JPH07234916A - Device and method for reading mark - Google Patents

Device and method for reading mark

Info

Publication number
JPH07234916A
JPH07234916A JP6023867A JP2386794A JPH07234916A JP H07234916 A JPH07234916 A JP H07234916A JP 6023867 A JP6023867 A JP 6023867A JP 2386794 A JP2386794 A JP 2386794A JP H07234916 A JPH07234916 A JP H07234916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reading
mark
information
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6023867A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Shioji
卓也 塩路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Izumi Corp
Original Assignee
Idec Izumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Izumi Corp filed Critical Idec Izumi Corp
Priority to JP6023867A priority Critical patent/JPH07234916A/en
Publication of JPH07234916A publication Critical patent/JPH07234916A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve a reading ratio for the inclination of a mark especially as for a device and method for reading the mark. CONSTITUTION:A scan reading means 42 fetches scan input, and also, outputs it after converting to scan data with prescribed format. A first half data processing means 44 samples and holds the scan data when it includes first half part data. A last half data processing means 46 samples and holds the scan data when it includes last half part data. A data synthesizing means 48 outputs complete data by connecting the first half part data to the last half part data. Therefore, when large inclination occurs in the mark, fast processing can be performed with high reading ratio and as using conventional hardware even when all information of the mark are not included in one scan data due to a certain cause.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はマークの読取装置及び
読取方法に関し、特に、マークの傾きに対する読取率の
向上に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mark reading apparatus and a reading method, and more particularly, to improvement of a reading rate with respect to a mark inclination.

【0002】[0002]

【従来の技術】商品の価格を表示したり、商品の自動仕
分けをしたりする場合、マークとしてバーコードが用い
られることが多い。バーコードは数字、記号等の文字を
符号化し、バー(黒)及びスペース(白)の組合せによ
り表わしたものである。バーコードの符号化方式は多種
あるが、流通分野において多く使用されるJANコード
の構成の概要を説明する。
2. Description of the Related Art A bar code is often used as a mark when displaying the price of a product or automatically sorting products. A bar code is a coded character such as a number or a symbol and is represented by a combination of a bar (black) and a space (white). Although there are various barcode encoding methods, the outline of the configuration of the JAN code that is often used in the distribution field will be described.

【0003】図7Aに示すように、JANコード(”短
縮バージョン”を例に説明する。)は、左側マージン1
4、左側ガードバー16、左側キャラクタ18a、…、
18dからなる左側キャラクタ群18、センターバー2
0、右側キャラクタ22a、…、22dからなる右側キ
ャラクタ群22、右側ガードバー24及び右側マージン
26により構成されている。
As shown in FIG. 7A, the JAN code (explained by taking the "shortened version" as an example) has a left margin 1
4, left guard bar 16, left character 18a, ...
Left side character group 18 consisting of 18d, center bar 2
, 22d, a right-side character group 22 composed of 0, right-side characters 22a, ..., 22d, a right-side guard bar 24, and a right-side margin 26.

【0004】図7Bに示すように、左側キャラクタ18
aは、7つのモジュール18aa、18ab、…、18
agから構成されている。1つのモジュールがJANコ
ードの基本単位であり、黒(”1”)又は白(”0”)
の値をもつ。すなわち、これら7つのモジュール18a
a、18ab、…、18agの組合せにより、1つのキ
ャラクタ(例えば数字の”4”)を表わす。他のキャラ
クタも同様の構成である。
As shown in FIG. 7B, the left character 18
a is seven modules 18aa, 18ab, ..., 18
It is composed of ag. One module is the basic unit of JAN code, black (“1”) or white (“0”)
Has the value of. That is, these seven modules 18a
A combination of a, 18ab, ..., 18ag represents one character (for example, the numeral “4”). The other characters have the same configuration.

【0005】左側マージン14及び右側マージン26
は、所定個数の白のモジュールから構成されており、左
側ガードバー16及び右側ガードバー24との組合せに
より、JANコードの端であることを表わす役割をも
つ。
Left margin 14 and right margin 26
Is composed of a predetermined number of white modules, and has a role of representing the end of the JAN code when combined with the left guard bar 16 and the right guard bar 24.

【0006】左側ガードバー16は、これに連続する左
側キャラクタ18aとの組合せにより、JANコードの
先頭であることを表わすスタートコード28を構成す
る。同様に、右側ガードバー24は、これに連続する右
側キャラクタ22aとの組合せにより、JANコードの
末尾であることを表わすストップコード30を構成す
る。なお、センターバー20は、JANコードの中心で
あることを表わすためのものである。
The left guard bar 16 forms a start code 28 indicating that it is the head of the JAN code in combination with the left character 18a which is continuous with the left guard bar 16. Similarly, the right-side guard bar 24 forms a stop code 30 indicating the end of the JAN code, in combination with the right-side character 22a that follows the right-side guard bar 24. The center bar 20 is for indicating the center of the JAN code.

【0007】また、右側キャラクタのうち、最も右のも
の22aは、チェックデジットと呼ばれ、チェックデジ
ット以外の全てのキャラクタ18a〜18d、22b〜
22dに対し、一定法則にしたがって演算を施した結果
の数値すなわち、チェックサムが書込まれている。読み
取りミスをチェックするため設けられているキャラクタ
である。
The rightmost character 22a of the right characters is called a check digit, and all the characters 18a to 18d and 22b to other than the check digit are checked.
A numerical value, that is, a checksum, as a result of performing an operation on 22d according to a certain law is written. It is a character provided to check for reading errors.

【0008】次に、従来のバーコードの読取方法を、商
品の自動仕分けの場合を例に、図8に基づいて説明す
る。図8に示すように、商品2はベルトコンベア4の上
にのせられ、図中X方向に移動している。センサ6は、
商品2が図中LーLを通過している間、読取許可信号を
CPU56に送る。CPU56は、読取許可信号を受け
ると、スキャナ8を作動させ商品2に付けられたバーコ
ード10の読取処理を行なう。この場合、スキャナ8は
図10Aに示すように所定間隔をおいて所定回数、平行
に走査、読取を行なう(図10A、Q1〜Q6)よう構
成されている。
Next, a conventional bar code reading method will be described with reference to FIG. 8, taking the case of automatic sorting of products as an example. As shown in FIG. 8, the product 2 is placed on the belt conveyor 4 and is moving in the X direction in the figure. The sensor 6
While the product 2 is passing through L-L in the figure, a read permission signal is sent to the CPU 56. Upon receiving the read permission signal, the CPU 56 operates the scanner 8 to read the barcode 10 attached to the product 2. In this case, the scanner 8 is configured to perform parallel scanning and reading a predetermined number of times at predetermined intervals as shown in FIG. 10A (FIG. 10A, Q1 to Q6).

【0009】図9は、従来のバーコードの読取処理のフ
ローチャートである。図9に基づいて、処理の流れを説
明する。CPU56は、読取許可信号を監視しており
(図9、ステップJ1)、読取許可信号がONになれ
ば、スキャナ8により読み取った一走査データを取込む
(図9、ステップJ2)。
FIG. 9 is a flowchart of a conventional barcode reading process. The flow of processing will be described based on FIG. 9. The CPU 56 monitors the read permission signal (step J1 in FIG. 9), and when the read permission signal is turned on, one scan data read by the scanner 8 is taken in (step J2 in FIG. 9).

【0010】CPU56は、次に読み取った一走査デー
タに左側マージン14、右側マージン26、スタートコ
ード28及びストップコード30が含まれているか否か
を調べる(図9、ステップJ3、J4)。上記四つのデ
ータのうち一つでも、一走査データに含まれていない場
合(図10Aに示すQ1、Q2又はQ6の場合)は、読
取エラーと判断し、ステップJ1の処理に戻り、読取許
可信号がOFFになるまで走査データの取込み、左側マ
ージン14等の検出処理(図9、ステップJ1〜J4)
を繰り返す。
The CPU 56 checks whether or not one scan data read next includes the left margin 14, the right margin 26, the start code 28 and the stop code 30 (FIG. 9, steps J3 and J4). If even one of the above four data is not included in one scan data (in the case of Q1, Q2, or Q6 shown in FIG. 10A), it is judged as a read error, and the process returns to step J1 to read the read permission signal. Capture of scan data until left is turned off, detection processing of left margin 14 and the like (FIG. 9, steps J1 to J4)
repeat.

