end time of the first measurement section BB and the start time of the erasing section T is stored. The digital signal of the first measurement section BB is stored in the portion BB. The second storage area consists of three parts. In the portion T2, the erase section T
T2, which is the end time of T2 and the start time of the second measurement section BE, is stored. The end time B2 of the second measurement section BE is stored in the portion B2. In part BE,
The digital signal of the second measurement section BE is stored. As the digital signals stored in the portions BB and BE, the digital signals output from the reproducing means 2 shown in FIG. 1 are stored as they are.

【0033】記録信号発生手段9は、DSPとDSPを
動作させるためのプログラムによって構成される。図6
は、記録信号発生手段9の構成を示す構成図である。記
録信号発生手段9は、デジタル・クロスフェーダによっ
て構成される。デジタル・クロスフェーダは、2つのデ
ジタル信号を徐々に切り替えて出力する。デジタル・ク
ロスフェーダは、時間の経過に従って2つの信号を徐々
に切り替えることにより、切り替えのときに、値が急に
変化することを防止する。
The recording signal generating means 9 is composed of a DSP and a program for operating the DSP. Figure 6
FIG. 3 is a configuration diagram showing a configuration of a recording signal generating means 9. The recording signal generating means 9 is composed of a digital crossfader. The digital crossfader gradually switches and outputs two digital signals. The digital crossfader gradually switches between the two signals over time to prevent sudden changes in value during switching.

【0034】記録信号発生手段9は、2つの入力端子と
1つの出力端子を備える。37は、第1の入力端子であ
り、38は、第2の入力端子である。39は、出力端子
である。第1の入力端子37及び第2の入力端子38に
は、デジタル信号が入力される。40は、第1のシフト
・レジスタである。41は、第2のシフト・レジスタで
ある。42は、アドレス制御回路である。第1のシフト
・レジスタ40は、第1の入力端子37から入力される
デジタル信号を保持する。第2のシフト・レジスタ41
は、第2の入力端子38から入力されるデジタル信号を
保持する。アドレス制御回路42は、クロック入力端子
43から入力されるクロックに従って、第1のシフト・
レジスタ40及び第2のシフト・レジスタ41に保持さ
れたデジタル信号の出力の制御を行う。
The recording signal generating means 9 has two input terminals and one output terminal. 37 is a first input terminal and 38 is a second input terminal. 39 is an output terminal. A digital signal is input to the first input terminal 37 and the second input terminal 38. 40 is a first shift register. 41 is a second shift register. 42 is an address control circuit. The first shift register 40 holds the digital signal input from the first input terminal 37. Second shift register 41
Holds a digital signal input from the second input terminal 38. The address control circuit 42, according to the clock input from the clock input terminal 43, performs the first shift
The output of the digital signal held in the register 40 and the second shift register 41 is controlled.

【0035】44は、クロスフェーダである。クロスフ
ェーダ44は、アドレス制御回路42の制御信号に従っ
て、第1のシフト・レジスタ40から出力されるデジタ
ル信号の値及び第2のシフト・レジスタ41から出力さ
れるデジタル信号の値に、それぞれ係数を乗算し、その
あと2つのデジタル信号を加算して出力する。この係数
は、クロック入力端子43に入力されるクロック信号に
よって徐々に変化する。一方のデジタル信号に乗算する
係数が、1.0、0.9、0.8と徐々に0に向けて減
少するように変化するときに、他の一方のデジタル信号
に乗算する係数は、0、0.1、0.2と徐々に増加す
るように、1.0に向けて変化する。そして、2つの係
数を加算すると、1.0になるようになっている。その
結果、第1の入力端子37に入力されるデジタル信号と
第2の入力端子38に入力されるデジタル信号は、徐々
に切り替えられて出力端子39から出力される。
Reference numeral 44 is a cross fader. The crossfader 44 adds a coefficient to the value of the digital signal output from the first shift register 40 and the value of the digital signal output from the second shift register 41 according to the control signal of the address control circuit 42. Multiply, then add two digital signals and output. This coefficient gradually changes according to the clock signal input to the clock input terminal 43. When the coefficient by which one digital signal is multiplied changes to 1.0, 0.9 and 0.8 so as to gradually decrease toward 0, the coefficient by which the other digital signal is multiplied is 0. , 0.1, and 0.2, gradually increasing toward 1.0. Then, when the two coefficients are added, it becomes 1.0. As a result, the digital signal input to the first input terminal 37 and the digital signal input to the second input terminal 38 are gradually switched and output from the output terminal 39.

