JPH07228404A - シート状物の巻取り方法及び装置 - Google Patents

シート状物の巻取り方法及び装置

Info

Publication number
JPH07228404A
JPH07228404A JP4336694A JP4336694A JPH07228404A JP H07228404 A JPH07228404 A JP H07228404A JP 4336694 A JP4336694 A JP 4336694A JP 4336694 A JP4336694 A JP 4336694A JP H07228404 A JPH07228404 A JP H07228404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
holding belt
diameter
sheet
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4336694A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shimada
聡 島田
Masahiko Shibata
晶彦 柴田
Masaaki Takahashi
正明 高橋
Tadashi Yonezu
忠 米津
Mikihiro Nomura
幹弘 野村
Takeshi Hatogai
剛 鳩貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4336694A priority Critical patent/JPH07228404A/ja
Publication of JPH07228404A publication Critical patent/JPH07228404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】巻取体の巻径あるいは巻取り動作の周回数に応
じて保持ベルトのテンションが低くなるよう制御するこ
とにより、シート状物の品質を維持し、かつ巻取体の安
定した巻姿を得る方法および装置を提供する。 【構成】ずれ重なって集合し移送されるシート状物を、
一端を巻芯に固定された保持ベルトで挟み込みながら巻
芯に巻き取り、巻取体を得る巻取式スタッカーにおい
て、その巻取体の直径を検出する巻径検出手段と、その
巻径検出手段により検出された直径の増加に応じて前記
保持ベルトのテンションを減少させるように制御する保
持ベルトテンション制御手段と、その保持ベルトテンシ
ョン制御手段の制御信号に基づいて保持ベルトにテンシ
ョンを与える保持ベルトテンション発生手段と、を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カートンブランク、包
装体、新聞、印刷物等の、ずれ重なって集合し移送され
るシート状物を、巻芯の周面にテンションを与えた保持
ベルトで挟持しながら巻き取って巻取体としスタックす
る、シート状物の巻取り方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンベアベルト上にずれ重なって集合し
流れる形態で製造加工装置より排出される新聞や雑誌、
袋(サック)、バッグ等のシート状物を巻き取って巻取
体としてスタックし、または巻取体からシート状物を連
続的に繰り出す装置は、特開昭60─31735号公
報、特開昭60─118568号公報等で公知である。
【0003】図6は、これら従来技術におけるシート状
物の巻取り装置の一例を示す概略側面図である。図6に
おいて1はシート状物、2は巻芯、3は巻取体、4は搬
送コンベア、5は保持ベルト、6は保持ベルトリール、
7はVベルト、8は保持ベルトテンション発生装置、9
は保持ベルトテンション制御装置である。
【0004】以上の構成において、シート状物1は搬送
コンベア4上を移送されて、巻取体3(または巻芯2)
の周面に到達する。一方、保持ベルトリール6に巻かれ
ている保持ベルト5は、搬送コンベア4上を移送される
途中のシート状物1に搬送コンベア4側から合流し、や
はり巻取体3(または巻芯2)の周面に到達する。ここ
においてシート状物1は保持ベルト5と巻取体3(また
は巻芯2)の周面に挟まれて保持され、巻取体3(また
は巻芯2)の周面に巻き取られる。
【0005】勿論、巻芯2の周面にシート状物1が巻き
取られるのは最初の1周目であり、最初の一周目で巻芯
2はシート状物1で覆われて、2周目からは巻取体3の
