JPH0723198U - 脚 立 - Google Patents

脚 立

Info

Publication number
JPH0723198U
JPH0723198U JP5351493U JP5351493U JPH0723198U JP H0723198 U JPH0723198 U JP H0723198U JP 5351493 U JP5351493 U JP 5351493U JP 5351493 U JP5351493 U JP 5351493U JP H0723198 U JPH0723198 U JP H0723198U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepladder
safety
holding rod
storage pipe
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5351493U
Other languages
English (en)
Inventor
明敏 西本
Original Assignee
明敏 西本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明敏 西本 filed Critical 明敏 西本
Priority to JP5351493U priority Critical patent/JPH0723198U/ja
Publication of JPH0723198U publication Critical patent/JPH0723198U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業者の安全を保持できるとともに、簡便で
使い易い脚立を提供する。 【構成】 ステップ2を有し開脚可能に対構成された脚
部3の頂部に設けられた踏み台4の脇に、該踏み台4よ
り上方へ引き伸ばし固定することができる収納可能で、
掛止部11を持つ安全保持棒12を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は建築現場等で簡易な足場として用いられる脚立に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
周知のとおり開閉できる対構成の脚部により構成された脚立は、移動が可能で 持ち運びも容易なことから、簡易な足場として建築現場等で広く利用されている 。しかしながら、脚部の頂部に設けられた踏み台上に立った姿勢で作業する場合 には踏み台自体が狭いうえ、脚立そのものの設置状態が不安定であることも多く 、姿勢を安定な態勢に保持して作業することは大変難しく、危険が伴うことが多 い。こうした脚立上での安全性を確保するために、脚立上の作業者がつかまった り、身を安定させたりすることができるように脚立とは別構成の支持棒を踏み台 から上方へ突出するように取付けていることもあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来の脚立において、安全対策として支持棒を取付けることは有 効ではあるものの、支持棒が常時突出しているため脚立の取扱いの容易さや移動 のし易さ、収納性の良さなどが失われてしまい、かえって脚立自体は使い辛いも のとなってしまうといった問題点がある。
【0004】 そこで、この考案は上記した従来の課題を解決するためになされたもので、そ の目的は作業者の安全を保持できるとともに、簡便で使い易い脚立を提供するこ とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記問題点を解決するこの考案の脚立は、ステップを有し開脚可能に対構成さ れた脚部の頂部に設けられた踏み台の側部に、該踏み台より上方へ引き伸ばし固 定することができる収納可能で、掛止部を持つ安全保持棒を設けたものである。
【0006】
【作用】
前記手段によれば、移動時や収納時等には安全保持棒を収納状態にしておくこ とができ、作業時には踏み台の側部から上方へ引き伸ばして作業者の身体を支え させたり、掛止部により作業者の身体と安全索等で連絡させることができるよう になる。
【0007】
【実施例】
次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 本実施例の脚立全体を使用状態で示す図1において、脚立本体1については通 常良く知られている構成である。即ち、脚立本体1はスチールやアルミ等で形成 され、数段のステップ2を有し開閉脚可能に対構成された脚部3の頂部に踏み台 4が設けられた構成よりなる。
【0008】 本例の脚部3の開閉構造は図2、図3に示すように形成されている。すなわち 、二分割した二枚の半体4Aよりなる踏み台4は上面を水平状に合致させた裏面 において、収納パイプ6上端部の図2の破線にて示す固着手段を兼ねたヒンジ部 Hが半体の切欠き部4B側に溶接止めされて分割した踏み台4部分を図5に示す 開いた状態より図6に示す閉じた状態に回動自在にされている。脚部3は各々分 割した踏み台4の裏面の各所定位置に固定部材3Aを介して固着されていて、脚 部3には所定間隔に所定段のステップ2が取付けられている。両脚部3の開閉は 分割した踏み台4のヒンジ部Hを介して行なわれる。 各脚部3はそれらの下側部において開き止め5により連結されている。開き止 め5は中間部において屈伸でき、伸長状態では各脚部3間に突っ張り機能を果た し、開脚状態を安定に保持する。