【0011】読み取った一走査データに左側マージン1
4、右側マージン26、スタートコード28及びストッ
プコード30の全てが含まれている場合(図10Aに示
すQ3〜Q5の場合)は、読み取った走査データは、完
全なデータであると判断し、この走査データに含まれる
左側キャラクタ群18及び右側キャラクタ群22を数値
データ等(この例では、”49123494”)にデコ
ードする(図9、ステップJ5)。
Left margin 1 is added to one read scan data.
4, when the right margin 26, the start code 28, and the stop code 30 are all included (in the case of Q3 to Q5 shown in FIG. 10A), it is determined that the read scan data is complete data. The left character group 18 and the right character group 22 included in the scan data are decoded into numerical data and the like (in this example, "49123494") (FIG. 9, step J5).

【0012】次に、CPU56は、デコード処理された
数値データ等をメモリ59に記憶させ(図9、ステップ
J6)、読取処理を終了する。
Next, the CPU 56 stores the decoded numerical data and the like in the memory 59 (FIG. 9, step J6), and ends the reading process.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のバーコードの読取方法には、次のような問
題点があった。図10Aに示すように、バーコード10
の方向(P1−P1)がスキャナ8の操作方向(図中Q
方向)に対し平行であるか、又は、傾きが小さい場合
は、スキャナ8の読み取った複数の走査データの中に
は、バーコード10の全ての情報が含まれるものがある
(図中Q3〜Q5の場合)ため、問題はない。しかし、
商品2へのバーコード10の貼りつけ方が不正確であっ
たり、ベルトコンベア4と商品2との間に異物が挟まっ
たようなときには、バーコード10が大きく傾くことが
ある。図10Bに示すように、バーコード10の方向
(P2−P2)が、スキャナ8の操作方向(図中Q方
向)に対し大きく傾いている場合は、スキャナ8の読み
取った複数の走査データの中には、バーコード10の全
ての情報が含まれるものがないため、読取エラーとな
る。
However, the conventional barcode reading method as described above has the following problems. As shown in FIG. 10A, the barcode 10
Direction (P1-P1) is the operating direction of the scanner 8 (Q in the figure).
Direction), or if the inclination is small, some of the plurality of scan data read by the scanner 8 include all the information of the barcode 10 (Q3 to Q5 in the figure). If so), there is no problem. But,
When the barcode 10 is attached to the product 2 incorrectly, or when a foreign substance is caught between the belt conveyor 4 and the product 2, the barcode 10 may be greatly inclined. As shown in FIG. 10B, when the direction of the barcode 10 (P2-P2) is largely inclined with respect to the operation direction of the scanner 8 (Q direction in the figure), among the plurality of scan data read by the scanner 8. Does not include all the information of the barcode 10, so a reading error occurs.

【0014】特に、商品の自動仕分け等、自動的に読取
を行なわせる場合は、人間の手で、異物を取り除いた
り、スキャナ8の走査方向等を修正したりすることがで
きないため、読取エラーを回避することが困難となる。
In particular, in the case of automatically reading products such as automatic sorting of products, it is impossible to remove foreign matters and correct the scanning direction of the scanner 8 with human hands, so that a reading error occurs. It will be difficult to avoid.

【0015】このような読取エラーを回避する読取方法
として、逐次重ね合せ法がある。この逐次重ね合せ法の
処理手順を説明する。まず、スタートコード28を含む
走査データを見つける。つぎに、次の走査データを読み
取り、当該走査データと、先に見つけたスタートコード
28を含む走査データとを比較し、両者にデータの一致
する部分があれば、その一致部分を重ね合わせることに
より、両者をつなぎ合わせた合成データを作成する。以
下、同様の作業を、合成データが、スタートコード28
とストップコード30を含むようになるまで逐次繰り返
す。このようにして最終的に完全なデータを得る。
As a reading method for avoiding such a reading error, there is a sequential superposition method. The processing procedure of this sequential superposition method will be described. First, scan data including the start code 28 is found. Next, the next scan data is read, the scan data is compared with the scan data including the start code 28 found earlier, and if there is a coincident portion of the data, the coincident portion is superposed. , Create composite data by connecting both. Hereafter, the same operation is performed by using the start code 28 for the synthetic data.
And the stop code 30 are included. In this way finally complete data is obtained.

【0016】しかし、この逐次重ね合せ法には、以下の
問題点がある。逐次重ね合せ法においては、上述のよう
に、二つの走査データを比較し、両者のデータの一致部
分を検出する必要がある。この場合、スキャナの精度、
特にポリゴンミラーの加工精度、には限界があるため、
各走査データ間に、バー幅のばらつきやバー位置のずれ
を生ずることがある。また、バーコードの表面の汚れに
よるノイズもある。このため、各走査データから、この
ようなばらつき、ずれ、ノイズを除去した後、一致部分
があるか否かを判断をしなければならない。
However, this sequential superposition method has the following problems. In the successive superposition method, as described above, it is necessary to compare two scan data and detect a coincident portion of the two data. In this case, the accuracy of the scanner,
Especially, the processing accuracy of polygon mirror is limited,
There may be variations in bar width or deviation in bar position between scan data. There is also noise due to dirt on the surface of the barcode. Therefore, it is necessary to determine whether or not there is a matching portion after removing such variations, deviations, and noises from each scan data.

【0017】また、データによっては、どの部分でつな
ぐかの判断が困難となる(例えば、第一走査データが
”…5、6、5、6、5、6”で、第二走査データが
”5、6、5、6、5、6…”である場合)。
Further, depending on the data, it becomes difficult to judge which part is connected (for example, the first scan data is "... 5, 6, 5, 6, 5, 6" and the second scan data is "". 5, 6, 5, 6, 5, 6, ...).

【0018】したがって、逐次重ね合せ法による場合
は、このような条件のもとで、二つの走査データをそれ
ぞれ分析し、、データの一致部分を検出したのち、どの
部分でつなぐかの判断をさせなければならず、処理が複
雑になる。このため、この処理を、従来のハードウェア
を使用しつつ、ソフトウェアの改良により行なわせよう
とすると、プログラムが複雑になり、処理時間が長くな
る。一方、専用ハードウェアを用いれば、高速処理は可
能となるが、装置のコストアップになる。
Therefore, in the case of the sequential superposition method, under the conditions as described above, two scan data are analyzed respectively, and after detecting a coincident portion of the data, it is judged which portion should be connected. Must be done, and the process becomes complicated. Therefore, if it is attempted to perform this processing by improving the software while using the conventional hardware, the program becomes complicated and the processing time becomes long. On the other hand, if dedicated hardware is used, high-speed processing is possible, but the cost of the device increases.

