JPH07227121A - 草刈機 - Google Patents

草刈機

Info

Publication number
JPH07227121A
JPH07227121A JP6044789A JP4478994A JPH07227121A JP H07227121 A JPH07227121 A JP H07227121A JP 6044789 A JP6044789 A JP 6044789A JP 4478994 A JP4478994 A JP 4478994A JP H07227121 A JPH07227121 A JP H07227121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
sub
side plate
grass
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6044789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657901B2 (ja
Inventor
Michiyoshi Hosoda
通良 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mametora Agric Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mametora Agric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mametora Agric Machinery Co Ltd filed Critical Mametora Agric Machinery Co Ltd
Priority to JP6044789A priority Critical patent/JP2657901B2/ja
Publication of JPH07227121A publication Critical patent/JPH07227121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657901B2 publication Critical patent/JP2657901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 果樹の根元まで刈り残しなく刈り取れる草刈
機を提供すること。 【構成】 本発明では、メインカッター9を有する乗用
車体2の側方に側板10を起伏自在に張り出し、この側
板10にサブカッター15を取り付けて、車体下方の草
とその側方の草をメインカッター9とサブカッター15
により同時に刈り取って、メインカッター9の草をサブ
カッター15が刈った草と一緒に側板10の後方へ放出
する。これにより、側板10を下枝の下方に進入させ、
果樹の根元まで刈り残しなく下草を刈り取ることができ
る。また、側板10はその前後に支持輪12を有し、地
形の高低に応じその枢着部を支点に上下に浮動して、サ
ブカッター15を地表より一定の高さに保つから、果樹
の根元の土が盛り上がっていてもサブカッター15は地
面に接触しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、果樹園の下草など雑草
を刈り取るのに適した乗用の草刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】林檎などの果樹園では下草を頻繁に刈り
取る必要がある。従来、このような作業に使用する乗用
の草刈機は、前輪と後輪の中間の車体底部中央にカッタ
ーを装備した構造で、エンジンの動力でカッッターを回
転させ、自走しながら車体の下方の草を刈り払う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような草刈機によ
れば、広い果樹園も自在に走行して軽快に作業すること
ができる。しかし多くの果樹は下枝が低く張り、そのう
え根元付近が小高く土盛りされているので、草刈機を根
元近くまで乗り入れることは不可能で、果樹の根元の草
までは刈り取ることができない。
【0004】本発明は、果樹の根元まで刈り残しなく刈
り取れる草刈機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の草刈機は、車体
底部のメインカッターのほかに車体の側方にサブカッタ
ーを有する。
【0006】サブカッターは、四輪の乗用車体の側方に
起伏自在に張り出した側板に取り付ける。側板は、乗用
車体の底板の側縁にその内側辺を枢着し、その外側部の
前後に一対の支持輪を方向可変に設ける。サブカッター
は、その左右両端に一対の刃体を前後動自在に軸着し、
各刃体は前縁の刃部と後縁の起立辺をそれぞれ有する。
サブカッターの左右両端の長さはメインカッターのそれ
より短く形成する。
【0007】そしてメインカッターを回転するメインプ
ーリよりサブカッターを回転するサブプーリを小径に形
成して、両プーリ間に伝動ベルトを張り渡し、この伝動
ベルトを前後より弾圧する一対のテンションプーリを前