周面にシート状物1が巻き取られることとなる。また、
保持ベルト5の一端は巻芯2の周面に固定されており巻
取体3(または巻芯2)が回転駆動されることによって
シート状物1とともにその周面に巻き取られて行く。そ
の際、保持ベルトリール6を固定する軸にはブレーキ機
構(例えばパウダーブレーキ機構)のような保持ベルト
テンション発生装置8がVベルト7によって結合されて
おり、それによって保持ベルトリール6を固定する軸に
制動トルクが与えられ、従って保持ベルト5にはテンシ
ョンが付与される。この保持ベルトリール6を固定する
軸に与えられる制動トルクは、保持ベルトテンション制
御装置9によって一義的に決定され、設定された一定値
が維持されるように制御される。このような保持ベルト
5は一本であっても複数本であってもよく(図7(a)
参照)、通常はシート状物1の形状やサイズ等の条件に
よって適正な本数が選択される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の巻取り方法では
通常、保持ベルトテンション制御装置9によって一度保
持ベルト5のテンションを設定すると、シート状物1を
巻取体3(または巻芯2)の周面に巻き取る巻取り動作
中に再度設定することはない。ところで、前述のように
保持ベルトテンション制御装置9は保持ベルトリール6
を固定する軸に与える制動トルクを制御しており、従っ
て保持ベルト5のテンションの値は、保持ベルトリール
6に巻付けられた保持ベルト5の直径によって、同じ制
動トルクの値が与えられた場合であっても異なったもの
となる。これを数式で表すならば下記の数1のとおりで
ある。
【数1】(テンション値) = c(制動トルク)/
(保持ベルトの直径) ただし、cは定数とする。
【0007】従って、巻取体3の直径が増加し、保持ベ
ルト5の保持ベルトリール6からの繰り出し量が増加
し、保持ベルトリール6に巻付けられた保持ベルト5の
直径が減少するに連れ、保持ベルト5のテンションの値
は増加することとなる。そして保持ベルト5のテンショ
ンの値が増加すると、シート状物1が保持ベルト5から
受ける圧力は増加する。また、シート状物1が保持ベル
ト5から受ける圧力は、巻取り動作の周回数の増加とと
もに中心部に累積される。その結果、シート状物1が保
持ベルト5から受ける圧力は大幅に増大するため、シー
ト状物1に保持ベルト5、あるいはシート状物1に他の
シート状物1の重なり跡等が発生するという問題があっ
た。
【0008】また、重なり跡を防ぐべく巻取り開始時か
ら保持ベルト5のテンションを低く設定し巻き取るよう
にした場合には、巻取体3の主として巻芯2に近い部分
において、巻姿が崩れ筍状に軸方向にずれ始めるため、
巻取体3を安定させることができず巻取り動作は行えな
い。また仮に巻取り動作が行えたとしても、このような
状態で巻き取られた巻取体3は、搬送時に荷崩れを起こ
す、あるいは巻取体3から巻姿を崩すことなく巻き出す
ことができない、といった問題があった。
【0009】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
ので本発明の目的は、巻取体の直径あるいは巻取り動作
の周回数に応じて保持ベルトのテンションが低くなるよ
う制御することにより、シート状物の品質を維持し、か
つ巻取体の安定した巻姿を得る方法および装置を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的は以下の本発
明によって達成される。即ち、第1発明である、ずれ重
なって集合し移送されるシート状物を、一端を巻芯に固
定された保持ベルトで挟み込みながら巻芯に巻き取り、
巻取体を得る巻取式スタッカーにおいて、巻取体の直径
を検知し、その直径の増加に応じて、前記保持ベルトの
テンションを減少させるシート状物の巻取り方法によっ
て達成される。
【0011】また、第2発明である、ずれ重なって集合
し移送されるシート状物を、一端を巻芯に固定された保
持ベルトで挟み込みながら巻芯に巻き取り、巻取体を得
る巻取式スタッカーにおいて、その巻取体の直径を検出
する巻径検出手段と、その巻径検出手段により検出され
た直径の増加に応じて前記保持ベルトのテンションを減
少させるように制御する保持ベルトテンション制御手段
と、その保持ベルトテンション制御手段の制御信号に基
づいて保持ベルトにテンションを与える保持ベルトテン
ション発生手段と、を有するシート状物の巻取り装置よ
って達成される。
【0012】
