JPH0722063A - 蓄電池の製造方法 - Google Patents

蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPH0722063A
JPH0722063A JP5157368A JP15736893A JPH0722063A JP H0722063 A JPH0722063 A JP H0722063A JP 5157368 A JP5157368 A JP 5157368A JP 15736893 A JP15736893 A JP 15736893A JP H0722063 A JPH0722063 A JP H0722063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
plate group
protective sheet
cell chamber
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5157368A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishiodori
彰 石踊
Tadashi Miyajiri
忠 宮尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP5157368A priority Critical patent/JPH0722063A/ja
Publication of JPH0722063A publication Critical patent/JPH0722063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極板群をスムーズにセル室内に収納できる蓄
電池の製造方法を提供する。 【構成】 極板群5を電槽6のセル室7に圧入する前に
極板群5の両端に位置するリテーナ1a及び1bの外側
面と電槽6の底壁側に位置する極板群の積層面とを表面
が滑らかなポリエチレンテレフタレート製の保護シート
8で覆う。保護シート8を電槽6の一対の壁部6a,6
bの内壁面に接触させながら、極板群5をセル室7に挿
入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蓄電池の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】密閉形鉛蓄電池等の蓄電池では、極板の
活物質層中に電解液を十分に含浸させるために、電槽の
セル室に極板群を圧入し、電槽の壁部により極板群に群
加圧を加えている。小形の蓄電池の場合には、手で極板
群を積層方向に加圧してから、極板群をセル室に挿入す
る。比較的大型の蓄電池を製造する場合には、まず治具
により極板群を積層方向に加圧する。次にこの加圧した
極板群の挿入側端部を、一対の壁部の内法寸法が非加圧
時の極板群の積層方向の厚み寸法より小さく設定された
セル室に挿入する。その後治具を外して極板群の積層方
向への加圧を解除し、極板群をセル室内に圧入してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、セル室
の底部付近の壁部は開口部付近の壁部に比べて撓みにく
いため、セル室に圧入された極板群の先端または挿入端
がセル室の底部に近付くほど極板群の両端に位置する極
板またはリテーナの挿入端側の表面と、電槽の壁部の内
壁面との間の摩擦力が大きくなる。そのため、治具を外
した後は極板群の圧入力をかなり高めなければ極板群を
セル室内に収納できないという問題があった。また、極
板またはリテーナと電槽の壁部との間に生じる摩擦力に
より、極板群の両端に位置する極板から活物質が脱落し
たり、極板の両端に位置するリテーナが破損するという
問題があった。特にリテーナは比較的破損しやすく、両
端にリテーナが位置する極板群では極板群をセル室内に
収納し難いという問題があった。
【0004】本発明の目的は、極板群をスムーズにセル
室内に収納できる蓄電池の製造方法を提供することにあ
る。
【0005】本発明の他の目的は、極板群をスムーズに
セル室内に収納できて、しかも圧入の際に活物質の脱落
やリテーナの破損を防ぐことができる蓄電池の製造方法
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、電
槽のセル室を囲む一対の壁部間に極板群を圧入し、一対
の壁部によって極板群に群加圧を加える蓄電池の製造方
法を対象にする。本発明の製造方法では、極板群の両端
に位置して一対の壁部と対向する極板またはリテーナの
対向面の少なくとも挿入端側の半部を表面が滑らかな保
護シートで覆い、保護シートを一対の壁部の内壁面に接
触させながら極板群をセル室に挿入する。
【0007】請求項2の発明では、保護シートを電槽の
底壁と対向する極板群の積層面を覆うように設ける。
【0008】請求項3の発明では、保護シートをポリエ
チレンテレフタレートフィルムにより形成する。
【0009】
【作用】前述したように極板群の挿入端がセル室の底部
に近付くほど、極板群の両端に位置する極板またはリテ
ーナとセル室の壁部の内壁面との間の摩擦力が大きくな
る。そこで請求項1の発明のように、極板群の両端に位
置する極板またはリテーナの対向面の少なくとも挿入端
側の半部(以下、極板またはリテーナの対向面半部とい
う)を表面が滑らかな保護シートで覆うと、極板群の挿
入端がセル室の底部に近付いた場合でも摩擦力があまり
大きくならない。そのため、従来よりも低い圧入力で極
板群をスムーズにセル室内に収納できる。セル室の開口
部寄りの位置での摩擦力は底部寄りの位置での摩擦力よ
りも小さいため、少なくとも挿入端部の対向面半部を保
護シートで覆えばよい。対向面全体を保護シートで覆え
ば極板群の挿入がスムーズになるのは勿論である。また
本発明によれば、保護シートにより少なくとも極板また
はリテーナの対向面半部を覆うため、従来のように極板
またはリテーナの対向面とセル室の壁部とが強い力で擦
れ合うことがなく、活物質の極板からの脱落やリテーナ
