JPH07230044A - 望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部 - Google Patents

望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部

Info

Publication number
JPH07230044A
JPH07230044A JP4334394A JP4334394A JPH07230044A JP H07230044 A JPH07230044 A JP H07230044A JP 4334394 A JP4334394 A JP 4334394A JP 4334394 A JP4334394 A JP 4334394A JP H07230044 A JPH07230044 A JP H07230044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel light
optical axis
zoom
lens
eyepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4334394A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushige Nakamura
勝重 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitaka Kohki Co Ltd
Original Assignee
Mitaka Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitaka Kohki Co Ltd filed Critical Mitaka Kohki Co Ltd
Priority to JP4334394A priority Critical patent/JPH07230044A/ja
Publication of JPH07230044A publication Critical patent/JPH07230044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長時間観察しても疲れず、またズーム変更の
際にアイピースを交換する必要がなく、更に複数の人が
同時に観察することもできる望遠鏡のズーム機構付き双
眼接眼部を提供する。 【構成】 この発明に係る望遠鏡のズーム機構付き双眼
接眼部は、望遠鏡1から取り出されて結像点P1 を経た
光束を、光軸K1 上に配置したコリメータレンズ5にて
平行光とし、該平行光の一部を光軸外で且つ光軸を中心
に回転自在なズームレンズ6を各々有する双眼式の接眼
部10へ導くようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は望遠鏡のズーム機構付
き双眼接眼部に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近で
は公共施設に口径が50〜150cmの大型の天体望遠
鏡(例えば特公平5−36766号で知られているよう
なもの)が設置され、多くの人が高度な天体観測を行え
るようになっている。
【0003】しかしながら、大型の天体望遠鏡であるが
故にその接眼部の位置を自由に変更することができない
ため、天体望遠鏡の角度や観察者の体格等によっては、
観察者の接眼部を覗く姿勢が無理な姿勢となり、長時間
にわたって天体観察するのが困難にある場合がある。し
かも、接眼部が1つで、片目による観察となるため、目
の疲労も増すことになる。
【0004】また、接眼部には単にピント合わせ機構が
設けられているだけで、ズーム機能が設けられていない
ため、ズームを変更する場合には、その都度、接眼部の
アイピースを希望するズームのものに交換する必要があ
り、その交換作業が大変に面倒であった。しかも、交換
する際に誤って高価なアイピースを落とし、破損させて
しまうおそれもあった。
【0005】更に、接眼部が1つしかないために、複数
の人が同時に天体観察することもできなかった。
【0006】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、長時間観察しても疲れず、また
ズーム変更の際にアイピースを交換する必要がなく、更
に複数の人が同時に観察することもできる望遠鏡のズー
ム機構付き双眼接眼部を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る望遠鏡の
ズーム機構付き双眼接眼部は、望遠鏡から取り出されて
結像点を経た光束を、光軸上に配置したコリメータレン
ズにて平行光とし、該平行光の一部を光軸外で且つ光軸
を中心に回転自在なズームレンズを各々有する双眼式の
接眼部へ導くようにしたものである。
【0008】また、別の発明は、前記コリメータレンズ
を経た平行光を、光軸を中心に回転自在なビームスプリ
ッタにて2本の平行光に分岐し、分岐された各平行光の
一部を各平行光の光軸外で且つ該光軸を中心に回転自在
なズームレンズを有する双眼式の接眼部へ各々導くよう
にしたものである。
【0009】更に、別の発明は、前記ビームスプリッタ
にて分岐された2本の平行光の少なくとも一方を各平行
光の光軸を中心に回転自在なプリズム又はミラーにて直
角方向へ反射し、該反射された平行光の一部を各平行光
の光軸外で且つ該光軸を中心に回転自在なズームレンズ
を有する双眼式の接眼部へ各々導くようにしたものであ
る。