【0036】図7及び図8は、図1に示したデジタル・
テープレコーダ7によって、部分消去の編集を行うとき
の動作説明図である。図7は、図2に示した消去区間T
が、測定区間BB及びBEに比較して、比較的短い場合
の動作を説明し、図8は、図2に示した消去区間Tが、
測定区間BB及びBEと比較して比較的長い場合の動作
を説明したものである。また、図7及び図8に示す、C
0、C1、C2・・・は、現在の時刻を示している。
FIG. 7 and FIG. 8 are digital circuits shown in FIG.
FIG. 7 is an operation explanatory diagram when the partial erasure is edited by the tape recorder 7. FIG. 7 shows the erase section T shown in FIG.
However, the operation in the case of being relatively shorter than the measurement sections BB and BE will be explained. FIG. 8 shows that the erase section T shown in FIG.
The operation in the case of being relatively long compared to the measurement sections BB and BE is described. In addition, C shown in FIGS.
0, C1, C2, ... Shows the current time.

【0037】図7に示した例は、消去区間Tの長さが、
第1の測定区間BBと第2の測定区間BEを加えた長さ
よりも短い場合を示している。
In the example shown in FIG. 7, the length of the erase section T is
The case where the length is shorter than the total length of the first measurement section BB and the second measurement section BE is shown.

【0038】(消去区間の決定)デジタル・テープレコ
ーダー7によって部分消去を行うには、部分消去を行う
区間を決定する。部分消去の区間を決定するには、消去
区間設定手段10の操作スイッチ24を操作して、走行
手段1によって走行する磁気テープ18を前後に移動さ
せて行う。磁気テープ18が移動すると、磁気テープ1
8に記録されている信号は、再生手段2を通じて再生さ
れ、出力手段15の出力端子16、17から出力され
る。このとき、現在の磁気テープ18の位置C1、C
2、C3・・・は、第1の表示部21に表示され、磁気
テープ18が走行すると、表示部21の表示は、刻々と
変化する。図7は、消去区間Tの開始位置T1をC4と
し、消去区間Tの終了位置T2をC9とした例を示す。
(Determination of Erasing Section) In order to perform partial erasing by the digital tape recorder 7, the section for partial erasing is determined. To determine the section for partial erasing, the operation switch 24 of the erasing section setting means 10 is operated to move the magnetic tape 18 traveling by the traveling means 1 back and forth. When the magnetic tape 18 moves, the magnetic tape 1
The signal recorded in 8 is reproduced by the reproducing means 2 and output from the output terminals 16 and 17 of the output means 15. At this time, the current positions C1 and C of the magnetic tape 18
2, C3, ... Are displayed on the first display unit 21, and when the magnetic tape 18 runs, the display on the display unit 21 changes moment by moment. FIG. 7 shows an example in which the start position T1 of the erase section T is C4 and the end position T2 of the erase section T is C9.

【0039】(消去区間の設定)消去区間Tが決定した
ならば、消去区間設定手段10のキーボード25を操作
して、消去区間設定手段10に、消去区間Tの開始位置
T1及び終了位置T2を設定する。図7に示す例では、
開始位置T1は、値としてC4を設定し、終了位置T2
は、値としてC9を設定する。そうすると、第2の表示
部22には、C4の時刻が表示され、第3の表示部23
には、C9の時刻が表示される。
(Setting of erasing section) When the erasing section T is determined, the keyboard 25 of the erasing section setting means 10 is operated to set the starting position T1 and the ending position T2 of the erasing section T in the erasing section setting means 10. Set. In the example shown in FIG.
The start position T1 is set to C4 as a value, and the end position T2 is set.
Sets C9 as the value. Then, the time of C4 is displayed on the second display unit 22, and the third display unit 23 is displayed.
Indicates the time of C9.

【0040】(測定区間の設定)消去区間設定手段10
によって、消去区間Tの設定が終了すると、測定区間設
定手段6には、測定区間が設定される。消去区間設定手
段10に、開始位置T1及び終了位置T2が設定された
時点で、測定区間設定手段6は、図4に示すフローチャ
ートに従って、第1の測定区間BBの開始位置B1及び
第2の測定区間の終了位置B2を計算する。図7に示し
た例では、第1の測定区間BBの開始位置B1の値とし
てC1が求められ、第2の測定区間BEの終了位置B2
の値としてC12が求められる。
(Setting of measurement section) Erase section setting means 10
Thus, when the setting of the erasing section T is completed, the measuring section is set in the measuring section setting means 6. At the time when the start position T1 and the end position T2 are set in the erasing section setting means 10, the measurement section setting means 6 follows the flowchart shown in FIG. 4 and starts the first position B1 of the first measurement section BB and the second measurement. The end position B2 of the section is calculated. In the example shown in FIG. 7, C1 is obtained as the value of the start position B1 of the first measurement section BB and the end position B2 of the second measurement section BE.
C12 is obtained as the value of.

