JPH07230539A - Data converter, image forming device and table data storing method - Google Patents

Data converter, image forming device and table data storing method

Info

Publication number
JPH07230539A
JPH07230539A JP6020686A JP2068694A JPH07230539A JP H07230539 A JPH07230539 A JP H07230539A JP 6020686 A JP6020686 A JP 6020686A JP 2068694 A JP2068694 A JP 2068694A JP H07230539 A JPH07230539 A JP H07230539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
look
tables
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6020686A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadayoshi Nakayama
忠義 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6020686A priority Critical patent/JPH07230539A/en
Priority to US08/380,797 priority patent/US5715376A/en
Publication of JPH07230539A publication Critical patent/JPH07230539A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute data conversion relating to plural kinds of characteristics by effectively utilizing a memory in each of plural look-up tables(LUTs) in a data converter for executing data conversion by interpolating operation using plural LUTs. CONSTITUTION:Since address converters 311 to 316 and data converters 341 to 347 are connected before and after respective LUTs 321 to 324 having the same capacity, addresses accessed by the LUTs 321 to 324 are always included within a fixed area in accordance with the value of a switching control signal EX. Thereby grading point data of other kinds can be stored in other areas not to be accessed by each of the LUTs 321 to 324 and data conversion of other kinds can be executed by switching the value of the control signal EX.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ルックアップテーブル
(以下、LUTという)を用いた演算処理により、複数
(多次元)の信号を、別の信号に変換するデータ変換装
置に関し、特に例えばR(赤),G(緑),B(青)等
の多次画像信号をY(イエロー),M(マゼンタ),C
(シアン),BK(黒)それぞれ1つの色信号に変換す
るデータ変換装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data conversion device for converting a plurality of (multidimensional) signals into another signal by arithmetic processing using a look-up table (hereinafter referred to as LUT), and more particularly, for example, R (Red), G (green), B (blue), and other multi-order image signals are Y (yellow), M (magenta), C
The present invention relates to a data conversion device for converting each of (cyan) and BK (black) into one color signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル化された画像信号の非線形変
換(ガンマ変換やlog変換)は、LUTを用いて行わ
れることが多い。これは、上記のような非線形変換を演
算回路で求めようとすると、その演算回路が大変複雑に
なり、回路規模が大きくなるからであり、これに対し
て、例えば8ビットからなる1つのビデオ信号に任意の
非線形変換を行う処理をLUTを用いて行う場合には、
LUTとして用いる256バイトの容量のメモリがあれ
ば実現可能である。ところで、上述のような変換は1つ
の画像信号を別の性質のもう1つの画像信号に変換する
ものであるため、そこで、使用されるLUTは1次元L
UTと呼ばれる。
2. Description of the Related Art Non-linear conversion (gamma conversion or log conversion) of a digitized image signal is often performed using an LUT. This is because if the above-mentioned nonlinear conversion is to be obtained by an arithmetic circuit, the arithmetic circuit becomes very complicated and the circuit scale becomes large. On the other hand, for example, one video signal consisting of 8 bits is used. When the LUT is used to perform an arbitrary nonlinear conversion on
This can be realized if there is a 256-byte capacity memory used as the LUT. By the way, since the above-described conversion is for converting one image signal into another image signal having another property, the LUT used therein is a one-dimensional L
Called UT.

【0003】一方、最近のデスクトップパブリッシング
(以下、DTPと略す)環境の著しい進歩に伴い、カラ
ー画像を扱う機会が増えつつあり、この場合においてカ
ラー画像を入力するための機器は、スキャナ,ビデオカ
メラ等が主であり、また、出力機器はインクジェット方
式,染料熱昇華方式あるいは電子写真方式等の各種カラ
ープリンタである。
On the other hand, with the recent remarkable progress of the desktop publishing (hereinafter abbreviated as DTP) environment, there are increasing opportunities to handle color images. In this case, devices for inputting color images are scanners and video cameras. Etc., and the output device is various color printers such as an inkjet system, a dye thermal sublimation system, or an electrophotographic system.

【0004】これらのカラー入出力機器は、それぞれ固
有の色空間を有しており、あるスキャナから得たカラー
画像データを、そのまま別のカラープリンタに転送し
て、画像サンプルを出力する場合、その画像サンプルの
色がオリジナルの画像の色と一致することは、ほとんど
ありえない。両者の色を一致させるには、いわゆる入力
デバイス(スキャナやビデオカメラ等のこと)の色空間
を、出力デバイス(前述の各種カラープリンタのこと)
の色空間に変換するといった処理が必要になる(以下で
は、この処理を色変換処理と称す)。
Each of these color input / output devices has its own color space, and when the color image data obtained from a certain scanner is directly transferred to another color printer to output an image sample, It is unlikely that the color of the image sample will match the color of the original image. In order to match the colors of the two, the color space of the so-called input device (such as a scanner or video camera) is set to the output device (the various color printers described above).
It is necessary to perform processing such as conversion to the color space of (hereinafter, this processing is referred to as color conversion processing).

【0005】ここで行われる色変換処理は、入力デバイ
スによって得られる3色(一般的には、R(赤),B
(青),G(緑)の3色)の画像信号を出力デバイス側
の3色あるいは4色それぞれの画像信号に変換するもの
であり、この変換に用いられるLUTは3次元LUTと
称される。
The color conversion processing performed here is performed with three colors (generally R (red) and B) obtained by an input device.
Image signals of (blue) and G (green) are converted into image signals of three colors or four colors on the output device side, and the LUT used for this conversion is called a three-dimensional LUT. .

【0006】ところが、上記入力デバイスの3色の画像
信号を、前記出力デバイスの複数色中の1色に変換する
処理を、上記3次元LUTだけを用いて行おうとする
と、1色の画像信号が8ビットからなる場合、入力24
ビット,出力8ビットに対応したLUTが必要となり、
この場合、そのメモリ容量は16M(メガ)バイト)と
なる。その上さらに、出力デバイスの色数分だけ上述の
メモリが必要であるため、実際のメモリ容量は、48〜
64Mバイトといった大容量となる。
However, if the process of converting the three-color image signal of the input device into one color of the plurality of colors of the output device is performed using only the three-dimensional LUT, the one-color image signal is Input 24 if it consists of 8 bits
LUT corresponding to 8 bits and output 8 bits is required,
In this case, the memory capacity is 16 M (mega) bytes). Furthermore, since the above memory is required for the number of colors of the output device, the actual memory capacity is 48 to
It has a large capacity of 64 Mbytes.

【0007】このような場合、コスト的に実用的でない
ため、色変換処理においてLUTを用いる場合は、補間
演算処理を併用することによって、用いるLUTのメモ
リ容量を小さなものとするのが一般的である。
In such a case, since it is not practical in terms of cost, when the LUT is used in the color conversion process, it is general to use the interpolation calculation process together to reduce the memory capacity of the LUT to be used. is there.

【0008】この補間演算処理として、LUTから読み
出したデータ(以下では、格子点データともいう)をい
くつ用いるか、また、どのような関係の格子点データを
用いるかによって、種々の方法があるが、一般的に、格
子点データを多く用いる程補間精度は向上するが補間回
路の規模が大きくなるという傾向がある。
There are various methods for this interpolation calculation processing, depending on how many pieces of data (hereinafter also referred to as grid point data) read from the LUT are used and what kind of relation grid point data is used. Generally, the more grid point data is used, the more the interpolation accuracy is improved, but the scale of the interpolation circuit tends to be large.

【0009】その中でも補間精度がそれほど低下せず
に、回路規模を小さなものとすることが可能な補間方法
として、例えば特公昭58−16180号公報に記載さ
れているような4点補間方法が知られている。
Among them, a four-point interpolation method as disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 58-16180 is known as an interpolation method capable of reducing the circuit scale without significantly lowering the interpolation accuracy. Has been.

【0010】かかる補間方法は、3つの色信号の上位ビ
ット信号で特定される8つの格子点を、図1に示すよう
に立方体の8つの頂点とするとき、この立方体を3つの
平面で分割して得られる6つの4面体(図2参照)の1
つを用いて補間が行われるものである。
This interpolation method divides the cube into three planes when the eight lattice points specified by the upper bit signals of the three color signals are the eight vertices of the cube as shown in FIG. 1 of 6 tetrahedrons (see Fig. 2) obtained by
Interpolation is performed by using one.

【0011】ところで、その補間演算における補間式
は、上述した6つの4面体ごとに定義されるから、1つ
の変換前データに対して6つの補間式が用意されている
ことになる。このような場合、各々の補間式ごとに、補
間演算に用いる4つの格子点データが異なり、さらに各
格子点データに対する乗算係数が異なるため、格子点デ
ータの選択および乗算係数の演算のための回路が比較的
複雑なものになる。
By the way, since the interpolation formula in the interpolation calculation is defined for each of the above-mentioned six tetrahedrons, six interpolation formulas are prepared for one pre-conversion data. In such a case, the four grid point data used for the interpolation calculation are different for each interpolation formula, and the multiplication coefficient for each grid point data is also different. Therefore, a circuit for selecting the grid point data and calculating the multiplication coefficient is used. Becomes relatively complicated.

【0012】これに対し、本願発明者は、先の出願にお
いて、上記6つの補間式を1つの補間式に統一し、補間
演算に用いる格子点データの読み出しと、この読み出し
た格子点データに対する乗算係数の演算を簡略化したも
のを提案している。ここで、提案する補間式の統一は、
3次元入力相互の大小関係に基づいて行われるものであ
る。
On the other hand, the inventor of the present application unifies the above six interpolation formulas into one interpolation formula in the previous application, reads out the grid point data used for the interpolation operation, and multiplies the read grid point data. We propose a simplified calculation of coefficients. Here, the unification of the proposed interpolation formulas is
This is performed based on the magnitude relation between the three-dimensional inputs.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】前述したように、4点
補間方法は補間精度をそれ程低下させずに補間回路の規
模を小さくできるものとして有効であるが、このような
利点をさらに発展させるべく、上述のように3次元入力
の大小関係(順序関係)によって異なる補間演算を統一
的に演算する構成を採った場合にも、変換速度を向上さ
せるという要請に対しては、同一内容の4個のLUTを
用いることが直接的かつ有効な手段である。
As described above, the four-point interpolation method is effective as a method capable of reducing the scale of the interpolation circuit without significantly deteriorating the interpolation accuracy, but further development of such an advantage is desired. Even in the case of adopting a configuration in which different interpolation operations are uniformly operated depending on the magnitude relationship (order relationship) of the three-dimensional inputs as described above, four requests with the same content are required for the request to improve the conversion speed. Using the LUT is a direct and effective means.

【0014】しかしながら、以上のように4点補間方法
において4個のLUTを用いることは一般的構成といえ
るが、かかる構成において、それぞれ同一内容を有した
4つのLUTが同時にアクセスされる場合、それぞれア
クセスされるアドレスは相互に異なるものである。すな
わち、4つのLUTにおいて同時に出力される格子点デ
ータは相互に異なるものとなる。
However, it can be said that the use of four LUTs in the four-point interpolation method as described above is a general configuration. In such a configuration, when four LUTs having the same contents are simultaneously accessed, The addresses accessed are different from each other. That is, the grid point data output simultaneously in the four LUTs are different from each other.

【0015】この観点から、本願発明はLUTそれぞれ
の内容を異ならせ、4個のLUTを効率的に用いること
を主な課題とする。
From this point of view, the main object of the present invention is to make the contents of each LUT different and to efficiently use four LUTs.

【0016】複数のLUTの内容を相互に異ならせる構
成の一従来例として、次の構成が知られている。
The following configuration is known as a conventional example of a configuration in which the contents of a plurality of LUTs are different from each other.

【0017】すなわち、複数のLUTのそれぞれが同一
内容の補間関数値(格子点データ)を持つのではなく、
これらを分割した一部についてそれぞれが格納するもの
である。すなわち、本来1つのLUTに格納すべき補間
関数値を、その1つのLUTを分割したものとしての複
数のsub−LUTに分割して格納し、これに伴ない、
入力信号の下位ビット信号の値に応じてアクセスするs
ub−LUTを変化させるものである。これにより、本
来のLUT 1個分のメモリ容量で、同一内容のLUT
を複数用いた場合と同様のデータ変換を行うことが可能
となる。
That is, each of the plurality of LUTs does not have the same interpolation function value (lattice point data), but
Each of the divided parts is stored. That is, the interpolation function value that should originally be stored in one LUT is divided and stored in a plurality of sub-LUTs that are obtained by dividing the one LUT.
S to be accessed according to the value of the lower bit signal of the input signal
The ub-LUT is changed. As a result, the original LUT has the same memory capacity as the LUT with the same contents.
It is possible to perform the same data conversion as in the case of using a plurality of.

【0018】しかしながら、上記公報に開示される構成
の1単位によっては1種類のデータ変換のみが可能とな
るだけである。このため、例えばR,G,Bの入力デー
タに基づいてそれぞれY,M,C,Bkの出力データを
得るデータ変換を、上記構成によって行おうとする場
合、4単位の上記構成が必要となる。これは、出力デー
タが異なる場合当然LUTの内容をも異ならせなければ
ならないからである。
However, only one type of data conversion is possible depending on one unit of the configuration disclosed in the above publication. Therefore, for example, when the data conversion for obtaining the output data of Y, M, C, Bk based on the input data of R, G, B is attempted by the above configuration, the above configuration of 4 units is required. This is because the contents of the LUT must be different if the output data is different.

【0019】ところで、プリンタや複写機等の出力デバ
イスにおいては、上記Y,M,C,Bkのデータを同時
に得る必要がない場合がほとんどである。すなわちY,
M,C,Bk等を得るためのデータ変換は所定の時間間
隔で順次に行われればよいからである。本発明は、かか
る観点からLUTを効率的に用いようとするものであ
る。
By the way, in most cases, in output devices such as printers and copying machines, it is not necessary to simultaneously obtain the Y, M, C, and Bk data. Ie Y,
This is because the data conversion for obtaining M, C, Bk, etc. may be sequentially performed at predetermined time intervals. The present invention intends to efficiently use the LUT from such a viewpoint.

【0020】用いる複数のLUTの内容を異ならせる他
の従来例として、特開平5−63967号公報に記載さ
れたものが知られている。
As another conventional example in which the contents of a plurality of LUTs used are different, the one described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-63967 is known.

【0021】この公報に記載される構成も、上記と同様
1種類のデータ変換に関するものであり、またここに開
示される4面体を用いた補間方法は、読み出し時間の短
縮等のための最大2個のLUT出力(格子点データ)を
用いて行うものである。本発明は、かかる観点から常に
4点を用いた4点補間を行うことにより、補間精度の低
下を抑制するものである。
The configuration described in this publication is also related to one type of data conversion as described above, and the interpolation method using the tetrahedron disclosed here has a maximum of 2 in order to shorten the read time. This is performed using the LUT output (grid point data). From the above viewpoint, the present invention suppresses deterioration of interpolation accuracy by always performing four-point interpolation using four points.

【0022】本発明は、以上の各種観点からなされたも
のであり、その目的とするところは、複数のLUTを有
効に活用することが可能なデータ変換装置を提供するこ
とにある。
The present invention has been made from the various viewpoints described above, and an object of the present invention is to provide a data conversion device capable of effectively utilizing a plurality of LUTs.

【0023】本発明の他の目的は、複数のLUTに対し
てそれぞれ異なるデータを格納する場合の有効なデータ
格納方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an effective data storage method for storing different data in a plurality of LUTs.

【0024】本発明のさらに他の目的は、画像出力デバ
イスの動作に応じて良好にデータ変換を行うことが可能
なデータ変換装置を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a data conversion device capable of favorably performing data conversion according to the operation of the image output device.

【0025】本発明のさらに他の目的は、データ変換に
おいて複数のLUTを有効に活用することが可能な画像
形成装置を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of effectively utilizing a plurality of LUTs in data conversion.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
複数のルックアップテーブルを用いてデータ変換を行う
データ変換装置であって、変換されるべき入力データに
基づいて、前記複数のルックアップテーブル各々に対応
すべきアドレスデータを生成する生成手段と、該生成手
段によって生成されるアドレスデータと、前記複数のル
ックアップテーブルの数とに基づいて前記生成手段が生
成する複数のアドレスデータそれぞれに対応するルック
アップテーブルを定める交換手段と、を具えたことを特
徴とする。
Therefore, according to the present invention,
A data conversion device that performs data conversion using a plurality of look-up tables, and generating means for generating address data corresponding to each of the plurality of look-up tables based on input data to be converted, The address data generated by the generation means, and the exchange means for defining a lookup table corresponding to each of the plurality of address data generated by the generation means based on the number of the plurality of lookup tables. Characterize.

【0027】さらに好適には、複数のルックアップテー
ブルを用いた補間演算によりデータ変換を行うデータ変
換装置において、変換されるべき入力データの一部に基
づいて、前記複数のルックアップテーブル各々に対応す
べきアドレスデータを生成するアドレス生成手段と、該
アドレス生成手段によって生成されるアドレスデータと
変換切り換え制御信号の値と、当該切り換え制御信号に
よって切り換えられるデータ変換の種類の数で除した余
りに基づいて前記アドレス生成手段が生成する複数のア
ドレスデータそれぞれに対応するルックアップテーブル
を定めるアドレス交換手段と、該アドレス交換手段によ
り定められた各々のアドレスに基づいて前記複数のルッ
クアップテーブルそれぞれから出力するデータと補間演
算係数との間で前記アドレス交換手段におけるアドレス
交換と対称な交換を行い、当該データと補間演算係数と
の組合せに基づいて補間演算を行う補間演算手段と、を
具えたことを特徴とする。
More preferably, in a data conversion device for performing data conversion by interpolation calculation using a plurality of look-up tables, each of the plurality of look-up tables is supported based on a part of input data to be converted. Address generating means for generating the address data to be generated, the address data generated by the address generating means, the value of the conversion switching control signal, and the remainder divided by the number of types of data conversion switched by the switching control signal. Address exchange means for defining a look-up table corresponding to each of the plurality of address data generated by the address generation means, and data output from each of the plurality of look-up tables based on each address defined by the address exchange means. And between the interpolation calculation coefficient Performs address exchange and symmetrical exchange in the address exchanging means, characterized in that comprises a, and interpolation operation means for performing an interpolation operation based on a combination of the data and the interpolation calculation coefficient.

【0028】また、前記アドレス交換手段は前記画像形
成装置の動作に応じて前記ルックアップテーブルに対応
するアドレスデータを定めることを特徴とする。
Further, the address exchanging means determines the address data corresponding to the look-up table according to the operation of the image forming apparatus.

【0029】さらに、複数のルックアップテーブルにデ
ータを格納するためのデータ格納方法において、格納す
べきデータの前記複数のルックアップテーブルにおける
アドレスデータを生成し、該生成されたアドレスと、格
納すべきデータの種類の数とに基づいて前記生成された
アドレスデータが対応するルックアップテーブルを定
め、該定められたルックアップテーブルに当該対応する
テーブルデータを格納する、各工程を有したことを特徴
とする。
Furthermore, in the data storage method for storing data in a plurality of look-up tables, address data in the plurality of look-up tables of data to be stored is generated, and the generated addresses and the stored addresses are stored. A lookup table to which the generated address data corresponds based on the number of types of data, and stores the corresponding table data in the determined lookup table. To do.

【0030】[0030]

【作用】以上の構成によれば、アドレスデータの和また
はアドレスデータと切り換え制御信号の値との和に応じ
て、各ルックアップテーブルでアクセスされるアドレス
は常に一定の領域のアドレスに限られる。これにより、
複数のルックアップテーブルのそれぞれにおいて異なる
領域に格納した異なる種類の変換データを格納できると
ともに、上記アドレスにより1つの変換特性を有するテ
ーブル領域のみをアクセスすることが可能となる。
According to the above structure, the address accessed in each look-up table is always limited to the address of a fixed area according to the sum of the address data or the sum of the address data and the value of the switching control signal. This allows
It is possible to store different types of conversion data stored in different areas in each of the plurality of look-up tables, and to access only the table area having one conversion characteristic by the address.

【0031】一方、上記切換え信号の内容を変更するこ
とにより、各ルックアップテーブルにおける上述の領域
を変更することができ、これにより、他の種類の変換特
性を有するテーブル領域をアクセスすることができ、結
果として複数種類の変換を行うことが可能となる。
On the other hand, by changing the contents of the switching signal, it is possible to change the above-mentioned area in each look-up table, and thereby it is possible to access the table area having other kinds of conversion characteristics. As a result, it is possible to perform multiple types of conversion.

【0032】[0032]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0033】本発明の各実施例を説明する前に、本実施
例で用いる4点補間の構成およびこの際に補間演算を統
一的に行う構成について説明する。これらは、それぞれ
上記特公昭58−16180号公報および前述の本願発
明者による先の出願に開示されるものと同様のものであ
る。
Before describing each embodiment of the present invention, the configuration of four-point interpolation used in this embodiment and the configuration for performing the interpolation operation in this case will be described. These are the same as those disclosed in Japanese Patent Publication No. 58-16180 and the above-mentioned prior application by the present inventor.

【0034】まず、4点補間方法について説明する。First, the 4-point interpolation method will be described.

【0035】変換前の3つの色信号(各色n+mビッ
ト)をXi=Xh・2m +Xf,Yi=Yh・2m +Y
f,Zi=Zh・2m +Zfと表わすとすると、Xh,
Yh,Zhはそれぞれの信号Xi,Yi,Ziの上位n
ビット信号を表わし、Xf,Yf,Zfはそれぞれの信
号Xi,Yi,Ziの下位mビット信号を表わす。
The three color signals (n + m bits for each color) before conversion are Xi = Xh2 m + Xf, Yi = Yh2 m + Y
If f, Zi = Zh · 2 m + Zf, then Xh,
Yh and Zh are upper n of the respective signals Xi, Yi and Zi
Represents a bit signal, and Xf, Yf, Zf represent lower m bit signals of the respective signals Xi, Yi, Zi.

【0036】LUTには、Xh=0,1,2,…,2n
−1、Yh=0,1,2,…,2n−1、Zh=0,
1,2,…,2n −1の全ての組み合わせ(23n通り)
に対して、変換後の色データ(格子点データ)が格納さ
れており、これら格子点データはXh,Yh,Zhを連
結した3nビットのアドレス信号で読み出される。
In the LUT, Xh = 0, 1, 2, ..., 2 n
-1, Yh = 0, 1, 2, ..., 2n- 1, Zh = 0,
All combinations of 1, 2, ..., 2 n -1 (2 3n ways)
On the other hand, converted color data (lattice point data) is stored, and these lattice point data are read out by a 3n-bit address signal in which Xh, Yh, and Zh are connected.

【0037】変換前の色信号データ(Xi,Yi,Z
i)の各々の下位mビットすなわちXf,Yf,Zf
が、全て“0”の場合は前述のアドレス信号でLUT読
み出された格子点データが、そのまま、変換後の色デー
タとなる。そうでない場合には、Xf,Yf,Zfの値
に応じて補間処理が行われる。
Color signal data before conversion (Xi, Yi, Z
i) the lower m bits of each, i.e. Xf, Yf, Zf
However, when all are "0", the lattice point data read out by the LUT by the address signal becomes the color data after conversion as it is. If not, interpolation processing is performed according to the values of Xf, Yf, and Zf.