【0010】更に、別の発明は、前記プリズム又はミラ
ーにて反射された平行光の途中位置に該平行光の光軸を
中心に回転自在なビームスプリッタを設け、該ビームス
プリッタにて分岐された2本の平行光を、各平行光の光
軸外で且つズームレンズと連動して回転自在な双眼式の
接眼部へ各々導くようにしたものである。
【0011】
【作用】この発明によれば、接眼部が双眼式であり、両
目で天体観測を行えるので、片目で観察する場合に比べ
て目の疲労が少ない。また、その接眼部を光軸を中心に
回転させて、該接眼部の向きを観察者の希望するように
変更できるため、長時間観察を続けても疲労が少ない。
更に、接眼部内にズームレンズが内蔵されており、この
ズームレンズを移動することによりズーム調整が行える
ので、従来のようにズームを変更する度にアイピースを
交換する必要がない。
【0012】また、光軸を中心に回転自在なビームスプ
リッタやプリズム(又はミラー)を用いて、光束を直角
方向へ反射させることにより、接眼部をもっと観察し易
い位置にもってくることができる。
【0013】更に、光束をビームスプリッタにて複数に
分岐することにより、複数の人が同時に天体観測できる
ようになる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を図面に基づ
いて説明する。
【0015】図1〜図3はこの発明の第1実施例を示す
図である。1は大型の天体望遠鏡で、この天体望遠鏡1
の底部2には内部側に主反射鏡3が設けられている。こ
の主反射鏡3には中心孔3aが形成されており、該中心
孔3aに対応する前記底部2には取出口4が設けられて
いる。また、この主反射鏡3の対向位置には図示せぬ副
反射鏡が設けられており、主反射鏡にていったん反射し
た光束をこの図示せぬ副反射鏡で反射し、そこで反射さ
れた光束L1 を主反射鏡3の中心孔3a及び取出口4か
ら外部へ取り出すようになっている。
【0016】取出口4から取り出された光束L1 の光軸
1 上には1つのコリメータレンズ5が設けられてお
り、このコリメータレンズ5の先には、それぞれ一対の
ズームレンズ6、凹型のコリータレンズ7、結像レンズ
8、大小の接眼レンズ9a、9bを有する接眼部10
が、それぞれ前記光軸K1 から外れた位置で且つ光軸K
1を中心にR1 方向で回転可能に設けられている。
【0017】従って、取出口4から出た光束L1 はいっ
たん結像点P1 を結んだ後、コリメータレンズ5を通過
し、そこで光軸K1 と平行な平行光L2 となる。そし
て、前記一対のズームレンズ6はこの平行光L2 内に位
置することになるため(図3参照)、この平行光L2
うち、ズームレンズ6に対応する部分だけが接眼部10
内を通過する。すなわち、平行光L2 のうち、ズームレ
ンズ6に対応する部分の光束L2 ′はズームレンズ6を
透過した後、凹型のコリメータレンズ7にて再び平行光
3 となり結像レンズ8に至る。結像レンズ8を透過し
た光束は再結像点P2 を結んだ後、大小の接眼レンズ9
a、9bを経て観察者の目に至る。
【0018】以上のような構造になっていることから、
ズームレンズ6を図2中矢示X方向へ移動させることに
より、像のズーム調整(拡大・縮小)が行なえる。尚、
凹型のコリメータレンズ7を同方向(X方向)に移動さ
せてもズーム調整が行なえる。従って、この実施例のズ
ーム機構付き双眼接眼部によれば、従来のようにズーム
変更を行なう度にアイピースを交換する必要がないので
大変に便利である。尚、ピント合わせは大小の接眼レン
ズ9a、9b間の距離を調整することにより行なえる。
【0019】更に、左右一対の接眼部10が光軸K1
中心に矢示R1 方向で回転可能となっていることから、
観察者は接眼部10を希望する向きにすることができ、
観察が大変に楽になる。そして、何よりも、本発明の接
眼部10が双眼式であり、観察者は両目で天体観測が行
なえるので、目の疲れが少なくて済む。
【0020】尚、この実施例ではコリメータレンズ5を
通過した平行光L2 の一部しか接眼部10へ導いていな
いが、天体望遠鏡が大口径のものであるため光度不足に
なることはない。
【0021】図4はこの発明の第2実施例を示す図であ
る。この実施例では、コリメータレンズ5の次にビーム
スプリッタ11を配置し、コリメータ5を通過した平行
光L2 を光軸K1 に沿う平行光L3 と、直角方向に反射
される平行光L4 に分岐している。また、このビームス
プリッタ11は光軸K1 を中心にR1 方向に回転自在と
なっている。そして、このビームスプリッタ11にて直
角方向へ反射された平行光L4 には前記同様の接眼部1
0が設けられており、この接眼部10が平行光L4 の光
軸K2 を中心にR2 方向で回転自在となっている。
【0022】一方、ビームスプリッタ11を通過した平
行光L3 は光軸K1 上に配されたプリズム12にて直角
方向へ反射されて平行光L5 となる。このプリズム12
もビームスプリッタ11と同様に光軸K1 を中心にR1
方向で回転自在となっている。そして、プリズム12に
て反射された平行光L5 にも、前記同様の接眼部10が
設けられており、該接眼部10がこの平行光L5 の光軸
3 を中心にR3 方向で回転自在となっている。
【0023】このように、コリメータレンズ5を通過し
た平行光L2 をビームスプリッタ11とプリズム12
で、結果的に2本の平行光L4 、L5 に分岐しているた
め、2人が同時に同じ像を観察することができる。しか
も、ビームスプリッタ11及びプリズム12がそれぞれ
光軸K1 を中心にR1 方向で回転自在なため、2人の観