【0041】(測定のための事前走行)次に、測定区間
設定手段10の操作スイッチを操作して、少なくとも第
1の測定区間BBと第2の測定区間BEが含まれるよう
に、磁気テープ18を再生走行させる。この再生走行
は、測定手段4が、再生信号を測定するために、部分消
去を実行する前に行う。この再生走行を行うと、図5に
示すように、測定手段4には、第1の測定区間BBのデ
ジタル信号と、第2の測定区間BEのデジタル信号が保
持される。
(Preliminary running for measurement) Next, the operation switch of the measuring section setting means 10 is operated to include at least the first measuring section BB and the second measuring section BE. Play and run. This reproduction traveling is performed before the measuring unit 4 executes the partial erasing in order to measure the reproduction signal. When this reproduction traveling is performed, the digital signal of the first measurement section BB and the digital signal of the second measurement section BE are held in the measuring means 4, as shown in FIG.

【0042】(部分消去の実行)次に、図3に示す部分
消去実行スイッチ26を操作する。そうすると、走行手
段1の磁気テープ18は、図7に示すC4よりも前(例
えばC0)に戻り、再生走行を開始する。
(Executing Partial Erase) Next, the partial erase execution switch 26 shown in FIG. 3 is operated. Then, the magnetic tape 18 of the traveling means 1 returns to the position before C4 shown in FIG. 7 (for example, C0), and the reproduction traveling is started.

【0043】現在時刻C4 記録信号発生手段9、記録
制御手段11及び記録手段3が動作を開始する。記録信
号発生手段9の第1の入力端子37には、再生手段2か
ら出力されるデジタル信号が入力され、第2の入力端子
38には、測定手段4の第1の記憶領域35のデジタル
信号BBが入力される。現在時刻がC4の位置では、記
録信号発生手段9は、まだ出力端子に出力する信号の切
り替えを行っていない。従って、記録信号発生手段9の
出力端子39から出力される信号は、入力端子37に入
力された再生手段2から出力されるデジタル信号がその
まま出力され、入力端子38に入力された第1の測定区
間BBのデジタル信号は、出力されない。なお、再生手
段2の出力が、記録信号発生手段9を通過し、記録手段
3によって磁気テープ18に記録されるときは、時間的
な遅延がなされて、再生手段2によって再生した位置
に、同一のデジタル信号が記録される。
Present time C4 The recording signal generating means 9, the recording control means 11 and the recording means 3 start the operation. The digital signal output from the reproducing means 2 is input to the first input terminal 37 of the recording signal generating means 9, and the digital signal of the first storage area 35 of the measuring means 4 is input to the second input terminal 38. BB is input. At the position where the current time is C4, the recording signal generating means 9 has not yet switched the signal to be output to the output terminal. Therefore, as the signal output from the output terminal 39 of the recording signal generating means 9, the digital signal output from the reproducing means 2 input to the input terminal 37 is output as it is, and the first measurement input to the input terminal 38. The digital signal in the section BB is not output. Incidentally, when the output of the reproducing means 2 passes through the recording signal generating means 9 and is recorded on the magnetic tape 18 by the recording means 3, there is a time delay and the same position is reproduced by the reproducing means 2. The digital signal of is recorded.

【0044】現在時刻C5 現在時刻が、C4からC5
に変化するときに、記録信号発生手段9は、徐々に信号
の切り替えを行う。第1の入力端子37に入力される再
生手段2から出力されるデジタル信号は、その値が徐々
に減少し、第2の入力端子38に入力される第1の測定
区間BBのデジタル信号は、その値が徐々に上昇する。
そして、現在時刻がC5に至ったときに、デジタル信号
の切り替えは完了する。
Current time C5 Current time is from C4 to C5
When changing to, the recording signal generating means 9 gradually switches the signal. The value of the digital signal output from the reproducing means 2 input to the first input terminal 37 gradually decreases, and the digital signal of the first measurement section BB input to the second input terminal 38 is Its value rises gradually.
Then, when the current time reaches C5, the switching of the digital signal is completed.