【0019】この発明は、このような従来のバーコード
等のマークの読取装置及び読取方法を改善し、マークの
傾きが大きい場合等、なんらかの原因により一走査デー
タの中に、マークの全ての情報が含まれていない場合で
あっても、読取率が高く、かつ、従来のハードウェアを
使用しつつ高速処理が可能なマークの読取装置及び読取
方法を提供することを目的とする。
The present invention improves the conventional reading apparatus and reading method for marks such as bar codes, and when all the information on the marks is included in one scan data due to some cause such as a large inclination of the marks. It is an object of the present invention to provide a mark reading device and a reading method that have a high reading rate and can perform high-speed processing while using conventional hardware even when the mark is not included.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】請求項1のマークの読取
装置は、開始情報、指定された桁数の内容情報及び終了
情報を有するマークから、各情報を読み取るマークの読
取装置において、マークに対する一回以上の走査によ
り、一以上の走査データを得る走査読取手段、一以上の
走査データから、開始情報及び所定桁数の内容情報を含
む、前半部データを抽出し、前半部データを保持する前
半部データ処理手段、一以上の走査データから、所定桁
数の内容情報に続く残余の内容情報及び終了情報を含
む、後半部データを抽出し、後半部データを保持する後
半部データ処理手段、前半部データ及び後半部データを
つなぎ合わせることにより完全なデータを得るデータ合
成手段を有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a mark reading device for reading each information from a mark having start information, content information of a designated number of digits, and end information. Scanning and reading means for obtaining one or more scan data by one or more scans, first half data including start information and content information of a predetermined number of digits is extracted from one or more scan data, and the first half data is held. First half data processing means, second half data processing means for extracting second half data including remaining content information and end information following a predetermined number of pieces of content information from one or more scan data and holding second half data, It is characterized by having a data synthesizing means for obtaining complete data by connecting the first half data and the second half data.

【0021】請求項2のマークの読取装置は、請求項1
のマークの読取装置において、マークが、バーコードで
あり、走査読取手段が、バーコードに対し光線を照射す
る照光手段と、光線によるバーコードからの反射光を受
ける受光手段を有することを特徴とする。
A mark reading device according to a second aspect of the present invention is the mark reading device according to the first aspect.
In the mark reader, the mark is a bar code, and the scanning and reading means has an illuminating means for irradiating the bar code with a light beam, and a light receiving means for receiving reflected light from the bar code by the light beam. To do.

【0022】請求項3のマークの読取方法は、開始情
報、指定された桁数の内容情報及び終了情報を有するマ
ークから、各情報を読み取るマークの読取方法であっ
て、走査読取手段の一回以上の走査により得られた一以
上の走査データから、開始情報及び所定桁数の内容情報
を含む前半部データ、並びに、所定桁数の内容情報に続
く残余の内容情報及び終了情報を含む後半部データを抽
出し、前半部データ及び後半部データをつなぎ合せるこ
とにより完全なデータを得ることを特徴とする。
A mark reading method according to a third aspect of the present invention is a mark reading method for reading each piece of information from a mark having start information, content information of a designated number of digits, and end information. From the one or more scan data obtained by the above scanning, the first half data including the start information and the content information of the predetermined number of digits, and the second half part including the remaining content information and the end information following the content information of the predetermined number of digits It is characterized in that complete data is obtained by extracting data and connecting the first half data and the second half data.

【0023】[0023]

【作用】請求項1のマークの読取装置又は請求項3のマ
ークの読取方法においては、走査読取手段の一回以上の
走査により得られた一以上の走査データから、開始情報
及び所定桁数の内容情報を含む前半部データ、並びに、
所定桁数の内容情報に続く残余の内容情報及び終了情報
を含む後半部データを抽出し、前半部データ及び後半部
データをつなぎ合せることにより完全なデータを得るこ
とを特徴とする。したがって、なんらかの原因により、
一走査データの中に、マークの全ての情報が含まれてい
ない場合であっても、複数の走査データのうち、一の走
査データの中に所定の前半部データが含まれ、他の走査
データの中に所定の後半部データが含まれる場合には、
これらをつなぎ合わせるという簡単な方法により、完全
なデータを得ることができる。
According to the mark reading device of the first aspect or the mark reading method of the third aspect, the start information and the predetermined number of digits are obtained from one or more scan data obtained by one or more scans of the scanning reading means. First half data including content information, and
It is characterized in that the latter half data including the remaining contents information and the end information following the predetermined number of contents information is extracted, and the first half data and the latter half data are connected to obtain complete data. Therefore, for some reason,
Even if one scan data does not include all of the mark information, one scan data among a plurality of scan data includes a predetermined first half data, and the other scan data. If the specified second half data is included in
Complete data can be obtained by a simple method of connecting these.

【0024】請求項2のマークの読取装置は、請求項1
のマークの読取装置において、マークが、バーコードで
あり、走査読取手段が、バーコードに対し光線を照射す
る照光手段と、光線によるバーコードからの反射光を受
ける受光手段を有することを特徴とする。
A mark reading device according to a second aspect of the present invention is the device according to the first aspect.
In the mark reader, the mark is a bar code, and the scanning and reading means has an illuminating means for irradiating the bar code with a light beam, and a light receiving means for receiving reflected light from the bar code by the light beam. To do.

【0025】したがって、バーコードの向きが、走査読
取手段による走査方向に対し大きく傾いているため、一
走査データの中に、バーコードの全ての情報が含まれて
いない場合であっても、複数の走査データのうち、一の
走査データの中に所定の前半部データが含まれ、他の走
査データの中に所定の後半部データが含まれる場合に
は、これらをつなぎ合わせるという簡単な方法により、
完全なデータを得ることができる。
Therefore, since the direction of the bar code is greatly inclined with respect to the scanning direction by the scanning and reading means, even if all the information of the bar code is not included in one scanning data, a plurality of bar codes can be obtained. In the case where one of the scan data of 1 includes the predetermined first half data and the other scan data includes the predetermined second half data, a simple method of connecting them is used. ,
You can get complete data.

【0026】[0026]

【実施例】図1に、この発明の一実施例によるマークの
読取装置であるバーコードの読取装置40の構成を示
す。走査読み取り手段42は、走査入力を取込むととも
に、これを所定の形式の走査データに変換したのち出力
する。前半部データ処理手段44は、走査データが、所
定の前半部データ含む場合は、これを抽出し、保持す
る。後半部データ処理手段46は、走査データが、所定
の後半部データ含む場合は、これを抽出し、保持する。
データ合成手段48は、前半部データ及び後半部データ
をつなぎあわせて、完全なデータを出力する。
1 shows the construction of a bar code reader 40 which is a mark reader according to an embodiment of the present invention. The scanning reading means 42 takes in a scanning input, converts it into scanning data of a predetermined format, and then outputs it. The first half data processing unit 44 extracts and holds the predetermined first half data when the scan data includes the first half data. The second half data processing unit 46 extracts and holds the predetermined second half data when the scan data includes the latter half data.
The data synthesizing unit 48 connects the first half data and the second half data, and outputs complete data.

【0027】図2に、CPUを用いて図1の各手段を実
現した場合のハードウェア構成を示す。走査読み取り手
段42は、大略、スキャナ8、二値化回路52及びパル
ス幅計数回路54から構成されている。
FIG. 2 shows a hardware configuration in the case where each unit of FIG. 1 is realized by using a CPU. The scanning reading means 42 is generally composed of a scanner 8, a binarization circuit 52, and a pulse width counting circuit 54.

【0028】スキャナ8は、バーコード10に対しレー
ザ光線を照射する照光手段である投光器8a、バーコー
ド10からの反射光を受ける受光手段である受光器8b
を有する。スキャナ8は、投光器8a及び受光器8bを
制御することにより、バーコード10に対し、所定間隔
をおいて所定回数、平行に走査、読取を行ないつつ(図
10A、B、Q1〜Q6参照)、読み取り結果をアナロ
グ信号として出力する。
The scanner 8 is a light projector 8a which is an illuminating means for irradiating the bar code 10 with a laser beam, and a light receiver 8b which is a light receiving means for receiving the reflected light from the bar code 10.
Have. The scanner 8 controls the light projector 8a and the light receiver 8b to scan and read the barcode 10 in parallel at a predetermined interval and a predetermined number of times (see FIGS. 10A, B, and Q1 to Q6). The read result is output as an analog signal.

【0029】二値化回路52はスキャナ8から出力され
たアナログ信号を二値化信号に変換する。また、パルス
幅計数回路54は、二値化信号を二値化コードに変換し
た後、CPU56に渡す。
The binarization circuit 52 converts the analog signal output from the scanner 8 into a binarized signal. Further, the pulse width counting circuit 54 converts the binarized signal into a binarized code, and then passes it to the CPU 56.