【作用】第1発明のシート状物の巻取り方法は、巻取り
動作の周回数等から巻取体の直径を検知し、その直径の
増加に応じて保持ベルトのテンションが低くなるように
巻取る方法である。また第2発明のシート状物の巻取り
装置は、巻径検出手段により巻取体の直径を検出し、保
持ベルトテンション制御手段によりその直径の増加に応
じて保持ベルトのテンションを減少させる装置である。
従ってシート状物が保持ベルトから受ける圧力は過大と
ならず適性に制御される。
【0013】
【実施例】以下本発明について好適な実施例に基づいて
詳細を説明する。 (実施例1)図1は本発明のシート状物の巻取り装置の
一例を示す概略側面図である。図1において1はシート
状物、2は巻芯、3は巻取体、4は搬送コンベア、5は
保持ベルト、6は保持ベルトリール、7はVベルト、8
は保持ベルトテンション発生装置、9は保持ベルトテン
ション制御装置である。これら1〜9の構成は前述した
図6の従来技術と同様である(以下、図において同一部
分には同一符号を付すものとする)。
【0014】また、それらの動作も同様であるが、図1
においては、巻芯2の軸に接続された10のロータリー
エンコーダーと、ロータリーエンコーダー10へ電源を
供給しその出力信号を受信して巻芯2の回転に関わる情
報(巻数、直径等)を出力する11のRE制御装置と、
RE制御装置11の出力情報を入力し、その情報に基づ
き保持ベルトテンション制御装置9に設定値を出力する
12の演算装置と、を構成に有するところが異なってい
る。ここにおいて、本発明の巻径検出手段はロータリー
エンコーダー10およびRE制御装置11によって構成
され、テンション制御手段は演算装置12、保持ベルト
テンション制御装置9および保持ベルトテンション発生
装置8によって構成される。
【0015】以上の構成において、シート状物1は搬送
コンベア4上を移送されて、巻取体3(または巻芯2)
の周面に到達する。一方、保持ベルトリール6に巻かれ
ている保持ベルト5は、搬送コンベア4上を移送される
途中のシート状物1に搬送コンベア4側から合流し、や
はり巻取体3(または巻芯2)の周面に到達する。ここ
においてシート状物1は保持ベルト5と巻取体3(また
は巻芯2)の周面に挟まれて保持され、巻取体3(また
は巻芯2)の周面に巻き取られる。
【0016】勿論、巻芯2の周面にシート状物1が巻き
取られるのは最初の1周目であり、最初の一周目で巻芯
2はシート状物1で覆われて、2周目からは巻取体3の
周面にシート状物1が巻き取られることとなる。また、
保持ベルト5の一端は巻芯2の周面に固定されており巻
取体3(または巻芯2)が回転駆動されることによって
シート状物1とともにその周面に巻き取られて行く。そ
の際、保持ベルトリール6を固定する軸にはブレーキ機
構(例えばパウダーブレーキ機構)のような保持ベルト
テンション発生装置8がVベルト7によって結合されて
おり、それによって保持ベルトリール6を固定する軸に
制動トルクが与えられ、従って保持ベルト5にはテンシ
ョンが付与される。この保持ベルトリール6を固定する
軸に与えられる制動トルクは、保持ベルトテンション制
御装置9によって一義的に決定され、設定された一定値
が維持されるように制御される。このような保持ベルト
5は一本であっても複数本であってもよく(図7(a)
参照)、通常はシート状物1の形状やサイズ等の条件に
よって適正な本数が選択される。
【0017】ロータリーエンコーダー10は巻芯2の軸
に接続されており巻芯2の軸の回転に応答してパルス信
号を出力する。本発明で使用できるロータリーエンコー
ダー10としては、軸の所定の回転角度(1か所)を通
過したことを示す基準パルスを出力するもの(例えばそ
の回転角度で立ち下がるパルスを発生)、軸の回転に対
して所定の角度毎に角度パルスを出力するもの(例えば
1回転で1000パルス)、その角度パルスと同数のパ
ルスであるがパルスの位相が90度シフトしていて軸の
回転方向を検出可能とするための位相パルスを更に出力
するもの(角度パルスをA相、位相パルスをB相とも呼
ぶ)等である。また、軸の所定の角度において角度を示
すコードを出力するものも使用できるが、本発明におい
ては構造が簡単であることから前者が適する。
【0018】RE制御装置11はロータリーエンコーダ
ー10へ電源を供給しその出力信号を受信して巻芯2の
回転に関わる情報を出力する。ロータリーエンコーダー
10が基準パルスを出力するもので基準パルスだけが利
用されるのであれば、ロータリーエンコーダー10は巻