【0045】現在時刻C6 現在時刻が、C5からC6
に変化するときは、記録信号発生手段9は、信号の切り
替えを行わない。記録信号発生手段9の出力端子39に
は、第2の入力端子38に入力される第1の測定区間B
Bのデジタル信号がそのまま出力される。そして、現在
時刻が、C6に至ったときに、今度は、第1の入力端子
37には、測定手段36の第2の記憶記憶領域36に記
憶された、第2の測定区間BEのデジタル信号が入力さ
れる。
Current time C6 Current time is from C5 to C6
When it changes to, the recording signal generating means 9 does not switch the signal. At the output terminal 39 of the recording signal generating means 9, the first measurement section B inputted to the second input terminal 38 is inputted.
The B digital signal is output as it is. Then, when the current time reaches C6, the digital signal of the second measurement section BE stored in the second storage storage area 36 of the measuring means 36 is stored in the first input terminal 37. Is entered.

【0046】現在時刻C7 現在時刻が、C6からC7
に変化するときは、記録信号発生手段9は、徐々に信号
の切り替えを行う。記録信号発生手段9の第1の入力端
子37に入力される第2の測定区間BEのデジタル信号
の値は、徐々に上昇し、第2の入力端子38に入力され
る第1の測定区間BBのデジタル信号の値は徐々に減少
する。そして、現在時刻がC7に至ったときに信号の切
り替えは完了する。現在時刻がC7のときに、出力端子
39からは、第2の測定区間BEのデジタル信号のみが
出力される。
Current time C7 Current time is from C6 to C7
When it changes to, the recording signal generating means 9 gradually switches the signal. The value of the digital signal of the second measurement section BE input to the first input terminal 37 of the recording signal generating means 9 gradually rises, and the first measurement section BB input to the second input terminal 38. The value of the digital signal of is gradually decreased. Then, when the current time reaches C7, the signal switching is completed. When the current time is C7, only the digital signal of the second measurement section BE is output from the output terminal 39.

【0047】現在時刻C8 現在時刻が、C7からC8
に変化するときは、記録信号発生手段9は、信号の切り
替えを行わない。記録信号発生手段9の出力端子39に
は、第1の入力端子37に入力される第2の測定区間B
Eのデジタル信号がそのまま出力される。そして、現在
時刻がC8に至ったときに、第2の入力端子38には、
再び再生手段2から出力されるデジタル信号が入力され
る。
Current time C8 Current time is from C7 to C8
When it changes to, the recording signal generating means 9 does not switch the signal. At the output terminal 39 of the recording signal generating means 9, the second measurement section B input to the first input terminal 37 is input.
The E digital signal is output as it is. Then, when the current time reaches C8, the second input terminal 38 is
The digital signal output from the reproducing means 2 is input again.

【0048】現在時刻C9 現在時刻が、C8からC9
に変化するときは、記録信号発生手段9は、徐々に信号
の切り替えを行う。記録信号発生手段9の第1の入力端
子37に入力される第2の測定区間BEのデジタル信号
の値は、徐々に減少し、第2の入力端子38に入力され
る再生手段2のデジタル信号の値は、徐々に上昇する。
そして、現在時刻がC9に至ったときに信号の切り替え
は完了する。現在時刻がC9のときに、出力端子39か
らは、再生手段2のデジタル信号のみが出力される。そ
して、記録信号発生手段9、記録制御手段11及び記録
手段3は、動作を完了する。
Current time C9 Current time is from C8 to C9
When it changes to, the recording signal generating means 9 gradually switches the signal. The value of the digital signal of the second measurement section BE input to the first input terminal 37 of the recording signal generation means 9 gradually decreases, and the digital signal of the reproduction means 2 input to the second input terminal 38. The value of increases gradually.
Then, when the current time reaches C9, the signal switching is completed. When the current time is C9, only the digital signal of the reproducing means 2 is output from the output terminal 39. Then, the recording signal generating means 9, the recording control means 11, and the recording means 3 complete the operation.

【0049】図8は、消去区間Tの長さが、第1の測定
区間BBと第2の測定区間BEを加えた長さよりも長い
場合を示している。この場合は、現在時刻がC1からC
6までは図7に示した場合と同一である。また、C15
からC20までは、図7のC7からC12までと同一で
あり、説明は省略する。
FIG. 8 shows the case where the length of the erase section T is longer than the total length of the first measurement section BB and the second measurement section BE. In this case, the current time is from C1 to C
Up to 6 is the same as the case shown in FIG. Also, C15
7 to C12 are the same as C7 to C12 in FIG. 7, and the description thereof will be omitted.

