JPH07236850A - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JPH07236850A
JPH07236850A JP6055121A JP5512194A JPH07236850A JP H07236850 A JPH07236850 A JP H07236850A JP 6055121 A JP6055121 A JP 6055121A JP 5512194 A JP5512194 A JP 5512194A JP H07236850 A JPH07236850 A JP H07236850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
rows
applicator
row
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6055121A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Omura
孝 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP6055121A priority Critical patent/JPH07236850A/ja
Publication of JPH07236850A publication Critical patent/JPH07236850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 多数の細長い塗布片を離隔して一列に配し、
各塗布片の一端を連設して基部となした塗布列を、前記
塗布片が千鳥状となるよう複数積層し、前記塗布列の基
部の少なくとも両端を連設してなる塗布部が、積層方向
に圧縮されて塗布具本体に止着した塗布具。 【効果】 塗布部を低コストで形成でき、品質のばらつ
きも少ない。また、塗布部の塗布剤の含み量や、塗布部
からの塗布剤の吐出量が適切である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、修正液、塗料、絵の
具、インキ、糊、液状化粧料、粉体化粧料、薬剤などの
塗布剤を塗布する塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】塗布具は、塗布具本体先端に塗布部を止
着したものが知られている。塗布具本体には、単に把持
部としての機能のみ有する軸筒や内部に塗布剤収容部を
形成した軸筒などがあり、塗布部には、筆穂や刷毛など
がある。筆穂は、複数の筆毛をまとめ、基部を接着や溶
着などでまとめたり、糸で縛ったりして形成したものが
知られており、刷毛は、複数の毛を束ねたものを複数配
設したものが知られているが、筆穂の筆毛も、刷毛の毛
も共に一本いっぽんが独立したものを用いていた。ま
た、筆穂及び刷毛のどちらのものも複数の(筆)毛の間
に毛細管力が働くような微細な空間が存在している。こ
の微細な空間は、塗布剤を筆穂及び刷毛に保持したり、
移動させたりするという重要な働きをしている。
【0003】ところで、上記のように筆毛や毛が独立し
たものを用いている筆穂や刷毛の場合、各筆毛や毛は、
細部形状(太さ、長さ、更に、筆の場合に多く見られる
先端部テーパー形状など)にばらつきがあり、又、各筆
毛や毛を集合させたものであることによって毛細管力が
働く微細な空間の大きさにもばらつきがある。その結
果、筆穂や刷毛は、その液含み性にばらつきが生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなばらつき
を抑制する方法としては、塗布部全体を射出成形といっ
た成形方法によって形成することが考えられる。しかし
ながら、塗布部の複数の筆毛や毛の間に形成される空間
は、成形金型における金型内部の羽根の肉厚となるの
で、毛細管力が働くような微細な空間を形成することは
著しく困難であった。
【0005】本発明者は、全体を射出成形などといった
成型方法によって形成した塗布部を用い、しかも、この
塗布部に毛細管力の働くような微細な空間を付与する構
成について鋭意研究を行ない、塗布部として、塗布片を
一列に配し、各塗布片の一端を連設して基部となした塗
布列を複数積層し、前記塗布列の基部の少なくとも両端
を連設してなるものを形成し、この塗布部が塗布具本体
に止着されているとき、この塗布部が積層方向に圧縮さ
れていれば良いことを見出し、本発明を完成させた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになしたものであって、多数の細長い塗布片
を離隔して一列に配し、各塗布片の一端を連設して基部
となした塗布列を、前記塗布片が千鳥状となるよう複数
積層し、前記塗布列の基部の少なくとも両端を連設して
なる塗布部が、積層方向に圧縮されて塗布具本体に止着
した塗布具を要旨とする。
【0007】
【実施例】図1〜図4に実施例を示す。参照符号1は、
内部に塗布剤収容部2を形成した軸筒よりなる塗布具本
体である。この塗布具本体1は、先端が開口し、口部3
を形成している。塗布具本体1の前端には、前記口部3
との連結部である開口端4を後部に形成し、前部は縮径
孔5を形成した先体6が固着されている。また、参照符
号は7は塗布部であって、この塗布部7は、塗布片10
を前記先体6の縮径孔5から突出し、かつ、基部8に連
設した鍔部9を前記口部3と先体6の前部内壁とで挾着
されて塗布具本体に止着されている。
【0008】塗布部7は、多数の細長い扁平の塗布片1
0を離隔して一列に配し、各塗布片10の一端を連設し
て基部8となした塗布列11を、前記塗布片10が千鳥
状となるよう複数積層し、前記塗布列の基部の少なくと
も両端を連設してなるものであり、複数積層された塗布
列11間の隙間12は、積層方向に圧縮されて微小なも
のとなっている。
【0009】図3は、塗布部7を射出成形にて金型から
離型した状態を示したものであって、複数積層された塗
布列11間の隙間12の大きさは金型内部の羽根の厚さ
に制限され、微小なものとはなっていない。この塗布部
7を塗布具本体1に止着するにあたっては、基部8を又
は基部8に連設した鍔部9を積層方向に加熱圧縮するこ
とによって変形させ塗布列11間の隙間12の大きさを
調整する。調整に当っては、使用する用途、例えば、塗
料、絵の具、糊などといった比較的高粘性の塗布剤の場
合や修正液、インキなどといった比較的低粘性の場合に
合わせることが必要であり、隙間12をまったく無くし
てしまったり、微小なものとしたりすることができる。
また、圧縮後、塗布部7の復元を防止するために、塗布
部7の基部8を樹脂製や金属製などの枠に嵌め込んでも
良い。
【0010】圧縮にあっては、加熱圧縮の方法だけでな
く、金型から離型した塗布部7の基部8を又は基部8に
連設した鍔部9を金属などの加圧変形後、復元しない素
材よりなる筒に挿入し、この筒部を積層方向に圧縮する
という方法を採用することもできる。
【0011】また、予め圧縮した塗布部7を塗布具本体
1に止着するだけでなく、塗布具本体1に塗布部7を止
着した後、基部8又は基部8に連設した鍔部9に相当す
る位置を塗布列11の積層方向に圧縮変形させることも
できる。
【0012】塗布部7に用いる材質としては、塗布片1
0の断面積が小さい場合は、ナイロンなどのポリアミド
や、ポリエチレンテレフタレート、ポリブレンテレフタ
レートなどのポリエステルといった熱可塑性樹脂など種
々のものを使用することができるが、塗布片10の断面
積が大きい場合は、熱可塑性エラストマーのような弾性
を有する材料が好ましい。
【0013】塗布部7の断面形状は、扁平なものを開示
したが、扁平なものに限らず、楕円や円形であっても良
く、またその形状もすべて同一のものを示したが、その