芯2の軸に取り付けられた、凹部または凸部を1か所に
有する金属の円板と渦電流型、静電容量型等の近接スイ
ッチによっても実現できる。その場合RE制御装置11
は近接スイッチの駆動装置を含み、その駆動装置には感
度調整部、動作モード(正論理負論理等)設定部、動作
表示部、動作情報の出力部等が含まれ、凹部または凸部
を近接スイッチが検出する度に基準パルスが出力され
る。ロータリーエンコーダー10の出力信号の基準パル
スを利用する場合、制御装置11からは出力情報として
基準パルスが出力される。
【0019】演算装置12はRE制御装置11の出力情
報を入力し、その情報に基づき保持ベルトテンション制
御装置9に設定値を出力する。演算装置12としてはC
PU,RAM,ROM等を有するマイクロコンピュー
タ、あるいはパーソナルコンピュータ等のコンピュター
を使用することができる。上記のようにRE制御装置1
1の動作情報の出力が基準パルスであるような場合は、
制御装置12において、その基準パルスを巻取り動作の
開始時点から計数して巻取体3の周回数、すなわち巻数
を計数する巻数計数部が含まれ、さらに巻数に所定の係
数を掛け算して直径を演算する巻径演算部が含まれてお
り、直径が算出される。直径の演算は下記の数2によっ
て行うことができる。
【数2】D = hN+D0 ただし、D ; 直径 h ; 係数 N ; 巻取り動作の開始時点からの基準パルスの計数
値 D0 ; 巻芯の直径
【0020】上記係数hは巻き取るシート状物の品目に
よって異なるもので、品目が変わる度に所定の値が設定
される。係数hの値は、予めずれ重なった状態のシート
状物の厚さを測定してその厚さを係数hの値とするか、
単体のシート状物の厚さから算出することができる。ま
た、演算装置12に巻取り動作の開始時点を入力する方
法は、巻取り装置のオペレータが手動操作で入力する
か、巻取り装置の運転開始信号に連動して入力すること
ができる。
【0021】巻取り動作が進むに連れ、巻取体3の直径
Dは大きくなる。予め設定されている直径D1 ,D2
3 に達すると、図2に示すように演算装置12から出
力される設定値SはS0 からS1 ,S2 ,S3 へと減少
する方向に変化するように、演算装置12には制御プロ
グラムが組み込まれている。この設定値が演算装置12
から保持ベルトテンション制御装置9に出力され、保持
ベルトテンション制御装置9はこの設定値に応じて保持
ベルトテンション発生装置8を駆動し、保持ベルトテン
ション発生装置8はこの設定値に応じた制動トルクを発
生する。従って、巻取体3の直径が大きくなるに連れて
保持ベルト5のテンションは減少する方向に変化する。
【0022】直径と設定値の関係は、一般的には以下の
数3のように表される。
【数3】 S = F(D) ただし、S ; 設定値 F(D); 減少関数 D ; 直径 また、前記の例では以下の数4のように表される。
【数4】S = F(D) ただし、F(D); D0 ≦D<D1 のときS01 ≦D<D2 のときS12 ≦D<D3 のときS23 ≦DのときS3 S ; S0 >S1 >S2 >S3
【0023】また、設定値と制動トルクの関係は、通常
は保持ベルトテンション制御装置9によって制御特性が
線型化されているから、以下の数5のように表される。
【数5】R = kS ただし、R ; 制動トルク k ; 比例係数(正の実数)
【0024】また、制動トルクと保持ベルト5のテンシ
ョンの関係は、以下の数6のように表される。
【数6】T = 2R/d ただし、T ; 保持ベルト5のテンション d ; 保持ベルトリールの保持ベルトの直径
【0025】本発明においては、図3に示すように巻取
体3の直径Dと保持ベルト5のテンションTとの関係
は、直径Dと設定値Sの関係が図2のような場合は、数
4〜数6から明らかなように、予め設定されている直径
1 ,D2 ,D3 に対し、テンションはT1 ,T2 ,T
3 となる。基本的に重要なことは直径DとテンションT
との関係は図4に示すように、テンションTが大き過ぎ
てベルト跡やシート状物の重なり跡が発生するA領域
(L1 の線よりテンションが大の領域)あるいは、テン
ションTが小さ過ぎて巻姿が崩れ荷崩れを起こすC領域
(L2 の線よりテンションが小の領域)に進入すること
が無く、それらの間のB領域に収まるように制御されな
ければならないということであり、本発明によれば直径
DとテンションTとの関係は図4のB領域に収まるよう
に制御することができる。
【0026】(実施例2)実施例1においては、ロータ