【0050】C6からC10までは、記録信号発生手段
9の第1の入力端子37及び第2の入力端子38には、
両方とも第1の測定区間BBのデジタル信号を入力す
る。従って、記録信号発生手段9の出力端子39から出
力されるデジタル信号は、常に第1の測定区間BBのデ
ジタル信号が出力される。ただし、第1の測定区間BB
の長さは、C1からC4までであり、第1の測定区間B
Bのデジタル信号のが必要となるC4からC11までの
区間に比べて短い。そのため、その区間には、記録信号
発生手段9によって、第1の測定区間BBのデジタル信
号を、時間をずらしながら、かつ一部が重なるように、
次々に接続する。すなわち、C4からC11までには、
何回か第1の測定区間BBのデジタル信号が記録され
る。
From C6 to C10, the first input terminal 37 and the second input terminal 38 of the recording signal generating means 9 are
Both inputs the digital signal of the first measurement section BB. Therefore, the digital signal output from the output terminal 39 of the recording signal generating means 9 is always the digital signal of the first measurement section BB. However, the first measurement section BB
Has a length from C1 to C4, and the first measurement section B
It is shorter than the section from C4 to C11 where the B digital signal is required. Therefore, the recording signal generating unit 9 causes the digital signal of the first measurement section BB to be overlapped with that section while the time is shifted.
Connect one after another. That is, from C4 to C11,
The digital signal of the first measurement section BB is recorded several times.

【0051】現在時刻が、C10からC11に変化する
ときに、記録信号発生手段9は、信号の切り替えを行
う。現在時刻がC10のときに、記録信号発生手段9の
第1の入力端子37には、第2の測定区間BEのデジタ
ル信号が入力され、第2の入力端子38には、第1の測
定区間BBのデジタル信号が入力される。現在時刻がC
10からC11に変化するときに、第2の測定区間BE
のデジタル信号の値は徐々に上昇し、第1の測定区間B
Bのデジタル信号の値は徐々に減少する。そして、現在
時刻がC11に至ったときに、信号の切り替えは完了す
る。
When the current time changes from C10 to C11, the recording signal generating means 9 switches the signal. When the current time is C10, the digital signal of the second measurement section BE is input to the first input terminal 37 of the recording signal generation means 9, and the first measurement section is input to the second input terminal 38. The BB digital signal is input. The current time is C
When changing from 10 to C11, the second measurement section BE
The digital signal value of the signal gradually rises, and the first measurement section B
The value of the B digital signal gradually decreases. Then, when the current time reaches C11, the signal switching is completed.

【0052】現在時刻がC11からC14までは、記録
信号発生手段9の出力端子39から出力される信号は、
第2の測定区間BEのデジタル信号のみである。ただ
し、第2の測定区間BEの長さは、C17からC20ま
でしかなく、第2の測定区間BEのデジタル信号が必要
となるC10からC17までの区間に比べて短い。その
ため、その区間には、記録信号発生手段9によって、第
2の測定区間BEのデジタル信号を、時間をずらしなが
ら、かつ一部が重なるように、次々に接続する。すなわ
ち、C10からC17までには、何回か第2の測定区間
BEのデジタル信号が記録される。
From the current time C11 to C14, the signal output from the output terminal 39 of the recording signal generating means 9 is
It is only the digital signal of the second measurement section BE. However, the length of the second measurement section BE is only from C17 to C20, which is shorter than the section from C10 to C17 in which the digital signal of the second measurement section BE is required. Therefore, the digital signal of the second measurement section BE is sequentially connected to the section by the recording signal generating means 9 so that the digital signals of the second measurement section BE overlap with each other while shifting the time. That is, the digital signal of the second measurement section BE is recorded several times from C10 to C17.

【0053】なお、上述の実施例の説明において、現在
時刻C0、C1・・・は、等間隔に並んでおり、かつ各
構成要素の動作の開始点や終了点は、各時刻に一致する
ように説明した。しかし、この一致は、説明を容易にす
るためのものであって、例えば、C0とC1の間は、さ
らに細分化されていてもよい。また、上述の実施例で
は、測定区間と消去区間が隣接している例を示したが、
若干離れていても実質的には差し支えない。さらに、上
述の例では、測定区間は、消去区間の両側に第1の測定
区間、第2の測定区間を配置した例を示した。しかし、
場合によっては、一方の測定区間のみであっても、差し
支えない。特に消去区間Tが0.5秒以下の短い場合
は、測定区間は、一方のみで足りる場合が多い。
In the description of the above embodiment, the current times C0, C1 ... Are arranged at equal intervals, and the start point and end point of the operation of each component coincide with each time. Explained. However, this matching is for ease of explanation, and for example, between C0 and C1 may be further subdivided. Further, in the above-mentioned embodiment, the example in which the measurement section and the erase section are adjacent to each other has been shown.
There is practically no problem even if they are slightly apart. Further, in the above example, the measurement section is an example in which the first measurement section and the second measurement section are arranged on both sides of the erase section. But,
In some cases, it is possible to use only one measurement section. In particular, when the erase section T is as short as 0.5 seconds or less, only one measurement section is often sufficient.

