JPH07239297A - 赤外分光光度計 - Google Patents

赤外分光光度計

Info

Publication number
JPH07239297A
JPH07239297A JP3027994A JP3027994A JPH07239297A JP H07239297 A JPH07239297 A JP H07239297A JP 3027994 A JP3027994 A JP 3027994A JP 3027994 A JP3027994 A JP 3027994A JP H07239297 A JPH07239297 A JP H07239297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
prism
light
infrared spectrophotometer
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3027994A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okuda
哲生 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3027994A priority Critical patent/JPH07239297A/ja
Publication of JPH07239297A publication Critical patent/JPH07239297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 粘性試料の分析を行う赤外分光光度計を提供
する。 【構成】赤外光源及び干渉計1から出射した測定光がミ
ラー2と光ファイバ3とを介して入射するATRプリズ
ム5と、このATRプリズム5の試料接触面を掃拭する
ヘラ11を取り付けた回転円盤12と、この回転円盤1
2を回転させる駆動部13と、ATRプリズム5からの
反射光が光ファイバ6及びミラー7を介して入射する検
出器8と、検出器8で検出された光の強度信号から分光
スペクトルを得るための演算処理を行うデータ処理部1
0と、から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外分光光度計におい
て、特に離れた場所、例えば生産ライン中の液体試料を
オンラインで分光分析する場合において、測定光を光フ
ァイバなどで離れた場所にあるATRプリズムに導き、
このATRプリズムを液体試料中に浸漬させた状態で測
定光を試料中に出射し、試料からの反射光を再びこのA
TRプリズムを介して検出する形式の赤外分光光度計に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生産ラインやプラント内で、精密
光学機器である赤外分光光度計を使用する場合、振動や
高湿から避けるため、または設置スペースが確保できな
いなどの理由から、本体を現場に設置できない場合があ
る。そのため、本体を測定場所から離れた位置に設置し
たり、シールドケースに入れるなどして、測定現場の試
料には、本体から光ファイバで測定光を導いて照射し、
その反射光や透過光を光ファイバで本体に導いて測定を
行っている。
【0003】このような赤外分光光度計で、プリズムの
試料接触面に赤外光を照射し、その反射光を検出するA
TR法を採用したものが、現在液体試料の測定を行うた
めに実用化されている。
【0004】ATR方式による赤外分光光度計は、光が
高い屈折率n1 の第1媒質(プリズム)から、低い屈折
率n2 の、透明な第2媒質(試料)へ入射するとき(図
5)、入射角θ1 が臨界角(θc =SIN-1(n2 /n
1 ))より大きければ、光は界面で全反射するが、この
全反射の条件のもとでは、光はいったん試料内に侵入
(侵入量dp)した後、第1物質(プリズム)に返って
くるので、光は試料中で吸収を受け、試料の透過スペク
トルとよく似た分光スペクトルを得ることができるとい
う特性を利用したものである。
【0005】しかし、従来のATR方式赤外分光光度計
では、粘性の高い試料(ポリマー、油脂、食品、接着剤
等)を測定する場合、プリズムの赤外光出射面、すなわ
ち試料接触面に試料が付着して、測定が妨害されたり、
また同一試料が出射面に滞留して、測定部における試料
の新陳代謝が行われないという問題が生じる。このた
め、連続的に反応が進行しているような試料では最新の
反応状態のものが測定すできないなどの不都合が生じ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解決するために創案されたもので、粘性の高い流体
試料を測定する場合において、プリズム試料接触面への
試料付着を防止し、さらに、試料の滞留を防止すること
ができる赤外分光光度計を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、赤外光源、分
光手段及び検出器を備えた赤外分光光度計本体と、試料
に直接接触してこれに対して赤外光を出射するためのプ
リズムと、分光手段からの測定光をこのプリズムに導く
光ファイバと、試料からの反射光又は透過光をこのプリ
ズムを通して検出器に導く光ファイバとを備えた赤外分
光光度計において、前記プリズムの試料に対する出射面
付近に、その試料との接触面を掃拭すると同時にその付
近の試料を攪拌流動させる手段を設けたことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】赤外分光光度計本体から出射した測定光は、光
ファイバを介してプリズムへ入射する。プリズムに入射
した測定光は、プリズムの試料接触面で反射するが、こ
の際、試料の吸収特性を有する波長光が吸収される。そ
して反射光は、光ファイバを介して赤外分光光度計本体
へ入射される。一方、前記プリズムの試料接触面は、本
発明の「接触面を掃拭すると同時にその付近の試料を攪
拌流動させる手段」により、常に、光学的に清浄状態に
維持され、且つ試料の新陳代謝も促進されるので、正確
な分析測定ができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の実施例である赤外分光光度計
の概略構成を示す図で、1は赤外光源及び分光手段であ