リーエンコーダー10が基準パルスを出力し、その基準
パルスを利用する方法及び装置を例として本発明につい
て説明した。実施例2においては、ロータリーエンコー
ダー10が角度パルスを出力し、その角度パルスを利用
する方法及び装置を例として本発明について説明する。
装置構成は実施例1と変わらないから、実施例2におけ
る動作について説明する。
【0027】ロータリーエンコーダー10の角度パルス
を利用する場合、すなわちRE制御装置11の動作情報
の出力が角度パルスであるような場合は、演算装置12
において、その角度パルスを単位時間計数して巻取体3
の回転速度を計測する回転速度計測部が含まれ、またず
れ重なって移送されるシート状物の移送速度を巻取りラ
インの移送速度計から入力する移送速度入力部が含ま
れ、さらに回転速度と移送速度から巻取体3の直径を演
算する巻径演算部が含まれており、直径が算出される。
直径の演算は下記の数7によって行うことができる。
【数7】D = V/(πW) ただし、D ; 直径 V ; シート状物の移送速度 π ; 円周率(3.141592・・・) W ; 巻取体の回転速度
【0028】上記巻取体の回転速度Wはロータリーエン
コーダー10が1回転した時の角度パルス数と単位時間
の角度パルス数から算出され、(回転速度W)=(単位
時間の角度パルス数)/((1回転した時の角度パルス
数)(単位時間))の関係がある。また、移送速度Vは
搬送コンベア4の搬送速度であって、シート状物の巻取
り装置には、その速度計が付属している(図示せず)。
実施例2によれば、実施例1のようにずれ重なったシー
ト状物の厚さhを測定し設定する必要が無くなる。巻取
体3の直径Dを算出したあとの動作は実施例1と同様で
あるから説明は省略する。
【0029】(実施例3)次に本発明の別の実施態様に
ついて説明する。実施例1、2で示したロータリーエン
コーダ10、RE制御装置11からなる巻径検出手段の
代わりに、エアシリンダー、エアーシリンダースイッチ
からなる巻径検出手段を利用して、直径を検出するもの
である。その他の構成は実施例1、2の場合と同様であ
る。図5はエアーシリンダースイッチを利用した本発明
のシート状物の巻取り装置の一例を示す概略側面図であ
る。図5において1はシート状物、2は巻芯、3は巻取
体、4は搬送コンベア、5は保持ベルト、6は保持ベル
トリール、7はVベルト、8は保持ベルトテンション発
生装置、9は保持ベルトテンション制御装置である。こ
れら1〜9の構成は前述した図6の実施例1と同様であ
り、それらの動作も同様である。また図5において、1
2は演算装置、13はエアシリンダー、14は第1のエ
アーシリンダースイッチ、15は第2のエアーシリンダ
ースイッチ、16は第3のエアーシリンダースイッチ、
17はSW制御装置である。
【0030】以上の構成によりその動作について説明す
る。前記実施例と同様に、ずれ重なって集合し移送され
るシート状物1は、搬送コンベア4により巻取体3(ま
たは巻芯2)の周面に到達し、保持ベルト5によって保
持され巻取体3(または巻芯2)の周面に巻き取られ
る。巻取体3の軸は回動自在にフレーム(図7参照)に
固定されており、また搬送コンベア4は複数のサブ搬送
コンベアユニットからなっており、その最終ユニットは
上流端が回動自在にフレーム(図7(b)参照)に固定
されており、下流端は自在に上流端の固定部の周りを回
動できる構造となっている。従って搬送コンベア4の最
終ユニットは巻取体3の直径が増加するとともに下方に
移動する。この搬送コンベア4の最終ユニットの移動に
ともない、搬送コンベア4の最終ユニットを巻取体3の
周面に押圧しているエアーシリンダー13のピストンロ
ッドは後退して行く。すなわち、エアーシリンダー13
のピストンロッドの位置は巻取体3の直径と直接的な関
係があり、エアーシリンダー13のピストンロッドの位
置から巻取体3の直径が一義的に定まることとなる。
【0031】エアーシリンダー13のピストンロッドの
位置は、第1のエアーシリンダースイッチ14、第2の
エアーシリンダースイッチ15、第3のエアーシリンダ
ースイッチ16によって検出される。これらエアーシリ
ンダースイッチは近接スイッチであってそれらをエアー
シリンダーの外筒上の適切な場所に配置することによっ
て、直径D1 ,D2 ,D3 において第1、第2、第3の
エアーシリンダースイッチ14、15、16を作動させ
るようにすることができる。
【0032】第1、第2、第3のエアーシリンダースイ