【0038】上位nビット信号Xh,Yh,Zhで特定
される8つの格子点を、図1に示すように、立方体の8
つの頂点とするとき、変換前の3つの色信号Xi,Y
i,Ziはこの立方体の中の点(の絶対座標)として表
わされる。この立方体を3つの平面(Xf=Yfの平
面、Yf=Zfの平面、Zf=Xfの平面)で分割する
と、6つの4面体が形成され、各4面体は4つの格子点
を有することになる。
As shown in FIG. 1, eight lattice points specified by the upper n-bit signals Xh, Yh, and Zh are arranged in a cube of 8 points.
When there are two vertices, the three color signals Xi, Y before conversion
i and Zi are represented as (absolute coordinates of) a point in this cube. Dividing this cube into three planes (Xf = Yf plane, Yf = Zf plane, Zf = Xf plane) forms six tetrahedra, each tetrahedron having four lattice points. .

【0039】ここで説明する4点補間方法は、このよう
な4面体の4つの格子点データを用いて補間演算を行う
ものである。すなわち、変換前の色信号は、この6つの
4面体のいずれかに属するものであり(境界面に属する
場合は、この境界面を共有する2つの4面体のいずれか
一方に割り当てるものとする)、どの4面体に属するか
はXf,Yf,Zfの大小関係で定まる。例えば、Xf
>Yf>Zfの場合、変換前の色信号は図2に示す4面
体内に位置し、補間処理に用いる格子点データの座標は
(Xh,Yh,Zh)、(Xh+1,Yh,Zh)、
(Xh+1,Yh+1,Zh)、(Xh+1,Yh+
1,Zh+1)となる。
The four-point interpolation method described here is one in which an interpolation calculation is performed using four grid point data of such a tetrahedron. That is, the color signal before conversion belongs to any of these six tetrahedra (if it belongs to a boundary surface, it should be assigned to either one of the two tetrahedra sharing this boundary surface). Which tetrahedron belongs to is determined by the magnitude relation of Xf, Yf, and Zf. For example, Xf
When>Yf> Zf, the color signal before conversion is located in the tetrahedron shown in FIG. 2, and the coordinates of the grid point data used for the interpolation processing are (Xh, Yh, Zh), (Xh + 1, Yh, Zh),
(Xh + 1, Yh + 1, Zh), (Xh + 1, Yh +
1, Zh + 1).

【0040】各々の格子点座標における格子点データ
を、D(X座標,Y座標,Z座標)と表わし、補間後の
データH1(Xi,Yi,Zi)と表わすと、補間演算
は以下に示す式のように行われる。
If the grid point data at each grid point coordinate is represented as D (X coordinate, Y coordinate, Z coordinate) and the interpolated data H1 (Xi, Yi, Zi), the interpolation calculation is as follows. It is done like an expression.

【0041】[0041]

【数1】 H1(Xi,Yi,Zi)=2-m・{(2m-Xf)・D(Xh,Yh,Zh)+(Xf-Yf)・D(Xh+1,Yh,Zh) +(Yf-Zf)・D(Xh+1,Yh+1,Zh)+Zf・D(Xh+1,Yh+1,Zh+1)} …(1) 次に、補間式の統一化について説明する。[Equation 1] H1 (Xi, Yi, Zi) = 2 -m・ {(2 m -Xf) ・ D (Xh, Yh, Zh) + (Xf-Yf) ・ D (Xh + 1, Yh, Zh) + (Yf-Zf) ・ D (Xh + 1, Yh + 1, Zh) + Zf ・ D (Xh + 1, Yh + 1, Zh + 1)} (1) Next, regarding the unification of interpolation formulas explain.

【0042】上記(1)式は前述のように6つの4面体
ごとに定義されるが、これを統一化した補間式は以下の
ように示されるものである。
The above equation (1) is defined for each of the six tetrahedrons as described above, and the interpolation equations that unify the equations are shown below.

【0043】[0043]

【数2】 H2(Xi,Yi,Zi) =2-m・{(2m-MAX)・D(Xh,Yh,Zh) +(MAX-MED)・D(Xh+X_MAX,Yh+Y_MAX,Zh+Z_MAX) +(MED-MIN)・D(Xh+X_MAX+X_MED,Yh+Y_MAX+X_MED,Zh+Z_MAX+X_MED) +MIN・D(Xh+1,Yh+1,Zh+1)} …(2) 上式において、MAX,MED,MINはそれぞれX
f,Yf,Zfの最大値,中央値,最小値であり、X_
MAX,Y_MAX,Z_MAX,X_MED,Y_M
ED,Z_MEDはそれぞれXf,Yf,Zfが最大値
あるいは中央値であることを表わす1ビットの信号であ
る。
[Equation 2] H2 (Xi, Yi, Zi) = 2 -m・ {(2 m -MAX) ・ D (Xh, Yh, Zh) + (MAX-MED) ・ D (Xh + X_MAX, Yh + Y_MAX, Zh + Z_MAX) + (MED-MIN) ・ D (Xh + X_MAX + X_MED, Yh + Y_MAX + X_MED, Zh + Z_MAX + X_MED) + MIN ・ D (Xh + 1, Yh + 1, Zh + 1)}… (2) In the above formula, MAX, MED, and MIN are each X
The maximum value, the median value, and the minimum value of f, Yf, and Zf, and X_
MAX, Y_MAX, Z_MAX, X_MED, Y_M
ED and Z_MED are 1-bit signals indicating that Xf, Yf, and Zf are maximum values or median values, respectively.

【0044】例えば、Xf>Yf>Zfの時、上記各信
号は以下の値となる。
For example, when Xf>Yf> Zf, the above signals have the following values.

【0045】[0045]

【数3】 MAX=Xf, MED=Yf, MIN=Zf, X_MAX=1, Y_MAX=0, Z?MAX=0, X_MED=0, Y_MED=1, Z_MED=0 これらの値を(2)式に代入すると、(1)式と同一に
なる。
[Equation 3] MAX = Xf, MED = Yf, MIN = Zf, X_MAX = 1, Y_MAX = 0, Z? MAX = 0, X_MED = 0, Y_MED = 1, Z_MED = 0 Substituting it gives the same equation (1).

【0046】以上のように、(2)式で示されるような
統一補間式を用いることにより、補間演算のための構成
は簡略化される。しかし、この補間演算を1つのLUT
のみを用いて処理しようとする場合には、1つの変換デ
ータを出力するのに最低4回LUTをアクセスしなけれ
ばならず、変換速度が低下する。
As described above, by using the unified interpolation formula as shown by the formula (2), the structure for the interpolation calculation is simplified. However, this interpolation calculation is performed by one LUT.
When processing is performed using only the LUT, it is necessary to access the LUT at least four times to output one conversion data, and the conversion speed decreases.

【0047】これを解決するため、本願発明者は上述し
たように先の出願において、LUTを4つ用意し、補間
演算に必要な4つの格子点データを同時に読み出して補
間演算処理を行う構成を示した。
In order to solve this, as described above, the inventor of the present application has a configuration in which four LUTs are prepared in the previous application, and four lattice point data necessary for interpolation calculation are simultaneously read out to perform the interpolation calculation process. Indicated.

【0048】図3および図4に、LUTを4つ用いて
(2)式に示した補間演算を高速に行うデータ変換装置
の一構成例を示す。これら図に示す構成例は、n=4,
m=4の場合について示すものである。
FIG. 3 and FIG. 4 show an example of the configuration of a data conversion device that uses four LUTs to perform the interpolation calculation shown in equation (2) at high speed. In the configuration examples shown in these figures, n = 4
It shows the case where m = 4.

【0049】図3において、101,102,103は
それぞれ入力データXi,Yi,Ziの上位4ビット信
号Xh,Yh,Zhを入力する端子、111,112,
113はそれぞれXh,Yh,Zhに“1”を加算する
加算器、121〜126はそれぞれ4ビット幅の2入力
1出力のセレクタ、131〜133は2入力のOR回
路、141〜144はそれぞれ4kバイト(12ビット
アドレス、8ビット出力)の変換テーブルメモリ(LU
T)、151〜154は乗算器、161は値“24 ”を
入力する端子、162,163,164はそれぞれ、入
力データの下位4ビットXf,Yf,Zfの最大値,中
央値,最小値を入力する端子、171〜173は減算
器、181は乗算器151〜154から出力される4つ
の乗算結果を合計するための加算器、182は(2)式
における係数2-mの乗算に相当する演算を行うビットシ
フト回路、183はデータ変換装置の出力信号を出力す
る端子である。
In FIG. 3, 101, 102, and 103 are terminals for inputting upper 4-bit signals Xh, Yh, Zh of input data Xi, Yi, Zi, 111, 112, respectively.
113 is an adder that adds "1" to Xh, Yh, and Zh, 121 to 126 are 2-bit 1-output selectors each having a 4-bit width, 131 to 133 are 2-input OR circuits, and 141 to 144 are 4k. Byte (12-bit address, 8-bit output) conversion table memory (LU
T), 151 to 154 are multipliers, 161 is a terminal for inputting the value "2 4 ", 162, 163 and 164 are the maximum, median and minimum values of the lower 4 bits Xf, Yf, Zf of the input data, respectively. , 171 to 173 are subtractors, 181 is an adder for summing the four multiplication results output from the multipliers 151 to 154, and 182 is equivalent to multiplication of the coefficient 2 −m in the equation (2). 183 is a terminal for outputting the output signal of the data converter.

【0050】図4は、図3に示したXf,Yf,Zfの
順序、MAX,MED,MIN,X_MAX,Y_MA
X,Z_MAX,…,Z_MIN等の信号を生成するた
めの回路構成を示す。
FIG. 4 shows the sequence of Xf, Yf, Zf shown in FIG. 3, MAX, MED, MIN, X_MAX, Y_MA.
A circuit configuration for generating signals such as X, Z_MAX, ..., Z_MIN is shown.

【0051】同図において、201,202,203は
それぞれ入力データXi,Yi,Ziの下位4ビット信
号Xf,Yf,Zfを入力する端子、211,212,
213は下位4ビット信号Xf,Yf,Zf間の大小関
係を相互に比較する3つのコンパレータ、221〜22
6は3つのコンパレータ211,212,213の出力
からXf,Yf,Zfの順序関係を表わす信号を生成す
るAND等の論理素子、231〜239は下位ビット信
号Xf,Yf,Zfの各々が最大値であるかどうか、中
央値であるかどうか、あるいは最小値であるかどうかを
表わす信号(全部で9ビット)を生成するOR論理素
子、241〜249は上記9ビットの信号で対応するデ
ータ(Xf,YfまたはZf)をゲートするAND論理
素子、251〜253はAND素子241〜249でゲ
ートされた信号をOR合成することにより、最大値(M
AX),中央値(MED),最小値(MIN)を生成す
るOR論理素子、161,162,163はそれぞれ上
記最大値,中央値,最小値を出力する端子であり、この
端子を介して図3に示した同一符号の端子に最大値,中
央値,最小値がそれぞれ入力される。
In the figure, reference numerals 201, 202 and 203 denote terminals for inputting lower 4 bit signals Xf, Yf, Zf of input data Xi, Yi, Zi, 211, 212, respectively.
Reference numeral 213 denotes three comparators 221 to 221, which compare the magnitude relationships among the lower 4-bit signals Xf, Yf, and Zf with each other.
Reference numeral 6 is a logical element such as AND that generates a signal indicating the order relation of Xf, Yf, Zf from the outputs of the three comparators 211, 212, 213. Reference numerals 231 to 239 are the lower bit signals Xf, Yf, Zf. , OR, which is a median value, or a minimum value (a total of 9 bits), and OR logic elements 241 to 249 are the 9-bit signals corresponding to the corresponding data (Xf). , Yf or Zf), and AND logic elements 251 to 253 OR the signals gated by the AND elements 241 to 249 to obtain the maximum value (M
AX), median value (MED) and minimum value (MIN), OR logic elements 161, 162, 163 are terminals for outputting the maximum value, median value and minimum value, respectively. The maximum value, the median value, and the minimum value are input to the terminals with the same reference numerals shown in FIG.

【0052】次に、図4の動作は以下のようなものであ
る。
Next, the operation of FIG. 4 is as follows.

【0053】それぞれ8ビットの3つの入力データ(X
i,Yi,Zi)各々の上位4ビットデータ(Xh,Y
h,Zh)は図3に示す端子101,102,103に
入力され、下位4ビットデータ(Xf,Yf,Zf)は
図4に示す端子201,202,203に入力される。
3つの下位4ビットデータ(Xf,Yf,Zf)はコン
パレータ211〜213により相互に比較され、Xf>
Yf,Yf>Zf,Zf>Xfそれぞれの関係が成立し
ているか否かについてのデータがコンパレータ211〜
213から出力される。関係が成立している時その出力
信号は“1”、そうでない時は“0”となる。これらコ
ンパレータ211〜213の出力を2つ以上参照すれ
ば、3つの下位ビットデータの順序関係が定まる。
Three 8-bit input data (X
i, Yi, Zi) upper 4-bit data (Xh, Y)
h, Zh) is input to the terminals 101, 102 and 103 shown in FIG. 3, and the lower 4-bit data (Xf, Yf, Zf) is input to the terminals 201, 202 and 203 shown in FIG.
The three lower 4-bit data (Xf, Yf, Zf) are compared with each other by the comparators 211 to 213, and Xf>
Data regarding whether or not the relationships of Yf, Yf> Zf, and Zf> Xf are established are provided by the comparators 211 to 211.
It is output from 213. The output signal is "1" when the relationship is established, and is "0" otherwise. By referring to two or more outputs of these comparators 211 to 213, the order relation of the three lower-order bit data is determined.

【0054】例えば、Xf>Yfの関係が成立し、か
つ、Yf>Zfの関係が成立すれば、Xf>Yf>Zf
という順序関係が成立する。この場合は、コンパレータ
211および212の出力が共に“1”となり、従っ
て、上記関係は、AND素子221の出力が“1”であ
ることによって検出される。
For example, if the relationship of Xf> Yf is established and the relationship of Yf> Zf is established, Xf>Yf> Zf.
Order relation is established. In this case, the outputs of the comparators 211 and 212 are both "1", so the above relationship is detected by the output of the AND element 221 being "1".

【0055】同様にAND素子222の出力が“1”の
時はYf>Zf>Xfの順序関係があり、AND素子2
23の出力が“1”の時はZf>Xf>Yfの順序関係
がある。3つのデータの順序関係は全部で6通りあり、
残りの3通りは負論理入力のAND素子224,22
5,226で検出するすることができる(以下、負論理
入力という言葉を省略する場合がある)。例えば、AN
D素子224はコンパレータ211と212の出力が共
に“0”になっている状態を検出する。すなわち、コン
パレータ211の出力が“0”であるときは、
Similarly, when the output of the AND element 222 is "1", there is an order relation of Yf>Zf> Xf, and the AND element 2
When the output of 23 is "1", there is an order relation of Zf>Xf> Yf. There are 6 kinds of order relation of 3 data,
The remaining three ways are AND elements 224, 22 of negative logic input.
5, 226 (hereinafter, the term “negative logic input” may be omitted). For example, AN
The D element 224 detects a state in which the outputs of the comparators 211 and 212 are both "0". That is, when the output of the comparator 211 is “0”,

【0056】[0056]

【外1】 [Outer 1]

【0057】コンパレータ212の出力が“0”である
ときは、
When the output of the comparator 212 is "0",

【0058】[0058]

【外2】 [Outside 2]

【0059】AND素子224の出力が“0”であると
きはZf≧Yf≧Xfという順序関係が成立しているこ
とになる。
When the output of the AND element 224 is "0", the order relation of Zf≥Yf≥Xf is established.

【0060】同様に、コンパレータ212と213の
“0”出力を検出するAND素子と、コンパレータ21
1と213の“0”出力を検出するAND素子を設けれ
ば、6通りの順序関係がすべて検出できると思われる
が、若干問題がある。それは、Xf=Yf=Zfの時3
つのコンパレータ211〜213の出力がすべて“0”
になってしまい、上述の検出構成では負論理入力のAN
D素子から出力される3つの信号がすべて“1”になっ
てしまうからである。
Similarly, an AND element for detecting the "0" output of the comparators 212 and 213, and the comparator 21.
It may be possible to detect all six order relationships by providing AND elements that detect the "0" outputs of 1 and 213, but there is a slight problem. It is 3 when Xf = Yf = Zf
The outputs of the two comparators 211 to 213 are all "0".
Therefore, in the above-mentioned detection configuration, the negative logic input AN
This is because all three signals output from the D element are "1".

【0061】この場合、MAX,MED,MINは同一
の値となるが、データ変換装置全体として矛盾無く補間
演算が行われる。しかし、X_MAX,Y_MAX,Z
_MAX,X_MED,Y_MED,Z_MEDの6つ
の信号がすべて“1”になるため、信号の意味と値とに
ずれが生じるため、図4に示す例では、上記問題が発生
しない構成が採られる。
In this case, MAX, MED, and MIN have the same value, but the interpolation operation is performed without contradiction in the entire data converter. However, X_MAX, Y_MAX, Z
Since the six signals _MAX, X_MED, Y_MED, and Z_MED all become "1", there is a difference between the meaning and the value of the signal. Therefore, in the example shown in FIG. 4, the above problem does not occur.

【0062】具体的には、コンパレータ212と213
の“0”出力を検出するAND素子225はAND素子
224の“0”出力の検出も同時に行うようにする。A
ND素子226も同様の検出を行う。これによって、X
f=Yf=Zfの時、AND素子224のみの出力が
“1”となり、他のAND素子出力は“0”となる。こ
れにより、Xf,Yf,Zfの任意の値に対してAND
素子221〜226のどれか1つのみが“1”を出力
し、他の5つのAND素子は“0”を出力するので、X
f,Yf,Zfの順序関係が6通りに分類される。
Specifically, the comparators 212 and 213
The AND element 225 for detecting the "0" output of is also simultaneously detected for the "0" output of the AND element 224. A
The ND element 226 also performs similar detection. By this, X
When f = Yf = Zf, the output of only the AND element 224 becomes "1" and the outputs of the other AND elements become "0". This makes it possible to AND the arbitrary values of Xf, Yf, and Zf.
Since only one of the elements 221 to 226 outputs "1" and the other five AND elements output "0", X
The order relation of f, Yf, and Zf is classified into 6 types.

【0063】以上により求めたXf,Yf,Zfの順序
関係を示す6つの信号に基づき、X_MAX,Y_MA
X,Z_MAX,X_MED,Y_MED,Z_ME
D,X_MIN,Y_MIN,Z_MINの9つの信号
が生成される。
Based on the six signals indicating the order relationship of Xf, Yf, Zf obtained as described above, X_MAX, Y_MA
X, Z_MAX, X_MED, Y_MED, Z_ME
Nine signals D, X_MIN, Y_MIN, and Z_MIN are generated.

【0064】ここで、X_MIN,Y_MIN,Z_M
INはそれぞれの対応するデータXf,Yf,Zfが最
小値であるか否かを示す信号であり、最小値MINの生
成に用いるものである。
Here, X_MIN, Y_MIN, Z_M
IN is a signal indicating whether or not the corresponding data Xf, Yf, Zf is the minimum value, and is used to generate the minimum value MIN.

【0065】次に、Xf,Yf,Zfの順序関係(大小
関係)に基づくX_MAX,X_MED,X_MINの
生成方法は以下のようになる。なお、Y,Zに関する他
の信号の生成方法は同様であるからその説明は省略す
る。
Next, the method of generating X_MAX, X_MED, X_MIN based on the order relationship (size relationship) of Xf, Yf, Zf is as follows. Note that the method of generating other signals regarding Y and Z is the same, so description thereof will be omitted.

【0066】Xf,Yf,Zfの6通りの順序関係 (a) Xf>Yf>Zf (b) Yf>Zf>Xf (c) Zf>Xf>Yf (d) Zf≧Yf≧Xf (e) Xf≧Zf≧Yf (Xf≠Yf) (f) Yf≧
Xf≧Zf (Yf≠Zf) は同時に2つ以上成立することは無く、いずれか1つの
みが成立する。いずれが成立しているかは、AND素子
221〜226の出力を参照すれば分かる。X_MAX
という信号は、Xfが最大値であることを示す信号であ
り、上記6通りの順序関係における(a)または(e)
の順序関係が成立している時、その信号は“1”にな
る。従って、AND素子221〜225の出力信号をO
R素子231で合成したものがX_MAXとなる。同様
にX_MEDという信号はXfが中央値であることを示
す信号であり、上記関係のうち、(c)または(f)の
順序関係が成立している時、その信号は“1”になる。
従って、AND素子223と226の出力信号をOR素
子で合成したものがX_MEDとなる。
Six kinds of order relations of Xf, Yf, Zf (a) Xf>Yf> Zf (b) Yf>Zf> Xf (c) Zf>Xf> Yf (d) Zf ≧ Yf ≧ Xf (e) Xf ≧ Zf ≧ Yf (Xf ≠ Yf) (f) Yf ≧
Two or more of Xf ≧ Zf (Yf ≠ Zf) do not hold at the same time, and only one of them holds. Which of the conditions holds is known by referring to the outputs of the AND elements 221 to 226. X_MAX
Is a signal indicating that Xf is the maximum value, and is one of (a) or (e) in the above six order relationships.
When the order relation of is established, the signal becomes "1". Therefore, the output signals of the AND elements 221 to 225 are set to O
What is synthesized by the R element 231 becomes X_MAX. Similarly, the signal X_MED is a signal indicating that Xf is a median value, and when the order relation of (c) or (f) is established among the above relations, the signal becomes "1".
Therefore, X_MED is a combination of the output signals of the AND elements 223 and 226 by the OR element.

【0067】さらに、X_MINという信号はXfが最
小値であることを示す信号であり、(b)または(d)
の順序関係が成立している時、その信号は“1”になる
から、AND素子222と224の出力信号をOR素子
で合成したものがX_MINとなる。
Further, the signal X_MIN is a signal indicating that Xf is the minimum value, and is (b) or (d).
When the order relation of is established, the signal becomes "1", so that the combined output signal of the AND elements 222 and 224 by the OR element becomes X_MIN.

【0068】以上のように生成されたX_MAX(Y_
MAX,Z_MAX)信号は図3におけるセレクタ12
1〜123、OR素子131〜133に送られると共
に、図4のMAX信号の生成に使用される。
X_MAX (Y_ is generated as described above.
(MAX, Z_MAX) signal is the selector 12 in FIG.
1 to 123 and OR elements 131 to 133, and used to generate the MAX signal of FIG.

【0069】すなわち、X_MAX,Y_MAX,Z_
MAX信号により、それぞれ対応する下位4ビットデー
タXf,Yf,Zfをゲートするものであり、このゲー
ト動作は2入力AND素子241,242,243にお
いて行われ、各4ビット信号に対して行われる。
That is, X_MAX, Y_MAX, Z_
The corresponding lower 4-bit data Xf, Yf, Zf are gated by the MAX signal, and the gate operation is performed in the 2-input AND elements 241, 242, 243, and performed for each 4-bit signal.

【0070】AND素子241,242,243の出力
は4ビット幅の3入力OR素子251で合成されて、最
大値MAXが得られ、その信号は端子162に出力され
る。
The outputs of the AND elements 241, 242, 243 are combined by the 3-input OR element 251 having a 4-bit width to obtain the maximum value MAX, and the signal is output to the terminal 162.

【0071】同様に、X_MED,Y_MED,Z_M
ED信号は図3に示すOR素子131〜133に送られ
ると共に、図4に示すMED信号の生成に使用される。
このMED信号の生成方法ならびにMIN信号生成方法
は前述のMAX信号生成方法と同様である。
Similarly, X_MED, Y_MED, Z_M
The ED signal is sent to the OR elements 131 to 133 shown in FIG. 3 and used for generating the MED signal shown in FIG.
The method of generating the MED signal and the method of generating the MIN signal are the same as the above-described MAX signal generating method.

【0072】以上図4に示す構成によって生成される各
信号に基づく、図3に示す構成の動作説明を行う。
The operation of the configuration shown in FIG. 3 will be described based on the signals generated by the configuration shown in FIG.