【0009】 上記構成の脚立本体1の踏み台4の両側には、上端部が踏み台4の側部中央に それぞれ固着された収納パイプ6が一本ずつ垂下状に設けられている。収納パイ プ6の上端部の固着手段は図3及び図4に示すように、収納パイプ6に挿着した 止めリング6Aにヒンジ軸HAの一端を固着させることにてなされている。なお ヒンジ軸HAの他端は抜け止め手段が設けられている。この各収納パイプ6の下 部側には、図7に示すように縦にスリット7を設けた連結部8が表面に設けられ 、各開き止め5の屈伸部と連結ピン9で連結されている。連結ピン9は屈伸部の 枢着部品で、その内側には連結部8のスリット7内に移動可能に介在する係合部 10を一体に備えている。即ち、各収納パイプ6は上端部が踏み台4の側部に、 下部側が開き止め5の連結ピン9によりそれぞれ支持されている。
【0010】 上記各収納パイプ6には、上端に環状の掛止部11を有する安全保持棒12が それぞれ上方への引き伸ばしを可能に差し込まれている。安全保持棒12の長さ は収納パイプ6より長く構成され、掛止部11が収納パイプ6の上端に当たって 止まる収納状態では収納パイプ6の下端から下方に下端側が突き出している。収 納パイプ6から引き出した安全保持棒12は、適当な引き出し量で固定すること ができるようになっている。即ち、図8に示すように、各収納パイプ6の支持部 分間には、ボルトや蝶ネジなどにより構成された規制部材13が設けられ、規制 部材13の締め付けにより安全保持棒12の移動が拘束できるようになっている 。
【0011】 上記構成の脚立において、移動時や収納時又は持ち運びに際しては図9に示す ように、安全保持棒12はそれぞれ収納パイプ6に差し込み収納状態にして、規 制部材13により移動規制させておく。この状態では通常の脚立同様に取り扱う ことができる。即ち、各脚部3をその開き止め5を屈曲させて閉脚させれば、突 出部の無い扱い易い状態に折り畳むことができる。この状態では開き止め5の連 結ピン9は収納パイプ6の連結部8のスリット7上端に移動している。
【0012】 脚立使用に際しては、通常の脚立と同じ操作で各脚部3を開脚させ、開き止め 5を伸長させて安定状態にしてから、規制部材13を緩めて各収納パイプ6から 作業者の希望する長さまで安全保持棒12を上方へ引き伸ばして規制部材13の 締め付けにより固定する(図5参照)。この状態の安全保持棒12は、収納パイ プ6内に収まっている部分で収納パイプ6に保持され安定している。
【0013】 踏み台4上に上がった作業者は、片手でできる簡単な作業では、他の片手で安 全保持棒12を掴んで身体の安定を保つことができる。身体が不安定になるよう な作業では、使い易い方の安全保持棒12か、双方の安全保持棒12の掛止部1 1に対して作業者のベルトにつけた連結索等の安全具14の環又はフック15を 図11に示すように掛け止めすれば作業者の落下事故や不安定性を回避すること ができる。さらに作業者が踏み台4上で身体を頻繁に移動させなければならない ような場合には、各安全保持棒12の掛止部11に鉄棒等を挿通させ、これに作 業者の安全具14の環やフック15を掛け止めれば、移動を拘束されずに安全が 保たれ、作業がし易くなる。
【0014】 なお、脚立のタイプとしては、踏み台4が一枚の板体よりなり脚部が板体裏面 に枢着されたものや、開き止め5が一方側のみ枢着され、他方は係脱可能に掛け 止まるものもあるが、こうした脚立本体1に対しても収納パイプ6と安全保持棒 12を取付けて作業者に安全な脚立とすることができる。また、安全保持棒12 の取付け手段は前記した実施例のタイプに限るものではなく、例えば図12に示 すように、収納パイプを脚部3の支柱3aで構成し、この支柱3aに安全保持棒 12を前述と同様に引き出し可能に収納してもよい。ただし、この場合の安全保 持棒12は脚部3と同様な傾きで斜め上方に延び出すことになるが、基本的な機 能は前例と殆ど変わらない。
【0015】
【考案の効果】
以上実施例による説明からも明らかなようにこの考案によれば、移動時や収納 時等には安全保持棒を収納状態にしておくことができ、作業時には踏み台の脇か ら上方へ引き伸ばして作業者の身体を支えさせたり、掛止部により作業者の身体 と安全索等で連絡させることができるので、簡便で使い易い脚立本来の特性を阻 害することなく作業者の安全を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す脚立の使用状態の正
面図である。
【図2】図1の脚立における踏み台を主体とした平面図
である。
【図3】図1の脚立におけるヒンジ部及び収納パイプの
固着手段を示す踏み台の裏面図である。
【図4】図2のIV−IV線における拡大図である。
【図5】図2のV−V線における断面図である。
【図6】図5の脚部折畳み状態図である。
【図7】図1におけるA矢印部の構成を示す部分断面図
である。
【図8】図1におけるB矢印部の構成を示す部分断面図
である。
【図9】この考案の一実施例を示す脚立の閉脚状態の側
面図である。
【図10】この考案の一実施例を示す脚立の使用状態の
側面図である。
【図11】この考案の一実施例の脚立の使用状態を示す
説明図である。
【図12】この考案の他の実施例を示す脚立の使用状態
の側面図である。
【符号の説明】
1 脚立本体 2 ステップ 3 脚部 4 踏み台 6 収納パイプ 11 掛止部 12 安全保持棒 13 規制部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステップを有し開脚可能に対構成された
    脚部の頂部に設けられた踏み台の側部に、該踏み台より
    上方へ引き伸ばし固定することができる収納可能で、掛
    止部を持つ安全保持棒を設けたことを特徴とする脚立。
JP5351493U 1993-10-01 1993-10-01 脚 立 Pending JPH0723198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351493U JPH0723198U (ja) 1993-10-01 1993-10-01 脚 立