ッチ14、15、16はそれぞれSW制御装置17に接
続されている。SW制御装置17は近接スイッチの駆動
装置を含み、その駆動装置には感度調整部、動作モード
(正論理負論理等)設定部、動作表示部、動作情報の出
力部等が含まれ、近接スイッチが作動することによって
出力部からH(High)またはL(Low)の信号が
出力される。正論理であれば、第1、第2、第3のエア
ーシリンダースイッチ14、15、16の出力信号はベ
クトル表示(第1のエアーシリンダースイッチ14の出
力,第2のエアーシリンダースイッチ15の出力,第3
のエアーシリンダースイッチ16の出力)で以下の数8
で示す出力が行われる。
【数8】 D<D1 のとき (L,L,L) D1 ≦D<D2 のとき (H,L,L) D2 ≦D<D3 のとき (H,H,L) D3 ≦Dのとき (H,H,H)
【0033】演算部12においては前記出力信号を受け
て、設定値S0 ,S1 ,S2 ,及びS3 を出力する。前
記出力信号と設定値の関係は、以下の数9のように表さ
れる。
【数9】S = G(x,y,z) ただし、G(L,L,L) = S0 G(H,L,L) = S1 G(H,H,L) = S2 G(H,H,H) = S30 >S1 >S2 >S3
【0034】この設定値が演算装置12から保持ベルト
テンション制御装置9に出力され、保持ベルトテンショ
ン制御装置9はこの設定値に応じて保持ベルトテンショ
ン発生装置8を駆動し、保持ベルトテンション発生装置
8はこの設定値に応じた制動トルクを発生する。従っ
て、巻取体3の直径が大きくなるに連れて保持ベルト5
のテンションは減少する方向に変化する。この設定値が
出力されて以降の動作は実施例1、2と変わりないから
説明を省略する。実施例3によれば巻径検出手段はエア
ーシリンダー13とエアーシリンダースイッチという極
めて簡単な構造であり演算装置12も簡単な演算を行う
ため、装置コスト、信頼性に優れている。
【0035】以上本発明について実施例を挙げて説明し
たが本発明はこれらの実施例に拘束されるものではな
く、本発明の技術思想において様々な変形、応用を行え
ることはいうまでもないことである。例えば巻取体の直
径D1 ,D2 ,D3 において、すなわち3つの直径にお
いて3回のテンションの変更を行うように示したが、3
回に限らずテンション変更は制御精度等の必要に応じて
1回であっても所定の複数回であっても、また無段階に
連続的に行ってもよい。
【0036】また、テンションの制御にフィードバック
制御を取り入れることも前述の実施例の説明から容易で
ある。直径Dに応じて設定値Sを設定するのではなく、
保持ベルトのテンションTBを検出して、検出値TBが
直径Dに応じて決められたテンションの目標値tbとな
るようにフィードバック制御を行ってもよい。そのよう
に保持ベルトのテンションをフィードバック制御するこ
とによって、制動トルクと保持ベルトテンションとの関
係を把握する必要が無くなり、直径Dに応じた目標値を
プログラムすることで保持ベルトテンションを設定でき
るから、設定作業が極めて容易になる。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明のシート状物の巻取
り方法及び装置によれば、シート状物が保持ベルトから
受ける圧力は過大とならず適正に制御され、それによっ
て巻取体の主として巻芯に近い部分においても巻姿が崩
れ筍状に軸方向にずれ始めるようなことは無く、またシ
ート状物に保持ベルト、あるいはシート状物に他のシー
ト状物の重なり跡等が発生するようなことも無くなる。
従って、シート状物の品質を損なうことなくかつ安定し
た巻姿でシート状物を巻き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシート状物の巻取り装置の一例を示す
概略側面図である。
【図2】直径Dと設定値Sの関係を示す図である。
【図3】直径DとテンションTの関係を示す図である。
【図4】直径DとテンションTの関係において適正な領
域と不適正な領域を示す図である。
【図5】エアーシリンダースイッチを利用した本発明の
シート状物の巻取り装置の一例を示す概略側面図であ
る。
【図6】従来のシート状物の巻取り装置の一例を示す概
略側面図である。
【図7】本発明のシート状物の巻取り装置の一例を示す
正面図(a)及び側面図(b)である。
【符号の説明】