【0054】また、上述の例では、図8に示すように、
消去区間Tの長さが、第1の測定区間BBと第2の測定
区間BEを加えた長さよりも長い場合に、消去区間Tの
前半で第1の測定区間BBのデジタル信号を利用し、後
半で第2の測定区間BEのデジタル信号を利用する例を
示した。しかし、消去区間Tの範囲内では、第1の測定
区間BBのデジタル信号と第2の測定区間BEのデジタ
ル信号は、どのような順番で利用してもよく、例えば交
互に利用するようにしてもよい。
In the above example, as shown in FIG.
When the length of the erase section T is longer than the length obtained by adding the first measurement section BB and the second measurement section BE, the digital signal of the first measurement section BB is used in the first half of the erase section T, An example of using the digital signal of the second measurement section BE was shown in the latter half. However, within the erase section T, the digital signal of the first measurement section BB and the digital signal of the second measurement section BE may be used in any order, for example, they may be used alternately. Good.

【0055】以上の実施例は、図1に示したデジタル・
テープレコーダ7に本発明を実施した例を示したが、記
録媒体としては、磁気ディスクや光ディスクでも本質的
な差はない。磁気テープ以外の媒体を使用する場合は、
走行手段1によって走行する媒体を変更すれば、その他
の大部分の構成要素は、殆ど同一の構成で本発明を実施
することが可能である。
The above embodiment is based on the digital signal shown in FIG.
An example in which the present invention is applied to the tape recorder 7 is shown, but there is no substantial difference between the recording medium and a magnetic disk or an optical disk. When using media other than magnetic tape,
If the medium traveled by the traveling means 1 is changed, most of the other constituent elements can carry out the present invention with almost the same configuration.

【0056】また、記録信号発生手段9の構成は、図6
に示した通り、デジタル・クロスフェーダによって構成
する例について説明した。しかし、その他の実施例とし
ては、多様な要素によって構成することができる。記録
信号発生手段9は、部分消去を行う部分と、部分消去を
行わない部分の接続部分で、デジタル信号が急に変化せ
ず、かつ部分消去を行う部分と部分消去を行わない部分
で、デジタル信号の周波数成分やそのレベルに著しい違
いがないように記録信号を発生する。記録信号発生手段
9は、測定区間に記録されたノイズと同等の信号を発生
すれば足りる。
The structure of the recording signal generating means 9 is shown in FIG.
As described above, an example in which the digital crossfader is used has been described. However, in other embodiments, various elements may be included. The recording signal generating means 9 is a digital portion in which a digital signal does not change suddenly in a connection portion of a portion to be partially erased and a portion not to be partially erased, and a portion to be partially erased and a portion not to be partially erased. The recording signal is generated so that there is no significant difference in the frequency component of the signal and its level. It suffices for the recording signal generating means 9 to generate a signal equivalent to the noise recorded in the measurement section.

【0057】従って、記録信号発生手段9は、測定手段
4に保持されたデジタル信号の周波数成分とそのレベル
を分析し、新しく信号を発生するようにしてもよい。そ
うすれば、記録信号を自由に発生することができ、測定
区間BB、BEの長さと消去区間の長さTが著しく異な
る場合でも対応することができる。記録信号発生手段9
が、新しく信号を発生するようにすれば、消去区間T
が、0.1秒というように非常に短い場合であっても、
記録信号を発生することができる。また、記録信号発生
手段9が、新しく信号を発生するようにすれば、消去区
間の両側の波形を分析して、信号に急な段差が生じない
ようにすることもできる。
Therefore, the recording signal generating means 9 may analyze the frequency component of the digital signal held in the measuring means 4 and its level and generate a new signal. By doing so, it is possible to freely generate the recording signal, and it is possible to cope with the case where the lengths T of the erasing sections and the lengths of the measuring sections BB and BE are significantly different. Recording signal generating means 9
However, if a new signal is generated, the erase interval T
However, even if it is very short such as 0.1 seconds,
A recording signal can be generated. Further, if the recording signal generating means 9 generates a new signal, it is possible to analyze the waveforms on both sides of the erasing section and prevent a steep step from occurring in the signal.