【0030】図3は、上述の各信号の態様を、図7Bに
示すバーコード10の左側キャラクタ18aを読み取っ
た場合について、表わしたものである。スキャナ8の出
力であるアナログ信号は時刻(t)の関数として、電圧
値Vscで表わされる(図3A)。
FIG. 3 shows the manner of each of the above signals when the left character 18a of the bar code 10 shown in FIG. 7B is read. The analog signal output from the scanner 8 is represented by a voltage value Vsc as a function of time (t) (FIG. 3A).

【0031】二値化回路52は、アナログ信号Vsc
が、一定のしきい値Vthより大きい場合はVb=V1
とし、小さい場合はVb=0 とする(図3A、B)。
このようにして、アナログ信号Vscは二値化信号Vb
(V1又は0の二値)に変換される。
The binarization circuit 52 outputs the analog signal Vsc.
Is larger than a certain threshold value Vth, Vb = V1
When it is smaller, Vb = 0 is set (FIGS. 3A and 3B).
In this way, the analog signal Vsc becomes the binarized signal Vb.
(Binary value of V1 or 0).

【0032】パルス幅計数回路54は、二値化信号Vb
のパルス幅(図3B、W1〜W4)の中に基本となる幅
wが何個含まれているかを計数し、含まれている数だ
け”1”又は”0”を出力する。この場合、二値化信号
Vbの値がV1であるパルス(パルス幅がW2及びW4
であるパルスが、これに相当する。)の場合には、”
1”を出力し、二値化信号Vbの値が0であるパルス
(パルス幅がW1及びW3であるパルスが、これに相当
する。)の場合には、”0”を出力する。図3Bにおい
ては、二値化コードとして”0100011”が出力さ
れる。
The pulse width counting circuit 54 uses the binarized signal Vb.
The number of basic widths w included in the pulse width (1 to W4 in FIG. 3B) is counted, and "1" or "0" is output by the included number. In this case, the pulse whose pulse width is V2 is V1 (the pulse width is W2 and W4).
Corresponds to this. )In Case of,"
1 "is output, and in the case of a pulse in which the value of the binarized signal Vb is 0 (a pulse having a pulse width of W1 and W3 corresponds to this)," 0 "is output. In the case of, the binary code "0100011" is output.

【0033】図2に示すように、CPU56は、走査デ
ータであるこの二値化コードを取込み、定められた処理
手順にしたがって、走査データが、所定の前半部データ
含む場合は、これを抽出し、保持する。すなわち、CP
U56は、前半部データ処理手段44となる。また、C
PU56は、後半部データ処理手段46の役割をも有
し、走査データが、所定の後半部データ含む場合は、こ
れを抽出し、保持する。さらに、CPU56は、データ
合成手段48としても機能し、前半部データ及び後半部
データをつなぎあわせて、完全なデータを出力する。
As shown in FIG. 2, the CPU 56 takes in the binarized code which is the scan data, and when the scan data includes the predetermined first half data, extracts it according to a predetermined processing procedure. ,Hold. That is, CP
U56 serves as the first half data processing means 44. Also, C
The PU 56 also has a role of the latter half data processing unit 46, and when the scan data includes a predetermined second half data, the PU 56 extracts and holds the same. Further, the CPU 56 also functions as the data synthesizing unit 48, and connects the first half data and the second half data to output complete data.

【0034】ROM58は、CPU56の処理手順等を
記憶させた読み出し専用の記憶媒体であり、RAM60
は、演算結果等を一時的に記憶させておく読み書き可能
な記憶媒体である。I/Oポート62は、CPU56の
入出力を制御するポートであり、CPU56の演算結果
を表示器64に出力するともに、センサ6からの出力を
CPU56に入力する。
The ROM 58 is a read-only storage medium that stores the processing procedure of the CPU 56 and the like, and the RAM 60.
Is a readable / writable storage medium for temporarily storing the calculation result and the like. The I / O port 62 is a port for controlling the input / output of the CPU 56, outputs the calculation result of the CPU 56 to the display 64, and inputs the output from the sensor 6 to the CPU 56.

【0035】次に、この実施例によるバーコード読取装
置の動作を、従来例同様、商品の自動仕分けの場合を例
に、図8に基づいて説明する。図8に示すように、商品
2はベルトコンベア4の上にのせられ、図中X方向に移
動している。センサ6は、商品2が図中LーLを通過し
ている間、読取許可信号をCPU56(図2参照)に送
る。CPU56は、読取許可信号を受けると、スキャナ
8を作動させ商品2に付けられたバーコード10の読取
処理を行なう。この場合、スキャナ8は図10に示すよ
うに所定間隔をおいて所定回数、平行に走査、読取を行
なう(図10A、B、Q1〜Q6)よう構成されてい
る。
Next, the operation of the bar code reader according to this embodiment will be described with reference to FIG. 8 by taking the case of automatic sorting of products as in the conventional example. As shown in FIG. 8, the product 2 is placed on the belt conveyor 4 and is moving in the X direction in the figure. The sensor 6 sends a read permission signal to the CPU 56 (see FIG. 2) while the product 2 passes through L-L in the figure. Upon receiving the read permission signal, the CPU 56 operates the scanner 8 to read the barcode 10 attached to the product 2. In this case, the scanner 8 is configured to perform parallel scanning and reading a predetermined number of times at predetermined intervals as shown in FIG. 10 (FIGS. 10A, B, Q1 to Q6).

【0036】図4〜図6は、この実施例によるバーコー
ドの読取処理の流れをCPU56側からみた場合のフロ
ーチャートである。図4はメイン処理ルーチン、図5は
前半部データ処理ルーチン、図6は後半部データ処理ル
ーチンである。図4〜図6に基づいて、処理の流れを説
明する。
FIGS. 4 to 6 are flow charts when the flow of the barcode reading process according to this embodiment is viewed from the CPU 56 side. 4 is a main processing routine, FIG. 5 is a first half data processing routine, and FIG. 6 is a second half data processing routine. The flow of processing will be described based on FIGS. 4 to 6.

【0037】図4に示すように、まず、CPU56は、
センサ6からの読取許可信号を監視しており(ステップ
S1、S2、S3)、読取許可信号がONになれば、ス
キャナ8(図2参照)により読み取った一走査データを
取込む(ステップS4、S5)。
As shown in FIG. 4, first, the CPU 56
The reading permission signal from the sensor 6 is monitored (steps S1, S2, S3), and when the reading permission signal is turned on, one scan data read by the scanner 8 (see FIG. 2) is taken in (step S4, S5).

【0038】CPU56は、次に、読み取った走査デー
タに左側マージン14又は右側マージン26(図7A参
照)が含まれているかを調べる(ステップS6)。いず
れも含まれていない場合は、読み取った走査データは、
処理に必要なデータではないと判断し(ステップS
7)、ステップS2に制御を戻し、新たな走査データの
取込み、マージン検出を行なう(ステップS2〜S
7)。
Next, the CPU 56 checks whether the read scan data includes the left margin 14 or the right margin 26 (see FIG. 7A) (step S6). If neither is included, the scan data read is
It is determined that the data is not necessary for processing (step S
7) Then, control is returned to step S2, new scanning data is taken in, and margin detection is performed (steps S2 to S2).
7).

【0039】このループで、走査データから左側マージ
ン14又は右側マージン26が検出されると、CPU5
6はその走査データに、スタートコード28又はストッ
プコード30(図7A参照)が含まれているか否かを調
べる(ステップS8)。いずれも含まれていない場合は
(ステップS9、S10)、読み取った走査データは、
処理に必要なデータではないと判断し、ステップS6、
S7を経てステップS2に制御を戻し、新たな走査デー
タの取込みを行なう。
When the left margin 14 or the right margin 26 is detected from the scan data in this loop, the CPU 5
Reference numeral 6 checks whether or not the scan data includes the start code 28 or the stop code 30 (see FIG. 7A) (step S8). If neither is included (steps S9 and S10), the read scan data is
If it is determined that the data is not necessary for processing, step S6,
After S7, control is returned to step S2, and new scan data is taken in.