【0073】同図において、端子101〜103に入力
された3つの入力データ(各8ビット)の上位4ビット
信号Xh,Yh,Zhはそれぞれ“1”を加算する加算
器111〜113およびセレクタ121〜126のL側
端子に送られる。また、各々4ビットの上位ビット信号
Xh,Yh,Zhは12ビットに連結されて格子点デー
タを格納したLUT141にアドレス信号として与えら
れる。
In the figure, the upper 4-bit signals Xh, Yh, and Zh of the three input data (each 8 bits) input to the terminals 101 to 103 are added by "1", and the adders 111 to 113 and the selector 121 are added. To 126 L side terminals. In addition, the 4-bit high-order bit signals Xh, Yh, and Zh are connected to 12 bits and are given as an address signal to the LUT 141 that stores the grid point data.

【0074】このLUT141からは前述した(2)式
におけるD(Xh,Yh,Zh)という値が読み出され
る。一方、加算器111〜113から出力される信号
は、それぞれXh+1,Yh+1,Zh+1であり、こ
れら信号はセレクタ121〜126のH側端子に送られ
ると共に、これらの信号も12ビットに連結されてLU
T144にアドレス信号として与えられる。
From this LUT 141, the value D (Xh, Yh, Zh) in the above-mentioned equation (2) is read. On the other hand, the signals output from the adders 111 to 113 are Xh + 1, Yh + 1, and Zh + 1, respectively, and these signals are sent to the H-side terminals of the selectors 121 to 126, and these signals are also linked to 12 bits to LU.
It is given to T144 as an address signal.

【0075】このLUT144からは、(2)式におけ
るD(Xh+1,Yh+1,Zh+1)という値が読み
出される。セレクタ121〜123は、それぞれ、図4
の回路で生成されたX_MAX,Y_MAX,Z_MA
Xで制御され、これらの信号が“1”の時はそれぞれH
側、“0”の時はそれぞれL側の端子が選択される。H
側が選択されると、上位4ビット信号Xh,Yh,Zh
のいずれかに“1”を加算した値が、そのセレクタから
出力され、L側が選択されると上位4ビット信号がその
ままそのセレクタから出力される。従って、X_MAX
が“1”の時はXh+1が、Y_MAXが“1”の時は
Yh+1が、Z_MAXが“1”の時はZh+1が、そ
れぞれのセレクタ121〜123から出力されることに
なる。これらセレクタから出力される各々4ビットの信
号は12ビットに連結されて、LUT142にアドレス
信号として与えられる。従って、LUT142からは、
(2)式におけるD(Xh+X_MAX,Yh+Y_M
AX,Zh+Z_MAX)という値が読み出される。
From the LUT 144, the value D (Xh + 1, Yh + 1, Zh + 1) in the expression (2) is read. The selectors 121 to 123 are respectively shown in FIG.
X_MAX, Y_MAX, Z_MA generated by the circuit of
It is controlled by X, and when these signals are "1", H
On the other hand, when it is "0", the terminal on the L side is selected. H
When the side is selected, the upper 4 bit signals Xh, Yh, Zh
A value obtained by adding "1" to any of the above is output from the selector, and when the L side is selected, the upper 4-bit signal is output from the selector as it is. Therefore, X_MAX
Is 1 when Y_MAX is "1", Yh + 1 is output when Y_MAX is "1", and Zh + 1 is output when Z_MAX is "1". The 4-bit signals output from these selectors are concatenated into 12 bits and applied to the LUT 142 as address signals. Therefore, from the LUT 142,
D (Xh + X_MAX, Yh + Y_M in the equation (2)
The value of (AX, Zh + Z_MAX) is read.

【0076】同様に、セレクタ124〜126は図4の
回路で生成された上記X_MAX,Y_MAX,Z_M
AX信号とX_MED,Y_MED,Z_MED信号の
対応する信号間の論理和信号で制御され、これらセレク
タから出力される各々4ビットの信号は12ビットに連
結されて、LUT143にアドレス信号として与えられ
る。従ってこのLUT143からは、(2)式における
D(Xh+X_MAX+X_MED,Yh+Y_MAX
+Y_MED,Zh+Z_MAX+Z_MED)という
値が読み出される。
Similarly, the selectors 124 to 126 generate the above X_MAX, Y_MAX, Z_M generated by the circuit of FIG.
Controlled by a logical sum signal between the corresponding signals of the AX signal and the X_MED, Y_MED, and Z_MED signals, each 4-bit signal output from these selectors is concatenated into 12 bits and given to the LUT 143 as an address signal. Therefore, from this LUT 143, D (Xh + X_MAX + X_MED, Yh + Y_MAX in the equation (2) is calculated.
The value + Y_MED, Zh + Z_MAX + Z_MED) is read.

【0077】以上LUT141〜144から読み出され
た4つの格子点データ(各8ビット)は、それぞれ乗算
器151〜154に被乗数として与えられる。
The four grid point data (8 bits each) read from the LUTs 141 to 144 are given to the multipliers 151 to 154 as multiplicands, respectively.

【0078】一方、端子161には24 という値、端子
162〜164には図4に示す回路で生成されたMA
X,MED,MINが入力され、これらの信号は乗算器
171〜173に送られる。減算器171では24 −M
AX、減算器172ではMAX−MED、減算器173
ではMED−MINがそれぞれ演算され、これら減算結
果は乗算器151〜153に乗数として与えられる。ま
た、端子164から入力されたMIN信号は直接乗算器
154に乗数として与えられる。上記4つの乗算器にお
いて、前述の(2)式における4つの項が、それぞれ乗
算されその乗算結果が加算器181に送られる。
On the other hand, the terminal 161 has a value of 2 4 and the terminals 162 to 164 have the MA generated by the circuit shown in FIG.
X, MED, and MIN are input, and these signals are sent to the multipliers 171 to 173. In the subtractor 171, 2 4 -M
AX, subtractor 172 uses MAX-MED, subtractor 173
Then, MED-MIN is respectively calculated, and the subtraction results are given to the multipliers 151 to 153 as multipliers. Further, the MIN signal input from the terminal 164 is directly given to the multiplier 154 as a multiplier. In the above four multipliers, the four terms in the above equation (2) are multiplied, and the multiplication result is sent to the adder 181.

【0079】そして、加算器181では入力された4つ
の値をすべて加算して、その結果を次のビットシフタ1
82に送る。ビットシフタ182は(2)式における一
番最初の係数2-m(ここではm=4)に相当する演算を
行い、ビットシフタ182の出力は出力端子183へ送
られ、前述の(2)式におけるH2(Xi,Yi,Z
i)が端子183から出力されることになる。
Then, the adder 181 adds all the four input values and outputs the result to the next bit shifter 1
Send to 82. The bit shifter 182 performs an operation corresponding to the first coefficient 2 −m (here, m = 4) in the equation (2), the output of the bit shifter 182 is sent to the output terminal 183, and H2 in the above equation (2) is used. (Xi, Yi, Z
i) will be output from the terminal 183.

【0080】<第1の実施例>図5は、本発明の第1の
実施例に係るデータ変換装置の主要部を示すブロック図
である。
<First Embodiment> FIG. 5 is a block diagram showing the main parts of a data conversion apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0081】図5は、上記図3,図4に示したデータ変
換装置に対し、新たに付加したアドレスやデータの並び
換え手段であるところのアドレス交換器やデータ交換器
ならびにこれら交換器の制御回路等を示すものである。
FIG. 5 shows an address switch and a data switch which are means for rearranging addresses and data newly added to the data converter shown in FIGS. 3 and 4 and control of these switches. It shows a circuit and the like.

【0082】すなわち、図5では、アドレス生成部や補
間演算部が省略してある。同図において、301〜30
4はそれぞれ図3におけるLUT141〜144に入力
されているアドレス信号を示すものである。311〜3
16はそれぞれ2つのアドレス信号の供給経路を相互に
交換する機能を有したアドレス交換器であり、後述され
るように入力データに応じてアクイセスするLUTを異
ならせるものである。321〜324はLUTであり、
これらは図3におけるLUT141〜144とそれぞれ
同じメモリ容量でありながら、格納しているテーブルデ
ータの内容が異なるものである。すなわち、図3におけ
るLUT141〜144は、これら4個とも格納してい
るデータが全く同一であり、同一内容の格子点データを
4個のLUTが重複して保持している。これに対して、
図5におけるLUTは、基本的に同一内容の格子点デー
タを分割した状態でそれぞれが保持している。
That is, in FIG. 5, the address generator and the interpolation calculator are omitted. In the figure, 301 to 30
Reference numeral 4 indicates an address signal input to each of the LUTs 141 to 144 in FIG. 311-3
Reference numeral 16 denotes an address exchanger having a function of mutually exchanging the supply paths of two address signals with each other, and makes the LUT to be accessed different according to the input data as will be described later. 321 to 324 are LUTs,
These have the same memory capacity as the LUTs 141 to 144 in FIG. 3, but the contents of the stored table data are different. That is, the LUTs 141 to 144 in FIG. 3 have exactly the same data stored in all four of them, and four LUTs redundantly hold grid point data having the same content. On the contrary,
The LUT in FIG. 5 basically holds the grid point data having the same content in a divided state.

【0083】次に、341〜347は、LUTから読み
出された格子点データを相互に交換する機能を有したデ
ータ交換器である。これらデータ交換器341〜347
から出力された格子点データ351〜354はそれぞれ
図3における乗算器151〜154に送られ、補間演算
処理が行われる。
Next, reference numerals 341 to 347 are data exchangers having a function of mutually exchanging lattice point data read from the LUT. These data exchangers 341 to 347
The grid point data 351 to 354 output from the above are respectively sent to the multipliers 151 to 154 in FIG. 3 and interpolation calculation processing is performed.

【0084】このようなデータ交換器が設けられるの
は、上述のアドレス交換器311〜316により、アド
レス信号を並び換えた場合、LUT321〜324から
読み出される格子点データも同様に並び換わるので、そ
の後の補間演算処理においてそれぞれの格子点データと
これに乗ずる重み係数との対応関係が異なってしまうか
らである。アドレス交換器311〜316とデータ交換
器341〜346は、これらの機能上LUT321〜3
24を挟んで対称に配置してあり、アドレス交換器31
1〜316のそれぞれでアドレスが交換されるのに対応
してデータ交換器341〜346のそれぞれでデータ交
換が行われる。
Such a data exchanger is provided because when the address signals are rearranged by the above-mentioned address exchangers 311 to 316, the grid point data read from the LUTs 321 to 324 are rearranged in the same manner. This is because in the interpolation calculation process, the correspondence between the respective grid point data and the weighting coefficient to be multiplied is different. The address exchangers 311 to 316 and the data exchangers 341 to 346 are LUTs 321 to 321 in terms of their functions.
The address exchanges 31 are arranged symmetrically with 24 in between.
Data exchange is performed in each of the data exchangers 341 to 346 corresponding to the exchange of addresses in each of 1 to 316.

【0085】361は変換テーブル(データ変換の種
類)を切り換える2ビット制御信号:EXを入力する端
子、362,363はそれぞれ2ビット2入力の加算器
であり、これら加算器は上位ビット信号Xh,Yh,Z
hと切り換え制御信号EXとの和を4で割った時の余
り、(以下、これを(Xh,Yh,Zh+EX)%4と
表わす)を計算する。この計算結果は信号線365に出
力される。(Xh+Yh+Zh+EX)%4を計算する
上で、必要な信号は上位ビット信号Xh,Yh,Zhお
よび制御信号EXそれぞれの下位2ビットであり、まず
加算器362にて信号Xhの下位2ビットと信号Yhの
下位2ビットを加算する。この加算結果のキャリ出力は
無視し、加算器362の出力である下位2ビットと信号
Zhの下位2ビットを加算器363で加算する。さらに
この加算結果のキャリ出力を無視し、加算器363の出
力である下位2ビットと制御信号EX(2ビット)を加
算器364で加算し、この加算結果のキャリ出力を無視
した下位2ビットが(Xh+Yh+Zh+EX)%4と
なる。
Reference numeral 361 is a terminal for inputting a 2-bit control signal: EX for switching the conversion table (type of data conversion), and reference numerals 362 and 363 are 2-bit 2-input adders. These adders are high-order bit signals Xh, Yh, Z
The remainder when the sum of h and the switching control signal EX is divided by 4 (hereinafter referred to as (Xh, Yh, Zh + EX)% 4) is calculated. The calculation result is output to the signal line 365. In calculating (Xh + Yh + Zh + EX)% 4, the necessary signals are the lower 2 bits of each of the upper bit signals Xh, Yh, Zh and the control signal EX. First, the adder 362 outputs the lower 2 bits of the signal Xh and the signal Yh. The lower 2 bits of are added. The carry output of the addition result is ignored, and the lower 2 bits of the output of the adder 362 and the lower 2 bits of the signal Zh are added by the adder 363. Further, ignoring the carry output of this addition result, the lower 2 bits which are the output of the adder 363 and the control signal EX (2 bits) are added by the adder 364, and the lower 2 bits ignoring the carry output of this addition result (Xh + Yh + Zh + EX)% 4.

【0086】このようにして得られた2ビット信号は2
入力AND素子371〜373、2入力OR素子37
4、インバータ375,376にそれぞれ入力し、上記
アドレス交換器とデータ交換器の制御信号が生成され
る。
The 2-bit signal thus obtained is 2
Input AND elements 371 to 373, 2-input OR element 37
4, and input to the inverters 375 and 376, respectively, and control signals for the address exchanger and the data exchanger are generated.

【0087】ここで、アドレス交換器311〜316と
データ交換器341〜346の動作について説明する。
各交換器は2つの信号入力と2つの信号出力(各入出力
は複数ビット幅)、さらに1ビットの制御信号入力を有
し、この制御信号の値により、図6(a),(b)に示
す2つの動作モードを持つ。すなわち、制御信号が
“0”のときは、図6(a)に示すように、上段から入
力された信号は上段に出力され、下段から入力された信
号は下段に出力される(スルーモード)。一方、制御信
号が“1”のときは、図6(b)に示すように、上段か
ら入力された信号は下段に出力され、下段から入力され
た信号は上段に出力され、信号の交換が行われる(交換
モード)。
The operation of the address exchanges 311 to 316 and the data exchanges 341 to 346 will be described below.
Each exchange has two signal inputs and two signal outputs (each input and output has a plurality of bit widths), and a 1-bit control signal input, and depending on the value of this control signal, FIG. It has two operation modes shown in. That is, when the control signal is “0”, as shown in FIG. 6A, the signal input from the upper stage is output to the upper stage, and the signal input from the lower stage is output to the lower stage (through mode). . On the other hand, when the control signal is “1”, the signal input from the upper stage is output to the lower stage and the signal input from the lower stage is output to the upper stage, as shown in FIG. Done (exchange mode).

【0088】図7(a)〜(d)は、(Xh+Yh+Z
h+EX)%4の値に応じて、アドレス交換器311〜
316それぞれにおいてアドレス信号がどのように並び
換わるのかを示す説明図である。
FIGS. 7A to 7D show (Xh + Yh + Z).
h + EX)% 4 depending on the value,
316 is an explanatory diagram showing how address signals are rearranged in each 316. FIG.

【0089】図5に示したアドレス信号301〜304
は、Xアドレス(XhまたはXh+1)、Yアドレス
(YhまたはYh+1)、Zアドレス(ZhまたはZh
+1)の3つを連結した信号であり、これら3つのアド
レスを単純に加算した際の値、Xh+Yh+ZhをSと
おくとき、アドレス信号301〜304の値は、図3に
示す構成から明らかなようにそれぞれS,S+1,S+
2,S+3となる。
Address signals 301 to 304 shown in FIG.
Is an X address (Xh or Xh + 1), a Y address (Yh or Yh + 1), a Z address (Zh or Zh
+1) is a signal obtained by concatenating the three, and when the value obtained by simply adding these three addresses, Xh + Yh + Zh, is set to S, the values of the address signals 301 to 304 are clear from the configuration shown in FIG. Respectively S, S + 1, S +
2, S + 3.

【0090】ここで、切り換え制御信号EX=0とした
場合、上位ビット信号Xh,Yh,Zhの下位2ビット
信号に応じてS%4の値は変化し、図5に示す構成から
明らかなように、図7(a)はS%4=0、図7(b)
はS%4=1、図7(c)はS%4=2、図7(d)は
S%4=3に対応するアドレス交換をそれぞれ示すもの
である。
Here, when the switching control signal EX = 0, the value of S% 4 changes according to the lower 2 bit signals of the upper bit signals Xh, Yh, Zh, as is apparent from the configuration shown in FIG. In FIG. 7 (a), S% 4 = 0, and FIG. 7 (b).
Shows S% 4 = 1, FIG. 7C shows S% 4 = 2, and FIG. 7D shows address exchange corresponding to S% 4 = 3.

【0091】以下のアドレス交換により各LUTに入力
されるX,Y,Zアドレスの和をAdrとするとき、L
UT321(図5参照、以下同じ)に入力されるAdr
はアドレス交換器によって、図7(a)に示す場合は
S、図7(b)〜図7(d)ではそれぞれS+3,S+
2,S+1になる。
When Adr is the sum of the X, Y and Z addresses input to each LUT by the following address exchange, L
Adr input to the UT 321 (see FIG. 5, the same applies below)
Is an address switch, S in the case of FIG. 7A, S + 3 and S + in FIGS. 7B to 7D, respectively.
2, S + 1.

【0092】S%4=1(図7(b))の時、LUT3
21に入力されるアドレスのAdrはS+3であるた
め、この時Adr%4=(S+3)%4=0、同様にS
%4=2(図7(c))の時LUT321入力されるア
ドレスのAdrはS+2であるため、Adr%4=(S
+2)%=0となり(S%4=0,3の時は説明省
略)、結局、LUT321に入力されるアドレスのAd
rはEX=0である限り、Adr%4=0となるもので
ある。
When S% 4 = 1 (FIG. 7B), LUT3
Since Adr of the address input to 21 is S + 3, at this time, Adr% 4 = (S + 3)% 4 = 0, and similarly Sr
When% 4 = 2 (FIG. 7C), the address of the address input to the LUT 321 is S + 2.
+2)% = 0 (the description is omitted when S% 4 = 0, 3), and eventually the address Ad input to the LUT 321 is
As long as EX = 0, r is Adr% 4 = 0.

【0093】次に、LUT322に入力されるアドレス
のAdrは、図7(a)に示す場合にはS+1、図7
(b)〜図7(d)ではそれぞれS,S+3,S+2に
なる。従って、S%4=1(図7(b))の時、LUT
322に入力されるアドレスのAdrはSであるから、
この時Adr%4=S%4=1、同様にS%4=2の時
に入力されるアドレスのAdrはS+3であるから、A
dr%4=(S+3)%4=1となり、結局、LUT3
22に入力されるアドレスのAdrはEX=0である限
りAdr%=1となるものである。
Next, the address Adr input to the LUT 322 is S + 1 in the case shown in FIG.
In (b) to FIG. 7 (d), S, S + 3, and S + 2, respectively. Therefore, when S% 4 = 1 (FIG. 7B), the LUT
Since Adr of the address input to 322 is S,
At this time, Adr% 4 = S% 4 = 1, and similarly, the address Adr input when S% 4 = 2 is S + 3.
dr% 4 = (S + 3)% 4 = 1, and eventually LUT3
The address Adr input to 22 is Adr% = 1 as long as EX = 0.

【0094】以下同様に、LUT323に入力されるア
ドレスのAdrは、EX=0である限りAdr%4=2
となるものであり、LUT324に入力されるアドレス
のAdrは、EX=0である限りAdr%4=3となる
ものである。
Similarly, the address Adr input to the LUT 323 is Adr% 4 = 2 as long as EX = 0.
The address Adr input to the LUT 324 is Adr% 4 = 3 as long as EX = 0.

【0095】このように、制御信号EXを0とすると、
LUT321〜324には、それぞれAdr%4が0,
1,2,3のアドレスのみが与えられ、その他のアドレ
スは入力されない。
Thus, when the control signal EX is 0,
In the LUTs 321 to 324, Adr% 4 is 0,
Only addresses 1, 2, and 3 are given, and other addresses are not input.

【0096】そこで、図31以降を参照して後述するよ
うに、LUT321〜324のそれぞれには第1の種類
に係る変換テーブルデータをEX=0の時にのみアクセ
スされるアドレスに格納し、EX=1〜3のそれぞれ対
応するそれぞれ他のアドレスに第2〜第4の種類に係る
変換テーブルデータを格納することが可能となる。
Therefore, as will be described later with reference to FIG. 31 and subsequent figures, conversion table data relating to the first type is stored in each of the LUTs 321 to 324 at an address accessed only when EX = 0, and EX = It is possible to store the conversion table data related to the second to fourth types at other addresses corresponding to each of 1-3.

【0097】図8はEX=0,1,2,3に対して、各
々のLUTがアクセスされるアドレスのAdr%4の値
を示す。図8から分かるように、異なるEXの値に対し
て、各LUTがアクセスされるアドレスのAdr%4の
値は全て異なっており、4つの独立した変換テーブルデ
ータを重複なく格納することができる。
FIG. 8 shows the value of Adr% 4 of the address at which each LUT is accessed for EX = 0, 1, 2, 3. As can be seen from FIG. 8, with respect to different EX values, the values of Adr% 4 of the addresses accessed by the LUTs are all different, and four independent conversion table data can be stored without duplication.

【0098】以上、アドレス交換器311〜316の動
作について説明したが、データ交換器341〜347の
動作については、前述したように、アドレス交換器31
1〜316とデータ交換器341〜347はLUT32
1〜324を挟んで対称に配置してあるため、動作も全
く対称になる。従って、データ交換器341〜347に
よってLUT321〜324に格納した4つの独立した
変換テーブルの格子点データをEXの値に応じて読み出
し、アドレス信号が交換される前の順序のデータの並び
に戻して補間演算部に送ることができ、これにより、補
間演算を良好に行うことができる。この結果、本実施例
によれば、4種類のデータ変換処理を上記EXの値に応
じて切り換えて行うことが可能となる。
The operation of the address exchangers 311 to 316 has been described above, but the operation of the data exchangers 341 to 347 is as described above.
1 to 316 and the data exchangers 341 to 347 are the LUT 32.
Since they are arranged symmetrically with respect to 1 to 324, the operation is also completely symmetrical. Therefore, the grid point data of the four independent conversion tables stored in the LUTs 321 to 324 by the data exchangers 341 to 347 are read according to the value of EX, and the data in the order before the address signals are exchanged are returned and interpolated. It can be sent to the calculation unit, and thereby the interpolation calculation can be favorably performed. As a result, according to the present embodiment, it is possible to switch four types of data conversion processing according to the value of EX.

【0099】<第2の実施例>図9は、本発明の第2の
実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Second Embodiment> FIG. 9 is a block diagram showing the configuration according to the second embodiment of the present invention.

【0100】上述した第1の実施例では、2入力2出力
のアドレス交換器およびデータ交換器をそれぞれ6個使
用していたが、本実施例はこれら交換器をそれぞれ5個
に減らした構成に関するものである。
In the above-described first embodiment, six 2-input / 2-output address exchangers and six data exchangers were used, but this embodiment relates to a configuration in which these exchangers are reduced to five, respectively. It is a thing.

