JPH07222672A - 果実の種取り器 - Google Patents

果実の種取り器

Info

Publication number
JPH07222672A
JPH07222672A JP3424994A JP3424994A JPH07222672A JP H07222672 A JPH07222672 A JP H07222672A JP 3424994 A JP3424994 A JP 3424994A JP 3424994 A JP3424994 A JP 3424994A JP H07222672 A JPH07222672 A JP H07222672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
gripping pieces
fruit
head
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3424994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651996B2 (ja
Inventor
Kiichi Kobayashi
騏一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3424994A priority Critical patent/JP2651996B2/ja
Publication of JPH07222672A publication Critical patent/JPH07222672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651996B2 publication Critical patent/JP2651996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種の果実から実部分の全体を殆ど傷つける
ことなく種のみを摘出する種取り器を提供する。 【構成】 相対する柄部につづく頭部の頂端部を枢着し
たはさみ具において、前記頭部の適所に相対して半円弧
状に成る先端及び周縁に切刃部を形成した掴み部片から
成る掴み具を突設して成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、果実の種を取り出す種
取り器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、梅,杏,桃などの果実中の種を取
り出すときは、実部分を確実に破壊しなければならない
ため、果実の実自体の商品価値を高めることができなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明はこの
ような欠点を一掃し、果実の実部分をあまり傷めること
なく種のみを確実に取り出すことができる器具を提供す
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、相対する柄部
につづく頭部の頂端部を枢着したはさみ具において、前
記頭部の適所に相対して半円弧状に成る先端及び周縁に
切刃部を形成した掴み部片から成る掴み具を突設して成
るものである。
【0005】
【作用】いま例えば梅実について、青味状態から黄味を
帯びた状態になったとき、梅実の凹みのある尻部分の中
心に位置して本発明器の掴み具を内部に突き刺す。
【0006】すると、内部の種はその周囲から両掴み部
片によって包囲されるから、両柄部をもってぐりぐりと
回す。これにより、掴み部片の先端及び周縁の切刃部に
よって種部分は実部分との一体関係が切り離れるから、
取り出し易くなる。
【0007】そこで、掴み具を両柄部に力を加えて閉じ
合わせると、種部分は掴み具間にはさまれるから、これ
をそのまま持ち上げるようにすればよい。これによっ
て、果実の尻部分から種だけが取り出されるようにな
る。
【0008】
【実施例】1,1は相対する柄部で、その形状は任意で
ある。
【0009】2,2は前記柄部1,1に延長して設けた
頭部で、この頭部の頂端部は互に交叉して枢着3する。
【0010】4,4は前記頭部2,2の適所に設けた長
孔で、この長孔には後記掴み具の各部片の基部が螺着す
る。
【0011】5,5は前記頭部2,2の長孔4,4位置
の上面にそれぞれ基部6,6を螺子7,7にて固着した
掴み部片で、この掴み部片は互いに相対方向に凹面状に
成るように円弧形状に成りかつ前方向に突設する。
【0012】前記掴み部片5,5の先端部および周縁部
にはともに切刃8,8,8’,8’が形成されている。
両掴み部片5,5を合わせて掴み具と称する。
【0013】前記両掴み部片5,5の基部6,6の内側
面には噛合歯11を形成し、この噛合歯は前記頭部2,
2の上面部に形成する被噛合歯12に噛合うように成
り、長孔4,4および螺子7,7を介しての両掴み部片
の基部の調節移動時にその位置固定を確実なものにす
る。
【0014】9は前記把柄1,1の下端部に嵌挿する工
具材で、この工具材にはドライバー10を設ける。
【0015】
【発明の効果】本発明器を使用すれば、各種の果実の種
部分だけを実部分から確実に切り離して取り出すことが
できるから、果実の実部分だけを全体の形崩れを殆ど起
こすことなく提供することができ、料理や菓子その他の
ものへの利用範囲がきわめて広くなる。
【0016】例えば、梅干しを漬けるに際しても、予め
不要な種を取り出した実部分だけのものを漬けることが
でき、しかも実部分は殆ど破壊されることなく使用する
ことができるから、洋の東西を問わず種部分のない果実
を使用した各種の食べ物を提供することができる。
【0017】また、果実の種子の大きさに合わせて掴み
具の両掴み部片の間隔を広挟に調節して使用することが
できるから、きわめて使い易く実用性が高いものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の正斜視図
【図2】全体の背斜視図
【図3】全体の背面図
【図4】不使用時の全体の正斜視図
【図5】(a)(b)使用時の要部の正断面図
【符号の説明】
4,4 長孔 7,7 螺子 5,5 掴み部片 8,8’ 切刃部 9 ドライバー付工具材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対する柄部につづく頭部の頂端部を枢
    着したはさみ具において、前記頭部の適所に相対して半
    円弧状に成る先端及び周縁に切刃部を形成した掴み部片
    から成る掴み具を突設して成る果実の種取り器。
  2. 【請求項2】 左右頭部の同一位置に長孔を設け、相対
    する掴み部片の間隔を前記長孔を介して調節するように
    成る請求項1に記載した果実の種取り器。
JP3424994A 1994-02-08 1994-02-08 果実の種取り器 Expired - Lifetime JP2651996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3424994A JP2651996B2 (ja) 1994-02-08 1994-02-08 果実の種取り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3424994A JP2651996B2 (ja) 1994-02-08 1994-02-08 果実の種取り器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07222672A true JPH07222672A (ja) 1995-08-22
JP2651996B2 JP2651996B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12408900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3424994A Expired - Lifetime JP2651996B2 (ja) 1994-02-08 1994-02-08 果実の種取り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651996B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651996B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7845081B1 (en) Apparatus and method for de-seeding fruits and vegetables
US6360442B2 (en) Grapefruit knife
US7393270B2 (en) Reconfigurable shellfish opener
US4348808A (en) Harvesting tool
US5351402A (en) Hard nut kernel extractor
US10842308B2 (en) Apparatus and methods for cutting avocados
US20060246832A1 (en) Multi-use seafood utensil
US4729150A (en) Fish skinning, scaling and dressing device
US5884953A (en) Gripping device
JPH07222672A (ja) 果実の種取り器
US5529534A (en) Fish steak bone and skin removal apparatus
US4317281A (en) Nut opener
US2243657A (en) Tool for cutting fruit
US3991465A (en) Orange peeler
US2775034A (en) Seam opener
KR20170108628A (ko) 집게 가위
JPH0614683Y2 (ja) 皮むき器
US1540284A (en) Kitchen utensil
CN2494646Y (zh) 硬壳果实破壳钳
CN219479310U (zh) 一种火龙果去皮切块手套
US2376469A (en) Nut sheller
US20210259157A1 (en) Shearing device providing a pair of pincers for securing the sheared object
CN209107434U (zh) 一种肿块切除双头拉钩
JPH11318694A (ja) 柑橘類の袋切り器
JPS6349240Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term