る干渉計、2はミラー、3、3’は光ファイバ、4はプ
ローブ、5はATRプリズム、6は被測定対象の試料、
7はミラー、8は検出器、9は信号ケーブル、10はデ
ータ処理部、11はヘラ、12は回転円盤、13は回転
円盤の駆動部である。また、図2はATRプリズム部分
の拡大図で、a、b、cはATRプリズムを構成する面
であり、図3はプローブの拡大図で、14はコントロー
ラ、15は信号ケーブルであり、図4はヘラの攪拌動作
を示す図である。
【0010】次に、図1の赤外分光光度計の動作を、図
2〜4を用いて説明する。赤外光源及び干渉計1から出
射した測定光は、ミラー2を介して、光ファイバ3に入
射し、光ファイバ3を経て、プローブ4に設けられたA
TRプリズム5に入射する。図2に示すように、ATR
プリズム5に入射した測定光は、ATRプリズムの面a
で反射し、面bと接する試料6で反射するが、このとき
試料6に、この試料の吸収特性を有する波長光が吸収さ
れる。さらに、反射光は面cで反射し、光ファイバ3’
へ入射し、この光ファイバ3’を経て、ミラー7を介し
て検出器8へ入射する。検出器8で検出された光の強度
信号は、信号ケーブル9を介してデータ処理部10へ入
力され、データ処理部10は、分光スペクトルを得るた
めの、演算処理を実行する。
【0011】ところで、図3に示すように、プローブ4
は、光ファイバ3、3’とATRプリズム5とからなる
光学系装置と、ATRプリズム5の面bを自動で掃拭す
るための攪拌装置とからなる。攪拌装置は、合成ゴム、
シリコンゴム、またはスポンジ等の弾性材料からなるヘ
ラ11と、本実施例では4個のヘラ11を外周面に備え
た回転円盤12と、回転円盤12を回転駆動する駆動部
13と、この駆動部13を制御するコントローラ14及
び信号ケーブル15とからなり、コントローラ14は試
料の粘性等を考慮して回転円盤12の回転数、回転周
期、駆動時間等を制御する。
【0012】ヘラ11は弾性体であるので、この回転円
盤12の回転により図4に示すようにATRプリズム5
と接触して変形し、さらに押し付けられてATRプリズ
ム5と接触している試料6を除去し、その直後には新し
い試料6が導かれて、試料の測定面は新陳代謝が促進さ
れる。
【0013】なお、本発明の実施態様として、以下のよ
うな実施例も含まれる。
【0014】(1)ヘラを取り付けた回転円盤は、いつ
も同一方向ではなく、適宜反対方向に回転させてもよ
い。これによって、ヘラの磨耗を低減することができ
る。
【0015】(2)回転円盤に取り付けるヘラの数は、
1個であっても複数個であってよい。また、複数の場
合、等間隔に取り付けても、不等間隔に取り付けてもよ
い。また、不等間隔に取り付けることで、コントローラ
による回転円盤の駆動を制御しなくても、測定時間とヘ
ラによる掃拭時間との関係を調整することができる。
【0016】(3)回転円盤の代わりに、カムやクラン
クからなる機構によって往復直線運動を行う部材にヘラ
を取り付けて、ATRプリズムを掃拭してもよい。この
場合、ヘラのATRプリズムに対する接触長さは略同一
であり、ヘラによるATRプリズムへの圧力を安定させ
ることができる。
【0017】(4)ATRプリズムの出射面に、エアや
イナートガスまたは清浄流体を吹きつけるジェットノズ
ルを設けた方法でも、本発明の目的は達成でき、この場
合は機械的な駆動機構が不要となる。
【0018】
【発明の効果】本発明の赤外分光光度計は、ATRプリ
ズムの試料接触面が自動で掃拭され、同時に試料接触面
付近の試料が強制攪拌されるので、粘性の高い試料を測
定する場合であっても、測定面への試料の付着を防止す
ることができ、また接触面の付近の測定物質の流れを潤
滑にして、常時最新の反応状態の試料を測定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の赤外分光光度計の概略構成を示す図で
ある。
【図2】ATRプリズム部分の拡大図である。
【図3】プローブ部分の拡大図である。
【図4】ヘラの攪拌動作を示す図である。
【図5】ATR法におけるプリズムと試料との界面での
光の反射について示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外光源、分光手段及び検出器を備えた
    赤外分光光度計本体と、試料に直接接触してこれに対し
    て赤外光を出射するためのプリズムと、分光手段からの
    測定光をこのプリズムに導く光ファイバと、試料からの
    反射光又は透過光をこのプリズムを通して検出器に導く
    光ファイバとを備えた赤外分光光度計において、前記プ
    リズムの試料に対する出射面付近に、その試料との接触
    面を掃拭すると同時にその付近の試料を攪拌流動させる
    手段を設けたことを特徴とする赤外分光光度計。
JP3027994A 1994-02-28 1994-02-28 赤外分光光度計 Pending JPH07239297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027994A JPH07239297A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 赤外分光光度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027994A JPH07239297A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 赤外分光光度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239297A true JPH07239297A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12299283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027994A Pending JPH07239297A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 赤外分光光度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239297A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090728A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Katayanagi Institute Capteur par resonance plasmonique de surface (spr) et procede de mesure utilisant ce capteur
