JPH07227414A - 叩き健康具 - Google Patents

叩き健康具

Info

Publication number
JPH07227414A
JPH07227414A JP4520194A JP4520194A JPH07227414A JP H07227414 A JPH07227414 A JP H07227414A JP 4520194 A JP4520194 A JP 4520194A JP 4520194 A JP4520194 A JP 4520194A JP H07227414 A JPH07227414 A JP H07227414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
moving seat
hitting
shafts
health
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4520194A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihiko Niwa
守彦 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEISEI KK
Meisei Co Ltd
Original Assignee
MEISEI KK
Meisei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEISEI KK, Meisei Co Ltd filed Critical MEISEI KK
Priority to JP4520194A priority Critical patent/JPH07227414A/ja
Publication of JPH07227414A publication Critical patent/JPH07227414A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2つの頭部間の間隔をワンタッチで自在に調
節しうる叩き健康具を提供することにより、人体の左右
の部位に同時に叩き刺激を与えることができ、しかも不
使用時には全体をコンパクトにすることができるように
することを目的とする。 【構成】 把手(1) の先端側から板バネ状部材(2) を延
出すると共に、その板バネ状部材(2) の先端側にそれと
T字形をなすように規制部材(3) を固設する。またその
板バネ状部材(2) には移動座(4) をスライド移動および
固定可能に設置し、さらに移動座(4) から規制部材(3)
の両端側にかけては移動座(4) を基点とする弾力性のあ
る軸(5), (5)を規制部材(3) を貫通して設置する。そし
てそれらの軸(5), (5)の先端側には、それぞれ頭部(6),
(6)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの頭部を有する叩
き健康具、殊に、2つの頭部間の間隔を自在に調節しう
る使い勝手の良い叩き健康具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】肩叩きとして、複数個の頭部を有するも
のが多数出願されている。頭部を複数個とするのは、2
度叩きを目的とするものである。
【0003】たとえば、実開昭55−180526号公
報、実開昭56−1637号公報、実開昭56−101
334号公報、実開昭56−101335号公報、実開
平5−51339号公報には、一つの握り柄から二股状
に棒状部材を延設し、それらの棒状部材の先端にそれぞ
れ叩き部材を取り付けた肩叩きが示されている。
【0004】実開昭56−9434号公報には、両端に
球体を設けた弾性ある柄に取手部を設け、上記の柄を取
手部のところでU字形に曲げた二段打ち健康具が示され
ている。また実開昭57−84940号公報には、両端
に球体を設けた弾性ある柄を折り曲げて、球体の直径程
度の長短差をもった短柄部、長柄部、取手部を構成した
二段打ち健康具が示されている。
【0005】実開昭57−87744号公報には、長短
2本の弾性線条を柄の一端に設け、両線条の先端にそれ
ぞれ球体を互いにぶつからないようにずらして取り付け
た肩叩き具が示されている。
【0006】特開平2−92357号公報には、先端に
叩球を取り付けたアームの複数本を束ね、叩球全体の大
きさを拳とほぼ同等にし、さらにアームに緊束輪を嵌め
てその緊束輪の位置を変えられるようにした肩叩き具が
示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上に列挙した肩叩き
は、頭部を複数個とすると共に各頭部の位置関係や頭部
を支える軸の弾性に留意することにより、2度打ちの目
的が達成できる。
【0008】しかしながら、これらの肩叩きは、左右の
肩、背中の両側、腰の両側、左右の膝、左右の足裏など
を同時に叩く使い方はできないという限界がある。加え
て、左右の肩、背中の両側、腰の両側、左右の膝、左右
の足裏などは人によって間隔が異なる上、同じ人でも叩
きたい部位や開脚の程度によって間隔が異なる。
【0009】そのため、上に述べた肩叩きによっては、
たとえば片方の肩を叩いてから他方の肩を叩くというよ
うにしなければならないが、人体は左右対称にできてい
るので、左右を同時に叩く方が心地良くかつ能率的であ
ることは言うまでもない。
【0010】本発明は、このような背景下において、2
つの頭部間の間隔をワンタッチで自在に調節しうる叩き
健康具を提供することにより、人体の左右の部位に同時
に叩き刺激を与えることができ、しかも不使用時には全
体をコンパクトにすることができるようにすることを目
的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の叩き健康具は、
把手(1) の先端側から板バネ状部材(2) を延出すると共
に、その板バネ状部材(2) の先端側にそれとT字形をな
すように規制部材(3)を固設し、またその板バネ状部材
(2) には移動座(4) をスライド移動および固定可能に設
置し、さらに移動座(4) から規制部材(3) の両端側にか
けては移動座(4) を基点とする弾力性のある軸(5), (5)
を規制部材(3) を貫通して設置し、それらの軸(5), (5)
の先端側にはそれぞれ頭部(6), (6)を設けた構造を有す
るものである。
【0012】以下本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明の叩き健康具は、把手(1) 、板バネ
状部材(2) 、規制部材(3) 、移動座(4) 、軸(5), (5)お
よび頭部(6), (6)を主たる部材として構成される。
【0014】把手(1) は、右手または左手で把持するた
めの部位であり、天然物(木など)、プラスチックス、
ゴム質材料、金属などで作製される。
【0015】把手(1) の先端側からは、適当な長さの板
バネ状部材(2) を延出する。板バネ状部材(2) は板状を
有するので、巾方向には揺動しないが、厚み方向には揺
動する。ここで板バネ状部材(2) としては、金属製や弾
性樹脂製の弾性のある材料が用いられる。
【0016】板バネ状部材(2) の先端側には、それとT
字形をなすように規制部材(3) を固設する。この規制部
材(3) の両端側には、後述の軸(5), (5)を通す孔(3a),
(3a)を設けておく。
【0017】板バネ状部材(2) には移動座(4) をスライ
ド移動および固定可能に設置し、さらに移動座(4) から
上記の規制部材(3) の両端側にかけては、移動座(4) を
基点とする弾力性のある軸(5), (5)を規制部材(3) の孔
(3a), (3a)を貫通して設置する。
【0018】移動座(4) の材質はプラスチックスや金属
などとし、軸(5), (5)の材質はピアノ線等のバネ材の如
き弾力性ある線材とするのが通常である。軸(5), (5)の
動きを円滑にするため、軸(5), (5)の基端側は、移動座
(4) 内において回転子(8), (8)に固定されているにする
ことが望ましい。移動座(4) の緩めおよび固定は、たと
えば操作つまみ(9) によりなされる。
【0019】上記の軸(5), (5)の先端側にはそれぞれ頭
部(6), (6)を設ける。頭部(6), (6)としては、適度の重
量、柔らかさおよび大きさを有するゴム製、木製、プラ
スチックス製などの球体が適当である。この場合、軸
(5), (5)の先端をスパイラルバネ(5a), (5a)に形成し、
そのスパイラルバネ(5a), (5a)にそれぞれ固定用ネジ部
材(7), (7)を介して頭部(6), (6)を設けることが望まし
い。
【0020】
【作用】本発明の叩き健康具を使用するにあたっては、
まず操作つまみ(9) を緩めた状態で移動座(4) を板バネ
状部材(2) に対してスライド移動して調節し、ついで操
作つまみ(9) を締めて移動座(4) を板バネ部材(2) に固
定する。
【0021】移動座(4) を板バネ状部材(2) の基端側に
スライド移動させたときは、板バネ状部材(2) の先端側
にT字形に固定してある規制部材(3) との距離が長くな
るので、2つの頭部(6), (6)間の間隔が最小になる。一
方、移動座(4) を板バネ状部材(2) の先端側の規制部材
(3) に近いところまでスライド移動させたときは、2つ
の軸(5), (5)間のなすV字の開きが最大となり、それに
応じて2つの頭部(6),(6)間の間隔が最大になる。
【0022】このように、移動座(4) のスライド移動の
みによって2つの頭部(6), (6)間の間隔を任意に設定で
きるので、把手(1) を手で持って軽く打ち下ろすことに
より、左右の肩、背中の両側、腰の両側、左右の膝、左
右の足裏などに同時に快い叩き刺激を与えることができ
る。
【0023】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。
【0024】実施例1 図1は本発明の叩き健康具の一例を示した正面図、図2
はその側面図である。図3は図1の叩き健康具の移動座
(4) をスライド移動させたときの状態を示した正面図で
あり、移動座(4) のスライド移動により2つの頭部(6),
(6)間の間隔を最小、中程度および最大にしたときの状
態を示してある。図4は図1の叩き健康具の分解図であ
る。
【0025】(1) は木製またはプラスチックス製の把手
であり、該把手(1) には金属製または弾性樹脂製の扁平
な板バネ状部材(2) の基端側が埋め込まれている。
【0026】板バネ状部材(2) の先端側には、ブラケッ
ト状の規制部材(3) が板バネ状部材(2) とT字形をなす
ように固設してある。規制部材(3) の両端近くには孔(3
a),(3a)を設けてある。
【0027】この板バネ状部材(2) には、プラスチック
ス製または金属製の移動座(4) をスライド移動可能に外
嵌してある。
【0028】そして移動座(4) から規制部材(3) の両端
側にかけては、移動座(4) を基点として、ピアノ線でで
きた軸(5), (5)を上記の規制部材(3) の孔(3a), (3a)を
貫通して設置してある。軸(5), (5)の基端側は、移動座
(4) 内において回転子(8), (8)に固定されている
【0029】移動座(4) には操作つまみ(9) を付設して
あり、それを緩めあるいは締め付けることにより、板バ
ネ状部材(2) に対し移動座(4) をスライド移動あるいは
固定ができるようになっている。
【0030】上記の軸(5), (5)の先端側はスパイラルバ
ネ(5a), (5a)に形成してあり、そのスパイラルバネ(5
a), (5a)に、ゴム製の頭部(6), (6)を固着した固定用ネ
ジ部材(7), (7)が螺合できるようにしてある。
【0031】操作つまみ(9) を操作して移動座(4) をス
ライド移動すれば、図3に示したように2つの軸(5),
(5)間のなすV字の開きが変化するので、2つの頭部
(6), (6)間の間隔を自在に設定することができる。
【0032】図3には、2つの頭部(6), (6)間の間隔お
よびそのときの全体の長さの目安を付記してある。図3
から、叩き健康具を使用しないときは、全体をコンパク
トにすることができることがわかる。
【0033】
【発明の効果】本発明の叩き健康具にあっては、ワンタ
ッチの操作で2つの頭部間の間隔を自在に調節しうるの
で、人体の左右の部位に同時に快い叩き刺激を与えるこ
とができる。また不使用時には全体をコンパクトにする
ことができる上、構造的に複雑さはないので故障を起こ
すおそれがないという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の叩き健康具の一例を示した正面図であ
る。
【図2】図1の叩き健康具の側面図である。
【図3】図1の叩き健康具の移動座(4) をスライド移動
させたときの状態を示した正面図であり、移動座(4) の
スライド移動により2つの頭部(6), (6)間の間隔を最
小、中程度および最大にしたときの状態を示してある。
【図4】図1の叩き健康具の分解図である。
【符号の説明】
(1) …把手、 (2) …板バネ状部材、 (3) …規制部材、 (3a)…孔、 (4) …移動座、 (5) …軸、 (6) …頭部、 (7) …固定用ネジ部材、 (8) …回転子、 (9) …操作つまみ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】把手(1) の先端側から板バネ状部材(2) を
    延出すると共に、その板バネ状部材(2) の先端側にそれ
    とT字形をなすように規制部材(3) を固設し、またその
    板バネ状部材(2) には移動座(4) をスライド移動および
    固定可能に設置し、さらに移動座(4) から規制部材(3)
    の両端側にかけては移動座(4) を基点とする弾力性のあ
    る軸(5), (5)を規制部材(3) を貫通して設置し、それら
    の軸(5), (5)の先端側にはそれぞれ頭部(6), (6)を設け
    た構造を有する叩き健康具。
  2. 【請求項2】軸(5), (5)の先端をスパイラルバネ(5a),
    (5a)に形成し、そのスパイラルバネ(5a), (5a)にそれぞ
    れ固定用ネジ部材(7), (7)を介して頭部(6), (6)を設け
    てある請求項1記載の叩き健康具。
  3. 【請求項3】軸(5), (5)の基端側は、移動座(4) 内にお
    いて回転子(8), (8)に固定されている請求項1記載の叩
    き健康具。
  4. 【請求項4】移動座(4) に、板バネ状部材(2) に対する
    移動座(4) の緩めおよび固定を行う操作つまみ(9) を付
    設してある請求項1記載の叩き健康具。
JP4520194A 1994-02-18 1994-02-18 叩き健康具 Withdrawn JPH07227414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520194A JPH07227414A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 叩き健康具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4520194A JPH07227414A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 叩き健康具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07227414A true JPH07227414A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12712660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4520194A Withdrawn JPH07227414A (ja) 1994-02-18 1994-02-18 叩き健康具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07227414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107362015A (zh) * 2017-08-24 2017-11-21 海宁市盈向家居设计有限公司 一种带有按摩功能的淋浴头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107362015A (zh) * 2017-08-24 2017-11-21 海宁市盈向家居设计有限公司 一种带有按摩功能的淋浴头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775149A (en) Spring-type exercise device
US5669862A (en) Portable exercise device
US4591151A (en) Torsional exercise device and method of use
US7740561B2 (en) Hand exercising device
US6390959B1 (en) Exercise apparatus
US20080096737A1 (en) Total Body Exercise Device
US9414986B2 (en) Device and method for simultaneously stretching fingers and hand and strengthening hand and forearm
US20110306474A1 (en) Rope-less jump rope simulator and resistance exercise device
CN212789643U (zh) 可调整阻力的握力棒
WO2011133739A1 (en) Method and apparatus for improving posture
US20140194265A1 (en) Dual-Mode Pushup Exercise Device
US20050037897A1 (en) Apparatus with a raised grip for exercising wrist and forearm muscles
US6786849B1 (en) Adjustable hand grip exerciser
US7134986B2 (en) Facial muscles exercising method and apparatus
US8118719B1 (en) Exercise method for the arms
US7645217B2 (en) Abdominal exercise bar accessory and method use
JPS6249869A (ja) 手の運動器具
JP5399717B2 (ja) 脚および腕の筋運動を可能にする、実質的に「クローバ葉」形状のボディービル・デバイス
US5580342A (en) Support device for shoulder rotation exercises
US5993357A (en) Neck exercise apparatus
JPH07227414A (ja) 叩き健康具
CN1291766C (zh) 指腕训练器
US8574137B2 (en) Upper limb training device
US20030134729A1 (en) Variable resistance hand gripper device
CN208641551U (zh) 一种新型治疗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508