記側板と底板の枢着部付近に設置する。
【0008】
【作用】エンジンの動力をメインプーリに伝動しメイン
カッターを回転すると共に、伝動ベルトを経てサブカッ
ターも同時に回転する。ここでサブカッターの左右両端
の長さはメインカッターのそれより短いが、サブプーリ
はメインプーリより小径で増速されるから、サブカッタ
ーの先端の周速度とメインカッターの先端の周速度は等
しい。
【0009】乗用車体の進行と共に支持輪が転動して、
側板は地形の高低に応じその枢着部を支点に上下に浮動
してサブカッターを地表より一定の高さに保つ。支持輪
が根元の盛り土に乗り上げて、サブプーリの高さがメイ
ンプーリよりも相対的に高くなると、両プーリ間の伝動
ベルトが緩みがちとなるが、テンションプーリが伝動ベ
ルトを弾圧するからベルトに弛緩はなく、メインプーリ
の動力はサブプーリに確実に伝達する。
【0010】乗用車体を操縦して果樹に接近し、側板を
下枝の下方に進入させ、サブカッターにより根元周囲の
下草を刈り払う。
【0011】車体下方の草をメインカッターが刈り取
り、これを遠心力で側方のサブカッターへ送り込みサブ
カッターが刈った草と共に側板の後方へ放出する。両カ
ッターの周速度は等しいから、メインカッターの草はこ
とごとくサブカッターに送り込まれ、停滞することなく
円滑に機外に放出される。しかもサブカッターはメイン
カッターよりも小径だから、機体のバランスを乱さな
い。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図面に示して説明する。
【0013】この草刈機は、図1および図2に示すよう
に、エンジン1付きの乗用車体2からなる。乗用車体2
は操向用の前輪3と推進用の後輪4を有する。5は運転
席、6はハンドルを示す。乗用車体2の底部を覆う底板
7の中央に回転主軸8を貫通し、その下端部にメインカ
ッター9の中心を取り付ける。メインカッター9は帯板
状の鋼材の左右両端部に刃を形成したものである。
【0014】底板7の側縁に側板10の内側辺を蝶番1
1により枢着して、側板10を乗用車体2の側方に起伏
自在に張り出す(図3および図4)。側板10の外側部
にはその前後に一対の支持輪12を方向可変に設ける。
13は各支持輪12の方向変更支点を示す。
【0015】側板10に回転副軸14を貫通し、その下
端部にサブカッター15の中心を取り付ける。サブカッ
ター15は、その左右両端に一対の刃体16を前後動自
在に軸着17し、各刃体16は前縁の刃部18と後縁の
起立辺19をそれぞれ有し、刃部18を低く起立辺19
を高く傾斜させる(図6および図7)。20はサブカッ
ター15の過剰な回転を阻止するストッパピンである。
サブカッター15の左右両端の長さはメインカッター9
のそれより短く形成する。
【0016】回転主軸8と回転副軸14の各上端部に、
メインプーリ21とサブプーリ22をそれぞれ取り付
け、両プーリ21、22間に伝動ベルト23を張り渡
す。サブプーリ22の径はメインプーリ21より小さ
い。24、25は一対のテンションプーリで、蝶番11
の上方に設置し、伝動ベルト23をその前後より弾圧す
る。26はテンションプーリ24、25を引き寄せるバ
ネである。
【0017】側板10の外側縁には、ゴム製の吹き出し
防止用垂れ幕27を高さ調節自在に連設し、また側板1
0の上面には防護板28を設けてベルトやプーリ類を被
蓋する。
【0018】作業者は運転席5に座りハンドル6を操作
しながら乗用車体2を操縦する。乗用車体2は図1の白
抜き矢印の方向に前進する。
【0019】エンジン1の動力をメインプーリ21を経
て回転主軸8に伝動し、メインカッター9を回転すると
共に、伝動ベルト23を経てサブカッター15も同時に
回転する。ここでサブカッター15の左右両端の長さは
メインカッター9のそれより短いが、サブプーリ22は
メインプーリ21より小径で増速されるから、サブカッ
ター15の先端の周速度とメインカッター9の先端の周
速度は等しい。
【0020】乗用車体2の進行と共に支持輪12が転動
して、側板10は地形の高低に応じその枢着部の蝶番1
1を支点に上下に浮動してサブカッター15を地表より
一定の高さに保つ。支持輪12は、方向変更支点13を
中点に旋回して、乗用車体2の進行方向に追従する。図
4に示すように、支持輪12が根元の盛り土に乗り上げ
て、サブプーリ14の高さがメインプーリ21よりも相
対的に高くなると、両プーリ間の伝動ベルト23が緩み
がちとなるが、テンションプーリ24、25が伝動ベル
ト23を弾圧するからベルト23に弛緩はなく、メイン
プーリ21の動力はサブプーリ22に確実に伝達する。
前方のテンションプーリ24はベルトの制動時に、また
後方のテンションプーリ25はベルトの駆動時に、それ
ぞれ伝動ベルト23に対し緊張を与える。
【0021】乗用車体2を操縦して果樹に接近し、側板
10を下枝の下方に進入させ、サブカッター15により
根元周囲の下草を刈り払う。
【0022】車体下方の草はメインカッター9が刈り取
り、これを遠心力で側方のサブカッター15へ送り込
み、サブカッター15が刈った草と共に図1の矢印で示
す側板10の後方へ放出する。ここで両カッター9、1