察者はぞれぞれ自分の希望する位置に各接眼部10をも
ってくることができる。すなわち、各接眼部10を大き
く振って、その高さを自分の希望する高さ(角度)に調
整することができると共に、図示の如く互いに向かい合
う反対位置で観察することもできるし、2人並んだ状態
で観察することもできる。尚、各接眼部10が双眼式で
あること、ズーム調整が可能なこと、各接眼部10自体
がそれぞれ光軸K2 、K3 を中心にR2 、R3 方向で回
転自在であることによる利点は先の実施例で説明した通
りである。
【0024】図5はこの発明の第3実施例を示す図であ
る。この実施例では、第2実施例のプリズム12にて反
射された平行光L5 からの光路中に別のビームスプリッ
タ13を設けたものである。すなわち、平行光L5 から
の光路中の凹型のコリメータレンズ7と結像レンズ8と
のに別のビームスプリッタ13を設け、該ビームスプリ
ッタ13にて直角方向へ分岐された平行光L6 に、ズー
ムレンズ6に連動する結像レンズ8と接眼レンズ9a、
9bを設けたものである(尚、平行光L5 側の結像レン
ズ8、接眼レンズ9a、9bも当然ズームレンズ6と連
動している)。この実施例によれば、2つのビームスプ
リッタ11、13により、結果的に3つの平行光L4
5 、L6 が得られるため、3人が同時に同じ像を観察
できるようになり、更に便利となる。また、プリズム1
2にて反射された側の平行光L5、L6 にあっては、ズ
ームレンズ6が共用なので、該ズームレンズ6を移動さ
せるだけで、前記2本の平行光L5 、L6 におけるズー
ム調整を同時に行なえる。その他の構成及び作用効果は
先の実施例と同様である。
【0025】前記の実施例の他に、プリズム12を平行
光L4 側に設けても良いし、別のビームスプリッタ13
を同様に平行光L4 側に追加しても良い。
【0026】尚、以上の説明では、大型天体望遠鏡を例
にしたが、本願発明は特に大型のものに限定されるもの
ではない。また、光を直角方向へ反射させる手段とし
て、プリズム12を例にしたが、単なるミラーを用いて
も良い。
【0027】
【発明の効果】この発明に係る望遠鏡のズーム機構付き
双眼接眼部は、以上説明してきた如き内容のものであっ
て、接眼部が双眼式であり、両目で天体観測を行えるの
で、片目で観察する場合に比べて目の疲労が少ない。ま
た、その接眼部を光軸を中心に回転させて、該接眼部の
向きを観察者の希望するように変更できるため、長時間
観察を続けても疲労が少ない。更に、接眼部内にズーム
レンズが内蔵されており、このズームレンズを移動する
ことによりズーム調整が行えるので、従来のようにズー
ムを変更する度にアイピースを交換する必要がない。
【0028】また、光軸を中心に回転自在なビームスプ
リッタやプリズム(又はミラー)を用いて、光束を直角
方向へ反射させることにより、接眼部をもっと観察し易
い位置にもってくることができる。
【0029】更に、光束をビームスプリッタにて複数に
分岐することにより、複数の人が同時に天体観測できる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に係る双眼接眼部の構造
を示す平面図である。
【図2】接眼部内における一本の光束の光路を示す側面
図である。
【図3】図2中SA−SA線方向から見た図である。
【図4】この発明の第2実施例を示す図1相当の平面図
である。
【図5】この発明の第3実施例を示す図1相当の平面図
である。
【符号の説明】
1 望遠鏡 5 コリメータレンズ 6 ズームレンズ 10 接眼部 11、13 ビームスプリッタ 12 プリズム K1 〜K3 光軸 L1 〜L6 光束 P1 結像点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 望遠鏡から取り出されて結像点を経た光
    束を、光軸上に配置したコリメータレンズにて平行光と
    し、該平行光の一部を光軸外で且つ光軸を中心に回転自
    在なズームレンズを各々有する双眼式の接眼部へ導くこ
    とを特徴とする望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部。
  2. 【請求項2】 コリメータレンズを経た平行光を、光軸
    を中心に回転自在なビームスプリッタにて2本の平行光
    に分岐し、分岐された各平行光の一部を各平行光の光軸
    外で且つ該光軸を中心に回転自在なズームレンズを有す
    る双眼式の接眼部へ各々導く請求項1記載の望遠鏡のズ
    ーム機構付き双眼接眼部。
  3. 【請求項3】 ビームスプリッタにて分岐された2本の
    平行光の少なくとも一方を各平行光の光軸を中心に回転
    自在なプリズム又はミラーにて直角方向へ反射し、該反
    射された平行光の一部を各平行光の光軸外で且つ該光軸
    を中心に回転自在なズームレンズを有する双眼式の接眼
    部へ各々導く請求項2記載の望遠鏡のズーム機構付き双
    眼接眼部。
  4. 【請求項4】 プリズム又はミラーにて反射された平行
    光の途中位置に該平行光の光軸を中心に回転自在なビー
    ムスプリッタを設け、該ビームスプリッタにて分岐され
    た2本の平行光を、各平行光の光軸外で且つズームレン
    ズと連動して回転自在な双眼式の接眼部へ各々導く請求
    項3記載の望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部。