【0040】一方、走査データにスタートコード28が
含まれている場合は、図5に示す前半部データ処理ルー
チンに制御を移す。CPU56は、走査データに含まれ
る最初のキャラクタである左側キャラクタ18aのデコ
ードを行なう(ステップS12)。図7の例では、二値
化コード”0100011”を所定のテーブルにしたが
って、数字”4”に変換する。
On the other hand, when the scan data includes the start code 28, the control is transferred to the first half data processing routine shown in FIG. The CPU 56 decodes the left character 18a which is the first character included in the scan data (step S12). In the example of FIG. 7, the binarized code “0100011” is converted into the number “4” according to a predetermined table.

【0041】このステップを繰り返し、所定桁数の内容
情報のデコードを行なう(図5、ステップS12〜S1
5)。この実施例においては、所定桁数を全キャラクタ
桁数Nの半分N/2としている。すなわち、図7の例で
は、全キャラクタ桁数N=8であるから、所定桁数の内
容情報とは、四桁の前半部キャラクタ18a〜18dを
表わす。したがって、走査データに四桁を越える桁数の
キャラクタが含まれる場合は、五桁以降のキャラクタは
無視される。図7の例では、デコード処理が成功した場
合、得られるデコーディングデータの内容は”491
2”となる。なお、Nが奇数の場合は、所定桁数を(N
+1)/2、又は(N−1)/2とする。CPU56
は、今回の走査によって得られた四桁のデコーディング
データの内容を、それ以前の走査により得られ、m個の
前半部データバッファDF(A(A=1、2、3、…、
m))にセットされているm個のデータと、順次、比較
する(図5、ステップS17〜S20)。今回のデコー
ディングデータが、いずれかの前半部データバッファD
F(k)にセットされているデータと一致すれば、一致
した前半部データバッファDF(k)についての一致回
数カウンタCF(k)の内容を一つカウントアップする
(ステップS21)。
This step is repeated to decode the content information of a predetermined number of digits (FIG. 5, steps S12 to S1).
5). In this embodiment, the predetermined digit number is half the total character digit number N, that is, N / 2. That is, in the example of FIG. 7, since the number of all character digits N = 8, the content information of the predetermined number of digits represents the four-digit first half characters 18a to 18d. Therefore, when the scan data includes characters having more than four digits, the characters after five digits are ignored. In the example of FIG. 7, when the decoding process is successful, the content of the obtained decoding data is “491”.
2 ". When N is an odd number, the predetermined number of digits is (N
+1) / 2 or (N-1) / 2. CPU56
Is the content of the 4-digit decoding data obtained by the current scanning, and is obtained by the previous scanning, and the first half data buffers DF (A (A = 1, 2, 3, ...,
(m)) are sequentially compared with the m data set in (m)) (FIG. 5, steps S17 to S20). The decoding data this time is either the first half data buffer D
If the data matches the data set in F (k), the content of the match counter CF (k) for the matched first half data buffer DF (k) is incremented by one (step S21).

【0042】一致しなければ、今回のデコーディングデ
ータは新たなパターンのデコーディングデータであると
判断して、新たな前半部データバッファDF(m+1)
にこのデータをセットする(ステップS23〜S2
4)。また、最初のデコード処理により得られたデコー
ディングデータは、無条件に前半部データバッファDF
(1)にセットされる(ステップS23)。なお、本実
施例においては、前半部データバッファDF(A)、一
致回数カウンタCF(A)、並びに後述の後半部データ
バッファDB(B)及び一致回数カウンタCB(B)の
個数をそれぞれ25個ずつ用意しているが、バーコード
の汚れ具合等使用状況に合わせ、それぞれ3〜5個ずつ
としてもよく、個数を限るものではない。
If they do not match, it is judged that the decoding data of this time is the decoding data of the new pattern, and the new first half data buffer DF (m + 1).
This data is set to (steps S23 to S2
4). The decoding data obtained by the first decoding process is unconditionally used in the first half data buffer DF.
It is set to (1) (step S23). In the present embodiment, the number of the first half data buffer DF (A), the number of coincidence counters CF (A), and the number of the latter half data buffer DB (B) and the number of coincidence counters CB (B), which will be described later, are each 25. However, the number of each may be 3 to 5, depending on the usage condition such as the dirtiness of the barcode, and the number is not limited.

【0043】CPU56は、次に、制御をメイン処理ル
ーチンのステップS6(図4参照)に戻す(ステップS
22)。CPU56は、走査データの中に、ストップコ
ード30が含まれているかチェックし(図4、ステップ
S6〜S10)、含まれていない場合(例えば、図10
Bに示すQ2の走査により得られたデータの場合)に
は、ステップS7を介し、ステップS2に制御を移し、
新たな走査データの取込みを行なう。
The CPU 56 then returns control to step S6 (see FIG. 4) of the main processing routine (step S).
22). The CPU 56 checks whether or not the stop code 30 is included in the scan data (FIG. 4, steps S6 to S10), and if not included (for example, FIG. 10).
In the case of the data obtained by the scanning of Q2 shown in B), the control is moved to step S2 via step S7,
Acquire new scan data.

【0044】一方、走査データの中にストップコード3
0が含まれている場合(例えば、図10Aに示すQ3の
走査により得られたデータの場合)には、ステップS1
0を介して、後半部データ処理ルーチン(図6)に制御
を移す。この場合には、一走査データから、前半部のデ
コーディングデータ及び後半部のデコーディングデータ
(後述)双方を採取することが可能となる。
On the other hand, the stop code 3 is included in the scan data.
If 0 is included (for example, in the case of the data obtained by the scan of Q3 shown in FIG. 10A), step S1
The control is transferred to the latter half data processing routine (FIG. 6) via 0. In this case, it is possible to collect both the first half decoding data and the second half decoding data (described later) from one scan data.

【0045】なお、前半部データ処理ルーチン(図5)
において、走査データの中に三個以下のキャラクタしか
含まれない場合(図10B、Q1の場合)や、バーコー
ド10の表面の汚れ等のため、前半部のデコードが成功
しなかった場合は、CPU56は、制御をメイン処理ル
ーチンのステップS6(図4)に戻すが(図5、ステッ
プS13)、この場合も、上述のステップS22以降の
処理と同様の処理を行なう(図4、ステップS6〜S1
0、ステップS2)。
The first half data processing routine (FIG. 5)
In the case where the scan data includes only three or less characters (in the case of Q1 in FIG. 10B) or the front surface of the barcode 10 is dirty and the decoding of the first half portion is not successful, The CPU 56 returns the control to step S6 (FIG. 4) of the main processing routine (FIG. 5, step S13), but in this case as well, the same processing as the above-mentioned processing of step S22 and thereafter is performed (FIG. 4, step S6 to step S6). S1
0, step S2).

【0046】次に、後半部データ処理ルーチン(図6)
の説明をする。後半部データ処理ルーチンに制御が移さ
れるのは、図10Aに示すQ3の走査により得られたデ
ータを処理する場合(上述)の他、図10Bに示すQ4
の走査により得られたデータを処理する場合がある。前
者の場合は、先に前半部データ処理が行なわれるが(図
5参照)、後者の場合は、前半部データ処理は行なわれ
ない。
Next, the latter half data processing routine (FIG. 6)
Explain. The control is transferred to the latter half data processing routine in addition to the case of processing the data obtained by the scan of Q3 shown in FIG. 10A (described above), and Q4 shown in FIG. 10B.
The data obtained by the scanning may be processed. In the former case, the first half data processing is performed first (see FIG. 5), but in the latter case, the first half data processing is not performed.