【0101】図9において、401〜405はアドレス
交換器、411〜415はデータ交換器、421はエク
スクルーシブ−OR(以下、EXORと略す)素子、4
22および423は2入力AND素子、424はインバ
ータである。他の要素ないし信号は図5において同一符
号を付した要素ないし信号と同様のものである。また、
本実施例(図9)では、(Xh+Yh+Zh+EX)%
4を計算する回路の記載を省略したが、この回路は図5
におけるその計算回路と同様である。
In FIG. 9, reference numerals 401 to 405 are address exchangers, 411 to 415 are data exchangers, 421 is an exclusive-OR (hereinafter abbreviated as EXOR) element, 4
22 and 423 are 2-input AND elements, and 424 is an inverter. Other elements or signals are similar to those denoted by the same reference numerals in FIG. Also,
In this example (FIG. 9), (Xh + Yh + Zh + EX)%
Although the description of the circuit for calculating 4 is omitted, this circuit is shown in FIG.
It is similar to the calculation circuit in.

【0102】図10(a)〜(d)は、(Xh+Yh+
Zh+EX)%4の値に対応して、各々のアドレス交換
器のアドレス交換動作を表わす説明図である。
FIGS. 10A to 10D show (Xh + Yh +).
It is explanatory drawing showing the address exchange operation of each address exchanger corresponding to the value of Zh + EX)% 4.

【0103】同図と図7との比較から明らかなように、
本実施例によるアドレス信号並び換え機能は、上記第1
の実施例におけるアドレス信号並び換え機能と同等であ
る。従って、本実施例は上記第1の実施例と同一のデー
タ変換機能を有することになる。
As is clear from the comparison between FIG. 7 and FIG.
The address signal rearranging function according to the present embodiment is the same as the first embodiment.
This is equivalent to the address signal rearranging function in the above embodiment. Therefore, this embodiment has the same data conversion function as the first embodiment.

【0104】<第3の実施例>図11は、本発明の第3
の実施例に係る構成を示すブロック図である。
<Third Embodiment> FIG. 11 shows the third embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration according to an example of FIG.

【0105】本実施例は、使用するアドレス交換器とデ
ータ交換器はそれぞれ5個で、上記第2の実施例と同様
であるが、これら交換器の制御信号を生成するためのデ
コード回路(図9に示す論理素子421〜424や図5
における論理素子371〜376)を不要とするもので
ある。すなわち、(Xh+Yh+Zh+EX)%4を計
算した時に得られる2ビットの信号をそのまま上記交換
器の制御信号として使用し、その上位ビット信号をアド
レス交換器441および442に入力し、下位ビット信
号をアドレス交換器443〜445に入力するものであ
る。
This embodiment uses five address exchangers and five data exchangers, respectively, and is similar to the second embodiment, but a decoding circuit (FIG. 9 and the logic elements 421 to 424 shown in FIG.
The logic elements 371 to 376) in FIG. That is, the 2-bit signal obtained when (Xh + Yh + Zh + EX)% 4 is calculated is used as it is as the control signal of the exchange, the upper bit signal is input to the address exchanges 441 and 442, and the lower bit signal is exchanged. It is input to the devices 443 to 445.

【0106】図11において、441〜445はアドレ
ス交換器、451〜455はデータ交換器であり、その
他の要素ないし信号は上記第2の実施例(図9)と同様
である。
In FIG. 11, 441 to 445 are address exchangers, 451 to 455 are data exchangers, and other elements and signals are the same as those in the second embodiment (FIG. 9).

【0107】図12(a)〜(d)は、(Xh+Yh+
Zh+EX)%4の値に対応して、各々のアドレス交換
器のアドレス交換動作を表わす説明図である。
FIGS. 12A to 12D show (Xh + Yh +).
It is explanatory drawing showing the address exchange operation of each address exchanger corresponding to the value of Zh + EX)% 4.

【0108】同図から明らかなように、本実施例による
アドレス信号並び換え機能は上述した第1ないし第2の
実施例のアドレス信号並び換え機能と同等である。従っ
て、本実施例においても上記第1ないし第2の実施例と
同様データ変換機能を有することになる。
As is apparent from the figure, the address signal rearranging function according to the present embodiment is equivalent to the address signal rearranging function according to the above-mentioned first and second embodiments. Therefore, this embodiment also has a data conversion function as in the first and second embodiments.

【0109】<第4の実施例>図13は、本発明の第4
の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Fourth Embodiment> FIG. 13 shows a fourth embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing a configuration relating to the embodiment of FIG.

【0110】上記第3の実施例(図11)において、ア
ドレス交換器443〜445およびデータ交換器453
〜455は、それぞれ前段の交換器に対して縦続的に接
続されており、このような場合、これらの交換器におい
て生じる信号遅延時間は比較的長いものとなる。本実施
例は、この遅延時間を減少させるために、上記交換器と
同一機能を、2入力1出力(複数ビット幅)のセレクタ
を並列に用いて実現するものである。また、本実施例は
(Xh+Yh+Zh+EX)%4を計算する回路につい
ても、第1〜第3の実施例に対して、加算の順序を変え
ることにより高速化を図るものである。
In the third embodiment (FIG. 11), the address exchanges 443 to 445 and the data exchange 453 are performed.
.About.455 are connected in series to the former-stage exchangers, and in such a case, the signal delay time generated in these exchangers is relatively long. In this embodiment, in order to reduce the delay time, the same function as that of the exchange is realized by using selectors of two inputs and one output (a plurality of bit widths) in parallel. Further, in the present embodiment, as for the circuit for calculating (Xh + Yh + Zh + EX)% 4, the speed of addition is changed by changing the order of addition as compared with the first to third embodiments.

【0111】図13において、461〜468は上述の
セレクタであり、471は上位ビット信号Zhの下位2
ビットと制御信号EX(2ビット)を加算するための加
算器、473は、加算器362および加算器471から
のキャリを除いたそれぞれ下位2ビットの出力信号を加
算し、制御信号365を出力する加算器である。他の要
素および信号は、図5および図11において同一符号を
付したものと同様である。
In FIG. 13, 461 to 468 are the above-mentioned selectors, and 471 is the lower 2 bits of the upper bit signal Zh.
An adder 473 for adding the bit and the control signal EX (2 bits) adds the output signals of the lower 2 bits excluding the carry from the adder 362 and the adder 471, and outputs the control signal 365. It is an adder. Other elements and signals are similar to those denoted by the same reference numerals in FIGS. 5 and 11.

【0112】セレクタ461〜468は制御信号365
の下位ビットが“0”の時、L側を、“1”の時H側を
選択する。セレクタ461〜464によるアドレス信号
並び換え機能は、上記第3の実施例(図11)における
アドレス交換器443〜445による機能と全く同一で
あり、同様にセレクタ465〜468によるデータ並び
換え機能は図11におけるデータ交換器453〜455
による機能と全く同一びある。
Selectors 461 to 468 send control signal 365.
When the lower bit of is "0", the L side is selected, and when it is "1", the H side is selected. The address signal rearrangement function by the selectors 461 to 464 is exactly the same as the function by the address exchangers 443 to 445 in the third embodiment (FIG. 11), and similarly the data rearrangement function by the selectors 465 to 468 is the same as that shown in FIG. 11 data exchanges 453-455
It is exactly the same as the function by.

【0113】また、(Xh+Yh+Zh+EX)%4を
計算する回路は、図5に示す回路では、3つの加算器が
従属的に接続されていたが、本実施例では従属的に接続
される加算器が2段に減っているため、上記計算を高速
に行うことができる。
Further, in the circuit for calculating (Xh + Yh + Zh + EX)% 4, three adders are connected subordinately in the circuit shown in FIG. 5, but in the present embodiment, the adder subordinately connected is Since it is reduced to two steps, the above calculation can be performed at high speed.

【0114】以上より、本実施例は、これまで述べた第
1〜第3の実施例と全く同一のデータ変換機能を有しつ
つ、アドレスの並び換えやデータの並び換え等における
遅延時間が最小となる構成を実現することが可能とな
る。
As described above, the present embodiment has exactly the same data conversion function as the first to third embodiments described above, but has the minimum delay time in address rearrangement and data rearrangement. It is possible to realize the following configuration.

【0115】以上説明した4つの実施例は、全てアドレ
ス交換器およびセレクタの配置構成とデータ交換器およ
びセレクタの配置構成がLUTを挟んで対称になってい
る場合であったが、各実施例におけるアドレス交換機能
とデータ交換機能はそれぞれ同等なので、置き換えが可
能である。すなわち、第N(N=1,2,3,4)の実
施例におけるアドレス交換器等の配置構成とその第N実
施例以外におけるデータ交換器等の配置構成を組み合わ
せてデータ変換装置を構成するといったことが可能とな
る。
In all of the four embodiments described above, the arrangement of the address exchanges and selectors and the arrangement of the data exchanges and selectors are symmetrical with respect to the LUT. Since the address exchange function and the data exchange function are the same, they can be replaced. That is, the arrangement of the address exchangers and the like in the Nth (N = 1, 2, 3, 4) embodiment and the arrangement of the data exchangers and the like other than the Nth embodiment are combined to form a data converter. It becomes possible.

【0116】<第5の実施例>図14は、本発明の第5
の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Fifth Embodiment> FIG. 14 shows the fifth embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing a configuration relating to the embodiment of FIG.

【0117】これまでに説明した第1〜第4の実施例
は、4つのLUTを最大限有効に活用し、4種類の変換
テーブルデータを格納するものであった。そのため、ア
ドレス並び換え手段やデータ並び換え手段ならびにこれ
ら並び換え手段の制御信号を生成するハード規模が比較
的大きなものとなっていた。
In the first to fourth embodiments described so far, the four LUTs are utilized as effectively as possible and the four types of conversion table data are stored. Therefore, the hardware scale for generating the address rearranging means, the data rearranging means, and the control signals for these rearranging means has been relatively large.

【0118】本実施例は、4つのLUTに2種類の変換
テーブルデータのみを格納し、2種類のデータ変換がで
きるようにすることで、アドレスやデータの並び換え手
段ならびにこれら手段の制御信号を生成するハードの規
模を小さくし、簡略化するものである。
In this embodiment, by storing only two types of conversion table data in four LUTs and enabling two types of data conversion, addresses and data rearranging means and control signals of these means are stored. This is to reduce the scale of hardware to be generated and simplify it.

【0119】図14において、501〜504は上記第
1〜第4の実施例におけるLUTと同一メモリ容量のL
UTであるが、2種類の変換テーブルデータのみが格納
してある。511はこれら2種類の変換テーブルを切り
換える制御信号EX1(1ビット)を入力する端子、5
12は上位ビット信号XhのLSBと同信号YhのLS
Bとの間の排他的論理和を演算するEXOR素子、51
3は同信号ZhのLSBと制御信号EX1との間の排他
的論理和を演算するEXOR素子、514は上記2つの
EXOR素子の出力間の排他的論理和を演算するEXO
R素子である。
In FIG. 14, 501 to 504 are L having the same memory capacity as the LUT in the first to fourth embodiments.
Although it is a UT, only two types of conversion table data are stored. 511 is a terminal for inputting a control signal EX1 (1 bit) for switching between these two types of conversion tables, 5
12 is the LSB of the high-order bit signal Xh and the LS of the same signal Yh
EXOR element for calculating exclusive OR with B, 51
3 is an EXOR element for calculating the exclusive OR between the LSB of the signal Zh and the control signal EX1, and 514 is an EXO for calculating the exclusive OR between the outputs of the two EXOR elements.
It is an R element.

【0120】アドレス信号を並び換えるセレクタ461
〜464ならびにデータを並び換えるセレクタ465〜
468は前記第4の実施例と同じ機能であり、その他の
要素や信号はこれまでの実施例で参照した図に示したも
のと同様である。
Selector 461 for rearranging address signals
~ 464 and selectors 465 for rearranging data
468 has the same function as in the fourth embodiment, and other elements and signals are the same as those shown in the figures referred to in the previous embodiments.

【0121】第1〜第4の実施例では、4つの変換テー
ブルを切り換えるために、(Xh+Yh+Zh+EX)
%4を計算していたが、本実施例では2つの変換テーブ
ルの切換えしか行わないため、(Xh+Yh+Zh+E
X)%2の値が分かればよい。この値は、各データのL
SBで排他的論理和を演算するだけで容易に計算でき
る。この計算結果は、信号515としてEXOR素子5
14から出力され、セレクタ461〜468に入力す
る。制御信号EX1の値と各LUTに入力されるアドレ
スのAdr%2(Adr=Xh+Yh+Zh)の値との
関係を図15に示す。
In the first to fourth embodiments, in order to switch four conversion tables, (Xh + Yh + Zh + EX)
% 4 was calculated, but since only two conversion tables are switched in this embodiment, (Xh + Yh + Zh + E)
X)% 2 should be known. This value is the L of each data
This can be easily calculated by simply calculating the exclusive OR with SB. The result of this calculation is the EXOR element 5 as the signal 515.
14 and inputs to selectors 461-468. FIG. 15 shows the relationship between the value of the control signal EX1 and the value of Adr% 2 (Adr = Xh + Yh + Zh) of the address input to each LUT.

【0122】以上の構成により、本実施例においては、
LUT501〜504に2つの独立した変換テーブルを
格納することができ、制御信号EX1(1ビット)によ
り、2種類のデータ変換を切り換えることができる。
With the above arrangement, in this embodiment,
Two independent conversion tables can be stored in the LUTs 501 to 504, and two types of data conversion can be switched by the control signal EX1 (1 bit).

【0123】<第6の実施例>図16は、本発明の第6
の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Sixth Embodiment> FIG. 16 shows a sixth embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing a configuration relating to the embodiment of FIG.

【0124】上記第5の実施例において参照した図15
の内容から、LUT501とLUT503、LUT50
2とLUT504はそれぞれ同じ内容のデータを保持し
ていることが明らかである。従って、アドレスやデータ
の並び換えは4個のLUT全体で行う必要はなく、2個
ずつ分けて並び換える(交換する)ことができる。
FIG. 15 referred to in the fifth embodiment.
LUT501, LUT503, LUT50
It is clear that 2 and LUT 504 hold the same data, respectively. Therefore, it is not necessary to rearrange addresses and data in the entire four LUTs, and the rearrangements (exchanges) can be performed separately for each two.

【0125】521〜522はこのようなアドレス交換
を行うためのアドレス交換器、523〜524は同様に
データ変換を行うためのデータ交換器である。これら交
換器の制御信号515の生成方法は上記第5の実施例と
同様であるため、同生成部の記載は省略する。その他不
図示のアドレス生成部、補間演算部はこれまでと同様、
図3に記載のものと同様である。
Reference numerals 521 to 522 are address exchangers for performing such address exchanges, and reference numerals 523 to 524 are data exchangers for similarly performing data conversion. Since the method of generating the control signal 515 of these exchangers is the same as that of the fifth embodiment, the description of the same generator is omitted. Other address generators and interpolation calculators (not shown) are the same as before.
It is similar to that shown in FIG.

【0126】以上から明らかなように、本実施例は、前
記第5の実施例と同一の機能で、2種類のデータ変換を
行うことができるものである。
As is apparent from the above, this embodiment is capable of performing two types of data conversion with the same function as that of the fifth embodiment.

【0127】<第7の実施例>図17は、本発明の第7
の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Seventh Embodiment> FIG. 17 shows a seventh embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing a configuration relating to the embodiment of FIG.

【0128】本実施例は、各LUTに入力される12ビ
ットのアドレスから最下位ビットを取り除いて、11ビ
ットのアドレスとし、それに伴い、各LUTのメモリ容
量を半分にしたものである。
In this embodiment, the least significant bit is removed from the 12-bit address input to each LUT to form an 11-bit address, and the memory capacity of each LUT is halved accordingly.

【0129】以下に、12ビットのアドレスから最下位
ビットを取り除く意味について説明する。前述の第5,
第6の実施例では、4つの変換テーブルデータを格納で
きるLUTを保有しながら、2つの変換テーブルデータ
のみを格納するものであり、LUTを100%有効に活
用していないことになる。
The meaning of removing the least significant bit from the 12-bit address will be described below. The above fifth
In the sixth embodiment, only two conversion table data are stored while holding the LUT capable of storing four conversion table data, which means that the LUT is not used 100% effectively.

【0130】すなわち、2種類のデータ変換のみ必要な
場合に、LUTを100%有効に活用するには、各LU
Tのメモリ容量を半分に減らす必要がある。それを実現
するための新たな構成を図17に示す。
That is, if only two types of data conversion are required, in order to utilize the LUT 100% effectively,
It is necessary to reduce the memory capacity of T by half. A new configuration for realizing this is shown in FIG.

【0131】同図において、前記各実施例と異なる要素
は、EXOR素子551のみであり、その他は基本的に
図13に示す第4の実施例に基づいている。ただし、
(Xh+Yh+Zh)%4を計算する回路の構成は、図
5に示す第1の実施例と同様である。
In the figure, the element different from each of the above embodiments is only the EXOR element 551, and the other elements are basically based on the fourth embodiment shown in FIG. However,
The configuration of the circuit for calculating (Xh + Yh + Zh)% 4 is the same as that of the first embodiment shown in FIG.

【0132】図17に示す回路の動作において、前記第
1〜第4の実施例と異なる点は、テーブル切り換え用の
制御信号が1ビットのみであるということである。この
制御信号は、(Xh+Yh+Zh)%4の値(2ビッ
ト)の上位1ビットとの間で排他的論理和演算がなさ
れ、交換器441,442,451,452へ切り換え
制御信号として送られる。制御信号EX1の“0”およ
び“1”という値は、図5における2ビットの制御信号
EXの値“0”と“2”に対応するものである。
The operation of the circuit shown in FIG. 17 differs from the first to fourth embodiments in that the control signal for table switching is only 1 bit. This control signal is subjected to exclusive OR operation with the upper 1 bit of the value (2 bits) of (Xh + Yh + Zh)% 4, and is sent to the exchanges 441, 442, 451 and 452 as a switching control signal. The values "0" and "1" of the control signal EX1 correspond to the values "0" and "2" of the 2-bit control signal EX in FIG.

【0133】従って、各LUTに入力されるアドレスの
Adr%4の値は前記EXの値に対して図18に示すよ
うな関係を有する。これより、図17に示す構成では、
LUT321とLUT323にはAdr%2=0のアド
レスのみ、LUT322とLUT324にはAdr%2
=1のアドレスのみしが入力されることが分かる。
Therefore, the value of Adr% 4 of the address input to each LUT has a relationship with the value of EX as shown in FIG. Therefore, in the configuration shown in FIG.
Only addresses with Adr% 2 = 0 are stored in the LUT 321 and LUT 323, and Adr% 2 is stored in the LUT 322 and LUT 324.
It can be seen that only the address of = 1 is input.

【0134】例えばXアドレス(XhまたはXh+
1),Yアドレス(YhまたはYh+1),Zアドレス
(ZhまたはZh+1)を連結する際、Zアドレスを最
下位側に連結したとすると、このZアドレスが連続する
2つのアドレスの一方は、Adr%2=0でもう一方は
Adr%2=1となる(このZアドレスが、最大値から
0に戻る場合、XアドレスやYアドレスが変化するた
め、上記関係はくずれることがある)。
For example, the X address (Xh or Xh +
1), when the Y address (Yh or Yh + 1) and the Z address (Zh or Zh + 1) are linked, assuming that the Z address is linked to the lowermost side, one of the two addresses where the Z address is continuous is Adr%. When 2 = 0, the other becomes Adr% 2 = 1 (when the Z address returns from the maximum value to 0, the X address and the Y address change, so the above relationship may be broken).

【0135】具体的に説明すると、Zアドレスは4ビッ
トあるので、このZアドレスは16個連続し、Adr%
2=0のアドレスとAdr%2=1のアドレスが交互に
並んでいることになる。この配列においてAdr%2=
0とAdr%2=1のいずれが先かは、Xアドレスおよ
びYアドレスの値に依存して決まる。この場合、LUT
321とLUT323には1つおきに並んだAdr%2
=0のアドレスのみが、LUT322とLUT324に
は、1つおきに並んだAdr%2=1のアドレスのみが
入力されるので、このアドレス信号に冗長性が存在しそ
れぞれのLUTにおいて、アドレスの最下位ビットは上
位11ビットのアドレスから予測することが可能であ
る。
More specifically, since the Z address has 4 bits, 16 of these Z addresses are continuous, and Adr%
The address of 2 = 0 and the address of Adr% 2 = 1 are arranged alternately. Adr% 2 = in this sequence
Which of 0 and Adr% 2 = 1 comes first depends on the values of the X address and the Y address. In this case, the LUT
321 and LUT 323 have every other Adr% 2 lined up
Since only the address of = 0 is input to the LUT 322 and the LUT 324, only the address of Adr% 2 = 1 which is arranged every other line is input. Therefore, there is redundancy in this address signal, and the address of each LUT has the highest redundancy. The lower bits can be predicted from the upper 11-bit address.

【0136】この結果、各LUTのアドレス入力は、1
2ビットから最下位ビットを取り除いて、11ビットに
削減できることが理解できる。これは、各LUTのメモ
リ容量を半分に削減できることを意味する。
As a result, the address input of each LUT is 1
It can be understood that the least significant bit can be removed from 2 bits to reduce to 11 bits. This means that the memory capacity of each LUT can be reduced by half.

【0137】次に、11ビット化されたアドレス信号に
対し、各LUTでどのように変換テーブルデータを格納
したらよいかという問題が新たに生じるが、これは、す
でに説明したように、11ビットのアドレス信号から取
り除かれた最下位ビットを予測して、12ビットのアド
レスを仮想的に定め、この12ビットアドレス信号に対
応する格子点データを前記11ビットアドレスでアクセ
スされる場所に格納することで解決することができる。
Next, for the 11-bit address signal, a new problem arises as to how the conversion table data should be stored in each LUT. By predicting the least significant bit removed from the address signal, virtually defining a 12-bit address, and storing the grid point data corresponding to this 12-bit address signal at the location accessed by the 11-bit address. Can be resolved.

【0138】<第8の実施例>図19は、本発明の第8
の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Eighth Embodiment> FIG. 19 shows an eighth embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing a configuration relating to the embodiment of FIG.

【0139】上記第7の実施例では、12ビットのアド
レス信号を11ビットに減らし、それに伴ないLUTに
格納する変換テーブルの種類も半分の2種類に減らした
が、本実施例では、さらにアドレス信号を10ビットに
減らしLUTに格納する変換テーブルの種類を1種類に
するものである。
In the seventh embodiment, the 12-bit address signal is reduced to 11 bits, and the number of types of conversion tables stored in the LUT is reduced to two, which is half, but in this embodiment, the address is further increased. The number of signals is reduced to 10 bits, and the number of conversion tables stored in the LUT is set to one.

【0140】従って、変換テーブル切り換え用の制御信
号はなくなり、(Xh+Yh+Zh)%4の値に基づい
て、4つのアドレス信号を並び換え4つのLUTに入力
する。
Therefore, there is no control signal for switching the conversion table, and the four address signals are rearranged based on the value of (Xh + Yh + Zh)% 4 and input to the four LUTs.

【0141】図19において、561〜564はアドレ
ス信号が10ビットのLUTであり、その他の要素は図
17において同一符号を付したものと同様の機能を有す
るものである。
In FIG. 19, reference numerals 561 to 564 are LUTs having an address signal of 10 bits, and other elements have the same functions as those denoted by the same reference numerals in FIG.

【0142】本実施例では、各々のLUTに与えられる
アドレス信号のAdr%4の値は一定であり、LUT5
61〜564に対し、それぞれ0,1,2,3となる。
In the present embodiment, the value of Adr% 4 of the address signal given to each LUT is constant, and LUT5
It becomes 0,1,2,3 with respect to 61-564, respectively.