【0058】[0058]

【発明の効果】本発明を実施した部分消去可能な記録装
置によれば、部分消去を行う場合に、部分消去を行った
部分と、部分消去を行わない部分とのノイズの差が少な
くなる。そのため、部分消去を行った部分と部分消去を
行わない部分を連続して再生した場合に、異和感がな
く、良好な編集を行うことができるという効果がある。
According to the recording apparatus capable of partially erasing according to the present invention, when partial erasing is performed, the difference in noise between the partially erased portion and the portion not partially erased is reduced. Therefore, when the part that has been partially erased and the part that has not been partially erased are continuously reproduced, there is no discomfort, and good editing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例の全体の構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】部分消去の概念の説明図FIG. 2 is an explanatory diagram of the concept of partial erasure.

【図3】消去区間設定手段の外観図FIG. 3 is an external view of erase section setting means.

【図4】測定区間設定手段の動作を示すフローチャートFIG. 4 is a flowchart showing the operation of the measurement section setting means.

【図5】測定手段の記憶領域の概念の説明図FIG. 5 is an explanatory diagram of a concept of a storage area of a measuring unit.

【図6】記録信号発生手段の構成を示すブロック図FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of recording signal generating means.

【図7】本発明の実施例の動作説明図FIG. 7 is an operation explanatory diagram of the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例の動作説明図FIG. 8 is an operation explanatory diagram of the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 走行手段 2 再生手段 3 記録手段 4 測定手段 5 位置検出手段 6 測定区間設定手段 9 記録信号発生手段 10 消去区間設定手段 11 記録制御手段 1 traveling means 2 reproducing means 3 recording means 4 measuring means 5 position detecting means 6 measuring section setting means 9 recording signal generating means 10 erasing section setting means 11 recording control means

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体を走行させる走行手段と、前記
走行手段によって走行する記録媒体の位置を検出する位
置検出手段と、前記記録媒体から再生信号を再生する再
生手段と、前記記録媒体に記録信号を記録する記録手段
と、前記再生信号の波形を測定するための測定手段と、
前記測定手段によって測定する前記媒体の区間を設定す
る測定区間設定手段と、前記測定手段によって測定した
データに基づいて前記記録信号を発生する記録信号発生
手段と、前記媒体の消去する区間を設定する消去区間設
定手段と、前記消去区間設定手段によって設定された区
間に、前記位置検出手段によって検出される位置情報に
基づいて、前記記録信号発生手段によって発生した記録
信号を前記記録手段によって媒体に記録する記録制御手
段から構成した部分消去可能な記録装置。
1. A traveling means for traveling a recording medium, a position detecting means for detecting a position of the recording medium traveling by the traveling means, a reproducing means for reproducing a reproduced signal from the recording medium, and recording on the recording medium. Recording means for recording a signal, measuring means for measuring the waveform of the reproduction signal,
Measuring section setting means for setting a section of the medium to be measured by the measuring means, recording signal generating means for generating the recording signal based on the data measured by the measuring means, and an erasing section of the medium are set. The recording signal generated by the recording signal generation means is recorded on the medium by the recording means in the erased area setting means and the area set by the erased area setting means based on the position information detected by the position detecting means. A partially erasable recording device composed of recording control means.
【請求項2】 前記記録制御手段は、前記消去区間設定
手段に消去区間が設定されたときに、前記測定区間設定
手段に、前記消去区間の前に第1の測定区間及び前記消
去区間の後に第2の測定区間を設定し、前記測定手段
は、前記第1及び第2の測定区間において前記再生信号
の波形を測定する請求項1に記載の部分消去可能な記録
装置。
2. The recording control means, when the erasing section is set in the erasing section setting means, causes the measuring section setting means to perform a first measuring section before the erasing section and after the erasing section. 2. The partially erasable recording device according to claim 1, wherein a second measuring section is set, and the measuring means measures the waveform of the reproduction signal in the first and second measuring sections.
【請求項3】 前記記録制御手段は、前記消去区間設定
手段に消去区間が設定されたときに、前記測定区間設定
手段に、前記消去区間の前に第1の測定区間及び前記消
去区間の後に第2の測定区間を設定し、前記測定手段
は、前記第1及び第2の測定区間において前記再生信号
の波形を測定し、前記記録信号発生手段は、前記第1の
測定区間の測定結果及び前記第2の区間の測定結果に基
づいて、前記第1の測定区間の再生信号の終端と記録信
号の始端、及び前記記録信号の終端及び第2の測定区間
の再生信号の始端において、不連続が生じないように前
記記録信号を発生する請求項1に記載の部分消去可能な
記録装置。
3. The recording control means, when the erasing section is set in the erasing section setting means, causes the measuring section setting means to perform a first measuring section before the erasing section and after the erasing section. A second measurement section is set, the measuring means measures the waveform of the reproduction signal in the first and second measurement sections, and the recording signal generating means sets the measurement result of the first measurement section and Based on the measurement result of the second section, discontinuity occurs at the end of the reproduction signal and the beginning of the recording signal in the first measurement section, and at the end of the recording signal and the beginning of the reproduction signal in the second measurement section. 2. The partially erasable recording device according to claim 1, wherein the recording signal is generated so that the above-mentioned problem does not occur.
【請求項4】 前記記録信号発生手段は、前記測定手段
によって測定したデータに基づいて、前記消去区間設定
手段に設定した消去区間の長さに応じた長さの記録信号
を発生する請求項1又は2又は3に記載の部分消去可能
な記録装置。
4. The recording signal generating means generates a recording signal having a length according to the length of the erasing section set in the erasing section setting means, based on the data measured by the measuring means. Alternatively, the partially erasable recording device according to 2 or 3.
【請求項5】 前記第1の測定区間の長さは、0.3秒
以内であり、かつ前記第2の測定区間の長さは、0.3
秒以内である請求項2又は3に記載の部分消去可能な記
録装置。
5. The length of the first measurement section is 0.3 seconds or less, and the length of the second measurement section is 0.3 seconds.
The partially erasable recording device according to claim 2, which is within a second.
【請求項6】 前記走行手段は、測定区間設定手段に消
去区間が設定されたときに、まず測定手段が測定区間の
測定を行なうために第1回目の媒体の走行をさせ、次に
消去区間に記録手段によって記録信号を記録させるため
に第2回目の媒体の走行をさせる請求項1又は2又は3
又は4又は5に記載の部分消去可能な記録装置。
6. The running means, when the erasing section is set in the measuring section setting means, first causes the measuring means to run the medium for the first time in order to measure the measuring section, and then the erasing section. The medium is caused to travel a second time in order to record a recording signal by the recording means.
Alternatively, the partially erasable recording device according to 4 or 5.
JP5301294A 1994-02-25 1994-02-25 Partially erasable recording device Pending JPH07240087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301294A JPH07240087A (en) 1994-02-25 1994-02-25 Partially erasable recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5301294A JPH07240087A (en) 1994-02-25 1994-02-25 Partially erasable recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240087A true JPH07240087A (en) 1995-09-12