1 シート状物 2 巻芯 3 巻取体 4 搬送コンベア 5 保持ベルト 6 保持ベルトリール 7 Vベルト 8 保持ベルトテンション発生装置 9 保持ベルトテンション制御装置 10 ロータリーエンコーダ 11 RE制御装置 12 演算装置 13 エアーシリンダー 14 第1のエアーシリンダースイッチ 15 第2のエアーシリンダースイッチ 16 第3のエアーシリンダースイッチ 17 SW制御装置 18 搬送コンベアフレーム 19 巻取体支持フレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米津 忠 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 野村 幹弘 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 鳩貝 剛 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ずれ重なって集合し移送されるシート状物
    を、一端を巻芯に固定された保持ベルトで挟み込みなが
    ら巻芯に巻き取り、巻取体を得る巻取式スタッカーにお
    いて、巻取体の直径を検知し、その直径の増加に応じて
    前記保持ベルトのテンションを減少させることを特徴と
    するシート状物の巻取り方法。
  2. 【請求項2】ずれ重なって集合し移送されるシート状物
    を、一端を巻芯に固定された保持ベルトで挟み込みなが
    ら巻芯に巻き取り、巻取体を得る巻取式スタッカーにお
    いて、その巻取体の直径を検出する巻径検出手段と、そ
    の巻径検出手段により検出された直径の増加に応じて前
    記保持ベルトのテンションを減少させるように制御する
    保持ベルトテンション制御手段と、その保持ベルトテン
    ション制御手段の制御信号に基づいて保持ベルトにテン
    ションを与える保持ベルトテンション発生手段と、を有
    することを特徴とするシート状物の巻取り装置。
JP4336694A 1994-02-18 1994-02-18 シート状物の巻取り方法及び装置 Pending JPH07228404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336694A JPH07228404A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 シート状物の巻取り方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4336694A JPH07228404A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 シート状物の巻取り方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228404A true JPH07228404A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12661856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336694A Pending JPH07228404A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 シート状物の巻取り方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228404A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265120A (ja) * 1997-03-19 1998-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 刷本巻取装置およびその使用方法
CN104129673A (zh) * 2014-08-20 2014-11-05 山东金宇实业股份有限公司 一种胶条垫布缠绕装置以及使用方法
CN107381155A (zh) * 2017-08-21 2017-11-24 深圳怡化电脑股份有限公司 一种介质吐纳装置
WO2019026108A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 富士通フロンテック株式会社 紙葉類収納装置