【0143】従って、Xアドレス,Yアドレス,Zアド
レスを連結してできた12ビットアドレスの上位10ビ
ットから下位2ビットのアドレスを、各々のLUTごと
に予測することができるため、各LUTにはアドレス信
号を10ビット入力するだけで、補間演算に必要な格子
点データを読み出すことが可能となる。LUTの各アド
レスにどのような格子点データを格納するのかといった
問題は、上記第7の実施例の説明で示した考え方を適用
すれば解決することができる。
Therefore, the upper 10 bits to the lower 2 bits of the 12-bit address formed by concatenating the X address, the Y address, and the Z address can be predicted for each LUT. Only by inputting 10 bits of the address signal, the grid point data required for the interpolation calculation can be read. The problem of what kind of grid point data is stored in each address of the LUT can be solved by applying the idea shown in the description of the seventh embodiment.

【0144】なお、本実施例および上記第7の実施例に
おいて、アドレスやデータを並び換えるための交換器や
セレクタの配置構成は、前記第1〜第4の実施例で示し
た構成を用いることもできることは勿論である。
In the present embodiment and the seventh embodiment described above, the arrangements of the exchanges and selectors for rearranging addresses and data should be the same as those shown in the first to fourth embodiments. Of course, you can also do it.

【0145】<第9の実施例>これまで説明した第1〜
第8の実施例は全て、すでに各々のLUTに格子点デー
タが格納されていることが前提として説明を行った。
<Ninth Embodiment> The first to the first embodiments described so far.
All the eighth embodiments have been described on the assumption that the lattice point data is already stored in each LUT.

【0146】変換テーブルが固定で変更がない場合に
は、このLUTをROMによって構成すればよいが、図
31以降で後述するように、変換テーブルの内容を変更
する必要がある場合には、書き換え可能なメモリ(RA
M)を使用する必要がある。この場合、初期データまた
は変更データをLUTへロードする必要があり、本実施
例は、初期データまたは変更データをLUTへロードす
る方法に関するものである。
If the conversion table is fixed and there is no change, this LUT may be constructed by a ROM. However, as will be described later with reference to FIG. Possible memory (RA
M) must be used. In this case, it is necessary to load the initial data or changed data into the LUT, and this embodiment relates to a method of loading the initial data or changed data into the LUT.

【0147】本発明の第9の実施例に関する構成を図2
0に示す。
FIG. 2 shows the configuration relating to the ninth embodiment of the present invention.
It shows in 0.

【0148】本実施例は、上記第8の実施例のデータ変
換装置に対し、外部に接続したCPU等から変換テーブ
ルデータをロードするものである。
In this embodiment, the conversion table data is loaded into the data converter of the eighth embodiment from an externally connected CPU or the like.

【0149】同図において、581は、4つのLUTに
与える4つのアドレスを生成するアドレス生成部であ
り、従来技術の項で示した内容と同等のものである。た
だし、アドレス信号は12ビットではなく、下位2ビッ
トを取り除いた10ビットとなっている。
In the figure, reference numeral 581 denotes an address generation unit for generating four addresses to be given to four LUTs, which is equivalent to the contents shown in the section of the prior art. However, the address signal is not 12 bits but 10 bits excluding the lower 2 bits.

【0150】591は、アドレスの並び換えを行うブロ
ックであり、第8の実施例におけるアドレス交換器44
1,442、セレクタ461〜464で構成される。6
01〜604は、LUTとして使用するRAMであり、
アドレス入力、データ入力端子の外に書き込み制御用と
してチップセレクト端子(CS)、ライトパルス入力端
子(WR)、出力制御端子(QC)等を有している。こ
れらのRAM601〜604は、CS端子入力が“1”
の時に、WR端子へパルスを入力すると、その時、入力
されているアドレスにデータが書き込まれ、一方、CS
端子入力が“0”の時には、WR端子へパルスを入力し
てもデータは書き込まれない。610は外部のCPUま
たはDMA(ダイレクトメモリアクセス)コントローラ
等からアドレス信号を入力する端子、611はそのアド
レスのメモリに書き込むデータを入力する端子、612
は前記RAMのWR端子にデータ書き込みパルスを入力
する端子、614は本データ変換装置にテーブルデータ
をロードするモードと、補間演算処理により入力データ
を他のデータに変換する本来のモードとを切り換えるた
めの制御信号を入力する端子、621〜623はそれぞ
れ前記制御信号により制御されるセレクタである。この
制御信号は、RAM601〜604の出力制御端子(O
C)にも送られ、データ変換モード時にこの信号を
“1”にして、RAM601〜604からデータ読み出
しを可能にする。その他の要素は、すでに上記各実施例
で説明したものと同様である。
Reference numeral 591 is a block for rearranging addresses, and the address exchanger 44 in the eighth embodiment.
1, 442 and selectors 461 to 464. 6
01 to 604 are RAMs used as LUTs,
In addition to address input and data input terminals, a chip select terminal (CS), a write pulse input terminal (WR), an output control terminal (QC), etc. are provided for write control. In these RAMs 601 to 604, the CS terminal input is "1".
At this time, if a pulse is input to the WR terminal, data is written to the address being input at that time, while CS
When the terminal input is "0", no data is written even if a pulse is input to the WR terminal. Reference numeral 610 is a terminal for inputting an address signal from an external CPU or DMA (direct memory access) controller, etc., 611 is a terminal for inputting data to be written in the memory of the address, 612.
Is a terminal for inputting a data write pulse to the WR terminal of the RAM, and 614 is for switching between a mode for loading table data in the present data conversion device and an original mode for converting input data into other data by interpolation calculation processing. , 621 to 623 are selectors controlled by the control signals. This control signal is output to the output control terminals (O
It is also sent to C), and this signal is set to "1" in the data conversion mode to enable data reading from the RAMs 601 to 604. The other elements are the same as those already described in the above embodiments.

【0151】変換テーブルデータをロードする時、端子
614から入力する制御信号を“0”とし、セレクタ6
21〜623をすべて“L”側の端子に切り換える。こ
れにより、外部のCPU等から端子610を通して入力
された12ビットのアドレス信号が、3つのセレクタ6
21〜623(各4ビット幅)を経由して、アドレス生
成ブロックに入力される。該アドレス生成ブロックで
は、アドレスを連結し、そのうちの上位10ビットを信
号線582に出力する。この信号線上のアドレスには、
最下位に“1”を付加し、その他の信号線583〜58
5上のアドレス信号の最下位には“0”を付加して、1
1ビットとする。
When loading the conversion table data, the control signal input from the terminal 614 is set to "0", and the selector 6
21 to 623 are all switched to the "L" side terminals. As a result, the 12-bit address signal input from the external CPU or the like through the terminal 610 is transferred to the three selectors 6.
It is input to the address generation block via 21 to 623 (each having a 4-bit width). In the address generation block, the addresses are concatenated and the upper 10 bits of them are output to the signal line 582. The address on this signal line is
"1" is added to the lowest order, and other signal lines 583 to 58
"0" is added to the lowest of the address signals on 5 and 1
1 bit.

【0152】信号線583,584上のアドレス信号
は、アドレス生成制御信号(X_MAX,Y_MAX
等)の値に依存して変化するが、変換テーブルデータの
ロード時は無視される。信号線585上のアドレス信号
は一応確定しているが、同様にこれも無視される。
The address signals on the signal lines 583 and 584 are the address generation control signals (X_MAX, Y_MAX).
Etc.), but it is ignored when the conversion table data is loaded. Although the address signal on the signal line 585 is tentatively determined, this is also ignored.

【0153】上記4つの11ビットアドレス信号はアド
レス並び換えブロック591に入力され、加算器363
の出力信号(2ビット)に基づいて、並び換えが行われ
る。端子610から入力された12ビットのアドレス信
号を先頭から4ビットずつに分割し、それをXa,Y
a,Zaとすると、加算器363の出力値は(Xa+Y
a+Za%4という値になる。この出力値が“0”の場
合、信号線582上のアドレスはRAM601に送ら
れ、その最下位の“1”はRAM601のCS端子に入
力される。この時他の3つのRAM602〜604のC
S端子には“0”が入力されることになる。この状態
で、端子611から書き込みデータを入力し、端子61
2から書き込みパルスを入力すると、RAM601のみ
に、このデータが書き込まれる。
The above four 11-bit address signals are input to the address rearrangement block 591 and added by the adder 363.
The rearrangement is performed based on the output signal (2 bits) of. The 12-bit address signal input from the terminal 610 is divided into 4 bits each from the beginning, and the divided signals are Xa and Y.
If a and Za, the output value of the adder 363 is (Xa + Y
The value is a + Za% 4. When the output value is "0", the address on the signal line 582 is sent to the RAM 601 and the lowest "1" is input to the CS terminal of the RAM 601. At this time, C of the other three RAMs 602-604
"0" is input to the S terminal. In this state, write data is input from the terminal 611 and the terminal 61
When a write pulse is input from 2, this data is written only in the RAM 601.

【0154】同様に、(Xa+Ya+Za)%4が
“1”の時はRAM602に、(Xa+Ya+Za)%
4が“2”の時はRAM603に、(Xa+Ya+Z
a)%4が“3”の時はRAM604にのみデータの書
き込みが行われる。
Similarly, when (Xa + Ya + Za)% 4 is "1", (Xa + Ya + Za)% is stored in the RAM 602.
When 4 is “2”, the RAM 603 stores (Xa + Ya + Z
a) When% 4 is "3", data is written only in the RAM 604.

【0155】以上の動作により、4つのRAMの全領域
に変換テーブルデータを格納することが可能となる。
With the above operation, the conversion table data can be stored in all areas of the four RAMs.

【0156】<第10の実施例>図21は、本発明の第
10の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Tenth Embodiment> FIG. 21 is a block diagram showing the structure according to the tenth embodiment of the present invention.

【0157】本実施例は、上記第9の実施例と同一の機
能を別の構成で実現したものである。具体的には、4つ
のRAMに与えるチップセレクト信号を、加算器363
から出力される2ビットの信号をデコードして生成する
ものである。
The present embodiment realizes the same function as that of the ninth embodiment with a different configuration. Specifically, the chip select signals given to the four RAMs are added by the adder 363.
Is generated by decoding the 2-bit signal output from the.

【0158】図21において、631は上述のデコーダ
であり、入力の2ビット信号が“00”,“01”,
“10”,“11”であるのに対して、それぞれS1,
S2,S3,S4のみの出力が“1”になる。これらS
1,S2,S3,S4出力はそれぞれRAM601〜6
04に送られる。これにより、RAM601〜604に
入力されるチップセレクト信号は上記第9の実施例と全
く同様となるため、本実施例は前記第9の実施例と同一
の機能を有することとなる。
In FIG. 21, 631 is the above-mentioned decoder, and the input 2-bit signals are "00", "01",
"10" and "11", while S1, respectively
The output of only S2, S3 and S4 becomes "1". These S
Outputs 1, S2, S3 and S4 are RAMs 601 to 6 respectively
Sent to 04. As a result, the chip select signals input to the RAMs 601 to 604 become exactly the same as in the ninth embodiment, and this embodiment has the same function as that of the ninth embodiment.

【0159】<第11の実施例>図22は、本発明の第
11の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Eleventh Embodiment> FIG. 22 is a block diagram showing the structure according to the eleventh embodiment of the present invention.

【0160】本実施例は、前述した第1〜第4の実施例
のように4種類の変換テーブルを持つ場合にそれらの変
換テーブルデータをロードする構成を示すものである。
図22において、611〜614はテーブルデータをロ
ードする4個のRAMであり、上記第9,第10の実施
例に対して各RAMのメモリ容量は4倍になっている。
また、アドレス入力は10ビットから12ビットに増し
ているが、他の制御信号入力は同様である。
The present embodiment shows a configuration for loading the conversion table data when there are four types of conversion tables as in the above-described first to fourth embodiments.
In FIG. 22, 611 to 614 are four RAMs for loading table data, and the memory capacity of each RAM is four times that of the ninth and tenth embodiments.
Further, although the address input is increased from 10 bits to 12 bits, the other control signal inputs are the same.

【0161】本実施例は、ロードすべき変換テーブルデ
ータが上記第9,第10の実施例の4倍あるため、端子
610に入力するアドレス信号は14ビットとなる。こ
の14ビットの信号の内上位2ビットがテーブルデータ
ロード時の変換テーブル切り換え信号として機能するた
め、補間処理時の変換テーブル切り換え制御信号EXと
切り換えるためのセレクタ624が設けられる。一方、
上記14ビット信号の内、下位側12ビットは上記実施
例と同様、4ビットずつに分割されセレクタ621〜6
23に送られる。その他の要素や信号等は、これまでに
述べた実施例におけるものと同様であるので、それらの
説明は省略する。
In this embodiment, since the conversion table data to be loaded is four times as large as that in the ninth and tenth embodiments, the address signal input to the terminal 610 is 14 bits. Since the upper 2 bits of this 14-bit signal function as a conversion table switching signal when loading table data, a selector 624 for switching to the conversion table switching control signal EX during interpolation processing is provided. on the other hand,
Of the 14-bit signal, the lower 12 bits are divided into 4 bits as in the above embodiment, and selectors 621 to 6 are provided.
Sent to 23. The other elements, signals, and the like are the same as those in the above-described embodiments, and thus the description thereof will be omitted.

【0162】4つのRAM611〜614にわたって、
4種類の変換テーブルデータがロードされるが、CPU
側からは1つのリニアなアドレス空間上に、4つの変換
テーブルを順番にロードする動作にすぎない。このよう
なCPU側からのロード動作に応じて、データ変換装置
側では、アドレス並び換えブロック591やデコーダ6
31等の動作により、各RAMの所定のアドレスに所定
のテーブルデータが格納される。これらのデータを書き
込むタイミングは、前述の第9の実施例と同様である。
Across the four RAMs 611-614,
4 types of conversion table data are loaded, but CPU
From the side, it is merely an operation of sequentially loading the four conversion tables on one linear address space. In response to such a load operation from the CPU side, on the data conversion device side, the address rearrangement block 591 and the decoder 6
By the operation of 31 or the like, predetermined table data is stored in a predetermined address of each RAM. The timing of writing these data is the same as in the ninth embodiment.

【0163】<第12の実施例>本実施例では、上記各
実施例で示したアドレス信号の並び換えと同等の処理方
法について説明する。
<Twelfth Embodiment> In this embodiment, a processing method equivalent to the address signal rearrangement shown in each of the above embodiments will be described.

【0164】アドレス信号の並び換えは、アドレス信号
を直接並び換える方法以外にアドレス信号の生成方法を
制御することによっても可能となる。本実施例では、セ
レクタで選択してアドレス信号を生成する時のこのセレ
クタ制御信号を並び換えることにより、等価的にアドレ
ス信号の並び換えを行うものである。本実施例の構成を
示す前に、X_MMD=X_MAX+X_MED,Y_
MMD=Y_MAX+Y_MED,Z_MMD=Z_M
AX+Z_MEDとおき、これらの信号を用いて、図3
に示すものと異なる構成のアドレスの生成方法を図23
に示し、その内容を説明する。
The address signals can be rearranged not only by directly rearranging the address signals but also by controlling the method of generating the address signals. In the present embodiment, the address signals are rearranged equivalently by rearranging the selector control signals when the selector control signals are selected to generate the address signals. Before showing the configuration of the present embodiment, X_MMD = X_MAX + X_MED, Y_
MMD = Y_MAX + Y_MED, Z_MMD = Z_M
AX + Z_MED, and using these signals, FIG.
23 shows a method of generating an address having a configuration different from that shown in FIG.
, And the contents will be described.

【0165】同図において、701〜706は追加した
セレクタであり、各々のセレクタは元々あるセレクタ1
21〜126と同一の動作をする。すなわち、制御信号
が“0”のとき、L側のアドレス信号を選択し、“1”
のとき、H側のアドレス信号を選択する。
In the figure, reference numerals 701 to 706 are added selectors, and each selector is an original selector 1.
The same operation as 21 to 126 is performed. That is, when the control signal is "0", the address signal on the L side is selected and "1" is selected.
At this time, the H-side address signal is selected.

【0166】図3に示す構成では、LUT141に与え
られるアドレス信号はXh,Yh,Zh(各4ビット)
をそのまま連結した信号であったが、本構成ではXh,
Yh,Zhをそれぞれセレクタ701,702,703
で選択した後連結し、結果的には図3と同一のアドレス
信号をLUT141に入力する。LUT144に入力さ
れるアドレス信号についても同様のことが言える。以下
では、セレクタ121〜126および701〜706を
アドレス選択部700という1つの機能ブロックとして
扱う。
In the configuration shown in FIG. 3, the address signals supplied to the LUT 141 are Xh, Yh, Zh (4 bits each).
Although it was a signal in which Xh, Xh,
Yh and Zh are assigned to selectors 701, 702 and 703, respectively.
After selection in step 3, they are connected, and as a result, the same address signal as in FIG. 3 is input to the LUT 141. The same applies to the address signal input to the LUT 144. Below, the selectors 121 to 126 and 701 to 706 are treated as one functional block called the address selection unit 700.

【0167】図24は、本発明の第12の実施例に関す
る構成を示すブロック図であり、本実施例では上記アド
レス選択部700を用いる。
FIG. 24 is a block diagram showing the structure relating to the twelfth embodiment of the present invention. In this embodiment, the address selecting section 700 is used.

【0168】同図において、710は、各々3ビットの
4組のセレクタ制御信号を(Xh+Yh+Zh+EX)
%4の値に基づいて並び換える制御信号並び換え部であ
り、これまでに説明した実施例のアドレス信号並び換え
手段と、全く同一の並び換え動作を行う。従って、その
内部構成は第1〜第4の実施例で示した構成のいずれか
を用いることができる。その他の要素等は、上記各実施
例と同様である。
In the figure, reference numeral 710 denotes four sets of 3-bit selector control signals (Xh + Yh + Zh + EX).
The control signal rearrangement unit rearranges based on the value of% 4, and performs exactly the same rearrangement operation as the address signal rearrangement means of the above-described embodiments. Therefore, as the internal configuration, any of the configurations shown in the first to fourth embodiments can be used. Other elements and the like are the same as those in each of the above-described embodiments.

【0169】第1〜第8の実施例で示したように、アド
レスの並び換えを行って、LUTから読み出した格子点
データは補間演算処理が良好に行われるように、アドレ
スとは逆の並び換えを行う必要がある。本実施例でもこ
のことは打倒するが、LUT以降の補間演算処理の記述
は省略する。アドレス信号を直接並び換えることと、こ
のアドレスを選択する制御信号を同じように並び換え
て、結果としてアドレスの並び換えを行うことは、完全
に等価なので、本実施例は前記第1〜第4の実施例と同
じ機能を有することになる。
As shown in the first to eighth embodiments, the addresses are rearranged, and the grid point data read from the LUT are arranged in the reverse order of the addresses so that the interpolation calculation process can be favorably performed. It is necessary to change. In the present embodiment, this is overridden, but the description of the interpolation calculation process after the LUT is omitted. Since the direct rearrangement of the address signals and the rearrangement of the control signals for selecting the addresses in the same manner and the rearrangement of the addresses as a result are completely equivalent, the present embodiment is described in the first to fourth embodiments. It has the same function as that of the embodiment.

【0170】<第13の実施例>図25は本発明の第1
3の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Thirteenth Embodiment> FIG. 25 shows the first embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure regarding the Example of FIG.

【0171】本実施例では、上記第12の実施例におけ
るアドレス選択ブロックを使用せずに、4ビット信号と
1ビット信号の加算器を12個用いてアドレスを生成す
るものである。同図において、711〜722はその加
算器である。第12の実施例において、アドレス選択ブ
ロック内の各セレクタは、制御信号が“0”のとき、X
h(またはYh,Zh)を選択し、“1”のとき、Xh
+1(またはYh+1,Zh+1)を選択するものであ
った。これは、Xhにセレクタ制御信号を加算して出力
するのと等価である。従って、本実施例により、第12
の実施例と同一の機能を実現できるがわかる。
In this embodiment, an address is generated by using 12 adders of a 4-bit signal and a 1-bit signal without using the address selection block in the twelfth embodiment. In the figure, 711 to 722 are the adders. In the twelfth embodiment, when the control signal is "0", each selector in the address selection block has X
Select h (or Yh, Zh), and when "1", Xh
+1 (or Yh + 1, Zh + 1) was selected. This is equivalent to adding the selector control signal to Xh and outputting it. Therefore, according to the present embodiment,
It is understood that the same function as that of the embodiment can be realized.

【0172】<第14の実施例>図26は、本発明の第
14の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Fourteenth Embodiment> FIG. 26 is a block diagram showing the structure according to the fourteenth embodiment of the present invention.

【0173】同図において、上記第13実施例等と異な
る要素は乗算係数並び換え部741である。このブロッ
クは、加算器472から出力される(Xh+Yh+Zh
+EX)%4の値に基づき、減算器171〜173の出
力信号および端子164から入力されるMIN信号を並
び換え、乗算器151〜154に送るものである。並び
換えの方法(順番)は、アドレス並び換えブロック59
1におけるアドレスの並び換えと同様である。
In the figure, the element different from the thirteenth embodiment and the like is the multiplication coefficient rearranging section 741. This block is output from the adder 472 (Xh + Yh + Zh
Based on the value of + EX)% 4, the output signals of the subtracters 171 to 173 and the MIN signal input from the terminal 164 are rearranged and sent to the multipliers 151 to 154. The sorting method (order) is the address sorting block 59.
This is the same as the rearrangement of addresses in 1.

【0174】アドレスの並び換えを行ってLUTから読
み出した格子点データは、補間演算処理が良好に行われ
るように、アドレスとは逆の並び換えを行う必要がある
が、これら格子点データの並び換えをせずに、乗算係数
の並び換えをしても同一の演算結果を得ることができ
る。
The lattice point data read out from the LUT after the addresses are rearranged needs to be rearranged in the reverse order of the addresses so that the interpolation calculation processing can be performed well. Even if the multiplication coefficients are rearranged without being changed, the same calculation result can be obtained.

【0175】これは、各々の格子点データに対応する乗
算係数がある場合に、格子点データあるいは乗算係数の
いずれか一方を並び換えて、上記対応をとることで、目
的の演算処理が可能となるからである。従って、本実施
例によっても、前述の第1〜第4,第12,第13と同
様のデータ変換機能を実現できる。
This is because when there is a multiplication coefficient corresponding to each grid point data, by rearranging either the grid point data or the multiplication coefficient and taking the above correspondence, the target arithmetic processing can be performed. Because it will be. Therefore, the same data conversion function as the above-mentioned first to fourth, twelfth, and thirteenth can be realized also by this embodiment.

【0176】<第15の実施例>図27は、本発明の第
15の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Fifteenth Embodiment> FIG. 27 is a block diagram showing the structure according to the fifteenth embodiment of the present invention.

【0177】これまで説明した実施例は、前述の(2)
式に基づく3次元空間上の4点補間演算を行うものであ
ったが、本実施例では2次元空間の3点補間に本発明を
適用したものである。
The embodiment described so far is based on the above (2).
Although four-point interpolation calculation was performed on the three-dimensional space based on the formula, the present embodiment applies the present invention to three-point interpolation in the two-dimensional space.

【0178】以下に、その補間式を示す。The interpolation formula is shown below.

【0179】[0179]

【数4】 H3(Xi,Yi)=2-m{(2m-MAX)・D(Xh,Yh)+(MAX-MIN)・D(Xh+X_MAX,Yh+Y_MAX) +MIN・D((Xh+1,Yh+1)} …(3) 上式において、Xi,Yiは変換前の2次元の入力デー
タ(Xi=Xh・2m+Xf,Yi=Yh・2m +Y
f)、MAXとMINはそれぞれXfとYfの大きい方
と小さい方の値、X_MAXはXf≧Yfのとき
“1”、Y_MAXはYf≧Xfの時“1”になり、そ
の外の時は“0”になる信号、D(Xh,Yh)は格子
点アドレスXh,Yhにおける格子点データである。
[Equation 4] H3 (Xi, Yi) = 2 -m {(2 m -MAX) ・ D (Xh, Yh) + (MAX-MIN) ・ D (Xh + X_MAX, Yh + Y_MAX) + MIN ・ D ( (Xh + 1, Yh + 1)} (3) In the above formula, Xi and Yi are two-dimensional input data (Xi = Xh · 2 m + Xf, Yi = Yh · 2 m + Y) before conversion.
f), MAX and MIN are the larger and smaller values of Xf and Yf, respectively, X_MAX is "1" when Xf≥Yf, and Y_MAX is "1" when Yf≥Xf, and "1" otherwise. A signal that becomes 0 ″, D (Xh, Yh), is the grid point data at the grid point addresses Xh, Yh.