の破損を防ぐことができる。尚、本発明において、セル
室に極板群を圧入する際に保護シートが極板またはリテ
ーナの対向面から離れるのを防ぐには、保護シートを接
着剤で極板群に貼り付ける等の手段を講じればよい。
【0010】請求項2の発明のように、電槽の底壁と対
向する極板群の積層面を覆うように保護シートを設ける
と、接着剤を用いなくても極板またはリテーナの対向面
から保護シートが離れるのを防ぐことができる。これ
は、保護シートの少なくとも極板またはリテーナの対向
面半部を覆う部分が極板群の積層面を覆う部分により連
結されるようになるため、セル室に極板群を圧入する際
に摩擦により保護シートが極板群から剥れるのを防ぐこ
とができるためである。また本発明によれば、極板また
はリテーナの対向面と極板群の積層面とが交わる角部を
保護シートで保護できるため、破損し易いリテーナの破
損を有効に防ぐことができる。
【0011】ポリエチレンテレフタレート(PET)は
比較的表面が滑らかで、しかも強度が強いため、請求項
3の発明のように保護シートをPETで形成すると、極
板群のセル室内への圧入をスムーズに且つ確実に行うこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を密閉形鉛蓄電池の製造方法に
適用した実施例を図面を参照して詳細に説明する。図1
は、極板群を電槽に挿入する状態を示す概略断面図であ
る。まず、ガラス繊維の不織布からなる厚み1.3mmの
シート状のリテーナで負極板2をU字状に包みこんで両
側にリテーナ1a及び1bを有する3つの負極板ユニッ
ト3a〜3cを作った。負極板ユニットには袋状リテー
ナを用いることもできる。そして、これら3つの負極板
ユニット3a〜3cを正極板4a,4bと積層して極板
群5を作った。次に、極板群5を電槽6のセル室7に挿
入する前に、極板群5の所要箇所を保護シート8によっ
て覆った。本実施例においては、極板群5をセル室7に
挿入した際に、極板群5を積層方向に加圧する電槽6の
一対の壁部6a,6bと対向する極板群5の両端に位置
するリテーナ1a及び1bの外側面(対向面)の半部と
電槽6の底壁6cと対向する極板群5の積層面とを保護
シートによってほぼ全面的に覆っている。保護シート8
を折り曲げた状態は図2(A)に示す通りである。本実
施例では、保護シート8を連続した1枚の厚み60μm
のポリエチレンテレフタレート(PET)シートにより
形成した。次に手で極板群5を積層方向に加圧した状態
で極板群5をセル室7の途中まで挿入し、手による加圧
を解いた。次に保護シート8を電槽6の一対の壁部6
a,6bの内壁面に沿わせながら極板群5をセル室7の
奥まで挿入した。そして、セル室7内に電解液を注入し
てから電槽蓋、端子等を設置して密閉形鉛蓄電池を完成
した。本実施例の方法によれば、保護シートを用いずに
極板群をセル室に圧入する場合に比べて約1/3の圧入
力で極板群をセル室に圧入できた。また本実施例の方法
を例えば15Ah/20hrの容量の大型の密閉形鉛蓄
電池を製造する場合に適用した場合には治具(極板群押
し込み機)を用いずに手で極板群をセル室に圧入するこ
とができた。尚、極板群5の両端のリテーナ1a及び1
bを覆う範囲は、外側面(対向面)の挿入端側から1/
2以上であればよく、外側面全体を覆ってもよい。
【0013】尚、本実施例ではポリエチレンテレフタレ
ート(PET)からなる保護シートを用いたが、本発明
で用いる保護シートの材質はこれに限定されるものでは
なく、表面が滑らかな材質で耐電解液性を有し且つ所定
の強度を有するものであれば種々の材質を用いることが
でき、例えば、ABS樹脂、ポリエチレン(PE)から
なる保護シートを用いることもできる。また本実施例で
は極板群の両端に位置するリテーナの下半部と極板群の
底面側積層面とを連続した1枚の保護シートで覆った
が、本発明はこれに限定されるものではなく、極板群の
両端に位置する各々のリテーナの各下半部に接着剤等の
固定手段を用いて保護シートをそれぞれ接合しても構わ
ない。また図2(B)に示すように、保護シート8´を
袋状にして極板群を全体的に包むようにしてもよい。
【0014】また本実施例では両端にリテーナが位置す
る極板群を用いて蓄電池を製造する例を示したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、両端に負極板また
は正極板が位置する極板群を用いて蓄電池を製造する場
合にも本発明が適用できるのは勿論である。また本実施
例では単セルの密閉形鉛蓄電池の製造方法に適用した例
を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
複数セルの蓄電池や他の種類の蓄電池の製造にも本発明
の方法が適用できるのは勿論である。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、少なくとも極
板またはリテーナの対向面半部を表面が滑らかな保護シ
ートで覆うので、極板群の挿入端がセル室の底部に近付
いた場合でも摩擦力があまり大きくならない。そのた
め、従来よりも低い圧入力で極板群をスムーズにセル室
内に収納できる。また本発明によれば、保護シートによ
り少なくとも極板またはリテーナの対向面半部を覆うた
め、従来のように極板またはリテーナの対向面とセル室
の壁部とが強い力で擦れ合うことがなく、活物質の極板
からの脱落やリテーナの破損を防ぐことができる。
【0016】請求項2の発明によれば、極板群のセル室
の底壁と対向する極板群の積層面を覆うように保護シー
トを設けるので、接着剤を用いなくても極板またはリテ
ーナの対向面から保護シートが離れるのを防ぐことがで
きる。また本発明によれば、極板またはリテーナの対向
面半部と極板群の積層面とが交わる角部を保護シートで
保護できるため、破損し易いリテーナの破損を有効に防
ぐことができる。
【0017】請求項3の発明によれば、保護シートをP
ETで形成するので、極板群のセル室内への圧入をスム