【0047】後半部データ処理ルーチンでは、前半部デ
ータ処理ルーチンとほぼ同様の処理が行なわれる。すな
わち、CPU56は、走査データに含まれるキャラクタ
のデコードを行ない(図6、ステップS31〜S3
5)、得られたデコーディングデータについての一致回
数のカウント(ステップS36〜S42)、又はデコー
ディングデータの保持(ステップS43、S44)を行
なう。
In the latter half data processing routine, almost the same processing as the first half data processing routine is performed. That is, the CPU 56 decodes the character included in the scan data (FIG. 6, steps S31 to S3).
5) Counting the number of coincidences of the obtained decoding data (steps S36 to S42) or holding the decoding data (steps S43 and S44).

【0048】後半部データ処理ルーチンにおけるデコー
ド処理(ステップS31〜S35)は、前半部データ処
理ルーチンにおいて処理する所定桁数の内容情報に続
く、残余の内容情報のデコードを行なう。この実施例に
おいては、所定桁数を全キャラクタ桁数Nの半分N/2
としているから(前述)、残余の内容情報の桁数は、N
−N/2すなわちN/2となる。図7の例では、全キャ
ラクタ桁数N=8であるから、残余の内容情報とは、四
桁の後半部キャラクタ22a〜22dを表わす。したが
って図7の例では、デコード処理が成功した場合、得ら
れるデコーディングデータの内容は”3494”とな
る。なお、本実施例においては、後半部キャラクタ22
a〜22dを、この順に読み込み(”4943”)、こ
れを反転させ”3494”として記憶する。
In the decoding process (steps S31 to S35) in the latter half data processing routine, the remaining contents information following the predetermined number of digits of contents information processed in the first half data processing routine is decoded. In this embodiment, the predetermined digit number is half the total character digit number N, that is, N / 2.
Therefore, the number of digits of the remaining content information is N
-N / 2, that is, N / 2. In the example of FIG. 7, since the total number of character digits N = 8, the remaining content information represents the four-digit latter half characters 22a to 22d. Therefore, in the example of FIG. 7, when the decoding process is successful, the content of the obtained decoding data is “3494”. In the present embodiment, the second half character 22
a to 22d are read in this order ("4943"), and this is inverted and stored as "3494".

【0049】なお、Nが奇数の場合は、前半部データ処
理において所定桁数を(N+1)/2としたときは、残
余の内容情報の桁数は N−(N+1)/2=(N−1)/2 とし、所定桁数を(N−1)/2としたときは、残余の
内容情報の桁数は N−(N−1)/2=(N+1)/2 とする。
If N is an odd number and the predetermined number of digits in the first half data processing is (N + 1) / 2, the number of digits of the remaining content information is N- (N + 1) / 2 = (N- 1) / 2 and the predetermined number of digits is (N-1) / 2, the number of digits of the remaining content information is N- (N-1) / 2 = (N + 1) / 2.

【0050】一致回数のカウント(ステップS36〜S
42)、又はデコーディングデータの保持(ステップS
43、S44)処理においては、前半部データバッファ
DF(A)及び一致回数カウンタCF(A)の代りに、
後半部データバッファDB(B)及び一致回数カウンタ
CB(B)が用いられる。
Counting the number of coincidences (steps S36 to S
42) or holding decoding data (step S
43, S44) In the process, instead of the first half data buffer DF (A) and the coincidence counter CF (A),
The latter half data buffer DB (B) and the coincidence counter CB (B) are used.

【0051】CPU56は、後半部データ処理ルーチン
におけるデコード処理、一致回数のカウント処理、デコ
ーディングデータの保持等の処理を終えると、制御をメ
イン処理ルーチンのステップS6(図4)に戻し(図
6、ステップS42)、ステップS7を介し、ステップ
S2に制御を移すことにより、新たな走査データの取込
みを行なう(図4参照)。
When the CPU 56 finishes the decoding process, the coincidence number counting process, the decoding data holding process, and the like in the latter half data processing routine, it returns the control to step S6 (FIG. 4) of the main processing routine (FIG. 6). , Step S42), and by transferring control to step S2 via step S7, new scan data is taken in (see FIG. 4).

【0052】CPU56はこのようにして、読取許可信
号がOFFになるまで走査データの取込み(図10A又
はBのQ1〜Q6の走査を繰り返し行なう。)、デコー
ド、一致回数のカウントを行なう(ステップS1〜S1
0、ステップS11〜S24、ステップS31〜S4
4)。
In this manner, the CPU 56 fetches scan data (repeatedly scans Q1 to Q6 of FIG. 10A or B), decodes, and counts the number of coincidences until the read permission signal is turned off (step S1). ~ S1
0, steps S11 to S24, steps S31 to S4
4).

【0053】図4に示すように、CPU56は、センサ
6からの読み取り信号がOFFになるとバーコード10
の読み取りを打切る(ステップS2)。前半部データバ
ッファDF(A)及び後半部データバッファDB(B)
のそれぞれに、一個以上のデータがセットされている場
合は、これらのデータを合成する(ステップS3、S5
1、S52)。
As shown in FIG. 4, when the read signal from the sensor 6 is turned off, the CPU 56 causes the barcode 10 to be read.
Is terminated (step S2). First half data buffer DF (A) and second half data buffer DB (B)
If one or more data are set in each of these, these data are combined (steps S3 and S5).
1, S52).

【0054】データの合成は次のようにして行なう。C
PU56は、前半部データ処理における一致回数カウン
タCF(A)の内容を比較し、最大の内容を有する一致
回数カウンタCF(i)に対応する、前半部データバッ
ファDF(i)の内容を前半部データDFとする。同様
に、後半部データ処理における一致回数カウンタCB
(B)の内容を比較し、最大の内容を有する一致回数カ
ウンタCB(j)に対応する、後半部データバッファD
B(j)の内容を前半部データDBとする。次にCPU
56は、前半部データDFと後半部データDBとをつな
ぎ合わせることにより、完全なデータDAを得る。
The data synthesis is performed as follows. C
The PU 56 compares the contents of the match count counter CF (A) in the first half data processing, and determines the contents of the first half data buffer DF (i) corresponding to the match count counter CF (i) having the largest contents in the first half. Let it be data DF. Similarly, the coincidence counter CB in the latter half data processing
The contents of (B) are compared, and the latter half data buffer D corresponding to the coincidence counter CB (j) having the maximum contents.
The content of B (j) is the first half data DB. Next CPU
56 connects the first half data DF and the second half data DB to obtain complete data DA.

【0055】最後にCPU56は、完全なデータDAの
チェックデジット22a(図7A参照)を参照し、読み
取りミスがないかをチェックする(ステップS53)。
読み取りミスがなければ、完全なデータDAを表示器6
4(図2参照)に表示し(ステップS54)、処理を終
了する。
Finally, the CPU 56 refers to the check digit 22a (see FIG. 7A) of the complete data DA to check if there is any reading error (step S53).
If there is no mistake in reading, display the complete data DA 6
4 (see FIG. 2) (step S54), and the process ends.

【0056】一方、CPU56は、ステップS51にお
いて、前半部データバッファDF(A)又は後半部デー
タバッファDB(B)のいずれかに、一個もデータがセ
ットされていない場合は、データを合成することができ
ないため、表示器6にエラー表示をして処理を終る(ス
テップS51、S55)。また、上述のステップS53
において、読み取りミスが発見された場合にも、同様に
エラー表示をして処理を終る。
On the other hand, in step S51, the CPU 56 combines the data if no data is set in either the first half data buffer DF (A) or the second half data buffer DB (B). Therefore, an error is displayed on the display 6 and the process is terminated (steps S51 and S55). In addition, step S53 described above.
In the case where a reading error is found, the same error message is displayed and the process ends.

【0057】このように、本実施例においては、商品2
に付されたバーコード10の傾きが小さい場合は、スキ
ャナ8の少なくとも一回の走査(図10A、Q3、Q4
またはQ5のいずれか)により、完全なデータDAを得
ることができるとともに、バーコード10の傾きが大き
い場合は、少なくとも二回の走査(図10B、Q2及び
Q4)により、完全なデータDAを得ることができる。
Thus, in this embodiment, the product 2
When the inclination of the barcode 10 attached to the scanner is small, the scanner 8 scans at least once (FIG. 10A, Q3, Q4).
Or Q5), complete data DA can be obtained, and if the inclination of the barcode 10 is large, complete data DA can be obtained by at least two scans (FIGS. 10B, Q2 and Q4). be able to.