【0180】本実施例は入力データはそれぞれ8ビッ
ト、m=4の場合について示すものである。図27にお
いて、801〜803は、それぞれの分割された領域に
3種類の変換テーブルデータを格納した各々8ビットア
ドレスのLUT、811〜813はそれぞれ2つのアド
レスを互いに交換するアドレス交換器、821〜824
はそれぞれ2つの格子点データを互いに交換するデータ
交換器、831は(Xh+Yh+EX3)%3を計算す
る剰余計算器である。
This embodiment shows a case where the input data is 8 bits and m = 4. In FIG. 27, reference numerals 801 to 803 denote 8-bit address LUTs storing three types of conversion table data in the respective divided areas, 811 to 813 each are an address exchanger for exchanging two addresses with each other, and 821 to 821. 824
Is a data exchanger for exchanging two pieces of grid point data with each other, and 831 is a remainder calculator for calculating (Xh + Yh + EX3)% 3.

【0181】この剰余計算器831から出力される値は
002 〜102 の範囲であり、2ビットの出力の内、上
位ビットが信号832として、下位ビットが信号833
として出力される。信号832はアドレス交換器811
とデータ交換器821の制御信号として、信号833は
アドレス交換器813とデータ交換器823の制御信号
として用いられる。アドレス交換器812およびデータ
交換器822には、2入力OR素子834にて求められ
た両信号のOR出力が制御信号として送られる。
The value output from the remainder calculator 831 is in the range of 00 2 to 10 2 , and in the output of 2 bits, the upper bit is the signal 832 and the lower bit is the signal 833.
Is output as. The signal 832 is the address exchange 811.
The signal 833 is used as a control signal for the data exchange 821 and the address exchange 813 and the data exchange 823. The OR output of both signals obtained by the 2-input OR element 834 is sent to the address exchange 812 and the data exchange 822 as a control signal.

【0182】その他、835は、MAX−MINを演算
する減算器、836は3つの乗算器151,152,1
54から出力される乗算結果を加算する加算器、837
は上記(3)式における2-m係数に相当する処理を行う
シフタ、838は、上記(3)式に示した補間演算結果
を出力する端子である。
In addition, 835 is a subtracter for calculating MAX-MIN, and 836 is three multipliers 151, 152, 1
An adder for adding the multiplication results output from 54, 837
Is a shifter that performs a process corresponding to the 2- m coefficient in the equation (3), and 838 is a terminal that outputs the interpolation calculation result shown in the equation (3).

【0183】LUT801,802,803には、それ
ぞれ(Xh+Yh+Zh+EX3)%3の値が、0,
1,2となるアドレスに対応して格子点データが格納し
てある。EX3=0の時は、各LUTの第1の種類の変
換テーブルがアクセスされ、この変換テーブルから読み
出された格子点データに基づき補間処理演算が行われ
る。EX3=1の時は各LUTの第2の種類の変換テー
ブル、EX3=2の時は第3の種類の変換テーブルがア
クセスされる。
In the LUTs 801, 802, 803, the value of (Xh + Yh + Zh + EX3)% 3 is 0,
Lattice point data is stored corresponding to addresses 1 and 2. When EX3 = 0, the first type conversion table of each LUT is accessed, and the interpolation processing operation is performed based on the grid point data read from this conversion table. When EX3 = 1, the second type conversion table of each LUT is accessed, and when EX3 = 2, the third type conversion table is accessed.

【0184】該剰余計算器831は、2つの4ビット入
力および1つの2ビット入力を有する。4ビット信号に
おける各ビットの重みは上位から23 ,22 ,21 ,2
0 であり、各々の重みに対して3で割った余りが21
0 ,21 ,20 となる。
The remainder calculator 831 has two 4-bit inputs and one 2-bit input. The weight of each bit in the 4-bit signal is 2 3 , 2 2 , 2 1 , 2 from the higher order.
0 and the remainder divided by 3 for each weight is 2 1 ,
It becomes 2 0 , 2 1 , 2 0 .

【0185】従って、全10ビットの入力信号を22P
重みのビットと22P+1の重みのビット(ここでP=0,
1,2,…)の2種類に分けてそれぞれに加算し、2
2P+1の重みのビットの加算結果には21 という重みを付
けた後、もう一方の加算結果(22Pの重みのビットの
和)に加える。それぞれの加算あるいは全体の加算過程
で、22 以上の重みを有するビット信号が発生したら、
そのビットを20 または21 の重みの信号に置き換え、
加算を継続する。
[0185] Thus, the input signals of all 10-bit 2 2P weight bits and 2 2P + 1 of the weights of the bits (where P = 0,
1, 2, ...) and add to each
The addition result of the bits having the weight of 2P + 1 is given a weight of 2 1 , and then added to the other addition result (the sum of the bits having the weight of 2 2P ). If bit signals having a weight of 2 2 or more are generated in each addition process or the whole addition process,
Replace that bit with a signal with a weight of 2 0 or 2 1 ,
Continue the addition.

【0186】以上の処理により、最終的に2ビット(0
〜3)の値になるが、一番最後に3(112 )を検出し
て002 に置き換える処理を行うと、3で割った余りと
なる。
By the above processing, 2 bits (0
.About.3), but when 3 (11 2 ) is detected at the end and replaced with 00 2 , the remainder is divided by 3.

【0187】本実施例では、アドレス交換器、データ交
換器をそれぞれ3個使用したが、これら交換器の替わり
に3入力1出力(複数ビット幅)タイプのセレクタを用
いて構成することも可能である。また、本実施例に対し
て前述の第12〜第14の実施例を適用することも可能
である。
Although three address exchangers and three data exchangers are used in this embodiment, it is also possible to use a 3-input 1-output (plural bit width) type selector instead of these exchangers. is there. It is also possible to apply the above-mentioned twelfth to fourteenth embodiments to this embodiment.

【0188】さらに、各々のLUTのアドレス信号を減
らして7ビットとし、各LUTに格納する変換テーブル
の種類を1種類に減らす構成も可能である。このとき、
変換テーブル切り換え用の制御信号は無く、アドレスお
よびデータの並び換えは(Xh+Yh)%3の値に基づ
いて行われる。
Further, it is possible to reduce the address signal of each LUT to 7 bits and reduce the type of the conversion table stored in each LUT to one type. At this time,
There is no control signal for switching the conversion table, and addresses and data are rearranged based on the value of (Xh + Yh)% 3.

【0189】各々のLUTに入力されるアドレス信号の
(Xh+Yh)%3の値は固定になるので、8ビットの
アドレス信号では冗長性があり、1ビット削減すること
ができる。削減した1ビットの信号は、各々のLUTご
とに定まっている(Xh+Yh)%3の値と7ビットの
アドレス信号から予測することが可能である。この予測
により、7ビットアドレスから8ビットアドレスを仮想
的に決定し、この8ビットアドレスで読み出されるはず
の格子点データを上記7ビットアドレスでアクセスされ
る番地に格納する。これにより、1種類の変換テーブル
を7ビットアドレスで良好に読み出すことができる。
Since the value of (Xh + Yh)% 3 of the address signal input to each LUT is fixed, the 8-bit address signal has redundancy and can be reduced by 1 bit. The reduced 1-bit signal can be predicted from the (Xh + Yh)% 3 value and the 7-bit address signal that are determined for each LUT. By this prediction, an 8-bit address is virtually determined from the 7-bit address, and the grid point data that should be read by the 8-bit address is stored in the address accessed by the 7-bit address. As a result, one type of conversion table can be read well with a 7-bit address.

【0190】<第16の実施例>図28は、本発明の第
16の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<Sixteenth Embodiment> FIG. 28 is a block diagram showing the structure according to the sixteenth embodiment of the present invention.

【0191】本実施例は、4次元空間上の5点補間に本
発明を適用したものである。
In this embodiment, the present invention is applied to 5-point interpolation on a 4-dimensional space.

【0192】以下に、その補間式を示す。The interpolation formula is shown below.

【0193】[0193]

【数5】 H4(Xi,Yi,Zi,Qi)=2-m{(2m-MM1)・D(Xh,YH,Zh,Qh) +(MM1-MM2)・D(Xh+X_M1,Yh+Y_M1,Zh+Z_M1,Qh+Q_M1) +(MM2-MM3)・D(Xh+X_M2,Yh+Y_M2,Zh+Z_M2,Qh+Q_M2) +(MM3-MM4)・D(Xh+X_M3,Yh+Y_M3,Zh+Z_M3,Qh+Q_M3) +MM4・D(Xh+1,Yh+1,Zh+1,Qh+1)} …(4) 上式において、Xi,Yi,Zi,Qiはデータ変換前
の4次元入力データでであり、それぞれXi=Xh・2
m +Xf,Yi=Yh・2m +Yf,Zi=Zh・2m
+Zf,Qi=Qh・2m +Qfと表わされる。MM
1,MM2,MM3,MM4は、下位ビット信号Xf,
Yf,Zf,Qfを大きい順に並び換えた信号を示し、
D(Xh,Yh,Zh,Qh)は格子点アドレスXh,
Yh,Zh,Qhにおける格子点データを示す。また、
X_M1,X_M2,X_M3はそれぞれXf≧MM
1,Xf≧MM2,Xf≧MM3の関係が成り立つとき
に“1”、そうでない時には“0”となる1ビットの信
号である。Y_M1〜Y_M3,Z_M1〜Z_3,Q
_M1〜Q_M3も同様の信号である。
[Expression 5] H4 (Xi, Yi, Zi, Qi) = 2 -m {(2 m -MM1) ・ D (Xh, YH, Zh, Qh) + (MM1-MM2) ・ D (Xh + X_M1, Yh + Y_M1, Zh + Z_M1, Qh + Q_M1) + (MM2-MM3) ・ D (Xh + X_M2, Yh + Y_M2, Zh + Z_M2, Qh + Q_M2) + (MM3-MM4) ・ D (Xh + X_M3, Yh + Y_M3, Zh + Z_M3, Qh + Q_M3) + MM4D (Xh + 1, Yh + 1, Zh + 1, Qh + 1)} (4) In the above equation, Xi, Yi, Zi, and Qi are data It is the four-dimensional input data before conversion, each Xi = Xh.2
m + Xf, Yi = Yh · 2 m + Yf, Zi = Zh · 2 m
It is expressed as + Zf, Qi = Qh · 2 m + Qf. MM
1, MM2, MM3, MM4 are lower bit signals Xf,
A signal obtained by rearranging Yf, Zf, and Qf in descending order is shown.
D (Xh, Yh, Zh, Qh) is the grid point address Xh,
The grid point data in Yh, Zh, and Qh are shown. Also,
X_M1, X_M2, and X_M3 are respectively Xf ≧ MM
It is a 1-bit signal which is "1" when the relationship of 1, Xf≥MM2 and Xf≥MM3 is established, and is "0" otherwise. Y_M1 to Y_M3, Z_M1 to Z_3, Q
_M1 to Q_M3 are similar signals.

【0194】本実施例は、入力データが各8ビット、m
=4(ビット)の場合について示すものである。図28
において、841〜845は5種類の変換テーブルデー
タを格納した各々16ビットアドレスのLUT、104
は4次元に拡張した際に増した入力データQiの上位4
ビット信号Qhを入力する端子、114はこの4ビット
信号に“1”を加算する+1回路、851〜856は、
LUTに入力するアドレス信号を生成するためのセレク
タ、861〜875はアドレス信号を並び換えるための
セレクタ、877は5種類の変換テーブルを切り換える
ための制御信号EX5を入力する端子、879は前記セ
レクタ861〜875の切り換え制御信号881〜88
3を生成するために、(Xh+Yh+Zh+Qh+EX
5)%5を計算する剰余計算器である。この剰余計算器
879から出力される値は0002 〜1002 の範囲で
あり、3ビットの信号となる。その内、最上位ビット
(重み:22 )はセレクタ861〜865に送られ、重
みが21 の信号822はセレクタ866〜870、最下
位ビット(重み:20 )はセレクタ871〜875にそ
れぞれ送られる。また、この3ビットの信号はLUTか
ら読み出された格子点データを並び換えるブロック88
5にも送られ、アドレス信号の並び換えとは逆の並び換
えを行う。このデータ交換ブロックの構成は、アドレス
信号を並び換えるセレクタ群861〜875と対称の配
置構成である。886〜889は、それぞれMM1,M
M2,MM3,MM4を入力する端子である。下位ビッ
ト信号Xf,Yf,Zf,Qfを大きい順に並び換え
て、MM1,MM2,MM3,MM4を生成する手段と
してはソーティング回路を用いることができる。
In this embodiment, the input data is 8 bits each, m
= 4 (bits). FIG. 28
, 841 to 845 are LUTs of 16-bit addresses storing five types of conversion table data, 104
Is the top 4 of the input data Qi increased when expanded to 4 dimensions
A terminal for inputting the bit signal Qh, 114 is a +1 circuit for adding "1" to the 4-bit signal, and 851 to 856 are
A selector for generating an address signal to be input to the LUT, 861 to 875 are selectors for rearranging the address signals, 877 is a terminal for inputting a control signal EX5 for switching five kinds of conversion tables, and 879 is the selector 861. To 875 switching control signals 881 to 88
To produce 3, (Xh + Yh + Zh + Qh + EX
5) A remainder calculator that calculates% 5. The value output from the remainder calculator 879 is in the range of 000 2 to 100 2 and is a 3-bit signal. Among them, the most significant bit (weight: 2 2 ) is sent to the selectors 861 to 865, the signal 822 having a weight of 2 1 is to the selectors 866 to 870, and the least significant bit (weight: 2 0 ) is to the selectors 871 to 875, respectively. Sent. Further, this 3-bit signal is a block 88 for rearranging the lattice point data read from the LUT.
5, and the rearrangement is performed in the opposite order to the rearrangement of the address signals. The structure of this data exchange block is symmetrical to the selector groups 861 to 875 which rearrange the address signals. 886 to 889 are MM1 and M, respectively.
This is a terminal for inputting M2, MM3, and MM4. A sorting circuit can be used as a means for rearranging the lower bit signals Xf, Yf, Zf, Qf in descending order and generating MM1, MM2, MM3, MM4.

【0195】さらに、155および174は3次元を4
次元へ拡張するに伴なって新たに必要となった乗算器お
よび減算器、891は5つの乗算器から出力される乗算
結果を加算する加算器、892はシフタ、893は補間
演算処理により変換したデータを出力する端子である。
Further, 155 and 174 represent three dimensions in four.
Multipliers and subtractors newly required as the dimension is expanded, 891 is an adder for adding the multiplication results output from the five multipliers, 892 is a shifter, and 893 is converted by interpolation calculation processing. This is a terminal for outputting data.

【0196】Xh+Yh+Zh+QhをAdrsとお
き、EX5の各値における各々のLUTに入力されるア
ドレスのAdrs%5の値を図29に示す。これから明
らかなように、5種類の変換テーブルデータは5つのL
UTに適切に格納され、かつ読み出すことが可能であ
る。
FIG. 29 shows the value of Adrs% 5 of the address input to each LUT for each value of EX5, where Xh + Yh + Zh + Qh is Adrs. As is clear from this, the five types of conversion table data are five L
It can be properly stored in and read from the UT.

【0197】本実施例においても、前述の第12〜第1
4の実施例を適用することが可能であり、また、各々の
LUTのアドレス信号を2ビット減らして14ビットと
し、1種類の変換テーブルのみを格納し読み出すことが
できる。その原理は上記第15の実施例で説明した内容
と同様である。
Also in this embodiment, the above-mentioned twelfth to first
The fourth embodiment can be applied, and the address signal of each LUT can be reduced by 2 bits to 14 bits, and only one type of conversion table can be stored and read. The principle is the same as that described in the fifteenth embodiment.

【0198】<第17の実施例>図30は、本発明の第
17の実施例に関する構成を示すブロック図である。
<17th Embodiment> FIG. 30 is a block diagram showing the structure according to the 17th embodiment of the present invention.

【0199】本実施例は、前述の(2)式に基づく3次
元4点補間によるデータ変換に関するものである。本実
施例では、4点補間に必要な4つの格子点データを2個
のLUTから2回にわけて読み出す。すなわち、1つの
データ変換出力を得るのに2サイクルの処理時間を要す
る。
The present embodiment relates to data conversion by three-dimensional four-point interpolation based on the above-mentioned equation (2). In this embodiment, four grid point data required for four-point interpolation are read out from two LUTs twice. That is, it takes two cycles of processing time to obtain one data conversion output.

【0200】図30において、901,902は2種類
の変換テーブルデータを格納したLUT、911は2つ
のアドレス信号を交換するアドレス交換器、912はL
UTから読み出した2つの格子点データを交換するデー
タ交換器、915,916はデータ遅延用のレジスタ、
921は2つのサイクルを識別するためのCYC信号を
入力する端子(CYC=0の時第1サイクル、CYC=
1の時第2サイクルとなる)、922は第1のサイクル
でMAXを、第2のサイクルでMINを、それぞれ選択
するセレクタ、923は第1のサイクルで24 を、第2
のサイクルでMEDを、それぞれ選択するセレクタ、9
24,925は上記セレクタの出力を1サイクル遅延さ
せるレジスタ、931は加算器、932はアキュムレー
タ、933はシフタ、934は補間演算した変換データ
を出力する端子、941〜943は2入力AND素子、
944〜946は2入力OR素子である。その他の要素
等は、図3および図14に示す同一符号の要素と同様の
機能を有するものである。
In FIG. 30, 901 and 902 are LUTs storing two types of conversion table data, 911 is an address exchanger for exchanging two address signals, and 912 is L.
A data exchanger for exchanging two grid point data read from the UT, 915 and 916 are data delay registers,
921 is a terminal for inputting a CYC signal for identifying two cycles (when CYC = 0, the first cycle, CYC =
1 is a second cycle), 922 is a selector for selecting MAX in the first cycle, MIN in the second cycle, 923 is a selector for selecting 2 4 in the first cycle, and 2 is a second cycle.
Selector for selecting MED in each cycle, 9
24 and 925 are registers for delaying the output of the selector by one cycle, 931 is an adder, 932 is an accumulator, 933 is a shifter, 934 is a terminal for outputting the converted conversion data, and 941 to 943 are 2-input AND elements,
Reference numerals 944 to 946 are 2-input OR elements. Other elements and the like have the same functions as the elements with the same reference numerals shown in FIGS. 3 and 14.

【0201】LUT901には、第1の種類の変換テー
ブルのAdr%2=0の格子点データと、第2の種類の
変換テーブルのAdr%2=1の格子点データが格納し
てあり、LUT902には、第1の種類の変換テーブル
のAdr%2=1の格子点データと、第2の種類の変換
テーブルのAdr%2=0の格子点データが格納してあ
る。
The LUT 901 stores the grid point data of Adr% 2 = 0 of the first type conversion table and the grid point data of Adr% 2 = 1 of the second type conversion table. In the table, grid point data of Adr% 2 = 1 of the first type conversion table and grid point data of Adr% 2 = 0 of the second type conversion table are stored.

【0202】従って、端子511より入力されるテーブ
ル切り換え制御信号EX1が“0”のときは、第1の変
換テーブルをアクセスするため、Adr%2=0のアド
レスはLUT901に、Adr%2=1のアドレスはL
UT902にそれぞれ与えられる。この制御は、上位ビ
ット信号Xh,Yh,ZhそれぞれのLSBとEX1と
の間の排他的論理和演算結果(EXOR素子514の出
力)によって行われる。
Therefore, when the table switching control signal EX1 input from the terminal 511 is "0", the first conversion table is accessed, so that the address of Adr% 2 = 0 is stored in the LUT 901 and Adr% 2 = 1. Address is L
Each is provided to the UT 902. This control is performed according to the exclusive OR operation result (output of the EXOR element 514) between the LSB of each of the higher-order bit signals Xh, Yh, Zh and EX1.

【0203】すなわち、(Xh+Yh+Zh)%2=0
の時、EXOR514の出力も“0”となり、アドレス
交換器911はスルーとなる。第1サイクルではCYC
=0なので、2入力AND素子941〜943の出力は
全て“0”、2入力OR素子944〜946の出力はそ
れぞれX_MAX,Y_MAX,Z_MAXとなる。2
入力AND素子941〜943の出力はそれぞれセレク
タ121〜123の制御信号であり、これによって各セ
レクタはL側を選択して信号Xh,Yh,Zhを選択し
た後、この信号を連結してアドレス交換器911に送
る。
That is, (Xh + Yh + Zh)% 2 = 0
At this time, the output of the EXOR 514 also becomes "0", and the address exchange 911 becomes through. CYC in the first cycle
Since = 0, the outputs of the 2-input AND elements 941 to 943 are all “0”, and the outputs of the 2-input OR elements 944 to 946 are X_MAX, Y_MAX, and Z_MAX, respectively. Two
The outputs of the input AND elements 941 to 943 are control signals of the selectors 121 to 123, respectively, whereby each selector selects the L side to select the signals Xh, Yh, Zh, and then concatenates these signals to exchange addresses. It is sent to the container 911.

【0204】一方、このアドレス交換器911はスルー
状態にあるので、上記信号Xh,Yh,Zhを連結した
アドレスはLUT901に送られる。このアドレスのA
dr%2の値は“0”である。一方、2入力OR素子9
44〜946の出力はそれぞれセレクタ124〜126
の制御信号であり、例えばX_MAXのみが“1”、そ
の他は“0”とするとき、セレクタ124はXh+1を
選択し、セレクタ125,126はそれぞれYh,Zh
を選択する。選択された信号は連結されアドレス交換器
911を通ってLUT902に送られる。このアドレス
のAdr%2の値は“1”である。
On the other hand, since the address exchange 911 is in the through state, the address connecting the signals Xh, Yh, Zh is sent to the LUT 901. A at this address
The value of dr% 2 is "0". On the other hand, 2-input OR element 9
The outputs of 44 to 946 are selectors 124 to 126, respectively.
When only X_MAX is “1” and the others are “0”, the selector 124 selects Xh + 1 and the selectors 125 and 126 respectively select Yh and Zh.
Select. The selected signals are concatenated and sent to the LUT 902 through the address exchange 911. The value of Adr% 2 of this address is "1".

【0205】第2サイクルでは、CYC信号の値が
“1”になるため、2入力AND素子941〜943の
出力はそれぞれX_MMD,Y_MMD,Z_MMDと
なり、2入力OR素子944〜946の出力はすべて
“1”になる。X_MMDは、X_MAXとX_MED
を論理和演算した信号(Y_MMD,Z_MMDも同
様)であり、X_MAXが“1”ならX_MMDも
“1”になり、さらにY_MMD,Z_MMDのいずれ
かが“1”になる。ここでは、Y_MMDが“1”、Z
_MMDは“0”とする。これらの信号により、セレク
タ121〜123で、Xh+1,Yh+1,Zhが選択
される。選択された信号は結合されて、アドレス交換器
911(このアドレス交換器の状態は第1サイクルと同
じスルー状態である)を通ってLUT901に与えられ
る。このアドレスのAdr%2の値は“0”である。
In the second cycle, since the value of the CYC signal becomes "1", the outputs of the 2-input AND elements 941 to 943 become X_MMD, Y_MMD and Z_MMD, respectively, and the outputs of the 2-input OR elements 944 to 946 all become "1". It becomes 1 ”. X_MMD is X_MAX and X_MED
Is a signal obtained by performing a logical OR operation on Y_MMD and Z_MMD. If X_MAX is "1", X_MMD is also "1", and either Y_MMD or Z_MMD is "1". Here, Y_MMD is “1”, Z
_MMD is set to "0". Based on these signals, the selectors 121 to 123 select Xh + 1, Yh + 1, and Zh. The selected signals are combined and given to the LUT 901 through the address exchange 911 (the state of this address exchange is the same slew state as in the first cycle). The value of Adr% 2 of this address is "0".