CN114249177A (zh) * 2021-12-31 2022-03-29 广东巴斯特科技股份有限公司 一种用于收卷机的计米方法及其计米系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10265120A (ja) * 1997-03-19 1998-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 刷本巻取装置およびその使用方法
CN104129673A (zh) * 2014-08-20 2014-11-05 山东金宇实业股份有限公司 一种胶条垫布缠绕装置以及使用方法
WO2019026108A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 富士通フロンテック株式会社 紙葉類収納装置
CN110958985A (zh) * 2017-07-31 2020-04-03 富士通先端科技株式会社 纸张存储设备
CN107381155A (zh) * 2017-08-21 2017-11-24 深圳怡化电脑股份有限公司 一种介质吐纳装置
CN114249177A (zh) * 2021-12-31 2022-03-29 广东巴斯特科技股份有限公司 一种用于收卷机的计米方法及其计米系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2214597C (en) Method of adjusting tension applied to sheet, and device for the same
US6301862B1 (en) Method of adjusting tension applied to sheet, and device for the same
US4610739A (en) Method and device for providing longitudinal and lateral stretch control in laminated webs
US7618204B2 (en) Decurling tag webs in printers/stackers
US4222533A (en) Packaging material feeding device for a packaging machine
JPS63132047A (ja) ウェブの横方向位置を制御する方法および装置
JP5704862B2 (ja) シート搬送装置および記録装置
EP1364897A1 (en) Web splicing method and web splicing apparatus
JPH0940247A (ja) シート材の巻取装置
US20070145178A1 (en) Method and device for threading a web
JPH07228404A (ja) シート状物の巻取り方法及び装置
US5890672A (en) Surface winder apparatus and method
US7458538B2 (en) Unwinding device for reels of web material with dual drive mechanism and relative unwinding method
JP2683892B2 (ja) 偏心原反ロールの等速巻出し駆動制御方法
US8678687B2 (en) Method and device for automatically adapting a write cycle in a digital printing machine
US6533207B2 (en) Method and arrangement for producing a roll from printed products
JP3522868B2 (ja) 巻取り・巻戻し制御装置
JP2687760B2 (ja) 連続体の搬送張力制御装置
JP3360910B2 (ja) 用紙加工装置における用紙送り量調整機構
JP2816255B2 (ja) 張力制御装置
AU706015B2 (en) Apparatus and method for controlling web speed
JPH0234855B2 (ja)
JP3767145B2 (ja) 原反ロールの偏心状態検出装置及び原反巻出装置
JPH0441356A (ja) シート状材料の張力制御方法
JPH1059594A (ja) 刷本巻取り装置の巻取り方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030212