【0058】前述のように、従来のバーコードの読み取
り方法では、一走査データの中にバーコード10の全て
の情報が含まれていることが、必要条件とされる。した
がって、図10Bに示すように、バーコード10の縦寸
法をh、左側マージン14及び右側マージン26を含む
横寸法をb、バーコード10と走査方向Qとのなす角を
αとすれば、従来のバーコードの読み取り方法では、 TAN(α)<h/b であることが必要条件であった。一方、本実施例によれ
ば、一走査データの中にバーコード10の半分のデータ
があればよいから、 TAN(α)<2*h/b であることが条件となる。
As described above, in the conventional barcode reading method, it is a necessary condition that one scan data contains all the information of the barcode 10. Therefore, as shown in FIG. 10B, assuming that the vertical dimension of the barcode 10 is h, the horizontal dimension including the left margin 14 and the right margin 26 is b, and the angle between the barcode 10 and the scanning direction Q is α, In the barcode reading method of No. 1, it was necessary that TAN (α) <h / b. On the other hand, according to the present embodiment, since it is sufficient that one scan data has half the data of the barcode 10, it is a condition that TAN (α) <2 * h / b.

【0059】すなわち、本実施例によれば、バーコード
10の傾きの許容範囲が、従来のバーコードの読み取り
方法に比べ2倍程度となるため、バーコード10の傾き
による読取エラーが少なくなる。
That is, according to the present embodiment, the allowable range of the inclination of the barcode 10 is about twice that of the conventional barcode reading method, so that the reading error due to the inclination of the barcode 10 is reduced.

【0060】なお、本実施例においては、所定桁数及び
残余の内容情報の桁数を、N/2(Nが奇数の場合は
(N±1)/2)とすることにより、前半部データ処理
と後半部データ処理とを、全キャラクタ桁数Nのほぼ半
分で区切っているが、本発明はこれに限るものではな
く、任意の桁数で区切るようにすることができる。この
場合、左側マージン14及び右側マージン26を含む横
寸法b(図10B参照)の中点b/2の近傍で区切る
と、バーコード10の傾きの許容範囲を大きく取ること
ができ、好都合である。
In the present embodiment, the predetermined number of digits and the number of digits of the remaining content information are set to N / 2 ((N ± 1) / 2 when N is an odd number), whereby the first half data is set. Although the processing and the latter half data processing are separated by almost half of the total character digit number N, the present invention is not limited to this and can be divided by an arbitrary number of digits. In this case, it is convenient to divide the bar code 10 in the vicinity of the midpoint b / 2 of the lateral dimension b (see FIG. 10B) including the left margin 14 and the right margin 26, because the allowable range of the inclination of the barcode 10 can be made large. .

【0061】また、本実施例では、前半部データ処理に
おいて所定桁数N/2(具体的には四桁)のキャラクタ
についてのみデコード処理するとともに、後半部データ
処理において残余の内容情報の桁数N/2(具体的には
四桁)のキャラクタについてのみデコード処理すること
により、前半部データDF(4桁のキャラクタ)と後半
部データDB(4桁のキャラクタ)とは、内容情報につ
いて重複部分をもたないこととなるよう構成したが、本
発明はこれに限るものではない。例えば、前半部データ
処理において、所定桁数N/2のキャラクタを含むN/
2+1桁(具体的には五桁)のキャラクタについて処理
し、後半部データ処理において、残余の内容情報の桁数
N/2のキャラクタを含むN/2+1桁(具体的には五
桁)のキャラクタについて処理することにより、前半部
データDF(5桁のキャラクタ)と後半部データDB
(5桁のキャラクタ)とが、内容情報について重複部分
(一桁)をもつよう構成することもできる。なお、内容
情報についての重複部分は二桁以上とすることもでき
る。
Further, in the present embodiment, in the first half data processing, only the character having the predetermined digit number N / 2 (specifically, four digits) is decoded, and in the latter half data processing, the number of digits of the remaining content information is set. By decoding only N / 2 (specifically, four-digit) characters, the first half data DF (four-digit character) and the second half data DB (four-digit character) overlap the content information. However, the present invention is not limited to this. For example, in the first half data processing, N / including a character with a predetermined number of digits N / 2
A character of 2 + 1 digits (specifically, 5 digits) is processed, and N / 2 + 1 digits (specifically, 5 digits) including a character of the number of digits N / 2 of the remaining content information in the latter half data processing. By processing the first half data DF (5-digit character) and the second half data DB
The (5-digit character) and the content information may have an overlapping portion (single digit). It should be noted that the overlapping portion of the content information can be two or more digits.

【0062】また、本実施例では、前半部データ処理手
段44、後半部データ処理手段46及びデータ合成手段
48として、CPU56を用いたが、その一部又は全部
をハードウェアロジックにより構成することもできる。
Further, in the present embodiment, the CPU 56 is used as the first half data processing means 44, the second half data processing means 46 and the data synthesizing means 48, but part or all of them may be constituted by hardware logic. it can.

【0063】また、本実施例においては、読み取りの対
象であるバーコードとしてJANコードを例に説明した
が、本発明はこれに限るものではなく、”ITF”、”
CODE128”その他あらゆるバーコードに対しても
適用することができる。
In this embodiment, the JAN code has been described as an example of the bar code to be read, but the present invention is not limited to this, and "ITF", "
It can also be applied to CODE128 "and any other barcode.

【0064】さらに、本発明は、バーコードの読取装置
にのみ適用されるものではなく、物品の表面に情報を凹
凸で表示した立体マーク、磁気で表示した磁気マーク、
その他のマークの読取装置にも適用することができる。
すなわち、開始情報、指定された桁数の内容情報及び終
了情報を有するマークから、これらの情報を読み取るマ
ークの読取装置であって、マークに対する一回以上の走
査により、一以上の走査データを得るよう構成されたも
の一般に適用される。
Further, the present invention is not applied only to a bar code reading device, and a three-dimensional mark in which information is displayed as unevenness on the surface of an article, a magnetic mark in which magnetic information is displayed,
It can also be applied to a reader for other marks.
That is, a mark reading device that reads these information from a mark having start information, a specified number of digits of content information, and end information, and obtains one or more scan data by scanning the mark one or more times. It is generally applied as configured.

【0065】[0065]

【発明の効果】請求項1のマークの読取装置又は請求項
3のマークの読取方法においては、走査読取手段の一回
以上の走査により得られた一以上の走査データから、開
始情報及び所定桁数の内容情報を含む前半部データ、並
びに、所定桁数の内容情報に続く残余の内容情報及び終
了情報を含む後半部データを抽出し、前半部データ及び
後半部データをつなぎ合せることにより完全なデータを
得ることを特徴とする。すなわち、なんらかの原因によ
り、一走査データの中に、マークの全ての情報が含まれ
ていない場合であっても、複数の走査データのうち、一
の走査データの中に所定の前半部データが含まれ、他の
走査データの中に所定の後半部データが含まれる場合に
は、これらをつなぎ合わせるという簡単な方法により、
完全なデータを得ることができる。
According to the mark reading device of the first aspect or the mark reading method of the third aspect, start information and a predetermined digit are obtained from one or more scan data obtained by one or more scans of the scanning reading means. By extracting the first half data including the number of contents information and the second half data including the remaining contents information and the end information following the predetermined number of digits of contents information, and connecting the first half data and the second half data to complete the data. Characterized by obtaining data. That is, even if all the information of the mark is not included in one scan data for some reason, one scan data among the plurality of scan data includes a predetermined first half data. If other scan data includes the latter half of the data, the simple method of joining them together
You can get complete data.