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351493U JPH0723198U (ja) 1993-10-01 1993-10-01 脚 立

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723198U true JPH0723198U (ja) 1995-04-25

Family

ID=12944934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5351493U Pending JPH0723198U (ja) 1993-10-01 1993-10-01 脚 立

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723198U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023077668A (ja) * 2021-11-25 2023-06-06 智 遠藤 落下転倒防止に効果がある脚立及び梯子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100785A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Taisei Porimaa Kk Compensating plate for treating radiation or phantom for measuring absorption ray
JPS5532053A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber submarine cable

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100785A (en) * 1976-02-19 1977-08-24 Taisei Porimaa Kk Compensating plate for treating radiation or phantom for measuring absorption ray
JPS5532053A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Optical fiber submarine cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023077668A (ja) * 2021-11-25 2023-06-06 智 遠藤 落下転倒防止に効果がある脚立及び梯子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211307A (en) Removable step or shelf for ladder
US1961289A (en) Safety ladder attachment
US4306700A (en) Ladder jack
US4655322A (en) Clamp for safety leg of a ladder, and ladder equipped therewith
US3006431A (en) Apparatus connecting the safety belt with the safety appliance
JPH0723198U (ja) 脚 立
US3269486A (en) Ladder holder
US2991037A (en) Hook construction
JP4713266B2 (ja) 梯子用足踏み台
JP4955456B2 (ja) 多段梯子
JP4287018B2 (ja) 梯子
US4022293A (en) Fold-away hook platform
US2856112A (en) Ladder brackets
US4128223A (en) Step ladder bracket
US2692719A (en) Fire nozzle holder
US4899847A (en) Mobile supports
US2256582A (en) Safety link
JP3113438U (ja) 脚立用の道具類の置き台
JP3100173U (ja) 梯子用転倒防止保持具
JP2803986B2 (ja) 壁掛け作業台
JPH0435513Y2 (ja)
US2548380A (en) Ladder jack
JP3247482U (ja) ホール蓋開閉装置
JPH11336455A (ja) アルミニウム製作業台
ITTO990649A1 (it) Dispositivo di sicurezza ad aggancio rapido a moschettone con based&#39;appoggio allargata e gancio ortogonale