WO2003038412A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-08 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Device and method for identifying plastic
JP2006515072A (ja) * 2003-01-07 2006-05-18 ザ ルブリゾル コーポレイション 流体の質/状態をオンラインモニタリングするための装置
US7161151B2 (en) 2001-11-28 2007-01-09 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Plastic identifying method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090728A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Katayanagi Institute Capteur par resonance plasmonique de surface (spr) et procede de mesure utilisant ce capteur
WO2003038412A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-08 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Device and method for identifying plastic
US7157713B2 (en) 2001-10-29 2007-01-02 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Device and method for identifying plastic
US7161151B2 (en) 2001-11-28 2007-01-09 Matsushita Eco Technology Center Co., Ltd. Plastic identifying method
JP2006515072A (ja) * 2003-01-07 2006-05-18 ザ ルブリゾル コーポレイション 流体の質/状態をオンラインモニタリングするための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6916225B2 (en) Monitor, method of monitoring, polishing device, and method of manufacturing semiconductor wafer
JP3064313B2 (ja) 光学インターフェース手段
US7193724B2 (en) Method for measuring thickness of thin film-like material during surface polishing, and surface polishing method and surface polishing apparatus
US6657737B2 (en) Method and apparatus for measuring film thickness
EP0604582A4 (en) DOUBLE WAVELENGTH PHOTOMETER AND FIBER OPTIC SENSOR PROBE.
EP0682232A2 (en) Fluid sensing/flow detection apparatus
JP2006515072A (ja) 流体の質/状態をオンラインモニタリングするための装置
EP0801751A1 (en) Attenuated total reflectance sensing
CA1084727A (en) Device for wiping optical window in turbidimeter or similar optical instrument for examining liquid sample
JP4260909B2 (ja) 化学ルミネセンス光を収集し伝送する収集伝送装置及び収集伝送方法
JPH0588778B2 (ja)
JPH07239297A (ja) 赤外分光光度計
JP3468091B2 (ja) 生化学計測装置
US6137571A (en) Optical instrument
US7619723B2 (en) Refractometer
KR20090004120A (ko) 반도체 웨이퍼 표면연마공정을 위한 연마 종말점 검출 장치
JP2004117325A (ja) 光反射型センサ及びその構造
US20080243411A1 (en) Method for monitoring the optical transmissibility through an observation window and device for cleaning an observation window
US4870270A (en) Fiber optic speed sensing for a rotating shaft
JPH01320449A (ja) 光学測定器
EP1319939A1 (en) Concentration measurer
JP3071645B2 (ja) 屈折率センサ
EP0815435B1 (en) Apparatus and method for performing fluorometric measurement
JP2002372493A (ja) 液体の測定方法
JPS61198040A (ja) 光学式露点センサ−