【0066】したがって、読取率が高く、かつ、従来の
ハードウェアを使用しつつ高速処理が可能となる。
Therefore, the reading rate is high, and high-speed processing is possible while using the conventional hardware.

【0067】請求項2のマークの読取装置は、請求項1
のマークの読取装置において、マークが、バーコードで
あり、走査読取手段が、バーコードに対し光線を照射す
る照光手段と、光線によるバーコードからの反射光を受
ける受光手段を有することを特徴とする。
The mark reading device according to a second aspect of the present invention is the mark reading device according to the first aspect.
In the mark reader, the mark is a bar code, and the scanning and reading means has an illuminating means for irradiating the bar code with a light beam, and a light receiving means for receiving reflected light from the bar code by the light beam. To do.

【0068】すなわち、バーコードの向きが、走査読取
手段による走査方向に対し大きく傾いているため、一走
査データの中に、バーコードの全ての情報が含まれてい
ない場合であっても、複数の走査データのうち、一の走
査データの中に所定の前半部データが含まれ、他の走査
データの中に所定の後半部データが含まれる場合には、
これらをつなぎ合わせるという簡単な方法により、完全
なデータを得ることができる。
That is, since the direction of the bar code is greatly inclined with respect to the scanning direction of the scanning and reading means, even if all the information of the bar code is not included in one scan data, a plurality of pieces of bar code can be obtained. Of the scan data of 1, when one scan data includes a predetermined first half data and another scan data includes a predetermined second half data,
Complete data can be obtained by a simple method of connecting these.

【0069】したがって、バーコードの傾きに対する読
取率が高く、かつ、従来のハードウェアを使用しつつ高
速処理が可能となる。
Therefore, the reading rate with respect to the inclination of the bar code is high, and high speed processing is possible while using the conventional hardware.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一の実施例によるマークの読取装置
の構成を示す図面である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a mark reading device according to an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一の実施例によるバーコードの読取
装置の具体的構成を示す図面である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific configuration of a barcode reader according to an embodiment of the present invention.

【図3】この発明の一の実施例によるバーコードの読取
装置におけるアナログ信号、二値化信号、二値化コード
の態様を示す図面である。
FIG. 3 is a diagram showing modes of an analog signal, a binarized signal, and a binarized code in a barcode reader according to an embodiment of the present invention.

【図4】この発明の一の実施例によるバーコードの読取
処理の流れ(メイン処理ルーチン)を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow (main processing routine) of a barcode reading process according to an embodiment of the present invention.

【図5】この発明の一の実施例によるバーコードの読取
処理の流れ(前半部データ処理ルーチン)を示すフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of bar code reading processing (first half data processing routine) according to an embodiment of the present invention.

【図6】この発明の一の実施例によるバーコードの読取
処理の流れ(後半部データ処理ルーチン)を示すフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of a barcode reading process (second half data processing routine) according to an embodiment of the present invention.

【図7】JANコードの構成の概要を示す図面である。FIG. 7 is a diagram showing an outline of the structure of a JAN code.

【図8】バーコードを用いた商品の自動仕分けの様子を
示す図面である。
FIG. 8 is a diagram showing a state of automatic sorting of products using a barcode.

【図9】従来のバーコードの読取処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of a conventional barcode reading process.

【図10】スキャナによる走査の状態を示す図面であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a scanning state by a scanner.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

42・・・・・走査読取手段 44・・・・・前半部データ処理手段 46・・・・・後半部データ処理手段 48・・・・・データ合成手段 42-scanning reading means 44-first half data processing means 46-second half data processing means 48-data synthesizing means

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】開始情報、指定された桁数の内容情報及び
終了情報を有するマークから、前記各情報を読み取るマ
ークの読取装置において、 前記マークに対する一回以上の走査により、一以上の走
査データを得る走査読取手段、 前記一以上の走査データから、前記開始情報及び所定桁
数の内容情報を含む、前半部データを抽出し、当該前半
部データを保持する前半部データ処理手段、 前記一以上の走査データから、前記所定桁数の内容情報
に続く残余の内容情報及び前記終了情報を含む、後半部
データを抽出し、当該後半部データを保持する後半部デ
ータ処理手段、 前記前半部データ及び前記後半部データをつなぎ合わせ
ることにより完全なデータを得るデータ合成手段を有す
ること、 を特徴とするもの。
1. A mark reading device for reading each information from a mark having start information, content information of a designated number of digits, and end information, wherein at least one scan data is obtained by performing one or more scans on the mark. Scanning reading means for obtaining the first half data processing means for extracting the first half data including the start information and the content information of a predetermined number of digits from the one or more scan data, and holding the first half data, the one or more From the scan data, the latter half data processing means for extracting the latter half data including the remaining content information following the content information of the predetermined number of digits and the end information, and holding the latter half data, the first half data and A data synthesizing means for obtaining complete data by connecting the latter half data.
【請求項2】請求項1のマークの読取装置において、 前記マークが、バーコードであり、 前記走査読取手段が、バーコードに対し光線を照射する
照光手段と、前記光線によるバーコードからの反射光を
受ける受光手段を有すること、 を特徴とするもの。
2. The mark reading device according to claim 1, wherein the mark is a bar code, and the scanning and reading means illuminates the bar code with a light beam, and the light beam reflects from the bar code. Having light receiving means for receiving light.
【請求項3】開始情報、指定された桁数の内容情報及び
終了情報を有するマークから、前記各情報を読み取るマ
ークの読取方法であって、 走査読取手段の一回以上の走査により得られた一以上の
走査データから、前記開始情報及び所定桁数の内容情報
を含む前半部データ、並びに、前記所定桁数の内容情報
に続く残余の内容情報及び前記終了情報を含む後半部デ
ータを抽出し、前記前半部データ及び前記後半部データ
をつなぎ合せることにより完全なデータを得るマークの
読取方法。
3. A mark reading method for reading each information from a mark having start information, content information of a designated number of digits, and end information, which is obtained by one or more scans of a scanning reading means. From the one or more scan data, the first half data including the start information and the content information of a predetermined number of digits, and the second half data including the remaining content information following the content information of the predetermined number of digits and the end information are extracted. A method for reading a mark in which complete data is obtained by joining the first half data and the second half data.
JP6023867A 1994-02-22 1994-02-22 Device and method for reading mark Pending JPH07234916A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023867A JPH07234916A (en) 1994-02-22 1994-02-22 Device and method for reading mark

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023867A JPH07234916A (en) 1994-02-22 1994-02-22 Device and method for reading mark

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07234916A true JPH07234916A (en) 1995-09-05

Family

ID=12122400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023867A Pending JPH07234916A (en) 1994-02-22 1994-02-22 Device and method for reading mark

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07234916A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6366696B1 (en) Visual bar code recognition method
US3868634A (en) Reading of contrasting data by means of continuously attempting to decode read signals
EP0390162B1 (en) An apparatus for reading a bar code
JP2616921B2 (en) Label identification device
JPS63127387A (en) Code reader
JPS58223876A (en) Bar code recognizer
WO1990014638A1 (en) Reading method and apparatus for bar code
JPH064699A (en) Bar code reader
JPH07234916A (en) Device and method for reading mark
JP3448404B2 (en) Barcode reading device and barcode reading method
JPH0421915B2 (en)
US5519199A (en) Method and apparatus for detecting and storing bar bode data and re-detecting undetected data
JPS63131282A (en) Optical reader
JP2730273B2 (en) Barcode reading device and barcode reading method
JPS6215677A (en) Bar code reader
JP2734781B2 (en) Barcode reader
KR940006119B1 (en) Deciphering method of barcode system
JP2953143B2 (en) Barcode reading device and barcode reading method
JPH0652341A (en) Bar code reader
JP3606228B2 (en) Bar code reader
JP2786201B2 (en) Barcode demodulator
JPS63266585A (en) Readout control system
JPH0751635Y2 (en) Binary signal reader
JP2762723B2 (en) Barcode reader
JPH0454527Y2 (en)