JP4334394A 1994-02-18 1994-02-18 望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部 Pending JPH07230044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334394A JPH07230044A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4334394A JPH07230044A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07230044A true JPH07230044A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12661205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4334394A Pending JPH07230044A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07230044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099242A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Nikon Corporation 望遠鏡及び双眼ボディ部材
JP2009211022A (ja) * 2008-02-05 2009-09-17 Nikon Corp 望遠鏡
US8094372B2 (en) 2008-02-05 2012-01-10 Nikon Corporation Telescope and binocular body member

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099242A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Nikon Corporation 望遠鏡及び双眼ボディ部材
JP2009211022A (ja) * 2008-02-05 2009-09-17 Nikon Corp 望遠鏡
US8094372B2 (en) 2008-02-05 2012-01-10 Nikon Corporation Telescope and binocular body member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138191A (en) Operating microscope with two pairs of stereo eye-piece lenses
US5331457A (en) Stereomicroscope wherein the distance between a pair of beams remains unchanged when the magnification is changed
JP3756561B2 (ja) 実体顕微鏡構造
US5282085A (en) Stereoscopic microscope including a field-magnifying lens in front of the objective lens
US3909106A (en) Inclined prism ocular systems for stereomicroscope
EP0033946B1 (en) Binocular night telescope
US4640588A (en) Stereoscopic microscope including a rotatable light beam distributing means with a surface having distributing and non-distributing areas
JPH085923A (ja) 実体顕微鏡
JPH10282428A (ja) 実体顕微鏡
US4571038A (en) Binocular zoom microscope
JPS6349203B2 (ja)
JP3290467B2 (ja) 双眼実体顕微鏡
US7085045B2 (en) Stereoscopic microscope
US3964818A (en) Remote stereo microscope with field mirror reflected ocular paths
JPH07140395A (ja) 実体顕微鏡
JPH08286115A (ja) 無限遠補正対物レンズを有する顕微鏡
JPH07230044A (ja) 望遠鏡のズーム機構付き双眼接眼部
US5341239A (en) Stereomicroscope equipped with eyepiece including variable magnification optical system
JP3944262B2 (ja) 手術用顕微鏡
JPH0641208Y2 (ja) 組合せプリズムおよびこの組合せプリズムを用いた双眼顕微鏡
JP2958096B2 (ja) 実体顕微鏡
JP4847095B2 (ja) 実体顕微鏡用双眼鏡筒
JP3454851B2 (ja) 実体顕微鏡
JPS61294408A (ja) 俯視角度可変観察光学系
JP3072930B2 (ja) 実体顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02