【0206】また、2入力OR素子944〜946全て
から出力される“1”の制御信号により、セレクタ12
4〜126では、それぞれXh+1,Yh+1,Zh+
1が選択される。選択された信号は結合されて、アドレ
ス交換器911を通り、LUT902に与えられる。こ
のアドレスのAdr%2の値は“1”である。
The selector 12 is controlled by the control signal of "1" output from all the 2-input OR elements 944 to 946.
4 to 126, Xh + 1, Yh + 1, Zh +, respectively.
1 is selected. The selected signals are combined, passed through the address switch 911 and provided to the LUT 902. The value of Adr% 2 of this address is "1".

【0207】(Xh+Yh+Zh)%2=1の場合は、
EXOR514の出力が“1”になり、アドレス交換器
911でアドレスが交換されて、同様にLUT901に
入力されるアドレスのAdr%2の値は0、LUT90
2に入力されるアドレスのAdr%2の値は“1”にな
る。テーブル切り換え信号EX1を“0”から“1”に
切り換えて、はじめてLUT901に入力されるアドレ
スのAdr%2の値が“1”になる。
When (Xh + Yh + Zh)% 2 = 1,
The output of the EXOR 514 becomes "1", the addresses are exchanged by the address exchange 911, and similarly, the value of Adr% 2 of the address input to the LUT 901 is 0, and the LUT 90
The value of Adr% 2 of the address input to 2 becomes "1". Only when the table switching signal EX1 is switched from "0" to "1", the value of Adr% 2 of the address input to the LUT 901 becomes "1".

【0208】以上説明したように、第1の種類の変換テ
ーブルの4つの格子点データが、2つのLUTから2回
に分けて読み出される。これらの格子点データは、デー
タ交換器912を通る時に、アドレス交換器911の動
作に対応してデータの交換が行われる。これにより、乗
算係数との対応がとれるようになる。
As described above, the four grid point data of the conversion table of the first type are read out from the two LUTs twice. When these grid point data pass through the data switch 912, data exchange is performed corresponding to the operation of the address switch 911. As a result, the correspondence with the multiplication coefficient can be obtained.

【0209】このデータ交換器912から出力されたデ
ータは、レジスタ915,916で1サイクル遅延され
た後、乗算器151,152に送られる。
The data output from the data exchanger 912 is delayed by one cycle in the registers 915 and 916 and then sent to the multipliers 151 and 152.

【0210】第1のサイクルで読み出され、乗算器15
1に入力される格子点データには、24 −MAXという
乗算係数が対応する。この乗算係数は、セレクタ92
2,923において、第1サイクルで選択されたMAX
と24 がそれぞれレジスタ924,925で1サイクル
遅延され、その後減算器171に入力されて生成され
る。
The multiplier 15 is read in the first cycle.
The lattice point data input to 1 corresponds to a multiplication coefficient of 2 4 -MAX. This multiplication coefficient is
2,923, MAX selected in the first cycle
And 2 4 are delayed by 1 cycle by the registers 924 and 925, respectively, and then input to the subtractor 171 to be generated.

【0211】次に、第1のサイクルで読み出され乗算器
152に入力される格子点データには、MAX−MED
という乗算係数が対応する。この乗算係数は、セレクタ
922において第1サイクルで選択されたMAXがレジ
スタ924で1サイクル遅延されて減算器172に入力
され、また、セレクタ923において第2サイクルで選
択されたMEDが該減算器に172入力されて生成され
る。
Next, the lattice point data read in the first cycle and input to the multiplier 152 has MAX-MED
Corresponds to the multiplication coefficient. As for this multiplication coefficient, MAX selected in the first cycle in the selector 922 is delayed by one cycle in the register 924 and input to the subtractor 172, and the MED selected in the second cycle in the selector 923 is input to the subtractor. 172 is input and generated.

【0212】対応する格子点データと乗算係数間の乗算
が乗算器151,152でそれぞれ行われ、この乗算結
果は加算器931にて合算されアキュムレータ932に
セットされる。
Multiplication between the corresponding grid point data and the multiplication coefficient is performed in each of the multipliers 151 and 152, and the multiplication results are added up in the adder 931 and set in the accumulator 932.

【0213】次に、第2のサイクルで読み出され乗算器
151に入力される格子点データには、MED−MIN
という乗算係数が対応する。この乗算係数は前述の24
−MAXという乗算係数と同様の方法で生成される。た
だし、セレクタ922,923で選択する信号がMIN
とMEDに切り換わる。
Next, the grid point data read in the second cycle and input to the multiplier 151 includes MED-MIN.
Corresponds to the multiplication coefficient. This multiplication coefficient is 2 4
It is generated in the same way as the multiplication coefficient of -MAX. However, the signal selected by the selectors 922 and 923 is MIN.
And switch to MED.

【0214】同様に、乗算器152に対応する乗算係数
は、MINである。この乗算係数は、セレクタ922に
おいて第2サイクルで選択されるMIN信号をレジスタ
924で1サイクル遅延させ、このMIN信号から、次
の変換処理の第1サイクルでセレクタ923から出力さ
れる24 という値の下位4ビットすなわち、00002
を減算器172において、減算することによって生成す
る。
Similarly, the multiplication coefficient corresponding to the multiplier 152 is MIN. This multiplication coefficient delays the MIN signal selected in the second cycle in the selector 922 by one cycle in the register 924, and the value of 2 4 output from the selector 923 in the first cycle of the next conversion process from this MIN signal. Lower 4 bits of 0000 2
Is generated in the subtractor 172 by subtraction.

【0215】第2サイクルで読み出された格子点データ
とそれに対応する乗算係数間の乗算が151,152で
行われ、その乗算結果は加算器931にて合算されアキ
ュムレータ932に送られ、前のサイクルで保持した値
に累積加算される。そして、その加算結果はシフタ92
3を介して、端子934に変換データとして出力され
る。
Multiplications between the lattice point data read in the second cycle and the corresponding multiplication coefficients are performed at 151 and 152, and the multiplication results are added up by the adder 931 and sent to the accumulator 932. It is cumulatively added to the value held in the cycle. Then, the addition result is the shifter 92.
It is output as conversion data to the terminal 934 via the terminal 3.

【0216】本実施例は、2つのLUTに変換テーブル
データを2種類格納するものであるが、前述の第15,
第16の実施例の説明で述べたように、アドレス信号を
1ビット減らして、変換テーブルの種類を1種類にする
ことが可能である。その際、変換テーブル切り換え制御
信号EX1は不要となる。
In this embodiment, two types of conversion table data are stored in two LUTs.
As described in the description of the sixteenth embodiment, it is possible to reduce the address signal by 1 bit so that the conversion table has one kind. At that time, the conversion table switching control signal EX1 becomes unnecessary.

【0217】以上、第1〜第17実施例で説明したよう
に、本発明の実施例によれば、n個のLUTを用いた補
間演算によってデータ変換を行う場合、最大n種類の特
性のデータ変換を行うことができる。すなわち、各LU
Tにおいて専用にアクセスされるアドレス(領域)を切
換え、この領域毎に異なる特性の格子点データを格納し
ておくことにより、上記テーブル領域の切換え毎に異な
る種類のデータ変換を行うことができる。
As described above in the first to seventeenth embodiments, according to the embodiment of the present invention, when the data conversion is performed by the interpolation calculation using n LUTs, the data of the maximum n types of characteristics are obtained. The conversion can be done. That is, each LU
By switching the address (area) exclusively accessed in T and storing the grid point data having different characteristics for each area, different kinds of data conversion can be performed every time the table area is switched.

【0218】以下に示す各実施例では、上記第9実施例
以降で説明したように、各LUTに予め格子点データの
全てを持つのではなく、データ変換毎に格子点データを
LUTにロードする実施例についてその切り換え制御お
よびこれに伴うプリント動作について説明する。
In each of the following embodiments, as described in the ninth and subsequent embodiments, each LUT does not have all the grid point data in advance, but the grid point data is loaded into the LUT every data conversion. The switching control of the embodiment and the printing operation associated therewith will be described.

【0219】<第18の実施例>本実施例は、プリン
タ,複写機等で用いられる電子写真方式のプリント動作
に本発明を適用した場合を示すものである。
<Eighteenth Embodiment> This embodiment shows a case where the present invention is applied to an electrophotographic printing operation used in a printer, a copying machine or the like.

【0220】図31はこのプリント動作に関する制御手
順を示すフローチャート、図32はこの制御の際の各種
信号のタイミングチャート、および図33はこの制御の
ための構成を示すブロック図である。
FIG. 31 is a flow chart showing a control procedure relating to this printing operation, FIG. 32 is a timing chart of various signals in this control, and FIG. 33 is a block diagram showing a configuration for this control.

【0221】以下、これら図を参照して本例に係るデー
タ変換の種類およびプリント動作におけるテーブル領域
切り換え制御について説明する。
The type of data conversion and the table area switching control in the print operation according to this example will be described below with reference to these figures.

【0222】本実施例が示す構成は、前述のいくつかの
実施例に示したような4個のLUTを用いて8種類のデ
ータ変換を可能とするデータ(色)変換装置を用いたプ
リンタあるいは複写機のプリント動作に関するものであ
り、その初期状態においては、4個のLUTそれぞれに
次のような8種類のデータが切り換え制御に応じてアク
セスされる領域毎に予め格納されている。すなわち、図
31のステップS3101に示すように、被記録媒体と
して普通紙を用いる場合であって、R(赤),G
(緑),B(青)データをM(マゼンタ)に色変換する
場合の格子点データ、以下同様に、普通紙を用いる場合
のそれぞれC(シアン)に色変換する場合の格子点デー
タ、また、OHP用紙を用いる場合であってR,G,B
データをそれぞれM,Cに色変換する場合の格子点デー
タが、各LUTの4分割された領域に格納されている。
The structure shown in this embodiment is a printer using a data (color) conversion device capable of converting eight types of data using four LUTs as shown in the above-mentioned several embodiments. This relates to the print operation of the copying machine. In the initial state, the following eight types of data are stored in advance in each of the four LUTs for each area to be accessed according to the switching control. That is, as shown in step S3101 of FIG. 31, when plain paper is used as the recording medium, R (red), G
Lattice point data for color conversion of (green) and B (blue) data to M (magenta), similarly, grid point data for color conversion to C (cyan) when plain paper is used, and , OHP paper, R, G, B
Lattice point data for color conversion of data into M and C, respectively, are stored in four divided areas of each LUT.

【0223】制御用CPU1101(図33参照)は、
プリント出力を制御するエンジン制御部1102(図3
3参照)からプリント信号PRINT(図32参照)を
受けとると、図31に示すステップS3101でプリン
ト動作の制御を開始し、ステップS3102でプリント
に用いられる被記録媒体が何であるかを判別する。この
判別は、被記録媒体の種類を判別するためのセンサ11
06(図33参照)からの出力に基づいて行われる。な
お、センサを用いて被記録媒体の種類を判別する代わり
にユーザーが被記録媒体の設定入力を検出してもよい。
The control CPU 1101 (see FIG. 33) is
The engine control unit 1102 that controls the print output (see FIG.
3), the print operation control is started in step S3101 shown in FIG. 31, and it is determined in step S3102 what the recording medium used for printing is. This determination is performed by the sensor 11 for determining the type of recording medium.
06 (see FIG. 33). The user may detect the setting input of the recording medium instead of using the sensor to determine the type of the recording medium.

【0224】ここで、普通紙であると判断すると、制御
手順は、ステップS3103以降に移る。ステップS3
103以降では、感光体ドラム(不図示)上へのレーザ
ビームあるいはアナログ光学系(ともに不図示)を用い
た潜像の形成、M,C,Y,Bkそれぞれのトナーを用
いた現像およびこれらの普通紙への転写による画像出力
を行うが、電子写真方式の場合、トナーM,C,Y,B
kの各色について順次1ページ(普通紙の1枚)分づつ
画像出力が行われる(以下、面順次出力ともいう)。す
なわち、各色毎に順次潜像形成、現像およびトナー転写
が繰返される。このため、データ(色)変換も各色につ
いて面順次で行われる。
If it is determined that the paper is plain paper, the control procedure advances to step S3103 and subsequent steps. Step S3
After 103, formation of a latent image using a laser beam or an analog optical system (both not shown) on a photoconductor drum (not shown), development using toners of M, C, Y, and Bk and development of these. Images are output by transfer to plain paper, but in the case of electrophotography, toner M, C, Y, B
Images are sequentially output for each page of k (one sheet of plain paper) for each color k (hereinafter, also referred to as frame sequential output). That is, latent image formation, development, and toner transfer are sequentially repeated for each color. For this reason, data (color) conversion is also performed frame by frame for each color.

【0225】すなわち、制御用CPU1101は上記の
ように普通紙であることを判別すると、エンジン制御部
1102からのページ先頭信号TOP(図32参照)の
立上りに同期して、切り換え制御信号をEX2=0,E
X1=0(図32参照)に設定し、それ以降のデータ変
換において、各LUTの普通紙を用いる場合でM(マゼ
ンタ)に変換するための領域がアクセスされるようにす
る。これとともに、メモリ読出し制御部1105(図3
3参照)は、ページ先頭信号TOPに同期してバッファ
メモリ1104(図33参照)へ順次1ページ分のメモ
リアドレスを与え、各8ビットのR,G,Bデータを読
出す。
That is, when the control CPU 1101 determines that the paper is plain paper as described above, the switching control signal EX2 = is set in synchronization with the rise of the page head signal TOP (see FIG. 32) from the engine control unit 1102. 0, E
X1 = 0 is set (see FIG. 32), and the area for converting to M (magenta) when plain paper of each LUT is used in the subsequent data conversion is accessed. At the same time, the memory read control unit 1105 (see FIG.
3) sequentially supplies a memory address for one page to the buffer memory 1104 (see FIG. 33) in synchronization with the page head signal TOP, and reads each 8-bit R, G, B data.

【0226】データ変換装置1000(図33参照)
は、上記各実施例にて前述したように、この読出された
R,G,Bデータに基づき色変換を行い、M(マゼン
タ)にかかる変換データM(図32参照)を出力する。
エンジン部1103(図33参照)は、この変換データ
Mに基づいてプリント動作を行い、1ページ分のM(マ
ゼンタ)に係る画像出力(トナーMの普通紙への転写ま
で)を行う(以上、ステップS3103,S310
4)。
Data converter 1000 (see FIG. 33)
Performs the color conversion based on the read R, G, B data, and outputs the conversion data M (see FIG. 32) for M (magenta), as described above in each of the embodiments.
The engine unit 1103 (see FIG. 33) performs a printing operation based on this conversion data M, and performs image output related to M (magenta) for one page (up to transfer of toner M to plain paper) (above, Steps S3103, S310
4).

【0227】次に、ステップS3105では、上記第9
の実施例以降で説明したデータロードのための構成によ
ってデータ変換休止の間に、EX1=0でアクセスされ
る領域に普通紙のYに関する格子点データを格納する
(図32参照)。このテーブルデータの格納を終了する
と、ステップS3106では、上述と同様に、次のペー
ジ先頭信号TOPの立上りに同期して、切り換え制御信
号がそれぞれEX1=1に設定され(EX2=0はその
まま、図32参照)、それ以降でアクセスされる各LU
Tの領域が切り換えられる。これにより、上記と同様に
して、データ変換装置1000では、R,G,B信号が
C(シアン)に関する変換データCに変換され、これに
基づき上述のM(マゼンタ)が転写された普通紙上にC
(シアン)の画像が形成される。
Next, in step S3105, the ninth
With the configuration for data loading described in the embodiment and subsequent embodiments, during the data conversion pause, the grid point data relating to Y of plain paper is stored in the area accessed with EX1 = 0 (see FIG. 32). When the storage of this table data is completed, in step S3106, the switching control signals are set to EX1 = 1 in synchronization with the rising of the next page head signal TOP, as described above (EX2 = 0 remains unchanged, as shown in FIG. 32), and each LU accessed after that
The T area is switched. As a result, in the same manner as above, in the data converter 1000, the R, G, B signals are converted into conversion data C regarding C (cyan), and based on this, the above M (magenta) is transferred onto the plain paper. C
An image of (cyan) is formed.

【0228】さらに、ステップS3107では、データ
休止期間中にEX=1でアクセスされるテーブル領域に
普通紙のBkに関する格子点データを格納する(図32
参照)。その後、ステップS3108で、切り換え制御
信号がEX1=0に設定され(EX2=0はそのまま、
図32参照)、各LUTにおいてそれ以降でアクセスさ
れる領域が普通紙を用いる場合のY(イエロー)の格子
点データを格納する領域とされる。そして、R,G,B
信号に基づいてこれらの領域をアクセスするデータ変換
が行われ、Y(イエロー)の画像が重ねて形成される。
Further, in step S3107, the grid point data relating to Bk of plain paper is stored in the table area accessed with EX = 1 during the data pause period (FIG. 32).
reference). Thereafter, in step S3108, the switching control signal is set to EX1 = 0 (EX2 = 0 remains unchanged,
32), the area accessed thereafter in each LUT is an area for storing Y (yellow) grid point data when plain paper is used. And R, G, B
Data conversion for accessing these areas is performed based on the signal, and Y (yellow) images are formed in an overlapping manner.

【0229】次に、ステップS3109で、データ変換
休止中にEX1=0でアクセスされるテーブル領域に普
通紙のMに関する格子点データを格納し(図32参
照)、ステップS3110で制御信号EX1を“1”に
設定して、1ページ分のRGBデータに基づきデータ変
換が行われ、Bk(ブラック)の画像が重ねて形成され
る(図32参照)。
Next, in step S3109, the grid point data relating to M of plain paper is stored in the table area accessed with EX1 = 0 during the data conversion pause (see FIG. 32), and the control signal EX1 is set to "1" in step S3110. 1 "is set, data conversion is performed based on RGB data for one page, and a Bk (black) image is formed in an overlapping manner (see FIG. 32).

【0230】最後のステップS3111では、次の画像
出力に備え、EX1=0でアクセスされるテーブル領域
に普通紙のシアン(C)に関する格子点データが格納さ
れて本制御手順が終了する。
In the final step S3111, in preparation for the next image output, the grid point data for cyan (C) of plain paper is stored in the table area accessed with EX1 = 0, and this control procedure ends.

【0231】一方、ステップS3102の被記録媒体の
判別において、OHP用紙であると判別された場合に
は、ステップS3112で切り換え制御信号がEX2=
1とされ、それ以降のステップS3113〜S3120
では、上述のステップS3104〜S3111と同様の
制御が行われる。
On the other hand, when it is determined in step S3102 that the recording medium is OHP paper, the switching control signal is EX2 = EX2 = in step S3112.
1 and subsequent steps S3113 to S3120
Then, the same control as that in steps S3104 to S3111 described above is performed.

【0232】以上のように各ページ先頭信号TOPに同
期して、切り換え制御信号EX1,EX2が設定されこ
れに応じた画像形成(プリント)が面順次で行われるこ
とになる。
As described above, the switching control signals EX1 and EX2 are set in synchronism with each page head signal TOP, and the image formation (printing) corresponding thereto is performed in the frame sequential manner.

【0233】<第19の実施例>図34および図35
は、上記第18実施例とほぼ同様の構成に関するそれぞ
れフローチャートおよびタイミングチャートであり、こ
れらの制御構成は図33に示すものと同様である。
<Nineteenth Embodiment> FIGS. 34 and 35.
Are flow charts and timing charts for almost the same configuration as the eighteenth embodiment, and the control configuration of these is the same as that shown in FIG.

【0234】第18実施例と異なる点は、1度のデータ
ロードで2種類の格子点データを格納する点である。す
なわち、図34に示すように、ステップS3404,S
3405で普通紙を用いてM(マゼンタ),C(シア
ン)の画像形成を行うと、ステップS3406で次のデ
ータ変換休止中に、EX1=0でアクセスされるテーブ
ル領域に普通紙のYに関する格子点データおよびEX1
=1でアクセスされるテーブル領域に普通紙のBkに関
する格子点データを格納(ロード)する(図35参
照)。その後、テーブルデータに基づきY(イエロー)
およびBk(ブラック)の画像形成を行った後(ステッ
プS3407,S3408)、同様にステップS340
9で普通紙のM(マゼンタ)およびC(シアン)に関す
る格子点データをロードする。
The difference from the eighteenth embodiment is that two types of grid point data are stored by one data load. That is, as shown in FIG. 34, steps S3404, S
When M (magenta) and C (cyan) images are formed using plain paper in 3405, a grid related to Y of plain paper is displayed in the table area accessed with EX1 = 0 during the next data conversion pause in step S3406. Point data and EX1
The grid point data for Bk of plain paper is stored (loaded) in the table area accessed when = 1 (see FIG. 35). Then, based on the table data, Y (yellow)
And Bk (black) images are formed (steps S3407 and S3408), and similarly, step S340.
At 9, grid point data regarding M (magenta) and C (cyan) of plain paper is loaded.

【0235】<第20の実施例>図36および図37
は、上記第18,第19実施例と同様の構成に関するフ
ローチャート,タイミングチャートおよび制御構成ブロ
ック図である。
<Twentieth Embodiment> FIGS. 36 and 37.
FIG. 19 is a flow chart, a timing chart, and a control configuration block diagram regarding the same configuration as in the eighteenth and nineteenth embodiments.

【0236】本実施例では、初期状態において普通紙の
M,C,Y,Bkがロードされており(図36のステッ
プS3601参照)、センサ検出(ステップS360
2)でOHP用紙が検出されたときのみ、OHPのM,
C,Y,Bkに関する格子点データを1度にロードする
ものである(ステップS3603、図37参照)。そし
て、画像形成が終了したときには常に、普通紙用の格子
点データが格納されるようにする(ステップS360
8)。
In this embodiment, plain papers M, C, Y, and Bk are loaded in the initial state (see step S3601 in FIG. 36), and sensor detection (step S360) is performed.
Only when OHP paper is detected in 2), M of OHP,
The grid point data regarding C, Y, and Bk are loaded at once (step S3603, see FIG. 37). When the image formation is completed, the grid point data for plain paper is always stored (step S360).
8).

【0237】<第21の実施例>図38および図39
は、第18〜第20実施例と同様のテーブルデータロー
ドのための構成を示すフローチャートおよびタイミング
チャートである。
<Twenty-first Embodiment> FIGS. 38 and 39.
FIG. 19 is a flow chart and a timing chart showing a configuration for loading table data similar to the eighteenth to twentieth embodiments.

【0238】本実施例では、最初にセンサ検出(図38
のステップS3801)を行うと、この検出に応じて、
OHPまたは普通紙のそれぞれM(マゼンタ),C(シ
アン),Y(イエロー),Bk(ブラック)の変換デー
タを得るための格子点データを格納する(ステップS3
802またはS3803、図39参照)。そして、その
後、M,C,Y,Bkの順で面順次の画像出力を行う
(ステップS3804〜S3807)。
In this embodiment, first the sensor detection (see FIG.
Step S3801) is performed, and in response to this detection,
Lattice point data for obtaining M (magenta), C (cyan), Y (yellow), and Bk (black) conversion data of OHP or plain paper are stored (step S3).
802 or S3803, see FIG. 39). Then, after that, frame-sequential image output is performed in the order of M, C, Y, and Bk (steps S3804 to S3807).

【0239】<第22の実施例>図40,図41,図4
2および図43は本発明の第22実施例に係る構成を示
すものである。
<Twenty-second Embodiment> FIGS. 40, 41 and 4
2 and 43 show the structure according to the 22nd embodiment of the present invention.

【0240】本実施例では、図43に示すように、1ペ
ージの画像に「テキスト」および「自然画像」が混在す
る場合に2種類の画像および2種類の用紙に対応した変
換テーブルを用いてデータ変換を行う。そのため、バッ
ファメモリ1104(図42参照)から読出されるR,
G,Bデータの1画素毎に切り換え制御信号EX1の値
を示す2ビットの属性ビットが付加されており、これに
よって、そのR,G,Bデータが、上述した2種類の画
像のうちどの種類の画像であるかを判別することができ
る。
In this embodiment, as shown in FIG. 43, a conversion table corresponding to two types of images and two types of paper is used when "text" and "natural image" are mixed in one page image. Perform data conversion. Therefore, R read from the buffer memory 1104 (see FIG. 42),
A 2-bit attribute bit indicating the value of the switching control signal EX1 is added to each pixel of the G and B data, so that the R, G, and B data is one of the two types of images described above. Can be determined.

【0241】図40において、ステップS4001に示
す初期状態ではEX1およびEX2の値の組合せに応じ
てアクセスされる4種類のテーブルのそれぞれに上述し
た2種類の「テキスト」および「自然画像」と、OHP
用紙および普通紙との組合せに対応してM(マゼンタ)
の変換データを得るための格子点データが格納されてい
る。プリント動作が開始されると、ステップS4002
でOHP用紙が普通紙かを検出し、次にステップS40
05で1画素毎のR,G,Bデータに付加された属性ビ
ットEX1の値に応じた種類のLUTをアクセスして格
子点データを得る。そして、これに基づいて補間演算を
行い変換データを得、さらに順次画像出力を行って1ペ
ージ分のプリントを行う。
In FIG. 40, in the initial state shown in step S4001, the above-mentioned two types of "text" and "natural image" and OHP are respectively added to the four types of tables accessed according to the combination of the values of EX1 and EX2.
M (magenta) corresponding to the combination of paper and plain paper
The grid point data for obtaining the converted data of is stored. When the printing operation is started, step S4002
Detects whether the OHP paper is plain paper, then step S40
At 05, the LUT of the type corresponding to the value of the attribute bit EX1 added to the R, G, B data for each pixel is accessed to obtain the grid point data. Then, based on this, interpolation calculation is performed to obtain converted data, and further image output is sequentially performed to print one page.

【0242】次のステップS4003では、この間のデ
ータ変換が行われていない間に、上記4種類の組合せに
関するC(シアン)の変換データを得るための格子点デ
ータを格納する。
In the next step S4003, the grid point data for obtaining the C (cyan) conversion data relating to the above-mentioned four kinds of combinations is stored while the data conversion is not performed during this period.

【0243】以降、上述と同様の動作をステップS40
07〜S4011で行い本処理を終了する。
Thereafter, the same operation as described above is performed in step S40.
This processing is ended in steps 07 to S4011.

【0244】なお、上記第18〜第22実施例では、格
子点データをLUTに格納し、これに基づいて画像出力
を行う場合について説明したが、勿論、LUTに予め格
納された例えば4種類の固定格子点データに基づいて画
像形成を行うことも可能である。
In the eighteenth to twenty-second embodiments, the case where the grid point data is stored in the LUT and the image is output based on the LUT is described. Of course, four kinds of data stored in advance in the LUT are used. It is also possible to form an image based on fixed grid point data.

【0245】また、上記説明では、いわゆる面順次の場
合について説明したが、例えば、インクジェット方式の
プリンタのように1画素単位でM,C,Y,Bkが記録
される場合の点順次の場合についても同様の本発明を適
用できることは明らかである。
In the above description, the case of so-called frame sequential is explained, but for example, the case of dot sequential when M, C, Y and Bk are recorded in 1 pixel units like an ink jet printer. It is obvious that the same applies to the present invention.

【0246】[0246]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アドレスデータの和またはアドレスデータと切り換え制
御信号の値との和に応じて、各ルックアップテーブルで
アクセスされるアドレスは常に一定の領域のアドレスに
限られる。これにより、複数のルックアップテーブルの
それぞれにおいて異なる領域に格納した異なる種類の変
換データを格納できるとともに、上記アドレスにより1
つの変換特性を有するテーブル領域のみをアクセスする
ことが可能となる。
As described above, according to the present invention,
Depending on the sum of the address data or the sum of the address data and the value of the switching control signal, the address accessed in each look-up table is always limited to the address in a certain area. As a result, different types of conversion data stored in different areas in each of the plurality of look-up tables can be stored, and 1
It is possible to access only the table area having one conversion characteristic.

【0247】一方、上記切換え信号の内容を変更するこ
とにより、各ルックアップテーブルにおける上述の領域
を変更することができ、これにより、他の種類の変換特
性を有するテーブル領域をアクセスすることができ、結
果として複数種類の変換を行うことが可能となる。
On the other hand, by changing the contents of the switching signal, it is possible to change the above-mentioned area in each look-up table, and thus it is possible to access a table area having another type of conversion characteristic. As a result, it is possible to perform multiple types of conversion.

【0248】この結果、従来複数のLUTを有しデータ
変換を行う装置で問題になっていたLUTの冗長性を無
くすことができ、このLUTを100%有効に利用でき
るようになった。
As a result, the redundancy of the LUT, which has been a problem in a device having a plurality of LUTs for data conversion, can be eliminated, and the LUT can be used 100% effectively.

【0249】また本発明によれば上述したルックアップ
テーブルを組み込んだ画像形成装置を提供できる。
Further, according to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus incorporating the above-mentioned lookup table.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】3つの入力データの上位ビットで規定される補
間空間を概念的に示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram conceptually showing an interpolation space defined by upper bits of three input data.

【図2】4点補間法の一般的な補間空間を概念的に示す
模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram conceptually showing a general interpolation space of a 4-point interpolation method.

【図3】本発明の実施例で用いられる補間演算の構成を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an interpolation calculation used in the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例で用いられる補間演算の構成を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an interpolation calculation used in the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施例に係るデータ変換装置の
主要構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration of a data conversion apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例に係るデータ変換装置で用い
られるアドレスやデータ等の交換器の動作概念を示す模
式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an operation concept of a switch for address, data, etc. used in a data converter according to an embodiment of the present invention.

【図7】(a)〜(d)は上記実施例におけるアドレス
交換を説明するための説明図である。
7 (a) to 7 (d) are explanatory views for explaining address exchange in the above embodiment.

【図8】上記実施例における各LUTのアクセス領域と
切り換え制御信号との関係を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a relationship between an access area of each LUT and a switching control signal in the above embodiment.

【図9】本発明の第2の実施例に係るデータ変換装置の
主要構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a main configuration of a data conversion device according to a second embodiment of the present invention.

【図10】上記実施例におけるアドレス交換を説明する
ための説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining address exchange in the above embodiment.

【図11】本発明の第3の実施例に係るデータ変換装置
の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a main configuration of a data conversion device according to a third embodiment of the present invention.

【図12】上記実施例におけるアドレス交換を説明する
ための説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining address exchange in the above embodiment.

【図13】本発明の第4の実施例に係るデータ変換装置
の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第5の実施例に係るデータ変換装置
の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図15】上記実施例における各LUTのアクセス領域
と切り換え制御信号との関係を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a relationship between an access area of each LUT and a switching control signal in the above embodiment.

【図16】本発明の第6の実施例に係るデータ変換装置
の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第7の実施例に係るデータ変換装置
の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図18】上記実施例における各LUTのアクセス領域
と切り換え制御信号との関係を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a relationship between an access area of each LUT and a switching control signal in the above embodiment.

【図19】本発明の第8の実施例に係るデータ変換装置
の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第9の実施例に係るデータ変換装置
の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a ninth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第10の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a tenth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第11の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 22 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to an eleventh embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第12の実施例に係るアドレス生成
のための構成を示すブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram showing a configuration for address generation according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第12の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図25】本発明の第13の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 25 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a thirteenth embodiment of the present invention.

【図26】本発明の第14の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a fourteenth embodiment of the present invention.

【図27】本発明の第15の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a fifteenth embodiment of the present invention.

【図28】本発明の第16の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 28 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a sixteenth embodiment of the present invention.

【図29】上記実施例におけるアクセス領域と切り換え
制御信号との関係を示す説明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing a relationship between an access area and a switching control signal in the above embodiment.

【図30】本発明の第17の実施例に係るデータ変換装
置の主要構成を示すブロック図である。
FIG. 30 is a block diagram showing the main configuration of a data conversion device according to a seventeenth embodiment of the present invention.

【図31】本発明の第18の実施例に係るアクセス領域
切換えおよびこれに伴う画像出力制御の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 31 is a flow chart showing a procedure of access area switching and image output control associated therewith according to an eighteenth embodiment of the present invention.

【図32】上記制御における各種信号のタイミングチャ
ートである。
FIG. 32 is a timing chart of various signals in the above control.

【図33】上記制御手順を実行するための構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 33 is a block diagram showing a configuration for executing the control procedure.

【図34】本発明の第19の実施例に係るアクセス領域
切換えおよびこれに伴う画像出力制御の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 34 is a flow chart showing a procedure of access area switching and image output control associated therewith according to a nineteenth embodiment of the present invention.

【図35】上記制御における各種信号のタイミングチャ
ートである。
FIG. 35 is a timing chart of various signals in the above control.

【図36】本発明の第20の実施例に係るアクセス領域
切換えおよびこれに伴う画像出力制御の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing a procedure of access area switching and image output control accompanying it according to a twentieth embodiment of the present invention.

【図37】上記制御における各種信号のタイミングチャ
ートである。
FIG. 37 is a timing chart of various signals in the above control.

【図38】本発明の第21の実施例に係るアクセス領域
切換えおよびこれに伴う画像出力制御の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 38 is a flow chart showing a procedure of access area switching and image output control associated therewith according to a twenty-first embodiment of the present invention.

【図39】上記制御における各種信号のタイミングチャ
ートである。
FIG. 39 is a timing chart of various signals in the above control.

【図40】本発明の第22の実施例に係るアクセス領域
切換えおよびこれに伴う画像出力制御の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 40 is a flow chart showing a procedure of access area switching and image output control associated therewith according to a twenty-second embodiment of the present invention.

【図41】上記制御における各種信号のタイミングチャ
ートである。
FIG. 41 is a timing chart of various signals in the above control.

【図42】上記制御手順を実行するための構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 42 is a block diagram showing a configuration for executing the control procedure.

【図43】上記実施例で出力される画像の一例を示す模
式図である。
FIG. 43 is a schematic diagram showing an example of an image output in the above embodiment.

【符号の説明】 111〜114 +1加算器 121〜126,461〜468,621〜624,7
01〜706,922,923 セレクタ 141〜144,321〜324,501〜504,8
01〜803,841〜845,901,902 LU
T 151〜155 乗算器 171〜174 減算器 181,362〜364,471,473,711〜7
22,836,891加算器 182 シフタ 211〜213 比較器 311〜316,401〜405,441〜445,5
21,522 アドレス交換器 341〜346,411〜415,451〜455,5
23,524 データ交換器 512〜514,551 exclusive−OR素
子 581 アドレス生成ブロック 591 アドレス並び換えブロック 601〜604,611〜614 RAM 631 デコーダ 700 アドレス選択ブロック 741 乗算係数並び換えブロック 831,879 剰余計算器 885 データ並び換えブロック 915,916,924,925 レジスタ
[Description of Reference Signs] 111 to 114 +1 Adder 121 to 126, 461 to 468, 621 to 624, 7
01-706, 922, 923 Selectors 141-144, 321-324, 501-504, 8
01-803, 841-845, 901, 902 LU
T 151-155 Multiplier 171-174 Subtractor 181,362-364,471,473,711-7
22,836,891 Adder 182 Shifter 211-213 Comparator 311-316, 401-405, 441-445, 5
21,522 Address Exchangers 341-346, 411-415, 451-455, 5
23,524 Data exchanger 512-514,551 exclusive-OR element 581 Address generation block 591 Address rearrangement block 601-604, 611-614 RAM 631 Decoder 700 Address selection block 741 Multiplication coefficient rearrangement block 831,879 Residual calculator 885 data rearrangement block 915, 916, 924, 925 register

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/46 G06F 15/68 310 A H04N 1/40 D 1/46 Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location H04N 1/46 G06F 15/68 310 A H04N 1/40 D 1/46 Z

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のルックアップテーブルを用いてデ
ータ変換を行うデータ変換装置であって、 変換されるべき入力データに基づいて、前記複数のルッ
クアップテーブル各々に対応すべきアドレスデータを生
成する生成手段と、 該生成手段によって生成されるアドレスデータと、前記
複数のルックアップテーブルの数とに基づいて前記生成
手段が生成する複数のアドレスデータそれぞれに対応す
るルックアップテーブルを定める交換手段と、 を具えたことを特徴とするデータ変換装置。
1. A data conversion device that performs data conversion using a plurality of look-up tables, wherein address data that should correspond to each of the plurality of look-up tables is generated based on input data to be converted. Generating means, exchanging means for defining look-up tables respectively corresponding to the plurality of address data generated by the generating means, based on the address data generated by the generating means and the number of the plurality of look-up tables. A data conversion device comprising:
【請求項2】 複数のルックアップテーブルを用いた補
間演算によりデータ変換を行うデータ変換装置におい
て、 変換されるべき入力データの一部に基づいて、前記複数
のルックアップテーブル各々に対応すべきアドレスデー
タを生成するアドレス生成手段と、 該アドレス生成手段によって生成されるアドレスデータ
と変換切り換え制御信号と、当該切り換え制御信号によ
って切り換えられるデータ変換の種類の数とに基づいて
前記アドレス生成手段が生成する複数のアドレスデータ
それぞれに対応するルックアップテーブルを定めるアド
レス交換手段と、 該アドレス交換手段により定められた各々のアドレスに
基づいて前記複数のルックアップテーブルそれぞれから
出力するデータと補間演算係数との間で前記アドレス交
換手段におけるアドレス交換と対称な交換を行い、当該
データと補間演算係数との組合せに基づいて補間演算を
行う補間演算手段と、 を具えたことを特徴とするデータ変換装置。
2. A data conversion device for performing data conversion by interpolation calculation using a plurality of look-up tables, wherein an address corresponding to each of the plurality of look-up tables is based on a part of input data to be converted. The address generation means generates the data based on the address generation means for generating data, the address data generated by the address generation means, the conversion switching control signal, and the number of types of data conversion switched by the switching control signal. Between address exchange means for defining a look-up table corresponding to each of the plurality of address data, and data output from each of the plurality of look-up tables based on each address defined by the address exchange means and an interpolation calculation coefficient. In the address exchange means A data conversion device comprising: an interpolation calculation unit that performs a symmetrical exchange with a dress exchange and performs an interpolation calculation based on a combination of the data and an interpolation calculation coefficient.
【請求項3】 前記切り換え制御信号の値が一定である
とき、前記余りは前記複数のルックアップテーブルの各
々に対して一定であることを特徴とする請求項2に記載
のデータ変換装置。
3. The data converter according to claim 2, wherein when the value of the switching control signal is constant, the remainder is constant for each of the plurality of look-up tables.
【請求項4】 前記補間演算手段における前記対称な交
換は前記余りに基づいて行われることを特徴とする請求
項2または3に記載のデータ変換装置。
4. The data conversion apparatus according to claim 2, wherein the symmetrical exchange in the interpolation calculation means is performed based on the remainder.
【請求項5】 前記複数のルックアップテーブルそれぞ
れから出力するデータは、当該複数のルックアップテー
ブルから1回で出力することを特徴とする請求項1ない
し4のいずれかに記載のデータ変換装置。
5. The data conversion apparatus according to claim 1, wherein the data output from each of the plurality of look-up tables is output from the plurality of look-up tables at one time.
【請求項6】 前記複数のルックアップテーブルそれぞ
れから出力するデータは、当該複数のルックアップテー
ブルから複数回に分けて出力することを特徴とする請求
項1ないし4のいずれかに記載のデータ変換装置。
6. The data conversion according to claim 1, wherein the data output from each of the plurality of look-up tables is output from the plurality of look-up tables in a plurality of times. apparatus.
【請求項7】 前記アドレス生成手段によるアドレスの
生成および前記補間演算手段による補間演算によって、
前記複数のルックアップテーブル毎の補間演算は1つの
補間演算に統合されることを特徴とする請求項1ないし
6のいずれかに記載のデータ変換装置。
7. The address generation by the address generation means and the interpolation calculation by the interpolation calculation means
7. The data conversion device according to claim 1, wherein the interpolation calculation for each of the plurality of lookup tables is integrated into one interpolation calculation.
【請求項8】 前記入力データは、R(赤),G(緑)
およびB(青)の色信号データであり、前記変換データ
はM(マゼンタ),C(シアン),Y(イエロー)およ
びBk(ブラック)の色信号データであることを特徴と
する請求項1ないし7のいずれかに記載のデータ変換装
置。
8. The input data is R (red), G (green)
And B (blue) color signal data, and the conversion data is M (magenta), C (cyan), Y (yellow), and Bk (black) color signal data. 7. The data conversion device according to any one of 7.
【請求項9】 前記データ変換の種類は、普通紙もしく
はOHP用紙にそれぞれにM(マゼンタ),C(シア
ン),Y(イエロー),Bk(ブラック)をプリントす
る場合、またはテキスト画像もしくは自然画像をプリン
トするときにM(マゼンタ),C(シアン),Y(イエ
ロー),Bk(ブラック)を用いる場合のデータ変換の
種類であることを特徴とする請求項2ないし8のいずれ
かに記載のデータ変換装置。
9. The type of data conversion is to print M (magenta), C (cyan), Y (yellow), Bk (black) on plain paper or OHP paper, respectively, or a text image or a natural image. 9. The type of data conversion in the case of using M (magenta), C (cyan), Y (yellow), and Bk (black) when printing an image, according to claim 2. Data converter.
【請求項10】 前記切換え制御信号は画像形成装置の
動作に従って出力されることを特徴とする請求項2ない
し9のいずれかに記載のデータ変換装置。
10. The data conversion apparatus according to claim 2, wherein the switching control signal is output according to the operation of the image forming apparatus.
【請求項11】 前記複数のルックアップテーブルのデ
ータは、前記アドレス交換手段が定める前記アドレスデ
ータによりそれぞれ対応するルックアップテーブルに格
納されることにより更新されることを特徴とする請求項
1ないし10のいずれかに記載のデータ変換装置。
11. The data of the plurality of look-up tables are updated by being stored in the look-up tables respectively corresponding to the address data defined by the address exchanging means. The data converter according to any one of 1.
【請求項12】 請求項2に記載のデータ変換装置を有
することを特徴とする画像形成装置。
12. An image forming apparatus comprising the data conversion device according to claim 2.
【請求項13】 前記アドレス交換手段は前記画像形成
装置の動作に応じて前記ルックアップテーブルに対応す
るアドレスデータを定めることを特徴とする請求項12
に記載の画像形成装置。
13. The address exchanging means determines the address data corresponding to the look-up table according to the operation of the image forming apparatus.
The image forming apparatus according to item 1.
【請求項14】 前記画像形成装置の動作は画像を形成
すべき媒体の種類を検出する動作であることを特徴とす
る請求項12に記載の画像形成装置。
14. The image forming apparatus according to claim 12, wherein the operation of the image forming apparatus is an operation of detecting a type of a medium on which an image is formed.
【請求項15】 前記画像形成装置は面順次カラー画像
形成装置であって、該面順次のカラー画像形成動作に合
わせて前記アドレス交換手段におけるアドレス交換が行
われることを特徴とする請求項12ないし14のいずれ
かに記載の画像形成装置。
15. The image forming apparatus is a frame-sequential color image forming apparatus, and addresses are exchanged in the address exchanging means in accordance with the frame-sequential color image forming operation. 15. The image forming apparatus according to any one of 14.
【請求項16】 複数のルックアップテーブルにデータ
を格納するためのデータ格納方法において、 格納すべきデータの前記複数のルックアップテーブルに
おけるアドレスデータを生成し、 該生成されたアドレスと、格納すべきデータの種類の数
とに基づいて前記生成されたアドレスデータが対応する
ルックアップテーブルを定め、 該定められたルックアップテーブルに当該対応するテー
ブルデータを格納する、 各工程を有したことを特徴とするテーブルデータ格納方
法。
16. A data storage method for storing data in a plurality of look-up tables, wherein address data in the plurality of look-up tables of data to be stored is generated, and the generated addresses and the stored data are stored. A lookup table to which the generated address data corresponds, based on the number of types of data, and to store the corresponding table data in the determined lookup table. How to store table data.
JP6020686A 1994-01-31 1994-02-17 Data converter, image forming device and table data storing method Pending JPH07230539A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020686A JPH07230539A (en) 1994-02-17 1994-02-17 Data converter, image forming device and table data storing method
US08/380,797 US5715376A (en) 1994-01-31 1995-01-30 Data transformation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6020686A JPH07230539A (en) 1994-02-17 1994-02-17 Data converter, image forming device and table data storing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230539A true JPH07230539A (en) 1995-08-29

Family

ID=12034054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6020686A Pending JPH07230539A (en) 1994-01-31 1994-02-17 Data converter, image forming device and table data storing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07230539A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052717A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Princeton Technology Corp System and method for image processing, which are used for image scaling
JP2008060828A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Ricoh Co Ltd Image processing device and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052717A (en) * 2006-08-23 2008-03-06 Princeton Technology Corp System and method for image processing, which are used for image scaling
JP2008060828A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Ricoh Co Ltd Image processing device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5943058A (en) Texture mapping circuit for performing data interpolations
US5809181A (en) Color conversion apparatus
JP2004229277A (en) Color space conversion method using interpolation
JP3976849B2 (en) Device for generating interpolator input data
JP2006178546A (en) Data processor
JPH08251425A (en) Apparatus that converts first three-dimensional color space irritant color into second three-dimensional color space irritant color
JPH05110840A (en) Method and device for converting chrominance signal
JP2903808B2 (en) Color signal conversion method and apparatus
US5715376A (en) Data transformation apparatus
JPH10117291A (en) Decision device for input data path of interpolator
JPH07230539A (en) Data converter, image forming device and table data storing method
JPH11238126A (en) Common interpolating circuit for radial interpolation with asymmetrical pruning and tetrahedral interpolation with asymmetrical pruning
JP2906814B2 (en) Color signal converter
JP3962930B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and computer-readable recording medium recording printing control program
GB2333921A (en) Non-symmetric radial and non-symmetric pruned radial interpolation
JPH11238127A (en) Common interpolating circuit for pruning radial interpolation and pruning tetrahedral interpolation
GB2332328A (en) Pruned and non-pruned radial interpolation for colour space conversion
JP6501561B2 (en) DATA PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP4096672B2 (en) Data conversion method and data conversion apparatus
JP6448410B2 (en) Data conversion apparatus, control method therefor, and program
JPH0946542A (en) Interpolation arithmetic method and data converter
JPH0799586A (en) Color conversion device
JP2007174392A (en) Data converting apparatus, control method and program for the data converting apparatus
JP2002354276A (en) Method and device for converting color
JPH1084492A (en) Data converter and data conversion method