Family

ID=12931002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5301294A Pending JPH07240087A (en) 1994-02-25 1994-02-25 Partially erasable recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240087A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610680B1 (en) * 2004-10-01 2006-08-10 (주)글로벌테크 Apparatus for recording ? editing of digital broadcasting data and method of the same
KR100724352B1 (en) * 2001-01-31 2007-06-04 엘지전자 주식회사 Image data management method for digital signal recording/reproducing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724352B1 (en) * 2001-01-31 2007-06-04 엘지전자 주식회사 Image data management method for digital signal recording/reproducing apparatus
KR100610680B1 (en) * 2004-10-01 2006-08-10 (주)글로벌테크 Apparatus for recording ? editing of digital broadcasting data and method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03156761A (en) Recording signal reproducing device
JPH07240087A (en) Partially erasable recording device
JPH0690867B2 (en) Sound equipment recording device
JPS5850684A (en) Electronic editing device of digital sound
JPS6217317B2 (en)
JPS5850683A (en) Electronic editing device of digital sound
JP3563551B2 (en) Disk recording and playback device
KR970006805B1 (en) High speed search method for dat
JP2906765B2 (en) Audio or video digital information playback device
JPH0356937Y2 (en)
JP2582921B2 (en) Recording and playback device
JPH0118518B2 (en)
JP2543218B2 (en) Recording and playback device
JP2002133835A (en) Recording device
JPH10228755A (en) Search method for photo-information of digital video cassette recorder
KR970017549A (en) Index recording / search method of DVCR
KR19990019445A (en) Automatic index marking method and apparatus
JPH05217343A (en) Recorder
JPH02158984A (en) Method and device for editing digital signal
JP2001060304A (en) Data reproducing device
JPS6217318B2 (en)
JP2001296895A (en) Voice recording and reproducing device
JPH02302979A (en) Recording system
JPH03134866A (en) Digital signal reproducing device
JP2001309281A (en) Reproduction apparatus and method having double speed reproduction processing function