5の周速度は等しいから、メインカッター9の草はこと
ごとくサブカッター15に送り込まれカッターの間に停
滞しない。しかもサブカッター15の刃体16は遠心力
で半径方向に伸び、刃部18を低く起立辺19を高く傾
斜した姿勢だから、上昇風を起こし、草の量が多い場合
でも、風力により草を円滑に放出して、側板10の下に
草が詰まることがない。刃体16は前後動自在に軸着1
7するから、石などの障害物に衝突しても後方へ回動し
て逃げ、刃部18の破損を防ぐ。
【0023】草の量が多過ぎる場合は、図3のように垂
れ幕27の高さを上げれば、側板10の側方からも刈っ
た草を放出でき都合がよい。
【0024】サブカッター15はメインカッター9より
も小径だから、機体のバランスを乱さない。
【0025】作業が終了したら、蝶番11を支点に側板
10をサブカッター15と共に直立させ、機体幅を縮小
した状態で、路上を走行したり格納する。
【0026】図8は、テンションプーリの別の実施例を
示す。この実施例では、テンションプーリ24、25の
支持アーム29、30に押圧ロール31、32をそれぞ
れ取り付け、蝶番11の上方付近で伝動ベルト23を下
方に向け弾圧し、伝動ベルト23がサブプーリ22より
外れるのをいっそう確実に防止する。33は支持アーム
29、30の取付軸、34はサブプーリ22の外周に沿
うベルト外れ防止枠である。
【0027】
【発明の効果】要するに本発明によれば、メインカッタ
ー9を有する乗用車体2の側方に側板10を起伏自在に
張り出し、この側板10にサブカッター15を取り付け
て、メインカッター9により車体下方の草を刈り取ると
共に、その側方の草をサブカッター15により刈り取っ
て、メインカッター9の草を遠心力で側方のサブカッタ
ー15へ送り込み、サブカッター15が刈った草と一緒
に側板10の後方へ放出するので、乗用車体2を操縦し
て果樹に接近し、側板10を下枝の下方に進入させるこ
とにより、果樹の根元まで刈り残しなく下草を刈り取る
ことができる。
【0028】また、側板10はその前後に支持輪12を
有し、地形の高低に応じその枢着部を支点に上下に浮動
して、サブカッター15を地表より一定の高さに保つか
ら、果樹の根元の土が盛り上がっていてもサブカッター
15は地面に接触することなく、円滑に回転して草を刈
ることができる。
【0029】また、本発明ではサブカッター15とメイ
ンカッター9の先端の周速度は等しいから、メインカッ
ター9の草はことごとくサブカッター15に送り込ま
れ、草がカッターの間に停滞しない。しかもサブカッタ
ー15の刃体16は、刃部18の後方に起立辺19を有
するから、回転中、上昇風が起こり、草の量が多い場合
でもこの風力により草を迅速に放出して側板10の下に
草が詰まることがない。
【0030】さらに支持輪12が根元の盛り土に乗り上
げて、サブプーリ14の高さがメインプーリ21よりも
相対的に高くなると、両プーリ間の伝動ベルト23が緩
みがちとなるが、本発明では、テンションプーリ24、
25が伝動ベルト23を弾圧するからベルト23に弛緩
はなく、メインプーリ21の動力がサブプーリ22に確
実に伝達できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した草刈機の伝動機構を示す平面
図。
【図2】図1の草刈機の側面図。
【図3】図1の草刈機の要部断面図。
【図4】図1の草刈機の使用状態における要部断面図。
【図5】図1の草刈機における伝動ベルトの拡大平面
図。
【図6】図1の草刈機におけるサブカッターの要部拡大
斜視図。
【図7】図6の側面図。
【図8】本発明における伝動ベルトの別の実施例の拡大
平面図。
【符号の説明】
1 エンジン 2 乗用車体 3 前輪 4 後輪 7 底板 8 回転主軸 9 メインカッター 10 側板 11 蝶番 12 支持輪 14 回転副軸 15 サブカッター 16 刃体 18 刃部 19 起立辺 21 メインプーリ 22 サブプーリ 23 伝動ベルト 24 テンションプーリ 25 テンションプーリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンで自走する四輪の乗用車体の底
    板中央に回転主軸を垂下し、 この回転主軸の下端部にメインカッターの中心を取り付
    けると共に、 前記底板の側縁に側板の内側辺を枢着して側板を前記乗
    用車体の側方に起伏自在に張り出し、 この側板の外側部にはその前後に一対の支持輪を方向可
    変に設け、 更にこの側板を貫通する回転副軸の下端部にサブカッタ
    ーの中心を取り付け、 サブカッターはその左右両端に一対の刃体を前後動自在
    に軸着し、各刃体は前縁の刃部と後縁の起立辺をそれぞ
    れ有し、さらにサブカッターの左右両端の長さはメイン
    カッターのそれより短く形成し、 そしてエンジンと回転主軸をベルト伝動すると共に、回
    転主軸のメインプーリよりも回転副軸のサブプーリを小
    径に形成して両プーリ間に伝動ベルトを張り渡し、この
    伝動ベルトを前後より弾圧する一対のテンションプーリ
    を前記側板と底板の枢着部付近に設置してなる草刈機。