用途に応じて、形状が異なったものを配列して塗布列1
1を形成してもよい。例えば、インキを塗布剤として使
用する場合には、塗布部7の中心にある塗布片10を細
く、周辺部にある塗布片10を太くすることが好まし
く、糊を塗布剤として使用する場合には、逆に塗布部7
の中心にある塗布片10を太く、周辺部にある塗布片1
0を細くすることが好ましい。
【0014】また、塗布片10の形状が異なる塗布列1
1を積層したり、塗布片10の形状として先端テーパー
のものを用いても良い。更に、本実施例においては鍔部
9を塗布列11の左右端にジクザグ形状に設けたが、左
右端に直線状に設けたり、四角形状になるように設けて
も良い。
【0015】なお、本発明にかかる塗布具は、塗布液内
蔵型の塗布具だけでなく、所謂付け筆型の塗布具であっ
ても良い。
【0016】
【発明の効果】本発明の塗布部は、熱可塑性樹脂等によ
る射出成形も可能となり、低コストで形成でき、かつ、
品質のばらつきも生じることがなく形成しうるものであ
る。しかも、塗布部の毛細管部についても使用する塗布
剤に合わせた設計ができるので、使用時、塗布剤の塗布
部での含み量や、塗布部からの吐出量が適切であるとい
う長所も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の塗布具の要部半断面図。
【図2】 本発明の塗布部の半断面図。
【図3】 成型あがりの塗布部の横断面図。
【図4】 圧縮変形後の塗布部の横断面図。
【符号の説明】
1 塗布具本体 2 塗布剤収容部 3 口部 4 開口端 5 縮径孔 6 先体 7 塗布部 8 基部 9 鍔部 10 塗布片 11 塗布列 12 隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の細長い塗布片を離隔して一列に配
    し、各塗布片の一端を連設して基部となした塗布列を、
    前記塗布片が千鳥状となるよう複数積層し、前記塗布列
    の基部の少なくとも両端を連設してなる塗布部が、積層
    方向に圧縮されて塗布具本体に止着した塗布具。
JP6055121A 1994-02-28 1994-02-28 塗布具 Pending JPH07236850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055121A JPH07236850A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6055121A JPH07236850A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 塗布具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07236850A true JPH07236850A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12989933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055121A Pending JPH07236850A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07236850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102785A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Pentel Corp 塗布先部材
JP2014117686A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Fuji Heavy Ind Ltd 突起部用塗布ブラシ及び突起部塗布方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102785A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Pentel Corp 塗布先部材
JP4576691B2 (ja) * 2000-09-29 2010-11-10 ぺんてる株式会社 塗布先部材
JP2014117686A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Fuji Heavy Ind Ltd 突起部用塗布ブラシ及び突起部塗布方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539950B1 (en) Product applicator, applicator system, and method of application for eyelashes
EP2168450A1 (en) Cosmetic applicator
JP5005982B2 (ja) 化粧物質を塗布するためのブラシ
CN101677674B (zh) 睫毛刷
US7677826B2 (en) Packaging and applicator device for applying a cosmetic or another care product
US9277800B2 (en) Applicator for applying a composition to the eyelashes
JP2005342534A5 (ja)
EP1796506B1 (de) Applikator und verfahren zum herstellen eines applikators
JP3372225B2 (ja) 塗布装置
CN105188472B (zh) 用于将产品涂抹到睫毛和/或眉毛的涂抹器
US6726789B1 (en) Method and device for the production of brushes
US20070034223A1 (en) Application for a cosmetic product, especially for mascara or hair dye
CN101836790B (zh) 涂敷器、封装和涂覆器装置以及化妆处理方法
CN101677673A (zh) 睫毛刷
JP4829318B2 (ja) 化粧用塗布具
US20220232949A1 (en) Applicator for cosmetic product, in particular mascara, associated applicator assembly and method for manufacturing such an applicator
JP4563667B2 (ja) マスカラ容器
JPH07236850A (ja) 塗布具
KR20200091487A (ko) 속눈썹 및/또는 눈썹에 코스메틱, 메이크업 또는 케어 제품을 도포하기 위한 어플리케이터
US3675265A (en) Brush construction
KR20240121716A (ko) 펜촉 유닛, 펜촉 유닛의 제조 방법, 및, 펜촉 유닛을 이용한 액체 도포구
SE462363B (sv) Dentalt hjaelpmedel foer applicering av ett fluidum lokalt i munhaalan
US20230172341A1 (en) Applicator for cosmetic product, in particular mascara, associated applicator assembly and method for manufacturing such an applicator
TW202027646A (zh) 化妝部件
JP3122776B2 (ja) 塗布具の塗布先