ーズに且つ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例の製造方法を説明する平面図であ
る。
【図2】 (A)は本発明の一実施例の製造方法で用い
る保護シートの斜視図であり、(B)は本発明の他の実
施例の製造方法で用いる保護シートの斜視図である。
【符号の説明】
1a,1b リテーナ 2 負極板 4a,4b 正極板 5 極板群 6 電槽 7 セル室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電槽のセル室を囲む一対の壁部間に極板
    群を圧入し、前記一対の壁部によって前記極板群に群加
    圧を加える蓄電池の製造方法であって、 前記極板群の両端に位置して前記一対の壁部と対向する
    極板またはリテーナの対向面の少なくとも挿入端側の半
    部を表面が滑らかな保護シートで覆い、 前記保護シートを前記一対の壁部の内壁面に接触させな
    がら前記極板群を前記セル室に挿入することを特徴とす
    る蓄電池の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記保護シートは前記電槽の底壁と対向
    する前記極板群の積層面を覆うように設けられているこ
    とを特徴と請求項1に記載の蓄電池の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記保護シートをポリエチレンテレフタ
    レートフィルムにより形成することを特徴とする請求項
    1に記載の蓄電池の製造方法。
JP5157368A 1993-06-28 1993-06-28 蓄電池の製造方法 Pending JPH0722063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157368A JPH0722063A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157368A JPH0722063A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722063A true JPH0722063A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15648130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5157368A Pending JPH0722063A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036553A (ja) * 2016-12-07 2019-03-07 日立化成株式会社 液式鉛蓄電池及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019036553A (ja) * 2016-12-07 2019-03-07 日立化成株式会社 液式鉛蓄電池及びその製造方法
JP2020174058A (ja) * 2016-12-07 2020-10-22 日立化成株式会社 液式鉛蓄電池及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102109926B1 (ko) 이차전지용 파우치 외장재, 이를 이용한 파우치형 이차전지 및 그 제조 방법
US6083640A (en) Secondary battery with electrode assembly fixing device
US7122271B2 (en) Battery unit and lithium secondary battery employing the same
JP5363404B2 (ja) 二次電池
KR100870354B1 (ko) 전지외장재 및 그를 이용한 이차전지
JP5240817B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP4025930B2 (ja) 電池の製造方法
KR20060065385A (ko) 결착식 전지팩
KR101406038B1 (ko) 래핑 전극체 및 그 제조방법
KR20140066512A (ko) 파우치형 이차전지용 내장프레임 및 상기 내장프레임을 갖는 이차전지
KR20140103402A (ko) 전지용 파우치, 및 이를 포함하는 파우치형 전지
US5234779A (en) Battery having a retainer plate for holding the cell elements
JPH0722063A (ja) 蓄電池の製造方法
JP2004253330A (ja) 角形電池およびその製造方法
US20200112047A1 (en) Power storage device
JP4095154B2 (ja) 帯状物品巻回体包装具並びに防湿包装フィルム及び包装体
EP3828957A1 (en) Battery module having insulation pad with extended length, and battery pack and vehicle comprising same
KR100207570B1 (ko) 케이스구조가 개선된 전지
JPH01281665A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS6264050A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3299047B2 (ja) 板状物の圧接固定用部材
JPS61126765A (ja) 扁平形電池
KR101922214B1 (ko) 와인딩 방식의 전지롤 내부 극판과 세퍼레이터 고정구조
JP2001185091A (ja) 密閉型電池の製造方法
JPH0353420Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990413