JP6044789A 1994-02-18 1994-02-18 草刈機 Expired - Fee Related JP2657901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044789A JP2657901B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044789A JP2657901B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 草刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07227121A true JPH07227121A (ja) 1995-08-29
JP2657901B2 JP2657901B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=12701183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044789A Expired - Fee Related JP2657901B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2657901B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013099321A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Chikusui Canycom Inc 草刈り機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6214438B2 (ja) * 2014-03-13 2017-10-18 雅晴 金田 刈取装置
WO2020110241A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 ハイガー・Haige産業株式会社 自走式草刈り機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013099321A (ja) * 2011-10-12 2013-05-23 Chikusui Canycom Inc 草刈り機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2657901B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463853A (en) Lawnmower with adjustable side cutters
US2517405A (en) Mower blade
US3138911A (en) Hedge trimmer
JPH09509823A (ja) 切断工具
US2491544A (en) Lawn mower
US2630747A (en) Lawn edge-trimmer machine
US6430906B1 (en) Mower deck attached trimmer
US4134249A (en) Mulching type of lawn mower
CA2119433A1 (en) Machine for cutting grass and the like with front action and central storage container between the front and rear wheels
US2308076A (en) Lawn mower
US3812917A (en) Power edger attachment for tractor
US2514407A (en) Mower
US4267686A (en) Lawn mower having flexible filament cutter elements
US2687607A (en) Lawn mower and mulcher
US3107472A (en) Rotary mower
US2552951A (en) Disk type mower
US3118268A (en) Lawn mower and attachment therefor
US2664807A (en) Motor propelled lawn edger
US2705393A (en) Power mower
US3115741A (en) Weed cutter and chopper attachment
US3012389A (en) Power mower
CA2295677A1 (en) Brush mower with deflection plate
JPH07227121A (ja) 草刈機
US2782582A (en) Power mower with endless belt cutting means
US3901004A (en) Rotary mowers

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees